2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディーゼルエンジン 56

791 ::2019/10/20(日) 11:53:57 ID:dbXRn6MC.net
>>789
電子ガバナ以前の電気的な運転制御が無い旧型ディーゼルエンジンは引く手数多
三菱ふそうはメカニカルオールスピードガバナの4D33、4D34T、6D16、6D24といった旧式ディーゼルエンジンを産業用でラインナップに残している

792 ::2019/10/20(日) 17:46:42 ID:vBS3dScU.net
>>791
ガス対前の古いトラックの方が人気あるもんね
まあそのうち排ガスデバイスを無効化する技術を覚えるだろうからDPF付きとかでも売れるようになるんだろうけど

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 22:47:33.58 ID:0jKo7eXV.net
粗悪燃料に対応してないし、後処理システムはソフトウェアを弄らないとダイアグノーシスが検知して出力ダウンしそう

794 ::2019/10/21(月) 01:02:52 ID:3smVpxxx.net
日本ガイシが作った排ガス浄化用セラミックスってスゲー

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 18:40:00 ID:lWJwiDM0.net
最近のデーゼルは黒煙はかないな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 18:47:36.81 ID:hKKwJ5hw.net
見えないぐらい細かいスス
肺の奥底まで入り込んで蝕む
ナノ粒子の恐怖やね

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 11:23:07.86 ID:RRxfRC1v.net
産業用のガスエンジンはリーンバーンで低NOx実現しているけど、
自動車用ガソリンエンジンはリーンバーンにできないの?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 11:55:44.86 ID:KsLCA6hJ.net
リーンバーンに対応した触媒は高価だからあまり普及していない。
日産がスカイラインに使っていたベンツ製エンジンは元はリーンバーンだけど、スカイライン向けではストイキのみにしていた。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 15:14:23.73 ID:s7WgSxKl.net
どいひー

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 15:14:40.12 ID:s7WgSxKl.net
どひー

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 15:14:52.99 ID:s7WgSxKl.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 15:27:22.91 ID:sjUkhohP.net
 
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ   >>801       .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 15:39:58.88 ID:oMsDfnZ1.net
>>797
ガスだとリーンバーンでも煤が出ないが、ガソリンだと煤ができやすいのもイマイチな点

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 20:00:29.65 ID:KhQzv5Uf.net
木炭自動車みたいに、
ガソリンも完全気化させて、ガスを吸い込ませればあるいは・・・・
レスポンス悪そうなのと、逆火で炸裂しそうだがw

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 21:22:39.66 ID:oMsDfnZ1.net
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/column/15/198610/041200095/
ガソリン燃料と排ガスを改質用触媒で反応させて水素をつくり、その水素を吸気側に入れて燃焼速度を高める。
EGR路の途中に触媒と燃料噴射装置を設置する。
図にはないが、実際にはEGR路の触媒のあとにEGRクーラーを搭載することになる。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 21:22:52.65 ID:0MiZIiOU.net
予混合のこと?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 20:45:52 ID:3c8zXuqo.net
ガソリンエンジンでは副燃焼室を設けてリーンバーンさせることが今後は市販車でも流行る。
かつてのCVCCの復活。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 21:46:37 ID:lJ3WzYKR.net
>>807
これって今のF1で使われてる技術でしょ?

今のF1エンジンは点火プラグでの着火ではなく、「炎」で点火してる。

あんまり詳しくないけど。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 22:29:21 ID:3c8zXuqo.net
副燃焼室の混合気にスパークプラグで点火して、その燃焼ガスのジェットで燃焼室の希薄な混合気を燃やす。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(Thu) 08:17:20 ID:dw7GdJf8.net
F1jet点火な。CVCCからの違いは副室は極狭に、主燃料とは別途の種火燃料は副室直噴に昇華している
同じく2段階着火のマツダのSPCCIも、この様な2室仕立てとすべきだった

811 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2019/10/25(金) 15:48:32 ID:BYbB2PNg.net
三菱がガスタービンのPHEVを試作している
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00088/102300005/

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 17:52:28 ID:/hB/Vw4u.net
流石にスレ違い

813 :植物油燃料@永遠サニー :2019/10/25(金) 17:57:50.83 ID:BYbB2PNg.net
そうだな失礼。前ガスタービンの話題があったので。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 11:00:34 ID:GZFP+9lD.net
内燃機関で熱効率を上げるためには作動ガスの比熱比を上げることが重要でこれはディーゼルエンジン、ガソリンエンジン共通。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 04:35:00 ID:JicbG0cs.net
>>812
燃料的にはガスタービンは軽油系、もしガスタービン車を量産して市販するなら軽油燃料になるのでは?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 07:42:03 ID:EfhyntoM.net
>>815
ガスタービンエンジンて何でも動くんだろ
重油でも天ぷら油でも動くと書いてる
でも税金の関係で軽油を使わせるんだろうな

話は変わるけど先日初めて燃料検問に引っ掛かった
突然警察が飛び出してきて止めるもんだから驚いた
スピードで止められるほと出してなかったんだけど焦ったよ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 08:00:08 ID:syL4t0dk.net
>>815
「軽油で動くならディーゼルエンジンだ」とでも言うのかい?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 16:03:33 ID:CXrOBdkA.net
>>816
燃料検問って、トラックとかですか?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 20:06:57 ID:T0kZ9cml.net
やはり、ディーゼルはええな
しかし、クランク棒置いていったら再始動できんぞなw
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1109593289781444610/pu/vid/368x640/hKRaKfX8tkm4mlmv.mp4

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 20:20:36 ID:X/rngqfp.net
>>816
リトマス紙みたいなのを
給油口に垂らしたりすんの?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 00:38:51.22 ID:lIxklUHF.net
ガスタービンを使うなら、JIS1号灯油+添加剤になるのでは?
税金どうするかは知らん

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 07:40:25.20 ID:5UQZ1MXQ.net
>>818
会社のボロトラックで走ってた

>>820
スポイトで抜いて何かしてたよ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 10:22:30 ID:b+AJ+45O.net
ガスタービンなんかA重油でいいじゃん

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 22:17:37 ID:QIygPSam.net
昔のジェットエンジンにはガソリン仕様のものがあった。
B-36のジェットエンジンや空母にまだレシプロエンジン機が残っていた頃の戦闘機。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 04:08:23.68 ID:U1KxJczc.net
燃料に鉛使ってた頃のか

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 07:32:47 ID:QupJ2KbJ.net
今でも飛行機用は有鉛があるらしい

827 :植物油燃料@永遠サニー :2019/10/30(水) 15:41:40.39 ID:Opj2FXgq.net
有鉛なのは航空機用のガソリンエンジンだろ。アブガスともよばれてAviation Gasolineの略。
ジェット燃料はいろんな規格があって米海軍の規格はガソリン成分がないらしいく、米空軍
規格のはガソリン成分が入っててその分熱量が多いらしい?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 18:53:38 ID:xAipwiKT.net
日本初のディーゼルPHEV登場! メルセデス・ベンツの「E350de」とは | くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/192188

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(Thu) 08:11:04 ID:rGRw4Nc/.net
アメリカ陸軍は偵察用バイクもディーゼル。
M1やヘリのガスタービンひっくるめて燃料は全部軽油。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 09:42:34.91 ID:p0kNzsOf.net
>>827
ある程度軽質成分を含まないと、上空でストール後に
再起動で苦労しそうな感じもする、あまり関係ないのかな?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(Thu) 11:48:02 ID:p0kNzsOf.net
>>819
クランク棒置き去りは「かわいい私に何やらせるねん」乙女心を表現だなw
汎用エンジンは指定回転数まで、スロットル全開で挑んで来るから
車やバイクの乗り味としては、ちょっとどうかな?ブレーキ時にも全開になるし。。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 11:57:40.52 ID:p0kNzsOf.net
>>810
エコランにも使えないかな?16o位だっけ?点火プラグ互換サイズの副燃焼室に
主燃焼室40:1くらいの超リーン混合気に着火させる、そしてスレ違いw

833 :植物油燃料@永遠サニー :2019/10/31(木) 21:25:11.03 ID:R2Ccvx7X.net
>>830
米空軍はそういうことを考えているのかも。米海軍は空母の被弾時の火災の脅威からガソリン成分
入れてないのかも?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(Thu) 22:01:48 ID:9BPfr4+4.net
汎用性雑食性重視だと軍用ディーゼルはあえて旧型設計かもね。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 23:04:13.80 ID:TB5SmkEu.net
>>827
米海軍って船とジェット機で同じ燃料使えるようにしてるんじゃなかった?

836 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2019/11/02(土) 20:52:50 ID:XRcRTwQb.net
>>835
そうかもな、俺は知らないが。今は原子力でない軍艦の多くはガスタービン≒ジェットエンジン
で動いているのであり得る。ガスタービンでないのは多くがディーゼル。旧ソ連は技術の問題
や信頼性から蒸気タービン。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 22:43:02 ID:dzC8xnGe.net
いまの軍艦はほとんど灯油だと思ってた

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 22:45:38 ID:TI7v+Pjs.net
ガスタービンで発電してその電力でモーターを回してるんじゃないのか?

839 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2019/11/02(土) 23:21:11 ID:XRcRTwQb.net
ガスタービン+変速ギアとガスタービン+電気モーターがあり、前者の場合は低速ガスタービン
が別にあるやつと、低速用にはディーゼルを使うのがあるらしい。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 22:55:52 ID:okCzAbr1.net
ディーゼル+ガスタービンが多いんじゃね?
平時は燃費の良いディーゼル
戦闘時はディーゼル+ガスタービン

イージス艦はアメリカのライセンスなのでGEのガスタービン
それ以外の護衛艦のガスタービンはRR

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 22:23:34 ID:pdt8XcWX.net
2Cとか5Lとか90年代のトヨタのディーゼルって、特に冷間時こんな感じにカリカリ言うのはなんで?
ttps://youtu.be/_Af6XH8HdNU?t=44

同じ年式でも日産や三菱やマツダはしなくてトヨタ特有って感じだけど、燃焼室とかの形状独特だったりすんの?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(Thu) 18:07:09 ID:mBqMa2+8.net
その辺の年代だと副室から直噴への移行時期で
その違いじゃね?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(Thu) 22:36:25 ID:TrocK7iG.net
>>842
CやLは直噴化されることなく消えた
小型で日本だと1KZが2000年8月に1KDとして直噴化されたのが最初
その後2002年に1ND、2004年に2KD

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(Thu) 22:58:51 ID:ittvBNN6.net
コモンレールになってからだな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 11:29:50 ID:9dKysuMJ.net
カローラフィールだーのディーゼルて副室式なのか?

846 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2019/11/08(金) 18:48:53 ID:H5hkEFSy.net
2000年代前半の初代フィールダーはそう。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 20:02:03.06 ID:fKV2tXqJ.net
>>846
日本では新規登録可能な最後の無過給+VEポンプ搭載の乗用車登録用ディーゼルだな

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 22:03:47.39 ID:bpHcOaZv.net
3Cは弱いって言われてビビっていたけど15万キロ時に燃ポン換えた以外俺のエミーナは快調。
そろそろタイベル四本目。
来月、近所の整備工場でウォポン、テンショナー、イクイップメントカップリング換えてもらう。
毎回工賃込み8万。乗り潰すつもりで買ったけど、なかなか乗り潰せない。
気付けば4万キロのをコミコミ45万円で購入してからズルズルと11年目。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 22:05:26.31 ID:LlSBR16z.net
3C-Tってエミーナのは硬いって評判だぞ
整備性さえ目を瞑れば

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 22:19:10.95 ID:2MSILWP/.net
>>843
つ1CD-FTV

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 06:46:53 ID:TLrjMtdu.net
1KZ、丈夫な名機って人も居れば、ヘッド割れるから無理するなって意見も。どっちなん?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 10:27:09 ID:GqBtsbCg.net
使い方だろ
今から買うならどう足掻いてもオイル滲みくらいはあるよ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 13:08:06 ID:Gm2Tgfph.net
使い方で変わるならほとんどのエンジンに言えると思うんで、ずば抜けて優秀ではないって事ですね

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 14:42:28 ID:P6MBC21e.net
1KZ→1ND→1KZ
と乗り継いで合計50万キロ以上乗ってるが
3台ともエンジントラブルはない
ハズレを引いてないだけかもしれない

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 18:35:15 ID:ACpWlWO9.net
>>850
1CDは欧州では名機と評判の名エンジンだよ
丈夫で長持ちで低燃費と3拍子揃った神がかり的な存在

20年50万キロ4.2Lは当たり前

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 19:54:45 ID:mN+g/uku.net
4.2Lって/100kmか?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 23:44:51 ID:gELy2CIw.net
1CDを日本で販売しなかったのは勿体なかったな
あれこそディーゼルだよ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 09:15:01 ID:2J+CSdjW.net
お詳しい方、2KDの評価お願いします。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 23:53:35 ID:7Dp4Tibk.net
>>857
あれってタイベル?チェーン?腰上とピストンだけ個人輸入しようかな。

860 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2019/11/12(火) 00:09:06 ID:rgxTN6a4.net
>>858
いいんじゃないの。トヨタだし。ガスケット飛ぶとか書いてあるブログもあるらしいがマジかよ。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 00:23:12 ID:uzyfvPGI.net
>>858
需要が多すぎて中華製まで出回っているサクションコントロールバルブが対策されていれば問題ない
未対策エンジンはやがて高速走行中でもストールするようになる

>>859
タイベル

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 03:12:17.44 ID:kJ6Z+O37.net
>>851
www 昔のL型エンジンみたいだね

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 18:31:11.46 ID:ED32dydAK
たまには小型ディーゼルのプロサクの
1ND-TVも思い出してあげてな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 00:52:16 ID:j/vBlkLu.net
>>847
カローラフィールダーディーゼルは動く化石だな
しかしトヨタも3C型みたいな旧式のディーゼルで排ガス規制までよく粘ったもんだ
プロボックスにも乗ってたクリーンディーゼルの1ND乗せてもよかったろうに

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 00:57:20 ID:VDgxPNP9.net
日本では1NDの乗用モデルはなかった
プロボックスは新車当時でも登録できないエリアがあった
FFしかなかったのは車重が重く乗用車へのコンバートのハードルの低い4WDはダメという噂があった

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 01:20:18 ID:7VzG1JeI.net
90系カローラのディーゼル4駆はとてつもなく遅かったな。
峠の長い登り坂なんて苦痛だった。
それでも120系クラウンのディーゼルターボよりはマシだった。
120系時代の2L-Tはターボ付きなのが信じられないくらい遅かった。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 06:13:09 ID:vIcJ8VmX.net
あれと比べるとグランビアの1KZやキャラバンのQD32の足の速さには驚いたな
排気量は正義という事なんだろうか

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 06:15:34 ID:8PsJbaQB.net
昔乗ってたラルゴのディーゼルもNA並みに遅かったわ。あの時代のブーストってどれ位掛かってたのかね
確かガソリンのジャパンターボで0.3位だったか

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 12:08:13.17 ID:ThCGYXYc.net
2kdノーマルは回せばそこそこターボ聞き始めても下は無い。サブコン付けてまともなディーゼルになるがやっぱり下は無い

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 13:59:28 ID:hB4GC7d5.net
アウディのディーゼルが初めてルマンで勝ったときは3バール近い過給だったかな
実排気量の4倍相当になるワケか

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 14:05:41.56 ID:MjXvWT9l.net
クリーンディーゼルの今は1バールで同排気量のNAガソリンエンジン相当だっけ?
大体400Nm級の2リッター乗用車が、2バールだから、3バールだと精々3倍くらいじゃないかな?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 14:14:54 ID:QBIr1Si4.net
最近のマツダの2.2Lで1.5〜1.7程度らしい

873 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2019/11/16(土) 21:17:01 ID:uYJ3xbKS.net
マツダ六のディーゼルにはMTがあってマツダ三のディーゼルにないってのはどういう論理なんだ。
何らかの根拠で決まったはずだがそれ知りたい。MT好きの人はどうせロードスターに流れるのか?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 21:22:25 ID:AvZuaw7l.net
>>871
常識的に考えて市販車で2バールも過給してると思ってるの?
スクランブルの過給ならいざ知らず

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 22:51:08 ID:ALOqT0QE.net
実際の過給圧は知らないけど、煙を吐かないために高過給にしたほうがいい
ガソリンとは燃焼の仕方が違うわけだから、パワーが必要な時だけ高過給にするわけでもないよ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 23:42:51 ID:xXRxJ2vu.net
高過給にするとNOxが出ちゃうでしょ

理想はNA予混合燃焼だけどそれだとディーゼルとは言わなくなっちゃうけどね

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 23:49:35 ID:AUGd04CR.net
高過給を新気だけでじゃ酸素増えすぎてNOxが増えるが、排気を戻してるので酸素が増えすぎない
動作流体の高密度化で熱効率を上げるための高過給

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 01:49:16 ID:zVZUAwMQ.net
>>869
どういう意味だか、さっぱりわかりません。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 04:02:23 ID:zpDrKwfN.net
ディーゼルエンジンといえども昔みたいに圧縮比20では高圧過給はできない。
今のように過給圧を上げられるのは圧縮比が下がったから。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 04:50:40 ID:2h53r/cX.net
>>878
2KDは高回転型

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 07:38:11 ID:l2MYC10Q.net
たぶん煤の詰りが原因じゃないかと思うんだが
100キロ〜110キロ巡航で息継ぎする
コレを解消する添加剤てなんかない?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 09:04:57 ID:zVZUAwMQ.net
>>880
ありがとう、馬力が無いって事でよいですか?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 10:15:36 ID:0e2EXOrl.net
トヨタの2KDと2L-Tはほぼ同じ排気量で馬力、トルクともにわずかしか変わらないけど
乗った感じでは2KDはかなりパワフルになったと感じたけどな。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 13:25:09 ID:mWWWy92p.net
>>882
馬力のわりに下(低回転域)のトルクがない

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 13:37:31 ID:zVZUAwMQ.net
>>884
やたら重いモノ積んでたりしなければ、速度が出れば問題ないって事でしょうか?

886 :570:2019/11/17(日) 13:39:15 ID:vVJ7Bw1R.net
>>879
どうやって圧縮比下げることが出来たのか教えて下さい

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 14:34:41 ID:JHZQeX8w.net
>>886
こんなところで聞くよりウィキなり探せ
詳しくのっとる

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 16:40:31.91 ID:2gYfJ+Li.net
>>885
やたら重いもの積んでも問題なかですよ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 18:47:33 ID:0e2EXOrl.net
今更だが、マツダの2200ディーゼルは排気量の割にはパワートルクともすごいな。
耐久性が心配になる。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 19:13:38 ID:kfa+vKao.net
今のエンジン全てに言えることだけど圧縮率を変えて低排気量、高トルクの方向に向かってるから理論上は壊れやすくはなるんだろうね
結論は5年後10年後だけど
パーツ自体をどれだけの耐久性に仕上げてるのかと可変バルブなんかでまた今後少しずつは変わってくるとは思うけど

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 19:20:29 ID:2Fj9TvM1.net
マツダのディーゼルでも30万キロ越えが続々出てきてるから距離的には全然平気なんだろうな
後は耐用年数だろう

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 19:54:11 ID:kmfMTmh3.net
三菱4P10 
また多数エンジン壊れて寺に入庫が増えてる

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 20:39:29 ID:/KfSlmLK.net
>>889
もう欧州メーカーのほうがスペック上じゃん

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 22:14:15 ID:EL40Vt/W.net
>>893
欧州メーカーのは尿素使ってるからね
しかも実測だと環境性能はマツダの方が上という凄さ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 22:22:35 ID:V+F9GLrr.net
でもマツダも海外向けは尿素使ってるだろ
ガソリン車ですらこうなってるし
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/046/987/590/85ac03b787.jpg

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 22:43:35 ID:tei7odY4.net
>>895

どゆ事?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 22:54:24 ID:2Fj9TvM1.net
普通にアドブルー補充口が給油口の横にあるだけでしょ?
ディーゼルとガソリンの設定がある車種でガソリン車の場合はアドブルー不要だから右側にカバーが付いてるけど
ディーゼル車の場合は右側がアドブルーの補充口になるね

海外では尿素で排ガスを浄化するのがスタンダードだからできる芸当だね
日本でこんなことやったらそれこそ村八分に合うよ
排ガスを浄化するための費用が全額ユーザー負担じゃ話にならんからね

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 22:57:40 ID:2Fj9TvM1.net
>>894
ディーゼルエンジンの性能差なんて日本メーカーと欧州メーカーで大差ないからね
そりゃ不正すりゃ日本だって力強くて速いディーゼル作れるよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 23:18:44 ID:V+F9GLrr.net
>>897
>日本でこんなことやったらそれこそ村八分に合うよ

ハイエースのディーゼルは村八分なのかい?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 23:24:23 ID:UDbAGGNk.net
>>897
マツダのディーゼルはAdBlue対応して欲しかった。
価格上がっても良い。
すす溜まりのリスク排除とモアトルクに価値を見出す層は少ないかもだが。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 23:27:03 ID:UDbAGGNk.net
AdBlue対応CX-3 1.7L diesel AWD/AT7なら360万でも買う。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 00:58:23 ID:cMul7Cbq.net
日本で尿素使ったら村八分の意味がわからん

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 01:08:22 ID:Veklfkhs.net
日本に入ってきてるメルセデスやBMW、VWのディーゼルって
アドブルー仕様ばかりじゃないか?

904 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2019/11/18(月) 01:24:17 ID:28GrH+xk.net
考えてみるとモノコック乗用車で後輪駆動、ディーゼル、MTの新車って日本にないよな。
後輪駆動だとドイツ車のオートマばかり、MTだとマツダの前輪駆動車。

905 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2019/11/18(月) 01:24:47 ID:28GrH+xk.net
イタリア車もあるか、オートマだが

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 02:00:16 ID:Z9Rth3KR.net
>>903
BMWはLNT仕様のもあった
今は知らんが

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 07:32:55 ID:QS8bOgGf.net
>>902
軽量貨物のハイエース、ハイラックスもアドブルーだし乗用登録のプラドもアドブルーだもんな

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 08:52:21 ID:8haI4pGg.net
むしろ長期規制以前のディーゼルが村八分状態だぞ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 13:47:32.14 ID:AGEakieR.net
その一方で日野レンジャーの低出力仕様はアドブルーなし

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 18:33:18 ID:VbFoJLHn.net
中古のKK-を乗り継ぎますw

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 19:10:35 ID:/6kq6oCI.net
つか、アドブルーならクソ高価なDPFの負担が減らせるし、
触媒に使われる貴金属も減らせるんだろ?
むしろ安上がりではないのか

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 19:18:12 ID:K+9cyXN2.net
スカニアは窒素酸化物は尿素で処理すれば良いからエンジン単体では窒素酸化物の生成は無視して高出力を狙うという設計だったか。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 22:39:40 ID:zKQbTTce.net
欧州は排ガス偽装問題が発覚してから一気にアドブルーにかわった
アドブルーなしで排ガス規制と燃費とパワーの両立は無理

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 23:24:15 ID:wQQeRik/.net
アドブルー付きの方が、エンジンはエンジンの仕事に専念できるので気持ちよく乗れる
もはや非アドブルーなんて選んで買う理由無いよ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 01:54:58 ID:svQtgAh5.net
アドブルーの問題点は、大衆車じゃコストが高くなるんだよな
プレミアムカーならさほど問題にはならなくても、安価な車は別

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 02:13:57 ID:15zpYEkS.net
そうアドブルーに夢見すぎ
なんでマツダのディーゼルが絶賛されたのかわかってないな

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 06:59:17 ID:j7JgWVNd.net
都会の連中がひーこらやってる脇で規制地域外で長期規制車で黒煙ばら撒くのクソ楽しいわ〜w

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 07:02:35 ID:HVw6G5uU.net
あんなしょっちゅう詰まって分解清掃するのがコスト安いのか?
しかも、黒煙流した汚水はだれがどこで処理してんだよ?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 08:39:01 ID:c+gO4/jr.net
寒い地域や極端に暑い地域はAdBlueもトラブルの原因になる感じだっけ?
物性としてデリケートな所あるもんな。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 09:52:14 ID:+xoNtL8W.net
>>915
コスト高?
冗談だろw
一番の問題はタンクの設置スペースだ
ハイエースなんか7Lしかないんだぞ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 09:56:36 ID:HVw6G5uU.net
>>920
それでも、高速道路ばっかり走っていても5000kmはもつけどね
多くの人がやってるオイル交換サイクルと大して変わらん(メーカー指定は2万km)

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 10:52:05 ID:uUvXTOTP.net
>>919
日本液炭より、
http://www.n-eco.co.jp/adblue/caution/index.html
容器内の尿素水は常に30°C以下で保管することが好ましい条件です。
40°Cでは製品寿命は4ヶ月となり、温度上昇により大きく製品寿命が低下します。
また、直射日光の当たらない風通しの良い場所に密閉して保管してください。
一方、尿素水は-11°C以下で結晶化するため、容器内の温度は-10°C以上の液温になるように管理してください。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 12:47:25 ID:j0pqEzY9.net
AdBlueってリッター108円でGSで入れられる
煤焼きより低コストなのでは?
焼いている時の燃費低下が、気分悪い

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 13:21:27 ID:GTqpVi2E.net
AdBlueは5000kmで数百円のコストで済むもんな
燃費もマツダ式より良くなるはず
AdBlueでどのくらい車体価格が上がるのか?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 13:45:19 ID:F4rUjZQW.net
>>923
燃費が良いのは事実だが、アドブルー車でも煤焼きはするぞ?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 19:09:15 ID:j/88QvRc.net
>>923
SCRついててもDPFのスス焼却はあるよ。
低温燃焼のDPFだけのマツダ式よりはススは溜りにくいはずだからあれだけど。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 19:20:14 ID:90cYIoer.net
>>924
燃費は関係なくね?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 19:31:18 ID:tezzLJjq.net
ガソリンもディーゼルもNOX排出と燃費はトレードオフの関係にある
NOXを減らすには燃焼温度を下げる必要があるが
それをやると燃費が悪化する
SCRでNOXを選択還元できるなら燃焼温度のプライオリティが下がり
その結果燃費が向上する

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 19:38:23 ID:+XulmNN8.net
>>924
マツダが国内モデル尿素SCRを採用しないのはコストの問題って言ってたような

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 19:38:37 ID:tOYJJKXn.net
>>927
関係あるよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 19:49:08.48 ID:lpANHO6k.net
>>929
SCR周りが高価になるってこと。
短距離しか乗らない層にはトータルコストでガソリン車に負ける。(SCR無くてもコストでば負ける)
中距離でも厳しいかも。
車両に高級感を持たせて価格高めな設定にしても回収できるか不安だったのだろう。
高級小型車を選ぶ層には少し高くてもススづまりの心配がほぼ無いSCR+DPFの方が受けるだろうが、パイは小さい。
安定経営に持っていくにはSCR無しを選んだほうが得策と経営陣は考えた。
自分もこの考えは間違ってないと思う。
アウトバーンのある東欧とかはSCR+DPFなんじゃないの?
知らんけど。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 20:23:52 ID:j2FnWBhj.net
♪情ね〜つーの 真っ茶な軽〜油ーを〜

♪三年目のー灯油くらーいー多目に見ーろーよー

昔の曲は、いいねぇい

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 22:21:40 ID:fYZe6rKS.net
>>911
DPFとは別にNOx除去用の触媒がつくから全体のコストは上がるかも
アドブルーはそれに吹き付ける用ね

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 22:26:07 ID:uAUY3H8U.net
そりゃそうよ
SCR触媒はDPFよりも高価

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 22:43:41 ID:7zGA02kS.net
>>929
排ガスの浄化に尿素が必要な時点でおかしいからな
メーカーが全額負担ならまだわかるけど

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 22:54:47 ID:oj3yBeNz.net
そんなこと言ったら、空燃比を精密にコントロールするインジェクションや
エンジン内で燃やしきれないゆえの触媒の負担もメーカーに負わせるべきなのかい?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 07:11:34 ID:dJWGKBuT.net
>>931
結局、廉価小型車にディーゼル自体が無理がある感じか
御三家やVWにしたってDセグ以下のディーゼルは、
高速長距離スペシャルみたいになってるしなぁ

それでも、プリウスみたいな燃費ハイブリッドの高速燃費すら撃ち落とせてない
どころか、直4HVクラウンみたいなストロングHVがすぐ後ろに迫って来ている

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 18:03:33 ID:quy2PhoU.net
高頻度で長距離を走るプロボックスみたいな車にはディーゼルが会ってる

プロボックスに尿素SCRディーゼルモデルを追加して、
郊外や高速の走行が多く、走行距離が長い客には、
ディーゼルモデルを売ったほうがいいのでは?

街乗り中心の客はガソリンのほうがいいだろうが

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 20:06:28 ID:L4Hgyc9q.net
ライバルが出さない限りはそんなことしないだろ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 20:28:42 ID:+CxZ37w7.net
ADバンに、日産にそんな元気有ると思うか?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 21:10:42 ID:0ego8DX5.net
>>938
1NDなら欧州ではLNT付きで売って爆売れしてるからな
日本でそれをしないのが不思議でしょうがない

ミッションをATにすりゃ日本でも爆売れするの間違いないのにな
ハイブリッドなんかの倍ぐらい売れそう

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 21:16:48 ID:L4Hgyc9q.net
>>940
無いだろw
だからトヨタも出さない

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 21:29:55 ID:+CxZ37w7.net
1NDを積むような車格の、横置きエンジン車のミッションで、ディーゼルのトルクに耐えられる歯車を組めると思うか?
HVのモーターアシストならともかくだ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 21:54:17 ID:vjH19Qcg.net
>>943
え?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 21:55:47 ID:RBcJxVp+.net
4p10エンジンぶっ壊れ新品交換、ターボも排気タービンからオイル上がり新品交換だお
フィアットエンジンベースはダメ!ちゅう事かw

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 21:57:05 ID:+CxZ37w7.net
4P10なんてエンジンクソ、ミッションうんこ、SCRうんちで良い所なんて組む相手のフレームだけだぞ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 22:06:26 ID:JsjP6IFl.net
そして12Vと24Vがチャンポン

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 22:10:34 ID:9vjEGJan.net
×ミッション
○トランスミッション

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 09:33:10 ID:XySGkp96.net
>>943
むしろなぜ組めないと思った?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 17:54:37 ID:K+qIpuw3.net
2t標準のキャンターは4p10だよね?触媒等大きくてラダーフレーム内、リアオーバーハングを含んで
排気管が〜〜うねうねしてるように見えるけど、窮屈な感じなのだろうか?
DPFの消音効果は大きいけど、シャッターバルブ開けたり閉めたりで大きな音も出るもんな。。
サブ太鼓も付けなきゃいけないだろうし、乗用車なら頭抱えそうw

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 02:45:49 ID:BwOg4hDl.net
プロサクディーゼルターボの中古買ったのだが、今の所快調。

ダメになる原因はヘッドガスケット抜けと燃料噴射ポンプがダメになるがあるらしいが、他になんかある?

前者は冷却水の管理(特に量と防錆効果と消泡効果の維持)とエンジンオイル管理(交換とフィルタ、たまに洗浄剤)、後者はディーゼル1とかの燃料経路洗浄剤で管理しようと思っているのだが。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 10:18:31 ID:QpdfWouq.net
チョイノリでなければ
なんともないぜ1ndtv
オイルと冷却液しか交換してないが
なにごともなく20万突破

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 14:18:53 ID:QevnbG3/.net
2KD乗りだが、バーダルキワミとディーゼルワンを、半年に一回交互に入れてると絶好調だ。

不調な人は試して欲しい。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 15:48:39 ID:Xc2IQgps.net
>>952
チョイノリも多いかも。
中古なのですでに20万キロ近い。
これから先にトラブル防ぐにはどうしたらいいのかなと。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 18:01:47 ID:DoYqO87l.net
>>951
田舎はいいね

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 20:05:33 ID:jplHYFeR.net
1KZとかだとタイベルにオルタにセルにウォーターポンプ辺りやっとけばとりあえず40万持つけど、1NDはどうだろう

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 20:08:21 ID:4469sKWm.net
>>951
サプライポンプはまっとうな軽油を入れ続けるのが長持の秘訣な気がする
灯油も洗浄剤も粘度低くて燃料潤滑のポンプには厳しい状況になりそう

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 20:38:48 ID:kKBarj4h.net
1NDは新車販売時ですら登録できないエリアがあった程度のクリーン度でしかない
現在のディーゼルのフォーマットに即しているのは4バルブとコモンレールくらいか
DPFもSCRもないから変な燃料を使わない限りおかしなことにはならんだろ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 20:41:28 ID:kKBarj4h.net
あ、違った
4バルブですらないや

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 21:04:42 ID:8pdUesR1.net
ディーゼルは当たり外れと言うよりは乗り方使い方によるんじゃない?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 22:40:13 ID:K1EiZ7ye.net
DPFがないとか何十年前の話だよ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(Thu) 04:59:47 ID:+iTuwSnZ.net
持つとか持たないとかの基準って何なのだ
機器等で計測した客観的な理由ではなく、乗り手の主観か業者のセールストークが大半だよな

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 23:21:12.37 ID:2yNTOMuu.net
DPFの無いディーゼルなんて今でも山ほど走ってるけどな
今日も帰宅途中前に黒煙吐きまくるディーゼル車居て参ったわ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 02:34:16 ID:KRxy9Zv8.net
DPFなくても全く黒煙とかでないのだが。車検場で検査員がガソリン車と間違うレベル。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 05:11:22 ID:jGldRcZO.net
>>964
エンジンの型番と、乗り方の秘訣を教えてくれ!

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 07:41:52 ID:ysNsC9sR.net
寒いな。冷間時起動で良い子・ダメな子・普通の子、キャラが出てくる季節
高圧縮が概ね良い傾向?環境が許せば暖機もしようw

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 07:50:13 ID:ysNsC9sR.net
>>961
クールドEGRと酸化触媒のみで規制通ったのは、ほんと調子よいね
DPF付き始めた初期のを先に捨てたくなるwエンドユーザーでもコストって
数値で出る優劣もあるなw

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 15:05:07 ID:yrov/ozP.net
DPF付でオススメって何がある?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 19:38:42 ID:G9aYrrnU.net
長期規制の頃のディーゼルは捨てられんぞ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 20:41:03 ID:EK7rAf+s.net
いまは規制不適合の中古は大抵輸出でしょ?
規制不適合車がどんどん少なくなって適合車ばかりになる

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 20:44:13 ID:huBGXeyz.net
そんなの当たり前じゃん

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 21:54:45 ID:rErPnkuv.net
プロボックスのクリーンディーゼルターボのタマがどんどん少なくなってるからな
あれこそ1度は乗っておきたい名ディーゼル車100選のウチの一台だよ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 21:58:58.08 ID:G9aYrrnU.net
あれはエンジンは良くてもハコが中途半端でなあ…。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 22:10:49 ID:YInG/6cu.net
>>968
DPFすらついてない車なんてないのでは

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 07:13:47 ID:5EW2QN5b.net
http://i.imgur.com/6Zf7w6e.jpg
http://i.imgur.com/jckGMTv.jpg

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 07:52:26 ID:6CsIUNFh.net
良いのを揚げてもらうより、こいつは糞が5ちゃんっぽいw
xhl1はくs(ry

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 11:12:03 ID:h0fmBiCD.net
>>975
災害時のための臨時車中泊のテストを兼ねて、先シーズンの2月頃、草津温泉で試してみたけど、早朝4時から6時くらいが気温-16℃まで下がってた。
夜中の0時にはエンジンを切ってたが、車内室温は-13℃まで下がってた。
エンジンはかかったが、しばらくパワーが上がらず、加速が鈍い。
コンビニ移動の数分間は、後方から黒煙撒き散らしてた。
二号だったのか三号だったのかは不明だが、関東平野部で入れてたから二号だったのかも。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 21:56:09.03 ID:gTlNsU9N.net
最近のクリーンディーゼルターボ車はクイックスタートしちゃうからつまらんな
ディーゼルならディーゼルらしくグローランプを5秒以上点灯させてほしいわ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 21:58:30 ID:QBtKD10l.net
-20℃くらいのところに持ち込めば5秒くらいグローするぞ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 22:02:49 ID:xRFwO1Dc.net
>>978
30年以上前のディーゼルだけど外気温がマイナス10℃くらいまで下がれば5秒くらい点灯するわ
外気温が氷点下まで下がらないとHEATランプは点かない
アフターヒートは働くけどな

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 10:59:52 ID:H4oVl07C.net
メーカーにもよるかもしれなけど、グロープラグとそのランプは同期してるわけじゃない
点灯してなくてもプラグは通電してる

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 11:20:53 ID:3UmLu2Le.net
>>981
プレヒートは点灯するけどアフターヒートは点灯しないな
そのプレヒートも水温2.5℃以下相当で作動で水温センサーの抵抗次第で最大13秒
プレヒート時の消費電力が2kW超えてるから死にかけのバッテリーで通電時間が長いとプレヒートで息絶える
プレヒート中にクランキングしてプレヒート中断して始動出来れば良いけどな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 11:52:17 ID:DROkPgW6.net
>>978
現行ハイエースなぞ一瞬なんで見逃す

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 14:14:00 ID:VoX7zPx1.net
>>983
1GDかな?最新のクリーンディーゼルは凄いんだろうけどなんかあディーゼルらしさ無くてつまんないな

海外の1NDとかプッシュスタートでも-5℃で5秒程度グローするから少し待ちがあるからね
ディーゼルらしさがあっていいと思う

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 14:30:44 ID:H4oVl07C.net
ランプは最低限点いてる間は待てという意味と思ってたけど
だからプレだろうと消灯してもグロープラグには通電してる場合がある

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 15:09:27 ID:euXFn1x6.net
>>981
グローのランプが消えるまでセルを回すのは待ってねって意味だろ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 15:18:02 ID:H4oVl07C.net
それ分かってるから知らない人に言ってあげてね

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 17:02:36 ID:tuCuvNY8.net
前の職場の上司は「新車のときからグローランプなんか無視してセルを回せばグローなんか不要なエンジンになるんだ」と言い張っていたな。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 17:04:36.58 ID:OU6Boh0P.net
>>988
直噴はそうなるんじゃなくてコンディションが良いから始動してしまう
過流室式は温間時なら掛かるけど特にこれからの冷間時は厳しい

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 17:29:36 ID:TOXS6eIw.net
燃料凍っちゃうけどな
乗ってないと

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 18:08:35 ID:vsfCmIGQ.net
YouTubeでdiesel+cold startで検索すると海外の極寒の中で苦戦してる動画が沢山あって面白い
最新のディーゼルは-30℃でもプッシュボタン押したらすんなりエンジン掛かるね
古いディーゼルだと何度かキーを捻ってグローランプの点灯と消灯を繰り返してから
スターター回してかけてるけどランプが消灯しても通電してるなら意味ないってこと?
なかなかエンジンかからない人の動画のコメント読むとグローランプ消えたら直ぐに
スターターを回せってコメントが多いけどどうなの?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 18:20:18 ID:OU6Boh0P.net
>>991
クランキング中はヒート中断が普通
ヒートランプ消灯即クランキングは瞬く間にせっかく加熱した空気が周りの金属部品で冷却されてしまうならな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 18:20:51 ID:4/BT0xJw.net
古いディーゼル機関車だと蒸気機関車並に黒煙モックモクだもんな

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 19:00:50 ID:euXFn1x6.net
>>991
システムによって違うだろうけれどグローのランプが付いてる間は生の電気が入るから温度が高い
ランプが消えると抵抗器が入った電気が入る
生の電気を入れて赤く焼いてエンジンがかかったらアイドリングの安定の為に緩く焼くようになってる
セルモーターを回してる間もランプはつかないけど生の電気が送られてる
何度もキーを回してグローを焼く人が居るけれどあれって効果はあるのかな?

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 21:20:30 ID:2na/J7Qi.net
【自動車】ディーゼル車が人気 販売台数過去最高を更新へ 欧州車やマツダなどの採用車種拡大が追い風か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575194606/

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 08:59:17 ID:ujYHjXcI.net
何度もキーをひねってグロー焼くお呪いは、やっちゃうけどどうだろうな?
経験則的には効果ある印象なんだがね。。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 09:03:11 ID:ujYHjXcI.net
>>991
ロシアのは苦しそうに掛っている印象、現行のアウディーやベンツ
日本のスカD含めて。良くあんな地域に住むよなw

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 09:11:58 ID:ujYHjXcI.net
>>994
インジケーターを兼ねるレジスタの焼ける香りも懐かしいね?
小学生の頃はシガーライターの類かと思ってみたりw
もうパワエレの進歩でPWM制御、ECUやグローコントローラーの
意のままに通電しているだな。昭和も昔になるわけだ。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 12:05:03 ID:uT/1Is0V.net
>>983-984
KDなら-10℃くらいから数秒グローするよ
-20℃なら5秒くらいするからはっきりわかる
GDは去年は冷えなかったので未だ知らん

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 12:18:21 ID:aVDC85dM.net
>>998
キーを反対に回して焼く奴ねw
あれで本当にタバコに火を着ける事ができると言ってる人も居たよ
今は建設機械もクイックグローになっててほとんど見る事ができなくなってしまってる
チョークと同じで使い方が分からないって人も居るんだろうな

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 13:14:52 ID:ekeYiw8x.net
デコンプ知らなくてトラックのエンジン止められず泣きそうになった思い出

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 13:23:44 ID:3eq+Uupp.net
1000なら1ND日本でも発売

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★