2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動運転】運転支援システム レベル3

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/17(金) 23:30:01.37 ID:1Tk9BfwD0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

レーダークルーズ搭載車の販売台数がとうとう年間100万台を突破、
国内メーカーのみならず海外メーカー各社から最新の運転支援システムが登場しています。
技術的な根拠や実際に使用してみての感覚や感想など、深く語っていきましょう。

※前スレ
【自動運転】運転支援システム レベル2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1547229545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/20(金) 20:49:21.42 ID:r+skT4Ki0.net
スピード維持だけでいいよ。速度揺れるやつはホント疲れる。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/20(金) 22:53:40.41 ID:Pb/w+4El0.net
>>549
トヨタのtss二世代目とは比べ物にならんくらい役に立たない

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 10:10:04.31 ID:ZmmKymanM.net
>>560
それも考え方のひとつで、どうしても無くちゃならないものなら義務化されてるよ。
で、あっても構わないが、能力に関わらずドライバーによる運転の補助にとどめなさいってのが現状。
何かひとつ優れたシステムがあるからって、みんなそれ積むわけにいかないからね。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 10:56:57.59 ID:Fzm8MstP0.net
そもそも発想として「安心して任せられる?」→「y/n」の2択で考えるのが変だと思う。
その辺言うとレベル5まで自動運転なんて完成しないだろうし。

アナログ考えだけど今はまだ完全に任せられない機能を正しく把握してどこまで出来るか、
何が出来て何が出来ないかを見極めつつ、上手に使うのが凄く重要なんじゃない?
現行のツーリングアシストでも殆どの局面で「安心して」「使える」運転支援だと思うし。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 11:42:27.98 ID:ZmmKymanM.net
>>564
結局のとこ、「人に使われる機械」である限りはそんなもんよ。
一番優れているのは乗り込んだら勝手に、主(人間)の意図と関係無く動いてくれる機械だが、誰もそんなものを望んじゃいない。

どうしても「こう動いてほしい」という想いがある限り、「ほとんどは安心できるけど100%じゃない」ってことになる。
そして「こう動いてほしい」は100人いれば100通りあるから、決して満たされることはない。

ツーリングアシストにしたって、消去法で「まあ、これなら」という人が今は多いというだけに過ぎん。
進化の途上だから、来年の今頃には誰も見向きもしなくたって不思議じゃない。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 11:42:43.27 ID:HtKAvNb70.net
>>564
車線逸脱防止については、現状では警告とサポートにとどめないと、まずいと思うよ。
車線維持機能が有れば必ず手放し、脇見運転する奴が出て来る。車線維持機能が働かなくて他車を巻き込んだ事故を起こしたらいい迷惑だ。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 11:50:50.01 ID:OUpaVcbi0.net
今は巻き込まれ事故でも保険使うことになると
嫌でもぼったくり等級になっちゃうからね

いずれクラウドでドライブレコーダー経由で運転を監視して
AIとかやら使って、自動的に割引率が決まるようになったりしそう

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 19:37:31.56 ID:z8vFdmoT0.net
中国、日本とデータ協力を視野、自動運転で
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50052370Q9A920C1FFE000?s=3

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 13:54:22.85 ID:/aYpVz6y0.net
中国はなぁ・・・・・・

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/24(火) 17:27:28.75 ID:caDCkTyZ0.net
ライドシェア界隈でUberの時代は終わり、
中国DiDiと米Lyftの二大勢力になる。

DiDi車体の自動運転ソフトは百度が提供し、Lyft車体のソフトはWaymoが提供する。

言うまでもなく、自動運転では百度 vs Waymoの一騎打ちだ。

トヨタは百度と手を組み、日産はWaymoと組んだ。
どっちを選択するかはわかってるな?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/24(火) 21:02:12.93 ID:bafq/vCD0.net
そしてチャイナクライシスで共倒れ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/24(火) 21:16:34.69 ID:Try+MrBe0.net
スマホ運転を検知するAI搭載カメラを政府がこっそりと道に設置していた
https://gigazine.net/news/20190924-technology-catch-drivers-on-phones/

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/28(土) 01:11:45.42 ID:TXFZXWgL0.net
テスラのソフトウェアバージョン10.0が発表、自動運転での送迎や車内でYouTube視聴やカラオケが可能に
https://gigazine.net/news/20190927-tesla-software-v-10/

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/28(土) 10:35:39.62 ID:rU6Q64ix0.net
やっぱりテスラ凄いよなぁ
はよ国産もこのレベルで市販してほしい。
過度に頼って全て任せきってしまうアホがいなきゃ出来る、、、のかな?

機能的にはPP2.0は凄いけど将来性無さそうな力業だし、
スバルは次期アイサイトは期待できるとしても、未だにボンネットに穴開けて金色BBS履かせてるようなセンスだし

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/29(日) 21:37:24.75 ID:zhmQGy1D0.net
自動運転より前に、車両間データリンク実現すべきじゃないかな。
短距離双方向通信で、車両の接近の警報出したり、合流の順番やタイミングを指示したり、
道路の危険箇所を周辺に知らせたり、クラクションの代わりに特定の車両に簡易メッセージ送ったり・・
可能性は無限だと思う。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/29(日) 23:11:53.91 ID:Tm0aLmQYM.net
>>575
隊列トラックの自動運転なんかがそれだけどね。
一般車でも既に初歩的なもんが数年前から存在するけど、車載器が普及しないので…

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 07:34:43.01 ID:a81RaIkV0.net
自動運転よりまずはそっちを優先的に普及させた方がいいって話。
あくまでも運転するのは人間で、機械は徹底的に人間をサポートする。
自動運転はそれが普及した後でいいんじゃない?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 09:10:17.42 ID:pxRKVgdfd.net
警報や注意喚起は出しすぎると狼少年になるからなあ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 09:16:54.72 ID:a81RaIkV0.net
車両間でお互いが何処に行きたいのか、何をしたいのかが判明していれば、
警報を出すべきか否かの判断も容易だと思うけどね。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 11:48:30.55 ID:pgRbFwzBM.net
>>577>>579
自動運転は詳細3Dマップやその収集手段、小型軽量化されつつより高性能化されたセンサーが必要になるから、
どのみち車車間通信の方が先に普及するのは当たり前よ。

今登場してる「自動運転」は、どれも「部分的な運転自動化」、すなわち「運転支援」でしかないからね。
パワステ、電子制御スロットル、ABS、ミッションやデフとエンジンの統合制御さえできてりゃ、センサーを追加すりゃ
誰にだってできる程度のもんでしかないのがほとんど。

でも小型軽量高性能センサーを多数搭載するよか、多数の車のセンサーをひとつの生き物の器官のように扱う方が
効率的なんで、まずは車車間通信でそれを実現し、集めたデータを分析したネットワークから指示を出す形になる。
だから通信各社や移動体通信端末各社も多数絡むお話になってるわけで。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 13:45:06.17 ID:a81RaIkV0.net
うん。だから、自動運転ばかり話題になってるけど、その下地作りに関しては殆ど情報無いなぁと思って。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 14:16:19.67 ID:RMsn+2UL0.net
【2019年9月分】自動運転・MaaS関連の最新ニュースまとめ
https://jidounten-lab.com/u_news-matome-201909

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 14:49:36.13 ID:kQg/TfnV0.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000539.000005670&g=prt

自動運転関連の事業会社「パイオニア スマートセンシングイノベーションズ株式会社」を設立

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 18:28:06.08 ID:pgRbFwzBM.net
>>581
みんな派手好きだから、下地になる技術の話はあんましないんよ。
国産車メーカーでもっとも大々的な実験やってるトヨタも、開発拠点はアメリカだから日本の状況だけ見て
何もしてない遅れてるメーカーだと思われてるとか、そういうレベル。

だからってEVスレやFCVスレみたいに数字だの数式だのでマウント取り合うだけってのも困ったもんだが。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 19:03:28.85 ID:xYI58FMv0.net
トヨタの内部留保20兆円、AI自動運転の研究開発に回せないのだろうか
https://jidounten-lab.com/w_4300

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 19:06:53.54 ID:VMtEYZB5a.net
>>585
必要な金は出してるよ。金を出せばいいという話じゃない。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 19:25:53.47 ID:5N1Ma2jy0.net
>>575
装備してないクルマは通行不可ぐらいやらないと
ついでに旧車基準で作られた制限速度の見直しを

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 19:40:17.56 ID:pgRbFwzBM.net
>>587
現状の制限速度以下で走ってる車が多いくらいなのに、制限速度を見直して何か意味あるの?
日本の場合は激しい渋滞や起伏の多い地形でも余裕もった運転できるようにエンジン性能やギア比も決まってるから、
制限速度をどうこうしたとこで車は変わんないよ。
(今じゃあんま関係なくなったが、MT車の1速ギアが2速以上とだいぶ離れたローギアードなとこなんかが典型的)

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 19:43:48.60 ID:VMtEYZB5a.net
>>588
制限速度以下でしか走れないからだろ。
走れるところは制限速度無視して走っている車が何と多い事か!

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 19:49:03.23 ID:a81RaIkV0.net
コネクテッドカーってのがそれ?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 19:56:56.10 ID:pgRbFwzBM.net
>>589
20年前ならそういうのも結構多かったけど、今はせいぜい追い越し加速のため制限速度+10〜20km/h程度がほとんどかなー。

昔話になっちゃって申し訳ないが、それこそ高速の追い越し車線を右ウインカー上げてパッシング、前走車に気づかせてあげるのがマナーなんて時代もあったんだよ。
ガソリンもレギュラーでリッター80円台だったし、踏めるだけアクセル踏めたさ。
高速長距離運転なんて、どこでも給油できるように20Lの携行缶2つ積んだりしてさ。

ガソリンが値上がりしてから、金持ちが乗ってるような車以外で飛ばしてるのはホント見なくなった。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 20:01:31.69 ID:VMtEYZB5a.net
>>591
そんなこたぁ無い。混んでるから飛ばさない車が多いだけ。空いてりゃガンガン。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 20:02:31.44 ID:pgRbFwzBM.net
>>590
コネクテッドカーってのは車外との双方向通信機能を強化した車だから、車車間通信や路車間通信には欠かせないけど、コネクテッドカーだから
車車間通信をやるってわけではない。むしろ走行状況を送信してビッグデータ収集に役立てるとか、事故やトラブル時の通信が今んとこ主。

運送系のトラックなんかじゃ既に普及してて、たとえば長距離トラックのエンジンに不調が見つかるとネットワーク通じて進行方向で自宅待機中の
整備員に緊急連絡が入り、ピットインを指示されたトラックをすぐ緊急整備できるような仕組みが存在する。
クラウンとかでもフリート契約(法人向けリースとかだな)だとそういうのが入ってると聞いたことあるよ。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 20:08:52.70 ID:pgRbFwzBM.net
>>592
今でもそんなガンガン飛ばせるなら、制限速度の改正いらないでしょ。取り締まり無視ってことなんだから。

これもまた昔話だけど、昔は取り締まり地点やオービスのあるキロポスト表示を書き込んだニーボードをチラチラ見ながら高速走ったなあ…
キミからはそういう実体験、なんも感じないんだよね。だから冷めた目でしか見れない。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 20:20:01.95 ID:g+smnkQid.net
>>594
警察は自動運転車の規制速度違反は頑として認めない方針だぞ。
加速車線も60km/hしか出せないから自動車メーカーもお手上げ。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 21:23:06.78 ID:pgRbFwzBM.net
>>595
その件についちゃ既に提言は出てる。
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/jidounten/kentoiinkai/02/gijigaiyou.pdf

警察が頑として認めないのは「現行法のまま解釈すりゃそうなる」というだけの話で、それは当然のこと。
何が何でも60km./hで走れ、法改正すら許さんなんて話は出てない。

そもそもの話、合流路の速度規制を加速車線になり次第終わらせて高速道路に組み込めば済む話で、
お手上げも何も「今後は変えていかなきゃね」というだけ。
公道での自動運転を実現するために数あるハードルのひとつに過ぎないよ。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 21:57:26.84 ID:v51ihVY/0.net
>>595
走行車線が60km/hで走ってれば追い越す必要ない。
それより遅い車を追越し車線を使い60km/hで追い越せばいいという事になる。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 22:53:09.70 ID:RMsn+2UL0.net
中国バイドゥ、自動運転ロボタクシー「Apollo Robotaxi」を公道で試験開始
https://japan.cnet.com/article/35143283/

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 23:15:55.19 ID:SF7tBWbGp.net
Waymoなんか遥か前から公道でテストしてるけど、レベル4の実用化が全然出来ないね。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 05:20:01.52 ID:MCJzZIFDM.net
>>599
そらアナタ、道路って生き物だもの。ただマップだけあればいいかといえば5秒後には子供がワーイって飛び出してきたり、
車道を自転車が走ってたりしてマップに書かれてない変化が起きる。道路工事とか路駐もそうだな。

そうした変化に対してどのような判断を下すかって検証は数千万kmどころか数億、数十億といったケタ違いの単位で検証せにゃならん。
だから今までやってきた実証実験なんて初歩も初歩に過ぎんし、海外じゃ自動運転テスト用に人工の街すら存在する。
https://jidounten-lab.com/u_3485

あと、Waymoはアリゾナ州フェニックスのさらに一部限定だけど、レベル4タクシーの営業運転始めてるよ。
これもまた「初歩的な実証実験」に過ぎないけどね。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/06/news058.html

トヨタが盛んにコネクテッドカーとして宣伝してる新型車にDCM(車載通信機)積んでるのも、ありゃ将来の自動運転に備えた、
一般車使った壮大なデータ収集でもあるのよ。
そこまでやって数十年後には実用化になるんじゃないかと言われてる。
アダプティブ・クルーズコントロールに毛が生えたような運転支援とはワケが違うのさ。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 06:39:09.95 ID:ajMhGOMc0.net
ヨタヨタは自動運転どころか
全ハイブリッド車のリコールでもして
プリウスミサイル原因をなくさないと

https://togetter.com/li/1361483

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 08:06:33.73 ID:tW3or7Tv0.net
>>600
> あと、Waymoはアリゾナ州フェニックスのさらに一部限定だけど、レベル4タクシーの営業運転始めてるよ。

営業運転やってるのは運転席に運転手乗っけてるから、レベル4でなくレベル3。

限定した地域で運転手無しで運行できるのがレベル4だよ。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 14:29:07.01 ID:z44J1JjT0.net
日産、東京モーターショー 2019で軽自動車規格のEVコンセプト「ニッサン IMk」世界初公開
進化した「プロパイロット 2.0」など最新技術を搭載し、日本の伝統を取り入れたデザインを採用

>また、運転支援技術「プロパイロット 2.0」を進化。
>高速道路での運転支援から主要幹線道路に利用範囲を拡大し、幅広いシーンでドライバーの運転をサポートする次世代の運転支援技術を搭載。
>スマートフォンを使ってクルマを自動的に駐車することができる「プロパイロット リモートパーキング」や、
>クルマから降りると無人状態のニッサン IMkが自ら空きスペースに駐車し、
>必要なときにドライバーがスマホで呼ぶとドライバーの元まで迎えに来るドライバーレスバレーパーキング機能を搭載。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1210136.html

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 17:23:22.93 ID:MCJzZIFDM.net
>>602
そのへんの線引き難しいとこで、「運転席に人が乗ってるからレベル4じゃない」ってのは微妙なんよね。
それ言い出すと、将来的にも運転装置ついた座席に運転免許乗ってる車は全部レベル3なの?ってなっちゃう。

能力的にはどうあれ、運転手が乗ってない状態での営業運転を認可されなきゃ仕方ないんじゃないかな?
何しろアレ、営業運転前の実証実験段階だと係員は後席に乗ってたからレベル4の能力はあるんだし。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 17:25:31.00 ID:MCJzZIFDM.net
>>603
これ、中身は「将来こんなこと目指します」のハリボテだけど、車そのものはデイズベースの新コンパクトカーじゃないかしら。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 20:14:52.64 ID:tvT+47s/p.net
>>604
> そのへんの線引き難しいとこで、「運転席に人が乗ってるからレベル4じゃない」ってのは微妙なんよね。

少なくとも運転席に運転手がいない状況での営業実績がないのだからレベル4とは言えないですね。
外部に対してレベル4だと証明できてないわけですから。

> それ言い出すと、将来的にも運転装置ついた座席に運転免許乗ってる車は全部レベル3なの?ってなっちゃう。

運転手を乗ってるのは何らかの必要があって乗せてるわけでレベル3でよいのではないですか。
レベル4を開発したとして運転席に運転手を乗せる意味は何?

> 能力的にはどうあれ、運転手が乗ってない状態での営業運転を認可されなきゃ仕方ないんじゃないかな?

運転手無しの営業運転の許可は得ていますよ。
Waymoの方が運転手無しの営業運転に踏み切れない状況です。

> 何しろアレ、営業運転前の実証実験段階だと係員は後席に乗ってたからレベル4の能力はあるんだし。

実証実験はどうあれ、現状まで運転手無しの営業運転が出来てないのだからレベル4の能力は無いという事です。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 20:37:40.21 ID:tvT+47s/p.net
そもそもWaymoサイドからレベル4実用化の発表も無いですし。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 21:18:40.43 ID:MCJzZIFDM.net
>>606
>レベル4を開発したとして運転席に運転手を乗せる意味は何?

そこなのよね。
営業してもいいと言われ、実証実験では運転手不在で運行してレベル4の能力を証明し、しかし営業運転では運転手が乗っている。
じゃあそれで「レベル3の能力しか無い」と他者が断じてよいものかって話。

単に「運転手がいないと乗客が不安に思うから」「治安に自信が無くて乗っ取りの不安があるから」「だからって後席に係員乗せとけない」とか
いくらでも理由考えられるわけで、当のWaymoはどういう理由でそうしてるのかがわからんのに、外野が勝手な想像で言うのもどうよって思う。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 21:21:27.18 ID:MCJzZIFDM.net
>>607
で、その理屈だと「じゃあWaymoは当のタクシーをレベル3って発表したの?」って話になるわけさ。
でないと、単に自分にとって都合のよいように勝手に解釈してるだけになる。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 21:24:23.46 ID:MCJzZIFDM.net
>>605-606
あ。追記すると、俺はそのへん踏まえた上で
「レベル3とかレベル4の線引きってどこにあるんだろうね?」って疑問に思う立場よ。
現状、どっちとも断言できん。
群馬とかで実証実験やってるレベル4相当の能力持つという触れ込みの路線バスにも言える話だが、
今後そういうグレーゾーンは増えると思う。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/02(水) 14:39:25.78 ID:1mCGxH1pp.net
>>608
> 営業してもいいと言われ、実証実験では運転手不在で運行してレベル4の能力を証明し …

レベル4の能力は証明されてませんよ。
まさか、完全自動運転が許可された道のほんの一部の経路だけを走った動画だけで「レベル4の能力を証明した」なんて言ってるのですか。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/02(水) 14:47:59.38 ID:1mCGxH1pp.net
WaymoのCEOが「運転手ナシの自動運転カーサービスが間もなく登場」と発言
2018年11月15日 06時00分
https://gigazine.net/news/20181115-waymo-ceo-driverless-car/
Waymoのジョン・クラシクCEOが、今後2カ月以内に世界初の商用自動運転カーサービスを開始させる予定であることを発表しました。

こんな発表をしたものの…

https://wired.jp/2018/12/25/waymo-self-driving-taxi-service-arizona/#galleryimage_468274-3289_1
自律走行車業界の先頭を走るウェイモは2018年12月5日、待ち望まれていた自律走行タクシーによる配車サーヴィスを公式に開始した。
しかし、ウェイモによるこの公式発表も、添えられた但し書きのせいで拍子抜けするものになってしまった。

今回発表されたウェイモ・ワンのサーヴィスを利用できるのは、すでにこのプログラムに登録している400人ほどに限定されるというのだ。

さらに大きな注釈は、万が一自動車が予期せぬ動作をした場合に備え、人間が運転席に座るという点である。

これは、ウェイモの自律走行車が人間の監視なしに走行できる段階には、まだ達していないことの証明でもある。

2019年10月時点で、いまだ進展無し。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/02(水) 16:26:37.89 ID:nNKL4j0bM.net
>>611
もしかして、アナタの考えてるレベル4ってレベル5のことじゃ…?
制約なしで自動運転できるのはレベル5よ?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/02(水) 16:54:39.76 ID:1mCGxH1pp.net
>>613
制約というのは走れる場所の制約な。
Waymoの自動運転タクシーについて言えば、走れる場所はアリゾナ州から認可されたエリアのみの制約がある。

Waymoの目先の目標は限定エリア(アリゾナ州の認可地域)で運転手無しの自動運転タクシーの運行だから、これはレベル4に該当する。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/02(水) 20:34:31.68 ID:aIvsbo3nM.net
>>575
プログラムをハッキングして、割り込み上等なデータに書き換えるやつがいそう。
そうなると車検でソフトウェアのデータチェックが必須の項目になりそうだな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/04(金) 17:16:14.42 ID:pwLhtoE80.net
モービルアイがDNNの研究に本格着手した模様
https://www.youtube.com/watch?v=__gwyvozDjg

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/05(土) 15:00:09.09 ID:uuaH+Xnx0.net
完全自動運転が可能になっても100万円以上価格が上がるなら自家用車には必要無いな
全走行距離の8割程度で自動運転できれば十分だ
将来の完全自動運転はタクシーや路線バス限定じゃないかな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/05(土) 16:05:17.73 ID:HKPcsnp9M.net
>>617
完全自動運転だと車を所有する必要がなく、近くのシェアカーを呼べば良くなるんで、タクシーや路線バスがそもそも無くなるかもね。
一番金かかって無駄なのは運転手だし、運転手いらなきゃ路線バスやタクシーって形態にこだわる必要もないし。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/05(土) 16:08:53.88 ID:HKPcsnp9M.net
>>617
ついでにそういう世界だと、車を所有するとしてもシェアカーとして貸し出すための所有が主になるかも。
「給料のいらない従業員に稼がせる個人事業主」みたいな。
もちろん趣味で個人所有してもいいけど、金持ちの道楽だろね。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/05(土) 16:14:51.09 ID:Vgh09zEW0.net
テスラが無人タクシー提唱してるね
まあいつものハッタリだろうけど

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/05(土) 16:21:14.43 ID:HKPcsnp9M.net
>>620
非接触充電ができるようになり、運転装置を車内に持たない(乗っ取られない)レベル5自動運転まで実現すると無人タクシーも現実味を帯びるけどね。
早くて数十年先、でなけりゃ閉鎖的環境の町内だの施設内だの、限られた空間での話になるかと。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/05(土) 18:06:35.25 ID:uuaH+Xnx0.net
タクシーや路線バス等の営業車じゃないと完全自動運転、即ち無人運転車は必要ないかもな
自家用車には現状のプロパイロット2.0の進化系で十分だよ
一般道もハンズオフとアイズオフが可能になり、自動レーンチェンジ程度で充分かな
そして何か不測の事態、例えば道路工事とかあった時に運転を代われば良い

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/05(土) 19:48:52.19 ID:G2oqEzEr0.net
>>618
>完全自動運転だと車を所有する必要がなく、近くのシェアカーを呼べば良くなる
所有する必要が無くなる事で、
個人が高速で遠出する時はとんでもなく高額な料金になる様になったら最悪
中遠距離の移動は半強制的に公共交通を利用させる糞世界

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/05(土) 20:46:33.74 ID:HKPcsnp9M.net
>>623
自動車を所有・維持するのに比べたら「とんでもなく高額」にはならないんでない?
特に中規模以上の都市の都心で月極駐車場使ってるような人は、毎月数万、毎年ン十万の出費から解放されるわけで。
リースとかローンとか使ってる人はさらに解放される金額が多い。
あとは保険がどうなるかかな。

案外、一般的な人で自動車にかかる金のほとんどは駐車場代とローンなど月々の固定費なんよ。
サブスクリプション(使い放題)サービスとして定着した場合、少なくとも都心部の自家用車はほとんど消えるんじゃないかな?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/05(土) 21:03:19.30 ID:tLNiVYXa0.net
通勤や日々の買い物で車を使わない環境なら間違いなく自家用車は不要だよ
俺もサンドラだから世田谷に住んでれば車は持たずにカレコのベンツでドライブに行くわ
まあ渋滞で難儀しそうだけど

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/05(土) 22:36:23.77 ID:VWy8AVxP0.net
>>617
9割ならもうツーリングアシストで実現してると思う、ガチで。
でも油断は一瞬もできないから普及は悩ましい

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/05(土) 23:30:33.91 ID:HKPcsnp9M.net
>>626
>>617は「全走行距離の8割」って言ってるから、高速道路だけで9割はちょっとしんどいんじゃ。
下道だとただの衝突被害軽減/回避装置でしかないし。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 07:53:35.56 ID:8FIjKmrn0.net
>>627
下道も直進時は十分補助するから下道50%高速95%はアクセルブレーキハンドル操作不要って感じかな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 12:30:23.95 ID:vl3NKFLwM.net
>>628
重ね重ねになってすまんが、>>617は「8割で自動運転」と言ってるから、補助じゃ意味ないでしょ。
直進での補助ってのも、行き先決められるわけでもなく、単にまっすぐ走るだけのレベル2運転支援であって自動運転じゃない。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 13:18:54.84 ID:6wFDA+eCM.net
>>629
アクセルブレーキハンドルの操作不要な時間が9割っていうのが今のツーリングアシストのレベル
操作不要と自動運転をどう捉えるかはわからんが俺は操作不要な時間は自動運転だと思う
下道でも車線変更、右左折、信号以外は操作不要だからなぁ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 13:50:48.37 ID:vl3NKFLwM.net
>>630
その「以外」の時間が結構多いんじゃ…悪気はないんだが、ツッコミ入れてばかりみたいでスマン。
それだけ補助してくれれば今でも十分に楽だって意味だよね。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 17:56:51.12 ID:W6EMbOia0.net
>>630
>アクセルブレーキハンドルの操作不要な時間が9割
現状のツーリングアシストじゃハンドルから手を離せないし、まして視線もずらせない
自動運転とは、スマホ弄っていてもTV見ていてもOKの状態だよ
自家用車なら100%自動運転にすると車両価格がハネ上がるから、不測の事態の時だけ人が運転する機能だけで十分だ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 20:44:50.48 ID:8FIjKmrn0.net
>>632
その定義じゃあ確かに自動ではないね
9割操作不要でも見てなきゃいけないのは確かだし

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 21:03:13.55 ID:vl3NKFLwM.net
>>633
「その定義」というより、去年11月の国交省からレベル2までは「運転支援」として、「自動運転」と呼ばないよう通達が出てるのよ。
ドライバーによる常時監視が必要なものは自動運転じゃないから、誤解しないようにって事。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 14:47:52.57 ID:acymD+SG0.net
トヨタイムズとかサーキットでの自動運転の実演やってるCM
顔芸の人が大げさに驚いているが、ちょっとしたカーブで
車線はみ出してるのね。欲もこんなの恥ずかしげもなくw

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 17:12:00.55 ID:sIBVnJi+0.net
Youtubeで本編見ればわかるが、乗り心地のためにあえてアウトインアウトで走ってるらしいぞ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/08(火) 09:17:58.56 ID:T5h2raHJ0.net
ツーリングアシスト、なんかやたら持ち上げてる人がいるけど、そこまででも無くない?
他社の機能より確かに上手だけど、まだまだ機能限界を自分で把握した上で

この相対速度、状況ならACCで止まれる/怪しい/無理
この混み具合なら車間設定は詰める/開ける
このカーブならハンドル切り増しが必要/不必要、更にACC解除が必要/不必要

などなど、on/offを上手に切り替えて使うモノだと思うけど。
その辺込みで道路の90%は使える、ていうならその通りだと思うけれども

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/08(火) 15:01:02.22 ID:uC2I57bR0.net
>>637
状況を見ながら、キャンセル⇔セットをコマめに切り替え。
腱鞘炎になる(?)くらい頻回に操作している。
でもTSSに比べたらその頻度はずっと少なくて済む。
ボタン操作だけなのでアクセル・ブレーキ・ハンドル操作より労力がうんと減るし、カメラの目も入るので安全に走れる。
毎日の通勤を運転支援に助けてもらっている。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/08(火) 16:39:07.27 ID:Qv4XlVTXM.net
>>638
ふと疑問に思ったんだが、そこまで慣れてもツーリングシストどころか運転支援何もついてない車、普通に運転できる?
ATとMTみたいなもんで一度慣れりゃ体は忘れないって程度の問題なのかどうか、既に慣れてる人から聞きたい。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 11:10:19.68 ID:kFhvsvma0.net
トヨタとデンソーが参画、アームが完全自動運転の業界団体を発足
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00087/00002/

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 15:20:51.35 ID:wEKd8eYL0.net
トヨタ、e-Palette東京2020仕様のスペック公開…東京モーターショー2019で初披露へ
https://s.response.jp/article/2019/10/09/327411.html

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 15:51:58.45 ID:phqcryE9d.net
トヨタ、自動運転EVが五輪で初仕事 車内空間大きく
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50781710Z01C19A0000000

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 19:42:17.29 ID:1d7NrBh60.net
トヨタ、ハイブリッド車シフト不具合(通称プリウスミサイル)を一斉リコールへ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50781710Z01C19A0000000

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 20:46:59.29 ID:kljqu44pp.net
トヨタ・GM・ボッシュなど8社、自動運転技術で連携
2019/10/9 5:18
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50776460Z01C19A0000000/
トヨタ自動車や米ゼネラル・モーターズ(GM)など世界の自動車メーカーと部品メーカー、半導体メーカーが自動運転関連の技術開発で連携する。
各業界の大手8社が発起企業となり、自律走行時のデータ処理や安全要件の共通化などで協力する。
他の企業にも参加を呼びかけ、完全自動運転の早期実用化と開発コストの低減につなげる。

トヨタなど8社は8日、完全自動運転の実現に向けた共同組織「オートノマス・ビークル・コンピューティング・コンソーシアム(AVCC)」を発足すると発表した。

AVCCにはトヨタとGMのほか、部品メーカーのデンソーと独ボッシュ、独コンチネンタル、半導体の米エヌビディアとオランダのNXPセミコンダクターズ、英アームが立ち上げメンバーとして参加する。
他の完成車メーカーや部品メーカーにも完全自動運転に必要な技術開発で協力を求める。

第1弾として、自律走行システムの演算処理で使う車両のサイズや温度範囲、消費電力などの要件を標準化し、安全基準も統一する。
基盤技術の要件をそろえることで無駄をなくし、実証実験などで各国当局から安全面の承認を得やすくする。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/10(木) 12:32:21.97 ID:mM8rbvosa.net
>>639
体が覚えているから大丈夫
年取って反射が鈍ってからは知らん

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/10(木) 12:33:26.33 ID:mM8rbvosa.net
ACC便利で良いんだけど眠くなるのが玉に瑕

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/10(木) 12:55:08.60 ID:pgBifKXf0.net
>>639
全然大丈夫です。
急ぐ時、獣道、同乗者が家族以外の時は、普通に手足使って運転しています。
逆に新鮮に感じながら加減速+ハンドル操作もACC+センターキープよりスムーズに出来ていると思います。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/10(木) 16:30:30.74 ID:29u+zevAM.net
>>649>>647
ありがとう。
そうか、現時点では自ら運転する場面も多いから運転忘れそうってこたありえんわけね。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/11(金) 17:56:23.10 ID:BcpgVa9r0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Skm4tYbFgaU

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 10:02:59.06 ID:C7MGtL9Q0.net
ACCは眠くなるって実際、どうなんだろうね。
ACCは疲れないから眠くならない、いや緊張感がないから眠くなるって人もいるし
いやいやACC使っても眠くなる位疲れてるんだ、て人もいる。

651 ::2019/10/12(Sat) 11:05:19 ID:KZea3Fvn0.net
>>650
電車やバスに乗って眠る人が多いだろ。
緊張感がないから眠くなる。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/13(日) 05:01:00.30 ID:3qm4mJ5C0.net
>>632
タクシーの例を見れば完全自動運転でも価格が跳ね上がるなんてことはありえんよ
むしろ自家用の方がはるかに量産効果を得やすいから価格は業務用よりも下る

ぶっちゃけね、現状でも事故のリスクはあっても極めて不運な稀な事だと思われているからこそ
みんな平気でクルマを使えるわけで、テレビくらいは多くの人が普通に見ながら運転してるわけ
スマホを使っている人だって少なくない、何かを食べながら運転している人も少なくはないだろう

あくまでアシストで名目上は手を添える義務や前方を注視する義務はあったとしてもだ
任せきりでよそ見をしていようが、それによる事故リスクが極めて不運な稀な事だと
思うようになるのは時間の問題で、普通に受け入れてしまう状態になると思うね

653 ::2019/10/13(Sun) 14:50:11 ID:XB/nwQY7M.net
電車やバスで眠くなるのは振動のせいとか聞いたが

654 ::2019/10/13(Sun) 15:57:29 ID:YoBuho0D0.net
>>653
車も振動するだろ。
車を運転して貰っていれば良く眠れるよ。

655 ::2019/10/16(Wed) 07:02:01 ID:ddVYv9OU0.net
自動運転、車線はみ出し防止、後方確認画面、…、すごくいい時代になったよな。
俺の免許取りたての頃にそういうシステムがあれば、車嫌いにはなってなかったよ、遅すぎるよ!

免許は無理矢理取らされたほう。だから所持免許は中型8t(MT)のみ。当然ゴールド。
当時だったらレベル2で十分だったが、今だとレベル5が必要だ。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-HUqT):2019/10/16(Wed) 07:12:41 ID:lv/V6UjW0.net
小型中型トラックだとまだレベル2は無いんじゃない
大型車は渋滞追従とか、数週間後に発売されるふそうの新型にはLKASが付くけど

657 ::2019/10/16(Wed) 14:59:40 ID:ddVYv9OU0.net
一応は、総重量8tトラックやマイクロバスは運転できる免許なんだけど、実際は乗用車でしか教習受けてないし、軽ATですらお手上げ状態。
区分上は準中型より上位のはずなのに深視力検査もない。
免許取りたての頃からは腕が落ちてるし、トラックどころか軽乗用車すら…

だから、自動運転レベル5以上でないとなぁ


658 ::2019/10/16(Wed) 15:07:01 ID:ddVYv9OU0.net
5ナンバー乗用車のアシストはもうレベル2は行ってるでしょ?CMでもよく見るし。

もっと早くこうなってれば。

659 ::2019/10/16(Wed) 20:04:25 ID:qDYYPC56d.net
ベンツかBMW買えば良いよ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-YIfv):2019/10/17(Thu) 07:23:46 ID:BYTLd/RFM.net
軽ATでお手上げって、意味がわからない

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 08:50:32.79 ID:+TLitgLW0.net
>>660
免許返上レベルのド下手な運転という事だな。

総レス数 1003
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★