2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裏事情】カーオーディオショップを語る 7スレ目

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 17:34:20.19 ID:8Fv7/tJ4.net
だいたい海外のメーカーが直営の修理サポートを日本国内に作ると思う?
世界中で売ってるのにいちいち本国で修理すると思う?
日本の代理店が国内の大きな電装屋と契約して修理するのな
そういう電装屋はメーカーから回路図もらえたりする
そういうのが国内の電装屋や修理業者に流れるんだよ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 17:36:49.67 ID:8Fv7/tJ4.net
実務的には保証期間内なら新品に交換して終わり
回収した中古を電装屋に治してもらってアウトレットで流すのな
今の電化製品は全部こうだよ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 17:42:45.88 ID:04TKbGIG.net
交換用の基盤くらいストックしてるだろ
なんだか妄想全開だねアナタ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 18:20:34.37 ID:BTKPohCCg
一般家電商品とカーオーディオ商品を一緒にしてもらってもねwww

数万円クラスの商品ならともかく数十万円台の商品をポンと新品交換し
修理品をアウトレット行きなんてのは無いだろうに

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 18:11:36.42 ID:Nn71yJ0m.net
>>363
妄想ひどすぎて草

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 18:44:20.15 ID:8HFWXdq6.net
代理店に凄い幻想描いてるんだな
今の世の中はコストダウンが命だよ兄貴

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 19:57:10.42 ID:6FtXk8ZY.net
海外製は止めた方がよい、故障が多い

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 23:27:13.96 ID:TcUunE9e.net
ナカミチの700の修理ができるp社社長は、凄いんですね。札幌店乗っ取られたけど。

独立して、どうやって修理するのか。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 01:37:07.94 ID:Hw+qbPwr.net
ナカミチ 修理 でググれよ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 06:49:19.01 ID:S7cZ/Tyq.net
日本のカーオーディオがまだ元気だった頃()の製品って、パワーアンプにしろ、ヘッドユニット系にしろ、
回路図と部品があれば電気回路理解できてる人なら修理は可能だったと思うよ。
だけど、デジタルパワーアンプ、DSP、どれも表面実装メインで構築されていて、修理するより基盤新品交換のほうが
断然安上がりだと思うよ。
不具合箇所の特定に時間を割く必要がない。
集積回路とか入力電圧が非常に低くて、そこから少しはみ出ただけであぽーんもする
そうなると、製品自体の値段によってはそのものの新品交換のほうが合理的になる。
いまはもうその方が多くなってる印象。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 10:09:45.94 ID:03gfAaWn.net
工作機械用設備から電子系まで色々売ったけど、10年くらい前から修理品という名目の新品が来るね
モノによってはそのずっと前からそうだが

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 14:26:57.19 ID:h8bPm8zJ.net
デジアンは簡単高音質なのな
部品点数が少ないから低コストでコンパクトにできる
だけどカーオーディオのデジアンは高過ぎるよ
アウトドア用に正弦波のインバーター積んでる車に面白半分で中華デジアン積んでみたのな
カーと同じような部品構成のオペアンプ変えた中華アンプを車載して音を聴いたら充分だった
セカンドカーや安く上げたい人はオススメ

既存メーカーにはデジアン出すなら中華アンプ上回る納得のデジアン出して欲しいな

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 12:45:51.12 ID:Lgqi1Zoq.net
cs arrows ってどうなの?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 20:27:53.04 ID:Dsa02a+R.net
通販サイトと思ってる
施行頼もうとは思わない

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 22:46:22.47 ID:Omt5iluc.net
>>375
あの店に限らず店の評判より
店に雇われてる職人を褒めたい
店なんて職人雇ってるだけでピンはねしてるにすぎない。店の社長なんて肩書きが元職人で今はちょっとやるだけ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 23:08:44.37 ID:Z6Olxat3.net
>>375
兼業農家だったかな?でみんカラも登録料払ってネットも出して、どれだけ利益を取ってるか。
まともな店ならそこまでの余裕は無いと思う。

以前みんカラの何処かのショップともめて訴えられそうになってこら静かになった気がする。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 06:42:11.15 ID:e6XF8kXS.net
そういうマーケティング費用も込みで考えないと
趣味でDIYやってるんじゃないんだから
メシ食えて店が存続できることが凄く大事だよ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 07:15:29.96 ID:4AgyeiYmb
カーオーディオショップの大半が個人経営で
社長含めて3〜4人規模の大きな店でも、社長も等しく頑張って働かないと
直ぐにつぶれてしまう。

今の時代カーオーディオだけでは食っていけないし、セキュリティの仕事の比率が大きくなれば左うちわだろうけどね

従業員が3人前後いるところは、ネット通販で頑張らないととてもじゃないけど儲かる商売じゃないと思うね

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 20:09:50.41 ID:oY4X7w5R.net
ホームオーディオで何でも修理出来るってとこあった
マイナーメーカーのDACも「できます」
ピックアップがメーカー供給停止で断られたCDプレイヤーも現物確認で探して交換してくれた
「wadiaのと同じものだから少し金額高いけど」って

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 15:38:54.84 ID:TH4Yl4JL.net
店を3軒以上転々とする奴はやっぱり本人に問題あるってわかるよな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 18:17:08.33 ID:GX+Urrt5.net
転々とするのって悪いんか?
俺は最初に店を選ぶのに県内6店舗回ったんだが

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 18:21:18.72 ID:60DydRdf.net
>>382
店員乙

ブログで金になりそうな客ばっか絶賛して
カス客にはこんな客もいました的な店は行く気すらなくなるけどな

まだ材料に拘ってフィンランドバーチ材でやってます
みたいな店の方が好感が持てる

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 20:23:49.02 ID:oXXikUPg.net
どこの店の話だよwww

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 20:31:25.09 ID:0XAQ0J+9.net
石切君また来てんのかよ

387 ::2019/09/05(木) 11:29:45.76 ID:fz7z+7Vk.net
群馬のガレージAって潰れたの?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 12:15:20.80 ID:tUsNi7KEc
お店にしても個人にしても、コンテストに入れ込み過ぎると
人生を誤ってしまう。
何事も程々の付合いが宜しいかと・・・

業界の活性化のために自らコンテストを主催したり
各方面のイベントに参加するのも良いが
自分のキャパを知らずに参加し過ぎて破綻するのはあまりにも悲しい・・
顧客や業界各方面から愛された人だけに惜しい人です。

中には自己主張と虚栄ばかりで、業界の発展を阻害する輩も存在するがwww

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 12:59:06.66 ID:a3nLv5aZ.net
兵庫のス◯ックス、閉店した?
リサイクル業者に、いくつか、プ◯ディオパーツ流れている。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 14:49:54.41 ID:WxujrnQf.net
>>389
Pのパーツ流れはたまに聞くけど
他人の使っていた眼鏡を手に入れたところで
箸にも棒にもならないのと同じことだ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 23:53:49.25 ID:wi5pMNKm.net
p といえば、ヤフオクで、へこきむし という出品者が、散々pのウーハーやら、プアコンやら、売っていたな。

ウーハーなんで、b九品?未使用だが、傷があるようなの

なんで出回るんだろう?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 00:13:37.90 ID:vr1vS81t.net
>>391
キズありで商品にならないのを安く買い取ってるんじゃね?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 16:31:21.84 ID:r5705gIb.net
句読点つけすぎ戦場カメラマンかよ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 20:47:53.70 ID:AjkOhY3p.net
https://twitter.com/takumi_86gt/status/1169599549435867137?s=19

これどこのショップ
(deleted an unsolicited ad)

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 21:15:06.18 ID:EUYZRZhz.net
オーディオ屋ちゃうから気にすんな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 02:34:02.62 ID:EKJMDcrz.net
ベンツの四駆。そりゃ独立するわな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 12:04:53.68 ID:GOyvoS5iH
今年も西日本を中心に台風の影響で数多く水没被害車両が発生しています。
当然カーオーディオ機材も水没してますが、早めに回収しエアブローした後に熱風乾燥したり
鉄板やネジ周りはスプレー潤滑剤を塗布したりすれば無事復活出来る事もあります。

但し、時間経過とともに取り残した微小水分が気化しハンダや素子のピンを腐食させて
不具合現象発生事態となります。
特にゲインなどの可変抵抗は微調整が困難になることがある。

最近、某オークションに高級アンプを中心に数多く出品されてますが
その中にも当然、水没品があるでしょうね

良心的にジャンク品として安価に出品してあるものもありますが
中には告知せずに出品てこともあるでしょうね・・・

くれぐれも御用心を!!

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 22:27:37.41 ID:p/YyP26N.net
>>387
潰れた。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 15:27:50.10 ID:kNFYIGpRG
>>397
九州各県や千葉からの出品は要注意かな

でも出品の多くはノークレ・ノーリタがお約束事なので
それを承知で落札した以上は、外れに当たったら諦めるしかないね

せめて評価の良い(数が多い)信頼出来る出品者を選ぶしかない

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 23:22:04.51 ID:/keZHgYE.net
今どきカーオーディオにガッツリ金かける客は希少
人間なんて音質よりも女子供の言うことと便利さを優先するし
HUはナビが主流だからショップはもっと敷居の低さをアピールした方がいい
込み込み10万でここまでやれますよ的なね

ぶっちゃけナビに何十万もするようなSPやアンプは必要ない

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 23:54:05.35 ID:Ci5T1Chd.net
ずいぶん今更な話だな
だいたい何十万するスピーカーやアンプを利用する層はDSP入れるだろ普通

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 07:46:40.84 ID:+Dh4ISanG
>>400
何十年も進化していない老害的思考人間?

そもそも、そんな非オーディオナビなら
Dオプションかカー用品店、若しくは自分で着けてるだろうし
そんなお方は、ここのスレに来るんじゃないよW

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 11:58:14.84 ID:qDomYrEp.net
この業界も繁栄してくれないと新製品も出ないしな
パイオニアのP01も発売から10年経つ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 12:22:59.33 ID:Vqi0/jMi.net
dspとかゴミ

アナログチョイスでこそ至高

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 12:40:06.09 ID:Y5B9A/Kw.net
ゴミとは思わんしマルチなら判らんだも無いけどオレも好きじゃないからフルレンジやな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 12:46:26.41 ID:+yNYKk1Z.net
D級アンプをデジアンとか言ってそうなレスだな
そもそもソースがデジタルな時点でアナログもクソもねーだろ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 20:12:25.66 ID:rZeBMjXT.net
俺くらいになると
俺がボイパや唄う生音
感動すっぞ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 22:49:49.85 ID:mWH17GbI.net
>>405
アナログ・デジタルとフルレンジかどうかは全く次元の違う話だろ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 22:53:25.02 ID:siOXzmOH.net
>>407
まさに超Hi-Fi

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 22:22:43.07 ID:SLJgY7Fl.net
ショップの話が全然無い。
倒産とか、乗っ取られたとか、無いの?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 23:29:40.84 ID:cTnf7PN5.net
現行楽ナビって楽ナビ史上最高音質と謳っているけどハイレゾは再生できるってだけでダウンサンプリングなんだよね。
中級グレードのS706でもCDやラジオ音源ですらアップコンバート再生をする彩速と比べると音質に関してはかなり落ちるんでしょ?
カロ選ぶとしたらやっぱサイバーにするしかないのか

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/18(水) 00:35:51.95 ID:1XG804ML.net
サイバーxじゃないの

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 12:38:21.31 ID:cq0ZKnwR.net
銅メッキシャーシは糞だと
とある偉い人が言ってた

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 21:55:25.17 ID:zFwYtc6O.net
神戸より西で
よさげなショップさがしてるんですが
なんか情報あったら
お願いいたします

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 22:03:58.94 ID:8M1bK85i.net
姫路にスペックスというお店があります

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 22:56:05.67 ID:AdMY7QMx.net
銅メッキどうの

札幌店乗っ取られたアナログ界の鬼
は偉い人なのか。

スペックす 地域板で、最低50万から、とか、書かれていたな。

卓也ッちは、どこ行った?
型落ちハリアーが、目印かな。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 23:01:07.17 ID:tz70o3K5.net
福山市のシティロードは親切なショップだよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 08:25:44.01 ID:8oIj8NQn.net
オーディオ変えたいんだが
専門店は敷居がたかすぎるんだよなー

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 08:48:52.98 ID:1HDD1IJB.net
オートバックス行け

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 08:53:47.91 ID:MupBe/zK.net
シティロードとか久々に聞いたわ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 09:05:29.02 ID:O8xnyb/q.net
>>418
メーカー直営

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 15:34:48.32 ID:8oIj8NQn.net
やっぱオートバックスかー

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 16:23:28.73 ID:ZHdy4lp2.net
バックスでスピーカー交換頼んだ知り合いが予約当日に店行ってから発注ミスで予約取り直しとか言って

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 16:52:56.20 ID:8oIj8NQn.net
この2〜3年のオートバックスは
なんか変なんだよなー
ちゃんとした整備士もいるんだけど
半分くらいは
アルバイトの人みたいで
簡単な作業もすげー時間かかってたし
なんか信用できない感があるんだよなー

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 17:23:48.42 ID:UgFpX2Jf.net
パチンコと同じでいくら言い聞かせて止めても
自分が痛い思いして納得するまで聞かない人間もいるからな

どこで取り付けようと好きにすればいいさ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 17:28:04.77 ID:UgFpX2Jf.net
たまにバーゲンセールでサイバーナビが安く売ってるときもあるから
一概にオートバックスを否定するつもりもない

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 22:45:24.96 ID:caNL00bg.net
オートバックスにも、好き者変態インストーラーがいたりするからな。
極端なハイエンドは望めないが、カオデを楽しむなら良いと思う。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 21:51:40.07 ID:SEHthdqi.net
オートバックスかー

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 06:47:31.30 ID:VDaiYWFg.net
前にスーパーオートバックスに電話したら
ダラダラ20分くらいオ72話をされたな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 07:02:27.75 ID:B+KIhdFV.net
量販店は基本、ポン付けの客しか来ないからね。
なので好き者インストーラーにアウターバッフルやツイーター埋め込み加工の話を振ると喜ぶ。

ProShopと同等、もしくはそれ以上の仕事を見せてくれる人もいる。
店てより、インストーラー次第だね

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 10:22:58.28 ID:v82tw4fy.net
オートバックスでもハイエンド入賞してる店もあるからねー
そういう所なら大外れは無いんじゃないかな
工賃はプロショップと大して変わらないと思うが

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 11:32:18.82 ID:gqMkI7qQ.net
店選びの基準は
持ち込み嫌うところは徹底的に行かないわ
自分でやりたい作業だってあるんだし
趣味なんだしそこら辺ケチつけるとこは論外
賞取りたい訳でもないし
持ち込み可能でその後のメンテナンスも
嫌がらずに面倒見がいいとこで
ブログで腕ありそうな店選ぶから
オートバックスでも問題ないかな

儲からない客にいい顔しない店
持ち込み不可な店は行かない
あと高すぎる店もNGだな
同じような作業でも店によっては工賃が違いすぎて
ピラー埋め込みで5万でやる店と10万の店なら
考えるわ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 20:42:06.19 ID:DelgfNXd.net
オートバックスもナビやら商品買わないと
持込みだけの取付け工賃はボッタクリ金額だからね

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 20:59:15.08 ID:Z/GGwTct.net
持ち込みはリスク高いから工賃高くなるのは仕方ないよ。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 21:35:09.43 ID:tWAraMd+.net
リスクもあるし、機材売りの利益も出ない。
商売として当然のこと。

手間賃を惜しむなら、自分でやるしかない

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 22:06:48.58 ID:eORZMucZ.net
機材売りで利益を上げようとするからお客は不信感持つんだよ
ネットで同じ機材がいっぱい安く売ってるから
DIYで困るのは取り付けのクオリティー
だからプロの仕事してしっかり工賃取ればいい
高いって言われてもDIYとは次元が違うって言えばいい
そのかわり手を抜けないけどいい仕事して喜んでもらえばいいじゃん

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 22:34:56.60 ID:VDaiYWFg.net
今はネット社会だから物の値段なんて
安く買おうとすればいくらでもある
業販はまた別だが
例えばP01は定価105000円価格コムなら7万切ってる
2wayの5万くらいのスピーカーにデッドニング に
アルパインとかのバッフルでもDIYなら15万くらいで
終わるだろう

ショップなら
P01に5万くらい2wayスピーカーに
デッドニング とピラー埋め込みとオーディオケーブルにアンプを勧めてくるだろう。はい50〜60万コース
おめでとう
仮に50万だとしても部品代25で見積もっても
2〜3日で25万儲け はい飯ウマ

ショップによっちゃやり方も全然違うから
同じ見積もりが45になる事も70になる事も
カーオーディオ バブルかな予約取れないし

誰かいいお店教えてくれよ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 22:51:12.19 ID:m/VlE7tK.net
迷惑考えたら自分の世話になってる店名とか出せないわ

老舗が無難じゃないの

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 23:34:55.09 ID:TzI7jJpa.net
派手な所は工賃にしろ全て高いよ
チューニングショップと同じ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 00:48:40.51 ID:e6aLqDz3.net
自分で全部やって15万で納得する音が出せるなら安いもんだな
俺は自分でやっても15万を溝に捨てて迷走するだけだから
初めから信用できるショップに高い代金を払って迷走することなく満足してる

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 06:11:46.67 ID:uZ6/xo0e.net
>>440
スレ荒らしに聞こえたらすまぬ
この趣味やってる以上、俺は全く興味ないが
賞取るショップもいるのも事実
でも賞取るDIY厨もいるのも事実
いい音欲しいから店に全任せは別にいいが
そういうのをいい訳って言うんだよ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 07:29:08.04 ID:ZTNPjvhB.net
言い訳…?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 08:03:59.32 ID:e6aLqDz3.net
>>441
何に対して闘っているのかさっぱり知らんがw
例えば君が100万円分使って組んだシステムより
どこぞの6万円のベーシックパッケージの方が多分マシだよ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 08:10:51.98 ID:uZ6/xo0e.net
>>443
そりゃあ話に無理があるな

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 08:19:12.36 ID:7JSXjZdJ.net
>>440
DIYは迷走するのが楽しいんじゃあないか

測定マイクとかアプリケーションがないと迷宮入りになるが

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 08:23:06.24 ID:ZTNPjvhB.net
DIYなら勝手にやっとけ
ここはショップスレ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 12:51:02.21 ID:9gTfhbq6.net
群馬のサウンドエアラインってどう?

>>439派手なとこは高いのは同意するわ

https://ameblo.jp/soundairline2019/entry-12514068592.html
この内容で10万とかやっていけんの?
6年前の記事だけど

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 18:29:14.70 ID:TWgotGx+.net
コアキシャル使ってる時点でお察し

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 18:44:56.75 ID:9gTfhbq6.net
記事の後は見た?
デッドニング 配線通し キックパネル埋め込み
バッフルまでやって10万だけど
俺がよく行く店ならこれで25万だな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 18:49:14.15 ID:svrcCNRj.net
社長はプロ級のベーシストやから耳は確かやと思うで

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 19:16:55.98 ID:9gTfhbq6.net
自家製のパッシブも込みだな
持ち込み可能なら一式やって貰いたい
20くらいで組んでくれそうだな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 19:49:46.59 ID:kXBXuPwI.net
>>449
キックパネル埋め込むとか
6年前にしても時代錯誤だな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 21:13:54.53 ID:Fat6Kp2x.net
TA調整でパパっとやって
「ボーカルがコンパクトにセンターに居る〜」
ってのが最近の主流なら確かに時代錯誤

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 21:22:40.67 ID:uZ6/xo0e.net
安くやられたら都合悪いんだろうな
ここは店員の巣窟と見た

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 21:41:21.35 ID:c/EALk+n.net
文句言うなら自分でやるしか無い
いまさらゼロベースでやるくらいなら俺はカモでいいや…

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 23:48:21.14 ID:9gTfhbq6.net
ちょっとサウンドエアライン明日電話するわ
10万でアレならこちらから指示しても
そこそこ安くやってくれるはずだ浮いた金で他もやるべきだ

関係ないがタイヤ4本履き替えで2000円の店で他も頼むと格安でやってくれる店にも整備出すんだが
やっぱり安くやってくれる

あってないような金額設定してるボッタクり店とはおさらばだ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 16:42:01.69 ID:erXoTGOb.net
>>430
プロショップ同等は言い過ぎでしょ
ただのアルバイトだし責任は取れないでしょ
取付に関して「金メッキ端子サービスでつけときました」
とか
裏配線被服して平行しないようにしときました
多点アースしない主義ですとか気の利いた事いわんでしょ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 21:12:55.26 ID:mIiS65Wv.net
少なくともハイエンド入賞してるお店は同等位にはあるんじゃない?
じゃバックスに負けてる店はどうなるの?バックス以下?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 21:16:49.01 ID:gt194bQi.net
>>457
君が会ったこと無いだけ。私が依頼している量販店のインストーラーは、労働組合の役員やってるそうだからな。アルバイト?なに言ってんの?

一般のお客にはSoundNaviとDIATONEのスピーカーをポン付けで!と薦めているが、自身のクルマはバリバリの自作パッシブで古〜いNakamichiを鳴らしているそうだ。
量販店が良い悪いではなく、最後は人間だよ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 22:00:26.18 ID:lCFTumvh.net
あるスーパーオートバックスのオーディオ担当者は父親がカーオーディオ専門店を経営していて
作り込みが必要な客を父親の店に回してそれがバレてクビになった

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 01:32:50.53 ID:8Suav3Cw.net
>>460
家業を継いで、めでたしめでたし

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 06:04:55.10 ID:xIS87Yc2.net
それが息子は後を継がずに親の店も無くなった
結局は業界追放ってところ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 07:13:59.17 ID:1WX+xMa5.net
>>460
ソース

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 12:23:10.96 ID:XcjyhwwA.net
SA東にいたH君は今どこにいるのだろう

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 22:52:52.80 ID:gt87rSXx.net
知らねーよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 01:54:15.58 ID:1OzCEj7K.net
教えてほしくば
明日(2019/09/30)例の物持って
15時にいつもの場所へ来い

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 10:30:31.22 ID:Bopl03gr.net
>>459
どこだよ、社内規定に沿わないこと量販店でやるのは
クビだろう普通は

どこだ?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 10:42:26.42 ID:HTaNXV15.net
通報した

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 11:01:09.61 ID:1IGI7kwI.net
>>467
インストーラーが自分のクルマに何をドォ組もうと個人の勝手だろw
社内規定にそんなのがあるのか?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 11:32:18.30 ID:Mr+eC97L.net
>>469
矛盾と言うね

マネされたくないんだろう
今のカーナビは優れものだしな
インストーラーは未だに9255とか使ってるモノだよ

機材売って調整して金ブン取れば
客は満足クレーム少ない カッコイイ
店は飯ウマウッヒッヒだろw

アナログ勧め使いづらいとか言われるより
そっちのが楽なんだろw

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 11:50:45.96 ID:HhtTev5V.net
オートバックスいこうかなー
ナビかえたいなー

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 12:36:35.52 ID:EdMRmwzL.net
>>462
業界追放は草

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 15:52:49.44 ID:tjFB9Tx9.net
>>470
切った貼ったの大改造を望む客は量販店ではなくProShopに行くからね。
実際、SoundNaviにトレードインspをポン付けで大抵の人間は満足させられる。
インストーラー本人の趣味は関係ないよ。

私はそゆインストーラーに会えたから、思いきって依頼したよ。
ちゃんと量販店の規定に乗った工賃で。大がかりな作り込みは店の規定になかったから、店長さんと相談して値段を出してもらった。
ProShopより時間は掛かったけれど、良いモノに仕上がって満足だよ。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 15:58:35.22 ID:F+LFy6Pb.net
>>470
今時9255使ってるとかよく大声で言えるな……
時代に取り残された化石だぞ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 16:17:36.70 ID:Mr+eC97L.net
化石には化石のいいとこがあるんだよ
なんでもハイレゾハイレゾデジタルデジタル圧縮

やっぱりノーカットアナログは最高だわ
DENONでもいいぞ 生ナカダ氏最高だしな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 16:36:45.05 ID:tjFB9Tx9.net
>>475
化石も面白いわ。私のは大昔のアナログHiFiをDSPで簡易的に制御。
メーカーには有りがたい客ではないかもだがw

絶対の正解なんて無い世界だからな。自分が良ければそれでいい。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 16:55:42.94 ID:HtBwGy9d.net
>>474
わかってないな

9255のDACはDRXが1702でDRZが1794
1702は現在でも主流のPCM音源にドンピシャ
でも製造コストが高過ぎて廃盤
1794は少し古いけど現役
今でもみんな大好きバーブラウンのハイエンドDACなんだぞ
両方とも現在のDACに性能が劣ってるわけじゃない
特に1704/1702系列は最後のハイエンドのマルチビットDACでこれにしか出せない音があるんだよ
しかもこの時期クラリオンがマッキントッシュをOEM生産してたからマッキンのHUと中身がまったく同じ

どう?
こんなの聞くと欲しくならないか?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 19:05:21.13 ID:BvxVHfDF.net
スマン…
ならない…

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 19:09:36.74 ID:7qz29yvI.net
欲しならへんのかい!!
言うて損したわ!!

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 19:12:56.10 ID:7ypX6maH.net
>>478
おまえがオタじゃないのはよくわかった

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 23:10:38.86 ID:Bopl03gr.net
>>477
俺も今でもアンプだけはアゼストの最後のハイエンドアンプ使ってる
s/n比115dbで今の機種でそこまで出そうとすると50万クラス

本当に今の製品はレベルの低い産廃ばかり量産されてる

マジで15年前に戻りたい

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 00:15:12.30 ID:ChPxFL5A.net
時代の流れはデジタルアンプだからね
でもその時代の国産アナログアンプにこだわるのは嫌いじゃないっす
日本メーカーがお金掛けて開発してた熱い時代だもんね
もう新品の大手日本メーカーのハイエンドアンプないもんね
この時代のハイエンドのアナログアンプは今でも一級品

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 00:28:23.63 ID:+et75zLx.net
車の中で人工的にカスタムされた音でDVDもカーナビも全部やりたいやつはサウンドナビでもサイバーナビでも使えば良い。色付けしたそれなりの音で奏でるよ
Bluetooth()も使えるしw

音楽を味わいたいやつはアナログ使えばいい
情報量が全く違うし本来の音で聴けるよ
パッシブ使うならその会社の音色は聴ける事になるかもだが

本当に音楽好きなやつは機能は制限されるものの
ふりだしに戻ってアナログにハマっていたりするもの

https://youtu.be/FvQl93Jx6t0
https://youtu.be/cUxidtzSwG4
いいね
スマホやケータイからの音って言う落ちはなしね

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 01:04:25.21 ID:Flib4Mzn.net
いわゆるD級もアナログアンプなんだが

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 02:04:40.47 ID:cC3vrj3r.net
言葉って時代と共に変わるからね

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 02:09:52.15 ID:ChPxFL5A.net
>>483
今時CD買って聴くヤツいないよ
デジタル入力できるHUならいいのにな
まあ当時のハイエンドはプリアンプとしても優秀だけど

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 03:07:01.91 ID:uTwW5FDm.net
オーディオの音をようつべで聴かせてどうよ?って言ってる時点で終わってるな

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 07:51:43.67 ID:Yjmt/6JM.net
イーストジャパンの結果誰か教えて

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 23:34:16.67 ID:Yta7nxYX.net
イヤ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 23:42:41.20 ID:djo0wCU2.net
暑いぐらい晴れてたそうです

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 17:01:06.51 ID:y4yO5HZb.net
9255懐かしい
オーバーホールしたり外部入力追加したりして10年ぐらい使ってたな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 20:06:36.11 ID:TedrTDSB.net
ロックフォードのHU内蔵アンプでサブウーファー鳴らす俺かっけーやろ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 10:07:21.08 ID:vt721f95.net
カーオーディオクラブ無双だったみたいだね

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 11:29:26.09 ID:CY9ee9GPL
>>493 無双って? 無冠の間違いかな・・・?

イースト菌が合わなかったんじゃないの

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 14:00:20.72 ID:0jyu9WlX.net
大遠征したかいがあったね

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 12:28:58.55 ID:A6ty9K9l.net
GARAGE-Aが潰れたのって、もしかして体調不良とか何か?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 12:44:58.34 ID:gW0L0I2j.net
ちゃうで

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 22:50:32.09 ID:jWnY6fGh.net
サウンドライジングってどう?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 22:51:02.30 ID:jWnY6fGh.net
サウンドライジングってどう?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 23:08:19.06 ID:8ds2fwga.net
サウザンドレッシングってどう?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 00:02:44.29 ID:zcaqHUWV.net
皇帝の味かな

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 00:35:27.95 ID:loMEYlmQ.net
>>493
T氏が敵をなぎ倒しながら進んでくる姿を想像してしまったw

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 08:57:06.43 ID:v3VXEjbB.net
>>502
その無双じゃないw

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 12:51:53.04 ID:lTZrudu9U
では夢精の方か?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 13:19:44.17 ID:08vRrSBG.net
ホンダのS660にサイバーナビのインストールは無理?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 15:39:34.19 ID:loMEYlmQ.net
>>505
極論からすると出来るけどショップはやりたがらないと思う

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 17:10:09.00 ID:lTZrudu9U
>>505
去年の年末にエモーションさんが着けたブログが上がってたよね
下取り価格が下がるのを覚悟して、取付費も通常の倍位は掛かるのでは?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 17:54:13.69 ID:AcqOnL00.net
ダッシュ脱着、加工、固定金具・化粧パネル製作、ナビ取り付け、15〜20万位は工賃と材料費でかかるんちゃう?
大抵の人はその時点で諦めるかな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 17:56:19.28 ID:AcqOnL00.net
あ、勿論ナビ本体は別ね。
純正モニターのステリモ必要なければステリモ対応可能。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 18:02:43.07 ID:8Dd+cUltQ
https://ameblo.jp/g-shoei/entry-12343355308.html

去年の取付みたいだけど。
結構大掛かりな事になりそう。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 18:52:11.07 ID:HIf56unU.net
こんな仕上げでよければ30万でやってくれるぞ

http://www.emono1.jp/img/o0462@o-kuruma.com/20151126214001_img1_34.jpg

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 19:42:05.10 ID:zcaqHUWV.net
>>511
綺麗に加工してるね
小さくても外部アンプに繋げられたら更に最高だが30かぁ…

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 19:50:48.95 ID:fRbauxUt.net
>>505
DSPにウォークマンじゃダメなの?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 21:50:31.44 ID:V3IzLzP0.net
>>512
自分でやってみるとわかると思うけど
無いものを形にするってクソめんどくさいんだわ
測って養生して位置確認して穴あけてから、形成してパテ盛ってヤスリかけて調整しながら何度も何度もそれの繰り返し。パテさぼると仕上げに響くし
金ないならやめとけ
工具別でDIYで材料費だけなら20000円かからないと思うけどね

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 22:20:30.54 ID:HIf56unU.net
自分で頑張れるなら2DINキットがあるようだぞ
すげー面倒くさいと思うけどな

https://muraikeryu.com/shop_menu/2dinnabi

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 23:12:34.21 ID:V3IzLzP0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/1493329/car/1919902/4383758/note.aspx
DIYのめんどくささ
これを他人に、店にやらせるんだから高くても当然だろう仕上げにも拘るなら安い生地じゃ嫌だろう
所詮自己満足なんだよな。工賃払えない輩は自分でも頑張ってくれよ。普段足にしてるならその間、助手席に人乗せられないなどの制限されるけど
作業は単純、やる事めんどくさい
心折れないのなら自分でやってみるが良い。完成違づくと楽しいもんだよ
防護服や粉塵マスクなど余計な出費が出るもんだけどね

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 23:13:16.56 ID:V3IzLzP0.net
違づくと×
近づくと◯

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 00:13:42.72 ID:aCEhpPt6.net
>>516
上手い下手じゃなくてダッシュに大穴を開ける勇気が先ず凄いわ
それに素人には綺麗に見せる技術も無い

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 01:11:06.37 ID:lrMylvaK.net
>>518
化粧はギリギリまで頑張ってあとは妥協すればなんとかなるよ
問題は1度始めると後戻りできないところ
途中で辞めて投げ出して後からやると手順忘れるし
壊すものをまた買い直す勇気を持てばいい
純正品は何よりも高いから

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 15:57:44.31 ID:aZIXK9L9.net
オスカーミーティング台風で延期だってよ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 19:56:45.72 ID:5X3/2cgA.net
中止にしろやマヂ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 13:37:00.10 ID:mxIzPhNZ.net
この週末はどこも中止だろうね

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(Sat) 11:28:52 ID:mX7q34QY.net
https://ameblo.jp/leggera-install-blog/entry-12534698882.html

何かあったの?

524 ::2019/10/12(Sat) 14:31:41 ID:wJEBSnGN.net
>>523
K氏がガンらしい

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(Sat) 16:51:32 ID:98w9BlqF.net
当時のデモカー、bewithビートルは過去聞いたデモカーの中でも1,2を争う良い音でした。
その後のbewithデモカーよりも良かった。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(Sat) 17:45:10 ID:qqDlQaPO.net
大手カー用品店で取り付け依頼したらパーキングのアース落としがデフォなの?
何も言わなかったら走行中にテレビが見れるようになってた

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 21:35:53.67 ID:mX7q34QY.net
>>524 あ〜Facebookにあったわ、そういう事か…マジでお世話になりましたm(_ _)m

528 ::2019/10/12(Sat) 22:01:57 ID:wJEBSnGN.net
>>527
ガンになったいう噂は聞いてたが亡くなってたとは知らんかった..

529 ::2019/10/12(Sat) 22:06:16 ID:2PiOGAFJ.net
埼玉にあるSWINGってショップどう?
いろんなイベントで入賞していて良さげなんだけど
口コミがほとんどなくて二の足を踏んでる

530 ::2019/10/13(Sun) 01:09:16 ID:t7P87ryv.net
行って軽く相談した雰囲気で決めるしか
違ったらすぐ帰ることで軽傷

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(Sun) 08:41:41 ID:nS4DrUau.net
http://www.escorp.jp/event/schedule
まずは試聴会を覗いてみては?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(Sun) 17:37:22 ID:gw+vhVlB.net
明日のトライムサウンドミーティングでそこの車聴いてみたら良いんでわ?

533 ::2019/10/13(Sun) 19:47:06 ID:I8vb2D6V.net
>>531
来月あるんだ行ってみるかなありがとう

534 ::2019/10/13(Sun) 19:48:46 ID:I8vb2D6V.net
>>532
ってこっちは明日!?
予定なければ行きたかったなー

535 ::2019/10/14(Mon) 05:03:23 ID:+2N5pw1n.net
>>518
ベンツやランボ、マセラティとかの客でも平気で現行の新車バスバス穴あけるのいくらでもいてるよ
あの手の金持ちは何も考えてないw
いったいなにして儲けてるのかといつも思うw

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 05:36:59.19 ID:vdUTkNWU.net
オレオレじゃね

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 07:48:36.33 ID:KqyqXBwc.net
フェラーリなら見たことあるな
現行FRのやつ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 10:16:14.54 ID:y7tArVE8.net
普通に2DIN開けてくれてればいいのに
メーカーは音質よりデザインの方が優先なんだろうな
特にマツダ

539 ::2019/10/14(Mon) 12:47:09 ID:kQDnNKD6.net
松田は韓国だし何言っても言う事聞かないよ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(Mon) 12:51:11 ID:tcPYtYn6.net
高級車は軒並みデザイン重視だからしゃーない

541 ::2019/10/14(Mon) 13:01:31 ID:bQjd+9uh.net
ツダに高級車なんて無いわ

542 ::2019/10/14(Mon) 23:57:58 ID:27rONDSv.net
もうDIN規格のオーディオパネルって車メーカーも使わない方向だろ
新しいカローラもDINじゃなくなったぞ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(Tue) 00:07:25 ID:7wssgTCn.net
>>542
アメリカ向け

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 08:54:32.24 ID:iuM7bZS6.net
>>542
カローラはやらかしが酷かったからマイチェンの時にある程度は旧に復すと思う

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 09:43:58.93 ID:CGxyqvJ3.net
そうかなあ
時計の針は元には戻らんと思うぞ

546 ::2019/10/15(Tue) 12:04:19 ID:K/CwnrHI.net
ガレージAってなにやらかしたの?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(Tue) 14:39:30 ID:0ylaAu62.net
来週のしくじり先生見てねー

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 15:06:40.29 ID:t6j9/NL6d
業界の活性化に奔走し過ぎて、本来の稼業を疎かにし経営を圧迫って感じ?!
SSグループみたいな大手ならともかく、単独経営者がコンテスト企画運営は無謀過ぎたかもね
経営末期にクレーマー的なお客さんとのトラブルも一因かな・・・
業界関係者からの人望も高かった様なので惜しいですね

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(Tue) 16:59:38 ID:r+4bQPTQ.net
サウンドエボリューションゼロビット
電話つながらないな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 09:16:21.50 ID:svNLWxn0.net
逆に高いシステムは、余りやりたくない
うちは、純正スピーカーや安いシステムで100万のスピーカーを越えるよ
車も小型車や中型車が良いなあ、大きい高級車はやりたくないなあ
セダンは施工やセッティングをしても音質は良くならないから嫌だなあ
他色々

このショップ有名?店ぽいけど俺の要望を全否定で笑いました

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 09:29:06.80 ID:svNLWxn0.net
>>549
俺も昨日電話をしましたが、ずっと繋がりませんでした

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 09:42:03.70 ID:dWxfgKJF.net
>>550
マルチポストして文句言うくらいむかついてんなら店名ばらせよ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 09:43:22.61 ID:svNLWxn0.net
>>476
昔のアナログHiFiをDSP調整、これ俺もDSPを付けて遊ぼうと思ってる
楽しそうだよね

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(Wed) 12:13:46 ID:FRBToWcH.net
>>551
ブログで告知されてるね
電話とネット寸断

555 ::2019/10/17(Thu) 12:02:54 ID:aSRaYPa7.net
>>553
楽しいよー。やれHiFiだのリファレンス!だのと熱く語っていた頃のpureclassAアンプに超弩級パッシブとか。
HU内蔵のオマケみたいな簡易的なDSPで、充〜分に最新デジタルと互角になる。

もうクルマのオーディオは4台目でな。カネと手間を可能な限り注ぎ込む、確かに面白いけど飽きちゃったw

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(Thu) 13:53:53 ID:ou8TObC2.net
新型カローラが欲しいんだけど、純正モニターナビつけちゃったら走行中テレビ視聴って無理ゲーですか?
社外ナビみたいにパーキングのアース落としで簡単にってできないんかな?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(Thu) 17:04:11 ID:ZuVBG1lK.net
>>554
教えてくれてありがとう

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 22:58:07.76 ID:dMxZdLPk.net
初めて書き込んでみる。俺は20年電装屋やってるからプロショップのレベルの高さが解る、あとカーセキュリティのプロショップな。
そこいらのディーラーの整備士なんて彼等に比べればアマチュアだよ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(Fri) 00:42:18 ID:zKlhNBF4.net
そらそやろ

560 ::2019/10/18(Fri) 00:47:10 ID:VAdGJ10H.net
セキュリティに腕の差なんてあるの?
どこでも一緒な気がするが

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 03:03:53.42 ID:LMusJNRb.net
ディーラーのメカさんは取り敢えず機能するように付けるなんでも屋さん
プロショップは専門の職人さん

562 ::2019/10/18(Fri) 10:47:37 ID:RQXfe7h5.net
動作はするけど、配線がグチャグチャの焼きそばだったりするよ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(Fri) 19:43:03 ID:Y08Wa9Zk.net
スパゲティ屋じゃないぞ
ピザ屋だぞ

564 ::2019/10/18(Fri) 20:02:14 ID:isSg7ddL.net
昨日の電装屋だけど、セキリュティ屋さんの何が凄いって車両の解析能力な。今の電子制御満載、しかも外車にエンスタ付きセキリュティ取り付けなんて一般の整備士どころかウチらでも無理。
ダッシュボード外してテサテープで純正ハーネスのように施工してる。仕上げもまさにプロだよ。
オーディオ屋さんも同様に真の職人だと思う

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(Fri) 21:35:54 ID:VFqX/BP4.net
電装屋なんて殆どマニュアル通りにしか出来ないからな
オーディオショップは全部通電調べてやるよ
もともとないはずのものも綺麗に造型して作ったりもするから費用も高いよ

566 ::2019/10/19(Sat) 00:10:47 ID:SPkO4IrY.net
代理店やディーラーとしてメーカー保障対象の取り付けするのと、ゼロベースでカスタムの素材として車や機器を捉えてるのでは考え方も採りうる選択肢もまったく違うわな。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(Sat) 16:21:54 ID:Y2tPwKF4.net
ケンウッドの彩速ハイエンドモデル買ったらプロモードEQってのがあったんだが、
「調整には専門的知識が必要です」って書いてある。
何これ、素人には無理ゲーってこと?

568 ::2019/10/19(Sat) 18:19:29 ID:76nMlAtV.net
>>567
どうせ50バンドグラフィックイコライザーとかじゃないの?
知らんけど
測定を元にイコライザーでイコール(フラット)にして個人の味付けをするだけだよ
専門も何もやることは一つ

569 ::2019/10/19(Sat) 19:05:11 ID:/sMe3Xfz.net
>>567
素人みたいな質問が殺到したらウザいから、分からなければお前が悪いんだよと予防線を張ってるんだろ

パライコ付いてるんか、いいね
https://www.kenwood.com/jp/products/oem/dop/subaru/proeq/files/kxm_h802.pdf

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 11:59:15 ID:ndEiZuHh.net
イコライザをグニャグニャ動かしたところで
かったるい音になるだけだな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 12:08:21 ID:jQK4CTT2.net
それはEQの使い方を知らないんだろなぁ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 12:15:13 ID:D89Rz5hx.net
そんなことない
60Hzから1kHzの範囲の調整は生々しさや艶めしさや全域のクリア感そういった音の影響がものすごく出るからカーオーディオならそこは調整したほうが良い
鳴らす環境が揃ってないなら2dbの差も気付けないだろうけどさ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 13:17:12.46 ID:/AbfzFne.net
>>564
車両解析するのはセキュリティ製品作ってるメーカーで単なる取り付け屋が何を解析してんの?
CANフレーム?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 13:51:57 ID:ndEiZuHh.net
>>572
EQ自体を全否定するつもりはないけど
帯域によって出過ぎだったり不足を感じたりするから
EQをあーでもないと色々弄ったりするんだろ?

つまり根本的に音の追込み不足

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 14:19:31 ID:L6r0o7D6.net
アナログでEQ使うと音痩せるだけだよね

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 14:20:30 ID:/tNdCdWT.net
>>572
その上の4から8kも音色に多大な影響があるし、指向性が強くなり始めるから調整必須
ホームならEQ否定もわかるが、カーオーディオは干渉が当たり前だからね

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 15:05:17.72 ID:uG05IE0k.net
EQなんていらねーよ無理にやるから劣化もするし
やっぱり生音が最高なんだわ今風に言うとハイレゾ音源にデッカいアンプで

でもEQあれば誤魔化しは効くかもな
カッコよく聞こえる的な

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 15:46:34.71 ID:ndEiZuHh.net
料理酒と使い方は同じで
最後の仕上げに味を整えてやるのがEQの仕事
じゃないかな
行きつけの店はナビEQ全車ほぼフラットで
動かしても中域を1クリか2クリだけ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 15:49:48.14 ID:chM7uIRC.net
追い込みも何も車内反響を0にすることはそもそも物理的に無理だからな
波の干渉による山/谷の補正のためにやるのだが
ついでにハイレゾってデジタル音源だぞ、生音もクソもねーよw

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 16:33:55 ID:D89Rz5hx.net
>>577
生音とかいって突っ込みどころ満載だから触れてやらない
>>574
追い込みでどうこうなる問題じゃなくてアナログだと本人は耳が慣れるけど
他人に聴かせると内心ヘンテコで笑われる事があるんだよね
スピーカーを傾けると音が痩せるしな
それを追い込みで片づけるとかケーブルで音が変わるとかオカルトの方向に行くんだよね

ケーブルでの音の変化は導体抵抗による劣化なので注意

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 16:41:14.14 ID:ALAxfADIS
EQと掛けて”下手の横好き”と説く
その心は?
イキュ〜ら弄っても音はよくならない

再生環境(造り込み)をしっかりと整えずにEQだけ弄り倒すと泥沼に嵌まるだけ
国内コンテストの最高峰”ハイエンドカーオーディオコンテスト”で優勝できる車の多くは
殆どEQは弄っていないと聞く
弄ったとしても、自分の目指す音に創り込んでいく時に部分的に触るそうです。
それだけ基礎がしっかりしているんだね

なおデジタル音源だのアナログ音源だのと言うのは再生機側の話でスピーカーから放出された音は全てアナログ音みたいなもの
そして楽器や音声も同じようなもの
なので頑張ればオーディオでも生音に近い音は出す事が出来るのでガンバリましょう!

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 17:13:29 ID:dLZTzbn7.net
ここはまだDRX9255の話題が続いてるのか

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 18:44:13 ID:9nCFD+Kx.net
ハイレゾは試しに一度聴いてみたが
違和感しかなかったから直ぐに切ったな

>>580
色々な要因があると言うけど
アナログの有名店のデモカーを聴いてみたらいい
聴くだけなら無料だし気がつくこともあると思う

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 19:01:11.68 ID:GstqCxGs.net
イコライザーもdspもラインアンプとかも自分の車においてのみでもメリットがデメリットを上回れば使う価値はある

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 20:23:02 ID:hYZy9jRN.net
アナログにしろデジタルにしろ追い込めればイイ音になる
でも同じフィーリングの音にはならない
追い込む方法を選ぶのもこの趣味の楽しみの一つじゃないかな

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 20:30:57.80 ID:chM7uIRC.net
ソースがデジタルな時点でアナログもデジタルも無いだろう

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 22:14:38 ID:TZriZBvS.net
イコライザーは100時間程度じゃ調整出来ないから自分で調べて試行錯誤するしかないよ
運転中に気になるところを調整しないと意味が無いしね

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 01:20:54.79 ID:meyTxcwB.net
エージングの進行度合いで音変わるし、それこそ夏と冬でも変わるから、定期的にEQ含め調整はしてるな
終わりは無い

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 09:27:23 ID:Rq6zxJHU.net
車内のf凸凹は反射要因が大きい。その対処として信号レベルで補正かけるのって劣化するとかいう話でなく音悪くなるわ
ユニットからの出音で凸凹作るんだから

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 10:24:34 ID:vAvx7VmQ.net
干渉で山谷が出来るから、干渉して出来る山がフラットになるように調整するって話なんだが理解できないようだ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 15:38:00 ID:Fmz2EcpY.net
EQじゃなくて、周波数ごとのTAが必要だね
いまはまだチャンネルごとしかできない

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 18:27:21 ID:4W6dyq0U.net
>>591
めっちゃ高いけどetaniので出来たハズ

4chだけど、miniDSPってヤツでも出来たと思う

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(Thu) 00:11:21 ID:XlwPA/mj.net
>>578
札幌で失意を味わったお店でしょうか。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(Thu) 10:12:01 ID:jo//Leoh.net
>>589
これがオールドタイプか
信号レベルで変更するから劣化が最小限なんだろw
帯域分割ですらパッシブよりDSPで帯域分割してる方が劣化もしないから今はアナログより主流
それよりアナログでまともに鳴らすってことは内装が運転席一つだけとかそんな感じか?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(Thu) 11:44:02 ID:u2afAxti.net
>>594
き、君はもしかしてニュータイプなんやな・・・
DSPの性能を上回るDSP使いって噂は君のことやったんか!?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(Thu) 12:24:23 ID:E/wI/7Ny.net
>>594
そいつ多分マクラーレンF1をオープンカーに改造してるんだと思う
それに耳の高さにフルレンジの箱付きスピーカーを置いてるんだろう

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 05:16:34 ID:McyBWhPB.net
>>594
ホームでのEQは、ユニット特性のもとからの凸凹特性にたいして補正をかけるのが主目的なんだけど、
カーでのEQは、車内合成での凸凹にたいして、極端なはなし、ユニットの特性はフラットでも
あえてそこに凸凹つけるというのが、はたして音を良くする方法なのか?って根本疑問だよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 06:37:10 ID:+qaPFlmN.net
>>597
必要悪だと思えばいいんじゃね
EQ嫌い派だとしても、少なくとも左右で凸凹してるのは気持ち悪いと感じるだろ?
左右の差を取るぐらいの調整は許容したほうがいいぞ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 09:32:03.72 ID:rpemUtdj.net
>>597
そもそも根本が逆なんだな
ユニットの特性がフラットなのに対してEQを掛けるんじゃないのよ
ユニットの特性を車内環境が滅茶苦茶にしてしまうから、ユニットの特性通りの音になるようにEQを掛けるの

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 02:53:26.45 ID:ZLreNyMc.net
>>582
ST202セリカに乗ってる頃にDRX9255入れてた!

いまだとこれに匹敵するのは何になるの??

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 12:10:42.39 ID:X3qp72w8.net
今日も5chでしか居場所がない底辺共が会話してる

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(Thu) 13:03:48 ID:/MKtaw8j.net
頭にブーメラン刺さってますよ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(Thu) 17:27:25 ID:dCFcRuyi.net
きいてるきいてる

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(Thu) 22:53:45 ID:XBNc4Yq5.net
埼玉のサウンド626?みたいな名前の店まだあるの?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(Thu) 23:57:39 ID:eKR+Jcro.net
628だろ?
なんかバッフル作ってるぞw
https://goo.gl/maps/oZt3acZyEWEz3dMZ9

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 00:00:11.36 ID:GdZcBRbd.net
https://goo.gl/maps/Ur9iuGCuyMyJnAzy9

10年前もなんか作ってるなw
てかなんでここの店主、店の中で作業しないんだ?ww
いつも路上w

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 00:33:30 ID:wc/V7PvG.net
てか普通、木工室ぐらいあってルーター台でバッフルとか削らない?
ホームセンターのルーターで路上で削るって素人かよw

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 00:49:21 ID:ghLEcSfd.net
うんこ座りしながら路上でバッフル削る店ってなんか嫌だな(笑)

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 03:21:07.76 ID:u7Jyy1ud.net
DUB

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 09:04:15 ID:MP/ZhXIh.net
木片がベランダの床とか洗濯物に積もりまくって怒られた思ひ出

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 10:16:12 ID:ukl45yIN.net
>>605
コジキみてえな店主だなwww

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 13:21:46 ID:HSZ9G0pR.net
>>605
ちゃんと専用の台を作ってそこに置いてうんこ座りのポジションに合わせてあるんだなww
たまちゃんとかいう名前でみんカラしてたよなこいつ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 18:55:26.80 ID:XD9c1nVG.net
あんまディスると見守る会が黙ってないぞ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 01:24:42.73 ID:/ulrL9u9.net
なんなのその見守る会ってwww
ストリートビューにバッフル削ってる姿を撮影されたってある意味凄いレアだとは思うけど
しかも何回もwww

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 14:30:58 ID:56Aad7Bn.net
>>611
乞食は乞食を呼ぶと言ってだな
客層はみんカラにいてる人の会社で会社が休みの日に厚かましくタダなら目一杯使わな損!みたいな連中が洗車したり電気や工具を早朝から夜まで一日中使い放題使いまくって作業したりしてた奴らが通ってた店w
メタリコとかたじさんとかw
ふじっ子も、もともとはそこに出入りしてたが最近は他の奴のガレージに入り浸りw
アンダーグラウンドベースは一日のショバ代500円取られるw
関東乞食連合w

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 14:59:15 ID:OH7ScjYG.net
アングラは主催者が貧乏人を倉庫に集めてそれを見下して悦に入ってる会らしいw
会員はそのことに気がついてないらしいw

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 19:32:14 ID:WZ4lXtvZ.net
>>605
ずっと店主のムーブ路駐のオマケに路上作業か
終わってる店だな
よくこんな店がずっとやって行けてるのが不思議
それだけカーオーディオやってる連中があほなんだろうな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 20:19:37 ID:VmoasbUV.net
明日はフォーカルサウンドミーティングか
BEWITHもハイエンドクラスの審査員は代わりがいないからこれからはミーティング形式になるんだろうな

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 03:19:38 ID:A2mrrfFS.net
>>605
シメジロウの師匠ついにストリートビューにまでデビューしてたのかw
師弟揃って乞食全開だなw
路上でバッフル削りしてる店は世界中広しどここだけだろうなw
さすがは珍音の店だけはある

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 19:36:46.30 ID:VSA5fEsT.net
>>599

なんかおかしくないか?
たとえばドアスピーカーのまん前で測定した特性と運転席の特性はかなり違うだろう
運転席の特性は、左右の距離差、車内形状によるピークディップの影響の合成結果であるのにたいして、
ドアスピーカーのまん前は、その影響はかなり小さくなる。
>>599の考えだと、ドアスピーカー前の特性と、運転席での特性は同じにならないとおかしくなるんだが?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 19:52:26 ID:RRE8dEFR.net
>>620
何当たり前のこと言ってんの?
実際聴く位置で測定・調整するに決まってるじゃない、お前は聴くとき頭をドアスピーカーに突っ込んで聴くのか?
そして何のためにTAがあるんだと

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 02:15:16 ID:kAC+zK9U.net
phass検討してるんだけどどっか良いショップおせーて!

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 06:28:46 ID:5v9zE/Td.net
>>622
セブンイレブン

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 16:48:16 ID:IlrlYa+r.net
>>622
どこに住んでいるのかも書かずに、まともな回答が来るとでも?
http://www.phass.com/Phass_home/fasupuroshoppu.html

好きなとこへ行け

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 02:03:55 ID:f870hPR+.net
関東住みだからSDBかペーパームーン行こうかと思ってるけどどーなんだろ?
小田原のカーファッションヒロはタイヤ屋みたいだしちと気が引けるな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 12:36:02 ID:KlwiW9Bj.net
>>625
オーディオ屋のキャリアを気にするなら紙月だし、新しい店が好きならSDBで良いんでない?
老舗も新進気鋭も楽しそうだ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 16:28:41 ID:y/+ehZD9.net
>>626
SDBって実際どうなん?
扱ってる商材とか、いかにも自称マニアが好みそうな感じがあるけど

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 20:58:41 ID:vUr/xByS.net
頼もうと思ってた店がブログ更新止まって3ヶ月は経つんだけどまだやってるんだろうか…?
もう1つの店はちゃんと更新してるし、ここまで音沙汰ないと少し不安やなぁ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 21:51:08 ID:HaQmF8Rm.net
>>628
忙しかったら更新しないとかザラだったりするから、電話するよろし

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 22:52:16 ID:KlwiW9Bj.net
>>627
その店の車は聞いた事ないね。俺も逆に興味ある

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 00:35:31.26 ID:c/dXYQHy.net
サウンドガイアの音聞いた事ある人いる?
どんな感じなんだろ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 08:01:32.01 ID:D0x/HeM7.net
音は好みが有るから一概に良い悪いは言えない
丁寧な仕事ではあるが一方で致命的なミスをしてるのも見たことある
1人でやってるから時間かかる
そんな感じ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(Thu) 22:21:44 ID:2Np6eFec.net
それ以前にゲイン調整すらほとんどがヤマカンw
自称プロのなんの資格も無い誰でも開業できるカーオーディオ屋w

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 19:58:34.69 ID:go/0NL5f.net
色々提案してくれるのはいいけど視聴出来ないのが痛いなぁ
このスピーカーにこのウーファーの組み合わせ最高ですよ!!と言われたからじゃあ試しに聴かせてとお願いしたらデモカーには無いから無理と断られ…
そんなに推すなら聴かせてよと思うし、高い金払ってコレジャナイ感味わいたくないし…

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 20:23:24.52 ID:j+RitfQm.net
そこを飛び込んでこそ信頼(カモネギ)だよ!

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 10:36:34 ID:ih33vbEr.net
>>65
エキマニに耐熱布巻いて
オイル等が垂れて染み込み温度で発火

GCGDの古いインプレッサ乗りに多い

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 02:19:52.96 ID:VDrHrDc/.net
ちなみにペーパームーンってどんな傾向の店なの?
老舗ってこと意外何も情報なくてね

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 04:53:22 ID:jDzMohHM.net
知らんがなそんな長野の糞田舎のカーステ屋w

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 06:20:43 ID:kUpG8ugS.net
いくらで売ろうが商売だから勝手だがカーオーディオ屋はとんでもない値付けが横行してるからなw
アマゾンusで5万で売ってる日本ではまったく無名のメーカーの2ウェイを25万でハイエンドと謳って売ってるからなw
一瞬、25000円?かと思い二度見したら25万だったのでビビったよw

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 06:22:01 ID:5O1PvKC2.net
>>639
どこのメーカー?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 06:54:43 ID:kUpG8ugS.net
それは自分で探してくれw
いちいち書かないけどまあカーオーディオ屋なんて所詮はそんなもんと言いたかっただけ
日本人はね本当にカモだし舐められると思う
一旦、店の敷居まだいて上客=カモになるとケツの毛まで毟る
店主が饒舌で客がアホだと200万は余裕

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 07:03:24 ID:kUpG8ugS.net
>>640
定価25万とか謳ってて日本に正規インポーターも無いのに定価とか謳ってるとんでも無い店w
店主がアマゾンのアメリカアカウントで個人輸入しただけのスピーカーw
誰でもアカウントなんて作れるし買えるw
店主がインポーターなんだろうねw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 07:30:49 ID:cuhJ4UnN.net
存在しないメーカーは書けんわな

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 07:55:46 ID:6mPgeybU.net
2倍乗っけはよく聞くけど、5倍乗っけは本当にあるのか?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 08:03:11 ID:nBlk1zub.net
昔はケーブル類なんて5倍以上やったな

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 08:29:32 ID:mparfqcb.net
>>639
キャバクラで飲むクリスタルかよw

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 08:34:02 ID:ul1Mt2XI.net
昔と違って誰でもググれる時代によくそんなえげつない値付けしてるなw
よっぽどのアホでも無い限り気付くと思うけどな
みんカラの乞食でも個人輸入して並行安物買い漁るなんて常套手段

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 12:41:25 ID:cuhJ4UnN.net
脳内にしか無い店だろどうせ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 16:49:24 ID:ycKP0Wss.net
5万が25万…
そんな物は存在しないw
聞いたら自分で調べろだって草
釣られるなw

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 12:05:12 ID:PU8Y57+/.net
輸入品なんてそんなもんだろ
US製のギターの値づけもそんな感じだし

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 12:22:52 ID:CuABisP3.net
値上がり幅の大きいPRSでさえ倍にはならねーよ
KIESELとかMUSICMANなんかはもっと小さいし

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 13:23:54 ID:YuPEKYyK.net
まいど結果出てたねお疲れさん

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 17:58:33 ID:Ysxck0KS.net
e-corporation扱いの「正規輸入製品」とやら、本国での値段と日本での値付けを比べてみろ。
3倍4倍は当たり前だから。
こーやって世の中は回っているんだなとw

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 21:22:49 ID:AH08BLYV.net
だからイースの商品は買わない。
欲しかったら並行で買えばよいだけ。
未だにイース商品を買うのは情弱とイベントで目立ちたいDQNのみ。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 21:41:05 ID:p2fmMtqA.net
んー、ちょっと見てみたけど3倍、4倍見当たらない。
探し方悪いのか?現地価格のリンク先頼む。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 22:52:09 ID:DKjUlZmv.net
そんなの教えねーよ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 00:11:42 ID:Bg0H7gbL.net
無いものは教えられないよねしょうがないね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 01:02:24 ID:4jQSn/95.net
↑涙出てるぞ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 04:41:23 ID:O9hnCbY0.net
https://www.escorp.jp/catalog/products/4532817479114

https://www.ebay.com/p/205749161

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 06:20:56 ID:tclKyqpU.net
高価な「正規輸入品」とやらをProShopが定価で売る。さらに取り付け工賃でウマーなわけだ

まぁそれはいい。客も使ったカネが多い程、手にするモノも大きいと信じる人も少なからずいるのだし。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 07:44:53 ID:Bg0H7gbL.net
見たけど、この中で極端に安い2つを選ぶ勇気は無いな…
4652のような何かが届きそうw

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 07:53:00 ID:Hj0JbJDu.net
でもよー考えてみ
店舗の家賃光熱費、工具の償却費用、仕入れ
木工技術に電気知識に最新の車両分解脱着知識
客の車を切ったり刻んだりするリスク
これらを差っ引いて行くとそら定価販売しないと食って行けないのわからん?
カーオーディオ屋開業して御殿建った人なんかあんまり聞いたことないな
カーオーディオ屋て元中古車販売してた人とか脱サラとか多い
昔と違ってバンバン何百マンてローン組ましてとか今はできないしさ
審査通らない乞食増えたw

なんでもかんでも現地のネット価格や原価厨って経済感覚がおかしいよ(笑)
そらみんカラみたいな汚いMDFむき出しとかまったくの無知が制作したネットワークとかエンクロージャーとか、どこで拾ってきた?みたいなユニットとか乞食仕様ならともかくさ(笑)
みんカラ行けばそんなのがオンパレードじゃん
乞食は乞食なりの安仕上げで満足してんだろうしあんまりショップをディスるのは貧乏人の僻みやっかみにしかならんよ
自分にツバ吐いてることに気がつかないとね

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 07:59:29 ID:j/iaVFzE.net
みんカラの奴らて単にへんちくりんな音出してへんちくりんなキモヲタが集まってへんちくりんな車乗ってネットの笑い者にされてるだけじゃんw

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 09:08:27 ID:tclKyqpU.net
>>662
気を悪くしたならすまん。ProShopをディするつもりは無いんだ。オレも随分と世話になった。店ってより、人なんだよな。
自分と波長が合うインストーラーと出会えたから楽しかったさ。
その人が退職し、後がまインストーラー氏に組んでもらったら自分の好きなサウンドにならなかった。どんなに口頭で伝えたくても伝わらなかった。
仕方ないから自分でバラしてやり直し。先代インストーラーの組んだクルマは手元に残してあったから良い教科書になった。

今も自分の手に余る作業はProShopに依頼しているよ。ただ、輸入品を定価で買うのはゴメンだゎ。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 10:39:00.79 ID:4jQSn/95.net
>>662
>カーオーディオ屋開業して御殿建った人なんかあんまり聞いたことないな

https://ameblo.jp/downlow-internet-order/entry-12530924800.html
これのことかな?新築建てたらしいな
ここは並行屋なんだけど

http://www.trendworks.jp/audio/
並行輸入のこのディスられっぷり

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 10:39:49.25 ID:Bg0H7gbL.net
まぁ中華の偽物をドヤ顔して聴いてりゃいいんじゃね

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 00:24:34 ID:5GB2GxKq.net
今どきオーディオでドヤ顔なんて出来ないでしょ。

エンドユーザーがProShopに望むのは、圧倒的な技術力と高いクオリティ。
最近は情報も多いし、その気になりゃ素人でもアンプ入れてバッ直。spもアウターバッフル、Aピラー埋め込みくらいやっちゃう。
DIYじゃあ出来ない、その先の何かを見せてくれないとProShopに出す意味も無いんだ。
高い機材を導入したら幸せ〜てな時代でもなくなってきたし。

カーオーディオを商売に出来る人は、マジで尊敬するわ。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 03:24:50 ID:gEfabKc3.net
よっぽどオーディオに自信がないとほとんど内装屋さんだね
そんでみんなハイエースやエブリィのキャンピングカー屋さんになるんだね

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 07:42:33 ID:1NTNmQ+z.net
>>667
文脈読もうね

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 09:23:18 ID:5GB2GxKq.net
>>669
ProShopに大金を払い正規品を買う人が正義、平行輸入物を買う人は乞食て事でよろしいか

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 13:07:05 ID:1NTNmQ+z.net
極論しか書けない奴と会話する気はないよ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 13:57:07 ID:ycllGitF.net
ProShopに見切りを付けDIY派に転向した人間と、ショップの人間が話しになるわけなかったな。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 14:57:00 ID:1NTNmQ+z.net
そういう下らないレッテル貼りは要らないんで…

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 22:45:20 ID:h8QVtz13.net
代理店の社長がお姉ちゃんと遊ぶ馬鹿みたいなカネお布施するくらいなら赤い羽根の共同募金に寄付するのはどうですか?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 10:06:37 ID:bVAMOFTB.net
社長がお布施

バカなギャバ嬢が潤う
服とか買う

ショップの売り子が潤う
帰りに飯でも食う

食堂が潤う
食堂のにいちゃんが潤う

にいちゃんクルマをイジル
社長の店で改造

お前はこの経済連鎖をしらない

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 14:10:02 ID:vO67hDSP.net
浮いたお金で自分でキャバクラ行けばいいんじゃねえか?
自分もお気にキャバ嬢も潤う

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 14:54:16 ID:9MdPj/Ys.net
日本の店て木工造作とレザー貼りと光物はホントきれいに仕上げるよねw
でも音はいまだにゲイン調整はヤマカン(笑)
またそれを成金かぶれの高級車乗りがありがたく崇拝するからね〜

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 21:19:56 ID:WKr7tG9f.net
>>677
お前の知り得るプロショップって、テスター機器やオシロも無いのか?
可哀想に

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 00:22:21 ID:m29GAc5h.net
クライオヒューズの次はアイスヒューズとか1個数十円の板ヒューズをどうやったらそんな値段になるんだというえぐい商売
そら嫌になって自作に走ってしまってめちゃくちゃな取り付けでもめちゃくちゃな音でもオフ会でもバカにされネットの笑い者でもぼられ続けるよりかはマシかもなw

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 00:33:45 ID:4D/64AS7.net
みんカラでショップの人間にマウント気味に絡んで行って反対にバカにされてたフロントドアで40ヘルツかなんヘルツか忘れたけどえらい低い周波数鳴らしほうが偉いみたいなあいつか?
あいつはもう病院行ったほうがいいと思うよ
相手はプロで仕事でしてる人間なんだよ
あんな乞食連中なんか鼻くそ扱いで誰も相手にせんよ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 12:57:45 ID:bHHgjd3u.net
>>678
ひずみ検知どころかバッフルの裏面のエアーフローの座グリ加工すらしないだろw
工賃がっつりむしれるアウターバッフルやたらすすめる店はみんな窒息スピーカーよ(笑)

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 15:51:40 ID:Gn/7jO2O.net
>>681
そりゃあ酷い(笑)インストーラーとは最早呼べんね

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 16:05:57.49 ID:XGs0KytV.net
>>605
木工台が店内に無くてルーターも無いから店先でトリマーで削ってるのかww
さすがは乞食のシメジの乞食師匠だけはあるな
あのバカは20年たってもトリマーさえ使えなくてホームセンターで板カットしても組み立て精度悪くてすき間だらけでえげつない量のパテ埋めしてるもんなww
バスレフポートも彫刻刀とヤスリで削ってるよなw
なんなのあのステレオ4発ウーファーww
見た瞬間、コーヒー吹き出すレベルwww

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 18:56:44 ID:rjLLV9d2.net
自作してる人を見てたら人柄や性格、ただ単に安く上げたいのみの貧乏臭いのとトコトンこだわりの結果出して小奇麗にプロ顔負けのまとめてる人かのどちらかだな
でも大半が安く仕上げてるだけの見るに耐え難いのが圧倒的多数

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 10:40:07 ID:BA04CuLI.net
>>684
向上心ある人は工具も時間も金もかけてるから素人でも意識高いよね

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 11:58:47 ID:cJiyMi/Y.net
工具なんてレンタルで十分

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 12:30:24 ID:QAPJ5kVe.net
俺は意識だけが高いんだが?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 13:29:26 ID:bXrqAKY6.net
トリマーぐらい自前で買えよw
自作の円切りジグや落とし込みするときに彫ったりそれこそバッフル裏のザグリなんか自前の使いやすい工具とビットないとエンクロージャーやバッフルは絶対作るの無理よ
出来たとしても妥協の産物
トリマーひとつあればはっきり言って不可能は無いぐらい自由になんでも作れる
こだわり出すと吊るしの市販の箱やバッフルなんかあんなの使いものにならんしな

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 14:02:01 ID:cJiyMi/Y.net
>>688
オービタルサンダー電動糸ノコ トリマー クランプ、その他工具を工房でレンタルしてその場でやって90分で1500円でした
何回も通いじゃ高いけど、場所あり 音気にしない 掃除大雑把 これで十分
工房の場所によっちゃ塗装ブース有り、保管可能
完全DIYもいいけど、先輩指導員に教わりながらも有りですよ
オーディオのことは詳しくないけど、リアル大工上がりが働いてたり経営したりしてて木材加工のわからないことなど丁寧に詳しく教えてくれる
トリマーもビット凝りだしたら1万しますから

そりゃ道具買ってやれば自己流で最高の自己満が出来ると思うけど、予算高くなるし利用頻度少ないならレンタルでいい

道具はあるにこしたことはないけど、隠れる場所ならMDFなら紙ヤスリでも結構イケるし

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 14:10:49 ID:cJiyMi/Y.net
http://komine.tokyo/bear/info.html
こういう場所のことね

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 14:38:52 ID:R3bvErPU.net
そういうレンタル工房は長年の趣味でやるには割高よ
ほんと一時的な短い趣味ならいいと思うがカーオーディオやってる人って20年とか30年とか長年しててこつこつ道具揃えてスキルアップしてる人多いよ
トリマーやビットも今は格安で良い物いっぱいあるし価値観なんて人それぞれだが一万円の工具が高いと思うならぶっちゃけ辞めたほうがいいと思うよこの趣味

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 14:48:36 ID:6yMU2YBA.net
90分でなに出来るのよw
その度に1500円高いよ
自宅のガレージで作業ぐらい出来て工具も揃えれる甲斐性ないのにカーステDIYなんてすんなてw
おまえみたいなのみんカラに腐るほどいてるよ
人様の会社で乞食みたいに電気使って工具や水道使って洗車とかしてる乞食な
いつから日本人てこんな貧乏になったんだろう
貧乏にもほどがあるw
昔は軽自動車でカーステなんて笑い者だったしそんな乞食はカーステなんてこだわって無かったよ
身の丈考えてやれって

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 15:11:37 ID:BA04CuLI.net
借り物で何でもやろうとするセコい根性だから良い音出せないんだなお前らは(笑)
ルーターテーブルも無いし、トリマーすら無い奴らにナメられてるプロショップもどうかと思うがね。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 15:19:59 ID:cJiyMi/Y.net
>>691
1回やれば暫くはやらないしな
>>692
なんとか批判したいのかい?
90分で終わらすには
前もって色々と作業した上での話よ
どうしても全部自宅でやらなきゃ気が済まないならそれはそれで良かろう
俺は道具揃えてるやつを批判してるわけじゃなかろう。何をムキになっているんだ?

俺は道具を買っても無駄になると思ったので
音も出るし、そこは考え方の違いだよ
使い終わったらメルカリ行きが落ちなのはわかったからな。仕事じゃないしな 絶対必要ってわけでもない。借りればいいだけ
それでもみんカラの下手くそよりかは
全然見栄えはいいよ

趣味だし自分が使うんだし自分が納得すれば良かろう
それでもまだ不満あるか?
くだらん争いはメモ帳にでも書いてろよ

オービタルサンダー+トリマー ならビット込み1.5万くらいするんじゃねーの?俺は1500円で大満足したそれだけの話よ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 15:21:33 ID:cJiyMi/Y.net
あーめんどくせーやつらを構ったみたいだな
トリマーテーブルまで用意したくないから借りたんだけどな
そんなコテコテにはやらねーよw

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 15:38:42 ID:cJiyMi/Y.net
自宅にトリマーテーブルなきゃこんな趣味やめた方がいいって言われちゃうんだもんなあ
狂ってるよ本当にめんどくせーやつらだわ
はいはいおまえらはすげーわって言われたいんだろうな
いい歳こいたオッさんがくだらな

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 16:45:07 ID:OD7OU+y4.net
静プリに煽られて顔真っ赤にすんなよ(笑)

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 21:24:22 ID:d41uuERs.net
>>694
落ちつけ。何でも批判しないと死ぬ奴もいるてこと。
違う人間はいる。それだけだよ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 22:21:16 ID:RiSyRZNu.net
話し変わるけど今どきのちっさめのサイズの海外10インチとかのサブウーファーてめちゃくちゃ鳴るのな
昔の38センチとかよりも鳴る鳴る(笑)
あまりの爆鳴りに笑けてしまうほど
しかもデジタルのちっさいモノブロックでバッテリーにも優しいしええ時代になったんだな
6.5インチのミッドじゃないれっきとしたサブウーファーもいろんなのあってたったの10リッターほどで12インチクラスの鳴りっぷりというマイクロサブウーファーも聴いたらもう普通に音楽聴くぶんには十分な音量でまたびっくり
その小ささに半信半疑だったけどミラー揺れるほど鳴るんだなこれが(笑)
凄いな今のスピーカーって

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 00:55:19 ID:4/Hs18pV.net
>>698
おまえの見る物さわる物
関わる物
書き込むスレ見るスレ全てが腐るんだよ
オフ会もそう
おまえが来るとみんな腐る
せんずりこいてはよ寝ろやおっさんw

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 01:07:25 ID:z8WesBtX.net
>>694
本当に貧乏だな
カーステいじる場所も無い
工具すら持ってない
でもカーステいじりたい
なんで日本てこんな糞貧乏な国だと思う?
おまえさんみたいな思考停止なバカばかりだからだよ
頑張って政治家にでもなって誰もが自宅でカーステいじれるように改革してくれ(笑)

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 02:00:56 ID:nUMxatfg.net
キチガイにオーディオなんてやらしたらダメだな。
ドアのちっぽけなスピーカーで40Hzてカットオフのスロープとか減衰とか意味わかってんのかこいつら?w
いったいなんオクターブ減衰で切ればそんな設定できるのか逆に教えてくれよ。
バッサバッサに切るとほとんどなんにも音無くなるぞw
サブウーファーと勘違いしてんのか?
低くければ低いほど何か凄いのか?
シャコタンのクルマか?
こいつらみたいなキチガイはオーディオ向いてない。
アニメ見て自分で一緒にテーマソング歌ってればいいよ。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 02:14:11 ID:nsISSGcq.net
25センチのサブウーハーのクロスポイントですら80やねんけど
フロントドアで40てどんなスピーカーなん?
ノーベル賞モノやな(笑)
それもとなにかドアごとデカいエンクロージャーになっててミッドやなくてサブウーハーでバックロードのホーンとかあるんか?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 08:55:13 ID:V22gh7+A.net
>>701
工具なんてなくたっていいだろ
プロじゃないんだし
ドヤりたいだけなら他でやってくれ
作業場確保して家の部屋ひとつ犠牲にするくらいなら、そんなに金つぎ込むくらいならプロに頼むわ
そんなんじゃ嫁にも逃げられるだろうな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 09:38:41 ID:/urITGKq.net
サブウーファーがない時のドアウーファーの下はどうする?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 10:21:11 ID:KW2WsXr+.net
>>704
極論ソレが正解。中途半端にやる位ならハナから信用出来るプロショップに出すのが一番よ。
ソレにこのスレッド、ショップスレだからな

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 12:31:21 ID:2/8KvIMM.net
カーステの世界、敷居高くて草。
ファッション趣味の奴がミシン持って無いのはダメみたいなモン?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 12:45:43 ID:KW2WsXr+.net
>>707
ちょっと違う。
料理研究家が調理器具持ってないみたいな感じが多分的確

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 12:46:50 ID:UEqVbZ82.net
>>707
みんな好きにやっていいんだよ。自分で組めないならショップに出すだけ。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 13:49:41.33 ID:tIUDvBAK.net
時間もやる気もあってお金が無かった若い頃はDIYの比率が高かったが、今は逆なのでほぼショップ任せ

取り付けはともかく最近のDSP絡みの調整はノウハウのあるショップに任せた方が楽

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 15:00:55 ID:g36QCPNN.net
>>707
まずスピーカー取り付けの重要事項がガン無視されてるところが問題
好きなようにするのは勝手だが昔からその手の無知な乞食は居てた
けど外部に発信はしてない時代
今は間違った行為をみんカラ等で発信するからたちが悪いんだなこれが
その問題点だがまずカーステ用ではないQ値のホームユニットをガン無視でドアに付けたりエアーフローガン無視で板厚太けければ偉いと思い重ねまくりで完全窒息のスピーカー
同じくユニットごとに適度な周波数があるにもかかわらず低ければ偉いみたいにガン無視のフロントスピーカーに40ヘルツというこれまた困ったことをするのは勝手だが誰相手かは不明だが発信してしまうキチガイ行為等々
次はアンプのゲイン調整
家庭用と違い各コンポーネント構成のカーステアンプはヘッドユニットからの信号が機種によりまちまちなのでオシロスコープ等できっちり可視化してやらないと歪みまくりでスピーカーをすぐに飛ばしたりひずみのある音で常時聴くハメになる
海外ではこのような基本的なことはDIYでも周知されてるが日本ではほぼまったく知られていない点が問題

このような非常にまずい問題行為を都合の悪いことは一切説明せずにだんまりを決め込むまさに自分勝手なゴキブリネトウヨのような振る舞いがここにも数名混ざり込んでるので要注意
勝手にやるのは自由だか発信するなよゴキブリ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 15:06:02 ID:KW2WsXr+.net
>>711
極めて正論。優しいな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 19:18:18 ID:SGh5Ye9R.net
>>711
暴言系のレスで初めてタメになったわ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 21:24:18 ID:5rxAc1lD.net
日本の施工業者はレベル低い所が多いまで読んだ。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 00:04:22 ID:RJh8rgKO.net
単にバカでかい音、という意味ではなくて、良いサウンドシステムは「良い音を大きな音で再生できる」能力がある事
みんカラのバカは単にバカでかい音なだけ
カーステレオは本気でやり出すとお金もかかるし正しい電気工学知識やサウンドチューニング知識も必要なのですよ
バカにはバカな音しか出せません
悔しかったら国際競技のEMMAに来なさい
予選すら通りませんよあんな乞食連中
雑誌系のローカル大会でも出てなさい鼻糞君

以上です

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 00:16:12 ID:jWXZZwsQ.net
みんカラと言えば鼻糞雑誌のカーオーディオマガジン
あいつら顔や名前晒してよく平気だよなw
僕あほですよろしくって言ってるようなもんだぞあれw

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 00:55:14 ID:iIa32SVo.net
ドアウーファーで40Hzも鳴らせないってどんだけしょっぼいの使ってるんだよ(笑)

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 08:00:34 ID:197iwtFX.net
>>715
ピュアサウンドの世界はスピーカーにお米乗せるとシャリシャリした音が出るし水入れたコップ乗せるとみずみずしい音が出るとか言い出す世界だよね。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 12:09:43 ID:c8sbrYQm.net
裸のスピーカーユニット組み合わせてDSPでマルチだから、ホームの平均より要求されるスキルは高いよね。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 12:22:20 ID:wSj2RNVV.net
何より反響とドア形状がな…

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 12:34:02 ID:197iwtFX.net
ヘッドレストにスピーカーとかネックスピーカーじゃダメ?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 12:38:57 ID:yz3GjRtD.net
DSPって本当にいいか?
無理に捻じ曲げた音楽より
直で鳴らした方のが情報量も減らないし
いい音するけどなあ
昔だと9255にアナログアンプとか

サイバーナビ使ってるけどDSPオフにしてるわ。大雑把なイコライザーだけパワフルモードにはしてるけど細かいイコライザーやカットオフやその他は切ってる
あまりいじらない方が俺は満足するけどなあ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 13:52:31 ID:wXZySkQB.net
ちゃんとDSPでセッティングした音を聴いた事がないからじゃないの

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 14:34:04 ID:yz3GjRtD.net
情報量減るのに?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 14:34:15 ID:wSj2RNVV.net
DSPが何のためにあるのかも知らんのだろ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 14:49:31 ID:Vjwf1vl6.net
>>715
EMMAのジャッジは音色は聞いてませんて言ってたので、良い音を目指してはいませんよね

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 14:54:15 ID:wSj2RNVV.net
そもそもDSPで情報量が減るってのが単なる思い込みでしかないのに気付いて欲しいところ
DSPのデジ受けにハイレゾ入れりゃ情報量は圧倒的に多いのでね

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 15:11:27 ID:2Ngp9Vv3.net
情報量はDSPじゃ減らんよ。ソレ2wayでタイムアライメント引っ張り過ぎか位相が合ってないだけ。
鮮度は落ちるけどね

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 17:01:27 ID:iIa32SVo.net
>>724
EQ使おうが使うまいがDSP通ってるの知らないのかい?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 17:42:37 ID:Q0pCi7tm.net
>>711

カー用のドアスピーカー選びでQの値って、結局はあまり意味がないんだよね。
そもそもがエンクロージャーの形状や容量にたいして考慮すべき値だけど、
車のドアは密閉でも平面バッフルでもなくバスレフでもない
結局は、どのようにドア内でチューニングしていくかということ
この記事でQの値が解説してあるが、
車では結局どれでもいいじゃんって結論しかでてこないわ
http://www.diyloudspeakers.jp/6000html/speaker-unit/q0.html

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 17:51:17 ID:Q0pCi7tm.net
>>709

>ヘッドユニットからの信号が機種によりまちまち

なんか意味不明なこと書いてるな
まちまちという意味を、出力電圧の違いと理解すれば、それほど難しいことではない。
ハイボルテージアウトならアンプゲインは最小方向、
普通のボルテージなら午前10時くらい、これで基本OK
なおオシロ使ってもクリップするポイントは分かるが、歪み率までは可視化できない
あとヘッドの出力がハイボルテージなのは功罪あって、RCA伝送におけるノイズ混入にはたしかに有利だが、
アンプのゲインを最小方向にしないと実際使えず、そうすると逆にアンプのゲインボリュームにおいて
ギャングエラーが生じて結果がよくない

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 19:13:23 ID:BhcigK/7.net
>>722

DSPって一言でくくっても、チップの話をしてるならオフには出来ないだろうしTAの事を指してるのか音響効果を指してるのかよくわからんのだけど、結局のところ製品の出来映え次第、調整次第の範疇が大きいので、一概にDSPで音が悪くなるとは言えないかな
良いDSPを使って良い調整をして良い音を出してる人には噛み合わない意見かなという気がする

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 02:05:55 ID:qgX0dgKB.net
>>728
helixを予定していたんだけど
やっぱり鮮度が落ちるのか
どこか試聴出来るとこないかな?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 07:42:28 ID:NlpzsS1/.net
鮮度が落ちるって物理現象的にどんな状態なの

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 07:46:27 ID:fogS28Kg.net
>>734
感覚的なんだけど音の情報量が落ちた感じ?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 08:09:43 ID:NlpzsS1/.net
そりゃデッキからアナログで出た音をさらにDSPに入れるからだろ
DSPのデジタル入力にソースから直入れすりゃいい

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 09:01:06 ID:qgX0dgKB.net
厚みがない感じじゃね?
スカスカになるっていうか
>>736
オーディオテクニカのAT-HRD500とか使ってか?
色々組み合わせたらもっと鮮度が落ちるんじゃないか?
AT-HRD500+helix DSP mk2でリモコン入れても27万+接続ケーブル代くらいするけど
そんなに美味しくなるの?

オーディオは良い機材積んでシンプルisベストな接続が1番だと思うが
1回聞いてみたいもんだよ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 09:47:51 ID:5+ZesMm9.net
今の主流はDAP→トランスポータ→DSPだから、それなりのショップに行けば同等構成のデモカーがあると思う
シンプルが良いというのは否定しないが、DSPの調整がバッチリ決まった音を聞いたら考えが変わるかもよ
俺がそうだったし

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 10:31:18 ID:NlpzsS1/.net
どうせ鮮度鮮度言ったってブラインドしたら分からなくなるで

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 11:18:10 ID:GPUqokyd.net
DSPって音質を良くするんじゃなくて調整するのな
何を調整するかって言えば位相と音量のピーク&ディップ
違和感のない音にする
位相がバッチリ合ってフラットに聴ける音って凄く気持ちいい

ただ素の音から変わるのな
豆腐で言えば木綿と絹ごし
木綿は材料である大豆の味と食感を感じれる
絹ごしは口当たり良く蕩けいるような食感

わかりにくいかな・・・

まあデジタル処理できるようになって調整することによる劣化も少なくなった
でも調整範囲が広く自由に出来るから難易度も上がる
機械的に合わせるだけだと面白くない音になったりする
だから調整する人のセンスと技術もなった

ここにも調整っていうオーディオの沼があるのな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 11:33:44 ID:AEnz6Tam.net
またこいつかよ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 12:10:26 ID:5+ZesMm9.net
シンプルが良いと思ってる人にDSPの効果を説明しても無駄
実際に聴かないと理解してもらえないと思うぞ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 15:16:55 ID:bCORQg1Z.net
DSPは経由した段階で音声信号を一度内部処理でフラットにするからそう言った面で鮮度が落ちる。
しかしリカバリー出来るだけの処理能力があるからインストールを含めた調整で、より高度な音になるから優位性もあるよってお話。
でも、物理的なインストールの下手さ迄はフォロー仕切れないのが事実。
調整も含めて真面目に出来るお店のノウハウがモノを言うよね

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 16:25:21.26 ID:AEnz6Tam.net
>>743
>DSPは経由した段階で音声信号を一度内部処理でフラットにする
何これ?
どういうこと?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 17:18:16 ID:bCORQg1Z.net
>>744
スマン変換ミス。
合成した音声をフルレンジ信号にが正解

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 17:19:24 ID:CMq9DlX3.net
びっくりしたなもう

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 17:40:58 ID:AEnz6Tam.net
>>745
変換ミスではない気がするし、
鮮度が落ちる原因はそこじゃない気もするが、
とりあえず言いたいことはわかりました

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 21:06:33 ID:5nvADFlz.net
いい加減に乞食調整やめとけよ
おまえらみんカラなんか見ても害悪しかないぞ
コイズミ無線でコンデンサーやコイル買う前にRTAでEQ調整しろ
当たり前だが歪んだ信号のアンプのヤマカン調整すんなよ
英語わかるか?イモ百姓の貧乏ったれの糞イエローモンキーよ
ちょっとは勉強してまともなカーステレオつくれよ
すべてヤマカン調整してるって世界の恥さらしだぞ
とっくの前からカーオーディオの調整はすべて可視化があたりまえなのよ
あ、それから窒息の土管アウターバッフルもいい加減卒業しろよ
市販のインナーのほうがよっぽどマシ
トリマーでザグリぐらい掘ってバッフルのエアフロー取れよ
鼻くそとゴキブリみたいな汚い音のカーステレオずっと聴きたい変態ならみんカラみてろ
https://www.youtube.com/watch?v=9hxMO1SjWOY

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 21:13:47 ID:Jl3GkKnt.net
>>748
そうだね

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(Thu) 22:23:40 ID:53TVvgcp.net
DSPで最初に感動したのはBewithのAZ1だな
値段も半端なかったけど

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 00:00:47 ID:wZncpqtJ.net
>>748
マウント取ろうとして必死やな
ダサ過ぎて可哀想になる
自分みんカラで何があったんや?

やっぱやめとこ
興味ないからエエわ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 00:05:25 ID:j8ogdEtz.net
みんカラ見てると誰か仲間内が糞アウタードカンやりだすとみんな真似しだしたりへんなゴミ真空管プリ付け出すとまた真似たり
なんなのあんな化石みたいな骨董品フォノンとかの糞アンプ崇拝してる白髪頭のおっさんとか
もうめちゃくちゃだよな
多分、昔に化石雑誌のオートサウンド読んでたおっさん多いんだろうな

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 01:05:08 ID:mgUfnHP2.net
自己紹介乙

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 06:47:32 ID:wZncpqtJ.net
聞きたない言うてんのに・・・
こいつドアスペやな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 09:57:26 ID:Y0U2nk0T.net
BEWITHのDSPってライセンスのあるショップでしか調整出来ないんだよね
クオリティ維持する為なんだろうけど

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 10:12:16 ID:IfgNjDrB.net
DSPだろうがネットワークだろうが音が良ければOK
腕利きのショップの話題マダー?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 10:14:34 ID:jKuSB9Wy.net
bewithの偏心コーンスピーカーって
大音量出したらやはり壊れるみたいね

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 10:27:52 ID:G198MQdP.net
そりゃどんなスピーカーも壊れるでしょ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 11:21:13 ID:HttTm7Rr.net
>>755
自分のショップは調整代無料だから気にならないな
むしろ自分で調整しても無限ループなりそうなのでその方がいい
ただSTATEはプリセットが20もあるので、何番に何を設定してもらったか忘れそうになるが

>>756
オートバックスオススメ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 13:46:59 ID:+B5j09Gg.net
>>758
歪みのある信号を送るとどんな頑丈なサブウーハーでもいずれコイル焼けて壊れますよ
歪みのある信号とはまずヘッドユニットからの信号が歪みのある状態だといくらアンプのゲインを最小でも歪んだまま
ヘッドユニットのクリップポイントを測定して知ること
その次にアンプの調整
そうすることでボリューム全開でも壊れませんよ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 14:10:00 ID:bHLfHzHr.net
耐入力以上に突っ込めば壊れるぞ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 16:23:04.30 ID:MK9RYsdlg
https://ameblo.jp/carfi777/entry-12547518120.html
納車前に違う客に聴かせるってひくわ
トラブルあるし、普通オーナーに直接許可取ってじゃないの

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 16:50:21 ID:UBfmgXVN.net
カーステレオ用の市販スピーカーで今どきステレオで耐入力以上に突っ込むと壊れるスピーカーなんてあるか?
フロントスピーカー用途で国内市販品はたいてい定格50ワットぐらいでしょ
アンプもステレオ入力だとだいたいそんぐらい
それで飛ぶてゲイン上げすぎなだけでしょw

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 17:24:52 ID:YLvF7AM2.net
>>757はたまに現れるBEWITHアンチだろ
どうでもいからスルーでOKっしょ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 19:11:08 ID:JlWYNPXo.net
偏心コーンにはどんなメリットがあるの?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 19:25:55 ID:f5kRc5sl.net
分割振動のピークが分散される

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 19:34:54 ID:uH+utZwM.net
ふ〜ん

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 22:05:12 ID:PIAoiJ7K.net
helix DSPうまくセッティングしてくれる店まだ?
プロでも1日かかるみたいだから自分では無理

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 22:12:40 ID:wZncpqtJ.net
>>766
なるほど
確かにそうだわ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 06:53:58 ID:xaIqVGVA.net
>>766
ゲブラーコーン使いなよ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 09:15:41 ID:Ebw4upiI.net
>>770
ケプラーに惚れてエイジュ使ってるけど扱ってるメーカー少な過ぎるやろ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 09:57:39 ID:4PcVP3uH.net
お前らが歓喜するか分からんけとDSPULTRAってのが出るから、もうちょい待っとれ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 11:48:09 ID:xaIqVGVA.net
>>772
仕様は?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 13:00:18 ID:sCWfxbXw.net
>>772
値段とSPECはよ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 14:30:35 ID:sCWfxbXw.net
https://procable.jp/setting/55.html
おまえらよく読め

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 15:50:12 ID:s69AJFWp.net
>>775
こういうのもういいよwww
常識を全部否定して洗脳するやり方
ホントとウソを混ぜてやるのな
新興宗教がよくやる古典的なやり方だよ
これの特徴は言ってることに根拠があやふや
都合のいい根拠は力説するけど都合の悪い根拠はぼかすんだよ

これで見たヤツの1%が原価の10〜20倍するRCAケーブルを買ってくれたら大儲け
ネット時代にあった賢いやり方だよ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 16:19:23 ID:Lo8YhMBI.net
ケーブルにエージング効果はないと主張するツンボの店だっけ?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 18:04:32 ID:1jm59jzV.net
エイジング効果っていうとオカルトっぽいがまぁ実際線材は劣化するしな
それを出音だけでブラインドして聴き取れるかは別の話だけど

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 01:28:49 ID:+0c+4ImL.net
スレ違い

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 13:57:56 ID:NvqSbJ9C.net
>>768
ありゃ無理だ。
保存すると音が変わっちまうから、自分で不満点の当りを付けて地道に調整するしかないんじゃ無いかな。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 12:34:17 ID:wWm44xBG.net
ダウンロー、東京車楽、行くならどっちがいいかな?50万円くらいでプロセッサーと2wayスピーカーで考えてます

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 14:53:06 ID:5EEZwYOL.net
>>781
ホームページ見た感じ東京車楽の方が良さそう

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 18:50:49 ID:Pow1Oryr.net
>>781
●ウン●ーは他の店と比較してもかなり高いよ
ブログで無料()とか言ってるけど内容見ると
デッキとかを買った、明らかに金取れる客にしか無料()してないし
でも腕はそれなりなんじゃないかな?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 19:52:12 ID:iDTP2sjr.net
どっちも行けばええやん

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 21:09:56.72 ID:EQ3LE3wd.net
両方に予算50万円、DSP+2wayでと伝えて良さげな方に頼めばいいんだわ。
自分で結論を出しなはれ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 22:13:17 ID:sTBvNXPn.net
関東なら選択肢豊富なのに何故その2店?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 22:41:19 ID:y3otcfrX.net
関東だと他にどんなオススメ店ありますか?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 23:12:06 ID:Pow1Oryr.net
>>787
全部ショップじゃなくて
出来るところはDIYもしくはオーディオショップじゃない格安店でやってもらい
調整はオーディオショップとか
カーナビをつける時、近所のショップに持ち込みで出したら1.2万でやってもらえた。
オーディオショップなら4万以上はかかると思うな。仕事は丁寧だけど
よくあるピラー埋め込みだって4万の店もあれば10万以上の店もある

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 01:38:29 ID:5re50VYY.net
>>788
一見コスパ良さげに見えて実は一番墓穴掘るコース
最後は聴ければいいや的になってカーオーディオそのものを馬鹿にしだす

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 07:06:29 ID:mcNhadDy.net
音質に関わる部分を人にやらせるってプロとしてあり得ないのでは?せいぜい部品取り外しのような下処理か、バッテリーの入れ換えとかか。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 07:26:43 ID:zW8yVrb0.net
>>790
すまん近所のショップってオーディオ屋じゃないんだすまない
近所に車のなんでも屋がいてとにかく工賃が安いのよ
かなり安くやってくれるはずだけど本格的なオーディオ屋がやるようなバッフル制作や音響調整までは無理だと思う
とりあえずそこはカーナビ持ち込みで12000円だったよ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 09:08:28 ID:Hqjtf3OT.net
それただのポン付け屋
オーディオ屋では無いな
まあ日本のカーオーディオ屋もろくに調整すらしないポン付け屋に毛の生えた木工とレザー貼りとLED屋が多いけど
アンプのゲイン調整すら測定器使わないもんな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 10:35:02 ID:LIsoPqH2.net
それはお前の周りにハズレが多いだけでは

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 08:35:41 ID:aWUQ3atH.net
ショップに投げるならデモカー聴かないとね
インストールの技術はもちろんだけど、
どういう鳴らし方するのかはインストーラーの音楽センスがでるからね
「クラシックのコンサート行ったことないだろ」的な音聴かされてもね

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 11:42:07 ID:ssxDQz7R.net
クラシックコンサートはどうでも良いが、まともなセッティングのホームオーディオを組める人じゃないとなとは思う

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 07:21:45.39 ID:06858WV2.net
> 756 練馬区住みだけど、どこのショップがいいの?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 10:11:40 ID:pDHWzgyY.net
>>796
好きな店行けよ構ってちゃん

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 10:14:08 ID:i7o4hjMB.net
>>796
ここの人達はお気に入りの店は教えないと思うから自分でお店周りするしかないんじゃない

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 02:09:09 ID:zQgeQdKA.net
福井住みだが石川のメッセか敦賀のPARADAどっちに行くか迷う
デッドニング+アンプ取り付けならどっちが良い?
将来的にはカスタムトランクの作り込みも頼みたい

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 02:42:14 ID:P8lJLp/t.net
>>799
ブログ見るとか実店舗行ったりして参考にするべし
値段だけではなく施工内容などをくまなく調べた方がいい
特にデッドニングは店によって部分貼りや全面貼りの色が出ると思う
2ちゃん5ちゃんでその論争は起きやすいけど
どっちがいいかは結局は金出すあんた次第だと思うよ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(Thu) 08:36:38 ID:SVXZUbzH.net
カーオーディオを店に丸投げ施工なんてたぶん趣味としては続かないだろうね
部分的な施工だけならまだわかるけど
好きだからこそ自分で勉強してDIYでこつこつとやって行かないとこの趣味は無理だよ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(Thu) 08:49:51 ID:unuOVZup.net
自分でやったら完成までに二十年かかりそう

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(Thu) 11:42:22 ID:8zIWZycv.net
施工時間が音楽聴く時間圧迫してどうすんだよ…

音楽よりメカ弄りが好きなんか

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 15:11:07.96 ID:39eD7Sqfu
なんでウチが選択肢にないんだって岩が怒ってるぞw

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(Thu) 20:15:04 ID:goaxUTjN.net
>>801
音楽だけが好きならそれでいいんじゃね

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(Thu) 21:03:39 ID:UDOIalfK.net
どれだけカネを掛けたか!も自慢のタネになるからな

10万円のスピーカーをプロショップに工賃20万円で組んでもらっちゃったよー。オレほら、その道のマニアだから

本人がそれで幸せならそれでいい

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(Thu) 21:09:31 ID:tMZviT7s.net
年取ってくると時間>金ってなるからね
時間使ってでもDIYがやりたいってなら別だが

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(Thu) 22:17:46 ID:el+sS2Et.net
DIYをディスったりはしないが
トリマー持ってる持ってないくらいで
無駄にマウント取るからなジジイって

自分の欲望さえ埋めれば周り関係ない そんな風に思うのもジジイの特徴

トリマーテーブルないならこんな趣味ヤメろとか言い始める始末
なんならご自慢のトリマーで削って作ったDIY作品を
画像で披露していただきたい
どんな作品でドヤってるんだろうなwwww

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(Thu) 23:08:50 ID:hZAnD5pu.net
トリマーないと坊主や円切りやザグリできへんやん
なんもカーオーディオだけちゃうで
わしら家用も自作するし
日曜大工のときも便利なんよトリマーあったら
君もトリマーぐらい買いや
トリマー使いこなせるなったらほんまになんでも造れるからおもろいで

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 04:14:45 ID:Oh+wMQn8.net
どーでもえーよ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 07:56:17 ID:w4d+wpik.net
>>799
福井ならマリノサウンドもあるぞ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 09:13:52 ID:bbpAegsd.net
ローカルコンテストでトロフィー貰って喜んでる元みんカラやってて趣味が高じてオープンしたとこか
片手間でとなりでピザ焼いてるような店
元飲食店経営のオーナー
おまえら素人に毛の生えたような店主にボラれたくなかったら頑張って自作しろ
そしてどうしても自力では不可、他力本願、ガレージも無い不器用、無い無い尽くしはローカルコンテストでは無く国際競技に出てトロフィー貰ってる店を探して依頼すれば一応は国際基準に合わせた最低限まともな音は出してもらえるはず
カーオーディオ屋っていうものはなんの資格も無しで開業できてしまうので質が悪いのが多いから気をつけろよ(笑)

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 10:23:04 ID:KJiW0jo9.net
ディスり合いをしたきゃ、HIPHOPのMCバトルでも出て来いよボンクラ共

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 14:14:43 ID:mJFpfheE.net
>>812
https://keiji-pro.com/columns/95/

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 14:26:02 ID:P0inJyVP.net
自己満足の世界なのに嫉妬やら怨恨が渦巻いてるな
まあ極一部の器の小さいバカが声がデカいだけなんだろうが、穏やかにやってる方からしたら良い迷惑

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 20:48:39 ID:UyxRRzPk.net
穏やかにやってんなら関係ないがなw
なんでイチイチここ見にくるん?
よーわからん人でんな

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 21:07:52 ID:P0inJyVP.net
>>816
ここはレスポンチバトルスレか?
ショップについて語るのが趣旨だろ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 21:20:35 ID:BtX5/fyA.net
>>808
トリマーは素人には危険やし使いこなし頭使うよ
君、なんかレンタル工房通ってる例の金無い子でしょ?
やめときなよカーオーディオなんか趣味にすんの
頭おかしい人多いし性格悪いの多いからカーオーディオしてる人w

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 21:38:15 ID:6gHqncud.net
↑僕はトリマーの達人までわかった

オーディオオタが頭おかしいんではなくて
5chにへばり付いてるオタクが頭おかしいんだよ
あいにく俺はショップ+DIYの共同作品なんで
トリマー使ってコテコテにやるとこはや調整は任せちゃうのよ
全部丸投げなら金額半端ないからな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 23:02:03.91 ID:KJiW0jo9.net
あーあ。直ぐ荒れるのな。
ショップスレなのにトリマー云々
そんなの求めてねえからもうちょい有意義なショップの情報書いてくれよ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 23:41:35 ID:3oC2mkD/.net
>>820
オーディオオタスレは特に荒れやすいと思うよ
価値観のぶつけ合いみたいなもんなんだし
sp変えただけで満足できるやつもいれば
100万でもまだまだ足らないやつだっているんだからさ
ショップの情報?足運んで聴いてみたら?
個人的には戸田のここ最近気になるわ
https://ameblo.jp/soundofficeswing/
金持ち相手のショップより好感が持てる

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 09:32:23 ID:a4BFU9z3.net
ウチは季節毎に連れていってる
カットとシャンプーで8千円くらい
いつも首輪に可愛いリボン付けてくれるよ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 12:21:19 ID:S/SoLJo1.net
そうそう、キレイに仕上げてくれるよな
さすがぷろだわ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 12:28:53 ID:5qJ4Glp5.net
>>821
紙月仲良しショップの一員だね
悪くない

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 12:38:39 ID:j5BkxMtF.net
>>812
カーオーディオ検定作ればw
早速、クソの役にも立たないドローン操縦免許とかつくる奴すげ〜よw

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 22:24:10 ID:hrNTwLOw.net
ショップ仕上げと見た目は遜色なくても
音聴いたら大方ガッカリするだろうね

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 10:07:33.18 ID:GUgxkZA2.net
ショップ仕上げ以下の見た目でいい音も悪い音もクソもねぇだろうがアホか?
お客さんの車触るなら美観と機能だろ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(Thu) 10:39:13 ID:oRxvqoWR.net
そうだよ
ショップは音は勿論仕上げも大事だろ
対してDIYのマニアは音だけ追求するヤツが多いだろ
お前らマニアは狂ってんだよ
ホームのマニアなんて木造の中古住宅にデカいスピーカー入れて床が抜けそうなヤツいっぱいいるんだぞ
知り合いなんて持ち家は機材で住めなくなってマンション借りて住んでる

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:13:06.54 ID:wUu0JPCNH
DIYのマニアは音なんて追求しない
弄るのが趣味だから
弄って音が変化したらOK
音楽を楽しむことなんてしない

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 00:54:06 ID:Pt0m1Wgz.net
DIYマニアは音だけ追求も糞も見た目も音も悪いのが多いけどな

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 06:58:43 ID:uFdZbOiL.net
初書き込みなんですけど千葉市にあるサウンドクォリティという店
デモカー聞いた限り良さげ何ですが皆の評価どうでしょうか?
ミニR56にFOCAL専用キットを装着したいなと思ってます
…良い店は教えない、自分の知っている範囲だけで語り合うスレでしょうか?
自作する技術も無いので丸投げしたいレベルですが初心者お断り?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 07:17:28 ID:uFdZbOiL.net
あ、失礼【裏事情】とスレタイにあったわw
他で聞いてくる無かったことにしてください

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 07:21:31 ID:5jB3moyg.net
>>831
電話してこう聞けばいいよ
おたくの店は外部アンプ取り付けるときにオシロスコープ等できちんとレベル合わせしてます?って
ちゃんと説明できてそういう素人はわからないところつっこんで聞いてやればいい
たいていの店はそのまんま適当にグリグリ回して調整してる
もし運良くそういうきめ細やかな見えないとこまでやってる店なら任せれるよ
見た目のレザー貼りや木工、派手な音に関係無い見た目作り込みやLEDなどで惑わされては駄目だよ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 07:44:10 ID:uFdZbOiL.net
>>833
スレ違いなのにありがとう
…いや、私の知識レベルが「お城スコップ…?」の程度なので
しっかりしてますよと言われたら「はえー、じゃ安心だな!」
になってしまうのでこのスレの猛者たちに施工してもらった人いるかな…と
こういう知識ゼロのくせに良い音だけは欲しいという
カモにどれだけ誠実に対応してくれるか教えてちゃんでスマン
社畜行ってくるので去りますサンキューノシ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 16:24:38 ID:9oWaWzly.net
オシロスコープでの調整をお勧めしてる人にお聞きしたいんですが・・・
先週オシロスコープ買ってアンプのゲイン調整してみました
ナビの音声出力とアンプのスピーカー出力がクリップ寸前になるように調整するんですよね?
そうすると音量が大きすぎてナビのボリュームが上げられません
前に上流側の音声出力が大きいほうが音質的に有利と聞きました
上流側のナビのボリュームを上げられませんがこれでいいんですか?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 18:57:47 ID:jZkkwYQx.net
どんなソース使ったの?
-0dBのサイン波探してきてきちんと作業できてるのあればそんなことならないよ
やりかた間違ってると思う
で、もひとつ教えとくと
機材側でいくらサイン波使ってレベル出ししても聴くソースが平気で割れてるのいくらでもあることも念頭においてソース側のチェックもやらないと意味ないからね
いわゆるのり弁波形と言われてるような音圧レベルを異様に上げててなおかつ手抜きでノーマライズもしてないソースは平気で-0dB超えてるからね
大音量でスピーカーのコイル焼け切るのはみんなこれが原因なんよ
コイルのボンド焼けると凄いくさいにおいするよね
あれの原因はみんなゲインの上げ過ぎとソースのクリッピングによるもの

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 19:01:15 ID:jZkkwYQx.net
それから自分の手持ちのソースで過去最悪のクリッピングしてる音源はクラブ系統でデイビッドゲッターのCDやマライア・キャリーなんかも平気で全編に渡りクリッピングしまくってたね
波形見れるソフトで一度チェックしてみるとおもしろいよ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 19:18:33 ID:NfDzUOPE.net
>>836
質問なんですが、0dBの後はなんか付くんですか?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 19:21:58 ID:Nx0TztZx.net
アンプのゲインボリュームが最小近辺ではギャングエラーがでるから、その付近に
ゲインボリュームを合わせるのは間違い。
そうするとヘッド側のボリュームを下げる以外にない。
ハイボルテージプリアウトの構造的欠陥
ハイボルテージつったってオペアンプで少し増幅かけてるだけだし
しょせんナビヘッドの電子ボリュームなんぞクリップしてなきゃ音質は50歩100歩

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 19:45:48 ID:Y/MUliuG.net
誰もアンプの最小付近で合わせるなんか言ってないじゃん
なに言ってんのあんた?
0dBの波形で合わせるんだよ
家庭用のオーディオのボリュームと勘違いしてるバカはカーオーディオするなって

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 19:57:07 ID:DpLktjSW.net
>>840
だからその0dBって何?
おまえ素人だろ(笑)

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 20:09:14 ID:Nx0TztZx.net
>>840

いやいやカーアンプのゲインボリュームなんてみんなちっこいやつだぞ
中華デジアンのボリュームと似たようなもんだ。
開度最小付近ではかならずギャングエラーがでる。
その位置で使うのは絶対間違いなんだよ
ところがヘッドの0デシでもしアンプのゲインをあわせるなら、
ほとんどが最小位置になる
それが間違いのもとなんだよ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 05:06:50 ID:hONfCS76.net
>>842
だから最小の位置になんかならんよ
君、まったく理解してないね
どんな調整してんの?
そしてどんなアンプ使ってんの?
ギャングエラー出るようなアンプ使ってるんでしょ?
まともなアンプ買いなよ
デジタルオーディオワークステーションの勉強とかいちどしたらどう?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 06:30:34 ID:cM8JXDun.net
なんか理論先行で自分でゲイン調整したことあるんかな・・・
カオデスレのエロ孔明の誕生やな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 19:19:55 ID:zQSZXfuD.net
ギャングエラーて完全に家庭用のゴミコピー部品の中華アンプの音量ボリュームと勘違いしてますなw
一生ヤマカンで調整だなw
で、多少上げ気味が良いとか意味不明な感想をブログで書いてそうw
流石はゴリラ並みの調整w

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 20:16:28 ID:jweNUKR5.net
静岡さんが神なんだよなあ・・・
若い奴らがこぞってみんな手本にしてるし。
俺のあこがれでもある

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 01:09:42 ID:9vtccf3d.net
栃木のゴリラ調整〆次郎w
まだおまえカーオーディオやってんだ
しつこいなw
ゴリラ脳でゲイングリグリ回して遊ぶのが趣味w
死ぬまでやってろw

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 02:09:22 ID:NnqUncxz.net
またお前かよ
今日は何があったんだよ
〆次郎ってヤツに冷たくされたのか?
お前の好意がなかなか伝わらんのやな・・・
ゲイであること隠すのも疲れたんやろ
氷川きよしもカミングアウトしたらしいからお前もしたらどうや?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 02:10:07.83 ID:BhKROy5Z.net
静岡先生また移転かよ・・・
税金とかすごいだろうな
億いってるだろ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 15:25:44.24 ID:hwtQ3/wG.net
頼んでもないのに勝手にAピラー加工する店ってどうなの
https://s.mycar-life.com/article/2019/12/25/21051.html

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 19:42:16.85 ID:J08FUx0h.net
音が良くなるなら
全く問題なし。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 21:36:44 ID:GlVZTfCI.net
Aピラーの部品代なんてドア切るのに比べればね
加工の工数は無償に出来るもんか?という事の方が気になる
すんげー気前良いのか、手抜きなのか

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 22:29:24 ID:J08FUx0h.net
Aピラーを取ってしまうぐらいの
勢いが欲しい。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 22:40:31 ID:QSuW5PyA.net
>>850
店員が話してるのを聞き漏らしたんだろ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 23:14:19.07 ID:kCZVs3tQ.net
おまかせ!だろ?客も喜んでいるし、何の問題もない

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 03:39:16 ID:QDe0QY/r.net
シバノ早くシネよ
お前の図々しい家族も

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 12:48:28 ID:qWshPs3V.net
シバノってジャンラインの社長の事?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 22:42:56.68 ID:Ug0aH5kY.net
何かやらかしたのか?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 18:56:23.30 ID:rS86Zhsc.net
ジャンラインのコンテストで賞を渡した見返りに無理に商品を買わせて結局店がつぶれた
付けたジャンラインのヒューズが飛ばない不良品で店がつぶれた後にボヤ騒ぎが起きた
以前の書き込みを読んだらそういう事らしい

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 20:43:39.72 ID:QTZmf4Dg.net
北陸のピザ屋潰れたんか?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 21:20:43.12 ID:7+lmEZ/w.net
ユーロコンにARCをねじ込んでくる神経には図々しさを感じるが、過激な書き込みはやめてちょ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 17:38:08 ID:s8+5w6vC.net
ユーロコンにARCねじ込むぐらいなんて事はない
不良がわっていてそのまましらーっとヒューズ販売をやめて不良を隠しているのは悪質!

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 10:33:34 ID:iMjRQq2Z.net
あけおめことよろ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 10:36:04 ID:I/bCuu4O.net
サウンドピュアディオから年賀状来なかった。(札幌店利用者)

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 13:18:52.85 ID:qZqMa0WZ.net
>>860
どこだよ?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(Thu) 23:22:53 ID:veJ2rhzB.net
>>865
マリオサウンド

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 16:11:36 ID:BiC7CPoL.net
マリオサウンドで検索したらスーパーマリオのCDやDVDの情報が出てきた
正確にはマリノサウンドだね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 12:07:54 ID:mgX+6FWz.net
https://i.imgur.com/qW2eD96.jpg
https://i.imgur.com/0X03sZz.jpg

ebayで1万数千円が店を通すとあら不思議
この店すごいな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 14:02:18 ID:k+A6zXkd.net
>>868
あぁ、オレが店でも同じことヤルわ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 15:02:37 ID:6X8Lf+Hf.net
>>869
ザ、ボッタクリだなw
業者を使う客なんて求めるのはその先にある店のノウハウや技術な訳だし
配線処理や取り回しとか仕上げや調整とかな
これだけで+4万とかwやりすぎかと思うわ
売値2万なら許せた
型をベースに大量発注したら日本で安く作れそうだがw

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 19:08:31.20 ID:5JLM56vY.net
>>869
そんな、自分で自分をクソだと宣言しなくても。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 21:33:27 ID:eLUq7d6G.net
>>871
どーせ自分で調べたり取り付けも出来ないやつが相手だからね。
養分にしていいだろ。ショップは慈善事業ではないから

オレは無理だけどw

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 23:56:01.34 ID:Fi089MrDj
みんな大好きマリモサウンド

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 12:33:59.64 ID:pEbIuCaN.net
カーオーディオじゃ無くてもビジネスってそんなモンじゃない?
ボッタクリと感じるなら、自力で頑張ったりすりゃ良いだけだと思う

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 12:34:22.08 ID:pEbIuCaN.net
カーオーディオじゃ無くてもビジネスってそんなモンじゃない?
ボッタクリと感じるなら、自力で頑張ったりすりゃ良いだけだと思う

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 13:21:32 ID:ymRR6QQa.net
>>875
なぜ二回書いた。
ビジネスってそんなもんじゃないよ。
ぼったくり以外は慈善事業なのか?
ひょっとして無職か詐欺紛い企業にしか勤めたことがないのか。
適正価格って言葉知ってる?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 14:07:31 ID:T83TqGUg.net
カーオーディオオタが詐欺を正当化していて
とことんこの業界はクズだとわかるわ
仮に転売だとしても売値から手数料で約4倍は痛いな
今時調べれば何でも出てくる時代なんだし
なんて残念なんだろ
ちなみにここピラー埋め込みだけでも10万以上するよ
他店ならやり方は違うけど仕上げは殆ど同じで半額くらいからできる。難しいなあ
それでもってならやって貰えばいいよ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 22:27:08 ID:OFYvv+Md.net
>>877
ピラー埋め込みが10万!?まじか。。。
俺、副業でやるかなー

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 22:57:05 ID:56hB0G9S.net
何処の馬の骨ともわからん奴に10万は出せねぇんだよ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 00:20:33 ID:7jgHs73v.net
金銭感覚狂ってるの多いからね店も客も
だから被害者なんて居ないので成立してる世界
今だに昔から残ってる店はそうやって生き血を吸って生き伸びてきた商売は上手いと思うよ
あとはみんカラの小汚い乞食自作の二極化ですよ
音も見た目もきれいな店仕上げ
見た目仕上げ汚い音も汚いユーザーも貧乏くさいみんカラ
世の中お金なんです

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 01:45:53.46 ID:ZSCVNSbM.net
みんカラも器用なやつはみんカラ仲間から依頼受けるほど格安で仕事丁寧なやついるけどね
プロに高額投資するなら、仕上げ上手い素人にそれなりに安くやってもらって自分でささっと手を加えるぐらいが1番いいと思うわ
プロだとちょっと追加するだけですぐ+数万円とか取るしな
例えばピラー埋め込みお願いしたついでにピラーを軽くデッドニング吸音材頼んだら+1〜2万とか当たり前に取るだろ
そんな面積狭い場所で金取るなら自分でやるわw

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 01:53:37.21 ID:ZSCVNSbM.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2372176/car/1870860/4812394/note.aspx
これ調整以外は自作らしいよ
これぐらい綺麗で安くやってもらえるなら俺はこれでもいいと思うわ
ブログ見てるとこれはイラねみたいのあるけど
https://minkara.carview.co.jp/userid/2372176/car/1870860/5554567/note.aspx
依頼された作品の証拠ブログこれでいくらぐらいなんだろうか?プロなら数万円単位だろうな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 07:36:09 ID:112BO3sT.net
>>881
極めて少ないマイノリティーが、周りに居なけりゃ駄目じゃん

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 08:01:46.26 ID:xgAjAcmY.net
>>876
オレが適正価格を決める!!ってかw
馬鹿すぎるw
フリマで売ってる手作りの小物を原価で売れとか偉そうに言い出す馬鹿と同じw

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 08:15:44.70 ID:7SnK4cGn.net
>>884
お前がバカだよ。
適正価格って言葉を知ってるなら原価で売れなんてことを言うはずがない。
恥ずかしい奴だな。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 09:37:15 ID:G1bSyUuT.net
設定した価格で客が取れてるなら需要と供給のバランスは取れてるんで、適正価格ではあるでしょ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 11:04:26.83 ID:ZSCVNSbM.net
>>886
客は色んな職業に就いてるんだし
もちろんこんなの扱う金属加工職人だっているだろう
あれに五万なんて日本の職人からしたらお笑いだろう

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 12:03:46.96 ID:DdqNFc6+.net
>>887
年間何十個も売れるなら安くやるだろうけど、日本の職人なら逆に技術安売りしないと思うな

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 12:28:17 ID:xgAjAcmY.net
>>885
あのさ、ワンオフとかならハッキリ言って作る側の言い値だよw
適正価格もへったくれも無いww

イギリスのパブに貼ってある注意書き

ビールの値段はオマエの態度とオレの気分次第

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 12:59:48.78 ID:ZSCVNSbM.net
詐欺師が暴れてるのか、店の人間なのか?
適性価格言われると都合悪いやつがいるみたいなんだよな
>>888
ブログでは結構売れてるみたいだよ

あの値段はおかしいって思う人と 問題ないって思う人の温度差が激しいな

あれに5万5000円はねーわ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 13:16:23 ID:dhnHOaDv.net
>>889
ワンオフという特殊事例をすでに外国で売り出されて定価のある物と同列に語るのは無理があるってわからないのか?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 14:05:54 ID:G1bSyUuT.net
だからその値段が嫌ならテメーで海外から買ってテメーで付けろ
出来ないなら金払えってだけの話だと何故わからん

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 14:52:06.34 ID:ZSCVNSbM.net
>>892
いやいやググればすぐ値段出るものを
あからさまにわかる上乗せはおかしいって話よ
手数料に4マン?無理でしょ
ここにebayで買ったものを持っていってつけてくれって言ったらまず嫌な顔するだろうなあ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 15:17:17 ID:o91I6RKm.net
>>893
店次第だが、嫌な顔するだろうね。
持ち込み料も発生するだろうし、万が一破損したら店が弁済する訳だ。
リスクを乗せた値段と考えるなら妥当にも感じるのだが。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 15:58:58 ID:G1bSyUuT.net
>>893の乞食根性がヤバすぎて草
みんカラとか例に出してるけど結局たけーよ安くしろとしか見えない

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 16:14:53 ID:xgAjAcmY.net
乞食マンが必死で草。
値段はオレが決める!!

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 16:39:28 ID:ZSCVNSbM.net
>>895
いやいや技術は買うけど
バカが無駄な金使うから詐欺師が
それを正当化し始める

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 17:06:18.61 ID:OKN6dZWF.net
草通り越して森www

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 18:22:43 ID:BccUYIty.net
>>895
860の文章に乞食根性は見当たらないが?
どこをどう読めば、そう思えるんだ?
カーオーディオショップを語るスレなんだから、その店の値段の付け方を話題にするのは何もおかしなことじゃない。
その値付けが妥当だと思うのなら、その理由を書けば良いだけ。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 18:35:30 ID:TCPZN5Ao.net
その値段で納得して金払ってる人はいる
つまりその人にとっては適正価格なわけ、こんな簡単なことがなぜわからないんだろう?
そうじゃないと思うならお前がやるべきはその店に張り付いて訪れる客にこの店は詐欺ですよと教えてあげること
まぁ100%営業妨害で訴えられるだろうけどね

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 20:45:36 ID:xgAjAcmY.net
>>899
ID買えて必死で草

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 21:00:14 ID:ZSCVNSbM.net
なんだ訴えるとか荒れてると思えば店の人間かよ

例えばカーフィルムでも同じクルマを同じフイルムブランドなのに
ガラスコートなどもやるA店は8万でやります
格安貼り専門店なB店は4万でやります
安い店選ぶよって話しなのわかんないのかな?

>>901
やあ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 21:18:16 ID:TCPZN5Ao.net
だからお前がBに行けば良いだけの話なんだってばwww
まじで日本語通じなくて草

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 21:49:57 ID:yLdzGDUC.net
富裕層ビジネスと貧困層ビジネスは分けないと混乱のもと

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 22:18:58 ID:soSVka+Y.net
PC界隈でもよくある話題だなぁ
ほんの少しの情報網と学童レベルの英語力があれば安く買える
それが出来ない人間は情報・語学力()・輸入代行手数料・取付工賃をその金額で負担してるだけ
情報商材なんかよりは悪どさは無いと思うけどね

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 00:49:33 ID:5YURDy/M.net
で、何て店で売ってんの?お前らの代わりに問い合わせしてやるから教えてみ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 00:50:19 ID:5YURDy/M.net
ちなみに俺はモレルさっぱり興味無いwww

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 02:17:29.95 ID:wOsIIkoY.net
>>902
でオマエはA店に行ってB店の方が4万安い、ボッタクリだとか言うの?www
A店の方がクルマを丁寧に扱って仕上がりが良いんだろ?
B店は安いだけが売りでクルマをぞんざいに扱って仕上がりはテキトーとw

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 03:39:44 ID:3khgUQEt.net
>>908
同じ通販なら
A店はebayで多く見積もりしても1.5万
B店はネットで5.5万
DIY前提なら間違いなくebayだなw

おまえはベンツとかをHPに出している
高級車御用達店でフイルム貼った事あんのかよ
あいつら普段ヤナセとかから仕事もらってるやつらなだけだぞ
格安店でもトヨタとかから仕事貰ってて普通に丁寧だぞ
自分でフイルム貼ってるやつにはわからないだろうなあw

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 03:42:44.67 ID:6VBFe9vc.net
これはdiyも出来ない雑魚が個人輸入して、件のショップに持ち込みしたけど断られたオチなのかな

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 04:08:20 ID:C5xwUpoI.net
あのな趣味の世界で数万のことでガタガタ言うなよみんカラの乞食か?
腕時計だって昔さサブマリーナのとかのモッドで真っ黒けにブラックメッキしまくったの流行っただろ
おそろいでベンツのAMGのアルミを真っ黒けのブラックメッキにしたりよ
あんなのと同じで糸目付けずにとことんやっても金持ちは笑ってシャレで済ますのがかっこいいんだよ
みんカラの乞食は見た目はスラム街まるだしだわ服装もダサいわいつもファミレスかその類で飯つついてよ
ブサイクな嫁に文句言われてここで愚痴ってんだろw
それ乞食って言うんだよ
みんカラの貧乏人が鼻くそほじってる間、何も発生しない鼻くそしか出ないが俺たち投資家は同じ鼻くそをほじってる瞬間でも金は湧いてくるからやりたい放題できる
悔しかったら投資家になってあぶく銭でやりたい放題やってみろよ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 05:21:41 ID:3khgUQEt.net
↑ひと山当てて店に施工してもらいたいまで理解したよw

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 06:14:49.55 ID:QIL0DnRq.net
>>911
俺たち投資家?
金持ち自慢か?
投資家すべてが儲かってるわけじゃないのに投資家ってだけで金持ちだとする単純な脳の持ち主だな。
ところで件のツーイーターステーは取り付け料込みの値段なのか単品の値段なのかによって評価が分かれると思うんだけど
最初は単品の値段で取り付け料別だと思ったが違うのか?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 07:42:35 ID:X1JL3A0h.net
いや>>911は流石にネタだろ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 08:05:14 ID:VRh9VvlO.net
え?ネタって投資ファンドぐらいやってるでしょ
1000万を別々に柄名は伏せるが堅い奴でこのミサイル飛びかう中で配当あるぞ
年間両方で200万ほどの利回りだぞ
でもカーオーディオはDIYで十分だし国産車よ
小遣いには困ってない
田舎もんみたいにベンツ乗り回すから金も逃げるんよな
あとカーオーディオは趣味でやるもカーオーディオショップに貢ぐつもりはさらさら無いねw

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 08:31:17 ID:wOsIIkoY.net
>>912
全く面倒くせー馬鹿だな。
酒屋で買えば3000円のモエシャンもキャバクラなら1万超えるのと同じだろ?ww

言い返せるかよw

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 09:21:41 ID:3khgUQEt.net
>>916
つまりオーディオショップは水商売と一緒か…そう言いたいのか

>>913
通販で売るって事は売り切りでしょ

入信料みたいなもんだろうなあ
わからなければ教えるし、出来ないなら銭出せばかわりに取付するしそれ以降も面倒見るよ的な
他で買ったなら後は勝手にやってね的な

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 09:56:31 ID:yu0t4DvL.net
>>917
いや、取り付け工賃込みだとか安心料みたいな書き込みもあるから、はっきりしなかったんだよな。
単品売りなら何処で買っても安いほうがいいに決まってるよな。
それを乞食とか言われてもなあ。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 10:02:03 ID:X1JL3A0h.net
自分で否定したフリマ原価厨と言ってることが全く同じだと気づかないんだなぁ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 10:10:02 ID:iFDkBQTq.net
>>918
ならお前が輸入して代理店やれよ。面倒くせえな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 10:12:39 ID:X1JL3A0h.net
>>905でとっくに答えは出てんだがな
ついでに本物である保証なんかも俺は追加するが

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 10:31:40 ID:3khgUQEt.net
>>918
それが普通だろ
ヨドバシで同じ空気清浄機が6万ポイント10%で売ってても
価格.comで4万なら間違いなく安い方で買うよ
安い店だって延長保証あるしな

乞食だのセコいだの慈善事業がぁとか言ってるやつは間違いなく業者側の人

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 10:56:16 ID:X1JL3A0h.net
海外モノ並行の保証と一緒にしてる時点で無能

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 11:40:49 ID:yu0t4DvL.net
しかしなあ、客に対して養分だとか、ほざく店を利用しようと思うかね。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 12:34:03 ID:B2ZW+NmY.net
좋은 해가되기를 바랍니다?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 15:14:09 ID:Q777Dv81.net
>>925
なるといいね

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(Thu) 22:00:18 ID:D4caITNR.net
で、この店の実店舗はどうなの? 雰囲気とか技術とか値段とか。  選択肢いくらでもある首都圏でそれなりに客いそうだけど。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 17:48:22 ID:4HqK0YJc.net
結局ファビョるだけファビョって逃走かよ。つまらんな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 18:32:12 ID:9qVB4kS+.net
何の話だ?3歩歩いたら忘れちまったよ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 17:27:04.52 ID:6V6C8nr/.net
静岡さん移転だってな
車やでベンツ売ってたほうがよかったんじゃ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 04:44:58 ID:uiPsbSTT.net
顔面崩壊竹原

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 00:50:49.44 ID:SWuu69vx.net
・・・。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(Thu) 00:51:03 ID:SWuu69vx.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 14:29:29 ID:3hrXKa2p.net
バッ直ってカーオーディオ専門店で施工なら安全なのかな
配線経年劣化で車燃えるとか嫌なんだけど
てかバッ直してる人って定期的に配線チェックとかしてるの?
純正配線とか自分では全然気にしたことないけど

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 14:32:27 ID:Gcj6DIUJ.net
>>934
簡単やから自分でやれば良いよ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 15:08:58 ID:fs+RKm9d.net
>>934
電線自体は30年40年絶縁性保てるけど、車の場合は振動があるんで被覆が削られてショート、火災となる可能性がある
なので、純正のハーネスは布巻いたり、コルゲートチューブ使ったりして保護してるんだけど、
ショップでもそういう保護をちゃんとしてるのかね〜
素人が「バッ直しました!」みたいな写真は大体その辺無防備なんだけど…

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 15:40:58 ID:J0rCW+BS.net
自称プロも結線にハンダ入れてたりして草

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 16:00:30 ID:fP1gFpi6.net
>>937
ハンダはいいじゃん
手カシメの圧着よりよほど信頼できる

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 16:32:44 ID:Gcj6DIUJ.net
>>938
バッ直ハンダこそアカンやろ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 17:01:00 ID:J0rCW+BS.net
修理系YouTuberや修理系雑誌が結線にハンダ使ってて草。嘘を教えちゃダメだろwww

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 17:12:07 ID:k0dvT/rN.net
バッ直くらいでビビらんでええわ
オーディオなんてもうDIYばっかりやで
それが原因で年に何件の車両火災が起こってるかって話や
ようやらんねんやったら潔くショップに頼み

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 17:37:30.50 ID:3hrXKa2p.net
施工はショップで確定だよ
ただ安心して任せて平気かなって思っただけ
交換不可の純正オーディオで調整機能がないからDSPアンプ載せようかと思ってるんだけど
選ぶ機種によってアンプの出力的にバッ直必須だからどうしようかと...
DSPの調整なんてできる気しないしね

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 17:51:17 ID:63cIHVKq.net
建物の電気工事に準ずると考えれば電源系は圧着スリーブをきちんと使って接続されてるべきだよね。スリーブもJIS怪しい金メッキのオーディオ用など止めて、ホムセンでニチフとかを仕入れるべき。実際に線同士を継ぐことは無いと思うけど。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 18:44:20 ID:P1BNjdDs.net
>>943
建設系の圧着は振動が無い状態を想定した施工方法だから、
車という振動しまくりの環境ではどうなのよ?って電気設備屋さん的には思っちゃうんだけど…
これ以上に信頼できる接続方法が思い浮かばないんだよな、大電流になる程に

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 20:07:48 ID:J0rCW+BS.net
>>944
メーカーが作るハーネスにハンダで結線してる箇所あるかよw

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 00:39:09 ID:F2TiIpSh.net
>>945
まぁ、圧着が安牌だよなぁ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 13:30:27 ID:zpMvzXdF.net
ハンダは全然強度無いよ
圧着した上にハンダが最強

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 17:08:51 ID:Qa//5GB5.net
オープンバレルの端子がない時代はみなハンダだったんじゃよ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(Thu) 09:43:23 ID:AaZs5rY4.net
ハンダが危ないってなら電子機器の基盤はすべて燃えてるわw

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(Thu) 12:33:01 ID:ifgH9NIj.net
弱電と強電を混乱してる

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 10:33:54 ID:WSwbGcu9.net
強電流流すとハンダとけるとか?
ハンダの電流耐性ってどれくらいなのさ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 12:21:04 ID:v7HdGuir.net
>>949
基盤じゃない結線部分でハンダ使ってるのが問題。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 12:41:02 ID:ThbeJduG.net
https://youtu.be/IbSYUdibanM

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 12:50:19.63 ID:Y4Il/Agx.net
圧着の上から半田してる俺はフルボッコされるのか?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 17:38:48 ID:v7HdGuir.net
圧着してたらハンダ不要じゃね?
フラックスが毛細管現象で配線に染み込んだ結果配線をダメになると聞いたがなw

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 18:49:14 ID:KSO3OjRH.net
>>955
今どき銅を腐食する半田フラックスもあんめえ。
わざと使えば別だが

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 18:57:01.88 ID:Y4Il/Agx.net
https://twitter.com/to_1805/status/494701413855817729?s=21
(deleted an unsolicited ad)

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 19:00:51 ID:Y4Il/Agx.net
>>957はTwitterね
見えなくなってるけど
面白いツーイートを見つけてたよ
圧着は圧着で終わらすべしと言う
断線しやすいんだとさ
文句あるならこの主まで投稿しといてくれw

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 19:04:23 ID:KSO3OjRH.net
>>957
圧着して無いジャン

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 19:36:05.65 ID:mgltysDc.net
>>959
ああ、そういう話かw
眠くて気づかなかったわw

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 16:58:39 ID:NeztYJRn.net
ケーブルの太さによるけど、
電源系は圧着のみだね。半田なんて熱が通らない
0.75sq以下は端子+半田にしてる
線が細い場合の圧着テクに自信がないからw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 17:33:00 ID:r7ZZjiMJ.net
だから、材料力学と電気伝導性を混同するなよ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 17:40:11 ID:VmEhJp9Y.net
これ、ショップスレのネタ?
どうみてもDIYスレでやるべき話な気がする

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 19:37:08 ID:ToYtmbqW.net
福岡のリスペクトというカスタムショップが潰れたそうだ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 19:37:56 ID:jSNv9Fxp.net
ザマァ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 19:47:57 ID:ToYtmbqW.net
今イースのショップリストを見たら消えとった

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 20:01:19 ID:jSNv9Fxp.net
https://www.tseng-respect.com/
ここ?
車屋は今の時期暇になるから時期定めて辞めたんだろうな

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 20:37:45 ID:HVCbSjQ3.net
大野城あたりは老舗のエナジーあるしパッと出の奴が出店して手広く広げすきすぎて金回らんようになったんやろな
ようあるパターンや

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 20:46:25 ID:4e2wuoSs.net
どこのショップも生き残り大変でしょうね

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 20:49:09 ID:EdsEaqyt.net
潰れた店より、あそこは辞めとけみたいな店を聞きたい
高いのはいいけど、それに見合うサービス内容なのか?ピンキリなのでわからん
派手なところは高いはわかるんだけど

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 21:00:55 ID:iQRoKwCD.net
>>969
カーセキュリティとかドラレコとかやってんじゃね?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 01:54:03 ID:ZN5lgpXr.net
>>968
昔からある有名店はほとんど生き残ってるけどパッと出の若造のアンちゃんがどっかで修行してきてやりだした店は莫大な借金抱えてほとんど潰れるよな
そう甘い業界では無いもん
まだ新し目の店だし凄い負債だろうね
横の繋がりが凄いもんカーオーディオ屋は

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 01:55:20 ID:FH6KzI5F.net
>>967
車屋に限らずニッパチは厳しいよ
近年さらにイチも加わった。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 08:36:41 ID:F8A9UqUt.net
消費増税の影響はどんなもんです?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 08:42:53 ID:t3e1/tz3.net
誰か金やるからアンプの電源やってくれ
オーディオ屋高い

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 10:36:01 ID:bY9EuMkK.net
直球の乞食で草

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 20:56:05 ID:Yfy8oD2d.net
買春ツアー斡旋カーオーディ店潰れろよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 00:14:59 ID:7NNqwYFf.net
>>977
どこの店の事?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 19:24:51 ID:j/NF9m4X.net
名古屋の某ショップが店で客に風◯店の割引券を渡しているという話は聞いた事があるが

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 20:55:31 ID:V46NdaEW.net
>>978
客と一緒に海外買春ツアーをしてると書き込みがあった都内の店だろ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 21:14:45 ID:NLXllY7X.net
>>980
何か恨みでも有るのか、定期的に粘着している奴が1人居るよな。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 21:21:34 ID:MVEJ21Ti.net
新型コロナウィルスを愛車にバラ撒かれたらたまったもんじゃないな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 21:44:11 ID:FV1tlK8g.net
>>980
●川の●●●●プ●だろ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 06:48:10.57 ID:h6U0TXfU.net
https://youtu.be/k7BgB0YLo5Y
カッコいい

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(Thu) 20:46:46 ID:KYfvFu4A.net
客に花見の参加費上乗せして自分のお気に入りの水商売の女たちを無料招待
BBQは自分の店の客に色々やらせて水商売女は何もせず手ぶらで飲み食い
店のイベントは自分の欲望を満たすため
そりゃ叩かれるだろ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(Thu) 21:00:24 ID:RNvnrZm0.net
楽しくやってるならいいんじゃないか?
嫉妬丸出しでカッコワルイ
嫌なら行かなきゃいいだけさ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 04:17:23 ID:mrJoWa2O.net
>>986
誰も嫉妬なんかしないだろw
あのブスBBAのツラ見てみろよ
ケチで客を馬鹿にしてる店

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 06:34:00 ID:4RhkVwqn.net
>>987
なんだあそこのお客さんかいw
毟り取られて遊ばれてるから
むかつくだけだろw

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 06:41:29 ID:mrJoWa2O.net
>>988
誰が逆だと言った?お前も馬鹿なんだなw

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 06:41:44 ID:mrJoWa2O.net
>>989


991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 06:42:13 ID:mrJoWa2O.net
>>990
逆→客

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 07:32:29 ID:4RhkVwqn.net
必死w

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 18:06:06.36 ID:4jv2ZKHYV
千葉県のproshop vogueってどうなの?
ブログに『皆様一様に「未だかつて、こんな次元の音聴いたことない!!!!!!!」と大変驚かれていました』
って書いてあるんだけど。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 21:52:02 ID:4RhkVwqn.net
ああなるほど暇な店の店員さんかw
だから嫉妬してるわけだなwなるほどw

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 07:20:18 ID:6FK9JzSc.net
カード払いにすると手数料上乗せっていいの?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 07:35:05 ID:l5LwjBys.net
ダメだけどやっている店があるのか

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 08:42:18 ID:gt3YD6qe.net
>>995
上乗せしたら1発アウト
通報されて店が終わるよ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 10:12:51 ID:6FK9JzSc.net
>>997
終わるって閉店てこと?
カード会社に通報すればいいのか?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 10:30:02 ID:+Z7AISi2.net
まだ個人商店的なとこはやってるだろうね
カード決済はあまりしないから知らんけど

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 11:57:01 ID:nb4gfb86.net
静岡のサウンドメイトって誰か情報知ってる?

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 12:13:10 ID:DrIjnymD.net
カイヤさん以外だめだろ
あんた初心者か?

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 19:07:05 ID:SI4n7q1B.net
ショップデモカーはピンクのマーチですか?

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 02:57:45 ID:+KHk84a1.net
カイヤってガイアのことか?

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 12:49:59 ID:o19bkviG.net
あそこファス()しか推さないよな
店として多少の偏りはともかく
他のショップだとほぼ取り扱いが少ないw

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 13:42:36 ID:J1ed8h67.net
PHASSは音自体は割と良いんだけどね
ただカーオーディオってジャンルに得意とするフルレンジが合わないのがどうにも

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 20:26:28 ID:GDTJEKbt.net
たいてい暫くしたらツイーターとサブウーファー追加すると思われる

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 02:40:01 ID:Om14pLuH.net
>>404
まだこんな化石いたの

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 12:34:18 ID:Y/LA+/zn.net
>>404
ならカセットテープやな

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 13:34:10 ID:mVoB00VQ.net
>>1007
業者や雑誌に踊らされていて恥ずかしい
キャリア積んで理屈がわかるとシンプルなアナログに向かう
もう少し勉強しないとね
頑張って

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 13:39:27 ID:/D0cAHCD.net
>>1009
はげど
カーオーディオ 関係ないが
故にレコードが未だに人気ある事情

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 14:16:05 ID:qjgUMCCE.net
化石に頑張ってと言われてもなぁ

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 15:35:35 ID:pVRjYZgR.net
ビクターのハイレゾスタジオのミックス卓はアナログだろ

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 18:23:05 ID:BmYDTppF.net
関西の某ショップのデモカーがAMG GT 4ドアクーペになったけど、やっぱり儲かってるショップはデモカーも豪華だな

1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 21:18:18 ID:gKmLHDXb.net
それだけ工賃で抜かれてるって事でしょ?

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 23:25:20.59 ID:ip4m9jQX.net
ちょっと教えて欲しいんだけど、
よくカーオーディオは左右の距離差があるから
TA使わないと音もバラバラで位相も狂いまくってる。とか言うんだけど、
ホームで試聴位置横にずらしても音がバラバラなんて事は無いのは何故?ライブとかで真ん中意外の人は聞けたもんじゃない?そんな事ないよね。
プロセッサー販売の為の単なるセールストーク?

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 23:29:54 ID:RMr5goGR.net
ヒント
各ユニットの指向軸と距離

1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 00:27:16.87 ID:l/PASESA.net
>>1015
わかってんじゃん
TAはマストではない
状況に応じて

1018 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 01:56:51 ID:Eytabsud.net
バラバラではなくともバランスは変わるがな

1019 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 03:43:03.87 ID:3KdrYZpF.net
う〜ん
ホームSPの角度(指向軸)と試聴位置色々変えても
音像位置の変化はあってもちゃんと聞けちゃう

1020 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 08:17:06 ID:nSR9iWSi.net
>>1019
各ユニット(ツィーターとウーファー)をバラしてやったの?

1021 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 09:08:05 ID:g3MdmsAx.net
>>1009
今時、dspも使わんとちまちましてれんわ

1022 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 09:52:47 ID:NxdEFH3T.net
↑店に踊らされた素人さん

1023 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 11:12:46 ID:rVTekb7U.net
安物のDSPは使うと音が悪くなるからflatで対策

1024 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 11:23:58 ID:clvbup9J.net
>>1013
オートメッセで前のSクラス試聴したことあるけど音も良いし説明・接客も丁寧で好印象だったな
客の車も輸入車が多そうだしメインがBewithだから顧客単価は確かに高そうだねw

1025 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 11:57:20 ID:GTTJO63l.net
>>1024
何処だろ?サウンド21?

1026 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 13:42:34 ID:/x/IDHL/.net
寝屋川のお店だね

1027 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 13:54:22 ID:s/fsYP5q.net
>>1019
真横に窓があるとかそのへんも関係してくるんじゃね?
屋根めっちゃ低いとか、車内狭いとか

1028 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 13:56:45 ID:s/fsYP5q.net
>>1010
レコードはまた別の理由があったような
ハイパーソニックエフェクトか、歪みか、わからんが

デジタルのDSDが対抗馬

1029 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 13:57:34 ID:s/fsYP5q.net
>>1009
ETANIのDSPどうよ
位相まで合わせてくるぞ

1030 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 14:04:08 ID:GTTJO63l.net
>>1026
あー、あそこか
儲かってるんだねー

1031 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 19:32:02 ID:llluXPXd.net
スタジアムか?

1032 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 02:59:52.97 ID:OHQAMOGq.net
ぶひいー

1033 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(Thu) 03:00:07 ID:OHQAMOGq.net
ぶひー

1034 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(Thu) 03:00:21 ID:OHQAMOGq.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

1035 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1035
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200