2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裏事情】カーオーディオショップを語る 7スレ目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/31(金) 21:49:58.54 ID:BrUSbtZy.net
新スレです

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 18:17:08.33 ID:GX+Urrt5.net
転々とするのって悪いんか?
俺は最初に店を選ぶのに県内6店舗回ったんだが

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 18:21:18.72 ID:60DydRdf.net
>>382
店員乙

ブログで金になりそうな客ばっか絶賛して
カス客にはこんな客もいました的な店は行く気すらなくなるけどな

まだ材料に拘ってフィンランドバーチ材でやってます
みたいな店の方が好感が持てる

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 20:23:49.02 ID:oXXikUPg.net
どこの店の話だよwww

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 20:31:25.09 ID:0XAQ0J+9.net
石切君また来てんのかよ

387 ::2019/09/05(木) 11:29:45.76 ID:fz7z+7Vk.net
群馬のガレージAって潰れたの?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 12:15:20.80 ID:tUsNi7KEc
お店にしても個人にしても、コンテストに入れ込み過ぎると
人生を誤ってしまう。
何事も程々の付合いが宜しいかと・・・

業界の活性化のために自らコンテストを主催したり
各方面のイベントに参加するのも良いが
自分のキャパを知らずに参加し過ぎて破綻するのはあまりにも悲しい・・
顧客や業界各方面から愛された人だけに惜しい人です。

中には自己主張と虚栄ばかりで、業界の発展を阻害する輩も存在するがwww

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 12:59:06.66 ID:a3nLv5aZ.net
兵庫のス◯ックス、閉店した?
リサイクル業者に、いくつか、プ◯ディオパーツ流れている。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 14:49:54.41 ID:WxujrnQf.net
>>389
Pのパーツ流れはたまに聞くけど
他人の使っていた眼鏡を手に入れたところで
箸にも棒にもならないのと同じことだ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 23:53:49.25 ID:wi5pMNKm.net
p といえば、ヤフオクで、へこきむし という出品者が、散々pのウーハーやら、プアコンやら、売っていたな。

ウーハーなんで、b九品?未使用だが、傷があるようなの

なんで出回るんだろう?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 00:13:37.90 ID:vr1vS81t.net
>>391
キズありで商品にならないのを安く買い取ってるんじゃね?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 16:31:21.84 ID:r5705gIb.net
句読点つけすぎ戦場カメラマンかよ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 20:47:53.70 ID:AjkOhY3p.net
https://twitter.com/takumi_86gt/status/1169599549435867137?s=19

これどこのショップ
(deleted an unsolicited ad)

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 21:15:06.18 ID:EUYZRZhz.net
オーディオ屋ちゃうから気にすんな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 02:34:02.62 ID:EKJMDcrz.net
ベンツの四駆。そりゃ独立するわな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 12:04:53.68 ID:GOyvoS5iH
今年も西日本を中心に台風の影響で数多く水没被害車両が発生しています。
当然カーオーディオ機材も水没してますが、早めに回収しエアブローした後に熱風乾燥したり
鉄板やネジ周りはスプレー潤滑剤を塗布したりすれば無事復活出来る事もあります。

但し、時間経過とともに取り残した微小水分が気化しハンダや素子のピンを腐食させて
不具合現象発生事態となります。
特にゲインなどの可変抵抗は微調整が困難になることがある。

最近、某オークションに高級アンプを中心に数多く出品されてますが
その中にも当然、水没品があるでしょうね

良心的にジャンク品として安価に出品してあるものもありますが
中には告知せずに出品てこともあるでしょうね・・・

くれぐれも御用心を!!

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 22:27:37.41 ID:p/YyP26N.net
>>387
潰れた。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 15:27:50.10 ID:kNFYIGpRG
>>397
九州各県や千葉からの出品は要注意かな

でも出品の多くはノークレ・ノーリタがお約束事なので
それを承知で落札した以上は、外れに当たったら諦めるしかないね

せめて評価の良い(数が多い)信頼出来る出品者を選ぶしかない

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 23:22:04.51 ID:/keZHgYE.net
今どきカーオーディオにガッツリ金かける客は希少
人間なんて音質よりも女子供の言うことと便利さを優先するし
HUはナビが主流だからショップはもっと敷居の低さをアピールした方がいい
込み込み10万でここまでやれますよ的なね

ぶっちゃけナビに何十万もするようなSPやアンプは必要ない

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 23:54:05.35 ID:Ci5T1Chd.net
ずいぶん今更な話だな
だいたい何十万するスピーカーやアンプを利用する層はDSP入れるだろ普通

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 07:46:40.84 ID:+Dh4ISanG
>>400
何十年も進化していない老害的思考人間?

そもそも、そんな非オーディオナビなら
Dオプションかカー用品店、若しくは自分で着けてるだろうし
そんなお方は、ここのスレに来るんじゃないよW

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 11:58:14.84 ID:qDomYrEp.net
この業界も繁栄してくれないと新製品も出ないしな
パイオニアのP01も発売から10年経つ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 12:22:59.33 ID:Vqi0/jMi.net
dspとかゴミ

アナログチョイスでこそ至高

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 12:40:06.09 ID:Y5B9A/Kw.net
ゴミとは思わんしマルチなら判らんだも無いけどオレも好きじゃないからフルレンジやな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 12:46:26.41 ID:+yNYKk1Z.net
D級アンプをデジアンとか言ってそうなレスだな
そもそもソースがデジタルな時点でアナログもクソもねーだろ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 20:12:25.66 ID:rZeBMjXT.net
俺くらいになると
俺がボイパや唄う生音
感動すっぞ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 22:49:49.85 ID:mWH17GbI.net
>>405
アナログ・デジタルとフルレンジかどうかは全く次元の違う話だろ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 22:53:25.02 ID:siOXzmOH.net
>>407
まさに超Hi-Fi

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 22:22:43.07 ID:SLJgY7Fl.net
ショップの話が全然無い。
倒産とか、乗っ取られたとか、無いの?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 23:29:40.84 ID:cTnf7PN5.net
現行楽ナビって楽ナビ史上最高音質と謳っているけどハイレゾは再生できるってだけでダウンサンプリングなんだよね。
中級グレードのS706でもCDやラジオ音源ですらアップコンバート再生をする彩速と比べると音質に関してはかなり落ちるんでしょ?
カロ選ぶとしたらやっぱサイバーにするしかないのか

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/18(水) 00:35:51.95 ID:1XG804ML.net
サイバーxじゃないの

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 12:38:21.31 ID:cq0ZKnwR.net
銅メッキシャーシは糞だと
とある偉い人が言ってた

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 21:55:25.17 ID:zFwYtc6O.net
神戸より西で
よさげなショップさがしてるんですが
なんか情報あったら
お願いいたします

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 22:03:58.94 ID:8M1bK85i.net
姫路にスペックスというお店があります

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 22:56:05.67 ID:AdMY7QMx.net
銅メッキどうの

札幌店乗っ取られたアナログ界の鬼
は偉い人なのか。

スペックす 地域板で、最低50万から、とか、書かれていたな。

卓也ッちは、どこ行った?
型落ちハリアーが、目印かな。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 23:01:07.17 ID:tz70o3K5.net
福山市のシティロードは親切なショップだよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 08:25:44.01 ID:8oIj8NQn.net
オーディオ変えたいんだが
専門店は敷居がたかすぎるんだよなー

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 08:48:52.98 ID:1HDD1IJB.net
オートバックス行け

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 08:53:47.91 ID:MupBe/zK.net
シティロードとか久々に聞いたわ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 09:05:29.02 ID:O8xnyb/q.net
>>418
メーカー直営

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 15:34:48.32 ID:8oIj8NQn.net
やっぱオートバックスかー

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 16:23:28.73 ID:ZHdy4lp2.net
バックスでスピーカー交換頼んだ知り合いが予約当日に店行ってから発注ミスで予約取り直しとか言って

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 16:52:56.20 ID:8oIj8NQn.net
この2〜3年のオートバックスは
なんか変なんだよなー
ちゃんとした整備士もいるんだけど
半分くらいは
アルバイトの人みたいで
簡単な作業もすげー時間かかってたし
なんか信用できない感があるんだよなー

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 17:23:48.42 ID:UgFpX2Jf.net
パチンコと同じでいくら言い聞かせて止めても
自分が痛い思いして納得するまで聞かない人間もいるからな

どこで取り付けようと好きにすればいいさ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 17:28:04.77 ID:UgFpX2Jf.net
たまにバーゲンセールでサイバーナビが安く売ってるときもあるから
一概にオートバックスを否定するつもりもない

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 22:45:24.96 ID:caNL00bg.net
オートバックスにも、好き者変態インストーラーがいたりするからな。
極端なハイエンドは望めないが、カオデを楽しむなら良いと思う。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 21:51:40.07 ID:SEHthdqi.net
オートバックスかー

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 06:47:31.30 ID:VDaiYWFg.net
前にスーパーオートバックスに電話したら
ダラダラ20分くらいオ72話をされたな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 07:02:27.75 ID:B+KIhdFV.net
量販店は基本、ポン付けの客しか来ないからね。
なので好き者インストーラーにアウターバッフルやツイーター埋め込み加工の話を振ると喜ぶ。

ProShopと同等、もしくはそれ以上の仕事を見せてくれる人もいる。
店てより、インストーラー次第だね

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 10:22:58.28 ID:v82tw4fy.net
オートバックスでもハイエンド入賞してる店もあるからねー
そういう所なら大外れは無いんじゃないかな
工賃はプロショップと大して変わらないと思うが

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 11:32:18.82 ID:gqMkI7qQ.net
店選びの基準は
持ち込み嫌うところは徹底的に行かないわ
自分でやりたい作業だってあるんだし
趣味なんだしそこら辺ケチつけるとこは論外
賞取りたい訳でもないし
持ち込み可能でその後のメンテナンスも
嫌がらずに面倒見がいいとこで
ブログで腕ありそうな店選ぶから
オートバックスでも問題ないかな

儲からない客にいい顔しない店
持ち込み不可な店は行かない
あと高すぎる店もNGだな
同じような作業でも店によっては工賃が違いすぎて
ピラー埋め込みで5万でやる店と10万の店なら
考えるわ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 20:42:06.19 ID:DelgfNXd.net
オートバックスもナビやら商品買わないと
持込みだけの取付け工賃はボッタクリ金額だからね

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 20:59:15.08 ID:Z/GGwTct.net
持ち込みはリスク高いから工賃高くなるのは仕方ないよ。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 21:35:09.43 ID:tWAraMd+.net
リスクもあるし、機材売りの利益も出ない。
商売として当然のこと。

手間賃を惜しむなら、自分でやるしかない

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 22:06:48.58 ID:eORZMucZ.net
機材売りで利益を上げようとするからお客は不信感持つんだよ
ネットで同じ機材がいっぱい安く売ってるから
DIYで困るのは取り付けのクオリティー
だからプロの仕事してしっかり工賃取ればいい
高いって言われてもDIYとは次元が違うって言えばいい
そのかわり手を抜けないけどいい仕事して喜んでもらえばいいじゃん

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 22:34:56.60 ID:VDaiYWFg.net
今はネット社会だから物の値段なんて
安く買おうとすればいくらでもある
業販はまた別だが
例えばP01は定価105000円価格コムなら7万切ってる
2wayの5万くらいのスピーカーにデッドニング に
アルパインとかのバッフルでもDIYなら15万くらいで
終わるだろう

ショップなら
P01に5万くらい2wayスピーカーに
デッドニング とピラー埋め込みとオーディオケーブルにアンプを勧めてくるだろう。はい50〜60万コース
おめでとう
仮に50万だとしても部品代25で見積もっても
2〜3日で25万儲け はい飯ウマ

ショップによっちゃやり方も全然違うから
同じ見積もりが45になる事も70になる事も
カーオーディオ バブルかな予約取れないし

誰かいいお店教えてくれよ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 22:51:12.19 ID:m/VlE7tK.net
迷惑考えたら自分の世話になってる店名とか出せないわ

老舗が無難じゃないの

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 23:34:55.09 ID:TzI7jJpa.net
派手な所は工賃にしろ全て高いよ
チューニングショップと同じ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 00:48:40.51 ID:e6aLqDz3.net
自分で全部やって15万で納得する音が出せるなら安いもんだな
俺は自分でやっても15万を溝に捨てて迷走するだけだから
初めから信用できるショップに高い代金を払って迷走することなく満足してる

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 06:11:46.67 ID:uZ6/xo0e.net
>>440
スレ荒らしに聞こえたらすまぬ
この趣味やってる以上、俺は全く興味ないが
賞取るショップもいるのも事実
でも賞取るDIY厨もいるのも事実
いい音欲しいから店に全任せは別にいいが
そういうのをいい訳って言うんだよ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 07:29:08.04 ID:ZTNPjvhB.net
言い訳…?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 08:03:59.32 ID:e6aLqDz3.net
>>441
何に対して闘っているのかさっぱり知らんがw
例えば君が100万円分使って組んだシステムより
どこぞの6万円のベーシックパッケージの方が多分マシだよ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 08:10:51.98 ID:uZ6/xo0e.net
>>443
そりゃあ話に無理があるな

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 08:19:12.36 ID:7JSXjZdJ.net
>>440
DIYは迷走するのが楽しいんじゃあないか

測定マイクとかアプリケーションがないと迷宮入りになるが

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 08:23:06.24 ID:ZTNPjvhB.net
DIYなら勝手にやっとけ
ここはショップスレ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 12:51:02.21 ID:9gTfhbq6.net
群馬のサウンドエアラインってどう?

>>439派手なとこは高いのは同意するわ

https://ameblo.jp/soundairline2019/entry-12514068592.html
この内容で10万とかやっていけんの?
6年前の記事だけど

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 18:29:14.70 ID:TWgotGx+.net
コアキシャル使ってる時点でお察し

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 18:44:56.75 ID:9gTfhbq6.net
記事の後は見た?
デッドニング 配線通し キックパネル埋め込み
バッフルまでやって10万だけど
俺がよく行く店ならこれで25万だな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 18:49:14.15 ID:svrcCNRj.net
社長はプロ級のベーシストやから耳は確かやと思うで

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 19:16:55.98 ID:9gTfhbq6.net
自家製のパッシブも込みだな
持ち込み可能なら一式やって貰いたい
20くらいで組んでくれそうだな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 19:49:46.59 ID:kXBXuPwI.net
>>449
キックパネル埋め込むとか
6年前にしても時代錯誤だな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 21:13:54.53 ID:Fat6Kp2x.net
TA調整でパパっとやって
「ボーカルがコンパクトにセンターに居る〜」
ってのが最近の主流なら確かに時代錯誤

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 21:22:40.67 ID:uZ6/xo0e.net
安くやられたら都合悪いんだろうな
ここは店員の巣窟と見た

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 21:41:21.35 ID:c/EALk+n.net
文句言うなら自分でやるしか無い
いまさらゼロベースでやるくらいなら俺はカモでいいや…

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 23:48:21.14 ID:9gTfhbq6.net
ちょっとサウンドエアライン明日電話するわ
10万でアレならこちらから指示しても
そこそこ安くやってくれるはずだ浮いた金で他もやるべきだ

関係ないがタイヤ4本履き替えで2000円の店で他も頼むと格安でやってくれる店にも整備出すんだが
やっぱり安くやってくれる

あってないような金額設定してるボッタクり店とはおさらばだ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 16:42:01.69 ID:erXoTGOb.net
>>430
プロショップ同等は言い過ぎでしょ
ただのアルバイトだし責任は取れないでしょ
取付に関して「金メッキ端子サービスでつけときました」
とか
裏配線被服して平行しないようにしときました
多点アースしない主義ですとか気の利いた事いわんでしょ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 21:12:55.26 ID:mIiS65Wv.net
少なくともハイエンド入賞してるお店は同等位にはあるんじゃない?
じゃバックスに負けてる店はどうなるの?バックス以下?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 21:16:49.01 ID:gt194bQi.net
>>457
君が会ったこと無いだけ。私が依頼している量販店のインストーラーは、労働組合の役員やってるそうだからな。アルバイト?なに言ってんの?

一般のお客にはSoundNaviとDIATONEのスピーカーをポン付けで!と薦めているが、自身のクルマはバリバリの自作パッシブで古〜いNakamichiを鳴らしているそうだ。
量販店が良い悪いではなく、最後は人間だよ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 22:00:26.18 ID:lCFTumvh.net
あるスーパーオートバックスのオーディオ担当者は父親がカーオーディオ専門店を経営していて
作り込みが必要な客を父親の店に回してそれがバレてクビになった

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 01:32:50.53 ID:8Suav3Cw.net
>>460
家業を継いで、めでたしめでたし

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 06:04:55.10 ID:xIS87Yc2.net
それが息子は後を継がずに親の店も無くなった
結局は業界追放ってところ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 07:13:59.17 ID:1WX+xMa5.net
>>460
ソース

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 12:23:10.96 ID:XcjyhwwA.net
SA東にいたH君は今どこにいるのだろう

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 22:52:52.80 ID:gt87rSXx.net
知らねーよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 01:54:15.58 ID:1OzCEj7K.net
教えてほしくば
明日(2019/09/30)例の物持って
15時にいつもの場所へ来い

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 10:30:31.22 ID:Bopl03gr.net
>>459
どこだよ、社内規定に沿わないこと量販店でやるのは
クビだろう普通は

どこだ?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 10:42:26.42 ID:HTaNXV15.net
通報した

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 11:01:09.61 ID:1IGI7kwI.net
>>467
インストーラーが自分のクルマに何をドォ組もうと個人の勝手だろw
社内規定にそんなのがあるのか?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 11:32:18.30 ID:Mr+eC97L.net
>>469
矛盾と言うね

マネされたくないんだろう
今のカーナビは優れものだしな
インストーラーは未だに9255とか使ってるモノだよ

機材売って調整して金ブン取れば
客は満足クレーム少ない カッコイイ
店は飯ウマウッヒッヒだろw

アナログ勧め使いづらいとか言われるより
そっちのが楽なんだろw

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 11:50:45.96 ID:HhtTev5V.net
オートバックスいこうかなー
ナビかえたいなー

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 12:36:35.52 ID:EdMRmwzL.net
>>462
業界追放は草

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 15:52:49.44 ID:tjFB9Tx9.net
>>470
切った貼ったの大改造を望む客は量販店ではなくProShopに行くからね。
実際、SoundNaviにトレードインspをポン付けで大抵の人間は満足させられる。
インストーラー本人の趣味は関係ないよ。

私はそゆインストーラーに会えたから、思いきって依頼したよ。
ちゃんと量販店の規定に乗った工賃で。大がかりな作り込みは店の規定になかったから、店長さんと相談して値段を出してもらった。
ProShopより時間は掛かったけれど、良いモノに仕上がって満足だよ。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 15:58:35.22 ID:F+LFy6Pb.net
>>470
今時9255使ってるとかよく大声で言えるな……
時代に取り残された化石だぞ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 16:17:36.70 ID:Mr+eC97L.net
化石には化石のいいとこがあるんだよ
なんでもハイレゾハイレゾデジタルデジタル圧縮

やっぱりノーカットアナログは最高だわ
DENONでもいいぞ 生ナカダ氏最高だしな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 16:36:45.05 ID:tjFB9Tx9.net
>>475
化石も面白いわ。私のは大昔のアナログHiFiをDSPで簡易的に制御。
メーカーには有りがたい客ではないかもだがw

絶対の正解なんて無い世界だからな。自分が良ければそれでいい。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 16:55:42.94 ID:HtBwGy9d.net
>>474
わかってないな

9255のDACはDRXが1702でDRZが1794
1702は現在でも主流のPCM音源にドンピシャ
でも製造コストが高過ぎて廃盤
1794は少し古いけど現役
今でもみんな大好きバーブラウンのハイエンドDACなんだぞ
両方とも現在のDACに性能が劣ってるわけじゃない
特に1704/1702系列は最後のハイエンドのマルチビットDACでこれにしか出せない音があるんだよ
しかもこの時期クラリオンがマッキントッシュをOEM生産してたからマッキンのHUと中身がまったく同じ

どう?
こんなの聞くと欲しくならないか?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 19:05:21.13 ID:BvxVHfDF.net
スマン…
ならない…

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 19:09:36.74 ID:7qz29yvI.net
欲しならへんのかい!!
言うて損したわ!!

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 19:12:56.10 ID:7ypX6maH.net
>>478
おまえがオタじゃないのはよくわかった

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 23:10:38.86 ID:Bopl03gr.net
>>477
俺も今でもアンプだけはアゼストの最後のハイエンドアンプ使ってる
s/n比115dbで今の機種でそこまで出そうとすると50万クラス

本当に今の製品はレベルの低い産廃ばかり量産されてる

マジで15年前に戻りたい

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 00:15:12.30 ID:ChPxFL5A.net
時代の流れはデジタルアンプだからね
でもその時代の国産アナログアンプにこだわるのは嫌いじゃないっす
日本メーカーがお金掛けて開発してた熱い時代だもんね
もう新品の大手日本メーカーのハイエンドアンプないもんね
この時代のハイエンドのアナログアンプは今でも一級品

総レス数 1035
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200