2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【若葉】運転初心者のためのスレPart134【黄|緑】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/25(木) 23:11:20.19 ID:e/CwQAmd0.net
・用語等は質問する前に、まずは検索しましょう。
http://www.google.co.jp/
・JAFのクルマ何でも質問箱
http://www.jaf.or.jp/qa/index.htm
・いまさら聞けない自動車用語辞典
 https://kmsgarage.com/dic/
・縦列駐車ゲーム
http://www.pepere.org/flash-game_1_x/hand-brake-pepere_3.html

・AT vs MT、合流の方法、信号待ちでのライトON/OFF、停止前のハザード、左足ブレーキ、日常点検等の話題はループしてキリが無いので専用スレでおねがいします。
・スレッド検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。

・煽り・叩き・マルチポスト等は徹底スルーで。

車種・メーカーについての話題は、専用板でお願いします。
車種・メーカー板 https://fate.5ch.net/auto/

前スレ
【若葉】運転初心者のためのスレPart133【黄|緑】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553319818/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/24(土) 13:48:45.07 ID:ZPyGS7lK0.net
前がトラックで信号見えなくてくっついて左折したらアレ?今信号もしかして赤やった?!とかなったわ。
気がゆるんできたのかな。ダメだなあ。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/24(土) 13:48:58.81 ID:K6lWCLgs0.net
その程度でクラクション鳴らすようなクズだから通過して正解だったかも知れない

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/24(土) 16:15:19.44 ID:HvU92gj10.net
>>164
その状況でのクラクションはキチガイ認定行為なので俺なら停止せず通過する
その後、複数車線道路なら速やかに車線を変えて間に何台か入れて距離を空けるし
一車線道路ならコンビニなりスタンドなりに入って視界から消えてもらう

正論が通じないキチガイは確実に一定数存在する
触らぬ神に祟り無し
金持ち喧嘩せず
安全運転の基本と思うよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/24(土) 17:19:17.94 ID:2sB9irHwp.net
クラクション無視して赤信号停まった程度でどうにかなるレベルの
キチガイなんてそうそういないよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/24(土) 17:43:48.06 ID:HvU92gj10.net
>>184
平和ボケ乙

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/24(土) 21:56:19.25 ID:X2uPwvBm0.net
早めにブレーキランプ点灯して警告していたのなら停止線を超過してもいいから止まった方がいいんじゃないかな
信号無視による事故の方が怖いし、黄色信号での追突は追突側の過失になる
初心者マークを信号無視させたプップク基地街は、自分が危なそうな時は止まって事故を横目に見ながら笑って消えるだろう
安いのでいいからドライブレコーダーは付けましょう

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/24(土) 22:59:39.90 ID:lWnfoH3GM.net
片側単車線の道で右折待ちしてる車がある時、後続車が右折待ち車の左をすり抜けて左折や直進するのって普通なの?
対向右折車の死角から出ていくわけだから、「先頭右折だから今のうち急いで右折しちまおう!」っていう車と右直事故になりやすくて危ないと思うんだが

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/24(土) 23:18:42.46 ID:vR9edFDu0.net
>>187
交差点次第だが、普通は行けるなら左端をゆっくり通り抜ける

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/24(土) 23:27:37.67 ID:FRzt4khR0.net
>>181
車間近すぎだね

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/25(日) 01:02:35.66 ID:I7GSiu2e0.net
土日によく見かけるね
中央線に寄って右折待ちしていれば大型以外は左からすり抜けられるスペース出来るのに
ど真ん中で右折待ちして渋滞作ってる人

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/25(日) 06:16:29.02 ID:LE+w5omT0.net
>>187
割と普通だし、右折側も直進側も普通にそれを想定する

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/25(日) 06:30:09.84 ID:Nb0O+lIR0.net
>>187
後続車が通れるように、なるべく右に寄っておけ
って教習所で習った

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/25(日) 06:45:58.05 ID:+VKiSOfep.net
逆パターンで左寄せを全然しないで左折中に横断歩道とかに
引っかかる連中もムカつく
ちゃんと左寄せしててくれたら右から抜けて行けるのに
そのせいで交差点が無駄に詰まってたり

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/25(日) 06:48:38.67 ID:OCOq82y00.net
運転くらいでいちいち苛ついてたらドライブが楽しくないじゃん

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/25(日) 06:57:00.30 ID:+VKiSOfep.net
雑な運転の免罪符に使う言葉じゃないぞ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/25(日) 07:24:47.53 ID:duAbPU3Xd.net
何言ってんだ?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/25(日) 09:16:41.89 ID:UifEgC8a0.net
通り抜けられるならみんな行くよね
ベテランだと抜けやすいように、直進邪魔しないように絶妙な場所で待つ
初心者だと怖くて抜けないし、右折も中々できんでオロオロしてるけどw

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/25(日) 09:20:07.35 ID:agKB8VGR0.net
右折待ちは車体をまっすぐハンドルも真っすぐで待機な
右向けてたり右にハンドル切れてる状態だと追突された時に正面衝突して死ぬから

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/25(日) 11:03:42.36 ID:YyEPcYqO0.net
北海道の事故ヤバ過ぎるだろ、右車線に無ハザード停車とか

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/25(日) 11:09:02.07 ID:agKB8VGR0.net
光らせたら光らせたで突っ込まれるからそれはあまり影響しないと思うけど
右側に駐車するのに案内や誘導員がいなかったのがヤバイw

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/25(日) 12:24:15.81 ID:lHrpueQ+M.net
>>187
道交法28条の2
車両は、他の車両を追い越そうとする場合において、前車が第二十五条第二項又は第三十四条第二項若しくは第四項の規定(註:右折のため)により道路の中央又は右側端に寄つて通行しているときは、前項の規定にかかわらず、その左側を通行しなければならない。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/25(日) 23:34:35.85 ID:3lvNo61D0.net
確実に通り抜ける自信が無かったら待つ
アホに鳴らされても待つ
擦って浪費される事故処理の果てしなく無駄な時間に比べたら遙かに短い

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/26(月) 20:32:17.96 ID:uKSdDxbn0.net
黄色の中央線の50km/h規制道路で30km/h厳守の原付を抜かすのってアウトなん?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/26(月) 22:27:25.33 ID:afJ+styla.net
>>202
俺も待つ。後ろは見ないw気にしないw

先日、安全運転講習で50kmで走行して、センサー通り越して信号機が点滅したら急ブレーキ。ランプが消えた方にハンドルを切る講習をやった。
歩行者が飛び出してオロオロしてどちらかに逃げるイメージ。
自分は成功したけど、あれで止まれないようなスピード出すのはしないと改めて痛感wめちゃくちゃ怖かったw
あとは自動車学校でやったS字カーブで車1台分に20cmくらいしか余裕がない間隔でパイロンがあってそこを通過しろとかもあったな。
最初の頃はあてまくり続出だったが最後はできるようになっていた。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/26(月) 23:56:36.52 ID:fmRHrrjx0.net
>>202.204
行ける自信が無いなら行かないのは当然の選択
ただ後ろで見てて充分に余裕があるのがわかって見てる側としては
後ろを待たせてる己の未熟な技量を申し訳なく思ってほしいと思う
それが無い奴は上達しないよ
狭い道のすれ違いでただ受け身で何もしないオッサンオバサンとか珍しくないからね

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/27(火) 00:15:01.75 ID:xQ1prsAgM.net
>>205
申し訳なく思う必要もないし、上達なんかしなくていいんだよ
急ぐなら10分早く出発すればいい

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/27(火) 02:22:07.55 ID:yD/5KCjsd.net
>>203
ラインを踏むか踏まないか
すれすれを抜いたらそれも違反だけど

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/27(火) 23:27:49.79 ID:s8QF5Hmx0.net
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1908/26/news074.html

驚いた
どういう人生を歩むとこういうクズになれるのだろうか?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/29(木) 07:25:12.44 ID:INfktjus0.net
>>203
教習所の教官に聞いたら、原付や自転車は障害物扱いなので黄線を跨いで抜いても違反ではないとのこと

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/29(木) 18:34:12.66 ID:BrJ6c5Di6.net
>>209
第30条
車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分(略)においては、他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、又は前車の側方を通過してはならない。

自転車は黄色線跨いで追い越してもいいけど、原付は軽車両じゃないからダメ
その教官は教本100回音読の刑

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/29(木) 19:57:00.71 ID:/CJjjvND0.net
ν速のハイビームロービーム論争面白い

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/29(木) 21:47:03.15 ID:V2W2toN30.net
こういう装備の存在が5chで完全浸透するのは20年先?それとも30年先?
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/dj/edse/contents/03390400.html

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/01(日) 11:29:49.06 ID:eDHdH5MTM.net
>>212
他のメーカーはハイかローの二択だからな
コンパクトカーにまで付いてるのはマツダだけ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/01(日) 13:00:30.40 ID:LOhxY+an0.net
>>202
最近数年ぶりに乗り始めたんだけど不安な時はいつもこの言葉思い出してる
ありがとう

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/01(日) 22:02:24.62 ID:wPAdWhl00.net
>>212
マツダすげー

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/01(日) 22:44:14.03 ID:neLQbL4g0.net
>>212
金額次第じゃね?
素のLEDライトでも片側10万とか20万するでしょ、こんなハイテクだと壊れた時に金銭的にライトが直せなくて廃車がありうるw
125ccスクーターでも問題になってて車体が30万なのにLEDライトアッシーが8万とか訳わからん自体にw

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/02(月) 01:13:55.51 ID:eEAqOvt20.net
>>216
浸透だから>>211に掛かって存在が知られるの方じゃねぇの

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/07(土) 19:00:10.56 ID:SSrYoFVu0.net
一か月ぶりに運転するぞー
とりあえず30分くらいにしとこ
どうどうと運転するをテーマにがんばります(´・ω・`)

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/07(土) 19:53:40.80 ID:TWv9x2Vs0.net
バッテリー上がってたりして

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/07(土) 19:56:39.52 ID:z8zSbhTJd.net
>>218
バッテリー上がってないか確認しときな。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/07(土) 19:59:33.89 ID:TWv9x2Vs0.net
今の車は積算電流値リセットとかバッテリー交換ごときで診断機必要だから面倒

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/07(土) 20:10:32.39 ID:3o+ifw3O0.net
一通逆走してごめんなさい

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 14:35:56.56 ID:T1EVVGcId.net
免許とって1週間
今から駐車の練習してくる
教習所だと余裕だったけど、あれはポールでわかりやすい目安を指示されるからだった
近所のコインパーキングで試したら全然だめで駐車のコツの動画見まくった

住宅街にある行き止まりの私道から20mくらいの所にある狭いコインパーキングで、滅多に車は来ない場所だから、わからなくなったら止まって動画見ながら少しずつやってみる

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 14:57:27.77 ID:xBVEZlEI0.net
駐車スペース前で一旦停止、スペースに垂直に停めてスペースの安全を確認する

そこからハンドルを切りながら前進して45度傾くまで進む。
ハンドルを反対に切りながら下がる。

これが基本だと思う

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 18:20:44.07 ID:uowmAtl50.net
>>223
コインパーキングに客でもないのに立ち入るってこと?逮捕されるぞ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 18:26:40.56 ID:5PP/pPByd.net
いっかい擦って散財しろ

そうすれば次は気をつけようとうまくなる

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 21:01:23.51 ID:M6kmXSJl0.net
免許とってから軽とかコンパクトカーばっかり乗ってるけど普通車乗った時にコスりそう

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 21:05:34.88 ID:uowmAtl50.net
三こすり半の称号を与えよう

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 21:09:23.88 ID:FGP2DkmT0.net
やっぱり日曜は空いてて練習にはもってこいだね
どうどうと運転するをテーマにしてたけど後ろにぴったり引っ付かれると
ひえーってスピード超過してしまうね(´・ω・`)

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 21:12:01.93 ID:FGP2DkmT0.net
>>219>>220
カーシェアなので大丈夫(?)
初めて一人で給油したわ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/09(月) 02:20:19.28 ID:4WF5FVYPM.net
若葉付けてる車を煽るバカは無視してOK
怖いと感じたら適当な所で曲がってしまえ
知らない所でもUターンなり方向転換して戻ってくればいい練習になる

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/09(月) 07:05:12.43 ID:x9qVStHx0.net
>>231
ビビりメンタルを治したい

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/09(月) 07:41:00.55 ID:9U+LKCsv0.net
ドラレコ録画中とかライブ配信中のステッカー貼っとけw

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/09(月) 07:50:51.90 ID:gmkrGNAYa.net
ビビってる方が安全だよ。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/09(月) 08:06:07.37 ID:9U+LKCsv0.net
ちょっと突かれたくらいでビビって後ろばっかり気にしてると前をぶつけるぞw
追突は直進すらまともに出来ない低能のレッテルを貼られるからマジで気を付けたほうが良い

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 10:16:09.51 ID:XPEcJVa/p
常に前のクルマに張り付いて技を盗む
パトカーだと遅いんでオススメ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 06:17:05.62 ID:22ZpCHCcd.net
>>223
ショッピングモールの駐車場とかの隅で練習しなよ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 19:04:13.48 ID:a01o6HNMd.net
自宅で練習出来ないなら道の駅とか公共の無料パーキング行きなよ
店の駐車場とか迷惑だから

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 16:45:41.85 ID:uDeWLkMO0.net
国道に面したドラッグストアから30代位の女性がミニバンで出ようとしてます
交通量が多い国道に右折で出ようとしており、さらに
出入り口左に寄せた上での右折ではないので出入り口を塞いだ形です。
ドラッグストアに入ろうとしている車はそこでみんなストップされた状態なのですが
こういう場合
1.女性は、出入り口左に寄せて右折すれば、入ってくる車を妨げないで済む
2.そもそも交通量が多い国道に、右折で出るのは間違い
3.国道から入って来る車がいれば、少しバックして出入り口を開けるべき
こんな感じでしょうか?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 16:56:56.67 ID:Azn/l86z0.net
交通量が多いなら右折諦めて左折でさっさと出るべし
入ってくる車の妨げになってるようなら右折は諦めて(ry
歩行者や自転車が通過する可能性が高いから出入り口付近でバックするのはやめた方がいい

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 20:44:47.54 ID:UfufTA2H0.net
その「30台女性」と「ミニバン」は必要な情報だったのか?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 20:55:05.58 ID:7rEGYfRlM.net
皆さん、右左折時、進行方向とは逆の交通も安全確認します?
以前右折時に左から信号無視の車が突っ込んてきた事があってたまたまタイミング良かったので助かったのですが、以降見るようにしてます。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 21:06:34.53 ID:H8fv/aHK0.net
>>242
当然見る
操作開始までに360度確認を済ませる

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/17(火) 07:26:52.64 ID:EBQwUfh00.net
タクシーから杖で攻撃したじーさんヤベェな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/18(水) 18:55:08.70 ID:AUCTvba30.net
>>242
行き先→必ず反対側を見る

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 23:34:35.31 ID:jR6xLemTd.net
信号のない横断歩道
横断したがってるように見える人が立っててもみんなスルーして通過してますが、
自分も通過した方が良いですか

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 02:36:08.90 ID:TX1hNevl0.net
反対車線も止まらなきゃ渡れないし混んでたら流れ止めるだけで無意味なんだよね
すいてたら、あるいは一通だったら止まる程度
やたら車間短い後続車のカスも多いし

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 02:42:43.54 ID:1TU+MBaF0.net
なんか自分が止まっても後続が抜いていったりして超危ないんだよな…
なんで横断歩道手前で停まった車やバイクを抜こうって発想になるんだよっていう奴多い
法律では止まらなきゃいけないけど、自分が止まって歩行者が渡り始めてたら死亡事故になりかねんよマジで

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 03:49:38.48 ID:Tb3WQuh70.net
止まれよアホ
混んでたら歩行者通すのに一旦止まっても、またすぐ追いつく
車道の流れが止まるのを悪く感じてるなら、歩行者の流れを
止めてる事も悪く感じなさい

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 04:11:47.13 ID:K3rX4wivd.net
ケースバイケースだべ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 05:53:05.36 ID:Tb3WQuh70.net
ケースバイケースで赤信号止まらないのか?と考えれば答えは出る

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 06:05:43.35 ID:1TU+MBaF0.net
止まらなきゃ起きない事故もある
臨機応変さがなく決まりだから!決まりだから!じゃよくないと思う
危険を感じた時は法律上の緊急避難に該当するからべつに止まらないことが=罪になるわけでもない

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 06:27:05.67 ID:Tb3WQuh70.net
危険を感じれるほど周りの状況判断できるなら安全に止まれるわい
止める時は道路の真ん中寄りに止めて駐停車じゃない事を明確に

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 06:37:45.82 ID:1TU+MBaF0.net
はいはい教科書通りじゃないんだよ運転してから言ってほしいな
教習所でも後続がヤバそうな人なら無理に止まらなくていいと習うんだよ
法律でも緊急避難というのがあるの
状況を判断して止まれれば止まればいいしリスクが高いと判断したら行っちゃっていい
それを委ねられてるのが運転免許という国家資格者なの

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 06:40:31.42 ID:1TU+MBaF0.net
ちなみに免許取って15年以上無事故無検挙で問題なく運行してる
16で原付免許を取ったときから普通二輪、普通車、大型二輪取って今に至るまで一度も捕まってない

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 06:49:54.92 ID:Tb3WQuh70.net
>>255
これから捕まるよ
横断歩道不停止の取り締まりは今後確実に強化されるから

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 07:49:27.30 ID:2sjRuZrD0.net
五輪に向けて歩道の一時停止はどんどん取り締まっていくって記事見たな

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 08:24:50.72 ID:Tb3WQuh70.net
あと近年どんどん教習所での安全教育は厳しくなっているから
15年前のカビの生えた教習経験を持ち出して初心者に違反を
推奨するとか所謂老害行為に他ならない

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 10:31:12.99 ID:ii0FQvAD0.net
>>249
答えはそれしかないよな
名古屋だと後ろからクラクションの嵐だがあいつら馬鹿なので無視

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 10:33:03.41 ID:3lt3+ZqZM.net
>>252
お前は最初から止まる気なんてないだろ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 15:08:48.12 ID:PmfFD8Zr0.net
右折レーンに入る時、ゼブラの上を通るのって止めた方がいいのかな?
追い越しされると危ないから右に寄せて、って親に指導されたから当たり前になってしまったんだけど

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 15:11:30.93 ID:VYlis819a.net
>>261
いいよ
他のクルマに気をつけてね
ゼブラ上でぶつけると過失割合は少し上乗せされる

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 19:59:08.91 ID:T5Cawrcrc
んがいいとのことで空気喧嘩で北名古屋市の工場を刀で切って
拳銃を撃ち込みました
ここの必要悪を産まれる前から無理矢理やらされています
全て断ります
創業当時から使われていますが
かなり前から使われるのは断ります
警察に狙われて非常に残念です
引き続きも断ります
お寺さんに聞いてください
北名古屋市のお寺さんによく行きます
お寺さんで見直しをやっています
長く無理矢理使った道義的責任を取って下さい
お年寄りになるまで無理矢理つかうような
いやしいことはやめてください
会社を解散させるなり
大人としての責任を取って下さい
若い時から家に無理矢理入り込んでおんなたかりをやるのはやめてください
レイプ払い

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 19:37:14.59 ID:RzZaJrMld.net
>>255
捕まるようになるよ
都内明らかにみんな止まるようになったよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 19:51:23.04 ID:VYlis819a.net
>>254
人がいるのをわかってて止まれない原因の1つは、
速度の出し過ぎだと思うよ。
キミも歩行者が警官のかっこして待ってれば止まるでしょw

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 20:01:43.58 ID:T5Cawrcrc
ベストモータリング社の必要悪を無理矢理やらされています
産まれる前からお年寄りになるまで今でも使われています
創業当時から使われていますが
かなり前から使われるのは断ります
引き続きも断ります
お寺さんに聞いてください
清洲市のお寺さんによく行きます
お寺さんで見直しをやっています
長く無理矢理使った道義的責任を取って下さい
お年寄りになるまで無理矢理つかうような
いやしいことはやめてください
会社を解散させるなり
大人としての責任を取って下さい
若い時から家に無理矢理入り込んでおんなたかりをやるのはやめてください
レイプ払い

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 20:02:13.72 ID:T5Cawrcrc

たかられています
お金は返して下さい

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 21:08:45.83 ID:ZbRkk0kj0.net
>>248
こういう時にワッチョイは便利だな
どこかで見た論調と思いきや>>125

お前スレタイ読めないのか?
続けたかったらこっちで言い訳三昧してろ
なんで横断歩道で止まらないの? 【歩行者】 90人待ち
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562758893/

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 22:17:55.53 ID:xJonNkMY0.net
>>257
卒検受けたばかりだけどその時に指導員もこれ言ってたな
取り締まり強化するって通達が来てるから、見落とさずに絶対止まるようにって

都内じゃないけど実際つかまったって話もちょうど今日聞いたから、取り締まり急増中は本当なんだと実感
家族にも教えとかなきゃ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/23(月) 10:20:29.11 ID:zgUxKLLC0.net
>>268
ID:Tb3WQuh70
こういうアホがいるから事故は減らないんだろうな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/23(月) 10:21:13.57 ID:zgUxKLLC0.net
訂正
ID:1TU+MBaF0

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/23(月) 20:52:05.02 ID:LEr8MSmp0.net
>>268
横断歩道では追い越し禁止だしやるやつが馬鹿では?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/27(金) 10:19:13.94 ID:57MDgGt5a.net
20年来のペードラだけど最近諸事情で乗り始めたが
自転車が怖すぎる

バイク原付はウインカーもブレーキランプもサイドミラーも有るからお互いの挙動が読めるけど
自転車は3秒後の動きが全く読めない

後方ノールックのババアの自転車を徐行で抜こうとしたら
あと3mってところでこっちに向かって右折して突っ込んで来やがった
なんとか止まれたが轢くかと思った

自転車が怖い怖すぎる

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/27(金) 10:58:05.14 ID:yxqJFpKx0.net
交差点の近くでは抜かないだけでも大分違う

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/27(金) 12:49:39.46 ID:sGmIaHYNM.net
とにかくチャリを抜くとき足はブレーキの上だな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/27(金) 23:05:26.76 ID:pIXsq+M3a.net
自転車の学生が歩道走っててなんとなく違和感覚えたんで警戒して減速してたら
びっくりするほどのノールックで路側帯どころか車道はみ出してきて顔色青くした
飲食街の自転車は今日も堂々と左車線のど真ん中走ってるし頭の中が平和に出来てるんだねぇ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/28(土) 09:06:05.33 ID:utS6hcli0.net
全然初心者卒業できないんだけどどうしたらいい?
誰か乗っけてドライブしようよとか旅行先で運転なんて一生無理だわこれ…
ちなみに大阪
土日に1時間〜2時間くらいドライブ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/28(土) 09:21:41.15 ID:YrmerSgo0.net
>>277
免許取得から何ヶ月?
一度がっつり長時間長距離やると身につくものもあるよ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/28(土) 11:00:38.51 ID:utS6hcli0.net
>>278
10か月
長距離かー
大阪から琵琶湖とかかなあ
でもDQN車多そうだから奈良かな
まず阪神高速が怖くて乗れない

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/28(土) 11:14:48.14 ID:YrmerSgo0.net
>>279
10ヶ月でまだ慣れないなら、頑張って乗る頻度増やした方がいいかも
上手くいかなかったのを反芻して忘れないうちにまた試す繰り返しだし
あと阪神高速は60キロ制限だから、制限通り走ればいいよ
分岐分かりにくいし、トロトロペースで丁度良い
あと速い車は勝手に抜いていけくらいの気持ちでいたらいいかも
でも大阪アホ運転車結構いるねと思う阪神間住民

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/28(土) 14:35:03.19 ID:utS6hcli0.net
>>280
阪神高速って60キロなの知らなかった!
高速だから流れに乗って早く走らなきゃってのがあったから落ち着いて運転するわ
2回くらい乗って挫折したんだよね…

ありがとう!

総レス数 1006
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200