2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【修理】整備工場 プロに相談 その83【整備】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 03:14:41.11 ID:Wd3tV7ZC.net
素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者である必要はありませんが
的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。

■必須事項
質問する人は、『車種・初度登録年・型式・走行距離数・改造の有無』などの基本情報は忘れずに、
クルマのトラブルの症状、いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか
相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、必要に応じて写真や動画を添付するなど自分自身も努力しましょう。
テキトーな質問には適当な答えしか返ってきませんし、回答者はエスパーではありません。
特に携帯電話からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。

※改造車は門前払いです。

■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。

前スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その82【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1561106560/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 03:23:00.59 ID:dB4aD5tZ.net
ありがとうな、ちょうど建てようと思ってた所なんだ。本当だぜ?

前スレ980より

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 04:50:18.54 ID:La4q7TsS.net
車種 ムーブコンテカスタム
登録 平成22年
型式 L575s
走行距離 127000キロ
改造 ノーマル
ここ半年ほど、ハンドル切ったり発進したりブレーキ踏んだり段差を乗り越える時、前方足回りからボディーがきしむ音が鳴ります。メキッメキッ?
一度、整備会社、ガソリンスタンド辺りには見てもらいましたが足回りのゴム関連には問題なく理由不明と言われました。
何か、ここじゃないのかと思われる箇所があればアドバイスお願いします。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 06:47:51.32 ID:j84Hy3YK.net
>>3
その走行距離じゃ車体に亀裂入って段差乗り越える事に音がするんだよ
そのまま放置していると車がちぎれるから車買い替えが最善策だよ

5 :前スレ976:2019/08/18(日) 07:18:09.25 ID:nDGMRsgU.net
NGワードの引っかからないように気を付けながら、長文になりますが人柱報告。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一方、マニホールドをアマゾンで購入しようとしたが、購入者の評価を読むと圧力計が
R12ほか旧冷媒と比較的新しい冷媒のR134aに対応しているだけで、接続部品まで十分に
そろっていないらしい。また、安価な中国製の接続部品を入手するまでに1-2週間は
かかる。上記の様にR12対応代替ガスが、ほとんど抜けてしまっていることはほぼ確実
なこと、およびすでに梅雨が明け猛暑が襲ってくるので、翌日(7/27・土)到着する
R12&R134a兼用ガスチャージャーをアマゾンで注文した。

アマゾンで検索
「Keenso R134A エアコン リチャージ ホース 圧力計付 測定ホースゲージアダプター
エアコン冷媒チャージパイプ 冷媒補助ツール」

(現在、写真と記載は私の件を反映させ「R12には使用不可」と変更後のものになっている。)

ところが、翌日到着した商品にはR134a低圧部接続は可能だが、商品写真やコメントに
あったR12低圧部をR12&R134a兼用ガスチャージャー低圧部接合部(R134a用)に接続
するR12→R134aアダプターがついていなかった。そこでアマゾンに相談した結果、
その商品はいったん返品し再度注文することとなった。再注文品も翌日7/28(日)に
到着したが、やはりR12→R134aアダプターは付属していなかった。アマゾンから直接
出品者に連絡するように指示をされ連絡。出品者からは不具合のある商品の写真を送って
ほしい、1000円返却するので、R12→R134aアダプターを別途購入してほしいとのこと。
返金によるR12→R134aアダプター購入提案を私は了解し、7/30(火)にR12&R134a兼用
のガスチャージャーの商品写真についていたと同一と思われる以下の
R12→R134aアダプターを注文。もっとも早く入手でき、かつ安価なものを販売している
業者に注文した。なお、返金額は若干増額され半額返金となった。

6 :前スレ976:2019/08/18(日) 07:19:22.19 ID:nDGMRsgU.net
アマゾンで検索
「SONONIA AC クイック カプラー コネクター 高ローサイド ポート アダプター レトロフィット」

到着予定は8/4(日)-11(日)とあったが、注文の翌日には「発送済み」と表示され
「予定よりも早く到着する可能性あり」とのコメントが出た。実際に到着したのは
2週間後の8/13(火)夕と、商品注文時の記載よりも遅延。早速、その夕方にガス
チャージを試みる。R12低圧部への取り付け途中で、R12→R134aアダプターは
R12低圧部の虫押しを押してしまいR12低圧部とR12→R134aアダプターの隙間から大量に
ガスが放出。あるところまでねじ込んで隙間が狭まるとガス放出は止まるが、さらに
ねじを締めこむと今度はR12→R134aアダプターの虫押しが利かなくなり再度ガス放出。
この手の作業の経験がない私は「このR12→R134aアダプターは、この用途には使え
ない」と即座に理解できなかった。一旦R12→R134aアダプターを完全にR12低圧部に取り付けて、R12→R134aアダプターからガス放出している状態で、R12&R134a兼用ガス
チャージャー低圧部接合部(R134a用)を付けようとするが、全くダメ。どんどんガスが
放出される。これを数回繰り返した。

今度は、最初にR12→R134aアダプターをR12&R134a兼用ガスチャージャー低圧部接合部
(R134a用)に取り付けた状態から、R12低圧部に取りつえようとするが、これも何度も
繰り返したが駄目。そのうち、ガスの放出圧が明らかに落ちて来て作業継続を断念。

おそらくシステムに残っていたガスの半分程度は放出させてしまったと思われる。作業
中止後に見ると、R12→R134aアダプターのR12低圧部接合側の虫押しが変形・破損して
いた。不安になってR12低圧部の虫押しを指で押すと、十分に戻らずガスが放出された。
爪で虫押しを引っ張り戻すとガス放出が止まった。その夜しばらくしてから、もう一度
R12低圧部を押しガス放出させると、やはり虫押しは完全に戻らず爪で虫押しを引っ
張って戻した。

7 :前スレ976:2019/08/18(日) 07:21:46.99 ID:nDGMRsgU.net
このR12→R134aアダプターはR12低圧部に上乗せして、R12&R134a兼用ガス
チャージャー低圧部接合部(R134a用)に接続できるのだけれども、R12低圧部に完全に
接続するよりもかなり早い段階でR12の低圧部の虫押しを押してしまう。よって、この
R12→R134aアダプターはR12ガスをコンプレッサーで回収し、R21低圧部の虫押しを
除去してからこのR12→R134aアダプターを連結し、完全にR12低圧接合部を
R134a低圧接合部に置換して使用するもの(言わゆるレトロフィット?)。よって、
コンプレッサーのオイルもR12用の鉱物油からR134a用のPAGなどに替え、その後真空
引きをして再度R12やR12対応代替ガス(主成分はR134a)ではなく、新たに純粋なR134a注入する用途でしか使えないが、R12→R134aアダプターの商品説明にはその記載は
なし。また、最初のR12&R134a兼用ガスチャージャーと謳いR12→R134aアダプターが
R12&R134a兼用ガスチャージャー低圧部接合部(R134a用)に接続していた画像を商品
説明に使っていた中国の販売者も、そのことに気づいていなかったと思われる。

(別の販売業者)アマゾンで「R134A R12フィッティングリチャージ測定ホースゲージシステム冷媒チャージパイプ内蔵安全弁」検索すると今日現在で「tanusjp」と言う業者が
同製品を販売している。

この業者の商品説明は私が購入した業者「J-sunfany」の、私の購入時の商品説明画像と
同様。3枚目の商品説明画像には、R12→R134aアダプターがR
12&R134a兼用ガスチャージャー低圧部接合部(R134a用)に接続されている。おそらく
販売業者ではなく製造業者が作った商品説明なのだろうけれども、正しくR12とR134aの
接続に必要なR12→R134aアダプターの虫押しの条件を理解していない。

8 :前スレ976:2019/08/18(日) 07:22:48.64 ID:nDGMRsgU.net
まだアマゾンには連絡していないが、今回購入したR12&R134a兼用ガスチャージャーも
R12→R134aアダプターもほかの業者から多数出品され、正確な商品説明がなされて
いない。おそらく過去に日本でも私同様の経験をしたものもいたはずだが、現時点で
25年以上前の車でないとこのようなことは起きないので、両商品の説明が訂正されない
のだと思う。また、私が購入したR12&R134a兼用ガスチャージャーに当初添付されていた
R12→R134aアダプターが添付されない理由は、上記の様に私が認識した事実によるものと
推定される。

さて、ここまで理解したのだがR21低圧部が本当に破損してしまったら、その部分を
交換して真空引きののちガス注入が必要となり、大ごとになる。翌日8/14(水)昼前、
前述の>>976の以下の商品を注文。翌々日の8/16(金)までに到着。

   イチネンTASCO TA136S-3 ショートチャージホース黄
   イチネンTASCO TA141GF-350 100φフレアタイプ圧力計(5.0Mpa)

翌日の8/15(木)は天気が悪く暑さは和らいだ。200qほど所用で走行したが全く
エアコンは効く雰囲気なし。エアコンガスがないのにコンプレサーを稼働させて焼き
付かせるのが怖いので大してコンプレッサーを稼働させていない状態での判断。

走行後、ちょうど前回から丸1日後にR21低圧部のパッキン?ふた?を取ると
「パン!」と少し大きな音ともに溜まったガスが虫押しとパッキンの間から放出された。
>>976表示の上記2商品の到着を待って、低圧部からのガス注入を試みR21低圧部の
虫押しが正常に機能するかを検討することとした。

9 :前スレ976:2019/08/18(日) 07:23:35.65 ID:nDGMRsgU.net
昨日8/16(金)夕に商品到着。前日、パッキン?ふた?をとって「パン!」と音がして
から再び丸1日が経過した。今回は「パン!」と言う音なくパッキン?ふた?が開いた。
幸い強い圧がかかるとR21低圧部の虫押しは正常に機能しているようである。当初、
エアコンオイルは蛍光剤入り(修理工場の社長も蛍光剤入りを推奨)のPAGを準備
したが、実際には蛍光剤入りPOEを10g+R134a 40g 注入した。無極性のR21には
無極性の鉱物油のスニソ、極性のあるR134aには極性のある多価アルコールである
PAG(ポリエルキレングリコール)が相溶性のために使われているが、5年前にR21ガスを
回収した時の請求書には、鉱物油のスニソを回収したとは記録はなく、コンプレッサー中
には無極性の鉱物油があると推定される。無極性の鉱物油と極性のあるR134aは相溶性が
ないので極性の有無によらず相溶性を発揮するPOEを注入オイルとして選択した。

R12対応代替えガスはR134aが90%以上を占めるが、炭化水素(無極性)を添加物として
混入させ、その炭化水素がコンプレッサー内にある鉱物油を溶かし込みエアコンシステム
内を潤滑しているとされている。よってさらにエアコンオイルとしてPOE注入する
必要性が本当にあるかは私の知識では定かではない。しかし、エアコンガス漏れ発見に
蛍光剤注入が必要なこと、および整備工場で適切な整備を行うまでの繋ぎ期間ではオイル
過多による冷却能力低下よりもオイル不足によるコンプレッサー焼き付きを回避する方が
得策と考えるために高価ではあるが蛍光剤入りPOEを注入した。

今回注入:POE 10g、R134a 40g、R12対応代替えガス(ほとんどR134a)200g*3
5年前注入:R12対応代替えガス(今回と同一銘柄)200g*4
2回分合計R134a 約1440g(R12換算1,694g)

規定R12量 750±50g

10 :前スレ976:2019/08/18(日) 07:24:15.31 ID:nDGMRsgU.net
>冷媒の圧力は温度やエアコンの作動状態で変化するが、エアコンが正常に働いている
>時は、低圧側で0.15〜0.25MPa、高圧側で1.37〜1.77 MPaになる。
   https://www.goo-net.com/pit/magazine/105801.html

この記述を参考にすれば、エアコンが正常に動いていれば、
R12の規定量の最下限 700gで 低圧部で最大0.25MPa、高圧部で最大1.77MPa・・・(*)
2回分の合計R12換算1,694gで 低圧部で最大0.61MPa、高圧部で最大4.28MPa
設計圧力は          低圧部で   0.98MPa、高圧部で  2.94MPa

2回分のガスがすべて残っていれば、高圧部で設計圧力を超えるが。。。
実際には出来損ないのR12→R134aアダプターで残存ガスの半分程度?は放出され、
8/15には全くエアコンが利かないと思われる状態にまでなった。さらに8/16のガス
注入においては、200g缶3缶中2缶目はR21低圧部と「イチネンTASCO TA136S-3
ショートチャージホース黄」の接合部の締め込みが私の不注意から緩く、ほとんど
1缶分のガスを大気中に放出した可能性も否定できない。よって現在エアコンシステム中
に存在するR12対応代替えガスは最大600g程度。

R12対応代替えガス 最大600g R12換算で706g ・・・(*)と同程度
実際には低圧部でエンジンアイドリング・エアコン最大稼働状態で低圧部0.19MPa
(丸1日経過した、8/17夕方時点でも低圧部0.19程度で変わらず)

よって、エアコンが正常に稼働していれば高圧部が設計圧力を超えている可能性は
「極めて低い」のだけれども、修理工場に出すまでの間だけでも念のために高圧部の
ガス圧を見ておきたいのです。

以上

11 :前スレ976:2019/08/18(日) 07:39:47.85 ID:nDGMRsgU.net
あ。。。>>10の以下の記述は、コンプレッサーによる圧縮時の圧変化動態の実際は
知らないけれど、あくまでガス量との比例計算をすると、、、と言う意味。

そのように考えると、全く漏れがないと高圧部で設計期低圧を超える可能性があるが、
実際の推定ガス量と低圧部の実際測定した圧を考慮すると、高圧部でも今回のガス注入に
より入れすぎが発生している可能性は低く、エアコンシステムの破壊=ガス漏れの危険性は
低いと推定される。でも、前スレ991さんご指摘の通り、ガス不足だけによるものか、
複合要因によるものかを知るためにも高圧部のガス圧の把握は必要ではないかと思います。

>R12の規定量の最下限 700gで 低圧部で最大0.25MPa、高圧部で最大1.77MPa・・・(*)
>2回分の合計R12換算1,694gで 低圧部で最大0.61MPa、高圧部で最大4.28MPa
>設計圧力は          低圧部で   0.98MPa、高圧部で  2.94MPa

>2回分のガスがすべて残っていれば、高圧部で設計圧力を超えるが。。。

12 :前スレ976:2019/08/18(日) 07:42:25.99 ID:nDGMRsgU.net
× 高圧部で設計期低圧
○ 高圧部で設計規定圧

13 :前スレ976:2019/08/18(日) 07:46:07.32 ID:nDGMRsgU.net
長文だとレス後にミスが見つかる。。。>>9の以下は「×R21→○R12」に訂正。

>無極性のR21には無極性の鉱物油のスニソ、
>5年前にR21ガスを 回収した時の請求書には、

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 07:48:19.28 ID:Axr7Bcxq.net
エキパンが古くなるとよく詰まるよな、

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 07:48:33.90 ID:dB4aD5tZ.net
それ、ガス充填できてないよ
低圧側からガス抜いちゃっただけじゃん

冷媒充填ってどうやるか知ってる?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 08:15:48.61 ID:La4q7TsS.net
>>4
結構あのボディーのメキッメキッ音、周りからしても聞こえるような所まで来てますからね。

やはり新車から買った時の自分自身の乗り方を思い出しちゃいます。

結構、雑なもんで。
ボディーも耐えきれなくなって来てると……
自分自身の体のヘルニアみたいなもんだね。
ガタガタですわ。

アドバイスありがとうございます!


ありがとうございます。

17 :前スレ976:2019/08/18(日) 08:18:58.24 ID:nDGMRsgU.net
文脈から判断できると思うけれども、念のため「×R21→○R12」の部分追加orz

>>8の、>低圧部からのガス注入を試みR21低圧部の
>>9の、>幸い強い圧がかかるとR21低圧部の虫押し

18 :前スレ976:2019/08/18(日) 09:15:13.57 ID:nDGMRsgU.net
さらに「×R21→○R12」の追加^^;
>>7、>R21低圧部の虫押しを除去してから
>>8、丸1日後にR21低圧部のパッキン?ふた?を取ると


>>15
youtubeなどで、R134aシステムへのガス補充の動画は見ました。

以下はいずれも低圧部、単位はMPaです。

今回のガス注入の最初の時点では、エンジン稼働前(以下off) 0.65 外気温31-33℃ 
エンジンアイドリング&コンプレッサー最大稼働で(以下on) 0.09 さすがに大放出後だけあるorz
再度off 0.60

POE(オイル10g+R134a 40g)とR12対応代替ガス200g 1缶目の注入後
   off 0.8 → on 0.35 → off 0.8 (外気温 35℃、エアコン送風温 31.5℃)

確かに2缶目は、お漏らしをしている可能性を否定できないのですが。。。
注入最後の方で接合部のゆるみに気づき再度接合部を締めた
   off 0.9 → on 0.35 → off 0.85
なぜ、缶を追加しているのに圧力に反映されないの?再度測定
   off 0.85 → on 0.20 コンプレッサー音大きい、外気温34.8℃

19 :前スレ976:2019/08/18(日) 09:15:53.42 ID:nDGMRsgU.net
この時点で勘違いしていて、設計圧力はガス量が適切でかつコンプレッサー最大稼働時
(エンジン回転依存は承知)に高圧部(2.94)、低圧部(0.98)となるものかと。。。orz
だから、まだまだガスは入る。ガス注入開始時は、ほとんどガスがなかったのではないか?
2缶目はほとんどお漏らししたのではないか?と3缶目に突入。

   off 0.9程度?(記録なし)→on 0.4 →ガスは3缶しか用意しなかったので終了。

サイトグラスは全然変化なし。適正量入っていればR12だと不足を示す泡泡が見えると思うのだけど。。。
しばらく走行して、エアコンの効きを確かめる。7/19か20よりは少しは良くなったかもしれない程度。
走行後再測定   off 0.9 → on 0.6から0.5くらい

全然0.98に遠いからまだガスが足りないんだろうな。。。でも少しはましになったから、
整備工場での正式点検までこれで凌ぐか?と思う。でも、なんでonの圧が缶を追加しても
増えないんだろう?と思い、部屋に戻って検索し>>10の以下を発見して慌てる^^;;;

>冷媒の圧力は温度やエアコンの作動状態で変化するが、エアコンが正常に働いている
>時は、低圧側で0.15〜0.25MPa、高圧側で1.37〜1.77 MPaになる。
   https://www.goo-net.com/pit/magazine/105801.html

これを発見した時点で、ガス注入後3時間程度経過したかな?夜にR12低圧部のガス圧を
測ると0.2MPaで一安心。今一つ、ガス注入時にコンプレッサーの作動が良くなかったのか?

ガス注入日時は8/16の夕方、昨日8/17の夕方に測定しても off 0.9、on 0.19 と言うのが
現時点までのガス圧データです^^;コンプレッサーの音がかなりうるさく、オイルは
足りているかと心配になる。

それから、以前よく夏場停車中に「がーー」と突然エンジン音が上がる=コンプレッサーを
回すため?の音を最近聞いていないような??と言う気もしてきたが定かではない。

20 :前スレ976:2019/08/18(日) 09:30:31.90 ID:nDGMRsgU.net
なお、冷媒が完全密閉されていれば、気体である間の冷媒圧力は絶対温度に比例するので
仮にエンジンルーム内が177℃になるのに、ボンネットを開けてエアコンシステムが27℃の
時に、ガス圧を測定していたとしても、ガス圧差は1.5倍までで2倍の差が出ることはない。

177℃=(273+177)絶対温度=300絶対温度
27℃=(273+27)絶対温度=200絶対温度


結局コンプレッサーが適切に?完全?作動していないからエンジンかけて最大送風状態の
on時でも、低圧部で0.4MPaが出たりするのでしょうか?と思案中。

高圧部のガス圧がわからないと。。。と言う気がしてならないと。。。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 11:33:53.26 ID:7sLzr1E5.net
よかったら、参考にした動画を教えて

それと、コンプレッサの最大稼働ってのはエンジン回転を少し上げてるって事でいいよね
たしかに低圧だけじゃ判断はつきにくいか

もしヒマだったら、吹き出し口温度も測定してみてよw

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 13:37:59.22 ID:mRur90y+.net
カーエアコンスレにいるのでもそうだけど、
今時、R12システム車を頑なに使ってる奴って、
ちょっとヘンなのが多い

抜本的に全体を修理するなり、別のガス種に換えるなりすればいいのに
とにかくガス補充だけしたがる
フロンは通常の工場では扱えなくて専門業者だと金かかるから
自分でやりたがる
毎年、何本入れたら冷えたとか言って喜んでる
まあマトモに修理できる金がないんだろうけど、
今までのガス代を考えたらかなりになるだろうし、
大気放出とか何ソレ?みたいな自分のことしか考えてないようなのばっかり

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 17:59:58.97 ID:7sLzr1E5.net
ガスが入れば効くのかって事を確かめるには、入れてみるのが確実だからね
で、入れてみたら効いてるし、様子見ながら修理か買い替えか検討するわ、とかいってそのまま騙し騙し乗る
結局そうなっちゃうんだよね
使う側も治す側も面倒な事は避けたいから

24 :前スレ976:2019/08/18(日) 23:33:23.23 ID:nDGMRsgU.net
今日、既述の通販もやっているストレートと言う工具屋さんの実店舗で、デンゲンの
R12高圧部細口アダプター(メス 3/8''+オス 7/16'')を購入しました。ガス入れすぎなら、
エアコンシステムが壊れる前に対処する必要があるので、35キロほど離れたところまで
走りました。

15時ころかな?工具屋さんの駐車場で高圧部のガス圧測定。単位:MPa

エンジン停止(off) 1.0
アイドリング+エアコン・オート(実質High) on 1.5→1.4(いったん上昇してから落ちた)
off 1.12

22時ごろ近所のイオンモールの屋上駐車場で

高圧部 off 0.9 → エンジン少し吹かす+エアコン・オート on 1.7 → off 1.0
    外気温 30.1℃、エアコン吹き出し口 23.9℃

低圧部 off 0.9 → アイドリング+エアコン・オート on 0.5 
    → エンジン少し吹かす 0.11 → off 0.9
    外気温 29.5℃、エアコン吹き出し口 25.5℃

エンジンが温まると、エアコン吹き出し口の温度が上がる。

25 :前スレ976:2019/08/18(日) 23:34:47.48 ID:nDGMRsgU.net
今日の昼間は工具屋さんまで35q、東京通勤圏の幹線国道を走行したが、エンジンが
冷えているときは内循環で冷気が出るが、温まると外気よりも高い温度の熱風が出る。
例として3時ごろかな?外気温38℃前後で、内循環や外気導入で43℃前後、外気温よりも
5℃も高い熱風が噴き出してきた。

なお、外気温測定は運転席側ドアミラーの外側の底(日陰だから)に貼り付けた電子温度計。
送風口温度は、中央運転席よりの送風口の中に30cmくらい入れた電子温度計。
両方の温度計同士で誤差はほとんどない。
電子温度計自体はアマゾンで購入した中華物の100円台の物。

外気温を測定した電子温度計は、国道等に設置されている電子温度計よりもおよそ
2−3℃高い値を示す。これはエンジンからの廃温のためと考えられる。真冬に車内温30℃の
窓を開けると、外気温0℃前後を表示していた電子温度計は、10℃を超えた値を指すこと
空もこの考察の妥当性を裏付けると考える。

あと、今日の昼頃測定したと思うけれども、低圧部のoff 1.1程度あった。設計圧力が0.98なので
約1割高値となっている。ガスの入れすぎか?1割程度なら、安全域を設定して低圧部設計圧が
0.98なのだろうから、1.1でも事実上問題としないのか?それとも安全を見込んで早急に対処の
必要があるのかをご教示いただきたく。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 02:47:26.93 ID:MWXFMFiP.net
さて問題です
これ迄にID:nDGMRsgUが書いた文字数を答えなさい

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 03:52:39.24 ID:7xrwL82D.net
間違いなく発達障害。
現実に対面した整備士は大変だろうね、話が長過ぎて。

話が長い=文字数が多い
は、焦点がボケるし、相手は飽きて聞いて(読んで)くれなくなるし、
良い事は一つも無い事を本人は理解できない。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 03:55:06.90 ID:7xrwL82D.net
ま、5chにありがちな言葉足らず、返答後の後出し情報、
こんな知障はもっと困るがねw

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 05:45:16.92 ID:UGXKFlNQ.net
>>3
バンパーやフェンダーを固定しているネジが緩んでるだけかも
Sタイヤ履いてサーキット全開でもしない限り
12万キロ程度でボディに亀裂なんて入らない

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 06:13:15.45 ID:UCnIvl6c.net
>>25
工具屋の駐車場でそんな事しちゃ駄目なんじゃないか
ストレートなんて、店舗数少ないんだから特定されるぞ

その圧力なら、早急に対処する必要はないよ
で、この後どうするのさ
今までの話だと、業者に依頼すると言っていたけど

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 06:52:20.17 ID:y53wTcDM.net
>>29
それが入るんだなw

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 07:34:41.18 ID:0/6NPW54.net
困っています、車はMc型ワゴンRでリアのラテラルロッドの取り付け部
から異音が出てなおりません、ロッドを新品に交換してもグキグキと音が出て
うるさいんです、穴が大きくなってボルトの径と合ってないのかな。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 08:09:42.30 ID:i2Wtkwkx.net
>>32
ロッド変えても音が出るなら、アームのブッシュ劣化ってことはないの?
MC型はリアアームのブレーキワイヤー固定バンドが朽ちてるほど古くなってきてるよね?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 08:27:09.58 ID:i2Wtkwkx.net
>>32
連投ですまんがロッドのネジ穴ってのも確かに胡散臭いかも知れんね

俺の記憶が確かなら、
ここの部分ってロッドの固定ボルトがワッシャー無しのボルトの頭のみ車種とかもあったような気がした
で、ローダウンで調整式ロッドに交換してるクルマで締めすぎてめり込んでるのを何台か見た事があるよ
ボルトの角でボディ側を削っちゃってんの

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 10:23:03.13 ID:y53wTcDM.net
>>32
それ本当にラテラルロッドの取り付け部からなの? 取り付け部に556等吹いて確認したの?
自分的にはトレーリングアームのブッシュの劣化と思うが?


>>34
ロッドの固定ボルトはボディ側がワッシャーなしで、ホーシング側がワッシャー付きだよ

36 :前スレの976:2019/08/19(月) 18:31:56.22 ID:qBSQrv/M.net
>>25

>工具屋の駐車場でそんな事しちゃ駄目なんじゃないか
>ストレートなんて、店舗数少ないんだから特定されるぞ

なんせ、中華物のR12→R134aアダプターでこりているので、ストレートの店員さんに
R12高圧部細口アダプターを紹介してもらったうえで、「もし、適合しなかったら返品しても
いいですか?」と聞いた。新品につけるならいいけどR12高圧部につけたら汚れるので
返品不可と。その代りノギスを貸してくれる。駐車場でボンネット開けて。。。

R12高圧部は冷媒が少し漏れて、それがキャップに付着していてひどく固い。スパナーー挟んで開けていると、店から出てきて。。。「そんなに締めなくてもいいんだよ」と。
更にノギスで高圧部、低圧部を測定してくれて「大丈夫そうだね」と。

めでたく購入。そのまま、駐車場で測定。店員さんは店に引っ込んでいたけれど。

37 :前スレ976:2019/08/19(月) 19:09:17.86 ID:qBSQrv/M.net
>で、この後どうするのさ
>今までの話だと、業者に依頼すると言っていたけど

外に向かって整備工場の社長の机は置かれている。社長の電話が終わったところで
私は事務室に入っていった。

私  「しゃちょーぉ」
社長 (イスから立ち上がって)「どうだった?うまくいった?」
私  「いや、ダメだから今頃来ました」「結局マニホールドは買わず、チャージ
   ホースを買ったのだけど、その経緯は省略します。」
社長 「よし、車のところに行こう」
私  「いや、データはここにあります」(と、紙を見せて>>24全部と>>25の最後の項を説明)
社長 「で、規定のガス量は?」「今、規定量入っているの?」

私  「規定量は750±50g」(R12とR134aの分子量の差とサイトグラスの様子から
   ガス不足と判断したこと。出来損ないのR12→R134aアダプターで、当初のガス量の
   半分ほどを放出したこと、低圧部の虫押しの不具合があったこと、および>>18
   2缶目お漏らしをしたらしいことまで、を紙を見せながら説明)

社長 「うーん、私たちはガスが規定量入っている状態で圧を測って考察をするので。。。」

私  「そうですよね。ですから私としてはギブアップ。でも、もうこんな時期になったの
   だから、前にお願いしておいた(前の)ショック2本交換も含めて、あとは社長の
   都合のいい日に声をかけてもらって、社長にお願いするしかないわけです。」

社長 「じゃ、今週の木曜日とか金曜日はどいう?」「じゃ。木曜にしよう」

38 :前スレ976:2019/08/19(月) 19:11:04.00 ID:qBSQrv/M.net
私  「いいですよ」「ショックはゴムも適当に交換してくださいね。あと、前回車検
   満了は10月末で、実際には9月末から10月にかけて車検しましたけど、あれから
   3万キロ以上(実際は4.1万キロ)走ったので12か月点検も一緒にお願いしたい
   んですけど。」

社長 「大分走ったね」

私  「去年の車検以降DIYしたのは(紙を見せながら説明するも詳細省略)。あと最近
   (玉切れのために)4灯あるストップランプの外側2灯だけLEDにしたのだけど、
    どうも明かりが弱いみたいで」

社長 「じゃ、車を見よう」(現場で)「ブレーキ踏んで」「スモール点けて」「外側は
   白いけれども、これなら大丈夫じゃない?」

私  「あとハイマウントストップランプをトラックから見えやすいように(後部ガラスの)
   上につけたのだけど、(窓に塗ってあるサンシェードのために)見えにくい。もう一つ
   下につけようと思って買ってあるのだけど、ハイマウントストップランプを上下2個って
   大丈夫ですか?ダメなら片方にしますけど。」

社長 「法律的に陸運局が何というかわからないけど、警察にはその程度では捕まらない。」

私  「安全性を高めるためなので警察には捕まらないでしょうけど。車検を通している
   社長に迷惑が掛からないかですよね。」

社長 「あー、それは大丈夫でしょう」

私  「じゃ、つけまーす」「じゃ、木曜日に持ってきますので、よろしくお願いしまーす」

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 19:20:42.11 ID:srGE8Zyg.net
やれやれ
今度は何だ?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 19:48:45.75 ID:bcZm3Rw9.net
日記、なの、か…

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 19:50:13.86 ID:S3VBqFF2.net
これは医療系のプロに相談するしかねーな

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 19:50:28.76 ID:IgxZ8KED.net
頭痛日記

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 19:56:51.98 ID:Q9LQyPoi.net
やべーやつじゃん

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 21:22:28.18 ID:UCnIvl6c.net
まあ様子をみようじゃないか
ここからいきなり本質を問う出題がされるのかもしれん

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 01:53:45.63 ID:9VL4RlMU.net
信号待ちでカーエアコンを切ると、エンジン回転が下がってエンストするのは何故ですか?

また、信号停止前のアクセルオフとエアコン切りを同時にしてもエンストしますが・・・

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 03:32:09.11 ID:LdlknzgT.net
エアコン エンスト 約 517,000 件 (0.50 秒)

1分でわかる事くらい答え調べてこいよ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 06:54:21.15 ID:XO6jJLcn.net
>>45
車種は?
車種によってはエアコンのアイドリング制御バルブがあってそれが壊れるとエアコンONでアイドリング不調になる

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 08:11:16.34 ID:slqvmkgR.net
>>45
ここはダメ整スレか?
みんなそんな事すら分からないのか?
俺がズバリ答えてやろう
どこかが壊れているからだ
プロに修理してもらったら治るよ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 09:12:10.51 ID:+1py0eGU.net
エアコンの冷えはガス量は関係がないと思った、エキパンやレシーバが詰まってるかどうかで
決まるから、それとエバポがオイルで一杯になってる時も

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 10:17:23.23 ID:W/VCJiiR.net
>>49
こいつ何いってんだ?
エアコンの冷え不良で圧倒的に多いのはガス不足なんだがw

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 11:23:44.44 ID:mmDYHZQ4.net
>>49
レシーバーやエキスパンションバルブが不良になる前に冷媒が規定量以下まで減って効かなくなる
シングルエアコンで年間9g近く漏出、デュアルだと13g近く漏出する結果が自動車工業会が公表している
現在主流のサブクールコンデンサ採用カーエアコンだと5年から6年で冷媒不足となる

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 11:34:38.73 ID:LdlknzgT.net
>>49がプロだったら今すぐ辞表出して転職してくれる事を切に願うわ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 12:45:06.64 ID:5pr9NZVl.net
すみません、相談しようとしたのですが、お忙しいようなのでやめておきますね

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 13:09:15.93 ID:YGTeEN+I.net
>>3
足回りのボルト類確認
あとエンジンメンバーのボルトも緩んだり車両後ろ側が錆びて折れてる事もあるからその辺見て

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 17:54:46.63 ID:M1WjGmvS.net
すみません
AT車のラジエーターの下に繋がっている二本のATFを冷却するホースは
耐熱温度100度のホースでも大丈夫でしょうか?
あと耐圧も必要でしょうか?
宜しくお願いいたします。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 18:39:28.12 ID:LdlknzgT.net
100度超える事もあるし相応に油圧もかかるところだから噴出して爆発炎上すればいいと思うよ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 19:02:06.98 ID:slqvmkgR.net
>>55
圧はかからない所だけど温度はかなり上がる
130度くらいになる事もあるよ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 20:04:02.20 ID:bVkbsxFiE
よろしくお願いします。
ダイハツ ミラジーノ660
2008年
17万km
改造なし
走り始めて15分、運転席後方より『カタタタタタタ』という大きく甲高い音が10秒ほど鳴り、1分後に同様の音が鳴りすぐに鳴り止みました。
どのような故障が考えられますか。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 20:38:30.78 ID:uezR8vyp.net
わざわざ違うホース使う意味がわからん

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 13:54:39.47 ID:L0fyjkwr.net
オートチョークが壊れてるけど、
キーひねって、アクセル1〜2回踏んでからエンジンかけて
始動後、しばらくアクセルで2000くらいに保てば
それで問題ない?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 18:06:51.63 ID:KZ2rgFCj.net
ない


62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 09:44:41.21 ID:d5BXTiUA.net
お前ら故障診断機持ってる?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 12:42:30.06 ID:Nrov7M5I.net
何かしらあるだろ
はい次

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 14:03:34.30 ID:kUK/tMIS.net
エアコンガス、真空引きして回収したのは元の車に再利用しないのですか?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 17:17:23.19 ID:ClNfUbfo.net
>>64
うちはしない

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 19:14:03.01 ID:HUajLd1Z.net
そもそも真空引きと回収は違うだろ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 23:14:11.15 ID:rb03Q6VI.net
最新式診断機を導入した工場

https://www.youtube.com/watch?v=AObTpG6PIiM

うらやましい?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 06:06:00.95 ID:0WdvR2DN.net
イイね一問一答形式 

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 11:33:59.47 ID:vxoRQjh+.net
A型エンジンに詳しい人居ますか?
セルモーターとかオルタネーターが弱いらしくて、エンジンがかかりにくいんです。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 12:22:32.17 ID:8j0IE6/5.net
平成9年式dd51t スズキのキャリー パワステ無し四駆 5型
なのですが、段差でカタカタ音がしてハンドルにその振動が若干伝わってきます
タイヤを揺すっても大きなガタも無く下まわりの各部を揺すってもガタが見つけられません
ステアリングラックが疑わしいと思っているのですが、ブーツを取って調整など出来る物なのでしょうか?


また他に疑うべき箇所などあればご指南いただければ幸いです

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 12:53:29.63 ID:kamJMlgy.net
>>69
スタータとオルタネータ交換しろ

>>70
ギアボックス、足回り全部交換しろ

はい次

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 12:53:41.78 ID:o2+k3ffg.net
リフトで上げて、タイロッドエンドのラック寄りをがっちり掴んで上下に「力一杯」揺さぶって見る。
ラックに上下のガタが有れば動く。(時がある)

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 13:02:44.12 ID:vxoRQjh+.net
>>71
ありがとうございます。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 13:49:48.78 ID:AwlVP6R0.net
>>69
少なくともオルタとエンジンのかかりは関係無さそうに思うな
セルモーターも持病があるとかは無く、ごく普通だった
セルが普通に回転するのなら原因は他にあるだろうな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 14:46:45.04 ID:vxoRQjh+.net
>>74
バッテリーを充電器でフル充電すれば、エンジンかかるのですが、その後の再始動時にはセルモーターが元気無いんです。
ブースターケーブルで他の車と繋げばかかるのですが、、、
チャージランプは点いて無いのですが、発電量が少ないのか、セルモーターが弱いのか、って感じです。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 15:34:42.42 ID:kamJMlgy.net
バッテリー交換追加



77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 15:45:26.09 ID:tVM2uq25.net
@ AE100のセルモーターは下にもぐらずに交換できますか?
A AE100の燃料ポンプは特殊工具なく交換できますか?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 16:59:49.90 ID:/VUYR2bS.net
数分走ると段差や道路のうねりで足回りからカシャカシャ音がする
速度がゆっくりだと顕著にでる
金属音ではなく揺れに応じてこするれるような音
数時間停車してると元に戻りまた走ると数分後になりだす
前タイヤ段差乗り越えるとなるのを確認
プロの方はなにから疑いますか?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 17:23:35.65 ID:kamJMlgy.net
>>77
ググれ

>>78
原因の追求より安全性の確認を優先
タイヤとブレーキから見てけ

はい次

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 17:31:08.85 ID:if5YVcgL.net
御世話になります。古いキャラバンARME24です。
前スレ774でラジエターホースの取り付け部からの漏れで質問させて
いただいた者です。パイプにJBウェルドを塗ってペーパーで磨く
作業をさらに丁寧にやって、そしてバンドを交換して漏れなくなりました。
どちらが功を奏したのかはわかりませんけど。
クーラントの交換についてなのですが、ラジエターのドレンを緩めても
5Lぐらいしか排出されません。エンジン内部やリアヒーター部が抜けていない
ということだと思います。(抜き方がわからないでいます)
冷却水の容量は10Lぐらいなのでこのままクーラントを入れると2倍に薄まってしまいます。
買ってきたクーラントは希釈済でー40度までOkとなっていて、自分の地方では氷点下
になることは滅多にないので凍る心配はないと思うのですが、防錆効果がどうなのかなあと
よくわからないでいます。このまま入れたのでは防錆面で問題あるでしょうか?
できればエンジン部分からも抜きたいのですが。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 17:43:20.97 ID:WQS+/U2D.net
寒冷地でも50%希釈
通常仕向だと30%希釈
50%希釈で何回か変えればええやろ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 17:51:03.47 ID:vxoRQjh+.net
>>80
希釈済となると、ラジエターにとりあえず新しいクーラントを入れて、アッパーホースを外して、エンジンをアイドリングしながら、古い液が出てくるのを待つしかない。
サーモスタットが開けば、汚れたクーラントが抜けてくるはず。
ラジエターには、溢れない程度に希釈済クーラントを補充しながら、クーラントの色を見て、入れ替わったことを判断する。
この時、車内のヒーターは全開にしておく。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 18:05:25.05 ID:kamJMlgy.net
おい。
ラジエター液はどこに棄ててるんだ?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 18:34:15.20 ID:vxoRQjh+.net
>>83
アッパーホースに何か繋げば回収できますね。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 18:58:02.02 ID:AwlVP6R0.net
>>75
実際に見ないと分からない
セルモーターが熱くなると重くなるって症状も無くはない
充電量が不足してる可能性はあるけどその原因は色々考えられる
その頃だとICじゃなくて機械式のレギュレターかも知れないし
古いからB線の不良とかも考えられる
その年式だとバッテリーのアースは車体だけじゃないかな?
そういったのも疑って行かなければならないし改修しといた方が良い
プロに見てもらった方が良い

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 19:11:52.78 ID:APSH4MH8.net
とりあえず、バッテリーにテスター繋げて電圧見たらいいじゃない

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 19:26:10.75 ID:usoMz+hV.net
>>77
やって聞かせてくれ それを参考にするw

88 :79:2019/08/23(金) 19:32:27.50 ID:if5YVcgL.net
>>81
そういう目安があるのですね、ありがとうございます。

>>82
このやり方は知りませんでした。しっかり準備してやってみます。
ありがとうございます。

>>83
ちゃんと回収して適切に処理したいと思います。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 19:37:02.86 ID:vxoRQjh+.net
>>85
オルタネーターを外して、プロに診てもらう方が良さそうですね。
でも、その電装屋さんが、廃業になっているところ多数で診てもらうことが難しいです。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 21:00:14.15 ID:hlp9XHBo.net
気筒数=パワーですよね?
同じ排気量ならV6よりもV8、直4よりも直6のが速いらしいです
でも昔のF1とかでなんでベネトンV8がフェラーリのV12をオーバーテイクできるのか
ベネトンV8のシューマッハがフェラーリV12のプロストやアレジを抜き、セナのホンダV10よりも速いのが
矛盾してるんだよなあ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 21:02:41.96 ID:d6mloJs3.net
>>90
全然違いますが

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 22:45:04.84 ID:AwlVP6R0.net
>>89
外さずに車ごと見てもらえ
オルタの可能性は否定しないけどそれ以外の可能性もある
かなり古い車だから何があるか分からない

93 :みえ18:2019/08/23(金) 23:00:33.90 ID:5V4+Vplq.net
https://youtu.be/7tGcQstTD9k

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 05:21:06.73 ID:C73f59jM.net
>>90
その認識で合ってるよ
例えば同じ車で4気筒と6気筒モデルを出してる車種もあるよ
アルテッツァとかもそうで直6のやつが馬力が高い最上級グレードだった
アルファードとかもそうじゃないかな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 06:19:08.00 ID:ux/em6Cm.net
>>94
何平気で嘘ついてんだよ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 06:44:12.36 ID:W0AxOpX0.net
>>70
センターアームのブッシュのガタだよ。ブッシュorアームASSY交換
その型のキャリー&エブリィーの持病

>>80
エンジン内からも抜くならブロックのドレン外せば抜けるが、なにせ
古い車両だからドレンを外せば取り付け不可能になる可能性が高い
この場合、サーモスタット外して(もちろんロアホースも外す)そこに
水道のホース差し込んで水がきれいになるまで流せば良い
後はエンジン内の水の分を考慮してLLCの原液を入れれば良い

自分で車整備するなら整備書を購入した方が良いよ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 06:54:28.21 ID:f8v/YP9Z.net
>>96
LLCは、希釈液を使うって書いてあるよ。
原液使うなら、真水で洗っちゃって大丈夫だけどね。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 07:07:28.25 ID:9TAkc0NZ.net
水道水で洗うっていう人多いけどサビが怖い
真水が付くと鉄のブロックとか即サビが浮いてくるじゃん、あのサビ粉が循環し続けると考えると嫌だなw

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 08:00:50.18 ID:f8v/YP9Z.net
>>98
錆は鉄と酸素が結合すると出来るらしいから、必ずしも真水が悪いとは言えない、エンジンの熱で熱すれば、酸素なんて抜けてしまうだろうし。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 11:39:42.79 ID:W0AxOpX0.net
>>98
劣化したLLC使い続けていればサビるぞ

総レス数 1003
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★