2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ純正カーナビ 48機種目【T-Connect/G-BOOK/DA】

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2326-ajuj [123.218.77.2]):2020/01/24(金) 08:39:40 ID:/q3ZSqtl0.net
>>896
ディーラーで実施する非公開のソフトウェア更新
ディーラーを問い質さないと出てこないメニュー
T-CONNECT車両は無料でやってくれる。
非対応ナビは1,000円取られる場合あり。

Y66Tは末尾Xの後は出たのだろうか?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5589-yakv [14.13.242.1]):2020/01/24(金) 09:28:13 ID:lMvSfh4V0.net
昨年末時点での2016年発売型番のファームウェア更新可能バージョン
Y66T → VF75100X
W66T → VF76100W

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-ppXk [126.193.14.50]):2020/01/24(金) 10:30:48 ID:ZAKKctU3p.net
>>896
バージョンVL56111Eとなっています。ディーラーに言えば更新して貰えるはず。

不具合をメーカーのサポートに言ってもそんなことは無いとか、不具合かどうかの検証できない、情報を持ち合わせていないって言われて終わりなんですよね。
ディーラーのメカニックに伝え実際見てもらって、メーカーに上げてもらってやっとって感じでした。
66ナビでは正常だったから分かったんです。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/24(金) 10:47:39.96 ID:mCmXP8/Aa.net
>>897
>>899
またしても貴重な情報を有難うございます
ではディーラーに行ってみますね

バグの無いソフトなんてこの世に無い
だからバグが発見された場合は、その情報とバージョンアップまでの期間にそのバグを踏まない利用方法をいち早くユーザに周知できる会社が優れたソフトウェア会社だと考えています

ナビやTコネクトは勿論、車本体も最近は大規模ソフトウエアで動いているので、トヨタも今は立派なソフトウエア会社だと思います
なのでバグへの対処も優れたソフトウエア会社になって欲しいです

バグの隠蔽は百害あって一利なし

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23bd-ajuj [61.115.88.158]):2020/01/24(金) 12:53:02 ID:D2P5E7cj0.net
>>898
サンクス
nscd-w66 は有料対応厳しい

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-Sa5L [27.81.180.228]):2020/02/01(土) 01:21:07 ID:gfY0tBOR0.net
rav4の9インチモニターです
ハンドルには音楽のスキップバックボタンと音量プラスマイナスのボタンしかないけど一時停止もハンドルで行うことって出来ますか?
意外と一旦音楽消したい時にいちいちナビの停止ボタン押さないといけないのが億劫で

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 930e-unxX [221.191.41.165]):2020/02/01(土) 01:29:38 ID:AEgtYdCi0.net
カロスポと同じならステアリングスイッチのモード切替ボタン長押しで一時停止

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 690a-Y6bJ [180.21.77.145]):2020/02/01(土) 07:23:18 ID:i/Bc079R0.net
ボタン一杯付いてる奴での長押し機能は
モードボタン 一時停止・復帰
トークボタン エージェント呼び出し
電話ボタン 通話切断

良く使うのはこの辺だと思うけど車の説明書はナビの説明書見ろだし
ナビの説明書は車のステアリングスイッチと違ってたりですごく不親切よな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/01(土) 13:55:04.00 ID:2F1ryXyda.net
>>903
>>904
ありがとうございます
先程モード長押しした所ちゃんと停止出来ました
ボタン機能イマイチ分かってなかったんでちゃんと取説読んでみます

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69d6-TDZc [180.50.63.186]):2020/02/02(日) 15:36:57 ID:obtWcVgX0.net
https://i.imgur.com/ua5L4zc.jpg

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-MO8+ [106.128.72.31]):2020/02/03(月) 08:22:32 ID:2m/YVcTxa.net
DAは本体にボタンついてるのに、ステアリングスイッチもあるのは何故だろ?
本体にあればステアリングスイッチなんて不要

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/03(月) 08:48:39.17 ID:JB0gs0v80.net
>>907
あれ?おじいちゃんかな?
前見て良く運転してね!
脇見で事故るなよクソが

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM33-TDZc [49.135.108.174]):2020/02/03(月) 12:02:11 ID:WDP5z4U5M.net
>>908
黙ってろ糞ジジイ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-LZvG [210.138.177.228]):2020/02/03(月) 12:28:35 ID:PBGfpxCzM.net
DAのボタン小さくて押しづらくね?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/03(月) 17:30:10.08 ID:5IWqjo0cH.net
俺もステアリングSW要らない派
だがDAのボタンは押しにくい
MOPナビのような大きなボタンにして欲しかったな

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1326-xRad [123.218.77.2]):2020/02/03(月) 17:35:10 ID:JB0gs0v80.net
運転中ナビのボタン操作あぶね

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-FwRn [61.205.98.254]):2020/02/03(月) 18:13:57 ID:RZn3jtr+M.net
音量、選曲、ACCはステアリングに欲しいな

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 930e-unxX [221.191.41.165]):2020/02/03(月) 21:33:45 ID:x7ByWtEX0.net
ステアリングスイッチいtラナイは全く同意できないな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/04(火) 06:49:51.63 ID:pTzDouvuM.net
ステアリングスイッチ必要派。
Echoを車載してプレイリストから再生中、若しくはシャッフル再生中に曲飛ばしも可能

クソ便利

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-wFkH [106.133.54.76]):2020/02/04(火) 07:53:07 ID:MQi2fiuFa.net
俺もステアリングスイッチ必要派かな
曲変更、ボリューム上げ下げ、ハンズフリー通話には必須

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 690a-Y6bJ [180.21.77.145]):2020/02/04(火) 08:00:30 ID:JKcEESo00.net
左右に21個のこんなにボタンいらねーだろとは思ってたが
一ケ月も乗ってればナビパネルのボタン押すのは
そこにしかボタンが無い場合だけになった
走行中だとHOMEとMAPの切り替えくらいしか手をのばす事ないわ

メーター液晶操作ボタンでナビも簡易操作できれば便利かも試練が
視点移動があるからあぶなすぎるだろうな

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/04(火) 09:36:40.65 ID:RBdDDwWO0.net
否定派のクズ早く反論しろよ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/04(火) 14:25:13.07 ID:7Y6oDFB/0.net
Y68Tのボタンでは オーディオボタンの長押し(オフ)だけ よく使います
これだけは 昔ながらの丸いスイッチ(ボリューム兼オンオフ)が便利だったなあ

みなさん CDやラジオ止めたいときは ステアリングのモード長押し(ポーズ)で対応してるんですか?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-MO8+ [106.128.72.31]):2020/02/04(火) 17:39:48 ID:WpoufV5Aa.net
すぐに音を止めたいのに長押しはないわ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 690a-Y6bJ [180.21.77.145]):2020/02/04(火) 17:49:10 ID:JKcEESo00.net
音即止める手段って、
ショートカットでミュート
パネルのオーディオ長押しミュート
モード長押しミュート
これ以外にあるか?画面ぶん殴って物理的に止めるんか?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/04(火) 19:30:08.14 ID:fScsb/wHM.net
俺の車は音量ダイヤル押せばオフだな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-MO8+ [150.66.86.128]):2020/02/04(火) 23:24:21 ID:KBKV49qoM.net
本体の音量ツマミがパワーボタン

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-cQvC [202.214.231.231]):2020/02/05(水) 07:36:15 ID:8PnGnF7FM.net
>>921
アレクサ、止めて。

簡単ワロタ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb1-10Cy [IID1hNt]):2020/02/05(水) 08:08:17 ID:BXayAsG8K.net
>>922
社外はソース切り替えにしてたりいらんことするよなぁ
ナショナルの特許なのかね?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15bd-Fhqg [222.147.128.245]):2020/02/05(水) 08:11:58 ID:mBTFe+Fh0.net
やはり 何らかの長押ししかないんですね 残念
本題のオーディオオフより手元のポーズのほうが少しはマシなので それでしのぎます

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-ZsW1 [49.97.108.88]):2020/02/05(水) 10:12:51 ID:yVQGC1M6d.net
>>925
わざわざ社外品にするような人は何かしら聴いていたい人だから電源OFFにする事がほとんど無い
音を止めるとしても大抵の社外品はポーズやミュートが専用ボタンとしてある
更に社外品はボタンの数が多くなりがちなので、重要度・優先度の低い機能は長押しに割り当てられる
これらの理由から社外品の電源OFFはソース切り替えボタンの長押しになる事が多い
いらん事したというより客層の違い、客の要求の違いだね

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-4cqo [1.75.213.66]):2020/02/05(水) 11:25:09 ID:ireg48dtd.net
>>924
どう考えても長押しのほうが早いだろ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-xBIx [106.132.80.25]):2020/02/05(水) 11:41:16 ID:5w+5pNE3a.net
ディーラーに言われるままに7インチ68ナビつけようと思うんだが、カロのFH9400買ってCarPlay運用した方が幸せになれるかな?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-3UnY [126.255.142.212]):2020/02/05(水) 12:19:32 ID:KVY7A56vr.net
ワイヤレスCarPlay非対応機は糞

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/05(水) 12:33:40.35 ID:aTFjSEFCM.net
どうしてもCarPlayが使いたいとか、68ナビが高すぎるとかじゃなければ68ナビでいいと思うけどね。まだ過渡期だからもうちょっと枯れてからでもいいかと。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-/AKO [49.104.42.169]):2020/02/05(水) 12:39:57 ID:OX9MTaAId.net
66と68の違いは何ですか教えてください!
ディーラーで66をくれるらしいので無料なら66でいいかなっておもってるんですけど

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-uWcT [49.98.168.4]):2020/02/05(水) 12:52:21 ID:+AnkbxZcd.net
66はアプリが最大3つまで起動可能
68は2つまでだったかな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-3UnY [126.255.142.212]):2020/02/05(水) 15:02:22 ID:KVY7A56vr.net
カーナビの糞アプリなんか誰が使ってんの

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/05(水) 16:11:40.00 ID:HCYn+JXq0.net
ハイブリッドナビを使ったらもう無しには戻れない。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/05(水) 16:11:56.22 ID:EQxAiYx4d.net
>>932
68ナビの変更点。画面サイズによって一部異なるけど、
・地図更新期間の延長
・ディスプレイが高光沢になった
・ハイブリッドナビ(積極的に通信して道を引く。所要時間が正確)の搭載
・ハイレゾ対応
・ボタンが静電式になった
・ホーム画面が追加された
・ルートをつかんで経由地の変更可能、地図のオートズーム追加
・車種によっては燃料不足や窓閉め忘れの音声案内追加
・SDL対応(音声コンテンツのみ対応)
・アプリの同時起動可能数が減った
・災害時の支援機能

地図が見られりゃいいって程度なら66でも十分
使える機能は全部使いたい、今ある中でとにかく新しいのがほしいなら68

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-/AKO [49.104.42.169]):2020/02/05(水) 16:46:30 ID:OX9MTaAId.net
>>936
く詳しくありがとうございます!

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-3UnY [126.255.142.212]):2020/02/05(水) 17:36:31 ID:KVY7A56vr.net
映り込みが酷いナビとかナビとして終わってる
反射しないガラス使えよ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a30e-56gX [221.191.41.165]):2020/02/05(水) 18:16:40 ID:dpKXbJ+t0.net
>>920
長押しったって1秒だろ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a30e-56gX [221.191.41.165]):2020/02/05(水) 18:18:20 ID:dpKXbJ+t0.net
Tコネのアプリはゴミしかないからぶっちゃけエージェント+1個で十分
停止の達人とかクソしょうもないの誰がやってんだか

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-xQ2V [106.129.166.34]):2020/02/06(Thu) 04:24:55 ID:VIO/R051a.net
>>938
66ナビは非光沢だから黒が白っぽくて発色がイマイチ
68ナビは黒が漆黒で超綺麗
テレビと違ってナビは少し傾いてるから映り込みは気にならない

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-3UnY [126.0.23.30]):2020/02/06(Thu) 07:02:20 ID:9mqqWhEk0.net
>>941
感圧式の非光沢と静電容量式の光沢を比べるなよ
静電容量式の非光沢にしろって言ってんの

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-oqtc [125.53.34.148]):2020/02/06(Thu) 07:06:29 ID:YQoSJXU50.net
地図更新っていくらくらいかかる?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-cQvC [163.49.211.232]):2020/02/06(Thu) 07:11:22 ID:+Hl7Cue6M.net
>>943
15000円

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-dWRI [106.128.75.12]):2020/02/06(Thu) 15:40:19 ID:hpkMJZ5Ba.net
光沢かどうかより、画面を消したときにいかに黒いかが重要
62のスマートナビなんか真っ白で最悪だし

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-3UnY [126.255.142.212]):2020/02/06(Thu) 17:01:05 ID:Wb9AxcW8r.net
>>945
真っ白になる訳ないだろ
眼科行ってこいレス乞食

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a30e-56gX [221.191.41.165]):2020/02/06(Thu) 18:32:55 ID:6tqHKAEd0.net
62の頃だと画面に薄い膜貼ってあるタイプのタッチパネルじゃないか?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2326-3wbC [123.218.77.2]):2020/02/06(Thu) 18:35:54 ID:QxCwL9Hd0.net
>>945
良くそんな糞ナビ今も使えるな

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2366-OB/u [123.217.135.194]):2020/02/08(土) 11:44:26 ID:Gre+EtYS0.net
>>898
NSZT-W66Tですが、1月末の点検時に更新してもらったら、末尾Xになっていました。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-Z0Oi [14.13.242.1]):2020/02/08(土) 14:45:44 ID:87/KTp6C0.net
>>949
昨年11月の時はWが最新と言ってたけど、また更新されたんだね

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75cd-3wbC [180.22.29.57]):2020/02/08(土) 15:12:23 ID:jzPVXE+o0.net
それでもリリース内容相変わらず非公開

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 754c-VM48 [180.146.60.48]):2020/02/08(土) 20:29:39 ID:hQYJqUFs0.net
中古の10年ほど昔の豊田HDDナビをオクで
買ったとしてディラーに行けば2020年最新版地図にアップデート
してくれるの?費用幾らくらい?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5c9-RXZG [126.86.90.57]):2020/02/08(土) 21:00:09 ID:sCBNy0pR0.net
>>952
https://toyota.jp/service/navisoft/dc/search
ここで調べて下さい

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdb8-56gX [210.236.126.84]):2020/02/08(土) 21:01:43 ID:UTqun9ZR0.net
>>952
ナビって10年も経つと新しい地図が発売されなくなるんじゃ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-leXR [126.86.90.57]):2020/02/08(土) 22:40:28 ID:JQZN/UAC0.net
>>954
17年前のトヨタ純正ナビですが、最新地図ですよw

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdb8-56gX [210.236.126.84]):2020/02/09(日) 00:02:08 ID:HCP6Lk6t0.net
>>955
え、売ってるの?
そうなのか。うちの親父がディーラーオプションで付けた
ナビも10年以上経過しても地図が買えるのか。知らなかった。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-leXR [126.86.90.57]):2020/02/09(日) 00:06:59 ID:CiCqWfOA0.net
>>956
終了している物もありますので、良く調べてくださいね

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdb8-56gX [210.236.126.84]):2020/02/09(日) 00:08:26 ID:HCP6Lk6t0.net
>>957
おう。もちろん調べるよ。ありがとう。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-9WN/ [59.136.218.32]):2020/02/09(日) 12:58:39 ID:PFaqNLJb0.net
スマホアプリの「T-Connect」(白色アイコン)、見易くてお気に入りだったのに、3月末でサービス終了するの残念!

その白アイコンアプリでは、タイムライン中に最後の走行に関するマイカーログ「速報」がエンジンストップ後暫くすると出てくる

しかしその「速報」、スマホの後継アプリ「MyTOYOTA for T-connect」(赤色アイコン)のマイカーログのドライブ履歴に表示されないのは何故? バグ?

「速報」が表示されないと、最後の走行のログを確認できるのは次に車を動かしてからになるので不便

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF43-3wbC [49.106.192.134]):2020/02/09(日) 15:26:28 ID:yrm0x8hnF.net
>>959
常用してる人いるのが驚き

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-9WN/ [59.136.218.32]):2020/02/09(日) 16:41:59 ID:PFaqNLJb0.net
>>960
日記がわり
いつ何処に行って何時間位運転したか分かる

また同じ道走っても、気温や風向きや乗車人数で燃費が変わるのが分かって面白いよ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-3wbC [49.98.8.132]):2020/02/09(日) 17:11:06 ID:RHVwNzULd.net
>>961
DCM付きじゃないと使いもんにならん

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-9WN/ [59.136.218.32]):2020/02/09(日) 17:18:34 ID:PFaqNLJb0.net
>>962
そっかー
DCM付きだから日記がわりとか燃費考察とか便利にTコネ使えるんだ!

1日に何回も地図データが更新される日あるけど、これもDCMの恩恵なんだろうね

新車で買って数年後には継続利用ならDCMの月額利用料金が必要という話だけど、継続しようと思う

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/09(日) 17:24:41.35 ID:07OEc3zdp.net
DAってのがよくわからんな
5時間とか8時間走る事あるんだけど走行中はリア席の子供がフィリップダウンモニターでテレビやDVDを見てる
こんな使い方出来ないのかな?
出来ないならトヨタはもう買えないなぁ
次期ヴォクシーを買うつもりなんだけどDA嫌だなぁ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-hvej [150.66.85.8]):2020/02/09(日) 17:41:11 ID:bY1OzYgVM.net
>>964
DA選択しなければいいだけだろ
フリップ(flip)ダウンモニター

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4524-oQKw [220.14.186.224]):2020/02/09(日) 17:48:04 ID:Rp3u+/OY0.net
>>965
これから出る車種は強制DAで決定したみたいな記事を何度か読んだけど

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa1-oQKw [126.233.95.138]):2020/02/09(日) 17:49:10 ID:07OEc3zdp.net
>>965
前車DAなのに?
カローラスポーツもDAしか選べないしなぁ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-j7L7 [14.11.46.128]):2020/02/09(日) 17:59:57 ID:Pg28bhHi0.net
後の席ならDAとは別にモニターとDVDプレーヤーを積んじゃえば?
アルヴェルはDA化後もメーカーオプションで後席モニターあるから、ヴォクシーも何かしらの対応があると思うけど

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2326-3wbC [123.218.77.2]):2020/02/09(日) 20:01:20 ID:Zd62jGa30.net
>>963
こっちはDCM無しだから酷い履歴
何の役にも立たない代物よ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1554-3wbC [222.144.13.80]):2020/02/09(日) 20:55:20 ID:Da8BAcJo0.net
ナビの更新ってどう言ったらやってもらえるのでしょうか?
買ってから1回もやってもらってないし分からないみたいなんです

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6566-hvej [150.246.182.254]):2020/02/09(日) 22:03:59 ID:4BcITAcX0.net
>>970
ディーラーに聞いてみては…。通常は地図更新を依頼すると一緒にやってくれるみたいですよ。(有償ですが)

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/09(日) 22:50:12.63 ID:C2nXxFfR0.net
DAって百害あって一利なしだわ。これが為に新車を選択肢から外すことも有り得る

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03d6-HszL [133.106.68.180]):2020/02/09(日) 22:56:48 ID:E7G2G9FN0.net
>>972
ぜひ百害のところ具体的に御教授を

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 750a-RXZG [180.21.77.145]):2020/02/10(月) 17:50:00 ID:9hIXeB3/0.net
Tこねの設定いじってたらヘルプネットに繋がってしもうた
オペレータのにーちゃんすまんかったw

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-3wbC [126.182.231.52]):2020/02/10(月) 17:55:55 ID:yia2Tz/Up.net
>>974
折れもやった
取り消し効かないんだよね

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Icpa [49.98.129.153]):2020/02/10(月) 22:40:09 ID:F2tkuYRvd.net
あって思い思わず切っても折り返して掛けてくるよ。
「大丈夫ですか?」って
守ってられている感が出てて良いのやら悪いのやら!

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3bb-mZAX [115.37.105.253]):2020/02/10(月) 23:18:18 ID:BTSWgM050.net
ヤリスもDA一択。
昨年の発表時にはちょっとしたらオーディオレス出すかもとか逃げ道こぼしてたけど
どうなりますかね。

というかDAひとくくりにしてるけど、中身ハード進化してないの?
わざとスペックアップさせないでゲーム機みたいにコストダウンさせてるとか?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-j7L7 [14.11.46.128]):2020/02/10(月) 23:57:20 ID:7hqpciZF0.net
ほぼ世界共通仕様だからね、海外で望まれなければスペックアップはなさそう

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03d6-HszL [133.106.68.104]):2020/02/11(火) 09:29:13 ID:7/nWAqhJ0.net
少なくても北米では運転中にテレビなんて観ないからTV画質は不要

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad10-V3st [122.20.101.240]):2020/02/11(火) 10:32:29 ID:C5p+Pu830.net
欧米はそれでいいが、ナビ画面で漢字が潰れて読み辛いだろ

と思ったら中国仕様は縦長大画面だった

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-3wbC [126.161.14.118]):2020/02/11(火) 17:01:19 ID:wynaFDOkr.net
画質の話なんかしてねーよ
解像度の話をしてるのが分からねーのか免許返納爺

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKf3-OHKM [IID1hNt]):2020/02/12(水) 17:39:43 ID:OYfoo1niK.net
>>960
俺も常用してるな
慣れてるせいだろうけど

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:05:42 ID:ix8VwNZV0.net
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:05:51 ID:ix8VwNZV0.net
高いガラナビを買ったから使わないと損だと思って使いにくいのを我慢してナビに使ってるのがお前ら
ついてるから使わなきゃ損だとか考えるのが間違い
こういった心理をサンクコスト効果と呼びます
道路整備に300億使ったから何としても東京でマラソンしたいと言ってるやつらと同じ

まとめ
埋没費用(埋没原価、サンクコスト、埋没コスト)とは、意思決定の内容に関わらず回収できないコストのことである。
機会費用(機会原価、オポチュニティーコスト、機会コスト)とは、意思決定の結果、選択肢の一方を選んだことによって失われた、
もう一方の選択肢なら得られたであろう利益のことである。

意思決定で大切なのは、「埋没費用は意識せず、機会費用を意識することが大切である」といわれる。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:06:00 ID:ix8VwNZV0.net
アホがいくら頑張ったところで同じこと
また建てたらいいじゃんw

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:06:09 ID:ix8VwNZV0.net
最寄りのハローワークくらいなら画面割れスマホをわざわざダサいホルダーにセットする必要ないだろ
おバカ糞画質の型落ちケンウッドでもちゃんと案内してくれるよ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:06:18 ID:ix8VwNZV0.net
高知空港 → 四国カルスト天狗高原

?MapFab ≒ ガラナビ  
98.3km  3時間17分    無料
https://mapfan.to/2Sgqpfi
これ酷道439〜険道48号の初心者殺しの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も無視してるし

?Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
ここは有料道路使うべきでしょ
このルートなら離合で困る道はほぼなし


?手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間48分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2OL3jeP

いつもは何で?というくらい高速使うのにここでは頑として使わないのおかしいだろ
これわざとじゃなきゃ相当頭悪いんじゃね

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:06:28 ID:ix8VwNZV0.net
買う前からゴミなのが純正ガラナビ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:06:37 ID:ix8VwNZV0.net
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:06:47 ID:ix8VwNZV0.net
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart1【激アツ】[無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]c2ch.net

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa91-Dc1X)[]:2017/09/27(水) 21:34:05.08 ID:sIHoeW3j0
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:06:55 ID:ix8VwNZV0.net
空港でレンタカー借りて
見たことないガラナビ触りながらこんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:07:04 ID:ix8VwNZV0.net
今度は逆パターン出現

高知空港 → 四国カルスト天狗高原

?MapFab ≒ ガラナビ  
98.3km  3時間17分    無料
https://mapfan.to/2Sgqpfi
これ酷道439〜険道48号の初心者殺しの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も無視してるし

?Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
ここは有料道路使うべきでしょ
このルートなら離合で困る道はほぼなし


?手間かけて経由地4つ駆使したらGoogleと同じルートに
104.6km 2時間45分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2Siw1Ws

いつもは何で?というくらい高速使うのにここでは頑として使わないのおかしいだろ
これわざとじゃなきゃ相当頭悪いんじゃね

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:07:13 ID:ix8VwNZV0.net
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
これ自分のナビだと湖西BPは選ぶが1時間26分になる。
速度設定は自動。ちなみにパナソニックの10インチでBD再生出来るやつ。
あと以前名古屋〜大阪を試した際名古屋から県道56を走り
関ケ原から名神乗れと出た事ある。時間は名阪経由より僅かに早かった。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:07:22 ID:ix8VwNZV0.net
そもそもこのルート走るから60に変えておいた方がいいなとか
高速不使用にしたほうがいいなとかわかるの?
わかったとしていちいちやってるの?
ガラナビ派は時代遅れだねーwww

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:07:31 ID:ix8VwNZV0.net
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:07:40 ID:ix8VwNZV0.net
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2tNDgwd

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
https://goo.gl/maps/dP8RxmnVNi25zpPx7

どうしてこうなった?
80で流れてるR161湖西バイパスを無料道路だということで30で計算してるから

30を60に変えても同じですねー
一般道部分の所要時間が半分になってるだけで
122.4km  1時間39分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2UKgdgK

これがガラナビ
皆さんもよーく理解しておきましょう

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:07:49 ID:ix8VwNZV0.net
また出ましたwww

京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2tNDgwd

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
https://goo.gl/maps/dP8RxmnVNi25zpPx7

どうしてこうなった?
80で流れてるR161湖西バイパスを無料道路だということで30で計算してるから

30を60に変えても同じですねー
一般道部分の所要時間が半分になってるだけで
122.4km  1時間39分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2UKgdgK

これがガラナビ
皆さんもよーく理解しておきましょう

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:07:59 ID:ix8VwNZV0.net
これがガラナビ
皆さんもよーく理解しておきましょう

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:08:09 ID:ix8VwNZV0.net
また出ましたwww

京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2tNDgwd

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
https://goo.gl/maps/dP8RxmnVNi25zpPx7

どうしてこうなった?
80で流れてるR161湖西バイパスを無料道路だということで30で計算してるから
これがガラナビ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:08:17 ID:ix8VwNZV0.net
無理
お引き取りください

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af16-hvFA [14.132.38.16]):2020/02/12(水) 19:08:26 ID:ix8VwNZV0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i2046282-1581421172.png

今調べたら出てきた

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200