2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ純正カーナビ 48機種目【T-Connect/G-BOOK/DA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/25(水) 01:51:37.14 ID:KXWQuclkr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際は三行書いてください。
立てると一行消えます。

<前スレ>
トヨタ純正カーナビ 47機種目【T-Connect/G-BOOK】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569248610/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/08(火) 17:33:47.15 ID:znXK76m60.net
>>94
デフォルト仕様だ、あきらめろい

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/08(火) 18:14:39.18 ID:BU7Uh7GC0.net
エクリプスでもそのクソ仕様なんだよな

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/08(火) 18:39:40.75 ID:Sn5XbGs7a.net
>>67
なんかどっかのブログで、WPA2で手動登録したら解決したとの情報あったよい!
でも、本当かなぁ〜。その人は66ナビだったけど。
68もそれで解決すれば良いが・・・。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/08(火) 19:46:28.08 ID:Sn5XbGs7a.net
SDに大量のアルバムぶっ込んでランダムで聴いてる。(聞いてた)
なんか毎回同じアーティストとか同じ曲ばかり再生される。
サイコロ6回振って、毎回違う目が出るより、何かしら同じ目が出る方が確率的には高いとは思うものの、何度も同じ曲ばかり再生されるのは如何に。
バースディパラドクスなのだよと言えば聞こえはいいが・・。
まぁナビに限ったことではないけどね。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/08(火) 21:11:59.92 ID:IWEIBPa/0.net
98です。
なんか行けた気がするので、一応報告しておきます。
昨晩設定、今晩確認。
パスワード入力せずにWi-Fi接続できた。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 07:54:22.96 ID:AdtwVSqt0.net
>>94
64もそうだ
戻るボタンで元の曲に戻してほしいのと
1フォルダー256曲制限やめてほしい

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/10(木) 17:43:35.30 ID:7mDs7Q07p.net
純正ナビホント使い物にならねー

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/11(金) 22:58:46.60 ID:hsTAS1PB0.net
>>98
そのブログ見てた。
同じようにして解決、当方も66ナビ。
IOS13でもこの設定なら良かったのかも。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/11(金) 22:59:31.88 ID:hsTAS1PB0.net
>>103
「IOS12でも」の間違い

105 ::2019/10/12(Sat) 12:49:17 ID:35L2WKC9M.net
ディスプレイオーディオ画質悪いな。地図の文字ぼやけてる。
68ナビの鮮明さと全然違うぞ。普段68ナビ使ってるから画質の悪さがかなり気になった。
あくまでカローラの場合だけど、カムリだと画質良くなるのかな。

106 ::2019/10/12(Sat) 14:28:59 ID:vACWAOYM0.net
68ナビの画面が綺麗すぎるからな
66ナビのノングレア液晶がグレア液晶になるだけでこんなに変わるんかってくらい鮮やかさが半端ない

107 ::2019/10/12(Sat) 17:04:00 ID:iqE7gQAW0.net
DAはIPSなの?
68はIPSだから、解像度だけじゃなくてTNだったら最悪だな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 18:03:18.87 ID:iTkS6+HO0.net
>>107
エントリーナビのTNなめんな。
逆光でほとんど見えねー

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 20:27:34.38 ID:kGN8EOcP0.net
やっぱり値段なりの品質になるんだなあ。

110 ::2019/10/12(Sat) 20:55:08 ID:pfW+AafUr.net
新型カローラ3車種には残念だろうね。
ユーザー反応が悪ければ次回には改善してくるのがトヨタだからDAもバージョンアップするよ。
まあ、全てのモノで初物は避けるが吉。

111 ::2019/10/12(Sat) 21:25:09 ID:Zugg/iCi0.net
選択肢があってならまだいいが、DA強制のくせして品質が一昔前じゃね。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/13(日) 07:15:15.49 ID:IpXVBtYj0.net
マツコネも出始めは叩かれまくってたけど、まさかトヨタも同じ道を歩むとはね。
せめて2DINの選択肢があれば叩かれることはないのに。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/13(日) 08:33:32.93 ID:Bh0+lwYK0.net
62のスマートナビの液晶は最悪
もちろんTNで消したときの表面が黒くなくてグレートだから陽が当たると全く見えない欠陥品
正面から見ると紫、運転席から見ると黄色
20年前のノートPCでもこんなに酷くないわ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/13(日) 08:34:03.78 ID:Bh0+lwYK0.net
グレート→グレー

115 ::2019/10/13(Sun) 12:18:18 ID:FcRwY+4e0.net
>>112
マツコネは地図がクソすぎただけじゃないからな
拡張性皆無でなにがコネクトだったのか謎過ぎた
だから外して1DINナビに交換する人までいた
その点DAは別にモノ自体に欠点は無い

116 ::2019/10/13(Sun) 17:24:08 ID:zK0o9dn5M.net
>>115
まぁDAの機能に関しては特に問題はないかな
ユーザーインターフェースが一昔前なだけで

117 ::2019/10/13(Sun) 19:49:32 ID:cMKmOpP9r.net
SDLは程なく終息だろうが
CarplayはAppleだからUIもすぐに洗練されていく
AndroidAutoは…

118 ::2019/10/14(Mon) 06:18:57 ID:9keDJ6zm0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191014-00307770-toyo-bus_all

カローラから始まったカーナビ専用機の大転換

日本車の新車では今後、カーナビが消滅することになりそうだ。正確に言えば、カーナビの機能は残るが、新車では旧来のようなカーナビ専用機器は消滅する運命にある

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/14(月) 07:31:43.68 ID:BA1GeWQy0.net
むしろSDLはこれから
強みはiPhoneでもAndroidでも動く事

120 ::2019/10/14(Mon) 10:27:57 ID:yqwNNzRXM.net
アルヴェルも12月にディスプレイオーディオ標準装備との事
さすがに500万を超える車にVGAは載せないよな…

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/14(月) 11:18:20.30 ID:BKircX7AM.net
車内WiFiの契約とかauはどうなってるんだろう。

122 ::2019/10/14(Mon) 12:21:15 ID:tuc2XSzQ0.net
アルヴェルでVGAwwwwww

123 ::2019/10/14(Mon) 12:28:48 ID:kjdYh4vg0.net
アコートハイブリッドでBGAのホンダ舐めんな?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/14(月) 16:52:47.89 ID:wXUTiG7CM.net
アルミパネルの付いたナビ(NHZN-W61G)のアルミの表面処理が剥げてきた
爪で擦りゃ大部分は落ちてアルミ表皮が出るんだけど、際の方とか微妙に残ってまだら...
何かいい方法は無いかね?

125 ::2019/10/14(Mon) 18:46:36 ID:YNc+dSAl0.net
ピカールで表面鏡面仕上げかな
かな

126 ::2019/10/14(Mon) 20:00:06 ID:0zb/JT390.net
>>125
ありがと
スクレーバーよりやっぱり研磨とか溶かす系かなと思って100均で除光液買ってきてやってたらいけた
ただ念の為スクラブ入りの買ったから、除光液の力かスクラブの研磨力かは分からんw

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c524-B2ag [60.150.66.237]):2019/10/14(Mon) 21:27:11 ID:PyCKzm1V0.net
純正ナビの使い物にならないナビ機能をどうにかして欲しい

ターンリストが無い、市街地データのない所走ると
折角見やすく設定したのに縮尺強制リセット、
2画面独立で周辺施設の表示が出来ない
2画面を広域と詳細に分けたら広域側なんてコンビニで埋め尽くされて道が隠れるとかギャグかよと思うわ

128 ::2019/10/15(Tue) 09:34:43 ID:9kbgNwpR0.net
解像度がHD以上でDA対応のキャンセラーが発売されれば文句なんてない

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 12:14:30.27 ID:5ds72USDM.net
DAレスを選べれば解決

130 ::2019/10/15(Tue) 15:20:20 ID:7Qzm96ycd.net
ないんだよなぁそれが

131 ::2019/10/15(Tue) 17:40:27 ID:LQffbi24a.net
>>127
2000年設計だから
W51シリーズと機能は殆ど変わらないぞ

132 ::2019/10/15(Tue) 19:02:23 ID:bd6F2P7sM.net
アルパインが車種専用ナビで儲けてるから、DA標準化はトヨタの嫌がらせだろうな。

133 ::2019/10/15(Tue) 20:31:16 ID:p2kEE3Bs0.net
トヨタはSDLで囲い込みたいからな
ガラナビの相手をしている場合じゃない
敵は林檎と泥なんだから

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/16(水) 11:09:09.09 ID:3z1RLmN20.net
既存車のために後付けのSDL対応車載機が発売される可能性はあるのだろうか?

135 ::2019/10/16(Wed) 12:08:10 ID:sAzHemfd0.net
既に今のDOPナビでBluetooth接続でのアプリ利用(Radikoとか)は出来るわけだけど、
次期モデルあたりでケーブル接続でのアプリ利用(ナビアプリ)にも対応しそうな気はする

そうなると、もはやナビと呼べるのかも怪しいけど

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a226-kwiu [123.218.77.2]):2019/10/17(Thu) 08:39:50 ID:p+fF1Ixj0.net
今日は点検と同時にY66Tのソフトウェア更新やってきます。X以降のバージョン出てるのかな?

137 ::2019/10/17(Thu) 12:39:40 ID:wLy8k+w7a.net
今はDAに注力してそうだけどいつまでアプデやるんだろうな

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf24-UzyE [126.130.25.50]):2019/10/17(Thu) 13:49:21 ID:ou8TObC20.net
カロツー欲しいんだけど、純正モニターナビつけちゃったら走行中テレビ視聴って無理ゲー?
社外ナビみたいにパーキングのアース落としみたいに簡単にはできないんかな?

139 ::2019/10/17(Thu) 13:53:17 ID:dwOPVdZAd.net
>>138
キャンセラーもあるみたいだからできないことはないんだろうけど詳細は不明

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 14:47:55.03 ID:0B5wmN66d.net
>>138
データシステムでテレナビキットが出たみたいですよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 14:48:43.88 ID:ou8TObC20.net
メーカーオプション強制よりも2DINサイズのスペースを空けて置いて自由にさせてほしいわ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf24-UzyE [126.130.25.50]):2019/10/17(Thu) 14:53:15 ID:ou8TObC20.net
データシステムって何者なんだ?
社外ナビのバックカメラ変換とかいろいろな改造パーツを出しているけど

143 ::2019/10/17(Thu) 15:54:14 ID:VIcnPe4EM.net
68ナビの後席モニター用映像出力の変換キットは出る気配が全くないな
解析不能だったか…

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf24-UzyE [126.130.25.50]):2019/10/17(Thu) 15:57:54 ID:ou8TObC20.net
トヨタ車はイクリプスのナビなら素人DIYでも簡単に取り付けできるのがメリットだったのに

145 ::2019/10/17(Thu) 16:45:46 ID:U0k6pKN9a.net
>>141
断る
せっかく邪魔なフィルムアンテナと露出配線がなくなったというのに

146 ::2019/10/17(Thu) 17:19:07 ID:OdFbUeaj0.net
>>145
アンテナは車両標準にして、社外品では変換して使えるようにするか別途アンテナを用意させれば済む
というか何故そうなっていなかったのか不思議

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a226-kwiu [123.218.77.2]):2019/10/17(Thu) 18:07:15 ID:p+fF1Ixj0.net
結局Xだった

https://i.imgur.com/3DubyHE.jpg

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf24-UzyE [126.130.25.50]):2019/10/17(Thu) 18:13:16 ID:ou8TObC20.net
メーカー純正モニターをあの位置に付けるのは流行りなのか?
良いと思っている人がいるから付いてるんだろうが、私は目障りだから嫌だわ。
従来の2DINの枠が空いていて自由にしたい

149 ::2019/10/17(Thu) 19:48:17 ID:Q9mveSkXM.net
DAのアンテナってどこに付いてるの?
カローラに試乗して(走ってはない)テレビ見たけどずっとワンセグのままだった。別に障害物とかなかったんだけどな。感度悪すぎじゃね。

150 ::2019/10/17(Thu) 20:20:55 ID:OdFbUeaj0.net
>>148
視線移動を極力減らすのを目的にすれば自然と高い位置になる

151 ::2019/10/17(Thu) 20:46:29 ID:HXc/CMvt0.net
>>149
フロントガラスとリヤガラスの上部黒セラミック付近に2箇所ずつプリントアンテナがありますよ。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/17(木) 22:56:45.52 ID:EihiW5Gr0.net
>>149
多分それフルセグだよ
解像度低いからワンセグに見えただけだと思う

153 ::2019/10/18(Fri) 00:38:09 ID:8c8WOhRW0.net
フルセグはオプション(機能制限解除?)だから、試乗車は標準のワンセグしか映らなかったのでは?

154 ::2019/10/18(Fri) 07:55:01 ID:SkmfZlm60.net
TVチューナー自体がオプション
ワンセグは標準じゃない
フルセグ付けなきゃワンセグにも対応しない

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-83DY [60.150.66.237]):2019/10/18(Fri) 13:26:53 ID:UHKAWhUW0.net
ナビが使い物にならないんだから
モニターとオーディオ機能さえあればいい

156 ::2019/10/18(Fri) 13:49:31 ID:Vpx0+ykUa.net
日産はナビレディーパックでガラスプリントアンテナとダッシュ内GPSアンテナになる

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 18:51:58.66 ID:AWgeRxGP0.net
ナビが使い物にならないってのがよく分からん
目的地に行けなかったこと無いけどな

158 ::2019/10/18(Fri) 20:31:06 ID:VpFPxxi3M.net
DA強制にするならせめて画質は選べるようにすべきだろ。
そりゃ貧乏人は低画質でも十分だろうけど、金持ちはそうはいかんぞ。

159 ::2019/10/18(Fri) 21:35:23 ID:DgFM05WP0.net
>>158
車種で差別化してくるんじゃないの?
C-HRはカローラより良いの積んできそう。

160 ::2019/10/18(Fri) 22:13:31 ID:7bsFCtvwM.net
そうかねぇ?俺は同じレベルだと思うけど。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 22:29:10.46 ID:tT8p1PZb0.net
弱電界の地域でFMラジオを聞いていると、走行中にブツブツ音が切れる。
ミニコンポとかはモノラルに固定する設定で緩和するんだけど、ナビの設定で何とかならないかな。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 22:45:57.94 ID:AWgeRxGP0.net
C-HRって自動ブレーキがすでにカローラに負けてるしなぁ
e-fourもないし

163 ::2019/10/18(Fri) 22:49:31 ID:B4GcOWT/0.net
マイナーで自動ブレーキ新しくしないのはどうなんだろうか

164 ::2019/10/18(Fri) 23:16:04 ID:AWgeRxGP0.net
プリウスですらMCで足踏みブレーキのままだから新型まで温存するトヨタの悪い癖だよ

165 ::2019/10/19(Sat) 00:06:50 ID:DHSCQ39Z0.net
DA強要車種って、
今のところカローラ各種・カムリ・C-HRくらいかな?
モデルチェンジ、マイナーチェンジのたびに増えてくのかねぇ……

166 ::2019/10/19(Sat) 07:57:08 ID:ezPEjkJu0.net
>>164
消す予定の車種に機構変更なんて面倒な改良はしないでしょ

>>165
ダイハツOEM、消滅予定車種以外は全部DA化
車種・グレードによってはDAレスを設定する可能性はあるが

167 ::2019/10/19(Sat) 08:22:29 ID:cdNmWXkB0.net
DAは物理ボタンも安物くさいし小さすぎて押しづらい
あと物理ボタンの文字が小さい上にライト点灯しないと文字が光らないから薄暗い日とか何のボタンか分からん

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a226-kwiu [123.218.77.2]):2019/10/19(Sat) 08:38:39 ID:EtUkMFDR0.net
>>165
ヤリスもだから、今後標準なんじゃない?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/19(土) 12:53:50.79 ID:yCr1JKM+d.net
アルベルもDAらしいな

170 ::2019/10/19(Sat) 13:21:10 ID:29H14QUXd.net
nszt-y68tにオプションの端子からUSBでYouTubeで拾った動画をmp4で観てみたら映像がカクカクする
音声は普通だけど
HDMIの方に繋げたBlu-rayプレイヤーにそのUSBを挿すと問題無くその動画が観れる
動画って難しいな

171 ::2019/10/19(Sat) 13:44:20 ID:Fykb5JTIM.net
>>148
本体の処理速度がウンコなだけ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-kwiu [49.98.162.99]):2019/10/19(Sat) 14:17:23 ID:eLPx9Exsd.net
>>170
SDで再生すりゃ良いじゃん
それともUSBだとチャプター効くんかい?

173 ::2019/10/19(Sat) 18:18:01 ID:cdNmWXkB0.net
https://i.imgur.com/QwuyoDo.jpg
9インチDAの無駄な枠を削ってみた
だいぶスッキリしてワロタ

174 ::2019/10/19(Sat) 18:45:28 ID:xqDjqlQc0.net
DAは2DINと違って裏に基盤配置できないから手前方向に分厚くするか、ベゼルを太くするしかないからな

175 ::2019/10/19(Sat) 19:05:49 ID:Bcce19yH0.net
DAはオンダッシュみたいで嫌なんだよね

176 ::2019/10/19(Sat) 19:41:09 ID:Q4CUAh2aa.net
ここのところマイカーログが反映されないのだが、、、。
障害発生しているのだろうか?

177 ::2019/10/19(Sat) 20:32:00 ID:Kn+VYfZ80.net
>>176
エージェント+が勝手に落ちてるから確認してみたら。
気のせいかもしれないがアップデートしてから落ちるようになった気がする。

178 ::2019/10/19(Sat) 21:35:40 ID:GLA70erz0.net
中古で買ったディーラーオプションナビに盗難防止のビスが付いてて、外す工具も無いし鍵の番号もないから部品も取り寄せれないんだけど、どうにかして外す方法ありませんか?

179 ::2019/10/19(Sat) 21:45:54 ID:+h/VXdC70.net
俺も同じ状態でディーラーで普通のボルトに変えてもらったよ

180 ::2019/10/19(Sat) 22:20:01 ID:crAdizr80.net
ねね?
ヴェルの前期海苔なんだけど 今 オペ子ちゃんに電話すると
電話代 自腹だけど使えるよね
後期に変えたとして TCナビにしたとすると DCMパッケージみたいになってるけど
利用期間過ぎたら オペ子に痛電できひんようになるの?

あと DAパンフみてたら オペ子サービスplusとかあるけど
何かかわるん?
エロ対応 オッケーとか?(ぐるぐる目

181 ::2019/10/20(日) 07:21:23 ID:XS9/ty9d0.net
DAのTコネナビキットとエントリーナビキットはTコネ機能以外は同じ?
68のTコネとエントリーのように機能差別してないのかが気になる

182 ::2019/10/20(日) 08:59:08 ID:+rTCs9w30.net
以下教えてください。

NDDN-W56を使用中。地図データはA26(08664-00L96)
地図データが傷付いて読取不能。買替をしたい。

(子供が誤ってイジェクトボタンを押してディスクを取り出した。ディスクを入れてる途中に機械が閉まりディスクに傷が付いて読み取り不能)

(お教え頂きたいこと)
ヤフオクなどで古い地図データを買いたい。古いもので構わない。
型番は「A2x」で始まるものであれば適合しますか?
例えばA2N、A2Lなどは使えますか?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/20(日) 13:25:25.55 ID:/Fziwx040.net
本体ごとかえろ

184 ::2019/10/20(日) 14:25:29 ID:dIL8r+j10.net
Z68TってSDL化出来るみたいだけど
1 現行のナビは使えなくなるの?
2 アプリ 3つしかないけど 泥に入ってるアプリは ナビ画面で操作出来ないの?
と言うか 泥アプリ 使えるのか? の方が問題か・・・
3 使えるとすると VGAガー 問題は解決するの?
教えて 偉い人

185 ::2019/10/20(日) 15:05:19 ID:xdrNPuco0.net
>>182
最終版が「08664-0AL18」です ※2枚セットの型番

2016春 08664-0AL96 A2R ※最終
2015秋 08664-0AK96 A2Q
2015春 08664-0AJ96 A2P
2014秋 08664-0AG96 A2N
2014春 08664-0AE96 A2M
2013秋 08664-0AD96 A2L

と言うように-A○96 となりアルファベットが遡っていきます
-AAまで行くと-00Z96となりまた遡っていきます(偶に飛ぶようですが)

186 ::2019/10/20(日) 18:12:47 ID:G/FmeXbJ0.net
182です。
>>185
わかりやすい説明ありがとうございます。理解しました。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a226-kwiu [123.218.77.2]):2019/10/20(日) 20:14:15 ID:/Fziwx040.net
Y66TのファームはXで打ち止め?

188 ::2019/10/20(日) 23:47:02 ID:FrM1D0gKa.net
>>176
おーそうかー。
忘れてたわ。ありがとう。確認してみます。

189 ::2019/10/21(月) 02:14:30 ID:TLJD/8uw0.net
>>184
SDL対応のアップデートを適用すると、
オーディオにRadikoやLINE music、うたパスが追加できるようになる

ただそれだけ

LINEカーナビやナビタイムなどのナビアプリは使えず、
カーナビの機能は従来通りのものが変わらず使える

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/21(月) 06:38:36.89 ID:itqs1tf20.net
>>189
ありがとんとん!

なんぢゃそりゃ!
全くうんこぢゃん!
が ナビタイムや ヤフーナビが SDLに対応型したら
良画質 大画面で使えるのか・・・
対応 はよ!

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/21(月) 07:36:08.94 ID:sIdp61yEd.net
何個か前のスレでファームウェアの末尾アルファベットの名付けルール書いてあった気がするんだけど、覚えている人いる?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f89-ZxU5 [14.11.46.128]):2019/10/21(月) 08:55:08 ID:ReNm/b8n0.net
単に1つずつ進んでるだけでは?
オーはゼロと区別がつかないから省くとかはあるけど

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7a6-H0yM [124.159.45.83]):2019/10/21(月) 10:20:20 ID:0gDRM+xy0.net
SDLアップデートできない、しばらくたってからもできない。
使えなくなってしまった。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-jgqL [60.107.239.39]):2019/10/21(月) 15:46:47 ID:dP5D95B20.net
>>182
古いディスクだと表面劣化で読めたい場合し、ピックアップレンズも劣化するし
ヤフオクでディス探すくらいなら、中古ナビ買った方が良いと思う。

2012年モデルでも1万円前後であるし、交換は簡単

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/21(月) 17:45:40.05 ID:tJJROBcr0.net
>>177
うちも落ちてた
自動復帰機能ほしい

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-jgqL [60.107.239.39]):2019/10/21(月) 17:57:23 ID:dP5D95B20.net
>>178
自分が買った中古車もロックビスが付いていた。
マイナスドライバーをビスに斜めに当ててマイナスドライバーの
頭をハンマーで叩いて少しずつ回して外した。

調子抜けするくらい簡単に外れたよ。

アマゾンに専用工具が売っているけど、1回しか使わないので
これでざんす。

総レス数 1002
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200