2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【思考停止】用もないのにフォグランプを点けてるバカ3【痴呆】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 18:21:05.40 ID:g55nePNm.net
バカだよねw

【前スレ】
用もないのにフォグランプを点けてるバカ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542466222/

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 19:24:55.12 ID:z7RRapaY.net
>44
可能かどうかと馬鹿かどうかは直接関係ないんやで

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 19:46:58.61 ID:PntDonTV.net
>>50
誰か反発してたっけ?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 20:34:49.34 ID:yu84BIgl.net
妄想

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 22:29:56.25 ID:Qj4fhfqs.net
ヘッドライト AUTO
フォグ ON

スイッチの位置はこれがあたりまえ。

パーキングブレーキも自動、ワイパーも雨滴感知で自動、ルームミラーも自動。いまどきのクルマはこの程度はあたりまえ。
ライトのスイッチだけわざわざ触るか?って話。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 00:25:15.00 ID:gY9ffUoo.net
ジョー・ジオン君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 00:42:18.10 ID:C5psrfZx.net
フォグランプも付けられない貧乏人に訊くが、デイライトに専用スイッチがあると思っているのか?
デイライト点いているときはフォグのスイッチONでもフォグは点かないとかそのへんの基本的なこと知っているのか?恥ずかしいよな、貧困ってのは。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 05:33:55.44 ID:ykp9CzVo.net
フォグ常時点灯≒常時ハイビーム

対向運転者の目をくらますだけの危険運転

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 07:52:07.81 ID:5N/+JxjJ.net
>>56
お馬鹿の常識を世間の常識と思わない方が良いかと

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 08:11:53.83 ID:YvYb8+3N.net
>>56
何も考えずに運転するバカを量産する装置が高効率で働いている例が見事だな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 09:27:43.74 ID:TsXdXk6E.net
>>56
ほんと、清々しいまでに頭が悪いなw

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 09:31:27.98 ID:TsXdXk6E.net
>>58
コイツの知識の中にリレーって単語は無いんだろうなwww

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 12:13:22.54 ID:e6aS3IJC.net
フォグランプが眩しいとか
糖尿病患者かね?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 14:31:38.71 ID:FJbbOXi4.net
フォグランプは霧のときに使うためのもの

霧でもないのに使うのはバカだけ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 14:39:04.67 ID:AtpNCsna.net
>>63
真の思考停にそんなもんあるわけねー

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 15:28:24.35 ID:4VVfs7jK.net
フォグランプは新車を買えばふつうに付いているもの。
付いていないクルマを買うのはよっぽどの貧乏人。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 15:39:47.04 ID:0+dwpAYG.net
普通に付いてるから夜間雨天霧など暗い時使ってる
こちらの存在を早く認識できるから対向にありがたがられている

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 15:45:36.43 ID:vLVWgKyJ.net
フェラーリは貧乏人の車だった…?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 15:45:56.60 ID:TsXdXk6E.net
ジョー・ジオンは
付く

点く
の区別が付かないようだw

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 16:50:14.67 ID:W62DQz7c.net
ほとんどの国産市販車に標準装備のフォグランプといわれているものは実質はファッションランプやろ。
糞眩しいバルブに交換してるキチは批判されるべきだけど、ノーマルで常時点灯してても全く迷惑とは思わんな。
リアフォグは別な。あれはアカン。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 18:51:20.16 ID:0+dwpAYG.net
リアフォグランプは要らんな
車に付けたバカは断罪
フォグランプつけてると運転手も対向も安心

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 18:51:28.62 ID:bKQWWI+d.net
無意味なフロントフォグ点灯奴がバカにされ、無意味な迷惑フォグ奴が非難されてるだけなので。
頭空っぽだとこの違いが理解できない。
このスレに居る皆様はどうでしょうか?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 19:10:32.58 ID:kmTJTLHx.net
今し方アフォグなアフォファイヤーを目撃(爆)

>>70
アフォだから理解出来るわけない(泣)

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 20:53:24.04 ID:lyVz7Jpj.net
ずっと背の高い車乗ってたから気にならなかったけど
背が低い車に乗りだしてフォグの眩しさに気が付いた
フォグって相当眩しいんだな、めっちゃ眩惑されるわ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 21:33:04.20 ID:TeH7KlYX.net
フォグのスイッチなんて常時ONがあたりまえ。OFFにする理由なんて無いでしょう。あったら教えてほしいです。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 22:44:44.74 ID:AA5p+4vy.net
»76
何度似たような質問してんの?
スレタイ通り痴呆なの?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 23:13:33.36 ID:SpCvNUlb.net
少しでも明るい方がこっちの存在により早く気付いてもらえる可能性が増える。
安全面だけじゃなく、例えばハイビームで走行中、カーブの向こうからライトが反射して車が来てるって分かったら、
より早くロービームに切り替えてもらえる可能性が増えたり。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 23:30:50.87 ID:5NROrf1b.net
っ>43

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 23:55:31.22 ID:TeH7KlYX.net
>>78
どれだけみんながもっともらしい説明をしても、ここにいる貧乏孤独老人には無駄だから。
彼のクルマにはフォグランプ付いていないから点けようが無いんです。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 00:15:58.41 ID:N+B5dMZI.net
そうだといいねw

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 00:37:06.71 ID:gkmunmnV.net
ジョー・ジオンの自我保護機能w

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 00:48:27.11 ID:TBjxEKqc.net
>>78
フォグの話じゃなくなってるな

>>80
もっともらしい説明って…まぁ確かにな。自ら認めたのか。理屈にあっているようであっていないという事だね。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 03:18:05.20 ID:SCxuMGyH.net
>>78
フォグは明るさを求めるものじゃないって知ってた?w
ここも分かってねえんだろうな
ジョージオンはw

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 08:08:33.99 ID:tHzNiakS.net
ジョー・ジオンのフォグ無し同僚ストーリーはまだかよ?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 13:23:02.76 ID:MAmwKtR1.net
フォグランプが付いているからいつも点けているの?
じゃあ、発煙筒が常備されているからいつも焚いているよね?

クラクションは付いているよね?
鳴らしっぱなしで走ってるよね?

ブレーキランプをいつも点けるためにブレーキペダルを少し踏みっぱなしで走ってるよね?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 19:57:25.85 ID:G13sHFtL.net
あえて言おう

ジョー、ジオン!
ジョー、ジオン!

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 00:32:10.27 ID:vmPWuXN9.net
フォグ常時点灯もそうだけどミニバンとかファミリーカーでスポーツマフラーにしたり羽根つけたりしてるのはどこを目指してるのか?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 00:46:18.31 ID:37L24Xby.net
確かにアホだとは思うが残念ながらスレチ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 10:25:23.10 ID:Rf8ypTKV.net
フォグランプと羽根モノを同列に見てたとはさすが阿呆

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 11:22:15.10 ID:xyznjUEw.net
フォグランプと羽根は装備として同列じゃ無いけど、羽根つけたがるやつと
同時点灯してるやつはおそらく高い相関関係があると思う

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 12:14:33.41 ID:Rf8ypTKV.net
だが実証データは出せない阿呆

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 12:21:11.78 ID:Qwlp5SUz.net
相関関係はないだろうけど両方バカ
バカの方向性が違うだけだな

>>92
ジョージオン率9割のソースも出せてないから似たようなもんじゃね

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 12:23:02.41 ID:65G2wqQM.net
>>90
人の意図してる事を見抜けずにアホなレスする人

>>92
思いに対して実証データ出せないとか言っちゃうアホ

∴ID:Rf8ypTKVが1番アホ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 18:12:08.39 ID:1QLlAt5y.net
バカばっかで笑うw
暗くなったのに頑なにライトオンしないボケはぶつかってどうぞ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 04:49:51.86 ID:uL5ZNWZD.net
>>95
アナタハーニホンゴヲーヨメナイノディスカー?w

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 12:46:03.52 ID:XUC5yfc4.net
ハロゲンに比べてLEDは直進性が強い光だからロービームでも鼻先が暗い車が多い
そこを照らす役割が眩しくない程度のフォグ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 13:49:05.39 ID:UCcqZsp7.net
>>97
直進性? 波長が短いってこと?
波長=色温度かな?
だとしたらハロゲン、LED関係無いな
なんでだろオレにはよくわからん

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 18:10:37.69 ID:n6tZf6iI.net
>>97
>>98
指向性だろwwwwwww

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 18:50:46.32 ID:O0KS6i4p.net
常時ロービームより近い場所を照らす必要がある走行方とは

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 18:55:38.62 ID:nu/w/X/S.net
未舗装路とか山道とか

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 19:30:08.89 ID:D2bvkhyO.net
そうだな
ボンネット先からロービーム間の暗さを補うのにもフォグランプは有効
あるのにつけない手はない

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 19:41:38.11 ID:drOnFQ+y.net
そんなに目が悪いの?
老眼?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 20:50:49.68 ID:D2bvkhyO.net
そんなに光が眩しいの?
糖尿?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 22:22:47.76 ID:yknBnILL.net
ジョー・ジオンは未舗装路や山道ばかりの地域に住んでんのか?難儀だな。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 00:33:36.88 ID:nQgijaX3.net
霧灯としての配光されてる純正品ってあるの?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 07:07:16.14 ID:R8nvPipK.net
>>104
フォグの光軸の基準って知ってる?w

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 07:07:35.84 ID:R8nvPipK.net
>>105
そのうち崖下に落ちるだろw

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 07:30:22.47 ID:5aY/DgYt.net
なに?教えてやらなあかんの?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 03:57:15.66 ID:MlQNcO8r.net
ジョー・ジオン
オーバーキルされちゃったなw
まあ、バカだから気が付いていないかもだけどw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 15:44:44.72 ID:FL4wr3xX.net
フォグは一つ階級上の装備だから平民には良し悪しが分からんやろうね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 19:26:46.62 ID:DqvLl2YV.net
フォグランプ点けっぱなしは、おじいちゃん、ババア、たまにDQN

ボケてる奴か、フォグって意味を知らない奴笑

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 20:10:29.76 ID:rcVVBsYY.net
意味の無いフォグを点けるのはバカなヤツで済むが標準の灯火類をひたすら明るく眩しくするメーカーは大バカだと思うわ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 21:14:45.41 ID:Ods0P5NF.net
>>113
激しく同意

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 21:33:11.54 ID:golZEzOr.net
>>111
GT-R、NSX、LS乗りにそんなこと言える?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 00:43:07.38 ID:aWIISDLG.net
111をちゃんと理解してたら115はそんなアホなこと書けないよね
単に揚げ足とりたかっただけなんだね

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 01:14:01.68 ID:qsUH7xME.net
拾いもの
ジョージ・オンの仲間www

https://pbs.twimg.com/media/EF2jJ43UUAIVoVa.jpg

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 09:09:13.34 ID:aWIISDLG.net
眩しい眩しい言う前に防眩メガネかけりゃ済む話だしな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 10:35:40.93 ID:WnwEep6q.net
眩しい(眩惑)もそうだが、グレア現象ってのは教習所で習わなかった?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 11:04:23.20 ID:BHvfj3DA.net
111を理解できるのなんてアフォグ厨だけだろ(爆)

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 11:28:20.29 ID:aWIISDLG.net
付いてないものが分かるわけないよね(爆)

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 12:03:39.67 ID:5N+MoZnm.net
気分で点けてる様な奴らがマナーなんて気にするはずはないのは確か

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 12:12:42.35 ID:BHvfj3DA.net
アフォグエスパーがある意味スゲーね
しかもたかが数万円の装備で階級上とは一体…

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 12:21:36.87 ID:aWIISDLG.net
やね
こっちは暗くて危険だから点けてるのに
非営業車が気分で真っ昼間から点けてるとか
消し忘れにしか見えなくてマヌケやさ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 13:49:10.97 ID:zqeacqT4.net
^^;

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 18:51:18.13 ID:TtaUiq0b.net
ジョー・ジオンだのアフォグだの渾名がたくさんあって羨ましいなwww

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 19:53:52.33 ID:5U4Z7ON9.net
フォグの意味を知らない馬鹿がいっぱいw

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 02:48:31.25 ID:MDSDy/o0.net
ジョージ・オンって、貧乏人しかいないんだな
これからの人生がんばってほしい

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 12:21:46.20 ID:iTNguHQ2.net
フォグランプありき

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 22:27:47.91 ID:zI5osl39.net
>>1
ワゴンのぱばあよりまし

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 23:05:18.21 ID:bsauesRL.net
都内にて免許更新の時に警察官に聞きましたら夕刻時や薄曇りにはドライバーや歩行者共に認知に有効だと言ってましたよ

132 ::2019/10/11(Fri) 23:12:22 ID:A2Vs5piJ.net
ほぉ都内のどこの警察署ですか?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 23:36:01.43 ID:bsauesRL.net
世田谷の更新所ですよ

134 ::2019/10/12(Sat) 00:23:17 ID:xZaccjlj.net
同じ条件ならそうなんだろうけど、奴らはヘッドライトを点けるタイミングが遅いからちよっと頭脳が残念なんだよなぁ…

135 ::2019/10/12(Sat) 06:50:33 ID:EcwRhZDK.net
>>131
お前ってバカだなwwwww
気がついていないんだろうなwwww

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 10:37:02.86 ID:bLQNnnDL.net
トンネルでスモールとフォグつけるバカ
それじゃ見えないよ
てかなんでフォグやねんwww

137 ::2019/10/12(Sat) 12:42:45 ID:IqnM96Cc.net
>>135
ププ お前が一番のバカじゃん
早く気づけよー

138 ::2019/10/12(Sat) 14:30:19 ID:TYmd29fD.net
少なくともこのスレにおいてはアフォグ?ジョー・ジオン?が最馬鹿なのは言うまでも無い。
既知ですが一応書いておきますね。

139 ::2019/10/12(Sat) 20:08:15 ID:EcwRhZDK.net
ジョージオンは救えないなあw

140 ::2019/10/12(Sat) 20:18:58 ID:Jhf64lIV.net
ファッションランプやからな。
別に夜間常時点灯でええわ。
実際の濃霧で役立つようなモノの方が少ないやろ。

141 ::2019/10/12(Sat) 22:47:00 ID:9i5M2VZu.net
バカにされても気にしない人は点けてれば良いだけだよね
気にしてる人がこのスレで駄々をこねてるだけ♪

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(Sun) 09:28:15 ID:DKbc/QP8.net
迷惑じゃなければ常時点灯だろうと別にかまわない
でも非純正のギラギラフォグを喜んで点けるのがいる
他人へ迷惑をかけている事を全然気にしていない
だからそいつは「バカ」だって言ってんの

143 ::2019/10/13(Sun) 09:56:05 ID:Szx+LMRo.net
!フォグついてる?フォグついてるムキーってガン見しなければいいな

144 ::2019/10/13(Sun) 10:39:17 ID:7l2h49DB.net
>>142
配光とかも理解できないバカだから無理だよ

145 ::2019/10/13(Sun) 12:01:48 ID:OSmoHtvW.net
>>143
妄想癖も程々にな…

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(Sun) 16:12:52 ID:DKbc/QP8.net
>>144
上方への漏れ光が多い程、また色温度が高い程バカのレベルが高い。
霧の時に点灯したらどんな事になるのやら。

147 ::2019/10/13(Sun) 18:06:34 ID:Gvuwt72T.net
それはバカじゃなくてカス、またはゴミ。
バカとは迷惑フォグじゃないが、好天時に点灯してる奴のことをいう。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(Sun) 21:34:12 ID:DKbc/QP8.net
>>147
そうか、これからは迷惑フォグを「カス」と呼べば良いのか。
人の迷惑にならなければそいつがバカだろうがなかろうかどうでもいいよ。

149 ::2019/10/13(Sun) 22:00:29 ID:Fo4d7rsp.net
リアフォグの方が迷惑

150 ::2019/10/14(Mon) 19:46:35 ID:71PwpINt.net
家の裏は警察職員達の駐車場だけど夜間フォグ点灯してる車ばかりだよ

151 ::2019/10/14(Mon) 19:56:39 ID:UzOm+hwU.net
で?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 23:33:40.16 ID:RhA4gTQY.net
>>151
は?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 07:23:34.42 ID:10xS5Cni.net
>>149
つまり普通の時にリアフォグを点けているヤツはリアフォグカスだな。
うん、確かに「バカ」よりも「カス」の方がしっくり来る。

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200