2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オープンカーについて語る Part.139

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe2-caxZ):2019/11/17(日) 15:34:06 ID:Sxy99Sf0M.net
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい ヤンキー

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.131
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536663287/
オープンカーについて語る Part.132
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1545444974/
オープンカーについて語る Part.133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551568954/
オープンカーについて語る Part.134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555816147/
オープンカーについて語る Part.135
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1560102190/
オープンカーについて語る Part.136
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562874601/
オープンカーについて語る Part.137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565155692/
オープンカーについて語る Part.138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567818985/

オープンカーについて語る@避難所 Part8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1534211799/

次スレについて
・>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね

○強制コテハン機能
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/05(木) 21:25:59.37 ID:DvhvW+45a.net
>>279

そうなんだよ
夜中のライブからからやがて朝方へ
朝焼けに照らされたおれの自慢のつるつるが

ピカアアーーーーー

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-loS7):2019/12/05(Thu) 21:52:15 ID:5K0XjzWCr.net
朝焼けの光の中に立つハゲは〜♪

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dfa-LMb4):2019/12/05(Thu) 23:46:33 ID:6DKi2RhR0.net
ミラーマーン

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-oql+):2019/12/05(Thu) 23:53:45 ID:1oD0b91k0.net
>>263
けつに突っ込め

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-sSJf):2019/12/06(金) 01:28:47 ID:MQ0xSBG10.net
>>278
ホームセンターで敵とな買い物して貸出軽トラ借りる

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-2/Xq):2019/12/06(金) 15:06:47 ID:ypmBXBXoa.net
まぁ俺はオシャレで帽子かぶってるだけでフサフサだけどな。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-oql+):2019/12/06(金) 20:57:16 ID:sK6n+bIF0.net
見栄を張るなよ、な?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x):2019/12/06(金) 21:35:58 ID:MCSt+NMF0.net
ID:KzbOABga0 です。
>275さんを参考にどうにかオープン状態は避け無事に釣り竿配達が終了しました。
あの寒さで連続2時間半の走行は辛かったと思います、皆さんありがとう。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/06(金) 22:15:07.82 ID:zlkMNwJVd.net
しかしオープンカー→ハゲってどんな連想なんだろ
昔ここ企画のオフ会参加したけど来た人みんな頭髪不自由はしてなかったよな

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-oql+):2019/12/06(金) 23:15:29 ID:sK6n+bIF0.net
素人の目を欺くことは容易いものよwww

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-sSJf):2019/12/07(土) 02:32:43 ID:JSUZu1Ni0.net
そろそろソフトトップ替えようかな
次はどんな髪型にしようかな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-dl55):2019/12/07(土) 06:28:03 ID:jmProHia0.net
まだふさふさだけどハゲになるの恐すぎ
ハゲとか一番惨めやん

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-oql+):2019/12/07(土) 13:15:49 ID:SzOVgM4Yr.net
そらなあ
https://news.mynavi.jp/article/20191201-930141/images/004.jpg

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbd-1V/z):2019/12/07(土) 14:31:26 ID:b3p8oZDU0.net
カツラくそわろwww

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb71-yKGY):2019/12/07(土) 14:32:51 ID:PK5t5izX0.net
スーパーの駐車場から、タモリサングラスかけた落ち武者ハゲのロードスターが屋根開けて悠々と出できたよ
晒し首かと思った

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-QmBS):2019/12/07(土) 18:40:36 ID:u1zEOGle0.net
通勤ですれ違う3尻カブに落ち武者ハゲのオッサンが乗ってるわ
屋根開けてるのは見たことないが
横だけ残すなら剃ってしまえばよいのにとは思う

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-loS7):2019/12/07(土) 19:01:42 ID:oRr5F4D80.net
オープン海苔ってホモが多いの?
俺は野郎をいちいち凝視して、それをわざわざ記憶に残すほど興味は無いのだが。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/07(土) 19:28:53.97 ID:g1ReHdpud.net
>>296
能動的に残さなくても、キャパに余裕があると印象的なものが残ることはある
ようは個々のスペックの問題。オープン乗りが高スペック傾向に偏るかといえば必ずしもそれはないと思うので
あなたが俺は違うと仰るのは…あれだ。ただの個体差だから気にすんな。強く生きろ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b1-WBaP):2019/12/07(土) 19:35:55 ID:3RzHawIl0.net
>>296
ホモちゃうけどニューハーフならイケるで

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-QmBS):2019/12/07(土) 19:58:08 ID:u1zEOGle0.net
>>296
短期記憶能力に問題があるんじゃないか君
ちゃんと検査した方がいいぞ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-loS7):2019/12/07(土) 20:00:18 ID:oRr5F4D80.net
>>299
妙齢女性ならしっかり記憶するので大丈夫w

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-QmBS):2019/12/07(土) 20:03:35 ID:u1zEOGle0.net
幼齢の間違いだろw
隠すのは頭皮だけでいいんだぞ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/07(土) 20:08:53.00 ID:oRr5F4D80.net
>>301
まあ、ハゲのおっさんが好みの君には理解不能だろうから、無理しなくて良いよ。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x):2019/12/07(土) 20:44:14 ID:/9dEBl0h0.net
そう言えばオープンで妙齢の女性同乗ってほぼ見ないよね。
だいたいB ・・・いやなんでもない

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-x3Dx):2019/12/07(土) 21:07:57 ID:wvx/nTpP0.net
2人で乗ると荷物が…

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1505-lRJX):2019/12/07(土) 21:13:43 ID:s1fQdgW10.net
>>294
ww
ヤバシ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/07(土) 21:40:29.09 ID:u1zEOGle0.net
>>302
ロリコン自白乙

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-MVf8):2019/12/08(日) 00:37:14 ID:Z4Pgh1s50.net
冬のオープン大好きな埼玉県民だけど、
秩父や群馬の山は凍結で走れないし、いいとこないかな。
素直に伊豆に行けばいいんだろうけど帰りの渋滞を考えると億劫だ。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/08(日) 01:15:17.19 ID:zVDMBoH6p.net
房総はどうよ?
外環できてアクセス良くなったことだし。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457b-KomL):2019/12/08(日) 07:42:38 ID:xwGt7nP40.net
質問させてください。
どんな車種でも構わないんですが、速くないオープンカーってありませんか?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x):2019/12/08(日) 08:02:15 ID:PUvuOzHA0.net
プジョーのCCかな。少なくとも俺が乗っている308CCは遅い。

でも・・・それがどうしたって思うがw

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/08(日) 08:20:40.55 ID:0/T6G+h3d.net
サイノス

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15ff-J3VI):2019/12/08(日) 08:21:44 ID:/cINbWFj0.net
むかしのバモス

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457b-KomL):2019/12/08(日) 08:23:23 ID:xwGt7nP40.net
プジョーですか!調べてみます。
もう歳もありますが、あまり速い車に乗るとスピード出してしまうのが分かってるので
ゆったりと走りたいなぁと思ってます。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-dx9D):2019/12/08(日) 08:42:06 ID:lvYkpUSL0.net
NDロードスターの幌

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-loS7):2019/12/08(日) 08:56:37 ID:FylZlyct0.net
4座オープンはたいてい風の巻き込み大きいので、自ずとスピードは控えめになるな。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd05-lRJX):2019/12/08(日) 09:01:51 ID:+s6I0sRP0.net
馬車は?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/08(日) 09:24:12.69 ID:qeYXUDEGM.net
>>313
免許返納しろ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/08(日) 09:25:11.68 ID:qeYXUDEGM.net
>>316
メーカーと型番は?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-KomL):2019/12/08(日) 09:33:18 ID:Szg9hAJ7d.net
>>317
どこにでもいるよなこーゆうやつwwww

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x):2019/12/08(日) 09:35:13 ID:PUvuOzHA0.net
>>313
そういう意味なら2座の普通のオープンでも問題なと思うけど・・・
一般的な聴覚神経の持ち主ならオープン状態で法定速度超えるのは五月蠅くて苦痛だよ。

所持すれば判るけど、目を△にして速く走ろうとする無駄さが馬鹿々々しくなる事もあるよ。
それはそれで楽しいけどね、本当に違った世界を教えて貰った。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf):2019/12/08(日) 09:40:08 ID:qeYXUDEGM.net
>>319
ほんとそう
絶対人を轢くタイプだな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd05-lRJX):2019/12/08(日) 09:51:41 ID:+s6I0sRP0.net
>>318
長距離ならトニービン
短距離ならサクラバクシンオー

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-mRPZ):2019/12/08(日) 10:51:01 ID:xb7FPbNP0.net
遅いオープンならBeat買おうぜー

低速でも走ってる雰囲気はレースカー

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-x3Dx):2019/12/08(日) 11:31:46 ID:zhxXkYgXr.net
忘れかけてたけどコペンとか遅そう

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/08(日) 12:25:06.03 ID:LfkVAPvBa.net
>>324
s660より速くはなかった?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/08(日) 12:40:09.88 ID:29IgKlRwr.net
三岡のマイクロカーシリーズなら速くないオープンばかりだぞ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-dx9D):2019/12/08(日) 12:41:41 ID:lvYkpUSL0.net
トラクターは?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b50-TRnJ):2019/12/08(日) 13:24:31 ID:x18EZDsf0.net
>>309 >>313
そういうことなら現行だとC180しかないなw
マジ遅いし、半自動運転できるから飛ばさず流れに任せてオープンエアクルージングを楽しめるはず。

>>320
昔のアメ車みたいな高排気量高回転型の車ならともかくダウンサイジングターボだと
法定速度超えてもそんなうるさくないけどなぁ。さすがに新東名とかだと法定速度内でも風切り音がうるさいけど。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b50-TRnJ):2019/12/08(日) 13:26:14 ID:x18EZDsf0.net
半自動運転でビーナスラインとかオープンで走るとトロッコ乗ってる感じ。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x):2019/12/08(日) 13:42:51 ID:PUvuOzHA0.net
>>328
そうかぁ、俺は屋根付きから今の車に変えて即第3京浜走った時に
オートクルーズ100km/h(内緒ねw)で騒音に耐えられなかったわ orz

もちろん自分の車の走行音や機械雑音だけでなく他車の騒音も含めてなんだが。
保土谷のPAで速攻屋根閉めた。今は慣れてきたけどね。
一番頃合いが良いのが80km走行かなぁ。

尚、俺は認定難聴者ですw

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b50-TRnJ):2019/12/08(日) 13:47:53 ID:x18EZDsf0.net
あーたしかに路面とタイヤの相性が悪いとめちゃくちゃうるさいね。高速は。

関越だったか上信越のどっかの区間なぜかピレリ、コンチネンタル、ブリヂストンだとうるさすぎて
ビーナスラインとか行くとき、中央道よりも関越上信越よく使うから安定のミシュラン一択になってる。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf):2019/12/08(日) 14:45:35 ID:qeYXUDEGM.net
>>322
馬やん
馬車をくれ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf):2019/12/08(日) 14:46:23 ID:qeYXUDEGM.net
遅いオープンはセニアカーだろ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/08(日) 15:58:50.43 ID:+s6I0sRP0.net
メッサーシュミットは?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf):2019/12/08(日) 16:12:32 ID:qeYXUDEGM.net
>>334
オープンなの?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-sSJf):2019/12/08(日) 16:12:45 ID:0TSQkmq30.net
旧車でいいんじゃね

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-vnGC):2019/12/08(日) 17:28:23 ID:wAyOg8ORM.net
>>325
S660はN-BOXと同じエンジンだっけか?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e2-5dAl):2019/12/08(日) 23:48:59 ID:8+fU0k500.net
>>309
現行ならFIAT500Cじゃないかな。
古ければHONDA CITY CABRIORETとか。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-pf4p):2019/12/09(月) 02:11:47 ID:FHmUaKNw0.net
深夜に高速飛ばすと流石に寒いね
東京都下は全然大丈夫だったけど山梨寒すぎた

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-968O):2019/12/09(月) 10:13:40 ID:CCiDhwFad.net
長野県の方がさらに寒かったぞ。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-AIPR):2019/12/09(月) 10:22:07 ID:/YmjpvAa0.net
寒い程度ならダウン、手袋、ニット帽、エアコンマックス、シートヒーター、ネックヒーター、ハンドルヒーターとか
持てるもの総動員でどうにかなるだろ。

それよりもブラックアイスバーン怖いわ。自分が気をつけてても温度計見ないアホに後ろから突っ込まれる危険もあるし。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000170736.html

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-7bgH):2019/12/09(月) 10:30:51 ID:4mNJB688p.net
手袋していても指先が冷たくなるから、ハンドルヒーターは羨ましい。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25d7-WBaP):2019/12/09(月) 10:46:33 ID:Ui8HOBLa0.net
縫い目から凍みてくる冷気
エアコン噴出し口に手を翳してあっためるなり

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-R7sg):2019/12/09(月) 10:58:20 ID:KUejF+qTd.net
>>341
そうね。寒いのは対策できるしどうとでもなる
対して暑いのは無理。やはりオープンの敵は夏

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-lRJX):2019/12/09(月) 11:37:29 ID:7Zd0+ODM0.net
顔面の左側(右ハンドルslk)が寒い。
つか真ん中が風が抜けるんだな。

https://www.sekaimon.com/s/slk+r172+wind+deflector/-/all/-/-/-/new-arrival/100
この手のはヤッパリ効果あんのかな?

一応純正のやつは出してるんだけどね

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-+wwF):2019/12/09(月) 13:14:49 ID:SPzAx83W0.net
これどうかな?

https://www.sekaimon.com/itemdetail/383281458313?country=US

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-TRnJ):2019/12/09(月) 13:33:24 ID:IFTjEHKLa.net
>> 345
思ったほど効果ないかな。高速時の風の巻き込みは、どうせエアコン全開で結界張らないとどうにもならんからな。
そうすると純正の貝殻2枚出すのもそういうアフターパーツ付けるのもほとんど変わらん。

気休めというか見た目のこだわりの問題。貝殻だすと、ちょっとダサい。
貝殻といい、現行C/Eの大人に子供用マスクつけたようなやつといい、
最近のメルセデスのウィンドディフレクターはダサすぎる。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-loS7):2019/12/09(月) 13:52:27 ID:IUc8eQpSr.net
まあ、寒いと思ったら素直に屋根を閉めるのが王道だな。
「何がなんでも開けなくてはならない」と修行僧チックな考えに囚われるのもねぇ。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-968O):2019/12/09(月) 14:16:08 ID:CCiDhwFad.net
オープンかクローズかは乗っている人間の判断。
他人がガヤガヤ言わんでもよろし。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f9-7J7f):2019/12/09(月) 14:18:21 ID://Kd9/ha0.net
ガヤルドスパイダー乗りてえ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-Zff/):2019/12/09(月) 14:20:03 ID:/YmjpvAa0.net
特に2シーターは閉めるより、開けてエアコンマックスの方がこたつ感覚で気持ちいいんだよな。
修行僧どころか全然エコじゃない贅沢な考えだが。

あと、閉めると外気循環にしないと曇りがちだし、都内とかは閉めて路面近くの通風孔から外気
循環するくらいなら開けた状態の方が空気がキレイな気がする。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf):2019/12/09(月) 14:24:00 ID:4bxM5hDLM.net
>>351
外気導入
内気循環な

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25d7-WBaP):2019/12/09(月) 14:26:59 ID:Ui8HOBLa0.net
バスやトラックで側方排気のやつが横並びされるととても辛い

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35c-djIe):2019/12/09(月) 14:35:44 ID:PTkZMGuc0.net
>>351
ACスイッチオフで温度&風量MAXということでしょ
余談だけど、、、
車種にもよるだろうけど、冬場のACがONかOFFかで15%前後燃費が違う
自分の場合、冬は雨の日以外はACスイッチOFF

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-x3Dx):2019/12/09(月) 14:44:54 ID:MC2ZqsjSr.net
RHTでパノラマルーフな車があれば開けても閉めても最強じゃなかろうかと妄想した

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b1-WBaP):2019/12/09(月) 14:53:39 ID:zLfoULcN0.net
>>355
メガーヌはソレやったけど真夏は地獄やったぞ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/09(月) 15:10:58.46 ID:MC2ZqsjSr.net
>>356
本当にあったとは…たしかに夏は暑そうだわ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-7bgH):2019/12/09(月) 15:20:35 ID:4mNJB688p.net
メガーヌはサンシェードが無いんかな?
家の嫁車は、開かないけどパノラマルーフ。
ストッキングみたいな薄いサンシェードが有るだけで
も、エアコン入れれば夏でも問題無いな。
雨の日でも、空が見えるのは良いけどなぁ。
https://i.imgur.com/Xmg7Z3X.jpg

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b1-WBaP):2019/12/09(月) 15:42:02 ID:zLfoULcN0.net
>>358
ロールサンシェード付いてるけど効果は僅かだったな、曇天や冬は良いんだけどね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-Zff/):2019/12/09(月) 15:43:34 ID:/YmjpvAa0.net
>>352 >>354
ご指摘のとおり、「外気循環」→「外気導入」、「エアコンマックス」→「ACオフ&風量マックス」
のつもりで書いてた。特に冬場はACオンにするよりACオフの方があったかくていいよね。

雨の日でもできるだけ内気循環&ACオフで、曇ってきたら仕方なく霜取りマックスで
外気導入&ACオンにするか、田舎で常時外気導入でも気にならないときは外気導入
&ACオフだな。小雨までは常時オープン派だから閉めざるを得ないときはストレスたまる。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-loS7):2019/12/09(月) 16:19:27 ID:dLSNcSnk0.net
メガーヌは熱線反射ガラスのお陰でロールシェードしてればエアコンは良く効く。
外気温が35度を越えると冷風が温くなってきて怪しくなるけど。

まぁリッターバイクと比べたら、エアコンつきのクルマで地獄とかありえんよw

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b1-WBaP):2019/12/09(月) 17:09:48 ID:zLfoULcN0.net
>>361
バイクと比べんな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f9-7J7f):2019/12/09(月) 17:16:35 ID://Kd9/ha0.net
ヘルメットあるしな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d45-khlo):2019/12/09(月) 17:57:34 ID:2VswRORz0.net
エアコンかけても停まると風の流れが変わって暖気が外に逃げていって寒くなる
走ってるといいんだけどね

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb4c-V35x):2019/12/09(月) 18:23:54 ID:ilZB1gz70.net
セラがどうなったのか考えればw

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b8-lRJX):2019/12/09(月) 18:49:55 ID:8r0pND690.net
>>347
そうなんすね
確かに右側は後ろの壁有無に関わらず風こないもんな
寒けりゃ閉めろってのはそのとーりなんだけどね。開けて乗りたい。でも我慢したくないみたいなジレンマが。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/09(月) 18:59:46.28 ID:zLfoULcN0.net
メタルトップとガラスルーフの比較でバイクを引き合いに出すなんてアホとしか思えんわ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-dl55):2019/12/09(月) 20:00:08 ID:EiO1ZZRq0.net
止まると寒くなるってのはオープンにのるまで全く想像もつかなかった

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-TRnJ):2019/12/09(月) 21:14:24 ID:IFTjEHKLa.net
夏、止まると、暑くなる
冬、止まると、寒くなる
雨、止まると、濡れる

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-lRJX):2019/12/09(月) 21:26:05 ID:7Zd0+ODM0.net
oh、HAIKU…

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6b-YfP2):2019/12/09(月) 22:34:01 ID:DJw+n8Tg0.net
>>358
凄い開放感。
車種はなに?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6d-wpOw):2019/12/09(月) 23:42:57 ID:jgbLCI0J0.net
>>369
雪、止まると、積もる

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/10(火) 00:42:22.85 ID:lKEoOgw7p.net
SLのマジックスカイコントロールって、夏は暑いんかね?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-Zff/):2019/12/10(火) 09:43:22 ID:KzM5yTs/0.net
35度以上のカンカン照りだと暑いというかルーフからの熱がかなり不快。
2シーターはルーフと頭が近めになるから普通の車でもそうなんじゃないかと思うが。

普通の真夏日程度なら気にならない。ただ、真夏日くらいだと開けて走っちゃうけど。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/10(火) 10:22:52.10 ID:s0VLKWo+d.net
>>373
SL乗っているが、マジックスカイルーフが付いていても、オープンにしてしまうから暑いもヘチマもないわ。
クローズ時はエアコンつければ暑くはない。
今年の夏もオープンにしていた方が多かったよ。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-KonV):2019/12/10(火) 13:03:56 ID:h6ZV14a+d.net
幌無いから基本オープンだわ
夏は自分も辛いけど車にもキツイので
あまり乗らない
ヒーター無いので冬は厚着

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x):2019/12/10(火) 13:07:38 ID:MMAbBcv40.net
7が定番だろうけど、敢えてX-BOWさん?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1571-KonV):2019/12/10(火) 13:34:11 ID:2bZqUZX00.net
7です

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-Zff/):2019/12/10(火) 13:36:02 ID:KzM5yTs/0.net
>>375
どこに住んでんだ??さすがに35度近い日中のカンカン照りは開けると暑すぎで太陽が痛いし、
閉めてもルーフからの熱で頭寒足熱ならぬ足寒頭熱で辛かったが。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200