2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オープンカーについて語る Part.139

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe2-caxZ):2019/11/17(日) 15:34:06 ID:Sxy99Sf0M.net
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい ヤンキー

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.131
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536663287/
オープンカーについて語る Part.132
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1545444974/
オープンカーについて語る Part.133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551568954/
オープンカーについて語る Part.134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555816147/
オープンカーについて語る Part.135
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1560102190/
オープンカーについて語る Part.136
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562874601/
オープンカーについて語る Part.137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565155692/
オープンカーについて語る Part.138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567818985/

オープンカーについて語る@避難所 Part8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1534211799/

次スレについて
・>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね

○強制コテハン機能
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-JLj0):2019/11/23(土) 07:14:52 ID:O8IiCV2cd.net
何が買えないの?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f961-54D+):2019/11/23(土) 19:36:13 ID:ZQzQEz0/0.net
今日はオープンカーいっぱいおったな
S660で屋根開けてるの初めて見たかもしれん

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-KjrH):2019/11/23(土) 19:47:56 ID:sp46WFpP0.net
東京は俺に標準装備されているミートテックが役に立たないほど冷たい雨だった。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/24(日) 00:03:46 ID:q5BHzSlw0.net
ミートテックが薄すぎたんじゃね?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-cOPZ):2019/11/24(日) 06:41:26 ID:IkTlpRYF0.net
ミートテックは冷えてると逆効果だからな
程よく動いて脂肪をほぐさないと

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-t4Mc):2019/11/24(日) 09:33:21 ID:NOXniS5k0.net
これいいな
BMW 3シリーズカブリオレ
325i カブリオレ左ハンドルマニュアル5F
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8921022495/index.html?vos=smpha201401201

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-V30e):2019/11/24(日) 10:23:20 ID:QtpxkM1/a.net
>>75
クラシックカーの部類だと思う。
買ってから修理代に100万円くらいかかっても泣かない覚悟が必要。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG):2019/11/24(日) 13:09:38 ID:XiAu1bNd0.net
新車で買っても保証切れたあとサヨウナラするまでに修理費100万とかドイツ車だとフツーじゃね

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6b-QS5Z):2019/11/24(日) 18:35:11 ID:mdSbRRZeH.net
新型カプチーノかっけぇ
https://i.imgur.com/Wkygl0t.jpg

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6b-QS5Z):2019/11/24(日) 18:41:19 ID:mdSbRRZeH.net
これからの季節にピッタリ(´・ω・`)

自作シートヒーター
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1103792478078021639/pu/vid/640x360/5yYwUQrZlnt1V0yQ.mp4

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/24(日) 18:47:31 ID:q5BHzSlw0.net
>>78
これはカコイイ。4座でないのだけが残念だ。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b15-3wOF):2019/11/24(日) 19:13:01 ID:c6p04e5s0.net
>>78
swiftって書いてんじゃん

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG):2019/11/24(日) 20:48:02 ID:XiAu1bNd0.net
>>81
わろたw

>>80
4座だと中途半端な層にしか売れないからな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/24(日) 21:00:40 ID:q5BHzSlw0.net
>>82
そうかぁ?
国産だし、今時は4座のオープンは極端に少ないから受けると思うが。
2+2レベルで良いからエマジェンシーシートが有った方が楽だよ、荷物放り込めるしねw

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-TMG9):2019/11/24(日) 22:25:41 ID:VuNub9I/0.net
でもFFなんでしょ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/24(日) 22:49:49 ID:q5BHzSlw0.net
尻も流せないMRよりは遥かにマシなんじゃね?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-AxX2):2019/11/25(月) 02:47:03 ID:G6mxKE/Sd.net
>>82
まがいなりにも後部座席があれば、荷物積めるし、必要な時に人を乗せられるし、
何より座席を倒して横になれるのになぁ。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-hC55):2019/11/25(月) 02:54:57 ID:Pgncq8Vj0.net
オープンカー買って初の冬を迎えるわけだが
気温何度くらいまでなら屋根開けてる?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79bc-Nah+):2019/11/25(月) 03:13:18 ID:l2icYH1S0.net
>>86
まあでも2座には捨てがたい魅力があると思う。
個人的には所有するなら2座一択。
このスレの住人なら賛同者も多いんじゃないかな。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-cOPZ):2019/11/25(月) 04:29:15 ID:63MY96N50.net
>>88
大多数は2シーターオープンしか知らないからそう言えるんじゃない?
4座乗ったことあるなら4座のほうが稀有な魅力があるとはわかるはず

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-VzTB):2019/11/25(月) 05:46:58 ID:PcjNBAVXa.net
>>78
124スパイダーみたい

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-KjrH):2019/11/25(月) 07:16:11 ID:d1iMI7g/0.net
2座と4座の両方持てば良いだけで、何でお前らは直ぐ排他で考えるのだ?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/25(月) 07:23:08 ID:9fOGn8xv0.net
>>87
常時開放って事?
自分は10度が境目かなぁ、それ以下は常時だとかなり厳しい。
コンビニ立ち寄った時とかシート冷たくなるし。雪道でオープンもするけど常時は嫌だなw

>>89
稀有って・・・さすがにそこまでは無いだろw
実際乗っていると、極普通の車として扱える(RHTタイプ)これに尽きる。
不足するのは運動性能くらい。

2座は好き好きだな。
運動性能とのバランスならスーパーカー除きエリーゼ/エキシージ一択だろうし
個人的には2座である必要性を全く感じないわ。屋根付きでA110も出たしね。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-JLj0):2019/11/25(月) 07:32:06 ID:80s4REswd.net
エキシージは古いやつでもカッコいい

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRt7d6crzFrz6qMRWT59Q03jaX-42ZRjCA4Tebw4LhyPHw6Wxl0

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Q8jM):2019/11/25(月) 08:31:48 ID:FxZmnm6Xd.net
>>93
なんじゃこりゃw
まぁ、エリエキは間違いなくカッコイイ。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81c3-vb0u):2019/11/25(月) 08:37:04 ID:EgZEuWwh0.net
>>93
あれ?この型のエキシージって屋根開いたっけ?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/25(月) 08:49:53 ID:9fOGn8xv0.net
>>95
無理なく屋根を取ることが出来る。
が、形式認定は幌型で無いので違法になるのかな?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0912-SUs9):2019/11/25(月) 09:11:37 ID:icGWfFMG0.net
>>93
亡くなったハラちゃんじゃないか!

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-TAJs):2019/11/25(月) 10:09:50 ID:tbxquT+3d.net
まあ庶民だから2台と言っても2座のオープンと4座以上の実用車になるわな。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f189-0t4o):2019/11/25(月) 10:35:25 ID:HgG2k3Sq0.net
四座で開けて四人乗ってるのなかなかだね
どんな顔して乗ってんだろうw

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/25(月) 10:40:40 ID:9fOGn8xv0.net
>>99
普通に楽しく乗っているぞ? 俺ら夫婦に孫3人で。(ベルトが足りない部分はisofix使って一本増やし)
海岸線とかゆっくり流しているとすごく楽しいぞ、それがなんか変かな?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f189-0t4o):2019/11/25(月) 10:44:37 ID:HgG2k3Sq0.net
いや見たこと無かったんでね
そら笑顔もこぼれるわな
楽しそうで何より

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF):2019/11/25(月) 10:51:24 ID:hnqE1/klM.net
>>100
そういうシートベルトを探していた
どんな奴がおすすめ?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/25(月) 11:04:45 ID:9fOGn8xv0.net
>>102
自分は以下のを買った。ほぼ選択肢はないwこれに市販シートベルトパッド取り付けてる。
(isofixがリアの両側についてそれなりにスペースが有ったから出来たけど、
車種によっては無理があるかもしれない。)
https://item.rakuten.co.jp/rebias/ns-291108-622/?s-id=ph_pc_itemname

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF):2019/11/25(月) 11:06:36 ID:hnqE1/klM.net
軽自動車の後席に3人の子供を乗せたいのでisofixを教えて下さい

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF):2019/11/25(月) 11:08:33 ID:hnqE1/klM.net
>>103
ありがとう
調べてみます

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-AxX2):2019/11/25(月) 11:08:47 ID:G6mxKE/Sd.net
>>102
https://i.imgur.com/wq2VyQJ.jpg
http://imgur.com/uKJbs3i.gif

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF):2019/11/25(月) 11:23:00 ID:hnqE1/klM.net
>>106
全然違う
やり直し

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/25(月) 11:31:15 ID:9fOGn8xv0.net
>>104
ちょ〜www もしどうしてもというなら
https://item.rakuten.co.jp/rebias/ns-291108-623/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=8b0023db64e5587ccb8f51c465d4f5a7
これを現状のリアシートベルトの取付ボルトに共締めかなぁ?車検通るか知らんけどw

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/25(月) 11:39:06.14 ID:xWZ0niaWd.net
>>106
ワロタwww

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF):2019/11/25(月) 11:43:27 ID:hnqE1/klM.net
>>103
これで本当に2つのシートベルトを3つに増設出来るの?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/25(月) 11:55:37.21 ID:9fOGn8xv0.net
>>110
それは貴方の車次第としかw
理屈上はバックルがボルト止めされているから可能だけど、
貴方の車によっては長さが足りなかったり取り付けが現実的に不可能かもしれない。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Q8jM):2019/11/25(月) 12:11:07 ID:FxZmnm6Xd.net
>>106
ワロタw

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF):2019/11/25(月) 12:30:56 ID:hnqE1/klM.net
>>111
すみません
あなたのお使いの車種はなんですか?

ちなみにホンダNワゴンに増設したいと思っています

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG):2019/11/25(月) 12:55:38 ID:aBwJ3hOs0.net
>>83
>>86
言いたいことは分かるが4座のほうが需要ないことは売れてるオープンカーの数見りゃ判る
日本では2シーターのほうが売れる

しかしなぜか世界の好みに反してRHT好きが多いのも日本と言う

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG):2019/11/25(月) 12:56:07 ID:aBwJ3hOs0.net
>>87
気温より太陽が出てるかどうかで決める
5度でも日光があれば気持ちがいい

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG):2019/11/25(月) 12:58:33 ID:aBwJ3hOs0.net
>>88
そら2シーターのほうがスタイル良くてカッコイイからね
走りも良い

4シーターは実用性も欲しい人向け
セカンドカー持てる財力無い人は4シーターの方が理に適ってる

しかし総じてスタイルが悪い
4シーターでオープンでもクローズでもカコイイ車なんて極々一部だからなあ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/25(月) 13:00:26.18 ID:aBwJ3hOs0.net
>>106
事故ったら確実にしねるなw

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG):2019/11/25(月) 13:02:07 ID:aBwJ3hOs0.net
>>100
後部座席にガキはたまに見るわ

後部座席に大人が乗ってるのはパリピくらいしか見ないな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1343-wiXz):2019/11/25(月) 13:21:48 ID:cI1NoBDe0.net
>>116
2シーターがスポーツカー的にかっこいいってのは当たり前で
その基準で4シーターと比較するってのは子供っぽくて車を知らない。
4シーターのカブリオレって趣きがあるんだよ。ある意味2座スポーツより生活が豊かに見える。大人の乗り物だと思う。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/25(月) 13:35:40 ID:9fOGn8xv0.net
>>114
需要が無いかぁ?売れているってのは価格帯が違うからじゃね?
基本4座の方がセダンベースで高価格が多い。だからメーカーはすぐ止めちゃう。

RHTはパテントの関係で造れない(設計時にOEM先に提出が要る)
この辺がRHTが廃れた大きな理由だと思うが。幌の防音云々は後付けの理由。

あと、オープンに「走り」を求めるのはガキだけだろwww
速度リスク負うならゲージでも入れたいくらいなのに・・・

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d7-BEIG):2019/11/25(月) 13:43:02 ID:+/OUlUQW0.net
RHTのNCでオープンデビューして、現在ND幌
シートレイアウトで 2+2 も視野に入れるなら
電動格納のみで手動は難しい/使いにくいんじゃないかなと思いました

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0912-SUs9):2019/11/25(月) 13:43:32 ID:icGWfFMG0.net
本当に走りを求めている人は最初からそういうモデルを買っている。
ロータスなどもオープン仕様は単なるオマケに過ぎないわけで
オープンを一番の理由にして買っているわけではない。
走らないバスタブ形式に走りを求めるのはどうかしているからね。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-cOPZ):2019/11/25(月) 13:51:31 ID:63MY96N50.net
2シーターがかっこいいっていうのも結局2シーターのスポーツカーが好きな人の趣味だよな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-JLj0):2019/11/25(月) 14:06:45 ID:80s4REswd.net
そもそもファントゥドライブについての根本的な思想が違う。

同じオープンでも2シーター好きは重くて剛性に欠けるような車は望まないだろう。
4シーター乗りが求めているのはストイックで求道的なものではなく、開けっ広げでヒャッハー的なファントゥドライブ。
言うならば祭りの山車に乗っかりたいタイプの人種だね。
2シーター乗りは神輿の形状や形式にこだわるタイプかも。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF):2019/11/25(月) 14:07:12 ID:hnqE1/klM.net
>>120
ゲージってww

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/25(月) 14:08:25 ID:9fOGn8xv0.net
>>121
普通の人間は物理的に手が届かないからなw

今の幌4座も殆ど電動だよ、RHTは無くなっているけど・・・

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG):2019/11/25(月) 14:11:11 ID:RiJyug3zr.net
>>119
4シーター乗ってるから言ってんだがなあ
4シーターはどうみても2シーターよりスタイルは劣る
カッコよさがない

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/25(月) 14:11:22 ID:9fOGn8xv0.net
>>125
ごめんな、ロールケージ(鳥かご)だわ orz
俺が現役の頃は6点+1(斜行付)以上のロールバーwww
今はFIA規則で13点だっけ?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG):2019/11/25(月) 14:13:05 ID:RiJyug3zr.net
>>120
RHTは実用性を求める4シーターには必要ないから廃れるんだよ
2シーターも重くなるだけで合理的ではないうえにボディ同色でダサい
欧州車が軒並みRHT廃止したのはユーザーから幌のがいい言われるからやで

日本人はセンスが子供だからRHT動くの見て喜んでるだけ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG):2019/11/25(月) 14:15:05 ID:RiJyug3zr.net
>>123
好みの問題
で片付けたら思考停止やな

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-cOPZ):2019/11/25(月) 14:16:22 ID:63MY96N50.net
>>129
4シーターで幌にしたら余計に実用性なくなるだろ何言ってんだ
あとメタルトップにできるのは利点だろ
幌はカラーバリエーション限られてツートンの組み合わせによってはクソダサくなるから

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG):2019/11/25(月) 14:18:01 ID:RiJyug3zr.net
>>131
は?バカ?
4座のRHTをオープンにしたらトランク容量どうなるかも知らないアホかよ

無知は黙ってろ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-TAJs):2019/11/25(月) 14:18:08 ID:tbxquT+3d.net
オープンカーって誰もが好きなわけじゃない。
屋根がないとか何の苦行!?と思う人のが多数派だろう。
4座あっても乗せる人がいないのが大半、というだけの話じゃないか?
俺は助手席にさえ乗せる奴いない。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/25(月) 14:18:31 ID:9fOGn8xv0.net
>>129
そう思っていればいいよ〜

パテント絡みの一社独占企業でVW傘下に入ったからなのが本音でしょ。
別グループ企業に未発売新車の設計図渡せるわけ無いし、
機構生産数が減ったのでコスト的に合わないんだよ。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/25(月) 14:21:23 ID:9fOGn8xv0.net
>>132
普通に米4袋(30kgx4)載せて余りスペースに大根10本くらい載せられますが?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-sLUE):2019/11/25(月) 14:35:05 ID:Ng7qUa8qa.net
ロータスのオープン機能がおまけ程度だったら
ジネッタはなぜ売れないんだ?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF):2019/11/25(月) 14:37:33 ID:hnqE1/klM.net
実用性は積載量なん?
定義がぶれていたら議論が発散する

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG):2019/11/25(月) 14:40:09 ID:RiJyug3zr.net
>>134
バーカ
VWですらRHTは一種限りで終わって失敗作の黒歴史扱いなんだが知らんのか
今後も予定はない

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG):2019/11/25(月) 14:41:03 ID:RiJyug3zr.net
>>135
それを幌にしたらさらに積載量が増えることを理解できる知能はお前には無いのか?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG):2019/11/25(月) 14:42:00 ID:RiJyug3zr.net
>>137
ならお前の思うRHTの実用性とやらを述べてみろよ

実用性皆無だから欧州で受けないんだがwww

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG):2019/11/25(月) 14:43:16 ID:RiJyug3zr.net
ここのRHT信者は知能が園児並みだということがよく理解できたわ
あんなものありがたがってるの日本人だけなのが恥ずかしい
やっぱ日本人はセンスがガキなんだな
そら世界からバカにされるわけだ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb5-cOPZ):2019/11/25(月) 14:43:38 ID:QFUF+0+FM.net
また連投全レス野郎が暴れてんのかよ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF):2019/11/25(月) 14:57:07 ID:hnqE1/klM.net
>>140
RHTの実用性?
開閉できること以外にあるの?

お前が話しているのは屋根ではなくトランクの実用性だろ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d7-BEIG):2019/11/25(月) 14:59:34 ID:+/OUlUQW0.net
ラゲッジスペース食いつぶし度合いからすると
ハードトップがゆえの折りたたみの自由度の低さで一歩及ばずになりやすい
ってこと?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d7-BEIG):2019/11/25(月) 15:02:51 ID:+/OUlUQW0.net
長物運ぶときは4座だったらなぁと思いつつ 斜めに突き出してる
ホームセンターの軽トラ借りればそれまでだけど、不便さをも楽しむ余裕

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z):2019/11/25(月) 15:53:59 ID:9fOGn8xv0.net
>>145
それは俺の4座でも一緒 orz
10尺や12尺だとシート倒して2x4でもかなり厳しいわ。

ただ、意外に逝けるのが8尺くらいの植木にココビート120L圧縮袋x2が載るんだよね。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-TAJs):2019/11/25(月) 16:03:29 ID:tbxquT+3d.net
基準がえらく農家だなw
ちなみにエリーゼは1人なら開けなくてもゴルフバッグ載っけてゴルフ行けるよ。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a957-0DuE):2019/11/25(月) 16:19:36 ID:v7NBXw+j0.net
>>89
2つくらい前のスレにも書いたが・・・

4座のメリット
?3〜4人家族なら子どもを連れて1台でオープンカーで旅行や買い物に行ける
?1〜2人でのドライブでも休憩や車中泊の快適さは2座より遥かに高く、シート倒して星空見上げながら語り合える
?2座よりAピラーが立ってるクルマが比較的多くて開放感高い
(ただEセグ以上の4座は短足日本人体型だと逆にAピラーが長すぎて開放感低)
?サイドウィンドウも立ってるクルマが多く、雨の高速をオープンで走っても不快な水滴がサイドウィンドウをつたって入ることがない

2座のメリット
?4座と比べて運転して楽しいクルマが多い
?オープンカーの4座は開けるとバスタブになりがちで全体的にカッコ悪いのに対して2座はカッコいいクルマが多い
?オープン時もエアコンが効きやすく、真冬や真夏は4座よりも快適

2台持ちだが1人で長距離ドライブに行くときは4座の?のメリット vs 2座の?のメリットでいつも葛藤して、
結局2座で出かけて車中泊できずホテルとったりしてる。

ちなみに家族旅行は後部座席の娘たちが開けるの嫌がるから4座を妻に運転してもらって
自分は2座で別々に行くことが多くなった。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b05-0t4o):2019/11/25(月) 16:23:22 ID:skniwz/D0.net
個人的にはフォードアですらダメだからなあ
クルマはツードアクーペ最高や

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/25(月) 16:30:30.68 ID:9fOGn8xv0.net
>>147
農家違うwww 孫の為に実家の裏で果樹植えてるんだよ。
余談だが今日罠にアライグマが掛かった。ミカン食い散らかしやがってw
ココビート積載画像(このあとべにばえって柑橘を購入して助手席足元に乗せた)
https://imgur.com/5fFgPZl

爺ちゃんはほぼ孫の為に生きているって感じだわw

>>148
裏山鹿

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/25(月) 16:40:20.95 ID:RiJyug3zr.net
俺も前の車は4座RHTだったが、これを好むのはキッズだけだと痛感したからな
ジャップはまだまだ精神年齢が幼稚なようだなw
いや、ここの住人がキッズなだけか

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF):2019/11/25(月) 16:42:25 ID:hnqE1/klM.net
>>151
自己紹介乙

俺はすべてソフトトップだね

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-TAJs):2019/11/25(月) 16:43:53 ID:tbxquT+3d.net
俺は好きだぜ、キッズな価値観。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG):2019/11/25(月) 16:46:03 ID:aBwJ3hOs0.net
>>143
なんだその見苦しい言い訳は
反論できないなら黙ってろバカ

てかここ何のスレか理解してるか?
オープンカーのスレだぞ?
屋根が開閉するのは大前提なんだよアホタレ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG):2019/11/25(月) 16:47:13 ID:aBwJ3hOs0.net
>>152
頭もソフトトップなんだろwww
ファイバートップになれよ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-JLj0):2019/11/25(月) 16:50:27 ID:80s4REswd.net
4シーターの後部って乗せられる側からすれば暴風でいい迷惑かもな。
特にこれからのシーズンは寒くてふざけるなといったところだろう。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d7-BEIG):2019/11/25(月) 16:53:17 ID:+/OUlUQW0.net
格納機構のないパッチンはめのお椀トップ? タルガトップ?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF):2019/11/25(月) 16:54:51 ID:hnqE1/klM.net
>>154
じゃRHTの実用性を説明してくれよ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF):2019/11/25(月) 16:56:00 ID:hnqE1/klM.net
>>155
意味不明
頭にソフトもハードもあるのか?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-2UWE):2019/11/25(月) 17:00:43 ID:xWZ0niaWd.net
>>155
お前は何を言っているんだ?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1343-wiXz):2019/11/25(月) 17:11:53 ID:cI1NoBDe0.net
盛り上がってる w
ユーミンの旦那さんが
「フェラーリ。欲しいと思ったこともあるんですけどね、僕にはちょっと。
あれは洋服で言うなら、舞台衣装なんですよね。僕には舞台衣装で街を歩くのは
ちょっと。車は素晴らしいんですけどね。」
赤坂の老人「そーねー、わかります。」
2シーターのオープンって、本人はかっこいいだろって思ってるんだろうけど
側から見てるとやっぱ舞台衣装的な車オタク臭さが漂ってるわけ
子供っぽい目立ち方てかさ
スーパー7やエリーゼやら極めてね。

対して2ドアクーペベースの四座になると、ある意味周囲に溶け込むよね
カコワルイとか言う人がいるけど、幌をあげたまんまでもセダンやクーペと違う
独特な趣があっていいもんだと思う。
「別荘に行った時、天気がいいとたまにオープンにしたりするんですよ」
みたいな、ガツガツしてない大人の使い方でさ
2座のスポーツと運転を楽しむ意味がちっと違うんだよね
コーナリングどーのオーバーだのアンダーだのじゃなくて
ドライブを楽しむ、オープンになればなお楽しいってことかと

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a957-0DuE):2019/11/25(月) 17:12:46 ID:v7NBXw+j0.net
(リトラクタブル)ハードトップのメリット
?クローズにしてしまえば普通の車とほとんど変わらないので防犯上安心
(幌はいたずらやあおり運転で絡まれたときに無力)
?クローズにしてしまえば素人にはオープンカーだと悟られにくいので目立ちにくい
?開閉時の挙動がメカ好きにはたまらない??

ソフトトップのメリット
?幌の開閉が速い車種が多いので、気軽に開け閉めできる
?ハードトップに比べれば格納時トランク容量を犠牲にしない車種が多い
?高級感(オープンカー好きじゃないのに幌の方が高級感があるっていう理由で幌車選ぶ金持ちも・・・)
?リトラクタブルハードトップと比べ、開閉機構が単純のため、故障しにくい??

個人的にはどっちも?が最大のメリットだと思ってるわ。幌で開閉が10秒くらいだと
数分の道のりでも開けようと思うけど、RHTで開閉に20秒くらいかかると閉めたままで
いいやって思う。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a957-0DuE):2019/11/25(月) 17:16:03 ID:v7NBXw+j0.net
>>161
4座がかっこ悪いのはクローズ時よりもバスタブ状態になるオープン時なんだが。
特にソフトトップの場合、クローズ時は優雅でかっこいい車が多い。
最近のCクラスとかEクラスとかはダメだが・・・。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1343-wiXz):2019/11/25(月) 17:24:03 ID:cI1NoBDe0.net
>>163
>4座がかっこ悪いのはクローズ時よりもバスタブ状態になるオープン時なんだが。
四座なんだから、そういうもんでしょ
逆にあれがカッコイイとかいう人もいておかしくない。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1ff-BEIG):2019/11/25(月) 17:32:34 ID:lwPTR1Zd0.net
俺は前後に伸びやかさがある4座のが好きだけどな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-KjrH):2019/11/25(月) 18:13:32 ID:D3rEsBSTr.net
俺的にはRHTの利点は静粛性だな。
音って以外とストレスになって疲労が増すので、週末郊外に出掛けて家に向かう帰りには閉めることが多い。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-JLj0):2019/11/25(月) 18:19:53 ID:80s4REswd.net
松任谷はそんなに運転が旨いタイプじゃなく、どちらかというとチンタラドライブ系。
だから松任谷のインプレはいつまでたっても素人意見の域を出ない。
対する超運転好きの田辺は自分でもエリーゼを買って乗っているからね。

4シーターオープンで夜の銀座辺りを流している人の横に2シーターの高級オープンスポーツが来ると、大体は見て見ぬふりをして後ろに下がっていなくなってしまう。
一緒に並んで走っていればいいのにと思うけど、あれって本人にとっての楽しい檜舞台から下ろされてしまった感じなのかもね。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1ff-BEIG):2019/11/25(月) 18:24:57 ID:lwPTR1Zd0.net
どうしても2座>>>>4座じゃないと嫌なんだね

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-KjrH):2019/11/25(月) 18:33:35 ID:D3rEsBSTr.net
ロールスロイス・ドーンやベントレー・コンチネンタルが2シーターごときに引け目を感じるとは思えんな。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-wQSf):2019/11/25(月) 18:36:46 ID:tH698IdBd.net
家族で楽しむために4座にした、それだけで別にこだわりはない

皆そんなモンじゃねーの?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200