2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】ゴリラ・シリーズ68頭目【SANYO】

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35b2-pvry):2020/04/05(日) 21:36:18 ID:XBemxtlU0.net
>>385
明らかに画面がフリーズする率は減りましたけど、23区内にいた時のような快適さまでは行かないですね。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d6-FthC):2020/04/05(日) 21:48:19 ID:JT7o+ASK0.net
8インチ出してくれないかなぁ…

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-f+0C):2020/04/05(日) 22:16:36 ID:KsPPGWkra.net
>>383
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/6321?category_id=794&site_domain=default
カラーレーンに対応したくらいでほぼ変わりない

パーキング解除プラグも買うの忘れないように
あと、部屋で充電できるようにacアダプター
とかあったほうがいいね

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c9-bVUD):2020/04/05(日) 22:16:40 ID:p0qRu72V0.net
>>383
うちはスカイツリーは論外で、中継局からも狭間になる地デジ難視聴地域
天候によっては、家庭用の地デジTVも受信不能になる場合もあるくらい
ロッドアンテナだと庭に置いた車内なら映るけど
屋内だと設置場所を工夫しないと映らない
電波の強いところなら建物の影でも映るんだろうけどぎりぎりの所だと遮蔽物がある方が影響が大きいんじゃないのかな
>>384
外部アンテナだと車の向きは影響しないの?
田舎なんで、見通しの良いところだとロッドアンテナでも映るけど、アンテナの向きには敏感だと思う

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-gWaE):2020/04/06(月) 00:36:44 ID:hSrlzbI0d.net
>>386
わかりましたありがとう

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-gWaE):2020/04/06(月) 00:38:38 ID:hSrlzbI0d.net
>>388
ちいさな変更だけですね、ありがとう

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35b2-pvry):2020/04/06(月) 00:50:36 ID:qrKaaZti0.net
>>389
ロッドアンテナだと車の向きにも影響すると思うけど、外部アンテナはそれよりましだと思う。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-gWaE):2020/04/07(火) 20:15:22 ID:xBzHoh+Nd.net
オートバックスに行って5インチと7インチを見比べていたんですが、店員さんにワンセグだから映らないですよ
テレビ見たいなら買わない方がいいですって言われてガッカリして帰宅しました

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d1c-7MLK):2020/04/07(火) 20:23:35 ID:hBF/4b4X0.net
実際画質はウンコだよ、そもそもワンセグは見れりゃいいとか聞こえりゃいい用途だから

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35b2-5ODF):2020/04/07(火) 20:27:19 ID:b/wT4TH30.net
>>393
映らないってのは極端だな。
ポータブル以外のフルセグのナビを売りたい思惑もあるかも。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d1c-7MLK):2020/04/07(火) 20:58:29 ID:hBF/4b4X0.net
何にせよゴリラはオートバックスなんぞで買うもんじゃないよ、割高すぎる

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-f+0C):2020/04/07(火) 23:22:34 ID:Je0OrJbla.net
みんな忘れてるかもしれんけど
そのままじゃテレビ見れないからな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e335-w4Tx):2020/04/07(火) 23:38:54 ID:wpX4TxIU0.net
>>397
……えっ!?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-f+0C):2020/04/07(火) 23:48:34 ID:Je0OrJbla.net
運転中はパーキング解除プラグつけないと映らないだろ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-Fqhg):2020/04/08(水) 02:04:36 ID:w4vhgdQ7a.net
いろんな業界が中国製品の部品とか入って来なくて
影響が出つつあるけど
ゴリラの新作は大丈夫かね

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3e-h8Px):2020/04/08(水) 06:29:19 ID:3rqc8fFdM.net
穴に入れたままにしないとな

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 628d-NKTU):2020/04/09(木) 16:05:48 ID:9g2YJWvk0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 17:03:21.76 ID:O4Bsg57jd.net
ゴリラは中国生産ですか?
2020年モデルはどうなるんでしょう?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 17:31:48.04 ID:pT6YSdz50.net
>>403
現行モデルまでは中国生産だね
新モデルは毎年4月下旬発表5月下旬発売だけど今年はどうなるか

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-791I):2020/04/13(月) 18:13:11 ID:O4Bsg57jd.net
>>404
ありがとう
2020モデルはどうなるんでしょうね
待つつもりでいたけど、2019モデルを買ってしまうかもう少し我慢して様子をみるか悩みます

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 20:00:50.07 ID:leMdZOtYH.net
去年のユピテルなんて中国語と韓国語に対応とかだったからな
なんかもう各社ずれ過ぎだろ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb92-AglQ):2020/04/13(月) 20:40:54 ID:ebuUCeTX0.net
地図エリアは日本国内でか?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-Fqhg):2020/04/13(月) 23:04:37 ID:M/LyNkRda.net
>>407
そうやで、方向生見失ってる
値段も高くなってるし

ゴリラが化石のまま販売し続けるのは以外に良いのかもしれん

>>405
どうせ地図以外に変化はない気もするから
買ってしまっても良いような

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-791I):2020/04/13(月) 23:13:27 ID:I9m2JZied.net
>>406
インバウンド向けのレンタカー用途ですかね
今の状況では全く意味がないですが…
>>408
来月からの仕事が不透明なのでそういう意味でも今買うべきかめっちゃ悩みます

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-Fqhg):2020/04/13(月) 23:35:20 ID:M/LyNkRda.net
>>409
スマホで補助できるから
型落ちをメルカリとかで買うのも一つの手だね

仕事用のは中古買ったけど
特に困らんかったし

まあ、スマホあればポータブルナビ無くても大丈夫とは言えるけど

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2c9-AglQ):2020/04/14(火) 01:52:16 ID:Yf9Qqe1o0.net
>>410
ポータブルナビのメリットって設置性だけになってるからね
音質気にしないからゴリラはオーディオ用にしてて圏外以外ナビとしては使ってないよ
サイクルゴリラもあるんだけど省電力のためかAV機能がない

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/14(火) 22:00:17.70 ID:JTxMti860.net
去年のプレスリリースは5月14日だった。
来月発表あるのかな。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-Fqhg):2020/04/14(火) 22:16:44 ID:2Qa9hYeWa.net
発表あるけど、発売は延期とかになりそう

どこか進化してたらいいんだけどな

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 22:49:08.67 ID:HvxhB9Yhf
年寄りに見やすい9インチゴリラ希望

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8e-X7wT):2020/04/14(火) 23:31:43 ID:waWtcfiPH.net
https://diamond.jp/articles/amp/219371?page=3&skin=amp&device=smartphone&display=b

車載機器事業が問題だと書かれてるな
まあポータブルナビは大して関係なさそうだが。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-QGtc):2020/04/15(水) 07:23:55 ID:qqGA/26vM.net
地図の配色でポップってありますが、
あれってどういう色分けですか?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-Ho7r):2020/04/17(金) 04:12:27 ID:8w06fUOBa.net
>>416
縮尺によって都道府県だったり、市町村だったり、字だったり

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f8a-9YMR):2020/04/21(火) 05:41:52 ID:Rtsz/ao10.net
買った車にナビ設定が無い上DINスペースもなく、ポータブルしか手段がないんですがゴリラを
フルセグ化する事は可能なんでしょうか?
テレビメインでナビ機能は今の自分の位置を把握出来ればいい程度のものです
さすがにワンセグは汚すぎるので...

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-oMn+):2020/04/21(火) 07:05:41 ID:oNbFuZTCr.net
テレビだけ別に買えよ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f8a-9YMR):2020/04/21(火) 07:48:16 ID:Rtsz/ao10.net
>>419
TVキットは売ってますが、16万以上するんですよ...

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-CwTy):2020/04/21(火) 08:09:38 ID:Zqc/p0K/a.net
昔のゴリラでフルセグのがあったでしょ。
中古で探したら?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-QGtc):2020/04/21(火) 08:29:31 ID:MktAJ8chM.net
>>417
一応、そういう色分けされてるのか!

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-oMn+):2020/04/21(火) 10:36:01 ID:oNbFuZTCr.net
>>420
メーカー問わなきゃ1万円とかで買えるだろ
固定したいなら自分で工夫しなさい

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-Uqc8):2020/04/21(火) 12:15:16 ID:KoTqD7P9a.net
>>418
ドリームメーカーってとこならフルセグポータブルナビ出してる
9インチもあるしそれにしたら

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-ycCE):2020/04/21(火) 13:09:59 ID:WChlGKyka.net
例年なら無料アップデートの情報が発表される頃だが今年はまだだな、
御多分にもれずコロナウイルスで出社抑制してる影響か?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-mGDD):2020/04/21(火) 14:15:47 ID:oNbFuZTCr.net
セイワのフルセグポータブルナビは少し欲しくなった
お店の人に聞いたらナビ機能はゴリラがダントツに良いと断言してたので買わなかったけど

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-Uqc8):2020/04/21(火) 18:13:49 ID:BCOhxhPBa.net
>>426
縦になるやつだっけ
他のメーカーは使いやすくしようと努力はしてるんだよね

ジャイロついてるのがゴリラだけだから
他を買うことできないけど

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-aObW):2020/04/23(木) 07:18:24 ID:tibzg1IId.net
最後の更新は4月の終わり?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-QpYc):2020/04/23(木) 08:00:51 ID:+eiNJcO1a.net
いや6月半ばがラスト、
一年前に発売された更新地図だと無料更新期間が10日ほどしかない。

数年前、新名神の開通が遅れたときは
更新もそれに合わせて5/9になった事はあったが事前告知されてた、
今年はいまだ何も告知が無い。
ひょっとしたら更新期間延長来るか?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da6f-f+Su):2020/04/23(木) 16:36:37 ID:dmMxtKcA0.net
>>429
4月の配信中止だってメールがさっき届いた

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-okAT):2020/04/23(木) 16:36:58 ID:Bia1IeUJa.net
平素は当社商品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。


新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発出により
作業人員が不足し、部分地図更新データ配信に伴う作業が遅延しております。

つきましては、大変申し訳ございませんが
部分地図更新データ2020年4月版の配信を中止させていただきたく、ご案内申し上げます。
次回配信は、2020年6月版(6月末配信)を予定しております。

432 :426 :2020/04/23(木) 17:01:01.65 ID:+eiNJcO1a.net
うちも届いたわ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-AGUX):2020/04/23(木) 17:37:00 ID:4wa6+aoza.net
当たり前だけど色んなとこに影響出てるな

岡江久美子も死んじゃったし
大変な世の中になったな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4cef-aObW):2020/04/23(木) 22:09:07 ID:j8XDjlvA0.net
おまけで8月も更新できないかな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e293-hR2K):2020/04/23(木) 22:34:24 ID:JE6D+1im0.net
>>431 うちも同じく
関西人なので
次回更新時に今年3月29日に開通した
阪神高速大和川線が反映されるかどうか気になる
この大和川線の開通で西名阪から混雑する環状線を通らずに
大阪湾岸線に抜けらるようになつたから

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM34-okAT):2020/04/24(金) 13:02:28 ID:jM+p9RxLM.net
とりあえず一回分は更新延長になるでしょ
しかしテレワークでできないものなの?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4cef-aObW):2020/04/24(金) 15:37:15 ID:e7OfbkYA0.net
ちょっとでも更新分があれば知らん顔してリリースすればいいのに

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-wgmL):2020/04/24(金) 15:51:00 ID:0MLoLdq4M.net
多摩地区某所在住だけど
周辺道路の制限速度表示誤りだらけ
何年か前に変わったものが一向に反映されない

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9135-Q7XA):2020/04/24(金) 15:59:41 ID:7qPl5XCI0.net
>制限速度変わったの反映されない
以前のままなら仕方ないのかもしれない
ゼンリンに報告だね

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-NLJ6):2020/04/29(水) 23:04:03 ID:sn7fTacga.net
有料更新って、6月までは何回でも更新できるの?
それなら更新したいな

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ef-LmO6):2020/04/30(木) 07:25:46 ID:h2SsZnbu0.net
>>440
データは2ヶ月マイだぞ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-h83k):2020/04/30(木) 09:13:19 ID:FoSl6v/Ia.net
>>440
ダウンロード購入限定だぞ、
DVD買った場合それっきりで一年間更新できない。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-Njqw):2020/04/30(木) 10:05:01 ID:M5RqqcCP0.net
さあ今日だって思ったら6月まで先送りかよ更新!

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-NLJ6):2020/04/30(木) 16:49:23 ID:h+mNMEwna.net
>>441
そうみたいね

>>442
お得だね
更新なんて面倒だから、
本体買い替えだろって思ってたけど
これなら更新してもいいかも

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-h83k):2020/04/30(木) 17:08:30 ID:FoSl6v/Ia.net
そそ、一度買えば一年間更新できるから、
次の年はパスして一年待って次のを買う。
うちはこれで引っ張ってきたんだけど、次がラストになりそうな機種なんだよな・・・

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-NLJ6):2020/04/30(木) 17:42:14 ID:+zN+qnPEa.net
更新なくなるまで使えば十分ですよね

一時期古い機種を助手席につけてゴリラ2台
になってた

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-n/ma):2020/04/30(木) 18:01:04 ID:PktPu9O20.net
うちの古い720も次回が最後かな。
ステアリングスイッチをリモコンに変換して操作してるから現行機だとそれが出来なくなってこまる。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ef-LmO6):2020/05/01(金) 01:44:06 ID:i5k80Hyt0.net
>>447
720ってリモコンあるの?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc9-ts7H):2020/05/01(金) 02:37:02 ID:hJvWTo4y0.net
>>447
710は現行で最後だけど、720はWindowsだし、もしかすると730以降と互換性があったりしないかな
740と750は、ソフトのバージョン違いでハードは同じだったし、720以降はしばらくサポートされるなら良いよね
720が高騰したりしてね
> ステアリングスイッチをリモコンに変換して操作してる
どんな感じに使うの?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c71c-ts5r):2020/05/01(金) 02:42:25 ID:ohDN01aS0.net
ステアリングスイッチの信号を赤外線トランスミッタに接続して
各社のリモコン信号を出すようにするキットがあるよ

キーの割付の話ならご本人しか答えられないけど

451 :444 (ワッチョイ df10-n/ma):2020/05/01(金) 07:45:28 ID:11b7OLz10.net
>>448
あるよ。たしか720まで。
最初は純正のリモコン買って使ってたけど、家電のリモコンみたいな形してて、見ないと操作出来ない感じでよろしくなかった。

>>449
毎年更新してきたからもうしばらく続いたら嬉しいな。
新東名作ってる地域なのでこのあとも変化が続くので。

ステアリングスイッチはテレビのチャンネルと動画再生の飛ばし・戻しに使ってる。

ただ入力切換とボリュームは、720をつないでるカロのオーディオを操作する必要があったから市販のでは出来なくて、結局はPICマイコンで作った。


大人しく2DINのナビ買えばいいんだろうけど、愛着あるし音のいい機種がなかなかなくて。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 21:30:10.50 ID:OuR2HpjZ0.net
次期モデルの発表もコロナが収まってからかな・・・

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 21:49:23.23 ID:3ANObRZ20.net
今年の9月で地図更新終わりなんだけど
6月の更新で終了しそうな勢いだなぁ
4月→9か8ぐらいの更新で終わると思ってたのに

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df02-j5na):2020/05/05(火) 03:44:52 ID:nHXjA0aR0.net
sage間違った

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-AOPt):2020/05/06(水) 18:47:22 ID:7UI49Zj80.net
暇だったからずっとサボってたフィルムアンテナを貼ったけど
なんだかあんまり受信感度良くない感じ?
うまく貼れんかったかな
片耳イヤホンの方がよく受信してるよ
自宅の駐車場からしか試してないからまだわからんけど
明日、少しだけ走ってきて試そう

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be9a-AOPt):2020/05/06(水) 23:07:56 ID:mSeWA9oR0.net
受信感度が悪いのは有名な話

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beef-Oov2):2020/05/07(木) 12:27:23 ID:dsuS+vQt0.net
ワンセグ、VICS、GPSの纏めて付ける社外品は結構感度良いわ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-AOPt):2020/05/07(木) 20:27:39 ID:O+cNIV3h0.net
走ってきた感じだと
イヤホンブッ刺しとくのと比較して少し感度上がったかなといった感じだったなぁ
いつも受信できない地域でも、ゴリラの周波数設定のところをみてるとたまに受信してるのがわかった
劇的にはよくならんかったけど少し良くなったって感じだった

もしかしたら貼り方が悪かったのかもしれないけど
貼った後にフィルムアンテナの保護フィルムを剥がすときに一緒にフィルムアンテナも剥がれてきて困ってたし

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-t13D):2020/05/07(木) 23:39:00 ID:+Zab2vFEa.net
2020年モデル発表はどうなるんだろ

本来ならもうそろそろだよね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7371-Oov2):2020/05/12(火) 12:41:13 ID:qrk8+4dc0.net
kenwoodが発表したからゴリラも近いんちゃうか

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-t13D):2020/05/12(火) 12:56:53 ID:aQa0ZkiAa.net
>>460
でたぞ
https://www.autocar.jp/news/2020/05/12/513784/

地図の更新がかわったのと、
市街地の地図がどうとか

まあ、ほぼ変わらずだな

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-nPFo):2020/05/12(火) 13:23:27 ID:9ZX6PQ7p0.net
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1251/507/html/999.jpg.html

↑市街地図全国カバー率100%って書いてあるから
試しにゼンリンのいつもNAVIで地方の小さな集落を見てみたら
いつの間にか詳細地図が表示されるようになっていて驚いた

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7371-Oov2):2020/05/12(火) 13:41:40 ID:qrk8+4dc0.net
地図で金取る以上当然やな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-KED4):2020/05/12(火) 13:46:59 ID:ElNNbsKSd.net
メモリー16MBだってよ
すげーなw
https://i.imgur.com/dKMNIce.jpg

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-nPFo):2020/05/12(火) 14:12:32 ID:9ZX6PQ7p0.net
パナソニックのプレスリリース
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/05/jn200512-1/jn200512-1.html

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-rsQm):2020/05/12(火) 15:44:29 ID:RuwbjOoSa.net
全国市街地は関東近辺なら2019年版と変わらないのかな
なんかあんまり変わった感じしないね

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-/tFn):2020/05/12(火) 15:45:33 ID:37oZZMvPp.net
カバー率100%は羨ましいな。1300でも対応してくれないかな?有料でもいいから地図更新で対応してくれないかな、無理かな?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-nPFo):2020/05/12(火) 16:14:41 ID:9ZX6PQ7p0.net
CN-G1400VD/CN-G740D/CN-G540D
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1400/

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-/tFn):2020/05/12(火) 16:48:07 ID:37oZZMvPp.net
あ、100mスケールでは無理なのか.....

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea2f-7oqX):2020/05/12(火) 17:44:35 ID:GPWIH4a00.net
1000のまま有料更新で良いわ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-AOPt):2020/05/12(火) 19:40:45 ID:kBL2/jn/0.net
全地図更新0円ってのは今までの機種で有料だった分まで更新できるってことか

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-t13D):2020/05/12(火) 19:53:14 ID:RqLnw27Aa.net
多分違うんじゃないかな
よく分かりにくいけど

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-AOPt):2020/05/12(火) 19:54:03 ID:kBL2/jn/0.net
違うのか
よくわからんな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/12(火) 20:08:54.45 ID:RqLnw27Aa.net
自分も全機種無料更新かと思ったけど
全種無料っていう表現は出てないし
なんかわからんけど違うんじゃないかと思ってる

誰か詳しく説明してくれ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-BiXj):2020/05/12(火) 20:41:02 ID:HtF2pFRda.net
今までの無料更新だと市街地図は更新されなかったけど、それも含めて全部を更新出来るってことだね。
JAPANMAP買うのと同等の。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/12(火) 20:54:05.14 ID:kBL2/jn/0.net
それなら合ってるじゃないの

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ):2020/05/12(火) 21:57:21 ID:87Ig0Ngo0.net
G1400VDに限り有料地図9900円(税込)の1回分チケットが含まれているということか
2023年版に使うのが一般的だろうが

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-Qz+i):2020/05/13(水) 02:58:56 ID:upO1z2j5a.net
1000番の奴は地図更新全部無料かと思ってたけど
有料の更新もあったの?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f6f-6yLY):2020/05/13(水) 05:48:30 ID:Qfmp13g+0.net
>>471
1000番台以外を更新する場合有料地図じゃん
あれの対応機種に1000番台が含まれている

それが今回追加された全更新と同じ内容

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-XmIU):2020/05/13(水) 20:02:35 ID:POF6nw2A0.net
1100に不満はないけれど・・・
3年目だし買い替えてみるかな。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6f-Mq7F):2020/05/13(水) 20:51:11 ID:CUFMPuuCr.net
うちも1100
たしか今年の9月までは無料更新期間だから、あと半年は使いたいな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 732f-9scZ):2020/05/13(水) 20:53:58 ID:2AAqN1NX0.net
買い換えたら車速取れんで

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-gIXh):2020/05/13(水) 21:28:32 ID:/yCXpqkJ0.net
ついにGP745VDを買い替える時が来たか

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c315-DBEz):2020/05/13(水) 21:33:36 ID:hotcD2m/0.net
便利は便利になってるんだよな
無くなった機能もあるが

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bf8-/ksh):2020/05/13(水) 23:59:47 ID:Zs3SvJWW0.net
少数派だと思うけど
FMトランスミッタを復活して欲しい。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e115-nkVg):2020/05/14(木) 00:23:40 ID:z+YySX0q0.net
そんなFAX以上に化石なアナログ技術、今更ほしいなんて言ってるのは
間抜けか死にかけの爺だけ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa7b-gIXh):2020/05/14(木) 02:10:54 ID:huTbBcina.net
>>481
1100が今では最強じゃないの
これ以降は、Bluetooth使えないじゃん
入力や検索機能など発展させてほしかった
>>485
俺もそう思う
>>486
内蔵スピーカかイヤホン端子使ってるのか?
カーオーディオ弄りたくない人にとってはFMトランスミッタは便利だと思うな

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b1c-sBAl):2020/05/14(木) 02:48:27 ID:dJnz98WD0.net
電源ケーブル引き回すんだからオーディオケーブルくらい増えてもどうって事ない
今どきAUX端子備えてないオーディオなんかなかろうし

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa7b-gIXh):2020/05/14(木) 03:50:10 ID:f+3EDdiZa.net
>>488
うちの車はAUX端子一台もないよ
オーディオ替える気もないしね
仮にあったとしてもAUX端子は前面接続だと邪魔だし、背面接続だと、さらに面倒でしょ
ダッシュボードとかに穴を開けたくないしね
それに、オーディオ替えるくらいならゴリラは買わないよ
ゴリラ買う層は、2DINがないとかオーディオ替えない層じゃないのかな
それでいて、安い中華ナビやスマホナビではだめだという人
結局パナは、俺なんかみたいな少数派は排除して、取説も読まない高齢者をターゲットにしたんだと思う
FMトランスミッタやBluetoothは取説も読まないと使えないからね
それに、AUX端子だって建前通りの使い方だと走行中は使えない仕様でしょ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-sBAl):2020/05/14(木) 06:48:01 ID:QsMrC5ohM.net
AUXがないっておたくのクルマ何年式さ、ないならBTくらいあるでしょ、じゃあBT接続経由でAUXに接続する手があるはず
俺のは発売2017年だけど、そもそもオーディオレス仕様しかないから完全フリーダム

ダッシュボードにAUXケーブルの穴はあけられないのに電源の穴ならあけても良い論理がない
電源を穴あけなしで接続方法するなら同じ経路でAUXも通せるはず

フロントAUXは確かにダサいけど、背面なら隠せるから万々歳では?
背面配線を面倒くさがる層は電源線隠すのも面倒だからフロントAUXでよかろう

俺がゴリラ使ってるのはオンダッシュモニターが良いからが第一、数年でダメになるナビごときに10万からの金掛けたくもないし、ある程度以上のオーディオHUも積みたいから

ところでAUXが使えない建前って何?走行中にTV見るなって奴なら、TVの音声は出るからそんな言葉ない
ナビ音声も内臓のヘボスピーカーより聞きやすくなる

ということで、あなたのレスには合理性が感じられない

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-mWbl):2020/05/14(木) 08:09:08 ID:GaLIN4FTM.net
必死だな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 10:24:43.53 ID:40MUYR89n
ね、必死ね

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5e0-YK/V):2020/05/14(木) 10:34:36 ID:+Ida8esk0.net
>>490
末尾M…

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-Qz+i):2020/05/14(木) 11:53:58 ID:DcGMIFIXa.net
トランスミッターおじさんは必死過ぎだろ

ゴリラで音楽聞くつもりなの?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8507-g8gH):2020/05/14(木) 12:34:17 ID:LrxVXHke0.net
つか、どうしても必要なら外付けのトランスミッター買えよ。
ケーブル通すのに穴とかも無知過ぎるだろ、裏側から通すところなんていくらでもあるから。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-/ksh):2020/05/14(木) 12:50:54 ID:/68BFZVXM.net
AUX端子に繋いだことあるけどゴリラの音声出力が低いようで音量が小さい。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-9vs7):2020/05/14(木) 16:56:54 ID:nEgCU1GCM.net
昭文社のユピテルは詳細地図ゴミ過ぎて見にくいからやはりゼンリンが良いなと思い買い替え思案中

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-XmIU):2020/05/14(木) 17:20:38 ID:LRY/IOgn0.net
ユピテルナビの動画見ると音声案内のぎこちなさが気持ち悪い。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb10-4RvS):2020/05/14(木) 19:59:04 ID:5zDGDHf/0.net
オンダッシュナビ替わりにゴリラ使ってるけど
HDMIミラーリング出来るナビ買えば
追加モニターをオンダッシュみたいな感じで使えるのに気付いた(遅いとは思うw

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp63-Ein3):2020/05/14(木) 20:15:12 ID:lM3KLNXQp.net
現在uコネクトでCarPlayにしてるんだけど
YouTubeやSpotifyから音源出してGoogleMAPが両立できず
出した答えが棲み分けで6月に出る5インチゴリラにナビを任せることにしようとしてるオレは幸せになれますか?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-Qz+i):2020/05/14(木) 21:13:21 ID:5yUqwQTQa.net
>>497
ユピテルは使ったことあるけど
住宅地で、右左と連続で曲がってると
案内が追いつかなくて詰む

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4def-MWp5):2020/05/15(金) 02:06:38 ID:IDX8/q5o0.net
>>500
5インチは渋滞情報なしかな?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-Qz+i):2020/05/15(金) 03:15:01 ID:g19b2bU8a.net
無しだね

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-Ein3):2020/05/15(金) 05:10:01 ID:aBUvsDTQ0.net
ホントだvics付いてない
テレビとか要らないから純粋にナビを必要としてる人向けになぜ作らないのか理解出来ない
5インチをナビに特化してるのとその他の機能もそれなりので分ければいいのに
どうせvicsアンテナは別売とかにするんだからやってくれ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-Qz+i):2020/05/15(金) 07:12:04 ID:g19b2bU8a.net
5インチは廉価版だからね
VICS欲しかったらフラッグシップモデル買うしかない

まあ、道路情報ほしい時は、スマホも併用するから別に問題ないけど

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 732f-9scZ):2020/05/15(金) 08:34:26 ID:pph2DtGG0.net
VICSは利用料見直さないとナビなんて衰退に歯止めがかからんやろね、アホな技適料でBTすら無くなって
既得権益も考えないと先端技術の発展も無いわ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/15(金) 08:38:54.42 ID:dqPDGZEo0.net
フィルムアンテナ単品に4000円という値をつけるのやめてほしいわ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp63-Ein3):2020/05/15(金) 11:50:13 ID:onzhQmRrp.net
サブのナビに7インチ避けたい気持ち<VICS
ってことで最上位wを買うしか道は無さそう

https://i.imgur.com/aNQhee9.jpg

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8def-GHN9):2020/05/15(金) 12:13:41 ID:gdof7CDA0.net
ヤフナビと併合したら判るけど、スマホで十分やろ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp63-Ein3):2020/05/15(金) 12:47:32 ID:onzhQmRrp.net
>>509
スマホはYouTubeを元のナビに接続するので
ナビと両立しないのよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp63-Ein3):2020/05/15(金) 12:49:18 ID:onzhQmRrp.net
僕は>>500です

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ロソーン FF73-GHN9):2020/05/15(金) 16:36:07 ID:64bVj3zCF.net
おれは1000使ってるけど新しいの欲しいとは思わんわ、地図の有料更新だけで良いし、壊れたら余ってるスマホ使えば十分やな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c315-DBEz):2020/05/15(金) 16:48:09 ID:dqPDGZEo0.net
ぶっちゃけ地図だけなら金出せば最新だしな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e115-nkVg):2020/05/15(金) 18:23:56 ID:wyu0zTse0.net
HDMI入力付きの車載モニタでも買ったほうがいいだろな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp63-Ein3):2020/05/15(金) 18:59:20 ID:onzhQmRrp.net
>>514
https://i.imgur.com/yU8pmeF.jpg

自分の画像では無いけどこんなのを付けてるよ
これでYouTubeを流してるとナビが機能しないので
→そうだサブに5インチぐらいのを買おう
→ゴリラいいかも
→VICS付きは7インチのみ
→背に腹は変えられんこれにするか(いまココ)

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 732f-9scZ):2020/05/17(日) 07:32:19 ID:W6T3v8j50.net
新機種発表後、今のスレの過疎り方見れば答えが出てると思うけどね

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-B2pN):2020/05/17(日) 14:16:38 ID:XutqS4m7a.net
いまだにこんな糞ナビ使ってる奴いるんだ?
すべてにおいてYahooナビが上だぞ?
しかもタダ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr63-Mq7F):2020/05/17(日) 14:46:22 ID:GKZi0Xm/r.net
じゃあなんでこんなスレ覗いてんだよ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-Qz+i):2020/05/17(日) 15:41:34 ID:7WACGdVSa.net
>>517
併用に決まってるだろ
バカ?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa7b-gIXh):2020/05/17(日) 18:05:13 ID:DF+YUwZha.net
>>517
俺もナビとしてはスマホやタブレットのアプリが良いと思う
基本はGoogleMapで圏外の時だけゴリラだったけど、オフライン対応したからナビならタブレットで良いんだけど
ゼンリン時代に比べてデータが怪しいからゴリラと併用、青看表示も便利だよ
2DINの方が良さそうなのがあるけど、設置が楽なのと安いからゴリラを使ってる
ゴリラは昔ほどメリットは無くなった
地図表示はMapFanが良かったんだけどね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5515-X4oJ):2020/05/17(日) 18:35:34 ID:Nl9cl3TF0.net
自分はナビ専用機じゃないと落ち着かないので専用機買ってる

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e115-nkVg):2020/05/17(日) 18:41:22 ID:94UcztSY0.net
今時、スマホも車載専用にできるぐらいの手持ちは既にあるね

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa7b-gIXh):2020/05/17(日) 20:05:34 ID:DF+YUwZha.net
>>521
昔のゴリラの方が信頼性はあったように思うけど、スマホやタブに比べれば動作は安定してるね
>>522
スマホを複数台持ってるってこと?
回線契約がもったいないと思いながら自分用として2回線しか契約していないので、車毎専用にはできてない
遠乗りの時だけつけてる
長時間の車内放置もゴリラなら許容するけど、タブレットはだめだね

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-XmIU):2020/05/17(日) 20:35:37 ID:7hTmX1jS0.net
>>523
中古で安い機種買ってSIMなし本体のみで運用すればいいじゃない。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6f-Mq7F):2020/05/17(日) 21:23:05 ID:jwJwE/XAr.net
夏にスマホをダッシュボード付近に置いておいて通信充電し続けたら溶けそう

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1189-mFSY):2020/05/17(日) 21:28:26 ID:sl4E36G80.net
ナビはスマホがメインだけど回線や落下で壊すとかありえるから
サブとしての専用機のゴリラ併用 スマホより詳細マップと高速SAPA距離は見やすい

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 21:31:42.34 ID:BBFZu29aa.net
>>525
夏場にゴリラ触ったら有り得ないくらい熱くなってるから
あれで頑張ってるのは凄いね

スマホも、スマホスタンドでアームが長くて
夏場はエアコンの噴き出し口まで伸ばせるものが多くて
ある程度は熱対策はできるようになってるね

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 21:31:50.32 ID:SiJjsDKs0.net
専用機が一番
一台で何でもこなすのって25年ぐらい前のモバイルパソコンみたいな考え方だよなぁ
無理してでも何でもしますってのがネタとしては面白かった

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 21:36:09.48 ID:coUbvPsL0.net
車内に置いておくことを想定してつくってあるからなぁ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa7b-gIXh):2020/05/17(日) 21:48:54 ID:sTfHGUK4a.net
>>524
SIM無しで使うならゴリラの方がましだよ
オンラインで使ってこそスマホやタブは意味がある
それにナビ程度なら旧型のタブで十分で台数も車分はあるけど設置方法に決定打がない
スマホサイズならまだ自由度があるけどね
以下みんなが言う通りで専用機にはかなわない
オフラインは論外、テザリングも論外に使いにくい
何より設置が楽なのとACC連動が確実に動作するし音楽再生も車用としてはゴリラは便利だと思う
他社のも色々試したけど使いにくいのが多かった

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp9f-Ein3):2020/05/17(日) 22:34:40 ID:qAgNPcSFp.net
なぜ5インチでVICS対応が出ないのか?
最上位の金額でも欲しがる人はいるのに

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f60-/8EM):2020/05/17(日) 22:39:19 ID:iu68zQFU0.net
>>531
需要が少ないっていう調査結果がパナにあるのでは?
その分値段が高くなるしね

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e115-nkVg):2020/05/17(日) 22:56:29 ID:94UcztSY0.net
スマホの使い方もわからんようなら、まぁゴリラ使うほうがいいだろうな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 23:01:37.92 ID:iu68zQFU0.net
>>533
そんな事言ってないだろ
あなたゴリラ使った事あるの?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7326-9scZ):2020/05/17(日) 23:37:25 ID:ybDjdUYY0.net
CN-SP510VLの地図更新に初めて挑戦中
有償更新が来月いっぱいらしいので
しかし無茶苦茶DLに時間かかるな、寝る前には終わってほしいが

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa7b-gIXh):2020/05/18(月) 00:12:49 ID:TNAKwpyia.net
>>535
約1年前の有償更新だよね
今DLすると無償更新分も更新されてるのかな
それとも無償更新分は別にDLするの?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7326-9scZ):2020/05/18(月) 00:40:25 ID:0/dgxMOm0.net
>>536
手順を読むと、無償更新分はJAPAN MAP 19の後で
別途DLする必要があるみたい
2020年4月度分はコロナの影響で配信中止で、次の6月で一括更新なんだとか
CN-SP510VLの場合はこれが最終更新かな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4def-MWp5):2020/05/18(月) 07:35:18 ID:sr5XvMtz0.net
>>535
最近購入したの?
そうだとしたらもう少し待てばよかったかも。

539 :531 (ササクッテロ Sp9f-Bplg):2020/05/18(月) 13:32:53 ID:9ow1Hqrhp.net
>>538
買ったのは次モデルが出た頃くらいで、
もう五年以上は使っていたと思う
地方なので最新の地図じゃなくてもそれほど困らずここまで来たんだけど、
JAPAN MAP 19でサポート終了だというので初めて更新してみた次第

待った方がというのは、コロナの影響でサポート期間延長みたいな話が
あったりする?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-32x/):2020/05/18(月) 13:45:48 ID:+A0AVAlra.net
今のところサポート延長の話はまだ出てない
4月更新が中止になったからユーザーの立場では
1回先の8月分まで更新させろやということになるけど、
システム上は可能なのか?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fef-MWp5):2020/05/18(月) 16:24:55 ID:W+1KHu410.net
>>539
20の対応機種ではないってこと?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp9f-Bplg):2020/05/18(月) 18:52:40 ID:9ow1Hqrhp.net
>>541

そう、次はもう無いと思っていたので最初で最後の更新をしたという話
20のプレスリリースも出てるけど、対応機種については特別措置などは無いようで
CN-SP510VLはそのまま対象リストから外れていた
ハード的にはなんの不満もないので壊れない限りはまたしばらく使うと思う

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp9f-Ein3):2020/05/18(月) 21:14:34 ID:s2vydd/yp.net
画面表示って変えられるの?
例えば昼も夜も夜の画面とか自車の▲の色変更とか
ナビ推奨の動線のカラーとか
画面を見た時にストラーダに似てる(同じメーカーでしたw)
なら似たような機能は付いているのかと

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-Qz+i):2020/05/18(月) 21:27:15 ID:pAOK9yQTa.net
>>543
昼でも夜はできたはず
△の、色は変えれるし、ゴリラのマークにもできる
安全運転で特典高かったらシークレットマークもでる

動線のカラーは変更できない

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp9f-Ein3):2020/05/18(月) 23:06:36 ID:s2vydd/yp.net
>>544
ありがとう
よし決めた5インチの方にしよう

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMb6-gelc):2020/05/22(金) 11:22:19 ID:uzpw1WcqM.net
>>530
メインスマホからのテザリングwifi受信で何も問題ない
マグネット2個でぐらつきも無く固定の8インチタブ
エンジン連動はtaskerやmacroid使えばいいだけよ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ロソーン FF7f-6/yV):2020/05/22(金) 11:31:17 ID:is4+DO7/F.net
クソラーダはcarplayに車速対応したのにホンマ役立たずや

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-aZXU):2020/05/22(金) 11:52:33 ID:SOW8Hu4Pa.net
登録地点選ぶのって、
矢印を毎回クリックしなきゃいけなくて面倒だと思ってたけど
矢印長押ししたら順番に動いていくんだな
知らなかったわ

ルートも、距離優先をデフォにしたから
幾分使いやすくなった

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f615-tqmx):2020/05/22(金) 17:37:31 ID:eFAY3Dex0.net
CA-PVAN10Dを注文して
ダッシュボードの上に垂らして試してみたけどフィルムアンテナより受信感度よかったわ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/555/151/9555151/p1.jpg

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-lCU6):2020/05/22(金) 19:05:08 ID:iZf0DyqJp.net
>>549
それをどの機種に付けたの?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a15-o9eg):2020/05/22(金) 19:05:23 ID:mzG6hKKx0.net
>>550
1300

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-lCU6):2020/05/22(金) 19:33:06 ID:iZf0DyqJp.net
>>551
社外品のgps.vics.地デジのセットアンテナはもっと良いよ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a2f-I6Yg):2020/05/22(金) 19:38:46 ID:Fs5JmOCX0.net
>>552
オレも3inのヤツ1000で使ってるわ、gpsの掴みが全然違うし、TVも感度良いよな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f615-tqmx):2020/05/22(金) 20:30:50 ID:eFAY3Dex0.net
おいおい、俺は1100だぞw

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a26-I6Yg):2020/05/22(金) 23:52:35 ID:YZakR2A+0.net
>>548
「登録地点」のボタンがメニューの2ページ目にあるのが微妙にストレス
いや古いゴリラなので、今はどうだか知らんけども

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-uhHA):2020/05/23(土) 07:15:45 ID:doCcgXP9M.net
>>555
案内スタートまで何回タッチさせんだよってな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f615-tqmx):2020/05/23(土) 07:21:24 ID:1bXbad+v0.net
>>552
これのことだと思うけど
ちょっとがさばって視界を遮りそうでやめたんだよなぁ
でもその分感度いいのね
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B01EW0TQFS/

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ロソーン FF7f-6/yV):2020/05/23(土) 07:24:12 ID:IEBM/EXBF.net
配線もスッキリ隠せて良いわ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-VIJV):2020/05/23(土) 12:32:37 ID:33bNi4gh0.net
>>553
ユーザー車検受けた時外せと言われた
吸盤がダメみたい

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a2f-I6Yg):2020/05/23(土) 13:50:56 ID:1LSw5vvX0.net
>>559
付ける場所によるんじゃないの、何の問題も無く通ったよ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a55-crVl):2020/05/24(日) 09:59:21 ID:IuPiGQ/G0.net
ポータブルナビのようなダッシュボードに置くものは死角どうのこうので決まりがあるからね
まあ、検査員の主観もあるとは思うけど

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a350-dkET):2020/05/25(月) 13:18:13 ID:VuDRhR9w0.net
吸盤をフロントガラスに貼ったんじゃないの?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-lCU6):2020/05/25(月) 13:43:30 ID:4+DvKDPV0.net
>>559
話は大きくなるんだけど
最近の車は故障が少ない→学校出たのに整備士の受け皿が少ない→だけど毎年整備士は増える
というのもあって
運輸支局からのお達しでユーザー車検は厳しく接する=難癖付ける→こんなに嫌な思いをするなら次は民間整備に車検を頼もう
というのが根底にあるらしい

方針として人のアラを探すのは好きな人は一定数いるから
検査場の職員を天職だと思っている奴らも多いw

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-uhHA):2020/05/25(月) 15:41:55 ID:bUFZYTd+M.net
全く逆で人手不足じゃねーの?
労働環境良くないから

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-dkET):2020/05/26(火) 09:20:42 ID:Ijapl9J8d.net
ヒトデ不足

566 :555 (アウウィフ FFc7-hLa4):2020/05/26(火) 10:23:52 ID:nrQ3UAIuF.net
>>562
本体は念の為外していた。
吸盤で付けるタイプの棒状のワンセグアンテナでX食らった。
シールならOKなのかな?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a2f-I6Yg):2020/05/26(火) 10:34:25 ID:k36BvsCA0.net
アンテナ意外に色々付けてるんじゃないの

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-lCU6):2020/05/26(火) 11:37:17 ID:nNR0czuwp.net
>>566
ナビ本体よりアンテナ外して受ければ問題無い

スレチだけどオレなんてウインカーがちゃんと点滅してないからダメとか
いやいやLEDじゃない球なんだから残像残るでしょ
んで午後のラウンドにしらばっくれて行ったら通ったw

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-faVQ):2020/05/26(火) 12:57:27 ID:Qb8Nefhn0.net
>吸盤で付けるタイプの棒状のワンセグアンテナ

これをフロントガラスに貼り付けてたんでしょ?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-uhHA):2020/05/26(火) 14:26:38 ID:CO8nKH51M.net
>>568
オンダッシュで視界遮ってたら本体もダメ

本体の無いアンテナが受信のためじゃないから引っ掛かった?
もしくは許容される範囲外に付けられていたとか
吸盤だけの固定だと設置が甘いからとか?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニャフニャ MMe7-6/yV):2020/05/26(火) 16:23:07 ID:laMGtaoYM.net
どられやらレーダーやら色々つけてたんやろ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 19:02:05.47 ID:5h7Q5cbCr.net
フロントガラスの低い位置に付けてたに100ペリカ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 21:23:13.72 ID:ZzrJZySe0.net
どんなものでもフロントガラスに付けるには吸盤はNGのはずだよ
粘着剤でついてるならOK

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4171-Kc3K):2020/05/27(水) 11:54:13 ID:GzbdtOEb0.net
オレは吸盤だけど問題なく通ったよ

575 :555 (ワッチョイ b910-Ygmo):2020/05/28(木) 02:13:44 ID:ZtQs3/Yx0.net
>>572
運転席側フロントガラスの上側の縁ギリギリに水平に付けてたが着座位置からは殆ど見えない。
その他はETCのアンテナだけ。
ロッドの両端に吸盤があるイメージ。
中央の四角いところを両面で貼れば良かったのかな?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/28(木) 02:28:15.94 ID:ltkb0vwM0.net
>>575
運転席側はチェック入るところだね
次回車検時は検査員が付け入るところを無いようにしよう

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 932f-upCQ):2020/05/28(木) 08:11:57 ID:vINNEkcS0.net
普通は助手席上部だろ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-05E3):2020/05/28(木) 19:15:35 ID:55Ma27Dy0.net
なんか付けてたら仕方なくってこともあるのさ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c150-AEVo):2020/05/29(金) 01:23:48 ID:Qwif1HTp0.net
♪ラブストーリーは突然死

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 491c-9Ywi):2020/05/29(金) 01:28:59 ID:PcMi0f5t0.net
あの日あの時あの場所で君と事故らなかったら?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-F6sp):2020/05/29(金) 05:02:02 ID:NQpt5D+40.net
スマホの画面が割れて久しぶりに使った
まぁ、リルートがバカすぎるが、案内のタイミングなんかは完璧だな

>>527
結局のところ、電子機器の耐熱性なんてものに大差はない
推奨は50℃以下だが、100℃ぐらいなら問題ない
粗悪品出ない限りね

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-zum9):2020/05/31(日) 10:30:55 ID:q+98euFQd.net
案内中、高速道路では画面がハイウェイモードになりますが、
案内させない場合は通常の地図表示です。
高速道路では常にハイウェイモードになるように設定できないでしょうか。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-zum9):2020/05/31(日) 10:31:41 ID:q+98euFQd.net
あ、1100を使っています。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 14:33:49.05 ID:JSDQqB1R9
>>582
できないんだよなぁ…。
残念ポイントですよね

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-wrj/):2020/05/31(日) 14:26:53 ID:YysdQG390.net
>>582
これかな

https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/4665?category_id=732&site_domain=default

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-PyGz):2020/05/31(日) 14:31:41 ID:XwhfFTiKa.net
>>585
へー、知らんかった
でも、できれば地図画面のとこにボタンつけててほしかった

でも>>582の、言ってることとは微妙に違う気がする
なんか、いまいち状況が理解できない

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 16:02:11.90 ID:9Z0vmfMm0.net
たぶん目的地を設定してたらハイウェイモードになるけど
何も設定してないときに高速走ったら普通の地図状態だけど
ハイウェイモードにはできないのかな?
ってことかな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9355-moxv):2020/05/31(日) 16:15:50 ID:9Z0vmfMm0.net
説明書にはハイウェイモードはルート案内時に高速/有料道路を走行しているときのみ表示と記載されている

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-PyGz):2020/05/31(日) 16:45:58 ID:SYei5ZKPa.net
>>587
なるほどそういうことね

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93e8-05E3):2020/05/31(日) 16:47:31 ID:5yJe63VE0.net
使用していない人が開発しているって感じだな

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-zum9):2020/05/31(日) 18:52:49 ID:KXwj2GgWd.net
578ですが
相談は>>587の通りです。
分かりにくい文章で申し訳ありません。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-wrj/):2020/05/31(日) 20:11:49 ID:YysdQG390.net
希望を具現化するには
高速を利用する際はつねにナビゲーションさせておかないとってことだね
知ってる所だとナビに入力するのすら面倒だけど

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a135-ezQX):2020/05/31(日) 21:35:38 ID:t96sYa8j0.net
むかし仕事で乗ってたのについてた楽ナビやソニーのナブユーなんかはルート案内してない時もハイウェイ画面になってたから、疑問に思う人は多いだろう
俺も最初そうだったし

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bef-T6B/):2020/05/31(日) 21:37:08 ID:sEN17Py60.net
>>592
>>593
パナに要望出せばナビ時以外でもハイウェイモード設定やってくれそうだけどな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-PyGz):2020/05/31(日) 21:45:35 ID:SYei5ZKPa.net
割り切って、Yahooナビのハイウェイモード使えばいい
って思ったけど
ナビ案内中じゃ無いと無理か

適当に、北海道か九州あたりでも目的地にしとけばハイウェイモード使えるんじゃない?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 23:16:29.26 ID:YysdQG390.net
>>593
ナブユーは良いナビだった
あの「お疲れ様でした」が聞きたい

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9189-moxv):2020/06/01(月) 01:10:25 ID:dF4C2oxd0.net
>>594
サンヨー時代はあったらしい
パナのゴリラではリモコンで裏技的に可能だった
そして720/735以降リモコン廃止と共にそれもやめちゃった

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9189-moxv):2020/06/01(月) 01:11:07 ID:dF4C2oxd0.net
730/735だった
720はリモコン対応品だったね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMd3-3d99):2020/06/02(火) 07:28:14 ID:0opgnxQpM.net
サンヨー時代から乗り換えたら500曲以上音楽が入らなくて悲しい。何とかならないものか

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM05-9Ywi):2020/06/02(火) 07:35:42 ID:POH4PDp8M.net
そもそもゴリラに音楽入れる必要性が感じられない

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-PyGz):2020/06/02(火) 08:34:57 ID:H2GDWIR2a.net
時代は流れてるからねぇ
iPodClassic愛用してて、これが無くなったら困るって思ってたけど
もう過去の異物だし、スマホの方が全然便利だったわ

サスガにゴリラで音楽は需要がもう略ないから諦めた方がいいと思う

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 08:37:47.04 ID:/PmY/0cy0.net
>>600
594だか俺は1dinにSDカードで聞いてる。嫁はゴリラからオーディオコード引っ張って聞いてる。これで棲み分けができてた。視認性はゴリラのほうが良いな。車は多分日本に200台ぐらいしかない希少車、まだまだ乗りたい。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c102-3d99):2020/06/02(火) 08:44:06 ID:/PmY/0cy0.net
余ったアイポンもAndroidもあるが固定場所限られるし、電池切れると起動がうざい。道路交通法の改正で機器使用は厳罰化されたしなあ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 491c-9Ywi):2020/06/02(火) 09:41:11 ID:dCE8eXi90.net
>>602
1台の車で2人が同時に別の音楽聞いてるって事?

それともあなたが運転する時の音楽ソースはSDで、奥さんが運転する時の音楽ソースはAUX経由でゴリラになると言う事?

後者なら別にUSBメモリとかでいいんじゃないかな。SDカードしか記憶媒体させないようなHUなの?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 12:15:16.76 ID:/PmY/0cy0.net
>>604
後者だ、普通…。
huは1DINだから画面小さくてわかりにくく反応もしょぼいのは確か。前のゴリラは7年ぐらい使ったから慣れすぎだし使い勝手はhuよりよかったのよ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 491c-9Ywi):2020/06/02(火) 12:16:54 ID:dCE8eXi90.net
>>605
んじゃあ立派なHUに交換すりゃあいいよ
アルパインとパイオニアから1DINディスプレイオーディオが出てる

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c102-3d99):2020/06/02(火) 12:23:01 ID:/PmY/0cy0.net
買い換えてよくなったのは地図が新しくなっただけでがっかりの方が多かった。vicsなし操作劣化音楽制限など。まあ他社のナビならもっとがっかりなんだろうけどね

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51c9-4KSb):2020/06/02(火) 13:32:27 ID:EQBqCdbo0.net
今使ってるHUが何かを書けば明確なアドバイスが得られるだろう

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 491c-9Ywi):2020/06/02(火) 13:37:33 ID:dCE8eXi90.net
アプローチを変える事を拒否してる感じからして、変化を嫌う人なんだなと思う
ゴリラの地図だけ最新にして同じUIで使いたいってう考え方

HU変えたら?って話に反応しないんでそういう事なんだと思う、じゃあ俺に言える事はないなと思った

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c102-3d99):2020/06/02(火) 17:45:55 ID:/PmY/0cy0.net
俺としたらhu変えるのは優先順位低い(金はかけたくない)。以前と同じ状態に戻す方法はないものかとネット探しててここに来た。huの相談ならここに書かない。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-PyGz):2020/06/02(火) 17:53:20 ID:qZe14bTna.net
もう諦めたら?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM05-9Ywi):2020/06/02(火) 17:55:35 ID:qwisqYGaM.net
大事な希少車なのにお金掛けたくないの寝
まあそれぞれ考え方もあろうけど

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-O/FJ):2020/06/02(火) 18:25:13 ID:qkLjn1VGr.net
人それぞれだとは思うが、その条件なら俺ならFMトランスミッタ買う
イヤホンジャックに繋ぐタイプなら自由に使い回せるだろ
ゴリラの小さなスピーカーに頼る必要はない

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c102-3d99):2020/06/02(火) 18:28:13 ID:/PmY/0cy0.net
君らに聞くのは諦めるよ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-PyGz):2020/06/02(火) 18:35:47 ID:qZe14bTna.net
じゃあ、さっさとそうしとけばよかったな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saa3-moxv):2020/06/02(火) 18:45:50 ID:cTymXgYDa.net
>>614
俺はオーディオ用としてゴリラ使ってるよ
ナビはスマホで良いけど、音楽聞くのはゴリラの方が使いやすい
TVとしても使ってる
タブレットでTV付きをいくつか持ってるけど、ゴリラの方が使い勝手が良い
GP510と710までなら1000曲だったか現行機とかよりは多いね
FMトランスミッターも付いてるからこの用途にはベストだと思う
時々、録画機能も使うしね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-RCge):2020/06/03(水) 17:11:41 ID:CrnY8ow90.net
>>599
自分は曲を連結してるよ。取り込んだMP3を1つのファイルに結合するの。
1ファイルの再生時間が2時間3時間になってる。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM39-tknt):2020/06/03(水) 18:55:38 ID:nnjcG7MbM.net
なんで令和の時代に昭和のカセットミックスみたいな事を…
そんなにゴリラのオーディオUIって優秀なの?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d15-grVU):2020/06/03(水) 19:20:55 ID:js2FsIl50.net
いや全然

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-8AW1):2020/06/03(水) 19:41:38 ID:iJoD+9ESa.net
みんななん歳なの?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d1c-tknt):2020/06/03(水) 19:51:25 ID:t/dTBm6g0.net
36。ゴリラに入れたSDカードをソースとして音楽聞くとか操作的にも音質的にもナンセンスだと思ってる
ステアリングコントローラで制御できないし

だけどBTじゃなくてUSBメモリから再生したい所は俺もロートルかなと思っている

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d15-grVU):2020/06/03(水) 19:51:35 ID:js2FsIl50.net
かなりご年配な人たちだろうね

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-jG9V):2020/06/03(水) 20:02:25 ID:H9uwTUAM0.net
還暦じゃよ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 20:40:51.66 ID:CrnY8ow90.net
>>618
ブルートゥース送信機付けてバイクで使ってるんさー。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM39-tknt):2020/06/03(水) 20:57:23 ID:sDitU9+eM.net
バイクならまぁ…分からんでもないさー

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-RCge):2020/06/03(水) 22:26:48 ID:CrnY8ow90.net
お、amazonで値段がでてる。
1400VDが6月19日発売で¥56,272

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be15-BoFv):2020/06/03(水) 22:28:17 ID:1Yfib1xG0.net
4万円切ってからが本番だ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa72-uikQ):2020/06/04(木) 16:54:03 ID:Vtm1WIFfa.net
そもそも若者は車を買わない
田舎では必需品と言われていたこともあるけど、ほどほどの田舎なのに車を持ってない新人が増えた
拠点が分散してるんだけど、現場実習とかでも先輩が送迎してる
私生活では自転車を常用してる

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-VqvQ):2020/06/04(木) 17:46:54 ID:11uEWSWgp.net
これから購入しようと思ってて2019版と2020版の大差ないだろうと思ったら
20版の市街地&家の形カバー率100%に惹かれてるけど
必要ないっちゃないが
どうしたものか

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-VqvQ):2020/06/04(木) 17:49:29 ID:11uEWSWgp.net
だれか背中を押してくれ

https://panasonic.jp/car/navi/products/G1400/db/index.html#DB01

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a6b-f96m):2020/06/04(木) 18:08:30 ID:WwaJjb0m0.net
おじさん720を9000円で地図更新するわwww

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa72-uikQ):2020/06/04(木) 18:31:42 ID:GWMJW1Bba.net
>>629
2019版と2020版の価格差次第じゃない
JAPAN MAP20が出れば差がないってことにならないかな
2020年モデルはJAPAN MAP21から対応になるんだろうけど、その時は、同じレベルになるんじゃないのかな
有料更新したことないから、モデルごとに制限があるのか、分からないけどね
家屋形状見たいならグーグルの航空写真の方が優秀だし、市街地地図もそんなに重要だと思わない

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hce-8AW1):2020/06/04(木) 18:32:21 ID:GKBgQC2NH.net
>>630
型落ちの2019年で良いやん

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-VqvQ):2020/06/04(木) 19:26:45 ID:11uEWSWgp.net
>>632-633
レスありがとう

まあ人の家の形を見て回る為のナビじゃないしねw
価格差は約1マンなので別売りマップとの差額とほぼ同じってのもあってさ

ただこの画像を見ると何かと良いかなと
https://i.imgur.com/xcwXumr.jpg

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-8AW1):2020/06/04(木) 19:34:47 ID:uek/a7zBa.net
型落ちは100%のカバーじゃないだけで
市街地とかちゃんと詳細表示できてるからねぇ
そこまで気にならないなような気もするの

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-XwX8):2020/06/04(木) 19:41:11 ID:0ygMThIsr.net
個人宅を回る仕事とかならまだしも、プライベートではほとんど必要ない気はするね

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-jG9V):2020/06/04(木) 23:00:54 ID:cVJ6pZpw0.net
従来モデルって8GBの奴だったりして

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-VqvQ):2020/06/05(金) 12:13:34 ID:vYQM/YcS0.net
https://i.imgur.com/USEDDfU.jpg
ポチった
ポイント使って1.8マンなら納得

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-8AW1):2020/06/05(金) 12:46:55 ID:bsECTfrYa.net
おめ!
いい色買ったね

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d50-TYXi):2020/06/05(金) 13:59:08 ID:ZROjvzzH0.net
>>639
どこに色がかいてあるん?

と、ここまでテンプレ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-jG9V):2020/06/05(金) 15:36:53 ID:zdzOmZjv0.net
540と言えば俺のもSD540DT

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-jG9V):2020/06/05(金) 15:48:54 ID:zdzOmZjv0.net
>>638
あそうそう、VICSのない今の5吋を選んだ理由は何?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-VqvQ):2020/06/05(金) 16:20:11 ID:vYQM/YcS0.net
>>642
元々uコネクトっていうCarPlay対応の8.4インチのナビが付いてるんだけど
これが問題が多くてナビの音量が突然上がる、片方のスピーカーが鳴らなくなるなどあって
エンジンのオンオフで直るけど
そして地図も2016から変わっておらず更新予定もない

わざわざ有線やBluetoothで接続しないとVICSを拾わないとか
だったらuコネクトは音楽などゴリラは視線の延長線上にあればいいかなと
VICS使ってまで知りたい時は素直にCarPlay使えばいいし
みたいな感じで割り切ることで少し気持ちが楽になるかなと
長文すまそ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-jA0O):2020/06/05(金) 17:14:29 ID:JlE8vS0XM.net
スーパーセール半額で買った
2時間くらいで売り切れたようだ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-8AW1):2020/06/05(金) 17:27:36 ID:4SGx5h8oa.net
>>644
半額になることあるんだ
お得だね

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-jG9V):2020/06/05(金) 21:34:47 ID:zdzOmZjv0.net
>>643
なるほど了解ぢゃ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ab9-uikQ):2020/06/07(日) 22:15:08 ID:8zpIo4BS0.net
前年モデルの530も、来月から始まる2020年版地図更新すれば、
今年モデル同等の100%市街図地図になるのかしら?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-jG9V):2020/06/08(月) 02:07:09 ID:9TvJHG900.net
>>647
俺の最新地図に更新してあるSP710VLで確認してみたら>>634の場所は上画像の状態だった

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-VqvQ):2020/06/08(月) 06:30:49 ID:TvG2sHXd0.net
>>648
2020版地図の販売は夏とかでは?
なお540の発売は今月末から

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-VqvQ):2020/06/08(月) 06:38:03 ID:TvG2sHXd0.net
いま楽天みたら
なんだよこのプレミア価格w
https://i.imgur.com/k6qaZlx.jpg

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sped-fl6Y):2020/06/08(月) 12:25:30 ID:iXn/02Agp.net
すげえなぁ......

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-jG9V):2020/06/08(月) 14:56:21 ID:9TvJHG900.net
>>649
あーそっか、俺の2019版だったか
最初で最後の更新地図として去年の秋くらいに買ったんだ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-uikQ):2020/06/08(月) 18:43:47 ID:XZS6oyqE0.net
有料の地図データで更新したことないんだけど
あれはどこまでの変更がされるの?
地図は当然変わるとして
去年のモデルだと高速道路の逆走の注意表示が追加されたとか
よく交差点の表示を変更して見易くしましたとか
ああいう表示される部分も変わるの?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 03:10:20.35 ID:NbgRCIXI0.net
1400が今買うと58,000円くらいだけど、来月になったら5万前後になりますかね?
かなりの方向音痴なので1400のあの家の形が分かるのは非常に大きいポイント

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sped-VqvQ):2020/06/09(火) 04:56:06 ID:/Ue5Stybp.net
>>654
毎年新モデルが出るタイプは旧型の価格推移を見ればいいと思う
https://i.imgur.com/yLAvzXI.jpg

発売直後から値が落ちてるから希望通りになるんじゃね
影響力のある誰かが宣伝さえしなければ
パナソニックの広報部次第だね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 20:54:57.76 ID:s2ghJaD/0.net
スマホグーグルナビと比べるとやっぱゴリラのほうがいいの?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 20:58:31.01 ID:8t+GsnaW0.net
検索能力と情報繁栄はグーグルやね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d50-lN0q):2020/06/09(火) 22:32:46 ID:iEQ2YKym0.net
栄えちゃうのか

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-tBi+):2020/06/10(水) 00:41:09 ID:IBwG3kaua.net
>>656
グーグルは酷道案内するのがキツイ
ヤフーナビとならヤフーの方がゴリラより良いと思う

スマホのスペックにもよるかもしれんけど
スマホのナビの方がいいね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 00:58:27.44 ID:damQlwrwp.net
道案内をしてもらうという部分ではヤフーやグーグルが優れてるが
車で走ってる時に「いまどのへん?」と少し視界を動かすだけで確認できるところはナビの方が楽
たったそれだけがしょっちゅう車を利用する側には有難い

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 02:20:55.67 ID:IBwG3kaua.net
案内してない時でも、地図が表示されてるのは確かにありがたいよね

こっちの道通ったら、大通りに抜けれるとかわかるし重宝する

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f94-HtFR):2020/06/10(水) 15:41:56 ID:iC6qZrl10.net
ああ?
こら、おっさん
なに眠たい事ぬかしとるんじゃあ
新しい方がイイに決まってるがな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 18:58:32.52 ID:HViXr4NL0.net
ネットで関西弁使うヤツだいたいゴミ説が立証された瞬間であった

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-NjyN):2020/06/10(水) 19:02:26 ID:983ziyJga.net
>>661
> 案内してない時でも、地図が表示
ならスマホの方が優れてないか
スマホは設置が面倒なのがダメだけどね

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 20:23:39.79 ID:vHG0JABR0.net
スマホは車の電源ON/OFFと連動しないから常用には向かない
常設するなら専用機だなやっぱり

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 20:52:21.77 ID:IBwG3kaua.net
>>664


667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1333-AHnH):2020/06/10(水) 23:14:02 ID:xo4CN+GN0.net
>>666
ヤフーナビのことじゃないか?
あれは、常時地図表記できるから

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 02:10:41.66 ID:qNmAa9eM0.net
電源連動なんてスマホでもできるがな
その必要もないけど

要はスマホの使い方がわかってないんだよな
この人ら

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 02:30:18.20 ID:32sUmX3z0.net
なぜナビスレにきてスマホナビキャンペーンを繰り広げるのかがわからん

車に乗ってエンジンかける→ナビ勝手にON
勝手がわかってる目的地だからナビゲーションは必要無し
ちょっと先が混んでるから適当に迂回
なんか知らないとこだけど先まで行けば本来の動線に繋がってるから良しとする

わざわざスマホ立ち上げてBluetooth接続待ってとか
そういった煩わしい所が省略できるだけで充分ってこと
もちろんスマホナビに頼る時もあるが
それなりに道をわかってるのでいつもの事ではない
あくまでサブだからこそ簡単な方が良いってこと

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-AOSq):2020/06/11(木) 07:16:25 ID:vvRhP89nr.net
>>668
「できる」ことと「それが標準である」ことには天と地ほども差がある
マクロでそれやったことあるけどスマホはやっぱり安定しねーわ
何日か使うと不安定になってくる

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2302-Af1z):2020/06/11(木) 07:31:18 ID:h+bakrlA0.net
スマホナビON しばらく走る
腹減ったなあ 店はいる
「50メートル先右折です」
しかも大声で

スマホナビON しばらく走る
腹減ったなあ 店はいる
「おっ!ナビ切っとこ」
飯食い終わり運転再会
ナビ「目的地?どこの事ですか?」

スマホナビON しばらく走る
「バッテリー切れ、さらば!」

スマホナビON しばらく走る
電話着信 ハンズフリー通話
「すごい時代だな〜!」
スマホ  熱暴走で死亡

いろいろ苦い思い出

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131c-dldq):2020/06/11(木) 11:57:37 ID:idsCENh/0.net
安定性の高いゴリラに大筋を任せて、スマホナビは補助&より正確な到着時刻予測用、万が一トラブってもゴリラが大体良いところに行ってくれる
この運用が一番いい

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-tBi+):2020/06/11(木) 12:08:58 ID:4/B6jJq/a.net
>>672
何回も言われてるけど併用だよね

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03cf-WsEP):2020/06/11(木) 21:42:39 ID:wYbePlQs0.net
スマホ推しの方
ほとんどのユーザーがゴリラとスマホ使い分けてるんだからわざわざここまで来てスマホナビがどうだとかいいから
みんな旧車とか外車とかオーディオ関係の事情があってのゴリラなんだし

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 21:58:59.78 ID:9DnaiK8f0.net
単にコスパ最優先したらこうなっただけなんだけどなあ
ナビはゴリラ+スマホで補完し合わせる。オーディオは変えなくていい分好きな機種を入れられる

代償としてダッシュボードのスッキリ感を失ったが安いものだ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-tBi+):2020/06/11(木) 22:42:43 ID:ZdwZJOzDa.net
今読み返したけどスマホ押しってわけではないな
良いとこ悪いとこを普通に書いてるだけだし

>>675
車変えるから、スッキリ感を出すために
1dinオーディオつけて、その上のボックスにゴリラつけて
配線も中からとってキレイにする為に
配線とか注文中

配線も思ったより難易度低くて安心した

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1333-AHnH):2020/06/11(木) 23:17:46 ID:b+LoOWph0.net
>>676
普通のナビ着けたほうがスッキリしそうwww

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 631c-dldq):2020/06/12(金) 02:44:40 ID:i++xwSPo0.net
普通のナビで満足できないからするんだぞ?本末転倒じゃないか

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-aw1z):2020/06/12(金) 03:45:19 ID:GAB65BOJ0.net
各々が時間掛けて悩んで出した答えなんだし決定なんだから
書き込み見て数分数秒で思ったレスで断言して
ちゃぶ台返しするのは無粋
もし悩み途中なら質問という形で聞いてくるから
その時にベストな答えを言ってあげればよろしい

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-aw1z):2020/06/12(金) 03:47:18 ID:GAB65BOJ0.net
おや?もしかしてオレがバカだっただけらしいw
頼むスルーしてくれ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-tBi+):2020/06/12(金) 07:37:39 ID:rmqs5cmUa.net
車変えるというか、自分の車処分して
嫁の車に移設っていうだけなんだけどね

自分の車のカーステの方が新しいし
勿体無いからね
でも、車買い替えたとしても同じことするとは思う

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 22:02:45.46 ID:RVSg/4b4M.net
1000だけど、1400とほぼ同じになるって聞いた。
逆走防止機能とかがないくらいで。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-Xl1K):2020/06/14(日) 03:30:56 ID:rszNyVHrd.net
>>681
DINサイズの取り付けスペース無いクルマ多くなったねー

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 14:42:14.04 ID:4mQFkn/N0.net
オーディオレスの選択がないと言われたので諦めて
別の車種を選び2DINに1DINカーステと自作ゴリラホルダー
つけて720を運用している。 
そろそろ有償更新の時期だが、「今回が最後です」などの
アナウンスがなければ更に数年更新可能ということかも。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 02:53:26.67 ID:a1TRF5JJ0.net
>>684
710が2019年度版で終わりだから720はあと2年ぐらいかもな。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-tBi+):2020/06/15(月) 03:19:18 ID:QnS85ke+a.net
2011年のCN710vlが2019年版で終了だから
8年くらいは更新できるんじゃない

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c9-fBAy):2020/06/15(月) 03:30:25 ID:XAx4JusJ0.net
>>686
SP710VLは今年の今月が最終更新なのだが案内来ないな

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-qWsh):2020/06/16(火) 01:13:06 ID:4pNUnEMu0.net
無料更新完了

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 06:37:51.00 ID:eBI4ASa50.net
今日は19の最終版公開

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 07:09:11.04 ID:QcSO4JAx0.net
>>689
おや、そうだったんか。ありがとう。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 10:37:04.20 ID:tSRTOaBSp.net
>>687
ついさっき来た
10分くらい前

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-C0cG):2020/06/16(火) 10:51:33 ID:c89q0J9+M.net
無料更新のメール来てた
夜やります

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0368-Z00E):2020/06/16(火) 13:21:40 ID:3PFdx2X50.net
メール来た 
個人的には阪神高速大和川線がアップされたのがうれしい

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-w/5l):2020/06/16(火) 16:48:49 ID:tSRTOaBSp.net
3月に開通した地元の橋は…無理だよなあ
ラスト更新に間に合って欲しかったけど工事の方が年単位で伸びてたからなあ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f15-Z00E):2020/06/16(火) 19:58:47 ID:DDWglTMR0.net
うむメールきてた
次は8月中旬だそうだな

俺はそれで無料更新終了だ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 21:56:38.46 ID:OYLROkGia.net
前回4月の更新は中止になったから、
19は次回8月更新まで特例延長とかならないかと期待してたが
どこにもそんな記述は見当たらんな。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7320-tD/8):2020/06/16(火) 22:52:32 ID:FfJ6PZRI0.net
もし最後の6月更新が中止だったら特例措置もあったかもしれないけど、
途中の4月が抜けただけで内容的には6月でフォロー完了してるしね

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c9-fBAy):2020/06/16(火) 23:11:21 ID:m1dlKM6E0.net
メール来ないよー!忘れられてるよぉ( ´;ω;`)

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e92-k8LE):2020/06/17(水) 02:37:31 ID:o1TdHfDm0.net
710VD、ラスト更新完了。
良かったので2機使っていた。
もう数年、やってほしかったな。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 06:52:06.45 ID:lLrq1J8d0.net
会社の8台更新完了
今年のバージョンは買わないでおこうかな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bc9-LS63):2020/06/17(水) 10:16:08 ID:SXZxLRg40.net
メール来ない>>698だが
地図更新アプリ起動したら普通にDL出来ますた

地図データバージョン ベース2020-00 更新2020-03

に変わったよ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 23:07:56.00 ID:pG6tYhjma.net
日本全国を網羅してくれてるのがありがたいね
西日本、東日本、九州…とかに別れたDVDを買わされた時代もあった

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 12:23:04.77 ID:ev/y/jpxa.net
ストラーダとゴリラってナビ性能にそんなに差があったりするもの?
ぱっと見画面の感じ同じにだから気になる

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bc9-LS63):2020/06/18(木) 16:01:47 ID:hVxsel/u0.net
性能は差がないと思うけど
地図の詳細度はSD容量で違うだろうね

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2350-ZuSN):2020/06/18(木) 18:21:43 ID:Nx40lciO0.net
>>702
今の16GBって、DVD3枚以上だからねー
技術も進化したものだー

カーナビの地図、CD一枚だった頃からカーナビ使っています

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db2f-VNxU):2020/06/18(木) 19:11:32 ID:uT2RavL10.net
>>703
安いフラ車で純正がクソラーダだったけど音がショボいから1din+ゴリ1000にしたよ
フルセグが見たけりゃクソラーダでも良いけど音質重視でTVなんぞ見ないからね
widevicsとBTで車速も取れるからゴリの方が使いやすいのが個人的感想

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 01:12:09.49 ID:IqipFD610.net
>>705
ストレージのサイズが16GBってだけで、実際の地図データはそんなに大きくないみたいだよ
詳細地図データに差はあるけど、8GBモデルと大差なかった
16GBと8GBモデルの差はるるぶのデータとかなんだよね
ユーザが使える空き容量もストレージ16GBの余り部分

関東詳細版のCD-ROMを買ったら翌年は、アップデートで東西に分かれて、東関東詳細版だけ使ってた世代です
西関東詳細版は封も開けなかった
標準添付の全国版地図はスカスカだったんだろうな
地図データも安くなったもんだと思うよ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 17:39:34.75 ID:3ziJzaYR0.net
もしかしてもう19年度版の地図は購入出来なくなった?
710だから最後に買おうと思ったら、ゼンリンのウェブで19年度版は表示されるけど、購入ボタンが出て来ないよorz
普段Macだし面倒くさいから年1の更新でいいやと思ったら、こういう落ちなのか‥

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-IXeA):2020/06/19(金) 20:00:10 ID:L2162r56a.net
ゼンリン見に行ったが20ばかりになってるな、
新製品発売間近になると旧製品が棚から撤去されるのと同じ状態に見える。
今更19買おうなんて奇特な客はほとんどいないだろうし。
でも今から買っても一年前の地図だぞ、
何が何でも欲しければダメ元でサポートに電話してみ。

DL判でも一年前に買っておけば二か月ごとに更新で
今日までの最新地図が入手きてたのに。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a55-IXeA):2020/06/19(金) 20:35:55 ID:to/5Elmy0.net
ゼンリンストアに6月18日付けでMAP19の販売は終了しましたって出てるね

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bc9-LS63):2020/06/20(土) 01:26:59 ID:1v7P2S9D0.net
1400のVICSアンテナが馬鹿でかいみたいだけど
VICS-WIDE使う場合、これまでのVICS用フィルムアンテナは使えないの?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b31c-x5RY):2020/06/20(土) 01:38:31 ID:oBQ+k9rL0.net
直接関係ないけど、標準装備のガラスアンテナにVICS繋いでたら無茶苦茶感度悪かったんだけど
付属品のアンテナ貼って使ったら感度バッチリになった、周波数特性違うんかな
付属のVICSアンテナってTV用アンテナと一緒に見えるんだけどなあ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 02:59:46.52 ID:1v7P2S9D0.net
>>712
車両のアンテナを使ってたならオーディオと併用のため二股化してただろうから
利得が落ちてただけじゃないの?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236e-IXeA):2020/06/20(土) 07:16:44 ID:EM4t8l3M0.net
パナソニック“ゴリラ”の進化が止まらない!さらに機能が充実した驚きのPND登場
https://response.jp/article/2020/06/19/335750.html

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-IXeA):2020/06/20(土) 07:26:35 ID:mmaEet+30.net
>>549にあるCA-PVAN10Dを取説通りにつけてたつもりだけど、車検ではがされて戻ってきた
整備工場の人には、最近はフロントガラスの貼り付けの指摘がきびしくなったって言われた
どうなんでしょうね

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 08:18:36.95 ID:tqIw8sC00.net
6月の地図データ更新しようと思って
なんとなくSDHCをPCでフォーマットしてからナビにセット
ナビ側でSD作成しようとすると認識時点で弾かれるんだわ
期限まで残り2週間を切ってて焦ってるのに
いろいろやってみたが結局駄目で
新品SDカード買ってそのままセットしたら作成できた
やっと最後の更新終わってホッとしたところ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 08:20:59.68 ID:s6BCCKxWM.net
>>712
アンテナの電源はどうしてた?
ガラスアンテナは電源供給しないとまともに受信できないけど。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 08:34:04.09 ID:4FuC0Ct4r.net
VICSは安物のロッドアンテナ付けたら感度良くなった気がする
見た目もスッキリするしね

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 13:28:01.26 ID:zY1FB+U0M.net
>>713,717
車両アンテナ線が3本あってね、1本はルーフ、残り2本は地デジ用のフロントガラス
接続してたのはガラス、形状的に同等だと思ったんだけどなあ、電源はゴリラがくれるし
残りのガラス1本はワンセグアンテナ線接続してるこっちの感度はぼちぼち
前の音車で使ってた三菱の4x4フルセグ+専用貼付アンテナにはだいぶ劣るけどワンセグ専用機にそこまで期待してはいない

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 21:27:19.29 ID:fcVi2ujaM.net
vicsも、wido vicsも使用する電波は同じ(NHK−FM)だから、アンテナも同じ。
SANYO時代からのアンテナを接続端子をちょん切って、3.5mmのピンプラグを取り付けただけで、ちゃんと電波拾っている。。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bc9-LS63):2020/06/20(土) 23:57:53 ID:1v7P2S9D0.net
>>720 じゃあ互換性はあるってことだね。
だけど今のVICSアンテナは以前のと比べて何で大きくなったの?

CA-VA010D
https://r.r10s.jp/ran/img/1001/0004/984/824/886/933/10010004984824886933_1.jpg

CA-PVANF3D
https://r.r10s.jp/ran/img/1001/0004/984/824/920/651/10010004984824920651_1.jpg

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 07:03:10.72 ID:GhUrraKS0.net
縦方向で大きい?

723 :555 (ワッチョイ a710-ZKV6):2020/06/21(日) 14:52:13 ID:+3gTyFA/0.net
>>710
先月末に買っておいて良かった。
これで510VDもあと5年は戦える。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 15:34:45.67 ID:vk+6QIBt0.net
>>273
540Dの出荷はまだか

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-UwjW):2020/06/21(日) 18:10:35 ID:9qMickGBa.net
前から言われてるけどVICSはカーステレオのFMアンテナ線から分岐させて差し込むのが一番間違いない
FMラジオ聞いてないときにも受信できるように電源供給しなきゃいけないけどね

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 21:07:37.48 ID:QRDfbba6M.net
>>721
大きくなった理由はしらない。

東京と埼玉、茨城に囲まれた千葉だけど、よく電波拾うよ。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-1/Nl):2020/06/22(月) 13:59:43 ID:yE9aA9q3a.net
https://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/
https://store.zenrin.co.jp/ext/japanmap.html?_ga=2.149640310.1399137300.1592801593-333452123.1581644148
バージョンアップキットのリストで昨年は710、一昨年は700が最終更新だと告知されていたのに
今度は720が最後になるだろうと予想してたが何も書かれてない。
ひょっとして来年度(21)まで対応することになったのか?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 14:46:04.50 ID:e4Zk4yRvM.net
よしよし

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 18:08:20.64 ID:mXq8pbrfa.net
>>727
WindowsCE系16GBモデルならしばらく行けるのかも
WindowsCE系でも8GBや4GBモデルは早々未対応になったけどね

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb2-228I):2020/06/22(月) 23:41:20 ID:Vido3cTJ0.net
>>727
710と720は発売日が1年3ヶ月離れてるのと、無料更新期限は1年半差があるので、
720は2021年度までは行けるかも。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a51-DF/w):2020/06/23(火) 05:47:57 ID:WQiehz0i0.net
1400の値下げが微妙過ぎて
買うタイミングがよくわからない
ドカンっと値下げして4万円になれ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bc9-LS63):2020/06/23(火) 06:33:06 ID:FSmoP4K60.net
3.8万程で売ってる1300は地図更新で1400相当にはなれんのかのぉ?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM92-8SGk):2020/06/23(火) 10:25:13 ID:nz/Dtb0CM.net
>>732
差が全国市街図だけなら、JAPAN MAP20を購入すれば同等になるんじゃないの。
ただ、去年のモデルで無料更新が残ってる状態で、買うのは悩ましいと思うけど。
自分は1100なんで、9月で更新終了だから買うと思うけど。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e6f-HJRx):2020/06/23(火) 10:37:40 ID:zbnBzVLd0.net
>>731
俺が1300をポイント等込み4万弱で買ったのは秋口だった
でも今年はコロナで読めないよね

>>732
なれても税抜き\9000だぞ、しかも1400は無料更新付いているから-\9000相当だ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 16:09:17.40 ID:UsVB3k5Ap.net
しかも新型が出ると旧型がプチ値上りするという車でもありがちなパターン
値が下がるのは早くて3ヶ月後くらいかな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 20:30:40.10 ID:h6IWOu1G0.net
>>716
パソコンで exFAT でフォーマットしなかった?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-T/5F):2020/06/24(水) 08:46:23 ID:68zWCqHEM.net
ゴリラより先に車がいかれそう
2010年式99000キロ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa3-CPIx):2020/06/24(水) 08:51:17 ID:ty5+6HaYp.net
>>737
そんなんまだまだじゃん
10万キロ程度でどうにかなったりしないよ
まあメンテは必要だけど

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf1c-pPSV):2020/06/24(水) 09:07:32 ID:Pml8vwAy0.net
トヨタの1500ccなら1万kmに1回オイル変えときゃ30万km走れる

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f43-bPWH):2020/06/24(水) 14:11:10 ID:Ue4wbmej0.net
詳しい人教えて下さい。
GP530D・GP550Dのシガーソケットの電源はG500Dにも使えますよね?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fc4-ioiI):2020/06/24(水) 16:26:41 ID:VMlZLdp60.net
ダウンロード版地図って2台のゴリラにインストールできる? 1台だけ?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fc4-ioiI):2020/06/24(水) 16:34:30 ID:VMlZLdp60.net
できるわけないかw

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f35-0g2A):2020/06/24(水) 16:43:11 ID:JsFP2cC80.net
>>740
詳しくないけど使えるでしょ
俺は2013年モデルGP530のシガーソケットをG520Dに使ってるよ、スタンドもGP530のを使ってる

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f43-bPWH):2020/06/24(水) 17:12:51 ID:Ue4wbmej0.net
>>743ありがとうございます。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-H/v/):2020/06/24(水) 18:28:31 ID:DpjFPhkl0.net
そういやウチのシガーとACアダプタは700からの10年ものだぁ。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-/nJK):2020/06/25(木) 14:44:07 ID:tFJnip9La.net
>>737
年間走行10000km未満か。
10万kmなら3年もあれば超えてしまうわ。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:17:58.54 ID:Miq7kSzbw
隙あらば自分語り。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa3-Hdi2):2020/06/26(金) 12:35:02 ID:eJFO7XoMp.net
一度、USBからゴリラに給電できるケーブル買って
これはスッキリしていい!と思ったんだけど結構ノイズが混入するみたいで
VICSがまったく受信できなくなったので元のシガーアダプタに戻した

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-pPSV):2020/06/26(金) 12:58:39 ID:cytLLgXaM.net
それはUSBソケットがダメなのでは

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa3-Hdi2):2020/06/26(金) 15:03:17 ID:eJFO7XoMp.net
>>749
それも疑ったんだけど、
このソケットに替えれば大丈夫という決め手もなかったので
とりあえずUSB給電は諦めた
なにか定番の良いものがあったら紹介願います

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa3-Fhjs):2020/06/26(金) 19:41:02 ID:yAu4+fLYp.net
やっと540dの発送案内がきた

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-NJGG):2020/06/26(金) 19:59:55 ID:tNx3tikfM.net
地図更新、今年は見送りかな。
オリンピック前に首都圏の主要道路網の完成をあわせているというから。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f24-Fhjs):2020/06/27(土) 18:02:40 ID:0nNmqR410.net
https://i.imgur.com/n4gJTFi.jpg
到着

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 22:15:59.87 ID:rm8QztVO0.net
>>753
オメ!良い色買ったな!

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f1c-pPSV):2020/06/27(土) 23:07:13 ID:8Mqp9w7m0.net
ナビにいい色買ったなは初めて聞いたw

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc9-x+MM):2020/06/27(土) 23:11:17 ID:L/67TVZn0.net
>>753
使う車種はどんなの?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f24-Fhjs):2020/06/28(日) 00:35:02 ID:t0LKJfgc0.net
>>756
車はアメ車の四駆
自分のは参考にならないと思うよ
買って3ヶ月の新車で純正ナビも付いてるし
ただ純正ナビにBluetoothでグーグルマップを出しつつこれまたスマホから曲を流すとスピーカーがバグるのが嫌になって
ただいまどこを走ってるかわかればいい程度でこれにしただけだから

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-TKoF):2020/06/28(日) 13:07:08 ID:OXYZ3I4l0.net
アマゾンのobd2ってまともに動く?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-NJGG):2020/06/28(日) 20:44:32 ID:BZ8+r5A3M.net
aliで買ったOBD2は動いたけど?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sabf-d3ZO):2020/06/28(日) 22:25:48 ID:alEjrBr2a.net
ゴリラ移植
配線も裏からとってスッキリ

https://i.imgur.com/y5Cxxzg.jpg

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 22:31:04.47 ID:MPcB2hIBa.net
うちのHU、上段じゃないとCD出せないから上にナビもってこれない

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc9-x+MM):2020/06/29(月) 00:03:02 ID:IuCxEV5J0.net
>>760
スタンドど真ん中じゃなくてどっちか端に寄せた方が
ポケットの使い道広がりそう

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sabf-d3ZO):2020/06/29(月) 00:31:34 ID:57OV1t91a.net
右に寄せるとスマホスタンドと干渉して
左に寄せると見辛いかもってことで真ん中です
まあ、空きスペースにはコインホルダーでも突っ込む予定

どっちにしても強力両面テープで止めたからもうだめだけど

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Hcqt):2020/06/29(月) 11:57:43 ID:mgt/LML2a.net
>>757
うちも理由は違うけど純正とゴリラ両方つけてる
最初はタブレットとかを常設しようかと思ったけど
電源とか耐久性考えたらそれ用のポータブルナビの方が良いだろうとなった
スタンド類も充実してるし

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf51-p7GP):2020/06/29(月) 20:49:32 ID:KOluy0Tv0.net
>>1
ゴリラスレあったんだ。

6月に出た7インチの1400とか言う番号のどう?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-YUz0):2020/06/29(月) 21:07:51 ID:ZId5dIiVr.net
>>765
良いところももちろんあるが、基本的には普通の組み込みナビのほうが良い
組み込みナビが使えない理由があるなら、ポータブルナビとしてはこれ一択

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf51-p7GP):2020/06/29(月) 21:40:45 ID:KOluy0Tv0.net
>>663
それ
昔から定説

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf51-p7GP):2020/06/29(月) 21:41:24 ID:KOluy0Tv0.net
>>766
> ポータブルナビとしてはこれ一択

ほほう
そうなんだ
ユピテルとかダメダメなの?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sabf-d3ZO):2020/06/29(月) 22:07:28 ID:/kL31c+ba.net
>>768
ジャイロセンサーついてるのかゴリラだけでだから
住宅地とかででクネクネ曲がると追いつかなかったりする

それと、地図更新できないし
登録した地点をSDカードで移動できない

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 22:21:34.79 ID:KOluy0Tv0.net
なるほど
参考にします

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6b-lOfJ):2020/07/01(水) 12:55:26 ID:gFGhESZL0.net
いよいよ明日だなあぁぁあぁぁぁ〜〜待ち遠しい!!
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!!

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-v7zz):2020/07/01(水) 13:29:30 ID:B5x826Sna.net
G1000から1400に買い換えるべきかどうか

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/01(水) 17:25:10.08 ID:y4nm+3U30.net
>>772
1400は車速取れんから有料更新で済ます予定だわ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8751-6UP2):2020/07/02(木) 21:54:01 ID:/wPBDX0x0.net
>>772
kakaku.comの評価厳しいなw

ヨドに注文したけど 取り消したw

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8615-FEVw):2020/07/02(木) 22:29:15 ID:ofjgv95t0.net
まだまだ慌てるような時間じゃない

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 22:48:11.05 ID:FQPdWcwja.net
>>774
ゴリラの評価は尼でもだいたい悪い

スマホナビに慣れてて、ゴリラに移るとすごくアナログチックに思えるし
慣れればそれなりに良いところはあるんだけどね

別に買い替えてもいいんじゃないかな

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0609-ISKm):2020/07/03(金) 00:01:16 ID:QRwmTQDU0.net
ゴリラにフルセグチューナーつけてる人います?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 00:23:34.09 ID:AQnja0d40.net
気に入っているけど、
地図データの更新は時間が切りすぎ。
CN-G1200VD

ダウンロードに3時間、
コピーで16分、
こんな時間になってしまった。
明日も仕事なのに。

家のネットは光回線+ギガビットEthernetだから、サーバの接続回線が
細くて、帯域も絞っているんだろう。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 02:00:29.79 ID:E4tBa0Yt0.net
夜だからあんま関係ないけどテレワークで平日昼間のネットの負荷が高くなったって

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM63-82Mv):2020/07/03(金) 02:51:14 ID:BFGjug1BM.net
全国市街詳細地図来たな
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/s-navi/dl/

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b24-JGE/):2020/07/03(金) 03:47:53 ID:MytTROVw0.net
地図のカラー無難なのばかりじゃなくて
自分でカスタムできるようにして欲しいわ
実際にやってるけど青一色のとかカッコいいぞ
いつも映し出してるんだから拘りの入る余地も欲しい

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-z1wt):2020/07/03(金) 08:24:31 ID:UmhPSs4ya.net
いらん

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1c-7tYJ):2020/07/03(金) 14:27:53 ID:0vRNSK/u0.net
>>778
ええ、6月にやったけど深夜にDLすりゃ数分だったよ?
平均300Mbpsくらい出てたかなあ
普通のフレッツ光

そもそも俺はそういう手間を考慮して時間があるときにやっておいたしゴリラは室内でAC電源で操作した
段取だいじ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-z1wt):2020/07/03(金) 14:42:34 ID:UmhPSs4ya.net
コンセント用充電器は、必須だよね

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 15:49:55.00 ID:M+GQjNSt0.net
今回の地図更新で最後となる対象機種ってないんだな
延命措置する理由はないし今回地図更新出来る機種は今後も安泰か

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 18:28:42.75 ID:WxTZtium0.net
>>778
ネットの問題ですね
うちでは平均50Mbpsって表示されていて10分ぐらいだったかと

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8751-6UP2):2020/07/03(金) 21:23:02 ID:e6IqloEc0.net
>>777
付けられるの?

自分の車でフルセグ使ってみたい

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-ZDQ5):2020/07/03(金) 21:30:48 ID:5J+AjcsDM.net
昔の720を更新中。
今日は回線がすいているようで速度が出た。
SDの書き込みの方が時間かかる感じ。

https://i.imgur.com/gZlZGDR.png

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-VQSO):2020/07/03(金) 21:32:09 ID:SHsbHOEqM.net
初めて有料アップしたけど、メンドー、
これが最初で最後だと思う。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-k8dp):2020/07/03(金) 21:48:37 ID:jFWkkTc/0.net
>>778
俺DLも数分程度だったよ 光コラボ回線+V6プラス
従来の光回線はひどいとADSL以下もザラにある昨今
V6プラスとかIPv6が標準やオプション追加を検討したほうが良いですよ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa63-1pcr):2020/07/03(金) 23:40:17 ID:fiScVHGi0.net
19アップデート出来なくなってる4月飛ばして6月末配信ってあったのにいつの間にか公開してやがる

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-UX3L):2020/07/04(土) 14:12:30 ID:615+R4XVa.net
2DINのナビだとオーディオと地図が同時に表示されるのが嫌で、
わざわざバックカメラまで付けてゴリラ+1DIN(Kenwood i-k99)
を使い続けてるんだけど、最新のナビってどうなってるの?
やっぱりナビ画面とオーディオ画面は別がいい
問題はi-k99の後継がもう生産されてないこと
iPOD内の動画まで再生してくれるから重宝なのに・・・

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-dB1r):2020/07/04(土) 14:49:38 ID:LW3X6y/f0.net
求めてる形ではないだろうけど1DINで動画が再生出来る変態ディスプレイオーディオならDMH-SF700とDAF9があるな

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8615-QTdV):2020/07/04(土) 16:00:35 ID:Fxf+y44z0.net
ゴリラの地図案内のチラシが届いてたが
やっぱ住宅が見えると栄えるな
いつか有料更新しよう
今はまだ無料が残ってるからがまんしとく

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 18:51:54.04 ID:mMAH4Fex0.net
あの住宅が見える範囲は縮尺12mからなのかな?さすがに縮尺100mで見せろとは言わんけど、せめて50m詳細で住宅地を表示させてほしいな。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 19:26:51.09 ID:+BNtZ0kU0.net
>>792
去年モデルのパナとケンウッドを使ってるがそんなことないよ
設定で地図画面とオーディオ画面のコンビにすることも単独にすることもできる

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 19:28:00.04 ID:jGOwOtfa0.net
家にもチラシ来てた
DL版だけの告知だったけど

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-efED):2020/07/04(土) 20:40:51 ID:BchRaGyor.net
720だけど早速更新した
ど田舎でも建物の形が出るのはいいねぇ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM33-7tYJ):2020/07/04(土) 22:03:25 ID:lJUnM6YcM.net
>>783
フォローをありがとうございます。
うちもNTT東のフレッツ光です。

参考までに教えて下さい。
v6プラスは使っていらっしゃいますか?こちらはVPNサーバーを立ててる
都合上、普段はv6プラスを
オフにしています。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 22:08:38.65 ID:mu/BxmVc0.net
>>799
v4で困ってないから使ってないというか西日本なんで条件色々違うかも?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf92-VQSO):2020/07/04(土) 22:49:51 ID:4wr25cvP0.net
有料更新のメール案内が来ないのはダウンロードの集中を避けるためか。
720は来年も行けそうな気がするけどやっておこう。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e27-VQSO):2020/07/05(日) 09:15:03 ID:UoW8X66R0.net
>>786
>>788
うーむ,自宅LANがおかしいのかも知れませんね.
それか,光回線か,NTT収容局か,,,

>>790
ありがとうございます.
v6プラスは,何年か前に申し込みも完了してて,
HGWで切り替えて使えています.

しかし,普段は自宅のNASやリモートデスクトップに 
外出中にアクセスしたいときが多々あって,
VPN server 立ててるから,IPv4 から離れられなくて.

>>800
ありがとうございます.
Panasonic は本拠が関西の会社だけど,東日本からだと遅いのかな...

ダウンロードの速さはもちろんアクセス先によってかなり違うので,
1GB ぐらいのファイルでもあっという間のサイトもあれば,数百MBでも
1次時間とかかかるサイトもあって,個別に調べないとわからないです.

そもそも,地図更新のためのサーバのIPアドレスがすぐにわからないので,
難航しそうです.

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e27-VQSO):2020/07/05(日) 09:51:22 ID:UoW8X66R0.net
>>802 自己フォローです.
今,回線速度を測ってみたけど,いつもとかわらず, 200Mbps 弱ぐらい.
https://imgur.com/BsIARip

あとは時間帯とアクセス先サーバの違いですね.
スレ違いっぽいので,これにて失礼します.

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a24-VQSO):2020/07/05(日) 13:44:18 ID:UpF+6c1S0.net
やっぱりWindowsCE機は地図更新継続なんだね
>>801
ルート探索条件にECOは残るのかな
それとも道幅優先に置き換わるのかな
最近の機種は道幅優先が復活してるけど旧機種はどうなるのか気になってるんですよね
データのみが更新されるのか、探索条件とかロジックが絡む部分更新されるのか
更新されたらよろしくお願いします

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a8d-19R1):2020/07/06(月) 01:06:02 ID:SChG2hAT0.net
・・・。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a8d-19R1):2020/07/06(月) 01:06:17 ID:SChG2hAT0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMc2-dMwt):2020/07/06(月) 10:08:41 ID:DN4gSGhUM.net
>>795
25m詳細からだね。現行機と変わらない。
50m詳細は道幅が認識出来る程度の解像度だから、都市部だと潰れて見えないよ。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp23-v8gg):2020/07/06(月) 12:08:36 ID:oGEi80Qdp.net
>>807
ありがとう。
あの解像度で50m表示は酷なもんですよね。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMa7-VQSO):2020/07/06(月) 19:15:20 ID:fbzNFMK4M.net
>>807
家屋形状非表示設定もあるんだから使い方次第じゃないかな
>>808
サンヨー時代はVGAモデルもQVGAモデルも12mからだった
パナになってVGAモデルは25mになったんだね

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-v7zz):2020/07/06(月) 20:05:47 ID:vcUJnS+Xa.net
>>773
評価も今のところイマイチだから500ごとの購入にすっかな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6d-c9XW):2020/07/06(月) 22:36:59 ID:ffKK2ecv0.net
有料更新する時に容量が16GBと記載されてるから
SDカード16GBにして容量オーバーで失敗とか嫌だから32GBこうてきたけど
これで正解だよね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6d-c9XW):2020/07/06(月) 22:42:05 ID:ffKK2ecv0.net
DL版の更新はちゃんと完了したよ
最寄り駅の開発されたとこ更新されてた

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-Wiu6):2020/07/07(火) 08:55:35 ID:eGgz+pT9a.net
>>811
現在では1GBあたりの値段は32GBのほうが安くなったから正解と言える、
用が済んだらフォーマットしてデジカメで使えば良いし。

以前は32GBなんてバカ高く、おいそれと買えるもんじゃ無かったから16GB使ったわ
更新が済んだ後にPCで容量見たら8GBを少し超えた程度だった思い出、
今はもっと容量あるかもしれんが。
無料更新用にはその前から8GBを専従させててゴリラに入れっばなし。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab3c-ugJ/):2020/07/07(火) 13:40:53 ID:P3v4+G+j0.net
ちなみに、みんなSDカードはどのメーカー使ってるの?
710VDの時に意識せずに使えてたSunDisk製が755VDではアップデートの時、
読み込んでさえくれず(Gアプリだと読む)、Transcendを使ってもエラーで読み込まなかったり。
カムとの使い回しがダメなのか、メーカーの相性か、俺環か。
パナのだったら問題無いのかな?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3ad-X7uo):2020/07/07(火) 14:12:29 ID:Wk6YTPTv0.net
地図更新に高いのと安いのがあって安いのは道路データを2ヶ月に1回配信って書いてあるんだけど、違いがよくわからない。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab3c-ugJ/):2020/07/07(火) 14:22:03 ID:P3v4+G+j0.net
ダウンロード版とメディア購入版の違い?
ダウンロード版の方は2ヶ月毎の部分更新がダウンロード出来ます・・・ってヤツね。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6f-buyg):2020/07/07(火) 15:05:23 ID:qSuMzVCR0.net
>>814
俺の場合だと今の1300や以前のサイクルゴリラで相性問題は発生していないな
むしろ他で調子の悪い奴(microSDの変換アダプタでの相性)を持ってきて使っている

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6f-buyg):2020/07/07(火) 15:08:24 ID:qSuMzVCR0.net
>>817 補足
使い回しはしていない
使い回すときはもう一度フォーマットと言うかディスク作成?してから使う

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab3c-ugJ/):2020/07/07(火) 15:20:35 ID:P3v4+G+j0.net
やっぱ俺環だろうね。
フォーマットだけはPCでPanaのSDFormatterでやってるんだけどね。
20版への更新も、取っ替え引っ替え何回もフォーマットとDLをやり直してやっと・・・
って感じだった。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-z1wt):2020/07/07(火) 16:12:50 ID:CtFdCZpra.net
余ってるmicroSDカードにアタッチメントつけて
地点登録は移動させてた
それで、地図データも更新できるんじゃないの?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab3c-ugJ/):2020/07/07(火) 16:58:19 ID:P3v4+G+j0.net
次の更新の時は、更に色々なカードで試してみよう。
相性良いのがあればいいけど・・・
ちなみに、20版へのアップでアプリケーションVer.P15B700501-46になってた。→755VD

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a55-VQSO):2020/07/07(火) 20:29:57 ID:0iWUZJ7X0.net
DL完了
11.2Gも容量あるんだね

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-VQSO):2020/07/07(火) 21:30:42 ID:eeRr43IdM.net
ゴリラの設定メニューに、「工場出荷時に戻す」というのがあるけど、
20版にアップデートしたら「工場出荷時に戻す」を選択しても、
地図更新したデータはそ「更新されたまま」なんだって。

更新用SDカード、バックアップ用にデータそのまま保存しておこうか
と思ったけど、だから、無駄といわれたよ。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 13:28:23.75 ID:DbQlSXGj0.net
ゴリラ5インチ買ってみた
昔の機種に比べて
目的地選んで発車するまでの手順が
増えてる気がするんだけど…

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 16:59:55.29 ID:5q1I9nUza.net
一応、目的地にして
しばらくほっといたら自動で案内は始まる

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd51-PY7y):2020/07/08(水) 20:43:00 ID:r8cvb4rJ0.net
ゴリラでフルセグTVってないの?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbef-Svio):2020/07/08(水) 20:55:28 ID:dowxFcjg0.net
>>826
ないよ
(´・ω・`)

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-ucCN):2020/07/08(水) 21:46:46 ID:hSnrIfBI0.net
昔あったが売れなかったからもうない

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-ucCN):2020/07/12(日) 10:53:41 ID:EHwXtRFS0.net
初めて有料更新したけど更新時間すごいかかるのね

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a515-MjaX):2020/07/12(日) 19:25:25 ID:QXyGGmG60.net
全部更新するからね

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-Mcq2):2020/07/12(日) 21:19:15 ID:HFaSHLjJr.net
うちの1100、有料更新するか迷う
無料の地図更新が今年9月までだから、有料更新は来年のほうがいいのかな

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0301-ucCN):2020/07/12(日) 21:31:31 ID:hcPvHbuh0.net
1000の無料更新完了から1年待って有料更新した

市街地詳細拡大&ここ2年ぐらいの店舗廃業統合多いし
転勤で休日移動はナビ頼り

ザラス閉店後にできた1月開店のジョーシンは名称登録されてたけど電話番号はなかったが

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-ucCN):2020/07/12(日) 22:07:57 ID:39dpzdd+0.net
>>832
アップデートしてecoルート探索は、道幅優先に変わりました?
最近の機種はecoルート探索がなくなって道幅優先が復活したみたいで、有料更新したらどうなるか興味があったんだけど
教えてくれる人がいなかったんで、再質問してみました

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a515-MjaX):2020/07/12(日) 23:25:28 ID:QXyGGmG60.net
有料更新って何年ぐらい続くんだろう

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM11-A8da):2020/07/13(月) 10:05:41 ID:2lj3y2e2M.net
自分は1100だけど有料更新したよ。
全国市街図化は大きいと思ったよ、あまり使わないけど。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 20:29:41.68 ID:+EyjhOszM.net
>>834
電話してきいたら発売後おおむね10年

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eeb9-YsWi):2020/07/15(水) 18:05:27 ID:fgxyEEIY0.net
540Dがかなり値下がりしていて驚いている。3万円切っているやん

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-gTBF):2020/07/15(水) 19:00:39 ID:rLU/KBB/0.net
>>836
結構サポート長く続けてくれるんだな
ありがたいわ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b135-XNKV):2020/07/15(水) 19:33:53 ID:aeDmovx30.net
>>837
それでも数年前より高くなったよ
2013年モデルの頃は今時期25000円切ってた
最近は生産台数絞ってるんだと思う

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-ehiq):2020/07/15(水) 21:20:43 ID:5oAyqsTtM.net
ロードクエストやドリームメーカーやら16ギガの地図だし、そのあたりでは追いついてきてるんだけど、ジャイロないせいで買い換える踏ん切りがつかない 
路地での追随くらいしか困らないんだけどね
ユピテルは流石に候補にすら挙がらなくなってきた

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4114-YsWi):2020/07/15(水) 22:23:44 ID:W6DAOyFL0.net
ドリームメーカー使いだが、確かに街なかのクネクネ道は
追従しないな。これがゴリラだと問題ないの?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-o0Sj):2020/07/15(水) 23:49:57 ID:6MS2JN55a.net
>>840
自分も全く一緒
ジャイロついてたら他のメーカーでも試してみたいんだけど
そんなにジャイロ入れるの大変なのかね

>>841
割と大丈夫

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da24-YsWi):2020/07/16(木) 01:04:58 ID:9IbuQpu30.net
>>842
ジャイロってGPSが使えない時の補足用でしょ
ジャイロ搭載初期に非搭載モデルのゴリラと比較したけど大して変わらなかった
OSが変わったときに、ジャイロが付いてるゴリラでも大幅にスペックダウンして追従が悪くなった
むしろ電子コンパスの方が重要に思うけど、現行モデルには搭載されてないし、元々、徒歩モードにしか使えなかったのはなぜなんだろうって疑問に思ってる
>>840
ユピテルの追従が悪いのはCPUがロースペックだからだと思うな
スマホや環境にもよるだろうけどGPSが補足できてれば、スマホの方が追従は良くないか?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da24-YsWi):2020/07/16(木) 01:13:14 ID:9IbuQpu30.net
>>841
ヘディングアップにしてるんじゃない?
ノースアップの方が追従が良いと思う
ユピテルの件でも書いたけど、ジャイロによる位置情報の補足より、CPU能力の低さやプログラムやロジックの悪さで追従できてないだけじゃないのかな
広域表示ならそんなに問題にならないってこともないかな
本来の仕様だと走行時には詳細表示はできないことになってるけど、詳細表示も追従が悪い原因になるよね

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a35-XNKV):2020/07/16(木) 01:21:17 ID:azUW9Z+A0.net
>>843
数年前からジャイロとGPSのハイブリッド「Gロケーション」になってるけどそれまではそうは言ってなかったから別々だったのかもね

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-o0Sj):2020/07/16(木) 02:45:44 ID:RvnHugBFa.net
>>843
トンネル内の補助としても使うけど
基本的には進行方向の変化を検出するものじゃないの?

>>カーナビ用のジャイロセンサは、自動車の進行方向 の変化を検出することで、現在地を特定するものであ る。とあるし

GPSは一定感覚で受信するからどうしても遅れる
特に住宅地でクネクネ曲がるとついてこれない

スマホは、ありとあらゆるセンサー入ってるし
スペックはゴリラとは比較にならないしなぁ
高架の側道とかゴリラは認識してくれないけど
スマホの方はきっちり認識してビビる

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-ehiq):2020/07/16(木) 12:21:34 ID:pHOX9OoHM.net
セイワのナビだけどやっぱり街中でちょこちょこ曲がると追いつかないね
社用車のゴリラはその点も割と平気
それがジャイロのせいかは分からないけと

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7192-YsWi):2020/07/16(木) 12:53:58 ID:i7kFZ+4P0.net
機種またはどの世代のゴリラかぐらいは書こうよな

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-o0Sj):2020/07/16(木) 13:00:45 ID:D1Ye20YVa.net
>>847
セイワの縦になるナビ良さそうだけど
バカ高い割にジャイロが無いから
候補に入らないんだよね

使い勝手は化石だけど、ナビとしてはやっぱりゴリラ一択になってしまう

もう無いけど、
ソニーとかカロッツェリアとかのナビも使ってみたかったなぁ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 16:33:57.78 ID:tF+uBUj6p.net
SONYのNAV-Uはよかった2012の撤退で更新地図を無料配布
あの「おつかれさまでした」がもう一度聞きたい

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-QDOf):2020/07/16(木) 17:31:18 ID:i0WRurek0.net
ゴリラはここ10年進化しているように感じないし、最新地図のナブユを3年更新付きで出すだけでもいいような。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM49-YsWi):2020/07/16(木) 18:32:39 ID:JnXhYo5KM.net
>>850
「運転おつかれさまでした」はゴリラも言うじゃん

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4114-YsWi):2020/07/16(木) 19:02:00 ID:4KMLkSIT0.net
>>844
>ヘディングアップにしてるんじゃない?
いつもこの設定だな。

>、CPU能力の低さやプログラムやロジックの悪さで追従できてないだけじゃないのかな
>、詳細表示も追従が悪い原因になるよね
ロジックはあるかもね。やけにマップマッチングが強いんだよね。
しかも大きな道を指していることが多い。100mは走らんと直らない。
つーか、クネクネ道で詳細表示もやったね。50m表示だったよ。
なるほどな。 次回買い替えの時期になったらゴリラを買ってみようとおもう。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-hp7g):2020/07/16(木) 20:33:00 ID:tF+uBUj6p.net
>>852
ほとんどのナビは1時間超えれば言う
ただナブユーのおつかれさまでしたは他のとはまったく違う
あの一言に癒し成分が入ってる不思議なおつかれさまでしたなんだよ

気になるならググッてみるといい

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da15-SAT0):2020/07/16(木) 20:56:39 ID:+HQbbHUL0.net
XYZ復活してくれええええええええええ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-QDOf):2020/07/16(木) 22:32:07 ID:i0WRurek0.net
そういえば昔は駅に掲示板がありましたね。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-o0Sj):2020/07/16(木) 23:01:30 ID:JYIW+F6ta.net
ジャッキーチェンのことかな?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eeb9-YsWi):2020/07/16(木) 23:15:56 ID:Aq8ReDYK0.net
そこはフィリップ・ラショーだろ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 23:17:46.42 ID:gzUJIyCU0.net
最近グロナスしか表示されなくてみちびきの表示がないんですが
みちびきっていつも受信してるわけではないのですか?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b615-LFfS):2020/07/17(金) 04:55:40 ID:Lf8zm5Vs0.net
みちびきは、初号機のみの対応しかしてない。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-bAAv):2020/07/17(金) 05:02:54 ID:i4Wo2YyU0.net
https://i.imgur.com/mmbNp6s.jpg

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9535-XNKV):2020/07/17(金) 08:03:19 ID:0clMht6w0.net
>>859
前は2/3くらいは表示してたなみちびき
今は全然なのか
今2018モデル使ってるが意識してないなぁ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-X1k6):2020/07/17(金) 15:12:35 ID:hP8VVJEwa.net
とりあえず迷子にならなければいいよ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 762c-ehiq):2020/07/19(日) 00:48:42 ID:waduqEKT0.net
尼のポータブルナビの1位ドリームメーカーだな。パナやユピテルがやる気出さないうちに抜かれて差は開くだけになりそう
とりあえずもうユピテルはかなり置いていかれてると感じる

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-V11Z):2020/07/20(月) 17:44:56 ID:SodPbChdM.net
久しぶりに冠水注意地区マーク出た
ゴリラ偉い!スマホにこんなアプリ有るんかね?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7df6-hHzd):2020/07/20(月) 21:06:44 ID:RWWpOmwR0.net
2020年モデルもパーキング解除プラグ使えるん?
2011年ごろのモデルから買い替えなんで最近の事情よく分からんです
ダメだったら大丈夫なモデル中古で買おうと思ってるんだけど…
教えて優しいアニキたち

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdb2-1woC):2020/07/20(月) 21:28:53 ID:pgkh3TGn0.net
>>866
普通にセットで売ってるから大丈夫では?
https://i.imgur.com/Uz95z4W.jpg

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-bAAv):2020/07/20(月) 21:52:25 ID:3K/cwdVZ0.net
>>866
ゼンリンのネットショップから買ったら
ご丁寧に付けてきた
ちょっとハミでるから尼でもっと小さいのに買い替えたけど
ゼンリンからのヤツいるならあげるよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM49-0xEG):2020/07/20(月) 21:59:55 ID:FPvc3y+CM.net
ホームセンターで
ネジを買えば100円しないでしよ。
5個ぐらい入ってるセット、
1個しかいらない。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-o0Sj):2020/07/20(月) 22:13:03 ID:LOs3nV05a.net
>>866
使えるよ

別にネジでも何でもいいけど
Amazonで買える
金ピカのが自分的にはお気に入り

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdc9-PDgx):2020/07/21(火) 04:08:31 ID:6Vlb4CQ+0.net
M2.6x10 か
M2.5x10 のネジを突っ込んどきゃOK

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7df6-hHzd):2020/07/21(火) 08:03:09 ID:j7nMG5lU0.net
>>867-871
ありがとう!
アニキ達のやさしさに感謝と感動
これで安心して買い換えられる!

プラグは昔と一緒なら手元にあるんで使いまわす予定です
>>868氏やネジ情報くれた方ありがとう

あとは嫁さんの説得だ…
1年くらい型落ちでもつかえるんだから安けりゃOKな嫁との攻防が始まる…!

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-YsWi):2020/07/21(火) 22:14:35 ID:6DEoQfKJM.net
>>872
浪費家な嫁ほど厄介なものはない。
いい嫁持ったな。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bef-4qMj):2020/07/22(水) 13:25:37 ID:qt+EJckQ0.net
>>872
勝手に換えてもわからんだろ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bef-4qMj):2020/07/22(水) 13:26:41 ID:qt+EJckQ0.net
うちはセイコーのダイバーをロレックスにしたらバレて大変だったけど

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2f-8Xcr):2020/07/22(水) 13:35:28 ID:a/oBgPwO0.net
オレも家買って双子産まれて年末調整ウハウハやったからロレックス買ってバレたわ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-5TCi):2020/07/22(水) 13:47:40 ID:kY1sZekg0.net
ウキウキソワソワしてたらそりゃあ本気チェックモードに突入されますわ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4924-5TCi):2020/07/23(木) 00:20:24 ID:pJUMw+bE0.net
「300m先」とかの メートル のところで
「ル」 が巻き舌っぽい感じがしますね

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b92-HkFR):2020/07/25(土) 01:22:13 ID:IGvAMNrF0.net
ナビは消耗品。純正なんていらん。
ゴリラを3年くらいで買い替えで十分。
スマホ・タブレットもよくなっているが、その都度ダッシュにセットなんて面倒だよね。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1335-BRR5):2020/07/25(土) 08:23:02 ID:Qdp1/eQc0.net
>>879
毎回取り外してるぞ
ダッシュにつけるな面倒なんて思ったことないな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-ecPg):2020/07/25(土) 09:20:12 ID:c4KQaBq3a.net
セットなんて簡単だからね
そのまま充電ケーブル挿す一連の操作も面倒とは感じたことないな

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 592f-8Xcr):2020/07/25(土) 09:37:02 ID:Yw0GAVz20.net
オレは付けっぱや、電源、AUX、GPS、VICS、ワンセグ全部いちいち繋いだり外したりは面倒や

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-ecPg):2020/07/25(土) 10:22:04 ID:c4KQaBq3a.net
スマホの話でしょ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-5TCi):2020/07/25(土) 10:25:06 ID:W1vxfhJX0.net
>>879
スマホ・タブレットも同様にして付けっぱにすれば良いと思うが、車載のままで更新するのが不便なんだよな
更新なしでも使えるゴリラの方が便利

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29c9-0S/1):2020/07/25(土) 13:08:43 ID:CCU6x8t00.net
通勤とかで毎日乗る車ならいいが、たまに乗る車にスマホのつけっぱは無理
よってゴリラが正解

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 811c-C/j1):2020/07/25(土) 15:03:30 ID:y9ZQ2jzC0.net
これからの時期車内は熱くなるから耐熱性の低い一般向けスマホタブレットを車内に放置するのは無理
最悪火災になるよ?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-2D+G):2020/07/25(土) 17:10:32 ID:J74s53/00.net
サードパーティ製だから仕方無いがルーバーにつけるゴリラ用のマウントすぐ壊れるな
安いしタブ用の汎用品でもういいかな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-5TCi):2020/07/25(土) 19:42:19 ID:ok07lBIjM.net
実際、標準装備のカーナビは、車のモデルチェンジ後、地図更新が終了すれば
おしまい。
ゴリラは、地図更新が終了しても本体を買い替えれば良い。
GPSの機能もドンドン上がるだろうし、俺にはゴリラがベストチョイス。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1335-BRR5):2020/07/25(土) 19:49:13 ID:Qdp1/eQc0.net
GPS機能があまり上がらない…
一応Gジャイロプラスとかいうのが数年前実装されたが

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-ecPg):2020/07/25(土) 21:04:31 ID:zUqZ/JiCa.net
>>885
何回も言われてるけどね併用だろ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51ef-4qMj):2020/07/26(日) 10:02:26 ID:zC21sL/T0.net
>>879
車は一台?
何年のんの?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1351-nDdA):2020/07/26(日) 16:05:57 ID:zGaDxHQg0.net
ニオイのんの

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 592f-8Xcr):2020/07/26(日) 16:15:29 ID:2jnEril90.net
( ´Д`)=3

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d924-CFOn):2020/07/26(日) 17:35:34 ID:5Zpu08hn0.net
5インチのvicsだしてくれ
7インチのvics無しとか要らないだろ
7インチと5インチのvics付きだけでいいじゃん
廉価版とか中途半端なラインナップやってるから天下取れないんだよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 811c-C/j1):2020/07/26(日) 18:01:41 ID:j65yanku0.net
そもそも比較的高額なPNDっていうゴリラのポジションそのものが中途半端なんですが

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29c9-0S/1):2020/07/26(日) 18:30:48 ID:RkDp1lZa0.net
VICS付いてて困ることないしな。要らない人は使わなきゃ良いだけ
俺も5吋を7吋の格下に位置づけたの間違いだと思うわ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-ecPg):2020/07/26(日) 18:57:39 ID:EWD+ROzba.net
>>894
ポータブルナビでは天下とってるだろ
個人的にはvicsいらないな
そこはスマホの方が優秀ぽいし

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d924-CFOn):2020/07/26(日) 19:22:19 ID:5Zpu08hn0.net
>>895
比較的高額って尼のゴミみたいな安いのと比べてるからそう思うんだよ
下と比べる癖は直さないと人として成長出来ないよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 19:39:54.41 ID:j65yanku0.net
>>898
しらんがな、俺は7インチのVICS付き買ってるし
安物買うかスマホで済ますような多数派の国民に言え

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM95-C/j1):2020/07/26(日) 19:47:23 ID:UdRaWvabM.net
それ、笑うとこでしょうか?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5135-BRR5):2020/07/26(日) 20:57:52 ID:1tswiaLl0.net
俺は5インチゴリラだがそもそも大半はディーラーやメーカー、量販店の据え置きナビ使ってるからな
まあ安いのはVICS付き7インチゴリラ並みの値段だけど

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b92-HkFR):2020/07/26(日) 21:00:24 ID:uXhXRZga0.net
>>891
7台。
気に入ったのは10年以上乗る。
一番長く乗ってるやつは29年。

ちょっと普通ではないな。
気に入った車は売らないで、残して置いたらこうなった。
クルマ代より駐車場代が大変(笑)

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5135-BRR5):2020/07/26(日) 21:24:04 ID:1tswiaLl0.net
>>902
そんなに車あるのに駐車場は月極なのか

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b92-HkFR):2020/07/26(日) 21:35:27 ID:uXhXRZga0.net
>>903
「駐車場用地を買うのがたいへんだった」が正解。
クルマより土地のほうがはるかに高いということがよく分かった。
もう置くところもなくなったし、全部気に入ってるので
新しい駐車用地を見つけない限り増車は×。
親から土地を相続している奴はラクだよな。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d924-CFOn):2020/07/26(日) 22:47:23 ID:5Zpu08hn0.net
>>904
いい歳ぶっこいて金ある自慢と土地もちに嫌味かよ
だせえ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5135-BRR5):2020/07/26(日) 22:53:12 ID:1tswiaLl0.net
>>905
土地持ち嫌味はともかく金持ち自慢じゃないだろ
金持ちなら土地買うって言ってるような物なんだから

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b91c-C/j1):2020/07/26(日) 23:28:46 ID:O8gG7fH/0.net
田舎だから土地はいくらでもあるぜ
金はない、ないからゴリラ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 00:00:37.86 ID:Qp0gfoZA0.net
>>906
金持ちじゃねーか小金持ちぐらいか
だって土地のことでイヤミいうくらいなんだから
東京23区住みだろうから
それで環七の内側の西南辺りとかだと1ヶ月@3万超えるぞ
それを7台だと20マン・・・

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5135-BRR5):2020/07/27(月) 00:07:43 ID:g6BQzXVr0.net
>>908
俺は郊外の月5~6000円の所だと思ってたぞ
月3~4万くらいか

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-CFOn):2020/07/27(月) 03:24:39 ID:Xpiotgj0p.net
郊外なら土地なんて坪50マンもし無いだろうから余裕なのに
ウチ辺りで坪130マンの青空駐車場月3.5マン
毎月ゴリラ買えるじゃねーかよw

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29c9-0S/1):2020/07/27(月) 05:58:34 ID:T8tVcKWf0.net
複数台クルマ持ってると経費もさることながら手入れが大変。
俺は2台だけだが、一日でホコリも被るし蜘蛛の巣も張る

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-2D+G):2020/07/27(月) 18:59:58 ID:JZIiOyAT0.net
都心に近くなると平置き高いし、結局屋内機械式が安くてそこに置いてる。新宿駅3分で2.2万
乗らなければ大して汚れないのはいいが出すの面倒で乗らなくなるという矛盾

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-CFOn):2020/07/27(月) 19:42:01 ID:Xpiotgj0p.net
>>912
新宿で2.2万はいいな
洗車/コーティングスレだと鉄粉がーって卒倒しそうだけど
青空よりはずっと良いと思う

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-H4h/):2020/07/27(月) 20:29:08 ID:nSeAxkj+r.net
若い頃、西新宿で月6万と言われて車を諦めた思い出

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dc9-INOy):2020/07/29(水) 12:47:28 ID:gjKNWfQC0.net
7インチより5インチの方が売れてるんだな
なのにパナは5インチ軽視しすぎだろ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6ef-tu1E):2020/07/29(水) 13:25:47 ID:3w4n+Ggw0.net
>>915
5インチはバイクユーザがいるからなぁ
車でも自分みたいに5インチ使ってるのいるけど。ナビは音声だけでほぼ事足りるから

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d24-xE3T):2020/07/29(水) 13:45:19 ID:Tij0X8Gi0.net
最新型 一ヶ月で6000円近く値下がりかよ
コロナ給付金で買ったからまあいいや

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1610-o03K):2020/07/30(木) 22:20:36 ID:7ndz9JmW0.net
20年近く前のHDDナビからCN-1400VDに買い替え。
高速走行中、インターやSAまでの距離が近い順に3つくらい出てたのが出なくなっちゃった。。
案内中以外は出ないのでしょうか…?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/30(木) 22:25:40.19 ID:76KDLD7d0.net
>>918
出ません、出るの使ってた後これだと不便に感じるよね

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9a-Xspg):2020/07/30(木) 22:52:04 ID:ZO/CT9ODd.net
ストラーダは目的地設定していなくても高速道走ってれば進行方向先のICやPAの表示が出るけど
ゴリラは設定弄っても表示されないのか?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa35-wQ/k):2020/07/30(木) 22:54:48 ID:76KDLD7d0.net
>>920
出ないね、出るのは次の出口とSAPAだけだと思う

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-Xspg):2020/07/30(木) 23:12:09 ID:MQlw9txo0.net
>>921
ほんとだ、Webの取説見たらハイウェイモードはルート案内時のみ表示となってるね
知らなかったわ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-HNZX):2020/07/31(金) 18:10:07 ID:sL/s8C230.net
目的地を入れることで対応できるならまだいいよ
ちょっと面倒だけどね
7/1に届いたのにまだ箱から開けてもいない付けなきゃだなー

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-Xspg):2020/07/31(金) 20:49:12 ID:FbnZhhKx0.net
ハイウェイモードの表示は何でゴリラとストラーダで異なる仕様なんだろ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe2-PafA):2020/07/31(金) 23:56:17 ID:Nmu6t8ZxM.net
それがブランドと価格による差別化でしょ。

昔あったストラーダポケットでは、案内時でなくても都市間高速は表示されたんだけどね。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a24-xE3T):2020/08/01(土) 00:43:46 ID:SNOlKsMe0.net
そう言えば、現行はG型番だけど、パナの初期はGPとSPってあったけど、SPはストラーダポケットって意味だったのかな
廉価版のGLはゴリラライト
ずいぶんバリエーション減ったよね

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-UD9X):2020/08/01(土) 08:17:46 ID:I0hiIdF7a.net
GPはカーショップ、SPは家電店扱いだった、
型番の違いで製品登録のサイトも別だったな。
伝説の720をジョーシンで予約購入したから必然的にSP720になった
発売半月後にオートバックス行ったら、GP720のほうが安く唖然としたわ。

GPとSPに分けてるのを不思議に思いつつも放置だったが
ストラーダ・ポケットか、ひょっとしたらそうかもな。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-o03K):2020/08/01(土) 12:18:54 ID:L9eeae2yd.net
912です。ありがとうございます。
やっぱり見れないんですね。。
高速乗ってる時は表示して欲しい必須項目と思ってたんだけど、、そうでもないのかな。
面倒だけど目的地適当に入れてみます。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a59-2MFD):2020/08/01(土) 14:56:05 ID:S5dlcIau0.net
じゃあGPはゴリラポケットなのか!?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-xE3T):2020/08/01(土) 16:38:02 ID:YuMMNV0c0.net
CN-GP
カーナビゲーションポータブル

CN-SP
カーナビステーションポータブル

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdf6-UD9X):2020/08/01(土) 19:25:55 ID:gqU48s990.net
>>926
ゴリラライトはスタンドが標準機と違って困った記憶がある
数年前に再会して再び困ったわ
軽トラ用に付けてたのが壊れたから中古買ったらライトだった
仕方ないのでアダプタ作って凌いでる

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2635-wQ/k):2020/08/01(土) 19:37:42 ID:S2b6TsCG0.net
>>931
知り合いがGL411Dっていうの使ってるが確かに取り付け部分含めスタンドの形状が違うね
ナビの物自体は良さそうなんだけど


2013年以降はゴリラライトシリーズは出てないのか

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-4GEq):2020/08/01(土) 21:10:11 ID:HKRw81zma.net
仕事用の車には
スマホホルダーにマジックテープ付けて
ゴリラくっつけて使ってる

ゴリラが厚いから
合うタブレットホルダーがなくて困る

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc5-weLa):2020/08/02(日) 03:12:08 ID:BspApNthM.net
nav-uとかと違って端子無しのスタンドだから
エレワークスとかモバイクスでよさそう

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a24-xE3T):2020/08/02(日) 05:42:11 ID:TJRFAP9E0.net
>>931
うちはサイクルゴリラも使うことがあるんだけど、ゴリラライトと兼用
初期のゴリラライトのGPSが折り畳みだったから構造を変えたんだろうね
当時はミニゴリラだけじゃなかったから統一する気はなかったのかな

>>932
2013年以降の中身はゴリラライトシリーズみたいなもんなのにね
なんでGP720を正常進化させなかったのか

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdf6-UD9X):2020/08/02(日) 11:20:22 ID:+YtRS92L0.net
>>932
>>935
GL411DとサイクルゴリラのMC02Lはライト系の最終機だったっけ

そうか、折り畳みGPSアンテナがあったから通常のスタンドじゃ展開できないからか
自作アダプタでも干渉するから開きっぱなしにしてるわ

よく考えたら俺が知ってるだけでスタンド4種類はあるもんな
少々違うのがっても問題なかったってことか

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdf6-UD9X):2020/08/02(日) 11:22:51 ID:+YtRS92L0.net
>>933
エレワークスのトータルでは悪くないよ
ちょっとカタカタするけど、仕事用軽トラとかになら気にせず使えるレベル
なにより安いから複数台でナビ使いまわすときには便利

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp05-HNZX):2020/08/04(火) 16:25:12 ID:vxeSFgiWp.net
取り付け終わったけど
なにこのオモチャ
ワザとひどくしてとしか思えないヤル気あるのかパナは
金額倍でいいからSONYのデザインもらってこい

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63b-rodI):2020/08/04(火) 17:05:37 ID:B2KMRvku0.net
おれにくれ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-xoHN):2020/08/04(火) 18:16:37 ID:1JfKYxWYd.net
いやいや俺に

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa10-pv2R):2020/08/04(火) 18:39:34 ID:nHuLexZY0.net
そこをなんとか俺に

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-ExkR):2020/08/04(火) 18:51:13 ID:XPtbfWv40.net
やっぱこのスレ、乞食ばかりか

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-xoHN):2020/08/04(火) 18:59:29 ID:1JfKYxWYd.net
>>942
どうぞどうぞ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd5c-IlbG):2020/08/04(火) 19:10:40 ID:tcyKBzhv0.net
有料更新しようと思ったら新東名伊勢原御殿場開通が2023年まで延期だとぐぬぬ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-zY1m):2020/08/04(火) 19:58:52 ID:/thWsJNc0.net
東名になれると他の高速のSAPAのしょぼさにびっくりする。コンビニなかなかないし。
山陰道とか超おすすめ。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa10-pv2R):2020/08/04(火) 20:13:24 ID:nHuLexZY0.net
山陰道はコンビニのあるPAは1つしかない
給油所に至ってはゼロ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3335-cUya):2020/08/05(水) 01:00:28 ID:N1M29pD80.net
中央道や関越道もPASAはそこそこ充実してるじゃん

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a189-W4a1):2020/08/05(水) 17:05:36 ID:fc8Nl5xW0.net
中国道の寂れっぷりは情緒たっぷりですよ。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-cuJ+):2020/08/05(水) 17:51:28 ID:Q9E67FcDa.net
中国道とかってそもそも栄えた時期があったのか

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3335-cUya):2020/08/05(水) 18:20:17 ID:N1M29pD80.net
中国道って岡山広島山口辺りか
東北上越のSAPAよりは良さそうな気するが

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-ZI6P):2020/08/05(水) 18:48:39 ID:/sXLHDNj0.net
吹田から西宮名塩くらいまでは中国道もにぎやかだよ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-e++8):2020/08/05(水) 21:31:15 ID:UdMt0IZxa.net
山陽道が全通する前は必然的に中国道をみんな走ってた、
あれ瀬戸内側と日本海側を一本で賄うため真ん中に作ったからな、
山陽道が出来たら案の定閑古鳥、山陰道が全通したら(いちになるか分からんが)
もっと寂れるぞ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-ZI6P):2020/08/06(木) 00:07:39 ID:Ax372Mej0.net
山口県内とかガードレールサビサビだったり昔作られたタイルアートが色あせてて
現役道路なのに廃墟感あるからなあ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a189-zvHx):2020/08/06(木) 07:51:39 ID:TPkxXMir0.net
最近は通らなくなったけど、加西IC以西辺りから岡山辺りの寂れた中国道は好きだった

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 12:09:08.92 ID:dDa3auV5r
次は外装変わるかな?
今のも嫌いじゃないけど

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saad-uqf9):2020/08/06(木) 12:04:20 ID:QyyeRQiXa.net
>>954
新見−東城なんか60km/h制限があったりと無理矢理感が半端ない区間があったりと時代を感じる
トンネルもボロクタだしな

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saad-uqf9):2020/08/06(木) 12:10:46 ID:QyyeRQiXa.net
すまん、北房−新見だった
美作追分パーキングは場外に地元民が経営しているシャワールームがある
バス停からノコノコ歩いていくんだが熊に出会いそうなんだわw

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a189-zvHx):2020/08/06(木) 15:23:50 ID:TPkxXMir0.net
>>956
新見市内行く時にその区間を通ったら、まさかの60km規制にビックリしたわ
確かにカーブは多い区間けど、高速道で60kmとはw

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 18:10:05.56 ID:Z3KtxJxh0.net
トイレとベンチのみで自販機すらないPAもあるよ!

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-Rj9o):2020/08/06(木) 18:59:03 ID:aJljxc9Ma.net
8月の地図更新まだ?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-Rj9o):2020/08/06(木) 18:59:58 ID:aJljxc9Ma.net
>>944
最初は2020年度の開通予定だったんだよなあ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 20:25:41.10 ID:5TE5thMPM.net
山陰道には駐車枠以外何もない所がある
地形はどう見てもパーキングエリアなのにトイレもベンチもない
そしてあんまりにもあんまりな設備のためチェーン脱着場という汚名を着せられている

冬季以外でも休んでる車は居るからPAの一種だとは思うんだけどなあ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 20:48:45.50 ID:ttsZ41yRa.net
駐車枠だけでトイレすら無いPAなら名神にもかつてあった
関ケ原あたりの下り線だけにあった上石津PAな、今は管理用施設になってる。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM95-ZI6P):2020/08/06(木) 21:11:38 ID:5TE5thMPM.net
調べたら事実上のチェーン脱着場ね、それ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53bc-rKuB):2020/08/07(金) 07:33:26 ID:Z7nuXz3f0.net
たまに高機の白バイ訓練やってるとこかな

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM95-ZI6P):2020/08/07(金) 19:03:03 ID:3+bvhvgHM.net
枠以外なんにもない。googleMAPの航空写真も工事中の分しかない
https://i.imgur.com/TjzoTj0.jpg

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-e++8):2020/08/07(金) 22:08:01 ID:ekFA4iNDa.net
新規開通区間だと最初は申し訳程度の設備しかないのに、
延伸されるにつれて売店が出来、食堂が出来と次第に充実してくる所があるから
ここもそういうパターンでは?

紀勢道でも最初はトイレだけ、次に行くと自販機が置いてる
その次は日差しを遮る屋根とベンチとだんだん完成していったのを見た。

968 :555 (ワッチョイ 8910-Eb74):2020/08/07(金) 23:11:06 ID:eQIYXhR00.net
ゴリラもナビ音声入れ替え出来ると良いのにな…

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5d-k5eD):2020/08/08(土) 02:48:25 ID:70Wg/Eo4p.net
ナビ音声はまったく無感情で棒なところがむしろ良い

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8910-FoHg):2020/08/08(土) 03:21:52 ID:5EkU1kqJ0.net
道路見失うだよな
高速の下道いつの間にか高速乗ったり
新規の道路走ってるとすぐ近くの道走ったり

残念だよな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61f6-FoHg):2020/08/08(土) 08:31:14 ID:5oIuU2PC0.net
これから先ゴリラの生き残る道はトラック需要にあると思う
トラックモードなど充実してくれると個人的には嬉しい

無論>>968の言うような機能も元オタとしては大歓迎だ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 08:52:15.54 ID:2baNakGtT
OBD2
5Hz測位
FMトランスミッター
リモコン
横長画面

復活して欲しい機能はどれ?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9ef-WdOk):2020/08/09(日) 06:50:38 ID:vB7cfvvS0.net
営業車の720を買い替えることになりました。
5台だけどアマゾンより安いとこあります?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 311c-ZI6P):2020/08/09(日) 12:53:14 ID:FqdSRugr0.net
会社の経費で買うんだから総務に量販店に買いに行かせればいいのでは

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebef-G+d9):2020/08/09(日) 14:27:09 ID:NG1ZKD3+0.net
720なら地図だけ書き換えるかなぁ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 03:45:51.91 ID:pMGTDEFV0.net
>>974
こんなところで聞く程度の会社だし5台とかじゃん
ヤマダでもケーズデンキでもいってポイントだけいただけよ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 05:59:47.29 ID:yafBPQRu0.net
そうか創価そうなのか

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-WdOk):2020/08/10(月) 15:21:14 ID:tJdB5YcVd.net
>>974
私が総務です

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 15:54:22.29 ID:wwrZohWt0.net
使えねー総務だな

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebef-WdOk):2020/08/10(月) 18:33:50 ID:0BHwnPmR0.net
アマゾンが一番安いだろ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b10-q000):2020/08/10(月) 18:48:24 ID:M9nWClU+0.net
リース契約してる自動車屋に話せばいいのでは。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9ef-WdOk):2020/08/10(月) 22:22:19 ID:9uRiSZ5g0.net
>>981
リースは一台だけだし

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d124-k5eD):2020/08/10(月) 23:51:44 ID:pMGTDEFV0.net
わざわざここにきて聞くよりも
金額なら価格ドットコムとかで調べた方が早くね?
だいじょうぶなのかそんなのが総務とかやってて
あるものを上手に使い分けしないと出世出来ないぞ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9ef-WdOk):2020/08/11(火) 05:52:05 ID:lNAUdit90.net
>>983
だからアマゾンなんだな

みんなつまらん会社にいるんだね

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-EdNZ):2020/08/13(木) 06:54:41 ID:dGgLa55Mr.net
仕事で楽しもうとするなよ
特にバックスタッフは固い仕事が命だろ
それがやりたくないなら営業やってろ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-WBGK):2020/08/13(木) 12:12:14 ID:s6KYHHhna.net
チラシの裏にどうぞ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 311c-Xp49):2020/08/13(木) 15:09:57 ID:t3RkZllH0.net
楽しくない仕事はやりたくないモンだけどな

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-p5K4):2020/08/13(木) 15:14:41 ID:c25/vTDp0.net
仕事は
楽しいの前に自分が継続して出来ればいいんだろ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49f6-++7W):2020/08/13(木) 15:25:37 ID:Mf9ypMNv0.net
>>973
価格コムで当たりつけて評価が90%とか切ってるところ以外で買えば?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edef-K6rQ):2020/08/14(金) 22:47:11 ID:Vz6UCztx0.net
>>985
つまらんやつだね

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 23:53:21.79 ID:3352Hz790.net
古いゴリラ寝室のテレビ用にちょうどいいなw

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c251-RMbQ):2020/08/15(土) 01:14:17 ID:rQSkIha10.net
アホー!のスマホカーナビアプリが腐ったので専用機が欲しいと思って量販店で触ってみたけど、最新式でも動作モッサリなのな。

買わずに店を出たよ。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3110-U9eN):2020/08/15(土) 23:51:56 ID:OIgXwqHN0.net
>>991
入院した時にゴリラ持ってってそれでTV見てたわ
カード式のTVなんか馬鹿らしくて使えない

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9c9-QlkZ):2020/08/16(日) 00:24:42 ID:mu7LEUDy0.net
でも1セグじゃ観るに堪えない
テロップが読めないしスポーツも球が見えないしな

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 311c-Xp49):2020/08/16(日) 00:27:57 ID:3ejBu6mT0.net
NHKならタダでスマホで見れるしなあ(基本NHKしか見ないマン

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-ioTs):2020/08/16(日) 08:17:18 ID:wLYS2j4L0.net
5インチフルセグvics付きを7インチの上位機種と同じ金額で売れ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-tPLo):2020/08/16(日) 08:30:47 ID:pZwgS1g5M.net
VICSワイドって使える?
リルートの頻度ってどんなもんや?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c251-RMbQ):2020/08/16(日) 09:56:08 ID:Ecfcr6RL0.net
何故か馬韓西人

999 :555 (ワッチョイ dd10-Lrk7):2020/08/17(月) 00:04:30 ID:xeib/uLR0.net
>>993
甘い
俺はノートPCとUSB3波チューナー持ち込んでBSも見てたわ。
録画も出来て快適だったぜ。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e115-QFj7):2020/08/17(月) 03:09:22 ID:XJPuKTjS0.net
>>999
甘いな
俺は視聴・録画鯖にスマホでアクセスして見てたわ
というか、入院中も色々スケジュール詰まっててそんなに見れないけどな

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-ioTs):2020/08/17(月) 08:08:24 ID:LKUOSOl+p.net
入院はノートpc持ち込んでスマホデータ共有にしてネトフリのドラマ一気見とかでしょ
気がつけば寝てたけどw

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-tPLo):2020/08/17(月) 16:55:10 ID:s/VKj+ZaM.net
初期化すると地図更新分も消えちゃう?

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eef-K6rQ):2020/08/17(月) 17:34:55 ID:cLwCpssV0.net
消えない

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 18:10:40.84 ID:3FoXoDT40.net
ありがとっ

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-tPLo):2020/08/17(月) 18:11:51 ID:an3tQdwJM.net
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ69頭目【SANYO】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1597655475/

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4224-tPLo):2020/08/17(月) 18:33:34 ID:3FoXoDT40.net
G1100VDは8月末が最後?
9月は出ないよな

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-tPLo):2020/08/17(月) 19:20:31 ID:yckV7/wJM.net
出るぇ

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e10-BPuK):2020/08/17(月) 19:37:41 ID:yblPRyxf0.net
地図更新はできたけど、アプリケーションバージョンアップって?
今まで提供されたことない?

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200