2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】ゴリラ・シリーズ68頭目【SANYO】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b1c-w5b2):2019/12/14(土) 09:02:32 ID:vTI5T8m30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ忘れ防止に3行重ねてスレ立てすること

■メーカーサイト ゴリラ・ラインアップ
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/

■バージョンアップ情報
パナソニック
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/index.html
ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/s-navi/index.html

■最新価格情報
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_so=d2
■カーナビLabo
http://www.carnavi-labo.net/
■カーナビ・カーオーディオ 記事一覧
http://response.jp/category/technology/navi/latest/
■オービスデータと取り締りポイント
http://members3.jcom.home.ne.jp/speed-navi/
http://bb.nupun.lolipop.jp/?eid=186

■道路マップ更新情報
ポータブルナビ用 Web地図更新のご案内 - ゼンリンオンラインショップ
http://shop.zenrin.co.jp/shop/carnavi_update/index.html
三年間道路マップ更新無料 (無料更新期間は、「買ってユーザー登録した日から3年」じゃなく、
「発売すぐに買えば“最長”3年」ってことです。)
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP740/safety/index.html#Sft01

対応機種(現段階で有効な製品)

CN-G1100VD
無料更新の有効期限:2020年9月30日

CN-G1200VD
無料更新の有効期限:2021年7月31日

CN-G1300VD
無料更新の有効期限:2022年7月31日

■2019年度〜新機種〜
SSDポータブルカーナビゲーション Gorilla 3機種を発売
「安全・安心運転サポート」が
中高年や運転が苦手なドライバーのヒヤリハットを未然に回避
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/05/jn190514-1/jn190514-1.html

前スレ
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ67頭目【SANYO】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562860714/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-PyGz):2020/05/31(日) 14:31:41 ID:XwhfFTiKa.net
>>585
へー、知らんかった
でも、できれば地図画面のとこにボタンつけててほしかった

でも>>582の、言ってることとは微妙に違う気がする
なんか、いまいち状況が理解できない

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 16:02:11.90 ID:9Z0vmfMm0.net
たぶん目的地を設定してたらハイウェイモードになるけど
何も設定してないときに高速走ったら普通の地図状態だけど
ハイウェイモードにはできないのかな?
ってことかな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9355-moxv):2020/05/31(日) 16:15:50 ID:9Z0vmfMm0.net
説明書にはハイウェイモードはルート案内時に高速/有料道路を走行しているときのみ表示と記載されている

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-PyGz):2020/05/31(日) 16:45:58 ID:SYei5ZKPa.net
>>587
なるほどそういうことね

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93e8-05E3):2020/05/31(日) 16:47:31 ID:5yJe63VE0.net
使用していない人が開発しているって感じだな

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-zum9):2020/05/31(日) 18:52:49 ID:KXwj2GgWd.net
578ですが
相談は>>587の通りです。
分かりにくい文章で申し訳ありません。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-wrj/):2020/05/31(日) 20:11:49 ID:YysdQG390.net
希望を具現化するには
高速を利用する際はつねにナビゲーションさせておかないとってことだね
知ってる所だとナビに入力するのすら面倒だけど

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a135-ezQX):2020/05/31(日) 21:35:38 ID:t96sYa8j0.net
むかし仕事で乗ってたのについてた楽ナビやソニーのナブユーなんかはルート案内してない時もハイウェイ画面になってたから、疑問に思う人は多いだろう
俺も最初そうだったし

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bef-T6B/):2020/05/31(日) 21:37:08 ID:sEN17Py60.net
>>592
>>593
パナに要望出せばナビ時以外でもハイウェイモード設定やってくれそうだけどな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-PyGz):2020/05/31(日) 21:45:35 ID:SYei5ZKPa.net
割り切って、Yahooナビのハイウェイモード使えばいい
って思ったけど
ナビ案内中じゃ無いと無理か

適当に、北海道か九州あたりでも目的地にしとけばハイウェイモード使えるんじゃない?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 23:16:29.26 ID:YysdQG390.net
>>593
ナブユーは良いナビだった
あの「お疲れ様でした」が聞きたい

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9189-moxv):2020/06/01(月) 01:10:25 ID:dF4C2oxd0.net
>>594
サンヨー時代はあったらしい
パナのゴリラではリモコンで裏技的に可能だった
そして720/735以降リモコン廃止と共にそれもやめちゃった

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9189-moxv):2020/06/01(月) 01:11:07 ID:dF4C2oxd0.net
730/735だった
720はリモコン対応品だったね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMd3-3d99):2020/06/02(火) 07:28:14 ID:0opgnxQpM.net
サンヨー時代から乗り換えたら500曲以上音楽が入らなくて悲しい。何とかならないものか

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM05-9Ywi):2020/06/02(火) 07:35:42 ID:POH4PDp8M.net
そもそもゴリラに音楽入れる必要性が感じられない

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-PyGz):2020/06/02(火) 08:34:57 ID:H2GDWIR2a.net
時代は流れてるからねぇ
iPodClassic愛用してて、これが無くなったら困るって思ってたけど
もう過去の異物だし、スマホの方が全然便利だったわ

サスガにゴリラで音楽は需要がもう略ないから諦めた方がいいと思う

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 08:37:47.04 ID:/PmY/0cy0.net
>>600
594だか俺は1dinにSDカードで聞いてる。嫁はゴリラからオーディオコード引っ張って聞いてる。これで棲み分けができてた。視認性はゴリラのほうが良いな。車は多分日本に200台ぐらいしかない希少車、まだまだ乗りたい。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c102-3d99):2020/06/02(火) 08:44:06 ID:/PmY/0cy0.net
余ったアイポンもAndroidもあるが固定場所限られるし、電池切れると起動がうざい。道路交通法の改正で機器使用は厳罰化されたしなあ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 491c-9Ywi):2020/06/02(火) 09:41:11 ID:dCE8eXi90.net
>>602
1台の車で2人が同時に別の音楽聞いてるって事?

それともあなたが運転する時の音楽ソースはSDで、奥さんが運転する時の音楽ソースはAUX経由でゴリラになると言う事?

後者なら別にUSBメモリとかでいいんじゃないかな。SDカードしか記憶媒体させないようなHUなの?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 12:15:16.76 ID:/PmY/0cy0.net
>>604
後者だ、普通…。
huは1DINだから画面小さくてわかりにくく反応もしょぼいのは確か。前のゴリラは7年ぐらい使ったから慣れすぎだし使い勝手はhuよりよかったのよ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 491c-9Ywi):2020/06/02(火) 12:16:54 ID:dCE8eXi90.net
>>605
んじゃあ立派なHUに交換すりゃあいいよ
アルパインとパイオニアから1DINディスプレイオーディオが出てる

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c102-3d99):2020/06/02(火) 12:23:01 ID:/PmY/0cy0.net
買い換えてよくなったのは地図が新しくなっただけでがっかりの方が多かった。vicsなし操作劣化音楽制限など。まあ他社のナビならもっとがっかりなんだろうけどね

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51c9-4KSb):2020/06/02(火) 13:32:27 ID:EQBqCdbo0.net
今使ってるHUが何かを書けば明確なアドバイスが得られるだろう

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 491c-9Ywi):2020/06/02(火) 13:37:33 ID:dCE8eXi90.net
アプローチを変える事を拒否してる感じからして、変化を嫌う人なんだなと思う
ゴリラの地図だけ最新にして同じUIで使いたいってう考え方

HU変えたら?って話に反応しないんでそういう事なんだと思う、じゃあ俺に言える事はないなと思った

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c102-3d99):2020/06/02(火) 17:45:55 ID:/PmY/0cy0.net
俺としたらhu変えるのは優先順位低い(金はかけたくない)。以前と同じ状態に戻す方法はないものかとネット探しててここに来た。huの相談ならここに書かない。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-PyGz):2020/06/02(火) 17:53:20 ID:qZe14bTna.net
もう諦めたら?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM05-9Ywi):2020/06/02(火) 17:55:35 ID:qwisqYGaM.net
大事な希少車なのにお金掛けたくないの寝
まあそれぞれ考え方もあろうけど

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-O/FJ):2020/06/02(火) 18:25:13 ID:qkLjn1VGr.net
人それぞれだとは思うが、その条件なら俺ならFMトランスミッタ買う
イヤホンジャックに繋ぐタイプなら自由に使い回せるだろ
ゴリラの小さなスピーカーに頼る必要はない

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c102-3d99):2020/06/02(火) 18:28:13 ID:/PmY/0cy0.net
君らに聞くのは諦めるよ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-PyGz):2020/06/02(火) 18:35:47 ID:qZe14bTna.net
じゃあ、さっさとそうしとけばよかったな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saa3-moxv):2020/06/02(火) 18:45:50 ID:cTymXgYDa.net
>>614
俺はオーディオ用としてゴリラ使ってるよ
ナビはスマホで良いけど、音楽聞くのはゴリラの方が使いやすい
TVとしても使ってる
タブレットでTV付きをいくつか持ってるけど、ゴリラの方が使い勝手が良い
GP510と710までなら1000曲だったか現行機とかよりは多いね
FMトランスミッターも付いてるからこの用途にはベストだと思う
時々、録画機能も使うしね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-RCge):2020/06/03(水) 17:11:41 ID:CrnY8ow90.net
>>599
自分は曲を連結してるよ。取り込んだMP3を1つのファイルに結合するの。
1ファイルの再生時間が2時間3時間になってる。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM39-tknt):2020/06/03(水) 18:55:38 ID:nnjcG7MbM.net
なんで令和の時代に昭和のカセットミックスみたいな事を…
そんなにゴリラのオーディオUIって優秀なの?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d15-grVU):2020/06/03(水) 19:20:55 ID:js2FsIl50.net
いや全然

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-8AW1):2020/06/03(水) 19:41:38 ID:iJoD+9ESa.net
みんななん歳なの?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d1c-tknt):2020/06/03(水) 19:51:25 ID:t/dTBm6g0.net
36。ゴリラに入れたSDカードをソースとして音楽聞くとか操作的にも音質的にもナンセンスだと思ってる
ステアリングコントローラで制御できないし

だけどBTじゃなくてUSBメモリから再生したい所は俺もロートルかなと思っている

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d15-grVU):2020/06/03(水) 19:51:35 ID:js2FsIl50.net
かなりご年配な人たちだろうね

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-jG9V):2020/06/03(水) 20:02:25 ID:H9uwTUAM0.net
還暦じゃよ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 20:40:51.66 ID:CrnY8ow90.net
>>618
ブルートゥース送信機付けてバイクで使ってるんさー。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM39-tknt):2020/06/03(水) 20:57:23 ID:sDitU9+eM.net
バイクならまぁ…分からんでもないさー

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-RCge):2020/06/03(水) 22:26:48 ID:CrnY8ow90.net
お、amazonで値段がでてる。
1400VDが6月19日発売で¥56,272

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be15-BoFv):2020/06/03(水) 22:28:17 ID:1Yfib1xG0.net
4万円切ってからが本番だ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa72-uikQ):2020/06/04(木) 16:54:03 ID:Vtm1WIFfa.net
そもそも若者は車を買わない
田舎では必需品と言われていたこともあるけど、ほどほどの田舎なのに車を持ってない新人が増えた
拠点が分散してるんだけど、現場実習とかでも先輩が送迎してる
私生活では自転車を常用してる

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-VqvQ):2020/06/04(木) 17:46:54 ID:11uEWSWgp.net
これから購入しようと思ってて2019版と2020版の大差ないだろうと思ったら
20版の市街地&家の形カバー率100%に惹かれてるけど
必要ないっちゃないが
どうしたものか

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-VqvQ):2020/06/04(木) 17:49:29 ID:11uEWSWgp.net
だれか背中を押してくれ

https://panasonic.jp/car/navi/products/G1400/db/index.html#DB01

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a6b-f96m):2020/06/04(木) 18:08:30 ID:WwaJjb0m0.net
おじさん720を9000円で地図更新するわwww

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa72-uikQ):2020/06/04(木) 18:31:42 ID:GWMJW1Bba.net
>>629
2019版と2020版の価格差次第じゃない
JAPAN MAP20が出れば差がないってことにならないかな
2020年モデルはJAPAN MAP21から対応になるんだろうけど、その時は、同じレベルになるんじゃないのかな
有料更新したことないから、モデルごとに制限があるのか、分からないけどね
家屋形状見たいならグーグルの航空写真の方が優秀だし、市街地地図もそんなに重要だと思わない

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hce-8AW1):2020/06/04(木) 18:32:21 ID:GKBgQC2NH.net
>>630
型落ちの2019年で良いやん

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-VqvQ):2020/06/04(木) 19:26:45 ID:11uEWSWgp.net
>>632-633
レスありがとう

まあ人の家の形を見て回る為のナビじゃないしねw
価格差は約1マンなので別売りマップとの差額とほぼ同じってのもあってさ

ただこの画像を見ると何かと良いかなと
https://i.imgur.com/xcwXumr.jpg

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-8AW1):2020/06/04(木) 19:34:47 ID:uek/a7zBa.net
型落ちは100%のカバーじゃないだけで
市街地とかちゃんと詳細表示できてるからねぇ
そこまで気にならないなような気もするの

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-XwX8):2020/06/04(木) 19:41:11 ID:0ygMThIsr.net
個人宅を回る仕事とかならまだしも、プライベートではほとんど必要ない気はするね

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-jG9V):2020/06/04(木) 23:00:54 ID:cVJ6pZpw0.net
従来モデルって8GBの奴だったりして

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-VqvQ):2020/06/05(金) 12:13:34 ID:vYQM/YcS0.net
https://i.imgur.com/USEDDfU.jpg
ポチった
ポイント使って1.8マンなら納得

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-8AW1):2020/06/05(金) 12:46:55 ID:bsECTfrYa.net
おめ!
いい色買ったね

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d50-TYXi):2020/06/05(金) 13:59:08 ID:ZROjvzzH0.net
>>639
どこに色がかいてあるん?

と、ここまでテンプレ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-jG9V):2020/06/05(金) 15:36:53 ID:zdzOmZjv0.net
540と言えば俺のもSD540DT

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-jG9V):2020/06/05(金) 15:48:54 ID:zdzOmZjv0.net
>>638
あそうそう、VICSのない今の5吋を選んだ理由は何?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-VqvQ):2020/06/05(金) 16:20:11 ID:vYQM/YcS0.net
>>642
元々uコネクトっていうCarPlay対応の8.4インチのナビが付いてるんだけど
これが問題が多くてナビの音量が突然上がる、片方のスピーカーが鳴らなくなるなどあって
エンジンのオンオフで直るけど
そして地図も2016から変わっておらず更新予定もない

わざわざ有線やBluetoothで接続しないとVICSを拾わないとか
だったらuコネクトは音楽などゴリラは視線の延長線上にあればいいかなと
VICS使ってまで知りたい時は素直にCarPlay使えばいいし
みたいな感じで割り切ることで少し気持ちが楽になるかなと
長文すまそ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-jA0O):2020/06/05(金) 17:14:29 ID:JlE8vS0XM.net
スーパーセール半額で買った
2時間くらいで売り切れたようだ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-8AW1):2020/06/05(金) 17:27:36 ID:4SGx5h8oa.net
>>644
半額になることあるんだ
お得だね

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-jG9V):2020/06/05(金) 21:34:47 ID:zdzOmZjv0.net
>>643
なるほど了解ぢゃ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ab9-uikQ):2020/06/07(日) 22:15:08 ID:8zpIo4BS0.net
前年モデルの530も、来月から始まる2020年版地図更新すれば、
今年モデル同等の100%市街図地図になるのかしら?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-jG9V):2020/06/08(月) 02:07:09 ID:9TvJHG900.net
>>647
俺の最新地図に更新してあるSP710VLで確認してみたら>>634の場所は上画像の状態だった

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-VqvQ):2020/06/08(月) 06:30:49 ID:TvG2sHXd0.net
>>648
2020版地図の販売は夏とかでは?
なお540の発売は今月末から

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-VqvQ):2020/06/08(月) 06:38:03 ID:TvG2sHXd0.net
いま楽天みたら
なんだよこのプレミア価格w
https://i.imgur.com/k6qaZlx.jpg

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sped-fl6Y):2020/06/08(月) 12:25:30 ID:iXn/02Agp.net
すげえなぁ......

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-jG9V):2020/06/08(月) 14:56:21 ID:9TvJHG900.net
>>649
あーそっか、俺の2019版だったか
最初で最後の更新地図として去年の秋くらいに買ったんだ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-uikQ):2020/06/08(月) 18:43:47 ID:XZS6oyqE0.net
有料の地図データで更新したことないんだけど
あれはどこまでの変更がされるの?
地図は当然変わるとして
去年のモデルだと高速道路の逆走の注意表示が追加されたとか
よく交差点の表示を変更して見易くしましたとか
ああいう表示される部分も変わるの?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 03:10:20.35 ID:NbgRCIXI0.net
1400が今買うと58,000円くらいだけど、来月になったら5万前後になりますかね?
かなりの方向音痴なので1400のあの家の形が分かるのは非常に大きいポイント

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sped-VqvQ):2020/06/09(火) 04:56:06 ID:/Ue5Stybp.net
>>654
毎年新モデルが出るタイプは旧型の価格推移を見ればいいと思う
https://i.imgur.com/yLAvzXI.jpg

発売直後から値が落ちてるから希望通りになるんじゃね
影響力のある誰かが宣伝さえしなければ
パナソニックの広報部次第だね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 20:54:57.76 ID:s2ghJaD/0.net
スマホグーグルナビと比べるとやっぱゴリラのほうがいいの?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 20:58:31.01 ID:8t+GsnaW0.net
検索能力と情報繁栄はグーグルやね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d50-lN0q):2020/06/09(火) 22:32:46 ID:iEQ2YKym0.net
栄えちゃうのか

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-tBi+):2020/06/10(水) 00:41:09 ID:IBwG3kaua.net
>>656
グーグルは酷道案内するのがキツイ
ヤフーナビとならヤフーの方がゴリラより良いと思う

スマホのスペックにもよるかもしれんけど
スマホのナビの方がいいね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 00:58:27.44 ID:damQlwrwp.net
道案内をしてもらうという部分ではヤフーやグーグルが優れてるが
車で走ってる時に「いまどのへん?」と少し視界を動かすだけで確認できるところはナビの方が楽
たったそれだけがしょっちゅう車を利用する側には有難い

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 02:20:55.67 ID:IBwG3kaua.net
案内してない時でも、地図が表示されてるのは確かにありがたいよね

こっちの道通ったら、大通りに抜けれるとかわかるし重宝する

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f94-HtFR):2020/06/10(水) 15:41:56 ID:iC6qZrl10.net
ああ?
こら、おっさん
なに眠たい事ぬかしとるんじゃあ
新しい方がイイに決まってるがな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 18:58:32.52 ID:HViXr4NL0.net
ネットで関西弁使うヤツだいたいゴミ説が立証された瞬間であった

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-NjyN):2020/06/10(水) 19:02:26 ID:983ziyJga.net
>>661
> 案内してない時でも、地図が表示
ならスマホの方が優れてないか
スマホは設置が面倒なのがダメだけどね

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 20:23:39.79 ID:vHG0JABR0.net
スマホは車の電源ON/OFFと連動しないから常用には向かない
常設するなら専用機だなやっぱり

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 20:52:21.77 ID:IBwG3kaua.net
>>664


667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1333-AHnH):2020/06/10(水) 23:14:02 ID:xo4CN+GN0.net
>>666
ヤフーナビのことじゃないか?
あれは、常時地図表記できるから

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 02:10:41.66 ID:qNmAa9eM0.net
電源連動なんてスマホでもできるがな
その必要もないけど

要はスマホの使い方がわかってないんだよな
この人ら

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 02:30:18.20 ID:32sUmX3z0.net
なぜナビスレにきてスマホナビキャンペーンを繰り広げるのかがわからん

車に乗ってエンジンかける→ナビ勝手にON
勝手がわかってる目的地だからナビゲーションは必要無し
ちょっと先が混んでるから適当に迂回
なんか知らないとこだけど先まで行けば本来の動線に繋がってるから良しとする

わざわざスマホ立ち上げてBluetooth接続待ってとか
そういった煩わしい所が省略できるだけで充分ってこと
もちろんスマホナビに頼る時もあるが
それなりに道をわかってるのでいつもの事ではない
あくまでサブだからこそ簡単な方が良いってこと

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-AOSq):2020/06/11(木) 07:16:25 ID:vvRhP89nr.net
>>668
「できる」ことと「それが標準である」ことには天と地ほども差がある
マクロでそれやったことあるけどスマホはやっぱり安定しねーわ
何日か使うと不安定になってくる

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2302-Af1z):2020/06/11(木) 07:31:18 ID:h+bakrlA0.net
スマホナビON しばらく走る
腹減ったなあ 店はいる
「50メートル先右折です」
しかも大声で

スマホナビON しばらく走る
腹減ったなあ 店はいる
「おっ!ナビ切っとこ」
飯食い終わり運転再会
ナビ「目的地?どこの事ですか?」

スマホナビON しばらく走る
「バッテリー切れ、さらば!」

スマホナビON しばらく走る
電話着信 ハンズフリー通話
「すごい時代だな〜!」
スマホ  熱暴走で死亡

いろいろ苦い思い出

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131c-dldq):2020/06/11(木) 11:57:37 ID:idsCENh/0.net
安定性の高いゴリラに大筋を任せて、スマホナビは補助&より正確な到着時刻予測用、万が一トラブってもゴリラが大体良いところに行ってくれる
この運用が一番いい

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-tBi+):2020/06/11(木) 12:08:58 ID:4/B6jJq/a.net
>>672
何回も言われてるけど併用だよね

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03cf-WsEP):2020/06/11(木) 21:42:39 ID:wYbePlQs0.net
スマホ推しの方
ほとんどのユーザーがゴリラとスマホ使い分けてるんだからわざわざここまで来てスマホナビがどうだとかいいから
みんな旧車とか外車とかオーディオ関係の事情があってのゴリラなんだし

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 21:58:59.78 ID:9DnaiK8f0.net
単にコスパ最優先したらこうなっただけなんだけどなあ
ナビはゴリラ+スマホで補完し合わせる。オーディオは変えなくていい分好きな機種を入れられる

代償としてダッシュボードのスッキリ感を失ったが安いものだ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-tBi+):2020/06/11(木) 22:42:43 ID:ZdwZJOzDa.net
今読み返したけどスマホ押しってわけではないな
良いとこ悪いとこを普通に書いてるだけだし

>>675
車変えるから、スッキリ感を出すために
1dinオーディオつけて、その上のボックスにゴリラつけて
配線も中からとってキレイにする為に
配線とか注文中

配線も思ったより難易度低くて安心した

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1333-AHnH):2020/06/11(木) 23:17:46 ID:b+LoOWph0.net
>>676
普通のナビ着けたほうがスッキリしそうwww

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 631c-dldq):2020/06/12(金) 02:44:40 ID:i++xwSPo0.net
普通のナビで満足できないからするんだぞ?本末転倒じゃないか

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-aw1z):2020/06/12(金) 03:45:19 ID:GAB65BOJ0.net
各々が時間掛けて悩んで出した答えなんだし決定なんだから
書き込み見て数分数秒で思ったレスで断言して
ちゃぶ台返しするのは無粋
もし悩み途中なら質問という形で聞いてくるから
その時にベストな答えを言ってあげればよろしい

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-aw1z):2020/06/12(金) 03:47:18 ID:GAB65BOJ0.net
おや?もしかしてオレがバカだっただけらしいw
頼むスルーしてくれ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-tBi+):2020/06/12(金) 07:37:39 ID:rmqs5cmUa.net
車変えるというか、自分の車処分して
嫁の車に移設っていうだけなんだけどね

自分の車のカーステの方が新しいし
勿体無いからね
でも、車買い替えたとしても同じことするとは思う

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 22:02:45.46 ID:RVSg/4b4M.net
1000だけど、1400とほぼ同じになるって聞いた。
逆走防止機能とかがないくらいで。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-Xl1K):2020/06/14(日) 03:30:56 ID:rszNyVHrd.net
>>681
DINサイズの取り付けスペース無いクルマ多くなったねー

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 14:42:14.04 ID:4mQFkn/N0.net
オーディオレスの選択がないと言われたので諦めて
別の車種を選び2DINに1DINカーステと自作ゴリラホルダー
つけて720を運用している。 
そろそろ有償更新の時期だが、「今回が最後です」などの
アナウンスがなければ更に数年更新可能ということかも。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 02:53:26.67 ID:a1TRF5JJ0.net
>>684
710が2019年度版で終わりだから720はあと2年ぐらいかもな。

総レス数 1009
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200