2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】ゴリラ・シリーズ68頭目【SANYO】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b1c-w5b2):2019/12/14(土) 09:02:32 ID:vTI5T8m30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ忘れ防止に3行重ねてスレ立てすること

■メーカーサイト ゴリラ・ラインアップ
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/

■バージョンアップ情報
パナソニック
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/index.html
ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/s-navi/index.html

■最新価格情報
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_so=d2
■カーナビLabo
http://www.carnavi-labo.net/
■カーナビ・カーオーディオ 記事一覧
http://response.jp/category/technology/navi/latest/
■オービスデータと取り締りポイント
http://members3.jcom.home.ne.jp/speed-navi/
http://bb.nupun.lolipop.jp/?eid=186

■道路マップ更新情報
ポータブルナビ用 Web地図更新のご案内 - ゼンリンオンラインショップ
http://shop.zenrin.co.jp/shop/carnavi_update/index.html
三年間道路マップ更新無料 (無料更新期間は、「買ってユーザー登録した日から3年」じゃなく、
「発売すぐに買えば“最長”3年」ってことです。)
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP740/safety/index.html#Sft01

対応機種(現段階で有効な製品)

CN-G1100VD
無料更新の有効期限:2020年9月30日

CN-G1200VD
無料更新の有効期限:2021年7月31日

CN-G1300VD
無料更新の有効期限:2022年7月31日

■2019年度〜新機種〜
SSDポータブルカーナビゲーション Gorilla 3機種を発売
「安全・安心運転サポート」が
中高年や運転が苦手なドライバーのヒヤリハットを未然に回避
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/05/jn190514-1/jn190514-1.html

前スレ
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ67頭目【SANYO】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562860714/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/22(日) 04:03:45.54 ID:icKjI9gHa.net
>>73
メジャーなところへ行きたいときには良かったね
でも、何年か続けて買い増ししてたことがあったけど内容はあんまり変わらなかった

スマホやタブと比べてゴリラはランドマークの表示設定ができるの良いと思ってたけど
最近のグーグルマップは検索条件のショートカットボタンみたいなのがついて、ランドマーク表示の代わりぐらいには使えそうになったね
マイマップ表示も組み合わせたら、さらに使い勝手が良くて、ゴリラの検索機能の出番はほとんどない

青看表示や踏切の案内とかは便利だから使うことはあるんだけど、この辺の機能強化の一つが逆走警告なんだね
スマホとかと併用するための機能としては連携より、こんな機能なのかもしれない
設計者は、わりとまじめに考えてるのかもね

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b733-SPSI):2019/12/22(日) 07:49:18 ID:xujrJPT20.net
>>74
ヤフーカーナビは踏切案内やゾーン30の案内もして看板表示もされるよ
高速に入るとインターとパーキングの表示に変わったりするしゴリラ買わなくてもいいかなと思ってしまう

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-prDO):2019/12/22(日) 08:20:20 ID:5pTu8JZ7a.net
>>75
ヤフーカーナビは、しばらくつかってなくて知りませんでした
スマホかタブを設置するのは、ちょっと遠出をするときだけなんで、常設はゴリラになります
むしろレー探の情報表示でも良いくらいなんですけどね
レー探機能はいらないんで、ナビやドラレコへの機能の方が良い
ゴリラにOBD2残して欲しかった

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b733-SPSI):2019/12/22(日) 08:28:59 ID:xujrJPT20.net
>>76
OBD2が無くなったのがスマホアプリでも変わらないと思っちゃうよね

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/22(日) 11:16:42.93 ID:AIINYoW7M.net
スマホナビで十分〜っていつもホラ吹いて笑かしてくれている
バカの頓珍漢な低脳の構造を体験してみるために
旅行行ってレンタカー借りたついでにスマホナビを使ってみた。

まず専用ナビに全く及ばない点

GSやコンビニ駐車場など、探索経路上のポイントしか表示できない、これはスマホのしょぼい 
表示能力のせいだな。地図がスマホ内にないからすべてパケットでもってこないといけない点もある
経路上以外でも駐車場などないか探そうとしてもまったくどこもまっしろけwww 
 
経路上以外だと、町名市名、道路が何号線なのかなどすべてでない、おいおいいくら性能がしょぼいからといって
この手抜き具合は致命的だろ   

3時間ほど使って満充電から電池容量は半分に、ま、一日持たないってことだ、本来の機能の電話すらできない

1時間ほど使っていると「高温になっています。本体を冷やしてください」が常時表示になり
固まったり動作がすごくおそくなったりして経路案内が間に合わない、使い物にならない。ほんと糞だねぇ

1日使ってパケット使用料を確認してみると500MB使用wwwwおいおいネットもなにもしてねーぞ
これ1か月使ったら15GBも使うのか?ナビ使用だけで5000円以上のパケット代がかかることが判明(大爆笑)

こんな糞でスマホナビは使えるとか寝言いっている低脳バカの頭の構造が、やはり救いようのないバカだとわかって有益だったwwww

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-ooGb):2019/12/22(日) 11:26:57 ID:p/tsHIA4a.net
ついにコピペしか貼れなくなったガイジ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-SPSI):2019/12/22(日) 11:29:35 ID:/NQbhyZjM.net
>>78
なんだまだお前はスマホ使えないのか?www
スマホ使えないなら黙っておじいちゃん用のゴリラ使ってろよwww

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-xQi+):2019/12/22(日) 11:45:28 ID:ysU0HPJua.net
>>78
もう死ねよ
コピペがいじ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-F114):2019/12/22(日) 12:32:53 ID:YD4T9zKIa.net
新しい道路が表記されない専用ナビはクソ。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b71c-5Hpt):2019/12/22(日) 15:27:27 ID:RJ+lW7D30.net
ラクッペをNGnameに入れるだけのかんたんな作業です

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/22(日) 18:30:16.97 ID:heO2x9OWa.net
1300VDの新品、39000円なら買いかな?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-F114):2019/12/22(日) 20:26:24 ID:GnBh/Jc/a.net
買っても損はしないレベル。余計な機能取ったら3万円位の価値。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/22(日) 20:41:18.80 ID:UjGnxUPS0.net
まずは、価格コムと見比べるとかなり安い
まあクーポンやらポイント還元やら買い方で多少は変わるだろうが安いんでないか?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/22(日) 22:09:07.05 ID:MXD0xTHRa.net
>>85
>>86
paypayモールの20%還元の値段なんだけどね
とりあえず今の755が4年前のなんで買い換えますわ
755は社用車に回す

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-FM6f):2019/12/24(火) 17:15:38 ID:Ab3vOjaDd.net
過疎ってるねwww

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/24(火) 19:59:09.42 ID:c7WkDBFY0.net
NGname、正規表現で下記ワードをNGで万事OK
(?s:^(?=.*ス)(?=.*プ))

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b2-T46k):2019/12/24(火) 22:08:00 ID:4LQJCZCb0.net
>>87
いいなぁ。迷う。
今使ってるのがCN-SP710VLで8年落ち。
そろそろ買い換えるかなぁ。
自分は25%で38,000相当だったし。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-prDO):2019/12/25(水) 01:10:09 ID:ERWFcQI8a.net
>>90
> CN-SP710VL
その後のモデルは使ったことない?
操作性や機能を比較してからが良いよ
操作性とかは現行だと改善されてるって言われてるけど、GP730世代が一番低性能で、俺は、GP737VDを買ったけど、SP710VL世代のに戻して使ってる

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-prDO):2019/12/25(水) 01:14:24 ID:ERWFcQI8a.net
SP710VL世代は今年の地図が最終更新なんだよね
>>90
これまで有料更新してきてた?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-mhYo):2019/12/25(水) 11:02:04 ID:a313g2aua.net
有料更新が出て1年間は安泰
その終了後も半年から一年は使い続けられるだろ。
うちは720だが、このまま行けば次回が最終になる。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1401-xcp5):2019/12/26(木) 09:24:30 ID:qeD2DHdX0.net
地図の有料アップデートできなくなったら買い替えがムダのない資本投資

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-dR36):2019/12/26(木) 09:43:54 ID:8t+mFsaEa.net
販売店工作員かな?
有料アップデートが終了しても二か月間は新品と変わらん
どうせ地図更新は二ヶ月ごとなんだから。
その時点で行動範囲に大きな変化が無ければさらに使い続けても問題ないし。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 38c9-dR36):2019/12/26(木) 10:58:34 ID:FThTohHa0.net
新機種は劣化してるのに買い替え推しとかww Bluetoothどこいったの?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/26(木) 11:50:54.39 ID:OH2jlK15a.net
Bluetoothなんか
バイク乗らん限りいらんだろ

SDカードで音楽聞いたりとか需要ないし

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/26(木) 12:00:01.29 ID:k1SHGua40.net
>>96
使わないで金庫にしまってるんじゃないか?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/26(木) 12:02:00.30 ID:k1SHGua40.net
>>98
イミフな発言になってしまった

どんなに良い商品でも使ってたらボロになるだろって話

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/26(木) 12:04:11.59 ID:x65iM3Xf0.net
どうせ1100VDの時点で相性でうまく接続できんかったから要らない

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/26(木) 14:36:06.80 ID:FThTohHa0.net
「ここいこ♪」使ったことないのか(使えないのか) かわいそうに

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-WVy2):2019/12/26(木) 14:41:31 ID:OH2jlK15a.net
急に変な煽りしだしたな
ここいこなんか使ったことないし
どんなのかも知らん

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 741c-7XSV):2019/12/26(木) 15:41:16 ID:x65iM3Xf0.net
>>101
うむ、使おうとしたけどどうにもペアリングできんかった

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ec15-M7II):2019/12/26(木) 20:27:27 ID:V+Ss7HgB0.net
あれ便利だぞ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-myJl):2019/12/27(金) 15:04:02 ID:4YnJ+6yAd.net
過疎ってるねw

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1401-xcp5):2019/12/28(土) 01:04:16 ID:b2zmbWOX0.net
ゴリラ買って自慢なんか誰もしないもんな。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-WVy2):2019/12/28(土) 02:02:26 ID:NTk87U1Wa.net
自分で言うのもあれだけど
ポータブルナビつけてる車見ると
今時珍しいなとは思う

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b90-uMfH):2019/12/28(土) 06:45:30 ID:ASArmh2r0.net
車を買い替えて前の車で使っていた7インチのゴリラをディーラーで移設してもらったら
もろに視界を遮るようになってしまった
車を設計する方ももうポータブルを使う奴はいなだろうからと
カーナビ用に2DINスペースの位置を高めにしてダッシュボードを盛り上げてるのかもしれん

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c69b-rHy0):2019/12/28(土) 07:20:22 ID:a7+NIbur0.net
それは丸投げするのがアホかと。とりあえず手に持って取り付けのイメージくらい確かめるでしょ、普通。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b90-uMfH):2019/12/28(土) 07:59:14 ID:ASArmh2r0.net
世の中の9割以上の人は丸投げだと思うけどなあ
まあ危険を感じるほどではないけどね

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ecb-dw4s):2019/12/28(土) 08:04:27 ID:RKjChM+A0.net
自立初期化しても爺^2消えたまま
測位が不安定で目まぐるしく自車位置が変化
出荷時へ初期化しても一度電源を切ると消えたまま
更新プログラムとかいうので更新したら治った
電源投入時がどうのとか以外に大きな問題抱えてただろ@1000

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/28(土) 08:33:12.76 ID:zpuIBLkG0.net
>>110
ポータブルをディーラーに丸投げする人は1割ぐらいじゃないの?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/28(土) 08:38:35.22 ID:n3j2LTJha.net
>>110
PNDならほとんど頼まないだろ
特に中華ナビの販売店じゃ取り付け対応してない
2DINだって、趣味でいじる人がいるから1割以上いるだろ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 741c-7XSV):2019/12/28(土) 09:02:11 ID:nm7yVpm20.net
俺は逆に自分で付けたゴリラが視界の邪魔で外さないとダメかもってディーラーで言われた
結局外されなかったので試験はクリアできた模様

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb7-Lj4h):2019/12/28(土) 09:28:10 ID:jlOoV1/lM.net
世の中の99パーセントの人は空気圧点検すらしたことないよ
ナビの取り付けなんてするわけない
俺の彼女なんて自分の車の排気量も知らない

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-WVy2):2019/12/28(土) 10:21:35 ID:LmmCRWG5a.net
>>110
ポータブルは流石に自分でつけるだろ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3e-rHy0):2019/12/28(土) 10:31:37 ID:lQwbQ+h6M.net
>>115
自分で取り付けなくても、手で押さえて、この辺りに付けてくれとか依頼するだろ。
それさえもできないアホは一切文句言うなと。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM88-8eHj):2019/12/28(土) 10:33:30 ID:02/747E+M.net
CN-G520用のダウンロード更新って2020年の6月までおよそ2ヶ月毎の最新地図にできるって認識であってるか?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM08-T8LE):2019/12/28(土) 13:13:28 ID:G722JECeM.net
自分で取り付ける気がない奴はPNDなんていう選択肢を知る機会すらないだろ普通

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/28(土) 14:06:30.14 ID:e8qL08BCa.net
ディーラーとかでゴリラ注文する人いるのかな?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b90-57+1):2019/12/28(土) 16:34:42 ID:ASArmh2r0.net
俺は別にディーラーの取付位置の判断に文句はないよ
この車に付けるとすればベストという位置についてる
というか前の車と同じく普通に真ん中のなるべく手前につけてる
ただダッシュボードの面が高い位置にあるのでどうやっても視界を遮るというだけ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2490-RbSw):2019/12/28(土) 17:55:21 ID:0xjEBa4/0.net
>>121
ダッシュボード半釣り型とかエアコン吹き出し口用の取りつけスタンド使えば良いやん

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e15-D1cg):2019/12/28(土) 21:21:07 ID:6ZwOIWmT0.net
旧型デイズで取り付け場所が困ったらオレに任せろ!

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/28(土) 22:53:04.22 ID:ASArmh2r0.net
>>122
それはそうだけどもう慣れたからいいや

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4c2c-h+6s):2019/12/29(日) 00:58:05 ID:PXdE8MXX0.net
ゴリラ派、ユピテル派、ドリームメーカーやセイワなんかの日本勢、中華勢
今の状況ってこんなもんかな
少ないシェアの割に過酷だな
ジャイロとゼンリン地図搭載してるの出てきたら、中華でも良いとすら思う
それまではゴリラだが
ユピテルもドラレコ特需でナビはやる気なしだからそのうちなくなるかもな

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07b2-t/8Y):2019/12/29(日) 10:07:50 ID:tPDNomz30.net
>>125
中華とか検索ルートが微妙なんじゃないかな。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b4ad-Viqu):2019/12/29(日) 11:18:06 ID:jGhbih6r0.net
バイクにつけて乗るの楽しいわ〜〜
どこまでも楽しく走れる

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-2zz0):2019/12/29(日) 13:22:14 ID:mvUEi+Yua.net
サンヨー時代に戻せ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b90-57+1):2019/12/30(月) 03:36:36 ID:DSK361Ig0.net
俺は東京住みだからゴリラを付けてるけど
田舎とか郊外とかしか走らないなら中華の1万円とかのでも十分っぽいよな
両方試したわけじゃないからよくわからないが
高架橋下とか山手トンネルとかを走らないならジャイロいらないだろ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/30(月) 03:55:56.81 ID:iJPjwAgza.net
>>129
住んでる人なら渋滞情報はともかくナビや現在地把握なんかいらないだろ
必要になるのは田舎者が走るとき

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b90-57+1):2019/12/30(月) 05:47:00 ID:DSK361Ig0.net
住んでるったって日常に走るところは限られてるし
何かっていうとカーナビ様のお告げに頼ってるから道を覚えないよの
もう10回以上行ってるところでもカーナビがないと不安だったりする

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1224-IMOZ):2019/12/30(月) 08:49:31 ID:J8/xSgqJ0.net
今時は、大半の人がそれじゃない?
全国津々浦々走り回ってる人もいないと思うし、
グーグルマップのストリートビューで下見する事はあるけれど、
運行計画を立てるって人も周りでは久しく見た事がない

ガラナビとはよく言ったもんで、
機能を付けなきゃ売れないって状況だからなぁ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-WVy2):2019/12/30(月) 08:56:04 ID:F6hObCfRa.net
知ってる場所でも、
とりあえずナビはつけてるってこと多いな

スマホナビもあるし、ナビを使わないってことはもうみんなほとんど無いだろうね
その分ナビに不具合とかあったら焦るけど

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4c2c-h+6s):2019/12/30(月) 09:18:30 ID:ylMNqSmJ0.net
ジャイロないと路地でちょこちょこ曲がるとき追随してこない感じだった 

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb1-dR36):2019/12/30(月) 09:29:57 ID:eEmdeKpo0.net
ジャイロの精度はナブの方が高かったんやけどな、気圧センサで高低差も正確やった

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-WVy2):2019/12/30(月) 11:35:16 ID:F6hObCfRa.net
>>134
それ
住宅地や路地を通る時ジャイロがないと積む

みちびきとか搭載してるナビは多いけど
ジャイロ付きはゴリライッタクに鳴ってしまうから選ぶ選択肢がない

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM98-h+6s):2019/12/30(月) 11:50:15 ID:0JEspGR5M.net
ガーミンとかあればな

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-WVy2):2019/12/30(月) 12:04:20 ID:F6hObCfRa.net
使ったことないけど
カロッツェリアのポータブルなんか
物理ボタンついてるし使いやすそう

ソニーも、5インチより小さいのがあったりで邪魔にならなさそうだし

もう撤退してるからどうにもならんけど

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-2zz0):2019/12/30(月) 13:22:22 ID:oNvC0aQ0a.net
グーグルマップで緯度経度調べて入力したいんだが上手いこと入力出来ない
2012年頃のゴリラ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-eHIc):2019/12/31(火) 18:07:01 ID:fx9GewWP0.net
今時ジャイロついてるスマホなんて普通だが何言ってんの

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662e-dR36):2019/12/31(火) 19:12:37 ID:PQ+GJe460.net
2020年版は来年7月発売?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-MkYf):2020/01/01(水) 06:59:10 ID:OrSl8mVw0.net
>>93
でも一般道は全然更新されない

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-MkYf):2020/01/01(水) 07:08:17 ID:OrSl8mVw0.net
>>120
外回りの車を増車する時に頼むとか

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-MkYf):2020/01/01(水) 07:10:00 ID:OrSl8mVw0.net
>>121
隙間に突き刺すヤツが何気に便利

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-twkX):2020/01/01(水) 09:58:33 ID:ZJSNwgUT0.net
東京〜富山
下道ケチケチ帰省
グーグルでルート見直したが
ほぼ最短で来てるな
帰りも頼むでゴリラさん

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e258-80IA):2020/01/01(水) 10:29:28 ID:sMeuVCiK0.net
>>140
ジャイロ付いててもナビの時はつかわないのが殆どじゃん
ドコモドライブネットは使うのか

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-Pkox):2020/01/01(水) 21:57:25 ID:U396g8WnM.net
逆にジャイロを使わないナビなんてあるか?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e258-80IA):2020/01/01(水) 23:03:30 ID:sMeuVCiK0.net
>>147
…スマホの話しだが
ヤフーナビやグーグルナビはジャイロ使わないでしょ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a533-29tt):2020/01/02(木) 00:55:17 ID:5VWf+2Oa0.net
>>148
https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20161124_carnavi_tunel.html

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 420d-P11Q):2020/01/02(木) 06:29:44 ID:ETGYsw/X0.net
一般優先でルート設定
構想道路の下走ってると高速道路にワープする
ひどすぎるな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-MkYf):2020/01/02(木) 06:34:07 ID:59c7n01W0.net
>>145
俺も東京から帰ってきた
帰りは練馬まで高速かなあ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb9-EgA0):2020/01/02(木) 07:14:41 ID:98Q7YbLFM.net
>>150
おれもときどきそれあるわ
ジャイロで上下の移動も感知できるって嘘なのか?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-twkX):2020/01/02(木) 12:29:40 ID:Tw7Cc3FE0.net
ユピテル高架下走ってて間違ってたらしい道路切り替えできるっぽいな
ジャイロ積んでないから

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/02(木) 18:35:26.71 ID:ndqeYf/cM.net
>>148
だからスマホナビの話だよ ジャイロがついてれば使うんじゃねぇーの? って話だよ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-T03B):2020/01/02(木) 19:02:55 ID:276ijsria.net
>>152
高架の判断が結構しょぼいよな

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-/ebS):2020/01/08(水) 15:28:24 ID:Fsb+U267a.net
道路切り替えのボタンあるだろ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa53-WBQX):2020/01/08(水) 16:39:38 ID:jyyVoGIya.net
メニューから、道路切替だよね
ちょっと面倒

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9f-Hp8P):2020/01/08(水) 20:33:05 ID:HGMLJ5qw0.net
高熱線吸収ガラスが全面に採用されている車なら、VICS受信するためにはラジオ線分岐が間違いないかなぁ

100均のイヤフォンでは滋賀県無理や

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa7f-lB9F):2020/01/09(木) 03:17:58 ID:bfBsZzb0a.net
>>157
以前は通常画面にボタンあったけどね
リモコンも未対応でUIは改悪されるだけ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/09(木) 07:18:55.34 ID:lKqtN5KIa.net
>>157
ランチャーに入れとけ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/09(木) 07:19:49.69 ID:lKqtN5KIa.net
>>158
俺もFMラジオから分岐させてるよ
これ最強やね

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df1c-JtQ7):2020/01/09(木) 08:50:35 ID:mZW9gyju0.net
俺も車両アンテナ線から取ってるんだけど全然拾ってくれない
車両側コネクタが3つあってどれかに適当に接続した
どれがどれかは分からんけれど、ラジオアンテナとガラスアンテナ2つの内ガラスアンテナに繋いじゃダメなんだろうか

もしくは途中で同軸ケーブルを切って再接続してるのがダメなんだろうか
車両側コネクタとゴリラ側コネクタが一本で行けるケーブルが無かったんだよね

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/09(木) 09:16:38.73 ID:jtxgaPG1a.net
アンテナから分岐の場合は、アンテナ電源の青い線をACCにつなぎかえないとだめだよ。

そうしないとラジオ聞いてるときしかVICSが受信できなくなる。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc9-lZna):2020/01/09(木) 10:06:27 ID:D/DtLEOo0.net
その点 スマホナビならVICSの受信に煩わしいアンテナの接続がいらないよ

地図の更新も旧機種になって見捨てられることもないよw

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df1c-JtQ7):2020/01/09(木) 10:24:13 ID:mZW9gyju0.net
>>163
ラジオなんか一切使わないけどたまに受信してるんだよなあ
取りあえずアンテナコントロール線に12Vつっこんでみるかあ

NG設定・正規表現
(?s:^(?=.*ワッチョイ)(?=.*c9-))

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9f-Hp8P):2020/01/09(木) 18:05:51 ID:o7pCbY+d0.net
>>164

車に乗り込んだ時点でカバンの中から勝手に指定位置に付いて、ナビアプリが自動起動するならスマホでも良いよ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-yAhb):2020/01/09(木) 19:23:14 ID:ujFNcnAyH.net
道路切り替えボタン押さないといけないなんてなんて4流ナビなんだ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f35-TCng):2020/01/09(木) 19:31:11 ID:m6bUYa+B0.net
なんてなんて…

切替えボタンなんて滅多に使わないよ
ちなみにGロケーションっていう最近付いた機能ついてる
といってもたまに高速下走るくらいだが

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-WBQX):2020/01/10(金) 00:35:38 ID:1a+LgRO3a.net
それより時計を見やすくして欲しい

右下の到着時刻は普通に見えるけど
時計は中途半端な場所で、背景に馴染んでパッと見じゃわかりにくいんだよね

その点ユピテルは見やすかった

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f90-wfnG):2020/01/10(金) 05:37:46 ID:BcVBioHa0.net
サンヨーを吸収してゴリラになる前のパナのポータブルナビは
見やすい位置に時計があったのにね
おれはもうナビの時計は見ないことにしてHUDを買ったわ
時計とスピードメータ−だけのシンプルなのだけどなかなか良い感じ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9f-Hp8P):2020/01/10(金) 06:03:17 ID:AzHBM6fp0.net
ストラーダとゴリラは客層が違うって経営陣が理解できないからゴリラには不便なところがわざと残してある気がする。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb1-lZna):2020/01/10(金) 06:15:20 ID:5Bc1HhZv0.net
>>171
純正クソラーダが酷すぎて1din+ゴリラにしたヤツ多いで

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-GYCx):2020/01/10(金) 08:45:43 ID:oDQEGhit0.net
やっぱフィルムアンテナはるか
県外いったら全然受診しなくてワロタわ

総レス数 1009
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200