2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

黒クルマ乗りの洗車談義 Part.5

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 07:29:20 ID:YpB7vNiY.net
>>182
綺麗に取れる?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 12:11:39 ID:XdEcxGr6.net
まだ何もやってないの?
着いてからそんなに時間経ってないならカーシャンプーで落ちないかしら

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 12:28:53 ID:xLxiGqad.net
>>183
取れるよ
タオルが湿ってる状態でひたすら30秒ぐらい撫でる

ちなみにICCの除去剤使ってる

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 12:32:33 ID:xLxiGqad.net
>>184
シャンプーじゃ取れない

白い輪っかがハッキリして終わり

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 16:50:39 ID:NQkGuIoU.net
デポになりにくいのは親水?
いいコーティングないかな

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 19:58:26 ID:GtlYmjN5.net
ポリラックどう?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 20:47:00 ID:jvAfhzBy.net
サンエスの水あか専用クリーナー

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 16:56:53 ID:rFLvHP1O.net
洗車はせいぜい月1。甘く見て月2。それ以上は痛むから良くない

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 18:29:55 ID:mJpQgVZn.net
月1では汚れた見た目に耐えられんわ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 19:47:47 ID:VsJxmUTR.net
>>190
痛んだら塗ればイイんだよ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 22:11:18.83 ID:LwxlWFKU.net
最低月2で洗わないと鉄粉こびりつきそうでコワイ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 23:32:38 ID:AcBWCget.net
>>190
そんな頻度で綺麗な状態が保てるわけないじゃん
今の時期は、洗車した翌日には花粉や黄砂のせいで、車体が粉末まみれになるのに・・・

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 06:57:09 ID:ppWYrTUs.net
今の季節は外に停めてたら毎週でも汚くなるね。
雨降ると花粉なのか黄砂なのかわからんけどひどい有様。
どうせ出掛けれないし毎週してるわ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 10:47:36 ID:YWSgH72f.net
カーポートだが次の日には積もってるわ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 16:51:06 ID:+Jnwbh8p.net
泡洗車に興味持ったけど
結局流し終わった後拭き取るから傷つくか
むしろ高圧の水で傷がつく可能性も?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 16:52:01 ID:Ei3gn8IE.net
ブロワーで水滴飛ばせ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 02:35:35 ID:2ZtRnZqW.net


200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 02:35:47 ID:2ZtRnZqW.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 02:40:55 ID:1HBpE4eZ.net
ブロワーは音がなぁ。
これからの季節は夜の洗車が良いよね。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 11:35:10 ID:enBYwIAO.net
ブロワーは油膜だらけになると聞いたが

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 20:39:05 ID:nmM3EkLI.net
ブロワー使うなら吸引だろ
排気は周りの砂を吸い込んで吐き出すぞ
大したフィルター付いてないからな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 22:01:55 ID:ue75e/HM.net
みんなはオーストリッチのはたきを使わないの?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 22:25:51 ID:8ju7ILQ1.net
使ってるよ
でもボディカバーと毛ばたきは先入観が強いから否定されて終わり

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 01:31:44 ID:aynQ2vpb.net
押すとリッチ
引くとプア

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 12:30:03 ID:JBQNUppm.net
トンネルとかでしずくが落ちてきた後ってどうしてる?
結局すぐに対処できずに、対処できる頃には乾いて跡が残っちゃってる。
そのたびに洗車も厳しいので、傷つかず簡単に対応できる方法が知りたい。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 15:56:17 ID:CGkOmi1j.net
トンネルの雫はアルカリ性だから跡残りやすい
精製水をスプレーボトルに入れて車に常備
着いたらすぐかけて拭く様に

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 23:28:07 ID:JBQNUppm.net
なるほど、純水ってやつかな。持っておこう。ありがとう。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 03:32:48 ID:nHXjA0aR.net
お得じゃないタイムセール…
わいは996を14000円で買った二日後に、タイムセールで11000円ちょいだったからな〜

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 09:17:18 ID:kZJTWcdO.net
new balanceか?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 20:56:30 ID:E0xWQ0da.net
花粉と黄砂やばない?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 21:31:01 ID:jRPxipw7.net
洗車のしがいがあるね
最近鳥フンがハンパない
洗車した次の日に鳥フン見たら泣けてくるわ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 21:45:31.13 ID:L8z5u875.net
いま洗車しても拭き取り完了したそばからうっすら黄砂積もるから放置

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 23:21:07 ID:hH3ExL6u.net
花粉なのか黄砂なのかやばい
コーティング車だけど洗車した後でも斑点残る。乾くと見えないけど濡れたクロスとかで拭くと見える
アルカリ性の水垢落としとか使えばいいのか、けどコーティング車には非推奨みたいだし…

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 23:58:58 ID:jRPxipw7.net
>>215
voodooride のシルク使っとけばいい
施工してたもないコーティングならまだしも
半年ぐらい経ってるなら気にしなくていいよ
ポリッシャーとかはさすがに考えものだけど

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 10:59:17 ID:nOX4HIAn.net
中国からの贈り物
黄色い砂ジャリジャリ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 11:21:31 ID:D2ejCoIw.net
シャッター付の車庫を建てるか
借りるのが一番手っ取り早い

この中に入れて置き雨の日は乗らないようにするワケよ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 16:06:05 ID:uret3luo.net
>>216
ありがとう。評判もいいみたいだけどまだ施工して一か月なんだ。コーティングしても結構残るんですね。
車庫有ればなぁ…

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 19:59:03 ID:hKDZ5QyR.net
>>219
それ花粉でも黄砂でもなく、水道水が乾いた跡だよ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 20:03:27 ID:j4H/V1el.net
>>219
新車?
黄砂とか花粉は放置したらウロコになるからなるべく早く洗車した方がいいよ
洗車機でもいい、拭き上げは必要だけどね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:33:41 ID:fo5BXI4e.net
2メートル離れたらピカピカやぞ。気にしすぎたら禿げるぞ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:35:07 ID:g9uT8OTC.net
でも気にする人は参考に

買ったばかりや大事な車だったら手洗い
その一見みえない隙間にたまる砂やゴミを高圧洗浄で吐き出して除去してから
全体の洗浄を行ったりワックスに入る

砂が残っていると隙間から流れてくる、それもらいながら擦ったら車はどうなる?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:46:26.34 ID:ix51dfA8.net
>>220
確かに垂れてるのはそうかもだけど一応洗車後は拭いてる。雨の後斑点になってそのあと洗車しても薄ら残る感じ。

>>221
新車です、毎週洗車してるけどやっぱり平日はなかなかできないから3,4日は汚れたままになってしまう…

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:50:26 ID:ix51dfA8.net
>>222
そう、洗車後乾けばパッと見は大丈夫だからどこかで諦めなきゃとは思ってるんだけど…

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:52:34 ID:g9uT8OTC.net
黒のコンプリートは難しいな
乗ってきてすぐや、車体の温度や湿度がない時は乾きが早かったりするからね
要は洗車後のしあがり状態を気にするんだったら天気予報気にしたりタイミングはあるな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:57:55 ID:iRvuKJFo.net
>>224
新車かー。
中古で汚い下地の上にコーティングしたのかなとか思ったんだけど
まあシルク試してみなよ
うちのも新車コーティングから半年だけどこの前シルク施工してシミとかは一切ないよ
見え方、見方の問題なのかも知らんがw

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 22:00:44 ID:g9uT8OTC.net
基本的には新車でコーティングして
その上に一膜うっすらとあれば上に乗る理屈で取れるからね
まあまめなメンテですな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 22:11:41 ID:ix51dfA8.net
ですね、前の車が白だったから洗車後の満足感はあるんだけどね。
コーティング取れたりしないのかなと気になるけどシルク試してみます。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 22:30:15 ID:iRvuKJFo.net
>>229
というか新車コーティング1ヶ月でそんななるのおかしいよ
ディーラーか業者かしらんが、一回持って行ったら?
施行ミスなんじゃないかなと思うわ
無料でやり直してくれてもいいレベル

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 22:39:30.56 ID:ix51dfA8.net
ごめん、そんなに高いコーティングではないんだ。キーパーのクリスタル。
雨の後も放置してるから仕方ないかと思ってたけど普通は洗車後はそんなに跡残らないもの?濡れたクロスで拭いたら薄ら見えて乾くと見えなくなるようなやつ。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 22:43:08 ID:iRvuKJFo.net
>>231
新車に2万のコーティングはもったいないぞww
そこ抑えるところじゃなかっただろw
考えられるのは洗車後の水滴残りだね
それがないなら雨の日に雨が上がって乾いて付着してた花粉や黄砂が染み込んでしまったってとこか
キーパーがどこまで保証してくれるかわからんが…
一度店頭に行って車見せてクレーム付けれるなら付けてもいいんじゃないかな

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 22:50:52 ID:NwWm4bsX.net
>>231
メンテナンス剤みたいなのもらってないの?
ガラスコーティング施工車は未施工車よりウォータースポットできやすいから必ずトップコート塗らないといけないよ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 23:33:19 ID:Bax5WDAF.net
明日雨かよ
連続して晴れ、連続して雨でお願いしたい

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 00:14:49 ID:npOf/2VO.net
ゼロドロップしか経験ないけど、ゼロウォーターだと、フロントガラスにキイロビンやった時のように、水の膜?が全体を覆う感じになるの?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 01:16:38 ID:EWm/QFOt.net
>>232
そうか〜10万とか出すのためらわれて…
まあクレームというか一度相談してみるよ。

>>232
キーパーによるとガラスコートの上にレジン?の二層構造って書いてたんだけどな

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 03:12:04 ID:WLoFCaOc.net
>>231
コーティングしてもらった所で相談してみ
ミネラル取りか艶パックを安くやってくれるかも

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 06:14:27 ID:Ssq4x+Bu.net
最近雨の日は屋根付き洗車場に行く。高圧で流し→シャンプー手洗い→シャワーで泡流しで、拭かずに帰る。拭き取りないし超楽よ。拭き傷もつかないしな。ただ、晴れ空の元ピッカピカに吹き上げた鏡面を見られないのだけがね。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 18:46:45 ID:COkLxoNT.net
結局どのくらいの距離でどのくらい仕上がりに満足できるか
あと新車だったその状態を記憶して、どのくらいの期間でどれだけ変化や劣化があるか
そしてどんな施工や洗車メンテを行えばその劣化速度を緩やかにできるか
まあ工夫は各人にあるからそういう事を気にしながら愛車をいたわってほしね
黒はそういう意味でキープする技量が問われる至高の色だからね

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 18:48:30 ID:COkLxoNT.net
まず顕微鏡で見るような潔癖感は捨てるべきw

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 11:40:12 ID:G2ybVQKa.net
日曜だし顕微鏡だすか

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 16:51:46 ID:KCgSGl9h.net
望遠鏡がよろしい

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:06:19 ID:LSK8CDdB.net
コーティング施工済み黒車にオススメのシャンプーある?やっぱりシュアラスター1000かソナックス?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:31:13 ID:ta7Megsd.net
シルク売ってないや、ネットでも入荷待ちだし。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:42:47.52 ID:bGgCxSfq.net
>>243
voodooride のJUJU
もしくはウィルソンの泡仕立てシャンプー
俺の中で不動のレギュラー

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:46:23 ID:FyDHHOML.net
シルクかなり売れてる?店の棚にないことが多い

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:47:17 ID:ta7Megsd.net
ウィルソンの泡仕立て良さそうですね。
今ソナックスのグローシャンプー使ってて泡立ちもいいんだけど、少し大きい。
ウィルソンキャップも使いやすそうだし何よりサイズ的に丁度良さげ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:52:29 ID:ta7Megsd.net
>>246
今ないね。近所のカー用品店で、ブードゥライド置いてあるとこもシルクとディテイラーは売り切れてた

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:27:04 ID:qWDZ3OcL.net
夕方頃洗車するとき、猫がフェンダーから飛び上ったと思われる跡を見つけました
幸い自分の爪で触れて引っかかる程の傷にはなっておらず、自分で修復したいのですが、なにぶん素人なのでどんな製品が良いか分かりません

少し調べて見かけたコレなんかで綺麗に仕上がるでしょうか?
https://i.imgur.com/uB1pjwC.jpg

おすすめ等あれば教えていただきたいです
よろしくお願いします

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 23:44:39 ID:+tzTYNL3.net
Voodooのhexxはどうだろう
ちょっと高いかな
またはホルツのスリキズ修復&コート

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 09:10:09 ID:TW/Q6wVo.net
やっぱjoyの詰め替え用がいいよ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 13:04:06 ID:rlS3FWJS.net
>>250
両方とも失敗がなさそうで良いですね!
コーティング効果も同時に得られるということで、今回はホルツの方を試してみようと思います

教えてくださってありがとうございました

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 08:36:12 ID:ojEWP94R.net
粘土で鉄粉取る際に良い潤滑剤ある?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 10:09:25 ID:mJ/zpArU.net
>>253
洗剤でいいんじゃね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 01:48:54 ID:iGGfca+b.net
雨で汚れていくー

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 01:04:36 ID:lr+UpEsQ.net
わしのはスポットだらけになってしまっている、悲しい

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 05:45:29 ID:LM2WDYbI.net
スポットくらいケミカルで一発だろ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 06:54:04 ID:aabqqyXa.net
黒だから目立たないけど、水垢べっとりついてた。
スポットクリーナーじゃ落ちなかったので、水垢一発やったらキレイに取れた。
コンパウンド入だけど4年目だからもういいかなと思って。
ガラスコーティングは新車時と2年経ったとき再施工したけど全部取れちゃったかな

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 06:26:57 ID:3/HicVSR.net
洗車後のふきあげ時間を短縮するために水切りワイパーをの購入を検討してる
お勧めはありませんか?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 07:41:30 ID:MM1RKAbm.net
>>259
プラスセーヌプレミアム

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 08:56:44 ID:WsgWoKv6.net
>>259
1番いいのはシルクドライヤー
通販でしか買えないから量販店で買うならプラスセーヌプレミアム

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 17:34:00.62 ID:FKZ0TO4L.net
>>259
水切りワイパーは傷付けそうだから買うのやめたので比較はできんが、上で勧められてるシルクドライヤーならワイパー使うより楽ではないかと思う
ちょっと高価なので安めのでというならばTaro worksのスーパーループも良い商品だと思うよ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:45:53 ID:OIq2jZyN.net
純水器買って拭き上げしてないわ
楽だよ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 07:34:01 ID:4Ru4TWrG.net
プラスセーヌプレミアムは持ってますが、車が大きいので、一度の拭き上げに何度も絞ることになり、その手間を楽にしたかったのです

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 10:17:53 ID:3gWewNk+.net
黒や黒メタは水垢と砂汚れが似合うからなるべく洗わないほうがカッコイイ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 17:33:20 ID:DxSG7Hck.net
プラスセーヌプレミアムって重宝するけど、皆さん何に入れてしまってます?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 18:00:15.75 ID:DI//m10d.net
>>266
ジップロック
あと使用してない時でも定期的に洗ってる
バリバリに乾燥されてる方もいるよね

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 19:39:46.27 ID:2oVu4PHk.net
>>267
洗って乾燥を待たずにジップロック?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:39:16 ID:I8dnmtGa.net
>>268
そうそう
俺はあんまり乾燥させたくないから

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:41:13 ID:0bhp+r9J.net
>>269
やってみたいけどカビとか臭いとか気になるんだけど、どんな感じ?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:41:57.79 ID:0bhp+r9J.net
もちろん四つ折りだよね?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 22:56:07 ID:afA2ydTt.net
>>267 参考になりました。どーも。

でも本当は、プレミアムじゃないプラスセーヌみたいにプラスチックケースに入れて売って欲しい。。。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:44:27.55 ID:I8dnmtGa.net
>>270
基本冷暗所に保管して、定期的に洗っていればおけばそんなに気にならない
少なくともカビは発生したことはないです

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 00:37:34 ID:mz7CfgKZ.net
純水使ってる人は少ないのかね?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 20:04:42 ID:+Qu+Pa+h.net
窓のウロコとり良い商品教えて。全く取れません

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 21:34:49 ID:6QojuDO7.net
>>275
油膜取りパッド、水垢取りパッド

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 21:58:19.32 ID:+Qu+Pa+h.net
カーオールの商品試しても無理でした。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 22:18:54 ID:fXxW3CoE.net
ガラスうろこをCRC556DXとサランラップでこすったら ..びっくりw(゚o゚)w!

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 23:20:03 ID:+Qu+Pa+h.net
取れました?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 23:37:44 ID:6QojuDO7.net
>>277
ダイソーの「ダイヤモンドクリーナー」

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 02:26:38 ID:U1AnlHE2.net
窓ガラスにダイヤモンドクリーナーは危険だろ
無数に傷入っても良いならどうぞ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 07:48:39 ID:2/o4Lshn.net
とりあえず クリキー かけてきた

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 11:16:34 ID:eFUI4BZX.net
>>275
MPというの使っています。みんカラあたりに使用例がありました。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 11:18:12 ID:eFUI4BZX.net
窓枠と間違えた、MPは窓枠のウロコ取り
ガラス窓さWSCとかいうやつ、よく取れた。但しフロントガラスはダメよ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 21:39:52 ID:3cBruzcq.net
ボンネットに見に覚えのない傷がある
3日前に洗車したときはなかった
長さ約10cmで1mm間隔で2本

他のクリアに乗ってるキズもあるしもうボンネット塗ろうかな

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 07:37:04 ID:3CAOOxl7.net
クモの糸で 焦ることがある

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 11:49:39 ID:pr+LQrEM.net
この季節あるある
ボンネットに長い拭き傷が見えて触ったら蜘蛛の糸
めっちゃ焦る

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 23:08:03 ID:YfiVn+5f.net
分かりすぎる

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 03:56:43 ID:gSGIEWzD.net
蜘蛛の糸

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 04:16:13 ID:NEa3G3sq.net
極楽のように輝くボンネットを引き裂くような忌々しい蜘蛛の糸が垂れるとき
その輝きの陰にくるくると落ちて行く犍陀多に出会う日が、きっとあなた方にもやってきます

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 19:25:49 ID:duwB7uf2.net
プロバイドのNO.4良いね
ちょっと古い12年落ちの車なのに黒光してるからか、めっちゃガン見してくる人多数

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 11:47:17 ID:5/z5OAp2.net
ボンネットに長い拭き傷が見えて触ったら白髪だった
めっちゃ焦る

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 14:42:31 ID:o8XWhSRk.net
誰もが通る道よ
焦って心筋梗塞おこすまでがデフォ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 23:20:58 ID:2U6T3soF.net
ずっと雨だから、もう1ヶ月以上洗車していなくて真っ白だ。次洗ったときにちゃんときれいになるかな。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 07:48:08 ID:gLoMzgha.net
新車にガラスコーティングしてまだ3ヶ月、先日身内に泥を落としてやると、水道水ぶっかけられて炎天下放置された…結果黒ボディが斑点だらけになりました。

コーティング屋に相談したらメンテキットのシャンプーが弱酸性だからまずそれで洗えと。でも白い斑点が少し薄くなったかな?程度でした。

先輩方、どうしたら取れるでしょうか?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 10:26:34 ID:I2Zmznvy.net
>>295
スケール除去剤すね

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 10:47:07 ID:Sn2dblTG.net
>>296
ありがとうございます。やっぱり酸性の除去剤ですかぁ…
調べてみると、コーティングも落としてしまうようですね。悩ましい。

それにしても水道水が自然乾燥しただけで、どうしてあんなに固着するんですかね…

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 11:55:38 ID:/T014qRH.net
塩素

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 13:59:22 ID:rCHBiUTh.net
明日からやっと晴れ間が続きそう
>>294と同じで梅雨でボディが汚れきってるわ
朝からフルコースで洗車しようかな

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 14:06:25 ID:0eYY4IQp.net
いいなー、大阪は雨続きよ
我慢できず午前中にやったけど

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 14:37:52 ID:WvT7Izci.net
>>297
風呂洗剤で洗ってみてください
食器洗剤じゃなくてね風呂用ね
心配なら目立たないとこから、濃度変えつつ試してみて

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 15:46:24 ID:gLoMzgha.net
>>301
レスありがとうございます。
家にあるのはバスマジックリン 中性
明日にでもやってみようかな。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 16:17:49 ID:LwCjAI6j.net
擦らず汚れを落とす
ルック バスタブクレンジング使ってる
こちらの方がオススメだよ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 17:27:35 ID:+NICGilH.net
家庭用洗剤使う時はゴムや樹脂はしっかりマスキングするんやで

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 18:37:05 ID:rDFH91Gw.net
>>304
なんで?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 19:10:03 ID:+NICGilH.net
ゴムや樹脂は脱脂し過ぎてもあかんからな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 19:10:34 ID:vBtJWQ1d.net
ボンネット引っかきキズつけてしまった。コンパウンドでは全く消えない。ボンネットは板金高いからタッチペンでいこうかなあ。何かいい方法あります?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 21:05:22 ID:oI4cs6u5.net
シリコン

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 21:58:38 ID:X+bf4RE2.net
>>307
ちょうど1週間前になおしたわ
https://www.99kobo.jp/sp/repair/body/02_wonderful.html#proc05

ここを参考にして1000番の耐水ペーパーで仕上げて
ソフト99のお試しようコンパウンドの3点セットで仕上げた
ぱっと見はわからないんだけど
斜めから光を当てて透かしてみると
1000番のペーパーの目が見える
1000番のペーパーの目は3000のコンパウンドじゃ消しきれないのかな?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 23:19:00 ID:vBtJWQ1d.net
ペーパーでボディーを削る勇気が出ない。上手くいきました?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 05:09:08 ID:Thw78pO+.net
>>310
309だけどいやぱっと見はきれいだけど
透かすと1000番で研いだところがわかる
また別の場所をやるから次は1000番の後に2000番のペーパーを当ててやってみる

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 11:55:44 ID:mAOrZMHp.net
下手にシロート作業をすると更にみすぼらしくなるだけだぞ
板金屋なりコーティング屋なりプロに任せたほうがいい

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 12:33:47 ID:Jmw/7Fuv.net
>>307
この前バンパーにつけた擦り傷をスプレー塗装で目立たなくしたよ
結論から言うとタッチアップペンは塗装のサビとか小さな穴を埋めるもの
面倒だけどスプレー塗装が1番マシ
その線の部分以外マスキングで隠してゆっくり塗り重ねていけば良い色なるよ
失敗したら板金行けば良い

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 13:20:53 ID:Ptlv420A.net
チャレンジしてみれば案外簡単だよね
YouTubeで施工方法見ればプロ並の仕上がりになるかも…

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 14:10:58 ID:fEnQWDoI.net
マスキングしてスプレー難しい?三センチ位の引っかきキズです。スプレー タッチペン コンパウンドなら素人にどれがオススメですか?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 15:01:03 ID:Tw+hpX8D.net
タッチペン直塗りはダメだよ
ボテっと塗れちゃうからね タッチペンから塗料だけ出して筆で3回くらい重ね塗りすればいいよ

とりあえず適当な鉄板とかプラ板で練習塗りしてからね

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 15:49:06 ID:fEnQWDoI.net
了解です。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 23:05:56 ID:uy5Mm050.net
>>315
タッチアップペンは浮いてしまうし何より濃すぎる仕上がりになると思うよ
スプレーで調整するのが1番良い
コンパウンドはしてみてダメだったんなら無理だろ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 07:33:46 ID:2gZS1Cfu.net
>>295
です

リンレイの水アカ一発シャンプーで洗車してみたら、イオンデポジット?ボンネットはほぼ取れてぴかぴかになった!
ドアがうっすら残ってるけどだいぶ目立たなくなりました。コーティングは取れてないみたいで撥水してます。
ガラス面は効果なさげ。
でも塗装面は定期的に繰り返せばきれいになるかも…

ちなみにコーティングはディフェンデルFってやつです。

クエン酸とか小麦粉とか試した方いらっしゃいますか?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 09:45:41.77 ID:ztFN8jQr.net
クエン酸と重曹でゴシゴシすれば落ちるよ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 12:49:49 ID:ZEy6DxBf.net
フロントガラスウロコだらけでとれない。助けて

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 12:57:26 ID:8efqrRz8.net
>>321
556DXを試してみては

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 13:33:25 ID:ZEy6DxBf.net
試してみます。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 15:52:02.43 ID:upy6DR7H.net
ブラックかっこいいけど洗車大変過ぎて車検前に同一車のガンメタにしたよ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 17:12:57 ID:xBQ8VRy8.net
ガンメタは楽やなあ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 19:05:31 ID:pt7MGvZ8.net
>>325
でもきれいになった感は少ないよね

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 07:39:06 ID:84qswK0C.net
部分的にマットブラックにしたいわ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 20:40:37 ID:bBx2DJnK.net
黒は飽きたから次は白と決めてたけど結局黒買ってしまって洗車するたびにやっぱり黒はええなぁと思っちゃう

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 22:40:48 ID:qIbWd1aD.net
オススメ艶だし教えて下さい。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 23:44:48 ID:9vnZL8FG.net
艶は下地で出す

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 06:02:38 ID:0HDTsSj/.net
ウォッシャー液の出口から漏れた汚れが2本吹いても取れないのですが何かありますでしょうか?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 08:18:30 ID:ID8ZJ6Wt.net
コンパウンドが磨く

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 10:34:20 ID:dpyguoL+.net
この暑さの中青空駐車だと蚊がルーフで焼け死んでたまにこびりついてる時がある

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 07:44:24 ID:9XIkCHMI.net
出勤時に見ると乗っかってる コウモリの糞

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 12:18:02 ID:yN4XcH2c.net
短時間の夕立ちで物凄く汚れてたから、昨日、洗車と拭き上げだけやったけど、1時間半でもキツかった。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 12:36:25 ID:MJTXa4hX.net
バリアスコートってオススメ?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 15:12:31 ID:eQ6QBtRf.net
簡単で水滴拭き取りながら出来るからオススメだよ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 15:49:17 ID:cG4M2Wjo.net
リンレイの水アカスポットクリーナー買ったんだけど二年放置した水垢は落ちるかな?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 18:47:48 ID:ZqSQwEC2.net
買ったなら試してみて報告よろしく

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 21:12:51 ID:bQb6MmP4.net
>>338
多分落ちない。同じリンレイのコンパウンド入り水垢クリーナーなら落ちるかも

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 01:37:11 ID:eptmGYEq.net
>>336所詮シリコンだからなぁ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 07:06:57.34 ID:aufXAYxH.net
がっつりドアパンチ食らったから板金塗装出したら酷いオーロラで返ってきて萎えた
黒買ってからストレスだらけだ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 21:20:06 ID:aj8o/3Bw.net
>>342
バフ目と言うやつか。普通はやり直してくれるのでは?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 14:08:16 ID:qIN2vhPF.net
338だけどやってみたら薄くなった気がする
何度か繰り返したらなくなるもんかねコレ?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 15:33:17 ID:mI0DZBDH.net
>>344
やってみるがよろし

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 11:24:12 ID:/XXqxc71.net
洗車面倒くさかったら、とりあえず高圧洗浄機で汚れだけ吹き飛ばしておけばOK?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 15:41:14 ID:QODmsRm2.net
>>346
水滴拭き取りしないとその箇所にホコリ蓄積したまま定着するし拭き取りしないなら洗車はしない方が良い

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 17:43:55 ID:pjkl4kN4.net
ウォータースポットだらけになる。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 23:15:48 ID:IW1gIMXp.net
>>346
雨の日ならOK

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 23:33:04 ID:EaAhOSgz.net
>>346
それは純水でもだめ。こないだ試した。
付いてた汚れを高圧洗浄機だけだと飛ばしきれない。
スノーフォームとかを併用すればある程度綺麗になるかもだけど。今度試してみるかな。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 23:58:23 ID:vyUy/whN.net
これってどうだろう。
高圧洗浄機で汚れをざっくり落とす→泡泡にしてしばらく放置して汚れを浮かす→最後に純水高圧洗浄機で泡を流す→ブロアーで水気を切る

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 00:01:52 ID:i7yhdkuK.net
いちいち人に聞いて良いか悪いか確認しないと何も出来ないの?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 00:04:40 ID:InYiHIFC.net
>>352
はい

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 03:52:43.99 ID:G0dCAe7a.net
>>351
ブロアだけでは水跡残る
吹き上げはめっちゃ楽なるのと、ミラーとかから走行して水出てくるとかはほぼなくなる

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 05:42:05 ID:SuDM90bI.net
ブロア欲しいけど近所迷惑なりそうで躊躇するわ
拭き上げが一番面倒なんよね

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 06:26:36 ID:6HoVtMQr.net
純水ならいいのかもしれないけど、ブロアやると跡が残る。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 08:32:57 ID:5XA9Wmbb.net
ブロア使うと油だらけに

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 08:37:01 ID:vRK7ppj4.net
ブロアー買う位なら静音コンプレッサー買った方が何倍も幸せになれる

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 08:57:58 ID:d6q3KjX5.net
コンプレッサーの電源落とし忘れて深夜に響くピストン音

静音って言っても結構響くんだよね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 17:36:57 ID:oiKmhaiT.net
ドライヤーで乾かすのもアリかな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 17:56:43 ID:ZUHgSbXF.net
言ったって納得しないと思うから試して体得するのがいいと思います

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 18:11:49.76 ID:tgXy3+o2.net
>>360
なしに決まってる

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 06:32:43.48 ID:2kykPH8B.net
うちわでなんとかならねーかな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 14:50:08 ID:+tBGORet.net
ディーラーの代車がソリ黒何だけど洗車傷まみれで酷い
やっぱディーラーで洗車はしちゃダメだな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 15:08:31 ID:5Nmvxhdw.net
サービスでやってるわけだろ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 07:55:54 ID:9zsBj7ql.net
オススメのワックスありますか?艶重視で

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 08:07:28 ID:y+11GSlr.net
ワックス系ならシュアラスター
コーティング系でもブリスはテッカテカよ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 19:03:28 ID:ip8D060E.net
>>336
濃色だとムラが目立ちやすい

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 00:01:12 ID:1NknHyL6.net
イオンコートのワックスどやろ?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 23:50:41.94 ID:xHpz6KAM.net
社用車で濃色車に乗っているんだけどCCウォーターゴールドでバチバチの撥水にしたら朝露か雨か知らんけど私の車だけルーフとボンネットに水残りまくってた。
隣の社用車達は全く水は残っていない。
そんな事が続くうちになんだか私の社用車はウォータースポットだらけになってしまった。

そんな所で今度黒の新車を買うんですが、黒い車はやっぱり疎水や浸水コーティングを行ったほうが良いんでしょうか?
それと良かったらオススメのコーティング剤を教えて下さい

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 08:26:24.83 ID:2bwftbbi.net
20年くらい色んな黒い車乗り継いできたが、ゼロ、CC、スマミみたいな簡易ガラス系コーティング?はそれが酷い気がして全く使わなくなったわ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 10:29:32.35 ID:elU7EWwv.net
手入れに疲れて次は白系にしようと思ってたのにまた黒を買ってしまった
もう諦めて業者に任せるわ
古くなってきたらまた自分で手入れする

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 11:17:43.80 ID:nsPaglEK.net
俺は白黒交互で入れ替えてるけど、言われてみればウオータースポットとか簡易コーティングやるように成ってからなのかな?
それとも以前は気にしてなかっただけなのかな
ワックスの時は気にならなかったからそうかもしれん

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 23:14:45.32 ID:S6XWa24C.net
雨で出来たウォータースポットなんて洗車したら簡単に落ちるじゃん

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 23:39:22.22 ID:2bwftbbi.net
ウォータースポットが洗車で落ちる?・・・エアプやん

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 00:05:07.72 ID:GkQtqh/D.net
コンパウンドで洗車してるんだろw

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 09:15:55.59 ID:MYzIc5Yg.net
ウォータースポットなんて気にしない気にない

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 09:50:10.52 ID:hbpbVCXc.net
2年位洗車機のみ使ってたら傷だらけになったから自分でクリアー全面塗装したわ
下地作りと塗装で2日かかったが大体満足な仕上がり
後は乾燥させてゴミブツを均してバフかけして終わりだな

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 10:36:07.35 ID:pviK7Cmu.net
普段は見えないけど拭き取りのときだけ一瞬浮かび上がる染みも気にしてる?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 12:44:21.87 ID:gKfmunAv.net
>>376
そう言うことかw

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 13:05:00.02 ID:YkBXxngh.net
黒車乗りがコンパウンドシャンプーで洗車か
洗車傷凄そうだな

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 13:32:30.52 ID:ss4zjRvx.net
顕微鏡でキズ確認するよ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 15:36:40.28 ID:2fwv6T5U.net
>>379
これすごい気になる。ボンネットに多い。コンパウンド入の水垢クリーナーやらないと落ちない感じ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 16:17:27.71 ID:+bCx1lo0.net
>>379
イオンデポジットかな
ガンバスのrebootかprovidのNo4で落ちると思うよ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 17:54:34.43 ID:MG1QWFe2.net
結局黒のボンネット・ルーフに良い簡易コーティング剤は何が良い?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 07:46:29.16 ID:WYP9ZMdd.net
>>385
黒ならスグレモン

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 21:49:49.74 ID:LnqFuWaY.net
>>379
SILQオススメ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 00:36:06.75 ID:a0V60Rpn.net
>>387
同意
半年に一回、ポリッシャーでシルクやってる

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 00:39:27.14 ID:Laa1CAQT.net
黒に素人がポリッシャーって磨き傷とか平気なの?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 06:31:00.87 ID:a0V60Rpn.net
>>389
パワーのないダブルアクションに超微粒子スポンジバフの組み合わせ プロの仕上がりにはならないけど 夜のガススタの照明でもいい感じ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 07:01:57.93 ID:kGlOSzDD.net
バフ目が太陽光で気になってからはコンパウンドを一切使わないと心に決めた
鏡面コンパウンドでもやっぱ気になる

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 11:27:29.59 ID:yCiAiRGo.net
このスレ見て、クエン酸クリーナー買ってきて試したらデポジットが一発で取れた
研磨剤入りの水垢クリーナ使う前で良かったわ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 22:07:34.30 ID:qvItaK1R.net
トマトがあれば77日はいけたのに中学生の限界か

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 01:44:49.05 ID:c9M4Ms6s.net
クエン酸は粉末買ってきて、水に溶かして使ってるな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 07:27:49.67 ID:7oO4V1vs.net
中性洗剤で洗う→クエン酸クリーナーでデポジット除去→水垢取り(アルカリ)で中和水洗い→簡易コーテイング
面倒だけど、これで維持できそう

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 17:36:34.04 ID:mXKDGI75.net
俺なんてなにも考えずに洗車機にぶち込んでるぞ!

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 19:39:32.47 ID:IFc8Ax9k.net
なら洗車談義も糞もないやん

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 21:19:37.49 ID:2XVkHGdB.net
ずっとドロップ買ってたけど、初めてウォーター買ってみた。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 19:50:36.85 ID:DvdQvRXk.net
クオーツコーティングしてゼロウォーターでメンテが最強や

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 20:55:08.41 ID:ccdXwFjd.net
ゼロプレミアムもいいよ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 16:43:57.55 ID:mMatV0ew.net
ブリス使っている方

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 23:08:48.80 ID:hukATKqN.net
>>401
呼んだ?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 21:37:28.42 ID:fpTznTnS.net
ふと思ったんだけど、殆どの車は重量配分が前後で違うけど、空気圧は4輪通しでOKなん?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 22:48:08.91 ID:F8LOHoT3.net
運転席側のBピラーに圧のステッカー貼ってあるからみなよ
完全にスレチなんだけどね

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 21:13:57.26 ID:E5tiamkf.net
ソフト99 の9800で小傷消したいのですが、9800でも荒いでしょうか??

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 00:58:49.70 ID:MD1gnBo6.net
黒にコンパウンドならウルトラフィーナ一択

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 08:03:52.11 ID:MDZXvxS4.net
黒い車は水シミが目立つから親水を謳ってるコーティング剤を塗布してるんだが皆さんはどんなコーティングしてる?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 10:54:42.64 ID:yPc31owm.net
>>407
撥水
青空駐車の週一洗車で撥水がなくなってきたらスプレーのトップコート
現状雨で濡れなければ水シミはほぼ分からない

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 12:21:01.63 ID:JdGVoo+f.net
>>407
クオーツコーティングしてゼロウォーターでメンテナンス
親水のおかげか結構キレイに保ててると思う

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 18:46:23.71 ID:zVsuS2xt.net
兵庫県知事のセンチュリーぴかぴかやなー
親水系コートかなー

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 18:49:58.14 ID:7/4Z8OOP.net
やっぱニューウイルソンだろ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 21:31:13.31 ID:Z6epFUTj.net
最近窓だけ水垢取りしたからそこだけ親水になってるけど、洗車後拭くの遅れても窓だけ水垢付いてないから親水の方が良さそう。
それはそうと、拭くよりスクレーパーの方が綺麗になりますね。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 23:22:03.27 ID:0JkDHBhv.net
スクレーパーは刃物ちゃうけ
水切りワイパーだよね?たぶん

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 05:54:13.94 ID:5LCwW+YE.net
ワイパーはキズだらけになるって聞くけど

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 10:18:42.84 ID:z9N7ZDXz.net
水切りワイパーでした。
特に傷は気になりませんが、ゴム部分が縦に車体に当たってそのまま擦り付けたら跡にはなってしまいます。 消しゴムで擦れば落ちるとは思いますが、、

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 10:21:20.54 ID:z9N7ZDXz.net
それはそうと、前オーナーが塗りたくったタッチペンを除光液とティッシュで落としたら綺麗には落ちましたがティッシュの拭き傷になってしまったのですがもっと柔らかい鼻セレブとかだったら大丈夫でしょうか??
肌着とかのウエスの方がいいかな??

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 12:11:27.14 ID:KY021SQI.net
正直自分もワイパーには偏見がある
でも使ってる人が結構いるから大丈夫なんだろうね

磨き用の布は肌着だとティッシュ以上に攻撃性が高い気がする
その用途ならネル布とかがいいかも?力加減気をつけて

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 13:28:52.09 ID:C2WVsxcf.net
窓ガラスにガラコ塗る時は黄色ビンでゴシゴシ、ガラコ拭き取りでゴシゴシと摩擦で窓ガラスを傷つける事になるから何もしてないわ。ガラコ塗ってた方が油膜付きにくい利点もあるだろうけど。
それとガラスも溶けるとか言うし余計なものは塗りたくない

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 17:56:51.77 ID:0km3oUOJ.net
雪国だと車に積もった雪をゴムのスクレイパーでかき下ろす人もいるしスノーブラシなるものでささっと雪かきする人もいる。黒い車でも。
自分は怖くてやったこと無いけど車検でディーラー預けたらブラシかけられてるのかもしれない。
洗車機あるディーラーも増えてきてるしね。黒い車で洗車機いれる人すごいと思う。いまどきの洗車機は優秀だというけれども。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 19:29:50.43 ID:+FiP3ykl.net
>>419
ディーラーで1ヶ月点検の時に洗車機に入れたけど洗車傷つかなかったな
その後は洗車傷あまりないからか窓拭きだけで洗ってくれない

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 14:25:56.70 ID:JrMKoAmI.net
オワタ
猫がボンネットで休んでた

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 20:54:31.63 ID:tI04+Cml.net
名誉な事ではないか

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 21:54:56.62 ID:F0prRhgk.net
>>421
猫がボンネットの中でミンチになっていなくてよかったじゃないか。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 22:45:21.90 ID:+MdxGvqZ.net
>>421
招き猫?
縁起がよろしいようで。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 00:42:09.09 ID:z4bOGS9g.net
猫は殺意沸くよな
俺は駐車向き変えたりしたら乗らなくなったけどマーキングはされ続けてる

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 10:07:32.91 ID:6E9oZQ//.net
スーパーとかに買い物行くと、アルベルなどの新車らしきピカピカのに旦那が乗車したまま見張ってるの居るよな
気持ちは解る
離婚してるからスーパーに駐車してるときハラハラだわw

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 16:18:51.89 ID:IDM1SCGa.net
>>426
離婚すると別れた相手がクルマ傷付けてくるよな

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 15:21:28.83 ID:FKCnC5AF.net
近所の車好き、皆さん白乗ってるが我が家は黒三台。
バカだなと思われてるのか一目置かれてるのかw

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 15:52:59.87 ID:vWoexlYQ.net
>>428
それはなかなかですなぁw

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 15:54:56.16 ID:k/uPAsEe.net
>>428
きっと一目置かれてるよ。
黒をきれいに維持することの難易度を知ってればなおさら。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 19:02:59.78 ID:sxp7/0ld.net
黒大変 後悔して白 手応え無くてまた黒の繰り返しだわ
ガンメタ辺り選べば落ち着くかなw

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 10:53:45.05 ID:c6aLbW+y.net
>>431
まさにそれ、手応えなくて黒納車待ち
なんとなく既に後悔してるけどw

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 17:26:47.05 ID:9dSkUpsR.net
黒新車の輝きを知ってると傷付いただけで凹みそうw

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 20:03:18.04 ID:NynWfliz.net
2015年式の黒だけどキーパーのダイヤモンドコーティングを検討してますがアドバイスいただけますか?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 20:09:15.31 ID:Aecs0wrT.net
黒には親水コーティング

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 20:09:57.06 ID:omE+wXVz.net
5年落ちだと磨きもやってる専門店のが良くない?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 00:22:21.98 ID:wGNPVxh/.net
最近降った雨のせいで車がすごい汚れた。
黄砂とか花粉の時期よりはマシだけど何だろうこれ。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 05:32:08.40 ID:AhDL6MSs.net
今の時期はブタクサの花粉が凄い

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 05:58:34.78 ID:V8i0sBEL.net
好天続きで湿度低かったりすると大気が埃っぽくてその後の雨は結構汚い

あとローカルなとこで、近所で工事とか剪定作業があると車に積もる埃が多めになる
もちろんその直後の雨も残念な感じになる

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 08:43:21.01 ID:rkkUuj3h.net
なるほど。工場とかは近くにないしそういうのが原因かな。
とりあえず今日また雨だから目立たんけど次の休みには洗わねば

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 10:13:19.82 ID:7U6aeLBu.net
皆さんボディの手垢を見つけたらどうされてますか?? そのまま拭いたら小傷ですよね。。
羽根ハタキで払ってからマイクロファイバークロスで拭くのが最適ですかね。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 10:38:06.96 ID:pN0kmUbg.net
>>441
週1か2週間で洗車してるから下手に触らず基本放置

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 12:05:47.78 ID:+pqT3lLk.net
洗車のしすぎで車を早く錆びさせてしまった。洗車のあと軽く走り回ればいいんだけど。
洗車して車庫に入れて週に一回しか乗らないとか、とてもまずい。もうそんなこと絶対しません。
でも黒い車、全塗装無しで28年目に突入しました。
融雪剤を撒かれる地域なので下回りの錆びがほんとひどい。アルミホイールも余裕で錆びる。
水が集中するテールランプユニットの付け根あたりも錆びやすいエリア。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 19:11:19.45 ID:np2HSpLM.net
>>443
自宅で洗車してたの?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 12:41:00.72 ID:KAH7rs7k.net
窓はどうしてますか?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 16:57:02.17 ID:581NpzJp.net
窓は特に気を使う事もないだろう
適当なタオルで拭く際ボディに擦らないようにするくらいかな?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 12:07:59.11 ID:2njl27Ft.net
ありがとうございます!

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 17:05:53.51 ID:LFfPqN9B.net
今日ホームセンターぶらついてたら研磨関係?コーナーに金属用とかプラ用とかの研磨剤があって、その中にかなり細かい番手20000とかの研磨剤があったんだけど、これ3Mのウルトラフィナーの代わりにならないかなあ?
3Mのやつ高すぎる。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 09:57:41.93 ID:K7zrIj7b.net
得体の知れないコンパウンドとか絶対に無理
安心料だと思って3M買っとけ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 11:39:22.09 ID:827JLHSz.net
中古パーツ屋でジャンクのボンネットとか買ってきて試してみればいいかもよ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 12:03:55.00 ID:elhwU/rA.net
さっき布で小さい範囲を手磨きというか試してみたけど、綺麗にも汚くもならなかったです。
細かすぎて変化無しなのでしょうかね?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 12:34:07.80 ID:p6Dglh5C.net
>>451
そのコンパウンドの能力を確認する眼力が君には無いんだよ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 17:10:24.64 ID:elhwU/rA.net
よく考えたら、古Tシャツを切り裂いたウエスで磨いてしまったので、今度スエードみたいな布かウレタンみたいなスポンジでやってみますね。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 12:20:47.16 ID:X+nocepB.net
やるのは君の勝手だけど
くだらない報告は必要ないからね

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 13:25:24.30 ID:VOH/zuDa.net
嫌なら見るなw

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 14:03:42.78 ID:X+nocepB.net
疎まれるのが嫌なら書き込むな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 13:13:23.07 ID:XWeUgwt4.net
シルク使ってみたいけど、拭くのが怖いなあ
使ってる人いますか?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 17:26:12.40 ID:fKjzTe65.net
使ってるけど何が怖い?いつもつけすぎてタオルがベチャベチャになるけど。
皆さんうっすい線傷はどうしてます?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 16:57:32.86 ID:AZdUpvoK.net
エックスマールワンのコンパウンド入りで磨いてる

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:18:08.78 ID:ZfDduvMR.net
>>459
格安再塗装でもいけますかね?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 13:21:02.19 ID:6vtd2Cug.net
>>458
ルペスのコンパウンド&パフ使ってちゃっちゃと磨いちゃう5分でテカテカになる

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 11:20:41.46 ID:IUfWbMHP.net
そういやブリッツのブローオフ大気開放で普通に車検通ったんだけどどういう理屈?排ガスがなんたらは言っていたが

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 11:54:41.80 ID:IUfWbMHP.net
すいません誤爆です

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 12:08:55.52 ID:laWblSaD.net
ロードスターだけど
タイヤの巻き上げた砂での小キズが凄い
クリアのラッピングをすればこういうのは防げるのかな

https://i.imgur.com/k3tVBlP.jpg
https://i.imgur.com/jZW9mXE.jpg

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 16:39:52.70 ID:tp+2bdxY.net
>>464
「チッピングプロテクター」でググるがよろし

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 13:53:34.87 ID:mBOpYRaM.net
洗車用のウォッシュミットやムートンおすすめ教えてください。
泡立ててスポンジ使ったけど洗車傷が酷すぎる

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 15:06:50.63 ID:S//Sx4xr.net
コーティング屋に聞いたらムートンやスポンジは傷防止の為にまめに新しい物に買えた方が良いらしい
ムートンは高くてつい長く使いがちになりそうだからシュアラスターのスポンジを使ってる

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 16:59:07.20 ID:8ExrnO5O.net
シュアラスターのスポンジいいんですね
スポンジは全部同じだと思っていました。
某youtuber がマイクロファイバー系グローブ使ってたので

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:50:42.40 ID:rHIa96sq.net
細けぇ事は気にすんな!今日も汚れてたから洗車機にぶち込んですっきりしたぜぇ!!

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:58:49.87 ID:DVAlCOvJ.net
100均のマクロファイバータオル使うよ。
まず大量の水と洗剤で汚れを落とす。
無理に力入れてゴシゴシやらなければキズは付かないと思うけどな。
ただし汚れも落ちない

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 01:39:55.79 ID:bL1bWxsW.net
ケルヒャーやスノーフォームランス使って優しく撫でて洗っても洗車傷は避けられないな
他人の黒い車見ると洗車傷まみれだったりするから比べれば全然マシだけど
他に出来る事はまめにコーティング業者でメンテナンスや磨きをしてもらう事かな

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 23:15:39.75 ID:/jYTYjE2.net
私は洗車傷は気になるほど付かないけれど、水アカも落ちてないので意味が無い。
古い車なので汚れが酷い。最近ポリッシャー買ってきて自分で研磨。
コーティングはSi-700で浅いキズなら消える。中古で買った時からのキズ。

業者に頼むと高いのだ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 23:17:45.98 ID:QXsTrfQ6.net
>>470
マイクロファイバータオルは試したことない
結局ふきあげでマイクロファイバータオル使うし
問題ないのかな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 19:10:11.65 ID:a9mLHZ6Q.net
個人的にゴリラの手が好き

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 14:53:35.74 ID:0nAlcHB+.net
金はかかるけど、定期的にコーティングするのがいいと思ふ。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 01:08:26.27 ID:ChxQlhO3.net
>>473
洗車はスポンジ。コーティングと拭き上げはマクロファイバー。
100均のは水を吸わない気がするけど、キズを気にするだけなら
いいスポンジや布など買うよりも洗い方を気にする方がいいかと思う。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 17:18:51.62 ID:/kMMRrQc.net
>>476
シェアラスターのスポンジ試そうかな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 22:33:54.28 ID:dxM4EgP1.net
シェアラスターの柔らかいスポンジとシェアラスターのシャンプーを泡立てて優しく泡で洗ったら、割とキズ付きにくいと感じてる。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:52:35.60 ID:7paxc9jW.net
アイオンのスポンジがいいぞ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 09:45:56.80 ID:IH/Jx1j0.net
トヨタ202の黒色購入 ガラスコーティング施工したけど お前ら 今後とも宜しく
洗車用に純水器 シルクタオル ケルヒャーは一度車屋で借りて検討する予定
要するに 洗車用に新しく購入した洗車グッズが高圧洗浄機覗いて4万位かかった

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:14:29.04 ID:OCbiQ3JN.net
>>479
不思議な感触だよね、あれ
高級食パンと同じ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:56:13.80 ID:/KDnZAoD.net
スーパーの純水をもらってきて、洗車後拭き上げ前に噴霧器に入れて全体に噴霧してから拭き上げしてる
ミネラル分が薄まってるのか意外とキレイに仕上がる

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:21:43.16 ID:eVr4ffK2.net
それ良さそうだな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:25:37.68 ID:IH/Jx1j0.net
降ってくる雨水は不純物含んでないからウォータースポットになりにくいらしいね
流石に雨水を溜めてれば 不純物混ざりまくるだろうけど

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:57:37.14 ID:PYH8ueWr.net
>>482
なるほど、その手があったか
最後に少し流すだけならそれで良いんだな、今度洗車する時やってます

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 18:17:25.02 ID:TZ3NNIgI.net
スーパーで貧乏くさく水汲んでるのは洗車に使ってるってことなのか。なるほど

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:09:39.39 ID:IH/Jx1j0.net
スーパーのアレ 純水なのか…知らんかったわ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:47:00.81 ID:+cpyTKfo.net
>>487
場所によると思う、アルカリイオン水の場合もあるし確認してからのほうが良いかもね

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 01:21:54.48 ID:wvczwcMQ.net
スーパーの純水(RO水)と薬局で売ってる純水(蒸留水・精製水)は別物な気がする

>>484
酸性雨というぐらいだし雨も不純物だらけだと思ってた

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:36:22.27 ID:v3zLN55i.net
蒸留水なんてコスト掛かって無理でしょ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:50:52.95 ID:qa8o95FD.net
>>484
関東地方だけど
手持ちのTDSメーターで雨水測ったから6ppmだった
水道水が80ppmくらいだったからはるかにマシだね

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 07:20:33.68 ID:DpaFFWoZ.net
みんな洗車は手洗いなのかな?

最近洗車機でも良いかと思い始めた…

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 07:28:19.67 ID:AD15LvEM.net
>>492白とかなら良いが濃色車で洗車機は…

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 09:25:18.76 ID:BHX8ygHf.net
>>492
一度洗車機掛けてもいいと思う 後悔する事間違いないけど

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 11:04:04.08 ID:fr6IGlS1.net
やっぱりそうなのか…
最近の洗車機は良くなったのかと思ってだけど
違うのか…

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 12:25:02.34 ID:y/3xW+LR.net
ディーラーで洗車断るの忘れて洗車機入れられた事あるけど傷が酷かったから引き取る時に一発で気付いたわ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 17:21:16.96 ID:b/Cy5yZO.net
預ける時は本当気を付けんとヤバいね
洗車機ならまだいいけど、警告灯が点いたからテスターでチェックしてもらう為に30分くらい入庫した時、ちょっとなら大丈夫だろと思って何も言わなかったら埃まみれな状態のまま濡れタオルで拭かれて終わった

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:59:55.95 ID:sc0ZEXBC.net
ディーラーのやつらってなんなの?敵なの?
洗車しないで欲しいって言ったら、はぁ…?みたいな態度で本気で不思議がってるし、ナチュラルに乾いた布で汚れ拭き取ろうとするし

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 02:47:58.94 ID:Om1717Gn.net
サービスで洗車するならちゃんと洗車しろと言いたい
一応プロの車屋なんだからちょっとした傷も気にする客が一定数いる事頭に入れておいて欲しい
点検行くの怖い

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 06:39:44.45 ID:oQ9SxADX.net
俺もこの間やられたわ

新車で買ってめちゃめちゃ気に入ってた愛車なのに、遠くからでもはっきり分かる程の洗車傷だらけに…

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 09:17:23.92 ID:CoHtRIxw.net
>>500
スチールブラシの洗車機にでもかけられたのかw

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 11:10:23.16 ID:HUEkPpk9.net
ディーラーは害悪だと思っている
前まではハンドルにダンボール張り付けて

タイヤーのローテーションはしないでください
エンジンオイルは交換しないでください等…それは俺が管理してるんだから触るなみたいな事を書いてた
次回から洗車もしないでくださいを追加確定

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 11:19:57.20 ID:Pn+wfbJX.net
>>500
>遠くからでもはっきり分かる程
本当なら賠償もんだと思うけどな。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 11:48:05.91 ID:5bX7BaZy.net
>>503
目がすごくいいんだろ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:57:40.05 ID:CcfVtXa1.net
行きつけの寺はムートンで手洗いしてくれるので、そんな寺がある事に驚き

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 17:31:53.07 ID:mqcXjsdQ.net
神社に行けよw

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 18:02:35.24 ID:3whCbzXv.net
清めた水でお祓いも兼ねてるんです

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 19:10:07.73 ID:zJ/06Zc+.net
見た目で舐められている可能性が高い。小川直也みたいな風貌で現行レクサスLS黒を客に何の確認もせずにデーラー洗車機に突っ込むとは思えない

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 19:30:28.33 ID:Om1717Gn.net
今日午前中に洗車してピカピカになったところで昼飯食いに行って帰ってきたら車が花粉で真っ黄色になっていて泣いた

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 21:35:12.06 ID:HUEkPpk9.net
>>509
北海道なら 泣かなくて済むおにな

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 23:40:46.44 ID:oQ9SxADX.net
>>501
黄砂が乗ってる状態で洗われたんだよ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 01:19:43.72 ID:FSN1ApvU.net
車検の時、ウォッシャー液を出すテストがあるけど、それでも洗車不要でそのままで良いかって聞かれたんで、洗車OKって言った。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:20:32.42 ID:ajt1X4e5.net
自分でどんなに丁寧に洗車したところでどうしても傷は付いちゃうから今では普通に洗車機に突っ込んでるわ
特に冬はドライブの出先で汚れが酷いときによく洗車機のお世話になってる

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 15:30:15.26 ID:rpTSloV3.net
私もガンガン洗車機だわ。客先回る時に汚れてるよりはマシだし。
ここの住人はキズ気にしすぎでハゲばっかだろwww

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 16:10:49.71 ID:cf0tAoMZ.net
洗車機じゃなくて手洗い洗車頼めばいいだけじゃね?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:08:00.57 ID:h/vp8eGO.net
>>514
すまないが ハゲてはいない
が、何十万、何百万もする車の価値を自分なりに車に対してまっとうに愛しているという事実だけだ
洗車機もいいだろう 手洗いもいいだろう 洗車せず毎年ガラスコーティングするのもいいだろう 趣味が洗車の人もいるだろう
十人十色でいいじゃないか

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:57:20.56 ID:rpTSloV3.net
>>516
んーなことたぁ、わかってるわ!!
だってワタシも黒乗りなんですものw

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:34:51.50 ID:snz47NBH.net
>>516
レスも生真面目過ぎでワロタ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:51:29.49 ID:/giTlx9z.net
>>517
待て待て、こうだろ?

×だってワタシも黒乗りなんですものw
〇だってワタシもハゲなんですものw

正直に生きろよ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 23:03:23.17 ID:+v4mqDld.net
黒塗りに乗ってるとか言ってる時点で池沼

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 00:26:10.13 ID:tAha8L3U.net
入庫するときにメモで「神経質、細かい、変人、クレーム注意!」って書かれてるんだろうな〜

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 09:56:37.80 ID:/0hGhATP.net
花粉黄砂砂埃
二度と黒は買わないわ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:27:23.48 ID:qc8IfD4J.net
>>522
歌の歌詞になりそうだな

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:45:42.17 ID:zJeRripb.net
>>522
ヤバいものの隠語にも見えなくもないなw

525 ::2021/03/08(月) 18:20:46.17 ID:K1t6k7mg.net
共感できる書き込みたくさんありますね
自分も、シュテルンで点検、そして何故か3日間預り。
仕方なくしたがったが、帰っきた車は、建物改築のコンクリート粉で深い洗車傷だらけ、ギランギランボロボロ…
水道水が垂れてできたシミだらけ…
ちなみに入庫前は傷無しピカピカしかも洗車済みだった。
洗車はしないでって頼んだんだが、受け取りに行くと何故か洗車済み…
若い子が「洗車しないでお渡しできませんから」とドヤ顔で言ってきて、何も言えない私…
若者が一生懸命やったことなので黙って帰ったが、その後磨きとコーティングで大金散財。
洗車傷が深すぎて全部は消えなかった…
その後またシュテルンから電話で12ヶ月点検で3日間預かると言うので忙しいからとお断り。
それからというもの、シュテルンから電話がかかってくると死んだふりする様になってしまった…

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:23:47.94 ID:AoGejcJZ.net
>>525
妄想じゃなく事実なら徹底的にやれよ
大腿、ある程度こうなるって事は予測した上で普通は対策取るよな

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:58:43.84 ID:hTeSk6UG.net
ショボっw 
お前らディーラーで愛車を傷だらけにされてその場で文句のひとつも言えないのかよwww
チンポ切れよ、オカマかよ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:53:40.83 ID:rdFdrofb.net
>>527
同感です。クールに事情を話し補償を要求すれば良いだけなのに。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 06:50:39.50 ID:fWPmKvh3.net
妄想でしょう。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 07:33:36.99 ID:+hINHldW.net
嫁車と俺車、どっちも黒の輸入車SUV。基本嫁は洗車しないから俺が隔週で2台洗車してる。
純水機とスノーフォームランスが欲しい。高圧洗浄機は持ってるんで泡泡洗車がしたい。純水機使えば拭かんでええの?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:14:42.74 ID:ZN8mmG/+.net
>>530
だめだよ、拭き取りいるよ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:18:29.22 ID:Lem/ALgl.net
ケルヒャー、スノーフォームランス、ブロワー、日陰の洗車環境揃ってるけど拭き上げても後から垂れてくる水滴跡が悩み
俺も純水器欲しいな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:15:34.64 ID:R4Lb0wG3.net
>>532
ブロアよりコンプレッサーのほうがいいよ

バイト先に純水器あるけどブローして拭き上げするよ
隙間に入ってくる純水が汚れと一緒に出てくるし洗車したあとすぐ走っちゃうと出てきた純水にホコリがついて汚くなる

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:27:03.53 ID:gbR307hE.net
洗車をするディーラーが悪いのか、洗車傷を気にする客が悪いのか

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:02:19.46 ID:+LzYUMRR.net
ブロア送風機、コンプレッサー圧縮機
使い分けの線引き難しいが

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 19:26:07.73 ID:Xe0sc/WH.net
ブリス施工したボディにプレクサスかけても大丈夫?
その上にさらにブリス施工できる?
ブリスのあとはブリス以外やめといた方がいい?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 23:57:57.45 ID:/mbz3pwS.net
古いコーティングを除去してからやった方が奇麗になると思う。
ブリスのあとのブリスでもね

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:10:01.95 ID:vM4C2Gip.net
>>537教えてくれてありがとう

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 06:40:11.53 ID:5QgOtxND.net
街中で黒い車あるとついつい凝視してしまう
おーあの車ピッカピッカにしてるなーって思って近付くと大抵汚れてるけど、かなり近付いてみないと分からない
稀に本気で綺麗な黒車あるとなぜかギョッとするわ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:28:03.49 ID:VMyv1WJl.net
この世のモノとは思えない醜い物体が映り込んでいるからだろうな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:47:01.59 ID:oAwqZVnK.net
>>539
レクサスの黒はだいたいピカピカだね。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 12:32:42.74 ID:D/3837pU.net
>>541
近所に絶対自分で洗車もしないしそもそも車に興味なさそうな金持ちのオッサンいるんだけど、青空駐車の黒RXがいつもピカピカ
不思議なんだよな〜

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 12:56:59.20 ID:672XsW7t.net
金持ちならお金払ったディーラーやスタンドで洗車して貰ってるんじゃないの

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 14:52:05.00 ID:6RgT9lzI.net
社用車やピカピカ以外は暇人の象徴と思われるよ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 15:46:18.22 ID:W6lTQ0o1.net
洗車日和だったな

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 07:38:00.35 ID:2XXBCaZ0.net
黄砂が酷い。。。。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:29:35.93 ID:dP7bGoMk.net
黄砂と花粉で 窓ガラスが紙やすり状態

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:16:19.81 ID:+hcurNm+.net
黄砂と花粉と鳥の糞だわ…

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 05:54:53.44 ID:we9kY5YD.net
もう洗車機突っ込むしかないな…
手洗いなんてできないよ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 07:46:46.28 ID:+mklIYzL.net
>>548
一刻も早く 鳥糞取りたいのに
黄砂で車体がジャリジャリ…
地獄ですな〜

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 16:00:30.80 ID:jcF/+hxq.net
一昨日洗車して乗ってないのにこの有様。
黄砂に野良猫。。。。。
https://imgur.com/g9ad3de

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 23:01:45.58 ID:WQkz6Hhu.net
この時期は少し我慢して鳥の糞とかはウエットティッシュと水のつけ置きで擦らず落とすしか無さそうだね。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 08:38:59.45 ID:PF7swxUp.net
>>551
納車翌日 野良猫の肉球の後が残ってた…
奴らは お構いなしに我が道を行くからな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 12:22:12.43 ID:js8HJHkF.net
>>553
発情期だと 臭えションベン 車にかけやがる…

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 14:43:38.09 ID:sIWIBP0h.net
突然だけど、洗車が楽になるかな?って前にこれ買ったんだ
買ったのは地元のホームセンターね
この手の気になってて、電動なら楽そうだなーって思ってね
http://imgur.com/pE7rqWA.jpg
結論から言うと、夏じゃないのに水量足りなくて洗い始める前に乾いてきちゃうわ
マジでおしっこより弱いね
http://imgur.com/MfOHJvk.jpg
http://imgur.com/r9DXZnP.jpg
ちなみに、これ2月の写真
パネルごと吹きかけて洗って、水流して
とかやってたら面倒すぎる
結局、バケツに泡立てたシャンプーにスポンジ突っ込んでジャバジャバ水掛けながら洗うのが早かったわ
泡も言うほどじゃなかったなー
まぁ、付いてた醤油袋みたいなシャンプー一つだったから、おまけで付いてたシャンプーを今度多めに入れて試してみるよ
カカカのしのぴーでも多めが良さそうだったしね

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:02:01.16 ID:PF7swxUp.net
>>555
乾くのが目に見えて分かるのに 何故雨が続く日を選ばない?
泡が流れるのが嫌ならソナックスでも使えばいいよ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 21:28:17.35 ID:byPd2NJg.net
>>556
流石に雨の中洗車はしないので
色んなコーティングというか、ワックスやらガラス系やら試したけど、やっぱり高いだけバリアスは良いね
黒だとムラになりやすいけど、湿ったので拭き取ってって書いてあってそれなら残りにくかった

雨の日洗車だと、コーティング系は無しですか?
再塗装はして無いけど、業者のガラスコーティングはしてあります

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 21:30:21.29 ID:8olaUA1u.net
ケルヒャーとMJJCのフォームガンで雨の日洗車が最強

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 15:35:39.62 ID:uULGxfSA.net
>>555
FDか
大事にしてね

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 15:42:26.10 ID:arJyWpFx.net
>>555
こんな日の出てる時に黒の車に泡をぶっかけるなんて俺には出来ない

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 17:12:56.13 ID:x6606yjd.net
>>557
自分もガラスコーティングはしてるよ
洗車終わると 雨の中屋根の付いてる所に移動して 吹き上げてキラサクGP

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 01:11:33.55 ID:HCIZ5cXp.net
コストコ純水器かった。まだ開けてないけど。
これで暫く使ってなかった高圧洗浄機も登場してもらって、フォームランスも買ってみようかと思っている。
フォームランスって高いのとアリとかで言ってる安いのって違うのか??アリにもMJJCって売ってるがバチ物??

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 06:46:47.31 ID:iXkQSV47.net
>>562
おいくら?
次に黒の新車買ったときに買いたいな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 07:28:18.98 ID:SXSyxSrs.net
1万8千何百円。19000円で釣り貰った。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 07:30:19.53 ID:xUrZiLSQ.net
それともバチもん?の方?アリでは1600円から2600円くらいで色々ある。mjjcって書いてあるのもある。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 08:16:30.26 ID:kjv4AQw3.net
公式が送料無料で意外と安い
MJJCフォームキャノンプロなら公式で最近買った
まだ一回しか使ってないけど

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 09:50:54.45 ID:ztpT10kn.net
アリでMJJC買ったよ 本物っぽいと思う

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 11:36:35.62 ID:YNNinc25.net
質問なのですが、街でツルツル・ぴかぴか・ヌルテカの黒い車を見ますが、
あれはコーティングなど特別な方法で手入れされているものでしょうか?
自分の黒い車も、あのくらいピカピカにしたいと思うのですが・・・

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:34:06.21 ID:xzeAv8uy.net
>>568
自分のクルマは他人のクルマの何倍もじっくり見てるし、どこに傷があるかとかどの角度から見れば洗車傷が目立つかということを熟知しているのでイマイチに見えてしまう
他人から見たらあなたのクルマもピッカピカだから安心して

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:55:02.69 ID:LGJPtcY+.net
>>568
走ってるの見るとピカピカに見えてもいざ近くで見ると意外と汚れてると言うことはよくありますよ

ヌルテカはワックスじゃないかな?
ピッカピカはガスコーティングかも?

どこまでを求めるかによるけど、表面の汚れ落としてワックスかければそれなりにヌルテカになりますよ、くすみ無く水の張った様な物を目指すなら水シミとか油汚れを徹底的に落としてからじゃないと難しいかと

ガラスコーティングは失敗すると酷い事なるのでプロに任せるのが無難だと思います

コーティングやワックスを追い求めて沼に深く入り過ぎるとキリがないのでお気をつけて

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:49:42.10 ID:Z6jLGzKw.net
ガラスコーティング屋で聞いた話なんだけどね 黒色が好きな人は必ずトヨタを選ぶって

トヨタ202 ソリッドブラック 扱いにくさNo.1なんだけど 黒好きはトヨタばっかり持ってくるってさ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 08:34:38.91 ID:ljDVsrZM.net
202ってスターレットもセンチュリーも同じ塗料なんだな

573 :568:2021/04/23(金) 12:54:28.27 ID:Cg3YL1A8.net
>>569
洗車後は奇麗に見えるんですけど、隣の駐車場にある
黒い車は、雨が降っても水が流れて奇麗なままですし、
常にヌルテカで羨ましいんです。

574 :568:2021/04/23(金) 12:57:10.78 ID:Cg3YL1A8.net
>>570
ヌルテカはワックスなのですか、このところワックスがけも
していないですねぇ・・・
ガラスコーティングにも興味があるので、業者さんに
聞いてみたいと思います。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:00:40.98 ID:LkEwcpde.net
>>54
国民全員禁煙も追加で

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 00:18:12.14 ID:HCbPgKJW.net
本当に、汚れないようにするにはどうすればいいんだ。
黄砂か花粉か粉が付く。ついでに雨で汚くなる。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 02:17:00.77 ID:s7CRAW3V.net
屋根付きシャッターありのガレージに入れるしかない
自分の家は屋根が半分しかないガレージだから雨の翌日は乗る木を食べ無くすくらい汚れてる

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:29:07.93 ID:HCbPgKJW.net
乗る気を無くすくらいと書きたかったに違いない。

カーポートで屋根はあるけど、普段通勤に乗るのだから車庫なんか意味が無い。
汚れが付きにくくなると有難いが、業者のコーティングみたいな高いのは頻繁に出来ない。
個人でやるのは効果があまりない。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 18:34:26.26 ID:tl3tjlxX.net
黄砂と花粉でザラザラの車を高圧洗浄機で濯いでもまだざらついてる場合どうすればいいんだろう?
スプレーして浮かせて落とすみたいな薬剤無いかね。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 18:41:12.76 ID:DZN1ZNUl.net
鉄粉とりしなよ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 18:44:28.01 ID:UuhIM0Hz.net
日本海側今夜から黄砂

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 19:47:50.98 ID:OLHrHEVk.net
>>579
汚れを浮かせる物だったら、オートブライトダイレクトのシトラスウォッシュとかサムズディテイリングのシトラスパワーとか使ってみては?
スプレーしてしばらく時間おいて洗い流してから普段通り洗車する
自分が使ってるのは前者でダイソーの加圧式霧吹に20〜30倍希釈にして使ってる
普通の霧吹きに入れて車に常備しておけば鳥フンとかもその場で対処できる(ペットボトルに水入れて常備)

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 19:54:52.85 ID:OLHrHEVk.net
連続すまん
サムズディテイリングはシトラスウォッシュだった
シトラスパワーはオートフィネシスだ
目的や使い方はどれも同じだからコスパとか後は好みなるかなと

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:48:56.61 ID:qzGvRxb8.net
現行高級車以外はやたらピカピカは暇人の象徴でむしろ恥ずかしいよ。だから汚れていても気にするな。車磨いたって金にならない。己を磨け。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 12:09:26.19 ID:GBeWWaRt.net
いい事言ってる雰囲気だけど
結局カネか

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 12:19:58.76 ID:jlwRnO5/.net
休みの日に1時間や2時間車を磨く時間くらい作って、自己満足でも達成感味わった方の有意義で他の部分でも余裕が出てくると思うぞ?
時間にと心にゆとりを持とうぜ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 12:21:27.12 ID:EJWJv6N9.net
貧乏暇無しとも言うしな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 15:51:17.13 ID:IOUxP0Lx.net
無駄な事に時間を使える、それくらい余裕がある生活って良いよな

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:44:17.59 ID:VEiivDZl.net
洗車は趣味だな。愛車を撫でまわしたい

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:07:49.74 ID:G3QE0KWl.net
やんエッチ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:58:40.41 ID:mML+hK0g.net
スケッチ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:08:02.17 ID:lIWW411T.net
ワンタッチ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:12:50.15 ID:zc3n6eXO.net
みんな仲良いなw

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 18:25:21.19 ID:huant8t9.net
mjjcのフォームランス買って家で眠ってたアイリスオーヤマの高圧洗浄機を復活させた。コストコの純水器もゲットした。泡泡洗車楽しい。いつもは洗車しない女房も喜んで泡飛ばしてた。俺車も嫁車も黒のSUVなんで俺がいつも2台洗ってたけど少しは楽になるかな。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:38:13.27 ID:bNVZbIaA.net
>>582
教えて下さりありがとうございます。
調べてみますね。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 16:25:33.36 ID:5rLBB9oR.net
洗車して吹き上げてピカピカになると虫がくっついて来る。
てんとう虫とか蝶とか。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 16:37:43.02 ID:p4QlI/gO.net
トンボに産卵されたこともありました…
水面と間違えてるのかもね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 20:18:16.30 ID:SISDVDTs.net
近所で新車のときから野ざらしになってる黒車はいつまで経ってもきれい。
たぶん洗車もしてない。
下手にコーティングして撥水ウォータースポットになるより
何もしないで天然親水状態にしておくほうがいいのかも。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 20:32:55.11 ID:j8KsGoUf.net
>>595
>>596
綺麗な状態だとたまにそういう事ありますよね
>>598
ウォータースポット回避にはそれが一番なのかもしれませんね、それでもワックスとかのツヤツヤ感や雨が水滴になって流れていく様子は気持ちいいし、クリア塗装を守るためにも犠牲被膜はあった方が良いのかな?難しいところですね

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 23:12:43.62 ID:iHNILM6+.net
洗車後の拭き取り後にルーフだけ何度拭いても白っぽくなる。
コーティングが剥がれてるのかな。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 01:23:18.04 ID:bJesUVN8.net
夜露

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 02:08:20.18 ID:bowzelgU.net
>>601
帰宅後に見たらキレイになってた!
ただ乾いてなかっただけみたい

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 12:54:14.24 ID:lK6laKIU.net
シュアラスター のゼロウォーター(親水)使ってるけど、雨の後、水玉になって、その後が汚くなってしまう。もうちょっと糸引き状だったら、雨の後もマシだろうに。洗車直後はきれいなツヤが出てただけに残念。
使い方がわるいのかな?

604 :598:2021/05/09(日) 23:10:59.51 ID:4tscTj+4.net
黄砂がウォータスポット状に残ってえらいことになっちまった。
親水系コーティングなんだけど、水で流したくらいじゃ取れない。

近所の野ざらし黒車は全体的にうっすら黄色コーティングになってる。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 06:57:05.66 ID:gKu81vX7.net
この時期はそんなもんよな
深刻なダメージになる前にこまめに洗うしかない

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 07:36:14.38 ID:hzFVZqly.net
コストコ純水器結構いけるぞ。一昨日の夜黄砂混じりの雨でジンベイザメになったけど昨日の夕方時間がなかったんで純水器に高圧洗浄機つけて噴いてみた。怠いんで拭き取らずにいたけど綺麗になった。夕方だったんで夜の間に乾いたけど変な染みも残ってない。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 12:41:25.98 ID:4qqLR/g8.net
>>603
自分も使ってるけど初期は低撥水みたい。天井とかボンネット酷いよね
今のなくなったら違うの試してみる予定

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 21:00:48.21 ID:ACgLrDdR.net
今週は雨が大量に降ったが汚れてない。何でだろう。
黄砂とか大気中の汚れが大雨で逆に少ないのかな?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 02:53:55.71 ID:upTRuuvg.net
塗面に埃やチリが乗っていると雨あがりに汚れが出てくる
目視できるような埃じゃなくても意外と積もっていたりする

埃が乗る原因は空気の汚れ
空気の汚れは公園などの土埃、工事、花粉…原因はいろいろ
好天、乾燥、暖かい日が続くと埃が積もりがち

逆に洗車直後の雨ではそれほど汚れなかったりしない?
もちろん雨粒が雲の段階から汚いときもあるから絶対じゃない

ぜんぶおれの思い込みだからツッコミあったら教えてください

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 09:59:09.40 ID:GgaGOVAt.net
イオンポジテッドを恐れている人は 大雨こそ洗車のチャンスだぞ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 18:29:02.15 ID:bSXOo6Qh.net
>>610
ポツンと一軒家ならできるけど、住宅街だと頭がおかしい奴に思われる。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 14:45:47.43 ID:mhK/etCF.net
住宅街の一軒家だけど雨の日洗車よくしてるわ
変な目で見られてるとは思うけどw
拭き上げしないでいいから楽なんや…

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 20:50:46.81 ID:zxIuXS8m.net
その勇気はないわ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 23:36:30.52 ID:D6LnxTYl.net
確かに奇異の目にさらされてまで洗車しようとは思わないな

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 00:21:15.16 ID:JvYvJRgA.net
自意識過剰すぎないか
誰もお前らなんて見てねーよ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:46:18.05 ID:xbi+3Asr.net
もちろん白ブリーフに革靴とネクタイだよな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 03:32:03.34 ID:jcxfqqR6.net
いやいや、雨の中洗車している奴がいれば流石に見るだろ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 08:46:14.88 ID:3JhXsmCZ.net
俺も>>615の考えに賛成 俺らなんて見られて無いが 黒い車のヌルテカは見られてんだよ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 12:56:07.56 ID:qUBvtg5V.net
俺個人を見ることはないだろうけど、雨の中洗車している怪しい人は見る
雨降ってるのに傘を忘れて走ってるだけで見られてるんだぞ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 19:33:39.55 ID:0a77oEoI.net
傘忘れて走ってる人は運悪いとかかわいそうガンバレって視線
雨の日洗車の人は時短好きなのかなくらいにしか思わんな
敷地内で自分の車洗ってる人みて怪しいって偏屈すぎないか

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 19:44:51.00 ID:6AET5lIK.net
洗車好きな奴からしたら時短だと思うかも知れないけど一般人からしたら異様な光景でしかないよ
お前こそ近所から偏屈ジジイと思われてるんじゃないか?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 22:06:07.38 ID:b38fGxip.net
@普段からキーパーラボなり自分施工なりでコーティングを済ましておく
A長雨の最中にボディをやわらかなMFで軽く軽く拭く(キーパータオル500円がお勧め)
B雨が上がりそうになったらAを再度実施
(できなくてもよい)

これだけで、黒クルマが汚れまみれになるのを防げる
3年ぶりにこのスレきたけど、今だに雨洗車の話をしてるんだね。ちとうれしい

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 10:13:18.04 ID:GituZoD4.net
キーパー笑

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 11:50:18.85 ID:+Ur/+oc0.net
車洗ってたら近所の人にピカピカですねー、なんて言われたけど
遠目はきれいに見えても実際はキズだらけウォータースポットだらけなんだな。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 12:13:08.74 ID:LZxGGv6K.net
俺のもそうだよ
つまりだ
遠目に見て綺麗ならオッケーって事で
細かい傷はあんまり気にしないようにした方が精神的に健康になれる

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 13:54:52.72 ID:miSduXls.net
>>624
>>625
凄く同意
通勤に使ってるから限界があるわ
でも、雨が降って止んでまた二、三日後に降るのわかってても休みなら洗車しちゃうw

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 15:04:33.27 ID:9zrIMY0e.net
Keeperって撥水しかないからこのスレでやってる人少なそう

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 16:38:48.13 ID:hf+HH6HL.net
>>627
Keeperの1番安いコーティングの溶剤使って自分でやってるけど施工も簡単だしきれいになるから好んで使ってるよ
だいたい月1でやってる

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 17:09:11.78 ID:huRYOHvz.net
>>624
自分も近所の人によく言われる
毎度のことだけど、どう返したらいいんだろあれw
後、ワックスかけてヌルテカになるけど更にヌルヌルした感じにしたい場合どうしたらいいんだろ?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 20:03:17.73 ID:Q4q3zHVy.net
>>627
トヨタ202黒でピュアキーパーしてますよ
洗車頻度が週に1〜2回、雨上がりには吹き上げしてるので、今のところ満足
「撥水でも親水でも疎水でも、頻繁に洗車しなけりゃイオンデポジットはできる」と思ってるのと、ピュアキーパーの場合は頻繁に施工のために業者に見てもらえるので、気づいたら修復するのが大変みたいになりづらいかなぁと思ってる

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 22:46:17.27 ID:lnCe1brW.net
くそー、砂利の駐車場に止めたら雑草が生い茂っててリアバンパーに小傷出来た

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 23:41:40.96 ID:W4ZD4z71.net
明日雨らしいから雨を利用した洗車がしたい。
せめてゴムモールから出た白いシミだけでもどうにかしたいけどなんかオススメありますか?
考えてるのはバスマジックリンパックなんですが。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 06:45:46.37 ID:wyAcJL26.net
ジョイ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 07:32:00.13 ID:yP/SHz+i.net
>>631
完璧主義か?
日常で使う以上は無傷なんて不可能だよ。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:16:17.66 ID:K2ogmQg6.net
>>632
サンポール最強説を知らないのかな?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 13:01:05.40 ID:54DqaHnZ.net
>>635
騙されないぞ!

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 17:57:08.81 ID:K2ogmQg6.net
>>636
マジレスすると、ゴムモールからの水アカはゴムモールを交換orキレイにできるならブラシで洗うようにしないと無理だよね。
自分の場合は、ドア裏下部からの水でサイドバンパーに水アカがついてしまうんだよ。どうにもならないんで小さいサイズのマイクロファイバータオルを洗車後にドアに挟む!吸わせる!したたらない!

どうでしょうか?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 18:29:01.50 ID:54DqaHnZ.net
ブラシで洗うというのが黒邪魔にはハードル高くないですかね、、 サンポールはネタですよね?
明日から雨らしいのでゴムモールからの白く垂れた汚れだけでも落としたくて今日はバスマジックリンを吹き付けて少し置いてから流してみましたが、落ちなかったです。 結局スポンジで洗いました。
バスマジックリンは泡で出てくるのでなかなか使い心地が良かったです。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 20:59:02.11 ID:lKWkTQrI.net
>>638
洗車で落ちない汚れはシュアのスピリットなんかの弱い傷落としで落とすしかないですよ
んで、ゴムモール自体が汚れててそこからしたたってきた汚れならばゴムモールをキレイにする手段を考えれば良いんじゃないかと(使い古した歯ブラシ等)
水アカやイオンデポジットであれば重曹やクエン酸を溶かした水でも落ちますよ。アルカリ系ならOK

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 07:35:29.48 ID:JxGagFo4.net
>>638
サンポールは100%ネタってわけでもないな
20倍位に薄めればスケール除去にいいんじゃねw
原液ならダストが焼き付いてまっ茶色になったアルミを奇麗にできるぞ
ま、ブラシでこすり洗いした後仕上げに研磨したほうがいいけどなw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 15:25:37.05 ID:7yx4DNCh.net
>>638
俺はハンネリのキズ消しワックスをクリーナー代わりに使ってる
たまたまこれがあったから使ってるだけだけど。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 05:05:49.79 ID:zDR0viUi.net
>>60
だから?他人のたった一度のミスで下手だときめつけるバカは自分を高く見せつけたいと思って都合のいいように見せてるだけ
ほんともういいよ
お前が惨め

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 11:18:53.82 ID:/wTrmCWO.net
半年以上前のレスに何言ってんだよwww
お前のほうが惨めに見えてくるぞ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 21:32:30.33 ID:bMm+BMRg.net
どう見ても誤爆でしょうに

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 00:15:28.47 ID:VvzJfnmy.net
半年前にディーラーでガラスコーティング済です。
洗車後のふき取り時だけ見える黒い抜けてる円状の部分は、結構普通と思えばいいですか?
完全に乾くとわからなくなります。
このまま水洗いして1年に一回でコーティングで大丈夫ですかね。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 01:18:49.11 ID:E1sF8I7w.net
水垢っぽいな
メンテキットとか付いてるでしょ?
ディーラーに聞いてみたらいい

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 01:34:31.49 ID:VvzJfnmy.net
>>646
ヤナセですが、メンテキットは無さそうです。
聞いてみますね

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 22:13:23.95 ID:M81RQ74c.net
イオンデポジット落とそうと久々に洗車して
コンパウンド入りワックス使ったけど落ちない。
だめだこりゃ。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 01:19:04.61 ID:+/Z71IEF.net
私はポリッシャーで落ちるまで擦るけどね。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 08:44:16.66 ID:U7ZkWjlm.net
オレの車も>>645みたいな吹き上げ時のみに見える水滴痕が出るけど、コレはオートグリムのスーパーレジンポリッシュで簡単に落ちる。
スーパーレジンポリッシュの吹き上げが重いのでしんどいけど。
ゼロドロップからカルナバワックスに戻ったら、焼き付いてる水滴痕が 洗車時にワックスごと剥がれてくれるので面倒が減った。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 23:10:38.66 ID:+FloJ3P2.net
虫がついたときってどうしてる?
市販の虫取りスプレーあるが汚れがある状態でそのままスプレーしてウエスで拭き取っていいのかな
洗車傷が怖い

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 07:46:18.95 ID:uZKfM6Zh.net
>>651
キッチンペーパーに水を湿らせ
虫が付いてる場所に 貼り付け
しばし待ち フヤケたところを取る

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 08:00:34.96 ID:qlm15JM5.net
たまたまだけど、液体のやっすい300円くらいのワックスじゃ落ちなかったけど、ワコーズのバリアスコートなら拭き取りで簡単に落ちたわ
石油系溶剤?って奴が効くのかな?
艶は気に入ってるけど、やっぱり拭きムラ出やすいね
なんか、時間立つとムラがまた浮き出てこない?
ガラス系が簡単で水弾きもいいよね
今度、親水系を買ってみようと思う
やっぱり汚れにくい?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 08:33:13.82 ID:gldYoHtI.net
効くね
ちゃんと施工すれば浮き出ないね
汚れるよ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 04:06:00.26 ID:B+GtMdlS.net
ワックスしてピカピカになったと思ったのに、角度変えて近くで見るとまだ薄っすらと白い点々が・・・
黒でなければ気が付かなかったのに!

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 11:31:37.14 ID:UbPPOAi1.net
>>33
それはガラス面やワイパー自体が汚れてるからさ。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 17:36:56.77 ID:iz//fad5.net
基本ガラスコーティング 純水 ケルヒャーで十分綺麗でいられる

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 11:06:33.13 ID:DwF53vmm.net
水を強烈にはじくタイプの昔ながらのワックスなんかもう使ってられない。黒には疎水系・親水系が一番。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 13:40:20.68 ID:gKral33d.net
>>657
純水は拭き取らなくていいけどコストがなぁ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 23:50:31.59 ID:G4KGV9sZ.net
なんかおすすめのワックス、あるいはコーティング剤あります?今、KUREのスピードビードを使ってるが、なかなかいい感じ。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 00:06:02.32 ID:MtyGRLky.net
>>660
ワックスなら、グリオズのプレミアム カルナウバペーストワックス かサムズのシグネチャペーストワックス
コーティングなら、横浜油脂のグラスバリア

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 00:41:34.64 ID:phHmtfO7.net
>>660
一雨で耐久性落ちちゃうけど、バリアスコート良いね
黒だとやっぱりムラになりやすいけど
夏の虫のこびりつきがすごく落ちたよ
光沢も良い
ただ3千円超えるんで高いw

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 00:48:57.94 ID:sAimXiII.net
ゼロウォーター一択かな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 08:09:12.08 ID:gYyU5gye.net
俺の兄が黒のベンツ乗ってるんだがイオンデポジット?が要所に見られて
洗車屋でガラスコーティング前にしたのに何でだろ?って言ってるんだが
ガラスコーティングってイオンデポジット出やすいの?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 08:35:58.66 ID:aHZ1z4Le.net
黒で撥水タイプのコーティングだと目立ちやすいかもね

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 08:45:20.50 ID:gYyU5gye.net
>>665
どうすりゃええんですかね…
忙しい人なんで何とかしたげたいんだけど
水垢一発で落とししてからワックス?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 09:54:44.60 ID:NRBnBPdo.net
>>664
黒で撥水系のコーティングして、洗車を頻繁にしないなら、こまめに業者にメンテしてもらうしかないと思う
同じ撥水でもキーパーのポリマーコーティング(ピュアキーパー)だと耐久短いので結果的に頻繁にメンテするのと同じだから綺麗を維持しやすいよ
艶の感じがガラス系と違ってギラギラ感はないから好みはあるけどね
撥水の水滴もガラス系より少し水滴が大粒な感じになるけど

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 10:26:32.39 ID:KwORPjfU.net
>>664
業者が言わない?ガラスコーティングのデメリット(キーパー以外
https://www.youtube.com/watch?v=YTU0c5-DLdI

私はキーパーに1回頼んだことがあるだけ。
水垢一発+ポリッシャーは年4回やるけど、ワックス効果もあるのでそのまま。
何となくでクリスタルプロセス Si-700を使う事も。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 10:36:10.09 ID:G7vP0rye.net
デポジットの原因って主に水の中に含まれるカルキとかマグネシウムみたいな無機物なんだけど、ガラスコーティングも無機物だから似たもの同士仲良くなりやすい(くっつきやすい)んだよね
これを防ぐには頻繁に業者のメンテナンスを受けるか、シリコーン系などの有機コーティング剤で犠牲皮膜を作るしかない

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 10:42:54.99 ID:gYyU5gye.net
>>668
兄にこの動画見せてみますわ。
どうも洗車にはあまり拘りはないというか車に無頓着なとこがあるようで
多分メリットだけ聞いて施工してもらったのかと、自分でケアはしてないようだし
取り敢えず水垢一発とポリッシャーは持ってないのでワックス二度塗りしときますわ。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 10:56:07.36 ID:gYyU5gye.net
皆さんご教授頂き有難う
黒の車洗車がこんなに難しいとは思わんかった。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 12:34:51.70 ID:sAimXiII.net
まさか直射日光当たった状態で洗車してないよね。
同じオブシディアンブラックだけど、リアバンパー上部とか水が溜まりやすいとこはデポなりやすいから、ひどくならない内に水垢一発は必須。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 22:01:12.45 ID:07BXFDHS.net
業者にコーティング依頼するなら数年持続するタイプより1年持続タイプを毎年依頼する方が満足度が高い気がする。1年も経過すればタールピッチや水垢や小キズは避けれないからさ。
仮に1年持続タイプで三万、半年持続タイプでニ万なら後者の方が満足度高いかも。
但し依頼する度にコーティング施工以外のオプション料金(鉄粉除去、タールピッチ除去、磨き、水垢除去)を請求してくるなら満足度もお買い得感も無い

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 23:50:27.19 ID:yxNCH8ba.net
もう撥水とかコーティングやめたわ
汚れたら水垢とりでシャンプーして終わり

豹柄にならないから普通に綺麗なんだけど

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 19:09:27.34 ID:b4hXi09d.net
>>674
もしかしてこれが最強?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 19:47:08.74 ID:LbHTfprs.net
犠牲被膜は簡易コーティングで作った方がいいと思う
勿論こまめな洗車は必須

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 20:31:42.48 ID:JOkosZhL.net
660です。皆さん、ありがとうございます。結局の所、綺麗な状態を保つには豆な洗車しかないんですかね。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 21:03:55.86 ID:PrSO7F6n.net
300じゃないけど、Grgo付けてても盗まれるんだね

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 21:04:19.04 ID:PrSO7F6n.net
すみません、誤爆です…。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 07:42:24.08 ID:Z+LN86ZY.net
雨のたびに洗車できないしとりあえず1週間は雨が降っても汚れが目立たないようにしたいでしょ。
洗車機のワックス洗車が最悪で、中途半端なワックスは汚れが目立つので無し。
キーパーとかやってもらえば効果はあるけど高い。

水垢取りでしっかり汚れ落とす事を心がけるのが私には一番いいかなと思う。

総レス数 680
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200