2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

黒クルマ乗りの洗車談義 Part.5

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 17:29:39 ID:iLR7HQBd.net
白や銀に俺らの苦労はわかるまい
ブラックオーナー限定で情報交換ヨロシク
※前スレ
黒クルマ乗りの洗車談義 Part.3
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1530423678/

※前スレ
黒クルマ乗りの洗車談義 Part.4
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1552180953/

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 20:15:11 ID:U9eMDfGd.net
他スレにあったこれ見て外に停めるのが怖くなったわ

737 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-G18V) sage 2020/01/14(火) 21:52:04.59 ID:qidO0Hbha
爺爺婆婆は注意ですな。
https://twitter.com/Mmikurin/status/1177235468120809477
(deleted an unsolicited ad)

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 20:15:50 ID:VnaQ8wqa.net
ポリラック

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 20:59:00 ID:ShXWOTzx.net
>>53
これは大家の爺さんが親切心から台風後の葉っぱ払うために箒使ってるらしいから・・・
まぁ青空駐車なんていくらでも悪意でイタズラできるから嫌ならガレージ作るしかない

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 21:39:46 ID:FoSkhwrq.net
>>23
自分と同じだわ。
気にしすぎると病むから適度が一番だよ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 04:51:35 ID:97jfTaPq.net
>>52
スグレモンのムラにならないコーティング剤

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 19:57:31.70 ID:z8jkorFF.net
>>23
そんなんじゃ納車後4日でボンネットに飛び石食らって開き直った俺のレベルには程遠いな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 00:50:13 ID:bn2isH4G.net
不具合があるからディーラーに持って行ったら、窓拭きのついでにクロスでピラーやヘッドライトを拭かれたみたいで線傷だらけにされたわ
最初から拭いたり洗うなって伝えるか、自分で洗車してから持ち込めば被害が少なくて済んだのにやっちまったよ
まさかガッツリ砂埃を被った車を適当に乾拭きされるとは思わなかった・・・

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 21:32:29 ID:LJBW2slZ.net
今日クリスタルキーパーやってきた。
ディーラー施工のポリマーコーティングはしてたけど汚れ目立ちすぎて日々イライラしてた。
キーパーのが明らかにつやつや。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 07:45:21 ID:xMKQpuo9.net
ゼロドロップ買うか、ゼロウォーター買うか悩んでるんだけど
黒にはゼロウォーターのほうが合ってるかな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 10:50:35 ID:S0W9mVvK.net
>>61
どっちもどっち

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 10:56:18 ID:J2Ul8CFU.net
親水でコスパよく 艶もよく 塗装傷めないやつ教えて

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 15:39:55 ID:mRncuocv.net
3年も経つと多少の小キズが増えても耐えられる
メンタルが強化されたようだ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 18:34:55 ID:Btr2g3Gl.net
>>61
ゼロドロップしか使ったことないけど、たぶんゼロドロップの方がいい

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 21:27:20.78 ID:0xPTby6U.net
そんな高くない中古の黒だし、自己満足で洗いたい時に洗ってる
雑だし傷は増えるが202とかで新車のテロッテロの黒はさぞかし気に病むだろうなーと思ふ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 22:54:34 ID:VOnCER8R.net
クリスタルキーパーやったら黒の洗車ストレス緩和したよ。
洗車傷見えづらくなったし汚れづらいしありがたや

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 10:19:30 ID:etWwJeI2.net
定期的にk○○perの関係者が書き込みに来るねここ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 11:00:40 ID:2M0RvZYn.net
給油毎に&汚れが気になったら洗車機で洗って
車検毎に磨けばいつもピカピカ維持できるのに
コーティングとか、情弱騙しアイテムだわ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 14:28:38 ID:c7HYBH1j.net
>>63
ゼラウォーター
グラシアス
スマートミスト
は良かった
ccの親水のやつも良いらしい

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 14:44:31 ID:I3Nw/RDz.net
キーパー使う人は施工する手間と時間を金で買ってるだけだから
手間暇かけて自分でやりたいならそれでいいんじゃない

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 17:58:56 ID:Tpv+NMke.net
>>63
親水はどれもだめかな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 19:03:01 ID:wT/zD78h.net
ピュアキーパーの溶剤買って自分でやってるけど濡れたまま塗布できるから時間が掛からなくていい

ただ研磨剤が多いのかな?
今までのWAXじゃ落ちなかった汚れが簡単に落ちる

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 22:00:54 ID:s1bBekui.net
>>72
何がいい?
ウォーターデポジットできるよりマシじゃないの?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 22:12:56 ID:EOLZ2eNw.net
黒メタ新車に超撥水のガラスコーティングをプロに施工してもらって2ヶ月経つけどイオンデポジットなんて全くついてないよ!

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 22:35:33 ID:N1qfPjgf.net
>>68
書き込みしたら関係者って妄想もたいがいにしとけ。
普通に施工しただけだ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 22:48:20 ID:wIBDzMdj.net
簡易コーティングより
本格的な1年以上持つコーティングのほうがいいの?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 23:22:06 ID:wT/zD78h.net
>>77
自分でメンテできるならいいんじゃないの?
俺は我が家は?支出は増えてるんだけどねー

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 23:55:34.31 ID:WVL98Ttf.net
>>74
撥水はデポできるって言うのは親水売るための常套句。騙されるな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 03:08:08 ID:ZLwyIYC6.net
>>79
撥水でデポできにくいのは何?
いままてはccウォーターゴールドつかってた

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 11:28:10 ID:bnQ0WCIj.net
>>80
ccウォーターゴールドってデポジットつくの?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 14:05:33 ID:9uNobcub.net
>>79
それほんと?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 19:47:17 ID:xCQuEtpt.net
激防水+洗車機でまわしとるぞ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 20:08:06 ID:LE1wUdax.net
ブリスがいいよ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 20:27:03 ID:Sg0A22sA.net
>>81
メチャできる
74シエラでボンネットとルーフに水がたまりやすいってのもあるかも   

おすすめのコーティグ剤教えて

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 11:52:53 ID:9MONeTIA.net
老人は先生がきらいなんだよ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 17:33:37 ID:q06sr0aI.net
今日洗車していて吹き上げに手間取って一部ボディが乾いてしまったがイオンデポジットが出来なかった
もしかして、直射日光で急激に蒸発させなければイオンデポジットってつかないものなの?
詳しい人教えてくださいm(_ _)m

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 21:07:02 ID:85deuUCZ.net
https://i.imgur.com/cQVozQi.jpg

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 09:59:44 ID:nnKlGeT+.net
>>87
すぐには出来ないよ
最初は薄く出来始めてそこに水滴が溜まりやすくなってよりハッキリしたデポジットになる

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 18:06:55 ID:5M0A8fV9.net
>>89
それはウォータースポットじゃない?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 08:50:36 ID:JpLmVzhH.net
デポジットとスポットは同じじゃないの?
どっちかっつーとデポジットの呼称がメジャー

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 09:37:50 ID:QCcFhXCC.net
スケールってなに?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 11:01:46 ID:MoIGK6FT.net
スケールが水滴状に積もってデポジットになる

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 11:04:33 ID:MoIGK6FT.net
スケールは水道水、特に井戸水のミネラル分だから自然乾燥させたら白い水玉模様になる

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 12:31:49.17 ID:eAatOrlc.net
シリカスケール

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 22:08:29 ID:4Nxmyv8J.net
イオンデポジットとウォータースポットは違うもの

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 08:51:21 ID:p2Q8B5BU.net
今の塗装ではウォータースポットは出来ない

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 19:13:22 ID:2xlbQPn1.net
黒の洗車キズ用コンパウンド最強はなに?
ガソリン入れてたらスタンド明かりで洗車キズ凄くてショックだわ。
完璧に消えるやつない?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 19:15:35 ID:2xlbQPn1.net
たまーにてっかてかのキズ全くない黒車みるけどあれどーやってんの?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 02:59:23 ID:OHQAMOGq.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 05:42:19 ID:CcH/0gtt.net
ヘイYO シリコーン
動画が好きなら迷わず含浸 嫌いなら塗らんし最初から買わんし
師匠を弾圧ヒキョーな奴ら 決まって名無しの臭え奴ら
令和時代の革命的ソリューション 口先だけで論破したつもりか?
もし師匠の歩み止まり ブーム終わり
「またテメェらの車が小汚くなってワロタ」
って言える だせぇコーティング屋も終わる
今後こねるな屁理屈 これといって存在しねぇリスク
みんなシリコーン楽しんで塗ってる 納得してる わきまえてる
含浸で安心 新時代へ邁進
a.k.a. れいわ含浸組 レペゼン師匠イェア

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 07:19:00 ID:MFdor2YP.net
>>98
ワコーズバリアスコート

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 07:22:19 ID:MFdor2YP.net
間違った。3Mの1-L

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 07:53:19 ID:bbXLVMck.net
朝 車みたら 鳥糞爆撃 食らってたわ
明日 洗わねば …

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 08:50:56 ID:lD3tmUvj.net
丸1日鳥糞放置は危険
せめて鳥糞だけ水で流しとけよ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 21:07:35 ID:UK1CHlTS.net
ボンネットに積もっている砂埃がただの砂なのか黄砂なのか花粉なのか判別できない
洗車前にシャワーかけてもこんなの全部落ちるとは思えない、それでスポンジで擦って傷だらけになる
無理ゲー

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 22:07:27 ID:UJgVJeqk.net
シャワーかけながらセーム皮

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 22:26:31.31 ID:LnTKL/KN.net
セーム革よりも
モップ状のマイクロファイバー素材やムートン製の洗車ミットがいいかな
水はケチらずたっぷり使いましょう

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 08:40:53 ID:rSugeibb.net
>>106
砂埃なんだから、少なくとも花粉では無いな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 12:20:03 ID:Yg/chNj/.net
>>25
俺は家族が買い物中はいつもクルマで待機しているが本当にガツガツぶつけてくる奴多いよな。
ドアパンチ、カバン、服、カートやベビーカー、他人のクルマなんて何にも思わないんだろうな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 12:21:53 ID:Yg/chNj/.net
今度は黒いセダン買ってこういう仕様にするわ。
煽り運転もされんだろうし
https://i.imgur.com/6cDa6zd.jpg

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 12:27:20 ID:y9atViqU.net
>>110
当たり屋ならぬ当たり待ち屋とか成立しそうだなw

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 14:38:44 ID:Yg/chNj/.net
>>112
服とかカバンくらいなら文句言わないけど流石にベビーカーやカートぶつけられた時は「今当たりましたけど」て文句言ったけどね。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 16:31:06 ID:jpBIFFk9.net
車を駐車する時は人の通行導線上になるであろう場所に停めない
これ黒色乗りの鉄則っすね

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 23:22:49.37 ID:rSugeibb.net
>>114
それ、色関係なくない?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 23:58:40 ID:HKCndQ5b.net
>>111
そういう仕様はガチな人が煽ってくる諸刃の剣

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 08:16:31 ID:r5UQndXq.net
スマンお前ら、業者に金出して下地からコーティングまでしたわ
ホントすまん!m(_ _)m

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 08:28:18 ID:a5TFOOI9.net
>>117
それが正解なんだよ
磨きからコーティング硬化までの間ずっと車を屋内に置いておける
環境がある人なんて極少数だからな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 11:33:21 ID:7BSZjA4i.net
>>113
それでどうなったの?
相手は謝るだけ?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 15:18:17 ID:wDIERlJM.net
>>115
まあ色は関係ないけど黒は服すれても出来るヘアラインさえも目立つからさ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 19:46:05 ID:meJ5pipo.net
>>119
謝る人、逆切れする人、聞こえてないフリをする人、弁償する人、いろいろいました。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 10:28:44 ID:3ls3bQXE.net
>>121
そんなに当てられてるんか
自分も店で駐車してるときやられるんだろーな
今のところ無いけど

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 12:51:42.89 ID:e0nVx6BZ.net
>>122
気付いてないだけで洗車なんかしてて身に覚えのないキズが発見されるんだろうな。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 13:59:12 ID:4kr1Wo6g.net
>>121
お前は当たり(当てられ)屋かw

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 16:27:06 ID:fVh0bufs.net
タールピッチクリーナーを購入した。泥ように付着していたタールみたいなのがスプレーを10秒とか吹き付け続けるとそのまま除去して流れ落ちたわ。高圧水で最後に流せば完璧だわ。
ちなみに鉄粉は肉眼では見えないらしいから見てわかる茶色や黒みたいな汚れはほぼタールピッチ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/01(日) 14:06:12 ID:ZTz+8zki.net
>>121
弁償させる時はもちろん警察呼んで検分させるんだよな?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/01(日) 14:53:57 ID:/uQqJxP4.net
>>126
どうしてそう思ったの?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 19:40:35 ID:KBG0ec0M.net
>>127
どうしてそう思ったの?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 18:40:06 ID:yzMNicP+.net
最近のマイブームはハイドロフラッシュです

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 12:42:01 ID:s4e4hz30.net
>>126
任意保険使う時は事故証明が必要だから呼ぶ。
でも軽い物損だと警察署まで来いって言われる時もあった

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 05:37:59 ID:U3QVrkOO.net
>>130
生きづらそうやね。当てられたくないなら車が少ない遠くの隅っこにでも停めればいいじゃん。綺麗な車は大体そうしてるぞ。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 08:59:17 ID:7r9b/GKo.net
>>131
そこでトナラーの登場ですよ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 20:01:23 ID:iZdmXNWX.net
トナラーはホモに擦り寄られてるようでほんと気持ち悪い

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 22:07:13 ID:VghovPat.net
トナラーと出会した時の恐怖

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 12:28:43 ID:sCXc3fkl.net
トナラーと目があった時の 絶望感

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 15:38:41 ID:bLfRN4Vi.net
洗車したいのに風が強い…

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 16:37:39 ID:snLT0B/w.net
>>136
仮に地下洗車場があっても強風なら帰りにホコリとか普段より付きそう

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 21:47:15 ID:ID0g1Ff4.net
天気予報を見て暫く雨は大丈夫なのを確認して洗車しても翌日必ず小雨がパラつく
と言う定型文状態が2ヶ月続いてる
この時期はダメだね

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 22:20:48.37 ID:gFLl3bt2.net
洗車するタイミングは天気ではない。できる時にする。結局それが一番。社会人は特にね。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 07:31:52 ID:CpUuRBeQ.net
洗わない時期が長いと 汚れが落ちにくくなるね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 08:59:27 ID:Aa69NzcD.net
雨が降る前に洗車したくなる体質なんだろ
俺もだ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 00:35:19.06 ID:IPb1/QJZ.net
何なら拭きあげしてる時に降ってくる
帰ろうとすると晴れる

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 07:21:22 ID:cMOELD29.net
風がないから仕事もないから洗車して
粘土やってコーティングしよ…

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 07:34:46 ID:cVR9v3JO.net
洗っても風が吹けば 元通り‥

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 10:36:41 ID:ErIk16TO.net
>>144
そんな事は百も承知

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 20:16:07 ID:jb+lYtDI.net
防汚性能高そうなコムテックのコーティング今度買って試してみようかな。
フロントガラスとかタイヤ、ドア部分のゴム部分を除いて樹脂、ボディ全面施工出来るみたい。
強滑水みたい。
雨とかでも汚れ簡単に流れ落ちてくれるならありがたい。

キーパーだと樹脂部分はコーティングはされてないしね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 00:03:56 ID:1IpXXlJp.net
>>144
洗って無いと蓄積するよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 09:04:40 ID:kMT7F0nU.net
フッ素コート鏡艶ダークカラー
なかなかいいよ
まだ施工1ヶ月だけどw

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 09:46:44 ID:fPD0ZW5Z.net
クリスタルキーパー施工後、3ヶ月洗車してなかったので
長雨きたから雨洗車してきたわ
こびりついた汚れも浮いて流れてるタイミングでのシャンプー洗車最高

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 15:57:03 ID:6EMmH5tH.net
黒は雨の日にスタンド洗車して撥水コート掛けてもらうのが最強のコスパ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 20:07:14 ID:pw+5BbS/.net
今度コムテックのaa7っての買って試そうかと思ってる。
キーパーやってだいぶ汚れにくくはなったんだけど、樹脂部分とかは施工出来ないし車両のサイド部分が泥はねした翌日汚れひどい。

超滑水で三年耐久ってのがどのくらいかわからないけど10000円くらいだからキーパーの上から施工してみようかと。
黒の車体汚れはほんとにストレス。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 22:42:36 ID:COPoMYmP.net
>>151
ほんと黒とか濃色はまいるよな
一瞬の満足度のために洗車してる感じだ
特にこの季節は黄砂なのか花粉なのかよーわからん汚れに悩まされる

総レス数 680
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200