2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 43本目【撥水】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 13:58:07 ID:Nzy3a6ra.net
窓ガラス表面にコーティングすることにより視界を確保するガラスコートについて語るスレ♪

・関連スレ
__|/ ワイパーメンテナンス 18本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1510878513/

・前スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 42本目【撥水】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562410843/

次は>>950以降の立てられる方お願いします、ワッチョイは住人が死にスレが死ぬため導入禁止。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 19:13:04 ID:iyfbMUgI.net
>>606
撥水ガラコワイパーって事ですか?
外車は撥水せずに親水にノーマルワイパーが良いかなとか思ってます

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 19:42:37 ID:zLAN8mfu.net
半年使ったガラコのパワー撥水のワイパー、素ガラスにしてから試してみたら劣化した撥水状態になった。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 20:13:51 ID:6OJFmNSL.net
>>611
ワイパーを使えば使うほど撥水性能が良くなるんじゃね?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 20:30:28 ID:haROS2D8.net
>>609
純正?
https://www.soft99.co.jp/products/detail/04501/

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 21:09:48 ID:iyfbMUgI.net
ここで、ワイパーにクレのシリコンスプレー塗るとビビリ改善ってあるけどマジですか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000675616/SortID=19320951/

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 21:22:54 ID:25lQLVJs.net
>>614
シリコンスプレーって「油膜」の原因だよ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 23:03:55 ID:piDOUG80.net
>>614
マジですよ
油膜が気になるなら落とせばおk

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 00:15:31 ID:c5cnoKAD.net
YouTubeみるとシリコンスプレーを直接フロントガラスへ吹き付けてるが、あくまでもワイパーに留めるべきッてこと?
これで、ビビリもなるなるかな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 00:30:59.00 ID:8JwYJs5t.net
ウエスに吹いてゴムをフキフキすれば良いよ
ゴムの汚れも取れて快適よ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 02:05:46.66 ID:bLN+tA+Q.net
シリコンスプレーと一口に言っても溶剤使ってるヤツとそうでない物は明確に違うから注意がいるね
溶剤使ってないシリコンスプレーは色々使える

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 07:10:44 ID:9pmJv4QG.net
>>619
溶剤使っててもウエスに吹いてから使えば平気だろ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 07:27:55.03 ID:I720UK/g.net
>>620
どういう理屈?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 09:53:25 ID:wtvaMRoP.net
溶剤の意味を知らないんじゃね?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 10:22:26 ID:c5cnoKAD.net
家にあったクレのシリコンスプレーは、成分がシリコンオイルだけで、無溶剤て書いてあるわ。
これフロントガラスにぶっかけてみるか、高年式のベンツなんだが金はないw

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 11:19:03 ID:6dQeyBUT.net
>>623
前もってワイパーゴムにスプレーしとけば雨の日にワイパーを使うだけで撥水するよ
50kmでぶっ飛びみたいにはならんが視界確保目的なら充分な効果よ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 11:23:56 ID:c5cnoKAD.net
>>624
へー、少し前にハイブリストロング塗ったら、直後からワイパービビリが酷くなったから、ワイパーだけにシリコンスプレーしてみますね。 危うく高価なシリコン撥水ワイパーとか買う所だったわw

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 13:00:04 ID:9pmJv4QG.net
>>621
揮発するでしょ?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 13:17:19 ID:rL95Livz.net
>>626
横レスだけど一般的な溶剤タイプのシリコンスプレーのは石油系(油)なので蒸発しないので用途に注意しないと溶かしたり劣化させたりしちゃう
ワイパーブレードに使うとゴムが劣化すると思う(溶けるかも)

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 19:41:52 ID:MwMD1h7I.net
シリコンスプレーは溶剤入ってない方が多い気がする

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 14:19:13 ID:IfuJWcrP.net
シリコンスプレーで撥水って割とネットの記事にあるね

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 23:10:43 ID:H14GhcCF.net
カー用品がぼったくりなだけで、コスパ良い方法はいくらでもあるんかねー。
ガラコも高級ワックスも全部、シリコンスプレーで代用できるやん

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 23:32:50.02 ID:P0QAgDIP.net
それはないw

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 23:40:17 ID:X6QigTHB.net
>>630
すればいいじゃんw

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 19:27:28 ID:kXs0giTK.net
ついに超ガラコを塗ってきた!!明日は雨らしいから初陣に丁度いい
前半分の三面にキイロビンの後ガラコ 後半分の三面にキイロビン セダンだからリアはガラコでも良かったかもしれんけど初陣なので
いつでも降れや!!今度はミラー用のも準備しとくからな!!今月豪雨被災したから倍返しだ今夜から超

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:20:22 ID:jW8UZ+gt.net
>>633
白くなるから覚悟しておいてね

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:46:17 ID:uZxEo9TN.net
新車?リアガラスに0コートってどうよ?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 23:30:02 ID:/HPu4LLa.net
超ガラコ別に白くならんよ?
リヤ三枚はCCWGでも塗っといたほうがウロコつかなくていいと思うが

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 11:56:41 ID:DVh9P/Dl.net
PIAA シリコート撥水ワイパーも白くならんよ。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 12:26:37 ID:ECPmrAWI.net
ガラコは白くなりますか?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 14:15:40 ID:rM4JVj+r.net
とにかく安いのって今はなにが安いの?
代車だからお金かけたくない

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 14:46:30 ID:Rhn9K0ab.net
>>639
週単位で借りてるなら、雨天時にスプレーするタイプが手間も少ないし安めだと思う

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 15:41:51 ID:NKDJCRIz.net
カインズホームの撥水剤安いよ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 18:12:51 ID:81pPjBjk.net
代車のワゴンRに超ガラコしたらワイパーゴムがもげたからオススメしない〜

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 18:40:40 ID:DFRQrZjV.net
外野から申し訳ないが、代車に余分なことして、怒られない?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 19:16:31 ID:eay8A638.net
ホムセンにおいてあるような銘柄なら差額そんなないし好きなのにすりゃいい

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 19:17:23 ID:A4kMBbns.net
代車ってことはそのうち自分の車が戻ってくるんだろうしハイブリッドストロング買ってもいいんじゃね?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 19:25:07 ID:TJ8r8XuD.net
代車には洗車以外手を出さない方が無難だと思う

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 19:32:52 ID:6vtD93RM.net
洗車すらしないで燃料補給だけにするけどね

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 21:02:04 ID:NKDJCRIz.net
ディーラーの代車なら余計なことはしないかな
知り合いのモータースの代車なら車内外掃除して返したりしてた

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 23:50:16 ID:xmIRcJPj.net
>>648
ナカーマw

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 07:44:28 ID:onBD9B9P.net
メータースwwwwwww

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 08:55:41 ID:73Otw6EQ.net
代車といえばワイパーの拭きが何だか悪すぎて 調べてみたら髪の毛が沢山絡まってた。
Dのだし、これはイタズラだろうな

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 10:36:06 ID:J7Rwv1Zw.net
まじかよDEBU最低だな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 10:44:55 ID:Y75gg9GY.net
また髪の話してる・・・

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 14:08:34 ID:+BgZHnM4.net
>>640
>>641
スプレータイプのは盲点でした
確かに1番楽かも
おふたかたありがとうございます

ちなくそぼろ代車だからなにしても問題なしです

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 14:21:18 ID:J7Rwv1Zw.net
何しても問題なしと判断するのは店側であって、借りた側の人間ではないのでは

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 14:23:11.56 ID:mRy8O4Gb.net
>>651
それお祓い案件じゃねーの?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 18:09:49 ID:onBD9B9P.net
>>654
発達障害乙

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 18:48:30 ID:2LgZlH4/.net
昭和脳なだけだろ

659 :!omikuji :2020/07/25(土) 04:14:06.55 ID:HrE+emXq.net
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)  また髪の話してる…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 07:23:38 ID:G3cbZsta.net
気にすんなよハゲるぞ
アッ・・・

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 21:04:59 ID:MWFPThxk.net
面倒がり、白曇り気にしない、撥水ならガラコワイパーが楽かな。幾分安上がりだし。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 22:07:57 ID:wnrAINpo.net
こういうスレ見てると身動き出来なくなるんだよ、まったく、、、俺w

663 :!omikuji 【年収 1181 万】 【B:98 W:61 H:85 (D cup)】 :2020/07/25(土) 23:20:10 ID:HrE+emXq.net
世話の焼けるやつだなw
          _, ,_ _, ,_
.         (Д´≡`Д) あぅあぅあぁ―――!
  _, ,_ パコーン  ((=====))
 ( ゚д゚ )    __ ((⌒(⌒ ))@)) >>662
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
               | |
             / \

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 23:41:46.24 ID:G3cbZsta.net
シリコンワイパーはグラファイトワイパーより長持ち
だからシリコンワイパー一択

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 10:23:05 ID:F4q537wh.net
>>664
俺も。
30年使い続けてる。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 16:06:11 ID:8EbyCTpj.net
>>588
俺も巣ガラス派だったけど最近どしゃ降りの雨が毎日のように降って視界がやばいから撥水させたくなった
どしゃ降りのときは撥水させとけばむしろワイパー無しでも良いくらいだったと記憶している
でも雨が降り続くから施工できないw

スプレーするだけのやつってどうなの?
ワイパーかけて薬剤がボディに飛び散ってシミになるとかない?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 16:39:45 ID:F4q537wh.net
>>666
俺を信じて撥水ワイパーにしとけって。
何もする事が無くなるからw

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 20:14:36 ID:TsTg6pAX.net
>>666
>どしゃ降りのときは撥水させとけばむしろワイパー無しでも良いくらいだったと記憶している

それはライトな降りの時だよ、本気を出されるとFガラス面から雨が落ちる暇がない感じ。
水の塊がFガラスに乗っかっている感じになるぞ。ワイパーハイスピードでもワイパーが水の塊のFガラス側を通過する。
2年に一回ぐらいしか遭遇しないが・・・

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 20:37:13 ID:xyREUixp.net
それでも巣ガラスのベチャっと潰れて水膜になるより撥水してる方がまだ見やすくない?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 20:40:01 ID:TsTg6pAX.net
>>669
自分は撥水好きだけど、この時だけは怖いよ。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 22:09:42.91 ID:bhn5WvIf.net
トラックが巻き上げた水たまりの水を被って撥水が間に合わないなんて事が年に1,2回有るけど
そういう時でも撥水コートしてると復帰が早い
剥がした直後に雨食らったりで再施工出来ない時なんか応急で撥水ウオッシャーぶっかけるけど
そんなんでも結構どころか大違いだから止められんなぁ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 22:34:11 ID:uy5Mm050.net
撥水にせずに、キイロビン拭いて何もせずに親水は危険なのですか?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 22:35:09 ID:fupUy/Mo.net
>>672
排気ガスに晒されるのですぐ油膜つく

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 23:28:38.04 ID:7VVcUeKm.net
俺は親水より撥水が好き
雨降ってる時に車に乗って一発目のワイパーがたまらんw

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 23:45:24.84 ID:9SzwzCvA.net
ガラコワイパーだけでもいけるんか、超ガラコ+ガラコワイパーの完璧な布陣にしようと思ってたけど、ものぐさな俺がそんな事実を知ってしまうと・・・

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 00:45:02 ID:GGjY+6sn.net
>>669
確実に見やすい
ガラスの角度にもよるが巣ガラス親水状態にバケツをひっくり返したように降られたら
フロントガラスに水の膜が張ってワイパー速度を速くしても物理的に視界が半分くらい遮られるからどうしようもならん
一回代車の時にそれやられて怖い思いしてから何かしら撥水処理してるわ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 02:23:34.03 ID:i28bZ8Pt.net
「巣ガラス」って言うの?「素ガラス」かと思ってた。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 02:58:06 ID:+z0RnIpj.net
糞IMEの誤変換ぐらいスルーしなさい。もういい歳でしょ。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 08:35:43 ID:wg3gDHH7.net
>>675
撥水ワイパーのみにしておかないとビビリの原因になる。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 15:02:39 ID:Lo9TGMJF.net
フッ素ってガラスが傷付くの?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 15:08:36 ID:5qnwJ+l+.net
>>680
フッ素塗る前に油膜やら古いコーティングやら落とそうとして傷付けるのはよくある

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 16:52:05 ID:4BD8HQdq.net
一年ぶりに雨の中油膜落としてきたぜ
すんげーやりやすかった
たまたま2種類のコンパウンドが余ってたから残り少ない方を使い切って後にコンパウンドZ使ったけどZの方が圧倒的に楽に落ちたわ

2年前の余ってる超ガラコをサイドとリア、フロントは撥水ワイパーが賢いかな?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 17:56:43 ID:/KQ+Vc+I.net
フッ素は弾かないのでシリコンをオススメするよ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 21:21:49 ID:xa/c+ToG.net
>>682
撥水はワイパーでフロントのみ。
サイド、リアはキイロビンのみで親水。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 22:26:00.03 ID:sFP/4oLd.net
フロントはフッ素

サイド・リアはシリコン

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 08:35:44 ID:zv29TRDf.net
キイロビンのみのリアの水の弾きかたが、一部分だけベチャーとなってるのは磨き方が足りなかったてことでよろしいですか?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 09:46:17 ID:w/UkFttk.net
>>686
キイロビンはべちゃーっとさせるためのモノ
っとマジレスしてみた

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 11:52:16.84 ID:DtI8qcLg.net
何が良いって↑でみんな言ってることバラバラなんだけども、
最適解はなんなの?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 14:04:48 ID:P+Dzn7+5.net
>>685

これ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 14:13:16 ID:kx0CMpM3.net
フロントはフッ素にシリコンや

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 18:02:49 ID:3wSaxNGv.net
>>690
つまりハイスト

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 18:04:34 ID:76Yx4JlI.net
超ガラコの上から信越シリコーンかもしれないぞ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 18:17:27 ID:zUsQ2ENa.net
ちょっと教えて下さい
トンネル走っていて天井から水が垂れてフロントガラスにつき
そのまま走って乾いてからワイパー掛けたら、ミネラル見たいのが落ちない
汚れを弾く筈なのに、コンクリートなどからのミネラルってくっつきやすいのですか?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 18:31:09 ID:Ut7pUb+e.net
>>693
コンクリートから滲み出る水は場合によってはかなりキツいアルカリだからね
即洗い流さないとコーティング侵食するかもね

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 20:33:55 ID:/U1V+hc/.net
ケイ素系使ってる人いますか?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 20:35:30 ID:bMBdWU0d.net
山に含まれるミネラルが濃いところは本当に固まるね。
トンネル内にツララみたいなのがあったら要注意。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 20:47:45 ID:nxOhIC7h.net
>>690
ハイブリッドストロングつてこと?
あれ塗ってワイパー動かすと白くなるんだが

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 22:31:34 ID:kx0CMpM3.net
上からレインドロップでも塗ってろ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 22:56:58 ID:0KP5AzyI.net
フッ素の上にシリコンって
ちゃんと乗りますか?
何だか、弾いてしまいそうな
気がするけど…

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 22:58:36 ID:LH+M7/fd.net
フッ素系を塗布しているんだが、リセットするにはキイロビンがいいのか?
ちなみにウロコ、油膜は付いていないと思う。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 23:12:00.88 ID:pp14XmvL.net
自分タクドラだけど、親水派と撥水派ちょうど半々くらい 
人によってベストが変わるので、色々試せ!が答え

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 00:37:44 ID:ADxf2F6g.net
>>694
アドバイスありがとうございます
強アルカリですか、ボディにも悪そうですね
今後そのままにせず早めに拭き取ることにします

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 00:38:41 ID:lnObds+J.net
結果シリコンワイパーとガラコQに落ちついた

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 12:03:32 ID:VboijbZU.net
>>703
ガラコQって弾かなくなるまで塗るの?
油膜落としand撥水コートだからいつまでやっても弾くの?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 15:21:46 ID:I+19Z5Ug.net
ちょっと思ったんだが超ガラコが白くなるってよく見かけるが塗りすぎなんじゃないの?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 18:47:57.05 ID:tRKOkSjG.net
超ガラコ使ってるけどワイパー使っても白くならんよ
レインXなんかはよく白くなった

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 19:01:34 ID:jvOQeryK.net
ハイブリとかレインエックスとか気になったが結局超ガラコ塗った
決めては一年持つから
ハイブリッドも試してみようかと思ったが今そんなに車にかまってられないからやめた

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 19:55:00 ID:tRKOkSjG.net
>>707
いや、一年は持たないw

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 20:20:17 ID:I+19Z5Ug.net
>>708
超ガラコが一年もたない人は半年耐久のやつ使って4ヶ月ももたないから結局一緒だ
剥がして施工、こんなの年に何回もやってられん
ボディコーティングも一緒
洗車も一緒
暇な人がこだわって色々やればいい

総レス数 937
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200