2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 18:32:25 ID:PXdNqLgz.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3ad6b4525872d01bbdf996a0ae598fd5883800

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 07:38:37 ID:o/+iNMrp.net
>>138
いろいろな記事やブログ見てきたけど、たしかにハイオクの方が発熱量高いみたいだね
ただ、その数値は記事によってバラバラで1.1%1.7%3%と色々あった
 

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 12:11:48.35 ID:DJZvmvtn.net
>>134
俺もそんな感じ
だけど、今後はハイオクの開発競争が無くなるだろうし、むしろ性能的には一歩後退になるだろうという意味では残念。
Vパワーユーザーより。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 18:02:18 ID:hsu0s3um.net
>>141
市販ガソリンの分析結果

レギュラー
https://i.imgur.com/zfamY3P.jpg

ハイオク
https://i.imgur.com/45xnO0X.jpg

発熱量は密度に比例するのでハイオクの方が約2%大きい

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 18:13:44 ID:vL0n2QzS.net
自社では何も入れずに、他社のが混ざるから実質洗浄剤入りだよな。
で突き進んでいたら面白い

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 20:06:07 ID:4jXnT5xY.net
誰も入れていないのである!

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 00:33:48 ID:lc4xBejD.net
>>142
それは違うだろ〜。
色んなハゲ用のシャンプーが混ざってたって事だろ。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 00:53:31.78 ID:O88VTauj.net
>>147
マジでA社、B社、C社「よその清浄剤入りと混ぜるから入れなくてヨシ!」
で結局どこも入ってないんだろうな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 00:58:40 ID:RjGXpc/Z.net
レギュラーはバータ商品なので均一
実質バータ商品なハイオク各社自社レギュラー比何%良くなってるとの比較からしても各社違いあるから、ま…お察し

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 14:34:19.96 ID:faLtqFl2.net
「ぶどう酒が水になった話」を思い出す話題だな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 16:03:34 ID:dFVuqcMx.net
>>151
例え下手って言われない?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 20:51:26 ID:a8AoiF8u.net
>>151
駄女神 お茶→水 温泉→お湯 酒→酒

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 21:57:16 ID:ZOOb7WkL.net
居酒屋でビール頼んだら発泡酒が混ざってた

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 07:15:34 ID:HK6RHKz3.net
シャリのササニシキが新米だった

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 12:54:01 ID:bOlHf7/x.net
昔エッソでバイトしてた時、ハイオク(シナジーF1)は甘い香りがした記憶がある。
レギュラーとは明らかに違った。
今はどうなんだろ?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 15:52:46 ID:PpXFFDgM.net
>>154
釣りなのか、ガチなのか、、、
それじゃ中身のランク下がってるから例え違くね?
 
樽のラベルはサッポロだけど中身はキリンと共有でした
こうじゃね?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 17:23:10 ID:23BX84JH.net
>>156
シナジーF1はトルエン分が多いとか聞いたことがある

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 18:57:00 ID:40zGpNz8.net
>>157
ビールの場合、瓶がキリン以外の3社で共通だよな。
さすがに中身まで共有じゃないだろうけど

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 22:03:24 ID:P7QQdHCA.net
東燃傘下時代のキグナスはシンナー臭かったな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 12:25:03.29 ID:lMXNlBSw.net
ガソスタ店員の知り合い居るけど。今回の業界ぐるみの詐欺がばれたせいで
ハイオク入れる奴激減してるって言ってたな。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 12:36:03 ID:4iSGocgj.net
>>161
それはないだろw
ハイオクが混合だからってレギュラー入れたら損するのは客だろ
いくら混合ハイオクでもオクタン価を偽装したワケじゃないんだし

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 13:06:11.64 ID:5Zy2Hokj.net
>>162
レギュラー仕様にハイオク入れてた層がやめたんじゃね?
まあそれだけで売り上げ激減はありえんかな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 13:18:33 ID:fvLACjdr.net
>>163
たんに安いGSに流れたのかと
どこも一緒の品質ならハイオクでも無印の安いスタンドで入れるやろ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 13:36:40 ID:8/dz+Nka.net
■修正前と2020年4月に修正したコスモ石油、スーパーマグナムの説明文
※修正箇所のみ記載

・修正前:使い続けるほどにエンジン内をきれいにしてくれる
→修正後:使い続けることでエンジン吸気系をきれいに保つ

・修正前:エンジン内部の汚れを取り除く清浄剤が天下されていることも特徴
→修正後:エンジンをきれいに保つ添加剤が加えられていることも特徴

・修正前:洗浄力が高い
→修正後:削除

・修正前:エンジン内堆積物の清浄性能がレギュラーガソリンに比べて最大約5倍
→修正後:削除

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 14:56:30 ID:iZt6dsE9.net
コピペ乙

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 00:05:04 ID:QeqKbcbI.net
>>127
牛乳が混合でないと思ってるのん?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 04:59:18.41 ID:JzO8Dn86.net
元々安い所で入れてたから特に変わらんな。
しかし何ヶ月も遠くへ出掛けてないからガソリン代も安いなー。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 05:51:54.58 ID:MQCElK3Y.net
雪印のした事忘れねーから

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 08:52:57 ID:pkzu46NB.net
>>169
どこのじーさんだよ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 10:38:41.30 ID:3DEGkOO5.net
>>170
2000年の事件だから、ジジイというほど古い話ではないと思うけど

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 12:07:54 ID:jXG7U6Xw.net
>>162
オクタン価も偽装してたってキグナスがゲロったろ
ここまで来てまだ詐欺商品売る気かよw

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 16:10:29 ID:VvBdTfnV.net
実際自分もコスモからシェルに乗り換えたが(イージーペイ使いやすい)
先週よりも今週の方がスタンド賑わってた
バーター避けるためシェルにハイオクユーザー流れてるっぽい

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 18:38:13 ID:j69PJ3TS.net
Vパ使用者増大すればアポロになっても継続になるかもね~

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 18:39:58 ID:yc1kusLk.net
ヴィーゴなくなったときにVパに流れた人も多かったんじゃないのかな
俺もそうだけど

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 18:54:20 ID:jXG7U6Xw.net
貝のサクラのステマのせいで逆効果w

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 19:10:43.17 ID:c/5BlpLs.net
どっちにしろ、来年4月からのブランド統合でVパは終了だろう
シェルのロイヤリティが馬鹿にならんって話しだしな

だが、そうすると各地のVパ専用油槽はどうするのかと、疑問が出る

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 22:27:00 ID:c/5BlpLs.net
ベストカーの記事あった
https://bestcarweb.jp/feature/column/172550

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 23:30:18 ID:S9cUde73.net
日石灯油でぽっかぽか
日石三菱ぽっかぽか
エネオス灯油でぽっかぽか

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 06:06:28 ID:eqNmNoNw.net
この業界インチキばかりだな
実際の給油量より多く表示される給油機詐欺 もたまにばれるしね

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 06:55:34 ID:R7knxqjt.net
カブ(タンク容量カタログ値4.0L)でわざとガス欠してから押して行き給油して計量器の誤差を調べた事が有るが家から一番近い個人経営のスタンドが4.25Lでその次に近いJAが4.15Lでその他のセルフは溢れる寸前まで入れても4Lぴったりだった。
セルフ以外は店員給油なので溢れる寸前までは入れないからもう少し誤差が有る。
家族友人知人にはこの話して近所のスタンド行くのは止めさせたよ。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 15:09:45 ID:dHNu2bXE.net
前提条件適当すぎだろ
ガス欠になってからじゃなくて昨日に全量ガソリン抜いてからやれや

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 16:07:50 ID:VZYJLoiO.net
メーターは計量法で結構厳しく管理されてるからな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 17:57:54 ID:W6DAOyFL.net
給油機って気圧によって表示量を調整してるんだよね?
前になにかの記事で読んだような。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 18:17:03 ID:YJfNmV7x.net
体積って変動するからな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 18:43:02 ID:TYHj+F7w.net
朝早く、北の方で給油するのは常識

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 21:05:14 ID:bBjEFjUR.net
>>181
そういうインチキが蔓延してるからなこの業界
ハイオクで20年詐欺ってたようになんでもありだよ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 09:10:17 ID:e2EYT/6e.net
謝罪会見まだー?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 13:00:49 ID:zcdW/4+w.net
昼間にガソリン入れたら給油後からメラメラと湯気のように揮発してるのが地面に影が見えるからな
めっちゃ損してる気分なる

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 16:02:21 ID:aMhh8svr.net
>>183
調整機構は鉛で封印されてるね

>>184
気圧じゃなくて温度補償してる

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 23:18:26 ID:fa9GxmhJ.net
給油機表示詐欺、灯油や水で薄める、オクタン価偽装
インチキだらけだな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 23:25:53 ID:4VhZe4io.net
コスモのハイオク入れてたけど今回の話でガカーリだったから
今日の給油の際トタルのエンジンクリーナー添加したった

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 22:16:52 ID:lhA/ZE6r.net
オレもワコーズの洗浄剤買ってきた

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 23:08:54.08 ID:20DFLXFg.net
   

エネオス会長「ハイオクなんてどこの会社も同じ、昔からやってる。問題ある?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594988660/
   

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 23:16:42.35 ID:w5wLOeT5.net
>>194
wwww

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 23:50:24.41 ID:ApLJfTv+.net
実はヴィーゴも嘘だったとか?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 00:06:15.30 ID:KgmeozQe.net
ジャロや消費者庁、消費者生活センターへの苦情はどのくらい寄せられてるんだろうな。
企業の都合で有耶無耶正当化されても良い問題なのだろうか

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 13:50:54 ID:JpnC5CTK.net
レギュラーと同じだとばれてハイオクソムリエ消えたなw

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 14:18:14 ID:bOZ0MO3r.net
レギュラーと同じく各社同じものと言ってるだけで
レギュラーとハイオクは違うんだよ、日本語難しいかな?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 14:29:40 ID:JpnC5CTK.net
そのハイオク()もオクタン価偽装してるのキグがゲロったし、洗浄も入ってないのがばれたしなw
いつまで別物()とか嘘こきつづけるんだよw
オクタン価100補償と洗浄剤補償しろ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 16:44:31.73 ID:vOrixaps.net
>>198
ニュースの内容わかってる?
 
お前が一番恥ずかしいよ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 18:28:24 ID:Rhseu1JI.net
ハイオクと称してレギュラーを売る店もあるけどな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 05:52:27.93 ID:cTKhqBNU.net
悔しいがJIS規格で96以上あればハイオク扱いなんだよな…

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 10:13:04.73 ID:s8rHCvRR.net
そもそもハイオク指定のエンジンでもレギュラー使えるからな
違いが高速高回転域と伸びだけだからサーキットでも走らなきゃ分からんもの

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 10:28:35.60 ID:U8ldhENO.net
馬鹿↑

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 10:39:12.06 ID:zAgKqq9Q.net
>>204
少し勉強してから書き込め
指摘する気にもならんくらいバカなこと書いてるぞお前

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 08:45:40.50 ID:sch6+6rJ.net
ハイオク虚偽宣伝 消費者庁がコスモ石油を調査 景品表示法違反の疑い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d4e1fd9aafb71f995b5aae4278568a5e82505adf

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 08:57:58.88 ID:19bp4lLu.net
<石油連盟会長のコメント>
1対9で混ぜようが、5対5で混ぜようが「品質は同じ」
細かいことは気にしなくていいですから

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 12:39:14 ID:3GzAcFPT.net
>>204
シェル以外のハイオクはプラシーボ効果だからな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 18:24:47 ID:3IV84Xwg.net
シェルもプラシーボでないの?
違う点を具体的に言ってみてよ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 18:47:23.03 ID:9h7QfiK7.net
Vパでやるとシェルに被害出て国内の問題だけにならないかも。
シェルとフェラーリから莫大な違約金取られるのだろうか。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 20:41:22 ID:wTv3Pzdf.net
>>210
匂い

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 22:01:54 ID:IzdiDU4U.net
>>212
吹いた。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 05:32:57.85 ID:wt2bTvIr.net
入れてみて 初めて判る 貝の良さ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 08:15:08.62 ID:/HvkY743.net
ヌルっとしてるよね

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 09:46:11.50 ID:ccHvofXx.net
おそらく何処で入れても一緒にしたかったお上に
従わなかった外資のシェルが排除されるという構図
石油業界の談合でしょ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 12:45:08 ID:Wr00hgMG.net
ハイオクならハイオクで全部同じでいいから価格を下げてくれ。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 13:13:10 ID:FQhOMhug.net
無印スタンドでいれたら良い話。
中身一緒って判ったんだから

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 16:40:53 ID:BA6EHnO5.net
>>218
寡占エネオスしか得しない流れだけどね
無印GSも余りなければ玉がないわけで

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 00:46:07 ID:7GujFH4p.net
>>218
無印スタンドのは精製から時間が経ってそうでちょっとなぁ
どこのスタンドで入れると調子いいだの悪いだのって
混ぜ物がどうこうより鮮度の問題な気がしてる

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 05:50:16 ID:8/uJtLCB.net
業転玉って韓国産も有るそうだな?
ウチから割りと近くに有る地域最安値の無印セルフは明らかにパワー感無いのよ。
知り合いからもあそこのハイオクガソリンはなんかおかしいと良く聞くし。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 07:01:31.35 ID:esSw4fJf.net
パワー感ないしキンキン音がするようになるガソリン売ってるとこがタマにあるな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 22:00:33 ID:py+rvduh.net
>>221
これ思い出した

韓国“裏切りの報酬” 米軍燃料めぐる不正にペンタゴンも…
https://www.sankei.com/west/news/161130/wst1611300038-n1.html

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 10:33:26 ID:6q3nZBSO.net
>>223
米軍相手に全員でインチキとは恐れいったね。
日本にまともなハイオク売る訳無いよなぁ。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 10:50:19.03 ID:+gC6FLm8.net
無印スタンドは精油所の貯蔵タンクの最後の底をさっらったガソリンだから安く仕入られると聞いたことがあるが本当なんだろうか?ただの都市伝説?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 11:20:13 ID:w3rjiiRZ.net
>>225
精製を止めずに操業してて自社で過剰になった分を
無印として販売する為に安く出荷するってだけの話。

ついこないだもシナでの需要が落ちて原油も市場でダブついて
買い手も貯蔵に限界が有って買われずに
とうとうマイナス価格で出荷してただろw

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 12:25:55 ID:r3gXPu/F.net
無印スタンドの方が検査厳しいことすら知らない奴が適当なデマ流すんだろうな

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 12:49:55 ID:o0OB8YH5.net
>>225
出来た油をタンクに入れるときに、先入れ先出しになるように
うまくタンクを設計してあると思うけど

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 22:30:35.37 ID:8s2NDI06.net
こういうのは日本でやって欲しくなかったな
まぁ、中身が他社製とはいえハイオクでよかったよ
 
某国じゃミルクにプラスチックが入ってたりするからかなわんよ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 01:50:14 ID:Bt1YzNPY.net
ちなみに一時的に流行ったんだが
そもそもオクタン価が低くて燃焼異常を起こすどころか
燃料系のアルミ配管が腐食するってんで結局廃止になった
害アックスってアルコール系燃料だが
アレ、実は韓国から来てたって言うオチ。

本当、あのクズ共は害悪しかもたらさないわな
マジで絶滅しろや!

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 10:06:46 ID:S9UA3Gtc.net
ガイアックスを喜んで入れてた人もいるのにその言いぐさは乱暴だな。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 10:07:51 ID:C28PfB+M.net
>>230
ガイアックス懐かしい!
 
練馬のノーブランド店で売ってた記憶

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 10:39:33 ID:blkALOKj.net
ガイアックスの頃はジムニーシェラのキャブ車に乗ってて燃費が12~14キロくらいだからガイアックスを試したらあからさまに不調になったので止めたよ。
その後悪い噂が流れてきて結局潰れたし。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 10:44:01 ID:Bt1YzNPY.net
>>231
詐欺に遭って喜んでるバカにまで気を遣わにゃならんのか?

確か、アルコールってカロリー数が低いんで
同出力を発生させるのには消費量増えるんだよな
昔のCARTレース用のエンジンがアルコール燃料だったが
そいつの燃料消費量はガソリンエンジンの2倍って記憶が有るぞwww

結局、サギは詐欺。
騙す方が圧倒的に悪いが、騙される方にもかなり問題が有るぞw

実際ありゃ、騙されて入れた奴の車の寿命を縮めるわ
脱税による財政に対する悪影響も与える犯罪だからな。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 10:51:19.30 ID:Bt1YzNPY.net
>>230 訂正。

アルコール燃料はオクタン価は高い
がしかし、それに対応させるべく圧縮比を上げないと意味は無い。

アルコール燃料が低いのは燃焼カロリー数
すなわち出力が低くなるんで
結局、燃料消費量が増えて差額は水の泡www

その上、継続使用すると補機類にダメージを与えるんで
結果、百害あって一利なしwww

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 11:39:35 ID:XzhVjz30.net
>>230
当時は異常にガイアックスを擁護して懐疑派を攻撃するのがいたけど、あれは多分関係者か在日かチョンだったんだろうな

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 11:45:45 ID:S9UA3Gtc.net
>>234
せいぜいぼくちゃんおりこうでちゅって自画自賛すればいいさ。お前とは話が合わん。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 14:21:01.69 ID:Bt1YzNPY.net
>>237
あーはいはいw

どーも、おつかれさまでしたーwww

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 14:35:39 ID:Bt1YzNPY.net
もっともっと前だと、フェルガソリンとか言って売ってた
BTX混成燃料が流行ったらしいなw
ウチの親父がボロクソに言ってたのを子供心に覚えてるわwww

どの位の期間流通してたのかは覚えてないけど
当時のニュースでも問題が有り販売禁止措置を取られたって
報道してたのをしっかり覚えてるわ。

ちなみに排気ガスがめっちゃ目にしみる刺激臭のする
如何にも健康に悪影響がアリアリな奴だったwww
ベンゼン・トルエン・キシレンってどう考えても頭痛くなるわw

多分、アレも脱税問題も絡めて禁止にされたんだろうねぇ
ちなみに親父は「あんなもん入れたら車がフッ壊れるわ!」
って、めっちゃ激怒してたわwww

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 15:55:50 ID:S9UA3Gtc.net
ぼくちゃんものちりでちゅwwwwwwww

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 15:58:38 ID:nRbnckrt.net
連休だと変な奴が湧くな

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 18:43:43 ID:egPEddZE.net
>>240
オマエが無知過ぎるんだろうがw

悔しいのなら、もうちょいまともなレス付けろやバカが!

総レス数 357
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200