2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 18:32:25 ID:PXdNqLgz.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3ad6b4525872d01bbdf996a0ae598fd5883800

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 05:10:23 ID:c9npxRWw.net
ハイオク指定にレギュラー入れたらコンピュータに燃調変えられてすこぶる調子悪い感が出るから乗ってて分かる。
間違えて入れられた時酷かった。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 18:36:26 ID:beZsIDuS.net
>>234
それ以前に酸素原子が含まれてるから空燃比が全然違う
ブラジルの車は燃料を自動判別して空燃比変えるからガソリンとエタノールのちゃんぽんで動く

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 21:00:07 ID:j8xp5Mof.net
結局レギュラーと中身たいして変わらない詐欺商品だったな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 21:05:57 ID:oJaKXAG1.net
>>245
ちゃんと内容を勉強してからコメントしような
ア ホが露呈してるぞ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 02:41:17.95 ID:jjasDHBV.net
なんで日本語読めないヤツがこんなにおるんや

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 02:52:16.35 ID:u7JU8hwq.net
レギュラー指定の車でレギュラーしか入れたことないとこんなもんなのかもね

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 04:11:55.85 ID:nBpY1Djp.net
リーマンショック以後くらいからの不景気でハイオク否定派が増えた印象かな?
スポーツカーでもレギュラー仕様で出せとかハイオク指定車でもレギュラーで壊れないのだからレギュラーで乗るべきなんて意見が増えた印象。
自動車関連に掛かるコストが完全に負債扱いされて1円でもケチるのが正義みたいな風潮になったね。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 07:55:49 ID:gaouHjm6.net
>>249
トータルで考えるとハイオクの方が安く済むのにね
ハイオク仕様にレギュラーを入れてる奴を見ると笑えてくる

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 12:51:15 ID:mw7s1Q/v.net
>>250
この間、Fのバッジ付きのレクサスにレギュラー入れてる人がいた。V8-5L。間違ってますよと言おうと思ったけど、きっとわざとやってんだろうからやめておいた。車替えろよと思った。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 14:01:36 ID:gIed7u6k.net
>>251
ローンがきつくてガソリンケチりたいんだよきっとwwww

それはおいといて5000ccもありゃレッドゾーン近くまで回すことは余り無いだろうし。私だったら緊急時以外は必ずハイオク入れますがね。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 22:14:52 ID:66yKpoTi.net
レギュラー車にハイオクなら分かるけどハイオク車にレギュラーは馬鹿だろ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 22:20:35 ID:ud9z/5qS.net
レギュラー車にハイオクも充分にバカだろw

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 22:33:23 ID:Y5f+fA69.net
昔GSでバイトしとるときにジャガーにレギュラー入れる常連おったで。
毎回レギュラーでよろしいですね?って念押ししてた。
とりあえず走ればオッケーなんだろうけど貧乏くさい。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 23:12:27.93 ID:CcALl8H0.net
要はノッキングしなけりゃいいわけで

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 01:09:52.93 ID:RfliWHG1.net
>>254
いや、燃焼室にスラッジでも溜まって圧縮比上がってるのか?
ハイオクをミックスすると覿面に調子良くなる場合も有るぞw

まあ、基本的には自己満とかプラセボの類いが多いけどな。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 01:46:57 ID:SR4OAg3m.net
>>252
95RONの5L車にレギュラーを入れると
低中回転からトルクが細って街中でも走りの悪さを
感じたし燃費もかなり悪化したよ
半々位のミックスだとデメリットは感じないどころか逆に調子も燃費も良かった

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 07:55:26 ID:5Fs51CsA.net
>>256
ハイオク仕様車にレギュラー入れることによる出力低下による燃費低下は一割くらいと言われている
今のハイオクとレギュラーに一割の価格差はないからレギュラー入れると損。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 16:48:49 ID:PItW/nP0.net
>>254
k6aターボだとノックセンサーもついてるし
イグニッションレジスタで進角もできるから
ハイオク入れると化けるというか
本来ハイオク仕様(ケータハムは80馬力だし)なんじゃないか
日本の自主規制でデチューンしてレギュラーで64馬力に抑えてる感じ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 16:48:49 ID:PItW/nP0.net
>>254
k6aターボだとノックセンサーもついてるし
イグニッションレジスタで進角もできるから
ハイオク入れると化けるというか
本来ハイオク仕様(ケータハムは80馬力だし)なんじゃないか
日本の自主規制でデチューンしてレギュラーで64馬力に抑えてる感じ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 20:39:45 ID:yDt8klHx.net
今時 軽で64馬力、普通車で280馬力とかどんなローテク制限よ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 07:59:05 ID:Xuh8QxN2.net
普通車は無いでしょ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 19:53:15.13 ID:0sin5YTd.net
そもそも馬力なんか
大体これくらいだぞ
って目安でしかない

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 11:45:10 ID:CBnPc5iU.net
ドイツ車は、最低これくらいは確実に出ますの値。なので、実際にはもっと出てる。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 12:19:57 ID:si9tKSJD.net
スリップストリームやぞ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 15:10:45 ID:FZpO/AsA.net
レギュラーを92くらいに上げてと言う自動車業界の要望をガン無視して89続けてる業界だから期待出来んよな?
おかげでレギュラー指定の普通の車の性能を途上国並みに設定しないと行けないから欧州車の様なドライバビリティ出せないと言う。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 19:31:58 ID:gJSzuPhj.net
輸入車が全部ハイオク指定になってるのも89オクタンでガソリン売ってもいいと決まりがあるせいだしな
何で非関税障壁だと叩かれないんだろうか

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 03:07:31 ID:l+dJ3aQs.net
20年も詐欺って来たのに未だにハイオクとかいうカルト商品入れるバカw

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 07:45:41 ID:41XMIt55.net
あたまわるそう

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 10:13:48 ID:dh57b7en.net
実は混合って2サイクル用のガソリンってこと?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 13:58:55 ID:B8UO/zFG.net
オクタン価も偽装してたのか

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 15:31:34 ID:q+9lDBPS.net
>>269
オクタン価は詐欺じゃ無いからな

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 06:30:26 ID:CnLSrmYG.net
混合比と鮮度を書いてくれ、銘柄より古い新しいの方が、パワーの出方が変わるようなキガス

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 07:46:09 ID:Q1it30eu.net
>>274
鮮度はあるわな…
業転玉の無印GSってあきらかに燃費悪くなるし

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 09:14:45 ID:H0ELSUiT.net
給油した直後の謎のパワーアップ感はプラシーボだと思ってたけど、
2日でガスを使い切って満タン給油をしてる会社の車だと
感じないから、やっぱり鮮度なのかねえ
自分の車は大体月1〜2回給油

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 09:22:26 ID:Btpzm7y4.net
>>276
鮮度っていうか、低沸点成分が抜けちゃうからだと思う。
冬場の始動性が影響を受けるが冬は抜けにくい。
寒くない時も暖機前の加速性とかに効く。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 09:23:29 ID:PGAsM8r8.net
>>275
イメージで騙されるバカが出たよwww
オマエ、発電所の違いで音質を聴き分ける
オーヲタレベルの違いのわかる男なんだなwww

んなもん、いちいち鮮度が落ちるまで溜め込んでる訳ないだろw

そして、それをいちいち業転用として管理するなんて随分ヒマなんだねぇw
普通はどんどん精製して出来た端から出荷わする自転車操業だわ。

実際、油槽に溜め込んでだけでも無駄ななコストになるってのw
今回のコロナ騒動で売れなかった分は
微妙にそれに近い事は有ったかも知れないけど
それでも、体感する程に劣化する様な長期保存はしてねぇだろうよ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 11:00:07 ID:jLJKbuLm.net
たまに使う農機具はわざわざ買って来た新しいガソリンじゃないと始動に手こずるな。
毎日乗ってるバイクは激安無印セルフ以外は差を感じない。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 13:08:48 ID:pTUStuuw.net
>>273
キグがオクタン価偽装してたってゲロったろw
結局中身同じだろ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 16:01:59 ID:ycElGG1w.net
コスモはあれから一度も入れてないわ
詐欺だろこれ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 16:06:54.22 ID:USzMHcMD.net
>>280
いやいや、JIS規格外してたら営業できんわ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 16:42:42 ID:FDrcxTi7.net
>>280
中身は他のハイオクと同じだね。
ハイオクね。
その上でもう一度 273を読むといい

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 16:55:30 ID:nLauNMh2.net
レギュラーガソリン入れるのは怖いな
ノックセンサー付いてるから壊れる事はないけど、スタンドによっては内容酷いぞ
前に軽自動車に軽油入れるお客が度々居たけど、抜いた軽油+ガソリンの行方は・・・
まあ、俺のバイトしてたスタンドだけだなきっとw

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 16:56:37.35 ID:nLauNMh2.net
レギュラーの軽油水増し・・・しないスタンドって有るの?
儲かるからなー

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 17:51:01 ID:r5p4L4HV.net
5%まではセーフだからな

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 18:54:16 ID:pTvpdwJX.net
>>280
キグは公証100の東燃から仕入れてたときにオクタン価100と名乗って
公証99.5のコスモに仕入先が変わったのに100と言い続けてましたっただけだしな。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 22:25:26 ID:uyNnqkPR.net
俺が一番知りたいのは、何のコストでハイオクはレギュラーより10円/L高いの?
宣伝文句と違うも問題だけど、そもそもじゃあなんで高いのよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 22:27:57 ID:Btpzm7y4.net
>>288
だまされて買ってくれる奴がいるからだよ。
コスト増があったとしてもLあたり1円程度だろう。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 23:50:09 ID:pTvpdwJX.net
こんなことやってるからさhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E6%94%B9%E8%B3%AA

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 05:41:39 ID:IhHquajB.net
添加剤入ってる

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 07:23:19 ID:DWQDfznT.net
添加剤入ってるのはごく一部
他はただのハイオク

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 12:30:09 ID:q/af7rEo.net
一応維持するだけの添加剤は入ってる
清浄作用を謳うほどではないが

10円差を正当化するための添加剤をいつのまにか省略してたんだよな
昔と違って今のハイオクのオクタン価上げるのはブレンド率だけだしな

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 13:18:28 ID:ajwEV8fU.net
>>293
バカか
>>290
のリンク読め
オクタン価上げるにはガソリンの改質作業が入ってるんだよ
洗浄剤の価格とちゃうわ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 15:26:41 ID:q/af7rEo.net
改質したガソリンはレギュラーにもブレンドされている
ハイオクとはブレンドの割合が違うだけ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 15:35:16 ID:ajwEV8fU.net
>>295
だから費用が違うだろ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 01:05:05 ID:C/a1YzDg.net
もういいよ、君らじゃ低レベルすぎて話にならん

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 22:27:19 ID:HYECLMPa.net
くだらねー

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 20:19:05 ID:y9zV1VEo.net
割合が違えば値段も違ってくるのは当然。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 22:04:53 ID:lvWpCEer.net
>>230
浜松市白羽にあったなあ。
83円/L
GSX-R1100のエンジンがダメになった。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 12:28:09.17 ID:cSpLVKRN.net
ハイオクソムリエの皆さん、お元気ですか?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 13:53:40 ID:E2N4wl1T.net
今後気にする人は、シェルVパワー + PEAで
いいんじゃない?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 17:56:59 ID:VXB2gr9X.net
>>301
wwww

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 18:13:52 ID:0W895g2R.net
>>302
V-POWERは日本では販売されなくなる可能性が99.9%以上

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 18:21:54 ID:E2N4wl1T.net
どういう理由から?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 18:47:08 ID:0W895g2R.net
>>304
シェルを買ったのが出光だから。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 19:08:34 ID:E2N4wl1T.net
報道があったのだから
うまく宣伝すれば、収益上げられると思うのだが...

ミニバンと軽四の国ではやはり、不採算事業か

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 19:27:41 ID:X5cHaxVS.net
レギュラーを95オクタンで販売してくれれば何の問題も無いんだがなぁ…

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 19:46:45 ID:yFffe7+G.net
98オクタンが必要なのは一部のハイパワー車だけだしな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 19:02:52 ID:gMrycYwp.net
>>307
シェルブランドの廃止は既定事項らしいからね

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 19:12:51 ID:jfMZavo/.net
今までVパで使ってた専用タンクが空くことになるが、どうするのかねぇ
アポロ専売の独自ハイオクになるなら一番いいんだが、コスト関係でやらない気がする

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 20:06:55 ID:/f/wfVot.net
>>311
最初から…

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 20:05:58.47 ID:TKF+u0ui.net
やはりVパに行き着いたワシの感性は間違ってなかった

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 22:00:21.00 ID:qvItaK1R.net
公開捜査で見つかったはイイけど
顔晒してるだけに9日間どこに誰ととかいろんな憶測で地味に地獄味わいそう
まぁこんなニュース1週間後には誰の記憶にも残らんけど

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 10:10:24.21 ID:8knIT3uA.net
何処への誤爆だよ?
しかもこんな過疎スレによw

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 10:34:48.27 ID:TkRlIudP.net
>>315
ワザとやってるみたいよ。
あちこちに書き込み。
中3少女が行方不明の奴

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 11:17:13.08 ID:8knIT3uA.net
>>316
なるほど、ありがとうね

確かに別の過疎スレにも似た感じの書き込み有ったなぁ

私怨なのか?単なるキチガイなのか?
どちらにしろ迷惑な奴はとっとと死んで欲しいなぁw

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 14:01:11.80 ID:i4w800vJ.net
ここまでテンプレ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:13:52.19 ID:3le0wdcQ.net
スーパーゼアスの中身もエネオスと同じなんですか?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 23:36:19.80 ID:6LsgHW72.net
同じです

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 14:11:20.30 ID:KwMD/c8x.net
エネオスはバイオ成分がかない多いと聞いて敬遠してる。
もう何年もシェル。
V-POWERの前の時からハイオクオンリー
いつなくなるのかが気になって仕方がない

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 06:15:09.61 ID:lx1vaNz+.net
出光とshellがApollo stationになった時にVパワー終了なのかな。
まともなハイオクを継続してエネオスに対抗して欲しいが、やる訳無いか。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 12:35:42.82 ID:4ZDFjwLV.net
>>322
出光と日本石油(当時)が他社に先駆けて相互供給はじめたくらいだし。日石三菱になる前の話だ。
日石の製油所で出光向けには低ベンゼン化の設備をつけていたらしいけど、今はどうなんだろう。
その提携が今でも残っていれば、シェルのスタンドにもエネオスのガソリンが届いている可能性はある。
Vパワーだけはシェルの製油所から届いてる、って事になってるんだっけ。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:55:04.44 ID:FX9X702F.net
独自のブランドを供給でそんな金かけて儲かるならやるかもしれないがやらんでしょう。シェルのローリーが他会社の製油所から出てきてる時点でもうバーターケテーイな訳だし。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:56:45.13 ID:lnh2Qq8u.net
儲からないから設備統合なのだろう

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 00:43:44.77 ID:7fV4wvCa.net
シェルだからVパってわけじゃないよ。
Vパの看板無いシェルはバーター品

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 11:57:27.93 ID:cfjSYjvF.net
不採算でコストのかかるガソリンを売り続ける理由って何?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 12:06:25.63 ID:C/Vhnn+v.net
>>327
儲かってないのは末端のガソリンスタンドだけ。
元売りは好きなように値上げできるから。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 12:34:53.21 ID:IyVbZDaA.net
>>327
輸入した原油を精製していくと、どうしてもガソリンが出来てしまう

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 12:13:45.79 ID:hHhHkgOR.net
なんだそれは

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 10:15:40.19 ID:d44BwQ5/.net
結局あのハイオク詐欺事件以降マスゴミもスポンサーに及び腰で追及せず風化されて揉み消されたし、なんの対策もしないまま
中身がレギュラーでもばれないし、3ヶ月もすれば忘れていまだにハイオクなんて詐欺商品買ってるのがいるから笑っちゃうよな

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 20:37:28.52 ID:+EOnRxYz.net
またアホーニュースでメディア使って提灯記事書いてるなw
なーにがハイオクにレギュラーを入れてはいけない理由だよwハイオク詐欺がばれたから
売りつけようと必死w

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 11:08:02.38 ID:E2vPyVVd.net
333ゲット!

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 18:54:18.58 ID:Tr6b03ru.net
ハイオク仕様ならハイオク
レギュラー仕様にはレギュラー

それだけの話

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 09:48:34.37 ID:BfG2kEYp.net
なーにがそれだけだよ、どうせオクタン価も偽装してんだろ
実際に入れた量より多く表示される計量器の表示詐欺もなくならないしね、ハイオクとかいう詐欺商品なくせ
マスゴミを報道規制で金の力で黙らせて3ヶ月たってほとぼりが冷めたと思ってんだろうけど

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 09:52:15.40 ID:MmRKT7hL.net
キチガイは心配事が多くて大変だなぁwww

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 15:09:26.91 ID:hYHR3995.net
↑ハイオク詐欺にまだ騙されてるバカw

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 10:44:02.18 ID:h1hBry0b.net
詐欺がばれてからハイオク入れる奴減ったなw

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 11:46:34.57 ID:OISy30pf.net
流石にハイオク仕様の車にレギュラー入れたら分かりやすいくらいパワーダウンするし、なのでワイの車にはハイオクしか入れてない。ノックセンサーで低角されるしな。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 11:47:29.50 ID:OISy30pf.net
なんかその辺を解ってないアホが詐欺とかいってるのが笑える。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 11:54:22.30 ID:KVQsZ+d6.net
低角ってなんぞ
それを言うなら遅角だろうがアホ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 11:55:04.97 ID:OISy30pf.net
まぁアホなのは事実だからwwww

総レス数 357
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200