2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンピングカー総合スレッド その19

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 21:04:14 ID:vbhJlHT1.net
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585826980/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 21:06:27 ID:vbhJlHT1.net
[キャンカーショー&フェア商談の注意点]

●まずは手付金がどれくらい必要か
 ビルダーに確認しましょう。

  高額手付金はかなり危険!!

 例)800万円の車に半額だと400万円も
   契約時に預けることになります。

※ビルダーが倒産したら、ほぼ戻って来ません   

●納期 現在は1年以上掛かる納期もざらです。

●このスレのようにガラの悪い従業員も
 たくさんいます。アフターもそれなりでしょう。ビルダー選びは慎重に

●極端な値引き、オプションで契約を急ぎ
 迫る場合も要注意 運転資金!?

 あなたの手付金が目当てかも??

 

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 21:07:20 ID:vbhJlHT1.net
こんな被害者が出なくなるのを願い

〜ヤフーから抜粋

テッツRVが破産(倒産)手付金300万が戻ってこない状態です。 被害者の方は何人いるのかまた今後の状況がまったくつかめないので一人ではどうにもできません。

誰か力になってください。悲しいい。
キャンピング業界は本当に闇だと今初めて点と点が線でつながりわかりました。

キャンピング業界は一時の悪徳車業者が繁栄した頃のようなお店があります。

そうでない店もあるけど・・・・・
本当に悲しい・・・
これかだどうすれば・・・・・

質問日時2019/9/4 18:51:19

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 21:12:16 ID:vbhJlHT1.net
手付金はあくまでも契約が成立し
履行されるまでの担保である。

本来ならば引き渡し時に車両との引き換えに全額完済して、返してもらうべきもの
一般的には面倒なので残りの残債を払っているだけ。

手付金は購入者が預けているだけ

その金を運転資金に廻すのは客の金を
使い込むのと同じ。
本来10万円以下で契約が望ましい

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 21:14:52 ID:vbhJlHT1.net
キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。


※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた横転しやすい構造のタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 22:21:12.40 ID:vbhJlHT1.net
●手付金は購入者が預けたお金

資金繰りが厳しい会社ほど、高額の手付金を
要求してきます。
本来、内部留保の資金が潤沢にある会社や
銀行と良好な関係を築けている大手ビルダーは
手付金は10万円 10%以下などの小額で契約
できるところもあります。

購入者の手付金を当てにしなければ、
ベース車両も仕入れが出来ないのなら
その会社のキャッシュフローも限られており
最悪の場合 倒産すると
車も手に入らず手付金も一銭も還らない
可能性があります。

リスクはどの会社にもありますが、
ビルダーは慎重に選びましょう。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 23:37:43 ID:hZu/w+k+.net
すべて網羅されてる!!

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 01:23:15 ID:S0+2cTnd.net
バンコンがどさくさに紛れて復活しとるw

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 02:35:45 ID:kfQ3D7I3.net
このスレキチガイが立てたから使用禁止

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 03:32:29 ID:o7QP+mwW.net
納車前に全額払ったぜ

当たり前だ。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 03:54:57 ID:4n3WJpib.net
夜中だからすぐ分かるよなw

10 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/07/01(水) 03:32:29.49 ID:o7QP+mwW
納車前に全額払ったぜ

当たり前だ。

586 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/01(水) 03:41:18.16
三重で地方ハッテン

358 名無しさん@見た瞬間に即決した 2020/07/01(水) 03:48:05.64 ID:YVe8MUWN
三重までハッテンに行ったのか、ニッスイ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 22:32:03.90 ID:fvAtP/6l.net
iD違うじゃん
まぁiD違ってもスマホと自宅ワイフィーとか

お前にも言えるんやで!

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 19:35:07 ID:/S4pZhvw.net
活気が無いね、皆手付金に興味が無いのかもな

同情あげ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 20:39:16 ID:oM6l93bE.net
[購入店舗の選び方]

高額手付金を取る代理店は、仕事はほぼ外注
修理やオーダー依頼されても内装工事屋や
家具の修理店にやってもらうだけ
FFヒーターすら自社で付ける技量も無い。
これから商談する人は
●手付金について
●FFヒーター べバストの認定証を持ってるか
 確認しょう。

ヤカラ揃いなので、知識も資格も持たないで
ブームを当てにした金儲けの為だけに
ダッサイ中古車屋感覚で開業しちゃった店がある。そんなとこは要注意

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 20:50:06.15 ID:mmMJejJI.net
このスレは隔離スレとして使用します

正規の次スレ
キャンピングカー総合スレッドその18(実質19)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591195607/

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 20:51:42.06 ID:fGo8xXmV.net
>>15 ここが本スレ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 20:58:46 ID:VUf5cdyV.net
>>16
ここは手付金の本スレ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:08:49.18 ID:fUzYDx2J.net
キャンピングカー中古で買いたいけど15万きろ近くのったカムロードはOKでしょうか
壊れないか、心配です

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:09:48.47 ID:oM6l93bE.net
手付金は総額の50パーセントという
悪徳ビルダーも多い
格安キャブコン900万円なら450万円を契約時支払う
納期 1年半ならその間にビルダーが
倒産したら。
皆さんの450万円は却っては来ません。

そんなに売れてるなら手付金10万円でも良さそうなもんなのにね。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:14:07.56 ID:oM6l93bE.net
>>18
どれだけ整備されてるかによるね。
タイヤをふくめて、メンテナンスされてないと買った後の出費が怖い。
デーラーの点検整備簿など
見せてもらうといい。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:17:50 ID:fGo8xXmV.net
>>18
カムロードの主流はダブルタイヤになってるから、初めてのキャンピングカーなら
タイヤまわりの点検と運転は要注意

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:22:15 ID:fGo8xXmV.net
>>18
後は変な業者だと、売りっぱなしで
アフターもしてくれないから要注意

出来るだけ大手がいいかも。
ヤクザまがいのヤカラがいるから業者選びは
凄く重要です。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:34:09.49 ID:oM6l93bE.net
そういえば
タウンエースバンが
マイナーチェンジで新型でたね。

https://toyota.jp/townacevan/

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:34:23.16 ID:fUzYDx2J.net
やっぱりそうですか。予算的に15万キロぐらいのカムロードしか買えないけど
他にはどんな点を注意したらいいですか

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:48:07.90 ID:fGo8xXmV.net
>>24
FFヒーターとか正常に機能してないものもある
必ず動かして確認が必要
基本2年でタイヤは交換だけど、カムロードは
足回りは強化した方がいいよ。
中古車も格安だと動きが早いけど、
たくさん見た方がいいよ。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:54:08.70 ID:8vwjKaMK.net
手付金専用スレでは手付金の話にしないのはなんで?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:59:20 ID:oM6l93bE.net
>>26
中古車に手付金は基本無い
押さえる時には内金だな。
あとは、現金かローンだから即納では
当然、手付金は無い。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 22:05:18 ID:ixKs4UZW.net
>>27
手付金の話以外のレスをした>>18はスレチってことだなw

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 22:11:50 ID:fGo8xXmV.net
>>28
ここは
キャンピングカー総合スレ19


19だよ19w
悪徳業者専用は 18www

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 22:14:02 ID:fGo8xXmV.net
悪徳業者専用18は閑古鳥w

悪徳業者のステマ専用スレじゃ
だれも集まらないw

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 22:22:44 ID:knUdUc99.net
また年中春休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 22:54:21 ID:oM6l93bE.net
また、悪徳業者の被害報告が

>手付け、手付けって、もう払ったよ!!
>もう少しで納期だ。。。
>支払い後にこのスレ見てしまったw
>心配になって、何度も電話してしまうw
>自分は大丈夫と信じてる。。。


>マンガク
>手付とか何も考えんかった。。。
>銀行ローンで全額払った(;_;
>満額が当たり前かなと。。
>まぁ軽トラキャンだし、安いからねー

納車前に全額手付金を取るとは
かなり悪質

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 22:59:42 ID:f2pOdBHb.net
>>29
スレタイ詐欺

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:00:42 ID:k7sADGRW.net
年中春休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:07:51 ID:oM6l93bE.net
>>33 また、泣き言かw
悪徳 業者 乙!!

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:12:23 ID:oM6l93bE.net
無残 悪徳業者専用は誰も書き込み無し

4 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2924-j1Uv [60.151.45.217]) 2020/07/03(金) 20:38:31.30 ID:bObGh+0t0
実質次スレ

重複スレはまだ4だよ?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:20:20.03 ID:k7sADGRW.net
また年中春休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:20:39.93 ID:fUzYDx2J.net
15万キロ超えてくると、エンジンやばいですかね

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:29:50.43 ID:oM6l93bE.net
>>38
エンジンは基本 カムロードならトラックだから
丈夫だけど、オイル漏れとかの滲みとかあれば
将来的にガスケットとかの交換もあるかも
後は
タイミングベルト系のトラブル
ウオーターポンプ、オルタネーターとか
冷却、電気系統部分かな?
買ったあと、トヨタデーラーで点検も
いいかもね。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:31:08.84 ID:G2kp3+6e.net
年中春休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:31:49.04 ID:zzqM47oR.net
ここは>>1にある通り手付金に特化したスレです

本スレ誘導します
キャンピングカー総合スレッド その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593785651/

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:33:37.17 ID:oM6l93bE.net
>>41
悪徳業者のステマスレの宣伝かw

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:34:23.97 ID:tfOq/yJi.net
また年中春休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:37:09.25 ID:oM6l93bE.net
>>41
悪徳業者が立てたスレは要らん

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 01:56:05 ID:8nx3FVWl.net
三菱ふそう、燃料電池小型トラックを2020年代後半に量産開始へ…航続距離300km目指す
https://response.jp/article/2020/03/26/332983.html

トヨタ&日野、ホンダ&いすゞ連合もFCトラック開発してるけど、
市販量販車一番乗りは三菱ふそうっぽいね。
燃料電池トラックならエアコン、IHコンロ、電子レンジ、冷蔵庫、
テレビ、ドライヤー、発電ほぼ無音で家電製品使い放題。
温水シャワーもタンク容量まで使い放題の究極キャンピングカーが
出来るだろうね。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 02:14:34.27 ID:MSFpvE9k.net
年中春休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

総レス数 837
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200