2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車保険どうしてる?part67

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 16:15:40 ID:FrO+QpCx.net
質問がある場合はテンプレを読んでから質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。

▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/

前スレ
自動車保険どうしてる?part66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1587531558/

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 18:38:16 ID:ze6F8I47.net
>>693
あんたが修理代払うの?
ありがとさんw

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 18:43:09 ID:ze6F8I47.net
>>691
俺は他界した親父から保険をそのまま引き継いだけど、親父が50年間も同じ保険会社で今まで全く車両保険に入っていなかったのが判明したw
50年間無事故で最高等級の人だったけど、今まで何十台も新車を乗り替えといてこんな怖い事をよくやっていたものだw

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 18:46:50 ID:+MAji3Pk.net
昔なら車両保険なんて掛けないよ
板金も安いし破損酷かったら買い替えって感覚だもの

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 19:34:16 ID:ze6F8I47.net
>>696
それで1967年からずっと車両保険なしで契約してたのか・・・
もう亡くなったけど、親父が最近事故ってたらヤバかったと思うわ。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 19:47:36.28 ID:t8we3+e1.net
>>687
メリットがないとまたまたセコい言い訳ww
いつも自演してるのは、ばれてんだぞw

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 20:55:15.73 ID:0Yb3bxsg.net
>>692
なんでスルー出来なかったん?w
バカと言われて言い返さないと気が済まなかったん?
だからバカって言われるんやで。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 21:45:18 ID:R27yum+P.net
>>624
対物差額、と言うか対物超過だけは絶対に付けておいてくださいお願いしますm(_ _)m

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 21:51:08 ID:ze6F8I47.net
>>699
他人にバ カと書いたり言ったりする奴ほど、つまりお前みたいなのが一番バ カだと昔から言われているんやで。
知らんのかいな?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 00:13:41 ID:jDhSfgcR.net
はいはい、わかったから、事故のときは警察よべよ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 04:30:03.74 ID:5f5MNHUK.net
>>692
なんで標準語使えないの?
生きていけないくらい頭悪そう

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 05:48:20 ID:jbUEuhC9.net
ソニー損保は初年度はいいけど2年目が高いのがネックだ。イーデザインと交互が1番かの

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 06:23:14 ID:Ej7hrBR1.net
>>704
それ実践中
イーデザイン2年目と出戻りソニーの差が僅かだったけどソニーに復帰
次回来年はまたイーデザインに…

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 06:38:36.97 ID:mn6At1i3.net
>>695
うちと同じだ。
そして、補償額も取り敢えず付けとけレベル。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 08:12:31 ID:++w4oDeC.net
俺も毎回新規で乗り換えしたいんだけど、わりとしょっちゅう保険使ってるから案件が片付くまで人道的に乗り換えづらい

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 10:50:59 ID:Jk3mu1Ju.net
>>705
イーデザ、新規だとインターネット割引10000円のままだっけ。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 11:32:32.63 ID:5MN5U28r.net
保険会社は等級の情報交換してるからこいつまたあっちから乗り換えてきたのかよ…てなってるけどな

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 11:46:12 ID:6LqmUXiL.net
なったらなんか問題でも?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 12:10:08 ID:zv+XoSVC.net
ぶっちゃけアクサがネット割引2万円だから一番安い。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 12:14:22.51 ID:6LqmUXiL.net
割引前が高いから…

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 13:41:47.53 ID:+bRIKR2L.net
7等級だけどアクサがどこよりも安かったぞ
見積もりとった中だと値段順に

損保ジャパン
ソニー
おとな
チューリッヒ
アクサ

って感じだった

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 15:12:40.27 ID:lTH/QOzL.net
>>713
そう、アクサが最も安い。
但しそれは一年目の話で二年目の更新時にソニーと金額が逆転してアクサのが高くなるよ。
あとアクサは保険証券が送られて来ない(ペーパーレス)んで契約内容を忘れた場合ネットか電話で確認するしかないよ。
だから俺は毎年アクサとソニーを交互に契約している。
ソニーは一年目あまり安くないんだけど仕方ない。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 15:24:57.99 ID:6LqmUXiL.net
そりゃ安いとこ見積もってないんだからw

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 15:55:45 ID:+bRIKR2L.net
どこよ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 16:31:18.02 ID:6LqmUXiL.net
スレを最初から読めば明らかだろw

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 16:40:35 ID:1gwPPoFf.net
どこだ?w

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 16:49:24 ID:XOjLs4+H.net
>>682
こういう感情的なバカは
そもそもクルマに乗る資格はなさそうだわw

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 16:53:08.43 ID:XOjLs4+H.net
>>709
何の問題もなし
渡り鳥させるような料金体系が悪い

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 16:58:37.17 ID:XOjLs4+H.net
>>690
こいつ代理店(ディーラー)の工作員だろうなw
事故対応の窓口の一本化www
こういう嘘で儲けてるんだよな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 17:21:06.12 ID:h1QSJ7E4.net
アクサwにはいればいいよw

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 17:22:34.56 ID:+bRIKR2L.net
過去スレ読んでセコムと三井やってみたけどソニーかそれ以上に高いんだけどなぜ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 17:26:20 ID:+bRIKR2L.net
保険証券が紙で発行されないオプションってどう?

500円引きとかは正直どうでもいいんだけど
紙がないことによってデメリットとかあるのかな

失くすリスクのある紙媒体はなくてもいいならない方がいいと思ってるタイプなんだけど

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 17:52:18 ID:1OdRcsu7.net
>>724
自動車保険の証券なんてただの内容確認みたいなものだから、あってもなくても変わらない
それに必要ならダウンロードして印刷できるし

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 19:17:16 ID:I6KCM9Xv.net
>>724
今どきどこのクレカもケータイも紙明細なくそうとしてるじゃん
印刷できるようにしてあるんだから問題なしだよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 19:25:51 ID:TrlzdOdy.net
そりゃ事故対応拠点が1拠点しかないんだから人件費浮きまくりで安いだろ
人件費考えるとそれでも逆に高いかもしれん

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 20:25:43.73 ID:J7xr68oa.net
>>723
走行距離少ないとか年齢でだいぶ違うよなあ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 20:41:58 ID:lTH/QOzL.net
今は安くなった方だよ。
俺が20歳だった21年前なんて通販型保険なんて皆無で車両保険付けたら年間保険料30万円を超えたわ。
それでも支払ったけど、一年後に事故って廃車になって支払った保険料以上返ってきたけどw

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 21:20:35 ID:Jk3mu1Ju.net
アクサ気になるなー。見積もりとってみようかな

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 21:41:15 ID:lTH/QOzL.net
安さでならアクサでOKだよ。
俺は証券番号忘れて、送付された葉書も無くし、IDもデタラメに登録したから自分の加入条件を確認出来なくなったけどw
そろそろ更新だから向こうから何か送ってくるんで放置している。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 22:19:27 ID:Jk3mu1Ju.net
>>731
早速やってみたけど、年齢が40半ばだからか前に見積ったチューリッヒより高くなった笑

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 22:46:44.65 ID:Loo++9Mu.net
ソニー損保は発売したばかりの車種だと車両保険無理なのがネックなんだよな
そんでアクサにしたけどまあまあ安かったわ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 08:56:32 ID:YC81qFwN.net
SBIより三井Dが安くて乗り換えたが
今回の見積もりはまた逆転
更新はSBIに戻るわ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 09:36:49 ID:ollTh1HZ.net
保険料ももちろん大切だけど、実際に事故対応がいいとこってどこ?ソニー損保って強い?
SBIはやたら悪名高いけど。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 09:43:52 ID:HT6YyWqr.net
>>735
事故担当者の対応による。
どの保険会社の担当者も若い新人ほどよく動いて、中間管理職のオッサンほど仕事せずに対応がいい加減。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 13:24:34 ID:2qJPlA7M.net
>>732
おとなは?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 14:38:51 ID:aQPJHvQc.net
>>737
見積もり最安がチューリッヒで、おとなだと+4000円だた

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 15:59:53.59 ID:TINJZ3JL.net
おとな は、親玉が損ジャなのが不安要素なのと、
40〜50代に安いとかいうけど、
安いピーク(底値)は49才くらいに設定されていて
50過ぎると無事故であっても年々保険料が上がっていくらしい

イーデザは無事故割引というのがあるらしいから
事故起こさない自信のある人はいいかもしれない

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 17:01:14 ID:1i6qmsUj.net
みんな車両保険入らないの?
入るなら無過失特約がある
イーデザインかおとなの二択だと思うけど

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 17:11:30 ID:FbeQzd94.net
>>740
その2社しかないとおもってるわけ?
もう一回調査やりなおし

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 17:11:53.13 ID:1wXp5Af8.net
この2社しか無過失特約ないんだっけ?

これってノーカウント事故とは違うの?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 17:25:40 ID:VURnvhqh.net
車両事故無過失特約は通販系以外では、ほぼ標準だよ

車両事故無過失特約はノーカン扱い
でも加害者が判明していることが条件
当て逃げ事故には何気に難しい条件だよ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 17:34:57.15 ID:1wXp5Af8.net
>>743
ありがとう

以下の理解は合ってる?
無過失なのに自分の車両保険を使うケースってのがよくわからないけど


無過失特約付き(代理店系+おとな&イーデザイン)
→自分の車両保険使っても等級下がらない

無過失特約無し(その他の通販系)
→自分の車両保険使ったら等級下がる
 加害者が100%支払ってくれたらノーカウント事故で等級下がらない

上記いずれのケースでも加害者が判明していない当て逃げなどは対象外

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 18:07:00 ID:OU0Q5h0L.net
無過失はほぼ追突だろうけど、最近は自動ブレーキで追突減ったんだよな
首都高で目の前の車が追突したけど、古い車だった
あとこないだタクに追突されたw

まぁ追突は加害者まず逃げないでしょ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 18:11:34 ID:MY7Iakp6.net
飲酒や薬物絡みだったら逃げる奴は多そうだよ
外人(ブラジル、ベトナム、中東)も高確率で逃げる

ソースはネットニュース(スマートニュース等)ね
中京圏なんか特に多いよ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 18:19:52 ID:LMl3AjnI.net
無過失特約ない保険会社とかアホかと思うけどな
必須というか自動付帯にしないといけないレベル

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 18:35:42 ID:FbeQzd94.net
だからないとこのほうが少ないだろがw

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 18:38:24 ID:1wXp5Af8.net
SBI アクサ セコム 三井D チューリッヒ あたりにはついてるの?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 18:39:18 ID:FbeQzd94.net
調べてわからんなら通販とかやめとけ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 19:01:31 ID:4tkzUs0n.net
自分の非は0%(無過失)

加害者が分かっている(当て逃げではない)

加害者が保険に加入している(無保険特約の対象外)
→基本的に相手の保険でカバーされる



この状況で自分の車両保険を使うって状況がわからないんですが教えてください

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 19:05:34 ID:Y1ACHt3s.net
主に対無保険車でしょ
弁護士特約使っても相手に資産や収入がないと回収出来ない事もある

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 19:09:38 ID:4tkzUs0n.net
相手が無保険車だと別の特約が発動されるんじゃなかったっけ

発動はされるものの、無過失特約がついてないと等級は下がる、ということか

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 20:24:05.24 ID:aQPJHvQc.net
>>739
イーデザ確かに無事故割引あるけど、それと5年目の継続割足しても高くなったから今年は乗り換え。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 20:52:05 ID:N8RVFNwL.net
>>751
過失割合で自分にも非があると認定されたら修理や怪我の治療費何割分か自腹にもなるから自分の保険を使うことにもなる。
ただし物損の場合、過失を取られて何割か修理代金の負担が発生したとしても、少額だったらその分保険会社に自腹で払うと言えば等級は下がらない。
保険会社は交渉まではタダでしてくれるけど、過失割合分の金額を負担させたら等級が下がる。

俺の場合、相手がT字路で飛び出してきて相手の車のタイヤにバンパーをヒットさせてバンパーを軽く凹ませたけど(横から見て分かる程度の軽損)
いくらこっちが優先道路だったとしても共に動いていたんで間違いなく過失(向こうが大きいだろうけど)を取られるのと、
相手に修理代を請求したとしても相手が身体が痛いとか何らかの方法でゴネてくる可能性もあって厄介なんで諦めた。
身体がどうのこうのとゴネられたら自腹で保険請求回避が不可能になるんで。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 20:56:51 ID:Q5/5iIh3.net
ID:FbeQzd94

こいつが勘違いしてるアホなだけで付いてるところのほうが少ないぞ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 21:15:36.37 ID:N8RVFNwL.net
>>750
なんで通販が駄目なのか皆が納得する理由を書かないと?

俺は元々代理店型保険に入って昔は何十万円もの糞高い保険料を毎年払っていたけど、実際事故ると糞の役にも立たんどころか、糞高い保険会社のくせに事故担当者がアホで嘘つきの使えない糞野郎で、結局俺が自ら動いて事故相手と交渉して終わらせたのもあった。
こんな使えないアホの保険担当者の年収維持の為に俺は今まで毎年何十万円も払っていたのか!
毎年糞高い保険料を請求してくる代理店型保険でこの対応か!!
と、嫌にもなったんで通販型に変えた。

こういう理由を書いてくれないと貴方の指摘に関してはとても納得出来ないよ。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 21:33:37 ID:tFuZ5Zb0.net
人のレスもちゃんと読めないやつは通販型はやめたほうがいいよな

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 21:40:09 ID:SDLShAOh.net
気に入らない担当者だったらチェンジとかできるの?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 21:42:50 ID:Q5/5iIh3.net
>>757
担当者がクソだっただけで別にネット損保が良いという理由じゃないなそれ
理由になってない

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 23:24:12 ID:vcTlNIbY.net
真面目な通販型のソニー損保で十分

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 00:49:51 ID:cBJFpr+K.net
>>759
余程の理由がないと出来ない。
ただ態度が気に入らないというだけでは駄目。

>>760
ならば君は代理店型のメリットについて何1つも書けていないじゃんw
ボンクラ担当に高額報酬を与える為だけにうちら契約者が犠牲になるのはもうお断り。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 02:00:48 ID:nt5Ej1pc.net
走らない程安くなる保険があるなら
走る程安くなる保険があっても良いと思うの

運転の経験が少なく事故率は高いけど、そもそも車での移動が少ない→走らない程安い
運転の経験が多く事故率は少ないが、車での移動が多い→走る程安い

例えばレジャーで年間走行距離が3万?を超える人とか

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 06:01:45 ID:XDY/1be1.net
>>762
だめだこいつ
キチガイだな

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 08:22:08 ID:tXXgGM13.net
>>763
実際そうじゃん?
年間1万キロと2万キロで保険料倍にならないよね?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 08:48:18 ID:D0szWxah.net
法人のフリート契約なんて割引率70%とかだしな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 12:46:49.81 ID:nVD2crWV.net
複数台契約すると安いのセゾンかな?どこかある?

本人限定で自分しか運転しなくて車両保険ないなら安くなりそうな気がするんだけどどうなってるのかな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 14:38:41 ID:rwwiA/YT.net
ソニー損保はCMを唐田に戻せ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 16:18:09 ID:pIVMgAYy.net
セゾン自動車保険は、「証券発行なし」であっても
事故受付電話番号に契約期間とか
被保険車のナンバー、車種とか書かれた「契約者カード」に加えて
カンタンなリーフレットを後日郵送してくれる

イーデザイン損保は、全部ネットのpdfファイルからプリントアウトしろとのこと
最近は、家でほとんどプリンター使わないから、これが結構邪魔くさい
無地のコピー用紙もどこにやったか・・・

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 17:50:07.34 ID:Bdtua1A5.net
>>769
PDFをスマホにでも入れておけばいいと思うんだが
クラウドにあげとくとか

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 17:50:57.58 ID:09FoGaXm.net
>>769
金かかるけど、USBにPDF入れてセブンイレブンのマルチコピーで良いじゃん。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 17:52:16.70 ID:iu9cYR+N.net
おとなに契約確認の電話したら天使のような対応で感動したわ

値段は外資よりちょっと高いんだけど悩む

ちなみに自分は30代後半

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 19:13:20 ID:WzZEvd98.net
>>768
出てたの?
戻したらソニー損保にするわ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 20:09:16 ID:F8YV8QsD.net
>>769
>>771
わざわざusb経由しなくても
今はスマホからコンビニの印刷機にwifi接続して印刷出来るよ
セキュリティ気にしないならLINEからとかでも印刷出来る

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 21:25:24 ID:ZfPbxL0Q.net
おとなの自動車保険に証券無しで加入してるので
証券(pdf)はスマホとタブレットに入れてるわ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 21:27:32 ID:WzZEvd98.net
年齢別に保険料変えるのは差別でないの?
人種で事故率だして某人種は事故率高いから保険料上げるとかしたら問題になるじゃない?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 22:12:27.19 ID:942Qv+B8.net
無過失特約は 対無保険車の事故(こちら過失ゼロ) が主戦場ってことか。

無保険車って、みんな知らないけど結構な割合で存在するからな。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 22:23:14.25 ID:DqOiZldu.net
>>777
でも、君が思ってるほどは存在しないからな。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 23:49:26 ID:tXb292Iq.net
>>778
くだらない意味の無い返信しないで主旨に対して答えてくれよ。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 01:57:10 ID:vMj04+3y.net
>>779
主戦場は全損時だよ。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 03:23:19 ID:yuaf9atR.net
ネットで検索してたらNTTイフというネット代理店に辿り着いたんだけどこれだいぶ良くないか? ダイレクトと値段変わらない上に特典も結構多い

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 03:25:35 ID:yuaf9atR.net
>>780
kwsk

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 03:27:41 ID:44ZXjgvQ.net
無保険車の絶対数はそこまでいないだろうけど
事故を起こす車に限ると無保険車の割合は高い気がする

任意保険にも入らない(入れない?)人種は迷惑運転すること多そうだし

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 09:28:42 ID:L0llZyOF.net
>>773
ようつべのソニー損保CM唐田で検索してごらん
JKの頃の唐田が観れるで
ついでにバックナンバーのMVは必見や

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 11:33:34 ID:SVEvcMPZ.net
ソニー損保は瀧本美織のイメージが強いな
佐藤ありさは結婚前に長谷部とレストランで食事してる所に遭遇したわw

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 12:02:42 ID:l4DE3egm.net
ソニィ〜〜損保ッフゥ〜

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 12:02:44 ID:N67Yb0EA.net
>>782
時価額より車両保険の協定価額の方が
高い方が多いからね

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 12:10:48 ID:uptApO8r.net
CMに金をかける会社は避けた方がいいと思うけどな

ところでアクサのCMに出てくる事故りたて(演出)車両は
わざわざどっかからハデにヘコんだ車を仕入れてくるのかね

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 12:18:58 ID:g/h+yfpD.net
こういっちゃなんだが、CMに出てるお姉さんも共犯だよな
金もらってブラックサービスの企業を応援して人に勧めてんだから
「私は知りませんでした、被害者です」はないよな

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 12:31:06 ID:rcDKiCC2.net
ディーラーの三年保険のメリットとデメリットは??? いま乗り換えで迷ってる。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 12:49:54 ID:leTiCX0i.net
>>790
メリットは等級ダウンしても3年は影響なくて内部的に等級も進むから事故した時の費用対効果は大きい
あとは単年契約より少し保険料が安い
デメリットは商品が改良された時にその恩恵を受けるのが遅れる
年齢条件の変更ができるのに放置されてて結果高い保険料を払わされる事がある
まあこれは誕生日に合わせて確認しないディーラーの怠慢だけど

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 19:18:23.37 ID:9n3Lnymj.net
ソニー損保ってなんで坂道の人間使わないんだろうね

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 19:46:07 ID:Pj8stoup.net
バカっぽく見えるからだろ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 19:57:01 ID:44ZXjgvQ.net
地震津波噴火の特約って通販型だとチューリッヒとアクサだけなのかな

地震だけはちょっと興味あるけどなー まぁ50万のみ&全損が条件だけど

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200