2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.163

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a10-aV8U [27.92.131.210]):2020/07/21(火) 01:14:42 ID:dJGc6wrX0.net
このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。

●注意

・このスレには業者と思われる荒らし行為行うものが度々現れますが構わずNG指定、スルーしてください。

・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
前スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.161
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586929920/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591018917/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-Bzpe [111.239.171.234]):2020/07/25(土) 18:54:16 ID:c4plqwrsa.net
DSP使いこなせない情弱さんかな?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-k2H1 [118.155.109.192]):2020/07/25(土) 19:09:51 ID:ZTjRH4dC0.net
性能が劣ると言ってるのはDSPチップとアンプの間のDACで
導入して満足と言ってるのはデジタルソースとアンプの間の2chのDAC(DSPなしのアナログシステム)ってことかな?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5310-oJ29 [114.18.99.44]):2020/07/25(土) 21:03:14 ID:af7BO5cx0.net
結局、想像上のお高いDSPにケチは付けるけど具体性はなしってことね、わかりやすいな

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-TpI1 [49.98.163.252]):2020/07/25(土) 21:07:15 ID:hwKfrcyMd.net
皆、いい音聴きたくてこんなスレ観てるんだろうし
心地良い音ならCDでも何でも良くないかなあ
https://m.youtube.com/watch?v=CTsZ0Xj4upw
でも聴いて
ギスギスすんなよ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7301-PxVk [120.75.146.140 [上級国民]]):2020/07/25(土) 21:13:14 ID:91Fql4NH0.net
中華DAC入れるならオペアンプ交換前提だがこの初心者スレで話す話じゃない
ただそのまま使うのはアホ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-5TCi [118.155.109.192]):2020/07/25(土) 21:16:13 ID:ZTjRH4dC0.net
>>160
ムジカ・ピッコリーノの子か
男の子かと思ってた

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87ef-keh3 [124.84.76.165]):2020/07/25(土) 21:22:49 ID:mdvMWHc30.net
>>160
そういうサプライズ系演奏はくさるほど見てきたからもうお腹いっぱい

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 23:11:24.05 ID:QROyVqd0d.net
いちいち言う必要あるかそれ
幼いねぇ本当に

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5310-oJ29 [114.16.19.75]):2020/07/25(土) 23:38:05 ID:iGFhhjyX0.net
いちいちそれいうおまえも同類じゃねぇのw

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8210-WchC [125.52.28.247]):2020/07/26(日) 00:13:24 ID:HH/rgbb/0.net
>>155
どうせなら、中華DACの方も教えて下さい
アフィリンクでかまわないよ
あとは、使っているアンプか

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873c-5WAj [124.44.187.229]):2020/07/26(日) 07:22:59 ID:0wvaRQvQ0.net
ケチ付けるやつほど具体的な話を聞くと必ずダンマリ
ここのお決まりの伝統みたいな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97cf-keh3 [182.168.194.81]):2020/07/26(日) 10:52:57 ID:bYynf1Gg0.net
いまのカー用DSPは、DSPチップで多チャンネルアナログ出力まで完結してるでしょ?
DSPチップのあとにさらに2CH×4とかのDACチップ積んでるDSPユニットあれば神だわ
DSP機への音の不満は、たぶんだけどDSP出力後のバッファ回路の部分によるところが大きいと思う
オペアンプ動かす電源のクリーンさ、オペアンプ周辺の抵抗のクオリティ、そのへんはかなり詰める余地があると思う
中華DACでオペアンプの交換するのは当然、その上はオペアンプを使わずに別のことをする

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2615-5TCi [121.118.197.219]):2020/07/26(日) 11:02:02 ID:3U/TLgkf0.net
はぁー って感じ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 12:06:40.81 ID:XuoA9uUO0.net
究極はディスクリートだけど素人でも何百円から遊べるお手軽さでICオペアンプ
安価に取っ替え引っ替えして音の違いを楽しめる
んで結局はハイエンドでも安いから使いやすいOPA627かMUSES02あたりに落ち着く
それでも1〜2万円の世界
カーオーディオのハイエンド製品でも大したオペアンプ使ってないのな

音は段違いに良くなる
少し器用な人はやってみるといいよ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 671f-5WAj [220.96.164.129]):2020/07/26(日) 12:41:56 ID:akSLuv6u0.net
>>169
m2…ため息しか電話

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 13:18:59.28 ID:0wvaRQvQ0.net
誰がこの初心者スレでオペアンプ談義始めろと言ったんだ?
聞かれてるのはそっちじゃなく、お前がお高いと言うDSPを今までどれだけ使って比較してきたのか?って話だろ
お前の中の「このオペアンプ入れたんだからクソ高いDSPより素晴らしいはずだ!」って糞の役にもたたない曖昧な話なんてどうでもいいんだよ
どうしてもやりたいなら、何をどう比較してどう良かったったのを上級スレいって騒いてきてくれ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbd-0S/1 [180.52.11.85]):2020/07/26(日) 20:55:46 ID:yS8nWV+R0.net
どうやら自称高学歴様は客観的なデータよりもどこの馬の骨ともわからん奴のオカルト体感話のが信用できるらしいw

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 21:38:38.91 ID:R9wDmFW6a.net
dspって初心者には必要なのか?
スピーカー交換が初心者やと思ってた

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 22:15:20.51 ID:cI8ynHNx0.net
そこそこ経験値ある人が無駄な議論してるだけの場ですよ・・・

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 22:33:11.34 ID:3U/TLgkf0.net
>>174

初心者板的にはそれで正しいです。7bandぐらいのEQがあればある程度音質調整はできるでしょう
ただ、TAの有る無しで音はかなり変わるので、できればTAがあるナビやHUを使ったほうが良いです
とにかく、まずはスピーカーですかね。音の7割はそこで決まりますから

ちなみにここの板の住人は完全に逝っちゃってます。CDやDVDは完全に不要の、サブスク至上主義・・・
今日もテレビでは某アイドルグループが「CDだしますー」、「ライブDVDがでましたー」とやってました
テレワークで出演していたバラエティタレント(20代)のうしろにはラックにCD&DVDがびっしりと・・・
ここの人たちからみたら、ディスクというメディアを捨てられない彼ら彼女たちも「昭和の老害じじい&ばばぁ」なんでしょうね

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 22:56:17.24 ID:R9wDmFW6a.net
>>176
スピーカーの次のステップアップでdspですね、なんとなく理解しました

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 23:52:47.95 ID:yS8nWV+R0.net
いや回り回ってもうこれで十分だなって落ち着く先が今のDSPかな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f55-wJn/ [180.145.218.157]):2020/07/27(月) 01:45:51 ID:DBiexKWE0.net
よろしくご相談に乗っていただけると嬉しいです。
車、CX-8でBOSEなしの6スピーカープラス後付け弁当箱ウーハー、フロントはクラリオン1733S、リアはクラリオン1733、あとはDEQ-1000A-MZで鳴らしています。
まあ、そこそこ満足はしているんですが、何というのか音が機械的と言うのか冷たいと言うのか、そんな感じなんです。
ポーカルものをよく聞くので、もう少し柔らかいと言うのか表現力があると言うのか、そう言う暖かさのある音に変えたいんだけど、スピーカー変えるのが1番いいかなあと思っている。
そこでフロント50000円くらいでいいの教えてもらえないだろうか?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 03:03:46.17 ID:kCQNFa6t0.net
どうしてもDSP至上主義が出てくるのな
だいたいDSPで音は良くならないぞ
調整が簡単なだけ
理屈を勉強するにはイイかもしれない
理屈が分かればアウターバッフルでアナログ的に手間暇掛けたほうが安くてソリッドなイイ音聴ける
ホームからオーディオ始めたからどうしてもDSPで捏ねくり回すのが好きになれない

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3201-5TCi [133.207.39.224]):2020/07/27(月) 06:24:10 ID:CxPLx/Qj0.net
>>180
あんたの好みを押し付けられたくはない

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 07:06:47.49 ID:EOoUZtBM0.net
>>179
聴いている音は、デジタルでDEQ-1000Aに
繋いでいる音でしょうか?
もし、違うのであれば、デジタルで繋いでみてください
スピーカーはMTXのIP463とかは?

>>180
DSP至上主義というよりは、TA至上主義
ただ、>>179のMAZDA車や欧州車のような
ナビというか、車のシステムのおまけに
ナビ機能やオーディオ機能が付随してるときは
DSPいれるしか方法が無いと思うよ
アンプ入れるにしても、音の入り口が弱いから
勿体ないだけし
昔は上のほうの鮮度が犠牲になったけど
今の奴はそこまで酷くはないし
デジタルでぶちこんでやれば、車内レベルなら
気にならないと思うけど

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 671f-5WAj [220.96.164.129]):2020/07/27(月) 07:20:30 ID:uwU17zOY0.net
>>180
今度はDSP否定かよ
一体幾つ否定してりゃ気が済
胸くそ悪いったらねーな
てかアウターバッフル?あんなカスタムカー丸出しのヲタ専用不可逆加工なんてぜってー嫌だわ
てか昭和脳ジジイってとことん今どきの流れから真逆なんだな
だからカーオーディオが流行んないんだよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873c-Fbp9 [124.44.187.229 [上級国民]]):2020/07/27(月) 07:35:02 ID:T2ZD6mgD0.net
>>180
おまえが好きじゃないからどうしたというんだ
そうやって他人が使ってる機材を頭から否定しだす奴はここじゃお呼びじゃないんだよ
アナログ至上主義者ってほんと感じ悪い

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 671f-5WAj [220.96.164.129]):2020/07/27(月) 07:55:03 ID:uwU17zOY0.net
>>182
時代の流れで今の車がHU交換不可な事が増えてるのを分かってないんだよ
そういう事情でそこから試行錯誤してるのにオンボロ旧車しか乗ったことがない昭和脳が闇雲に横やり入れてくるんだからほんとウザくて参るわ
アナログ至上主義のクソジジイ共は隔離上級スレで壁打ちでもやってりゃいいんだよ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 08:17:08.63 ID:T2ZD6mgD0.net
>>179
音の好みはみんな違うから一概には言えないけどボーカルなどで定評あるフォーカルのK2辺りはどうだろか
もし予算オーバーなら麻コーンのFXなんかもでも良いと思う
ただし今まで使っていたSPより奥行きが増すだろうからその辺は事前にチェックする事を勧める

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8232-5TCi [123.221.83.224]):2020/07/27(月) 08:54:06 ID:MhH20H3I0.net
具体的な機種名出す人がまだいてちょっと安心した
知らないで出せないのか知ってて出し惜しみするのか知らんが
最近のここの奴らはやたらケチつけるくせに何一つ具体的な機種名を出そうとしないからな

上に出てきたFOCALのFXは自分もつい最近まで付けてた
今使ってるモレルのイレイトと比べると低音域で劣るのは否めないけど、あれはあれでボーカルがとても綺麗に聞こえて満足度高かった
因みに外したFXはカミさんの車で再利用する予定(ただし奥行きがかなりあるので入るか微妙)

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872f-8Xcr [124.86.229.4]):2020/07/27(月) 09:00:02 ID:yHAXd/F00.net
TAは補正でDSPは調整なのは間違いないんやし、アナログ至上主義ちゃうけど
楽器も肉声も大半がアナログやからね、生楽器をちゃんとしたスタジオで録音して
聞き比べたら面白いよ、不自然が気に成るのかどうかが一番判り易いからね
機材レンタルなんてそれほど高く無いし試す価値は有ると思うよ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2a-keh3 [116.254.48.16]):2020/07/27(月) 09:10:00 ID:mxyPbblB0.net
>>188
そういう問題じゃないって言われてるのわかってるか
HU変えられないってのは結局の所今あるHUから出てるアナログのハイレベル信号を再変換しなきゃならんのよ
で、その戻した信号をお高いアンプに戻しても勿体ないと言うかCPが良くない
なので、いっそDSPで楽にイジったほうがいいだろって話
そういう人達がいるのに高級アナログアンプでホルホルされても「そんなのいらない」となるのは理解したほうがいい

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6e-MiAv [133.106.194.89]):2020/07/27(月) 10:20:50 ID:snZELgcEM.net
P6563Cみたいに割と手頃な値段で3wayにできるスピーカーとネットワークのセットってありませんか?
P6563Cはオークションでもたまにしか出てこないので…

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e20-0S/1 [119.240.43.216]):2020/07/27(月) 10:26:15 ID:48m9uf800.net
>>183
ごめん、今度スピーカーとDSP入れ替えるついでにアウター化する・・・
>>188
マツコネ入ったCX-8ってお題出てるから、選択肢の幅はもの凄く狭い
スピーカーを良いのにするか、DSPを換えるかぐらいしか方法無いと思う
機械的な音がって言ってるから、スピーカーよりはDSPかなって気もするけど
予算みると現実的では無い

>>179
純粋にスピーカー単体の金額って事でいいんでしょうか?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e20-0S/1 [119.240.43.216]):2020/07/27(月) 10:37:05 ID:48m9uf800.net
>>190
MTXのIP463
55000に消費税だから、値段は倍近くになるけど
後は、ツィーターをIP432に交換するとか

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6e-MiAv [133.106.240.184]):2020/07/27(月) 11:57:45 ID:1VDhy7laM.net
>>192
おお、ありがとうございます。
面白いオーディオですね。

ただ私の車はドアパネルにスピーカーが標準で2個ついているタイプなので、
ウーファーとスコーカーはドアから、ツイーターはAピラー周辺から鳴らしたいと思っているんです。
後出しですみません。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2615-5TCi [121.118.197.219]):2020/07/27(月) 21:07:41 ID:yQOs7HVf0.net
>>179

うーん、すでに挙げてもらっているけれど、候補としてはFOCALになるのかな
Infinityとかも柔らかさのある音だったけど、いまの機種はよくわからない。MACROMも然り
PHASSがいいと思うけど、あれはちゃんとしたインストーラーが付けないとちゃんとならないから5マンで、というわけにはいかないです
万人に勧められるのはKicker。意外と女性ボーカルに向く艶やかな音で,自分はツイーターのみ自車に使用中。予算があるならQSS65(QSS654)かな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5310-5WAj [114.172.163.246]):2020/07/28(火) 07:55:22 ID:rsj2DFWi0.net
Focalがボーカル向きってのは分かるけどkickerってズンドコドンシャリ系じゃなかった?
>>179
オレのオススメは前にも他で勧めたことあるけどこれ
https://www.ebay.com/itm/401153645974
知る人ぞ知るデンマークのハイエンド系メーカーのDynaudioの2way
このEsotan 232なら海外通販ではほぼ希望価格で買えると思うよ(国内なら8万)

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-zwvy [49.98.15.250]):2020/07/28(火) 08:28:10 ID:GerRZ2Tbd.net
kickerはずっとautosound誌のリファレンススピーカーだった。ズンドコにも使えるけど質は高いよ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62d0-5TCi [115.176.161.138]):2020/07/28(火) 08:57:28 ID:k4nAoqQj0.net
でもリファレンス(参考)にするスピーカーって別段図抜けた製品って位置づけだから選ばれるわけじゃないからね
あくまで比較するための中間基本点で可もなく不可もなしって感じのものを選ぶ
そういう意味でキッカーはニュートラルだったんだろうね
でもまあ雑誌によってはスポンサー力加減で決めちゃったりw

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/28(火) 09:15:32.56 ID:GerRZ2Tbd.net
いちゃもんはつけるけど、具体的なおすすめはなにもナシですね、わかります

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62d0-5TCi [115.176.161.138]):2020/07/28(火) 09:42:33 ID:k4nAoqQj0.net
>>198
>>195の人は具体的に上げてると思うけど
因みにオレも>>187でフォーカルで良いのではと言ってるわけだがね
それとキッカーにいちゃもんつけてる気は毛頭ないのに被害妄想も甚だしい
ケチつけてるとしたらリファレンススピーカーってのを印籠のようにひけらかしてドヤ顔してる部分だけだな
XXが言ってるからー、XXが使ってるからー、とか他からの評価をひけらかすのはほんとくだらんと思うぞ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7e9-5TCi [118.241.251.159]):2020/07/28(火) 09:46:09 ID:4K7i7Aih0.net
キッカーQSレベルのスピーカーに、ズンドコドンシャリとか、可もなく不可もなくとか、ありえない

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9610-keh3 [113.158.221.201]):2020/07/28(火) 09:51:13 ID:pgfN/oD60.net
ここってちょっと異論を唱えられると過剰反応するの奴が多いよな
異論はケチでもなければイチャモンでもないっての社会に出てればわかると思うんだけれども

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4724-0S/1 [60.149.4.234]):2020/07/28(火) 09:56:48 ID:1iNxjNom0.net
>>200
QSレベルって言うけど米市場で定価で500ドルもしないもんだよ
言っちゃ悪いけど可もなく不可もなくなレベルのものだと思うよ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5310-5WAj [114.172.163.246]):2020/07/28(火) 10:08:42 ID:rsj2DFWi0.net
>>200
kickerのQSとかはBest Buyみたいなとこでも扱っちゃうような商品だからハイエンドじゃないでしょ
https://www.bestbuy.com/site/kicker-qs-series-6-1-2-2-way-component-speakers-with-polypropylene-cones-pair-black/6319792.p?skuId=6319792&intl=nosplash
で、価格帯でみてもハイエンドでもローエンドでもないから「可もなく不可もなし」って評価は間違いではないと思うの

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 876d-5TCi [124.145.134.46]):2020/07/28(火) 10:18:59 ID:gB9KIpBB0.net
けっきょく感覚のズレなんだろうね
スピーカーに出せる上限が2-3万の人間には10万近いスピーカーは雲の上の存在だし
ホントのハイエンド使ってるとか見据えてる人間にとっては廉価なものだしな
当然Auto soundなんかでQSをリファレンスに据えてたのは後者の感覚に合わせてだろうて

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d70f-5TCi [118.241.249.168]):2020/07/28(火) 10:19:41 ID:RNQYUegh0.net
価格でマウントし合う初心者の方々にとっては「可もなく不可もなく」のユニットということで了解いたしました

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd42-Ar/h [1.75.250.163]):2020/07/28(火) 10:55:35 ID:kGEbnDEqd.net
色付けが少なく高解像度をリファレンスと言うなら
国産ならSA1000かカロRSの3wayかな
試聴した範囲の話

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7c3-PxVk [118.237.236.30 [上級国民]]):2020/07/28(火) 11:19:44 ID:sJGOd6/M0.net
>>200
初心者の感覚ではありえないかもね

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ea3-PxVk [183.88.89.150 [上級国民]]):2020/07/28(火) 11:24:11 ID:WkzjoD5T0.net
>>205
マウント取られたと思いこんでるのは君じゃないの?
実際QSって欲言えばソツがないけど悪く言えば凡庸でしょ
だから雑誌のリファレンススピーカーにするには丁度良かったんでしょ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5310-5WAj [114.172.163.246]):2020/07/28(火) 11:36:37 ID:rsj2DFWi0.net
QSシリーズを「可も不可もなくなんてありえない」と言ってる奴はリファレンス(Reference)ということばの意味やニュアンスをキチンと分かって使っているのだろうか
リファレンスなのだからそれを基準に良し悪しを語る指標なんだよ
だから特別な意味がない限り標準的な位置取りの物が選ばれる
それだけのことだぞ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/28(火) 11:58:16.08 ID:widBDBfod.net
ホンダ車なんですが、スピーカーホールの下側が円の外側から出っ張ってるため、
17cmのスピーカーなら鉄板を切るか、
干渉しない13cmのスピーカーを提案されました。
鉄板を切るのは初めてなので抵抗を感じてしまいます。
13cmの方は音が劣らないのか不安です。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b71d-keh3 [150.249.112.134]):2020/07/28(火) 12:38:38 ID:IHzog5nn0.net
>>210
13cmでも満足できるならそれでもいいけどやっぱり大きいほうが低音は出しやすいから17cmのが良いと思うよ

あとホンダ車への組付けだけれど、確かにホンダ車に奥行きのあるゴツいSPを入れようとするとあの出っ張りに干渉する事はある
でもSP裏の形状次第ではバッフルとスペーサーで回避することも出来る場合がある
切りたくないならそういう17cmのSPを選択するってのもあり

自分はゴツいの入れたかったからざっくり切ったけど見えない部分なので気にしないことにしてる
(防錆は必須)

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-bnxR [106.128.110.44]):2020/07/28(火) 12:39:57 ID:8So+j4FYa.net
>>210
ホンダのスピーカー交換は切るのが前提じゃね? 俺も切ってJLの16.5?入れた。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6720-WchC [220.144.108.81]):2020/07/28(火) 12:56:13 ID:Qwt4C0GA0.net
ショップに丸投げだから、なんともだけど
オデッセイは16.5いけたな
バッフルわんおふ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6720-WchC [220.144.108.81]):2020/07/28(火) 12:57:18 ID:Qwt4C0GA0.net
バッフルワンオフだから、いけた可能性あり

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd42-UqQX [1.75.232.46]):2020/07/28(火) 13:32:02 ID:bhAEsBYxd.net
>>5
ダウンロードするためのネット環境が必要だし停電では使えないので形のあるものが圧倒的に有利な上、コスパで言ったらCDをレンタルしてリッピングが最安値

>>20
とりあえず証拠だして

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd42-UqQX [1.75.232.46]):2020/07/28(火) 13:40:08 ID:bhAEsBYxd.net
>>144
同じではない
手元にCDがあればバックアップとしては最強だろ

217 :210 (スププ Sd22-Mq4C [49.98.55.21]):2020/07/28(火) 14:49:05 ID:widBDBfod.net
>>211
付くのは付くけど、スピーカー裏から背圧が当たってしまうと言うことでした。
>>212
ホンダはそうなんですか。
>>213
ちなみに、自分はフィット3です。
新車から乗って6年目になるんですが、
今さらショップでカスタムするのもどうかと言う葛藤もあります。やるからには当然長く乗るともりですが。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp0f-4qMj [126.247.93.15]):2020/07/28(火) 18:30:17 ID:LsmNyK1vp.net
マツダのcx-8買うんですけど、とりあえずスピーカー交換するのはアリですかね?
オーディオが純正のマツダコネクトなので出力とかわからないんですが、ツイーターがついてないグレードなのでフロントスピーカーを3〜5万くらいのコアキシャルにしようかと思ってます。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-bbkE [106.172.128.94]):2020/07/28(火) 21:47:19 ID:eZPmzV8U0.net
知るか
勝手にいじれや
二度とくるなよ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-5TCi [118.155.109.192]):2020/07/28(火) 21:55:04 ID:JQhItnHX0.net
>>218
別にコアキシャルにする必要はないと思うんだけど
ダッシュボード上にツイーター置くのが嫌なの?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7a6-xE3T [124.159.108.6]):2020/07/29(水) 00:38:43 ID:wcSa+e5T0.net
>>219
昭和のジジイは口が悪くていけない
初心者相手になにイキってんだ
おまえが来なけりゃいいだけだろう

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/29(水) 02:37:38.67 ID:rZhMPIUb0.net
>>217
俺もフィット3でスピーカー自分で取り付けしたけど、干渉部分はハンマーで無理矢理曲げて取り付けしたよ。あそこは切ると市販のバッフル取り付け出来なくなるはず

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/29(水) 04:30:58.87 ID:DUTKwy8Ap.net
>>220できれば何もない方がいいんですけど、やっぱりコアキシャルとセパレートでは断然セパレートの方が音良くなるものですか?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-eoeL [121.84.20.203]):2020/07/29(水) 04:44:37 ID:6rCS/r6H0.net
>>223
そりゃそうだよ
高音域は指向性が強いしパワーもないから遮蔽物で簡単に減衰する
TWを内張りの中に閉じ込めてイイ結果出ると思う?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c710-tDg1 [114.172.163.246]):2020/07/29(水) 11:28:51 ID:+Bxv1SPR0.net
高音部は例えるなら牛肉の脂みたいなもんでここの出来が全体の質を大きく左右する
なのでアクティブクロスに出来るならTWを別途上級機種にすると高級な脂を混ぜると旨味が数段階上がるのと同じ様に音質も上がる
因みにメーカーは揃える必要がなく好きなTWを入れれば良い
オススメ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e73c-Uiz0 [124.44.187.229 [上級国民]]):2020/07/29(水) 11:43:54 ID:fCzS2J+/0.net
>>222
その人の場合、サイズ的には取り付けれるのに背圧云々言われて切るって言われたみたいだぞ
ハンマーで叩いて出っ張りを曲げてもパネル内の乱れは解消されないので曲げるくらいならそのまま取り付ける方がマシと思うよ

というかそのショップは「取り敢えずこのまま付けてみて様子みますか?」とか「強めにデットニングして干渉和らげてみましょう」とかの妥協案出せば良いのに
客は切りたくないのにその意向置いてきぼりにする駄目ショップなのかな

227 :210 :2020/07/29(水) 12:09:09.65 ID:QToxp2lXd.net
>>226
すいません、自分の言葉足らずだったら申し訳ないです。
ショップからはあくまで、「切った方が音はよくなるけど、どうする?」と提案されただけです。
抵抗は感じると言うと、
「一緒にするなら工賃に含めるけど、様子みて後から切るなら別途」と言う形で。それは当然だと思います。
デッドニングに関しては、自分が聞いた限り上のグレードを提案してもらったみたいなので、それ以上どうこうはあまり無い感じでした。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/29(水) 12:39:46.37 ID:XH7G+Tk2M.net
TA調整ができないからコアキシャルを選択したんじゃないの?
コアキシャルと、TA調整していないセパレートってどっちが良いの?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e73c-Uiz0 [124.44.187.229 [上級国民]]):2020/07/29(水) 14:22:45 ID:fCzS2J+/0.net
>>227
自分は新車間もない時に機材足りない状態で後に引けずに自分でざっくりやらざるを得なくなってしまった
それに比べてショップならキチンと綺麗に加工処理してくれるだろうしあまり憂いは無いと思うよ
もし純正に戻す事があったとしても全く同じ方法じゃなきゃ付けられるしね

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5b-eoeL [126.35.147.120]):2020/07/30(木) 12:08:17 ID:aSsSc7ojp.net
>>228
そうなんです、純正のマツダコネクトなので今のスピーカーをそっくり交換する方が結果的にいいのかな?と思ったりして

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a74b-WyaQ [180.6.188.194]):2020/07/30(木) 13:25:24 ID:jzAQ6BDB0.net
みもふたもありませんが、どちらが良いかはやってみないと分からないかと。
セパはTAなくても取り付け位置が偶然良ければ良い結果になるだろうし、個人的印象ですがユニット自体はコアキシャルよりセパの方が良い印象。
コアキシャルはセパよりはTAの有無に左右されないだろうが取り付け位置が低いことが多く、膝やハンドル、グリルによる反射遮蔽の影響を受けやすいかと。どの成分が優劣を決する因子になるかですね。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67bc-nXU5 [182.164.250.160]):2020/07/30(木) 19:42:11 ID:73lfAbDe0.net
ヒューズじゃなくてブレーカー取り付けたいんだけどおすすめありますか?
40Aと100Aをつける予定です

「メインーアイソレーターサブーウーファー」でそれぞれの間に噛ませたいです

Amazonとかに出てるのが大丈夫なのか心配で・・・

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c763-+Ohq [210.235.44.41]):2020/07/30(木) 20:26:57 ID:X64CO+p50.net
>>230
純正スピーカーに電源取り出しカプラーと
ハイパスコンデンサでそこそこ満足するかもしれないです
すぐに純正に戻せるしね

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-MCEK [36.13.168.118]):2020/07/30(木) 20:39:41 ID:oDF2crzr0.net
>>232
Amazonで80Aのブレーカーを購入して7年使ってるけど特に問題はないよ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-Kofa [133.106.44.42]):2020/07/30(木) 21:08:48 ID:yzUzlPv0M.net
質問いいですか。

DSP、アンプ、フロント2wayのシステムです。
現状DSPでクロスかけてるけど、ツイーターにもパッシブ(コンデンサ1個)がつながったままになってます。
これ、ケーブル敷き直してでもコンデンサ外したほうがいいでしょうか?
容量4.0μFで計算上はカットオフ10kくらいだと思います。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-lPO3 [49.98.137.25]):2020/07/30(木) 21:35:48 ID:6G10kSZSd.net
>>232
3年前に以前使用して、Rockford.T600-4を壊した事があるわ
商品名や販売店は色々問題あるので言えないが、繭型?四角い所が無いタイプのを数種類購入取り付け、壊れたから初めてテスターあてたら遮断アンペア数どころか…60A遮断の筈が100でも120Aでも遮断されなかったのと、アンペア数測定不能とかw
現在はT1000-4高価なので、他のサーキットブレーカーを、テスターでチェックしてから使用しているかな
何処で購入しても使用前に、チェックすりゃ問題ないかと

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f94-xE3T [133.130.208.184]):2020/07/30(木) 23:39:46 ID:IPFp78w/0.net
>>235
それ、もう初心者の質問じゃないでしょ
中級行きなよ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 00:50:42.07 ID:sNxgmbQy0.net
ヒューズやブレーカーは切れてくれてナンボ
落ちないから問題なしなのではないからな
そこんとこを分かってない奴がショップでも偶にいる

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-eoeL [60.151.193.233]):2020/07/31(金) 01:24:36 ID:yQ8R592d0.net
>>233
ハイパスコンデンサはどういう効果があるんですか?初歩的ですいません

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-xE3T [121.118.197.219]):2020/07/31(金) 03:10:52 ID:aMxEBm+k0.net
>>235

コンデンサ入れたままDSPでフィルタかけてるなら初心者板でいいでしょう
当然ですけどコンデンサは外して下さいね。ハイパスの周波数はくれぐれも下げすぎないように

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c763-+Ohq [210.235.44.41]):2020/07/31(金) 06:33:42 ID:VjqKrjkG0.net
>>239
コンデンサを入れることにより低音がカットされます、純正スピーカーのこもった感じが改善されます
音数の多い楽曲もドラムかベースの区別がつきやすくなり、ボーカルも小綺麗になります

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e71f-tDg1 [220.96.164.129]):2020/07/31(金) 08:05:57 ID:NIuUmgq00.net
>>240
初心者なら何も迷わずコンデンサーをつけたまま使うやろ
そこを弄ろうとする時点でここで聞くレベルではねーやな
つーか初心者の頃なんてツイーターにコンデンサーがついてる事すら知らんかったw

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 08:50:49.48 ID:uYcxvAV1M.net
>>240
面倒なのでつけたままにしていたのですが、
外すと聴いた感じで明らかに違いがわかるレベルで影響があるでしょうか?

244 :232 (ワッチョイ dfaa-nXU5 [61.208.189.135]):2020/07/31(金) 08:58:06 ID:liYzqUaI0.net
>>234
参考までにどんなやつか教えてもらうことできますか?
>>236
今使ってるやつは何になりますか?

できれば作業する時に切れるようにブレーカーと思ったけど、初心者はオーディオテクニカとかのヒューズの方が無難ですかね・・・

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-UdrD [121.110.144.111]):2020/07/31(金) 08:58:25 ID:2jyBVrox0.net
>>243
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579518257/
続きはこっちでどうぞ
丁度そっちもコンデンサの話してるしいいと思うよ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f94-xE3T [133.130.208.184]):2020/07/31(金) 09:01:55 ID:pIGRD0q+0.net
>>243
くどい、ここじゃないと言ってるのにまだ質問しづけるか
調子に乗りすぎ、どんな神経してんだ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-Kofa [133.106.182.7]):2020/07/31(金) 09:10:04 ID:LgV9x4mAM.net
ブレーカーの話はここでよくて、
パッシブネットワークを外すかどうかの話が中級なんですか?

中級見てきましたけど、別に銘柄にこだわったり定数変更したいという話ではないんですけど…

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 10:20:04.20 ID:p6yU7Dcnp.net
>>241
なるほど
確かに純正ってまず何が気になるってこもった感じですよね
まずハイパスコンデンサからやってみるのもアリですね

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff71-Uiz0 [113.197.232.49 [上級国民]]):2020/07/31(金) 11:59:54 ID:hriVfWf10.net
>>247
昔、中級スレ立ち上げた時にレベルの区分を決めたんだよ
そのときに確かツイーターのコンデンサ交換は中級に入ってたと思う
経験者の様だけど、どうしてもこっちで話したい理由でもあるの?
普通、クロスがどうのと自分から言う人が初心者とは思えないけどな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-Kofa [133.106.210.112]):2020/07/31(金) 12:11:17 ID:+mL3lafRM.net
>>249
自分が初心者かどうかはよくわからないけど
話題としては初心者レベルだろうと思ったのでここに書きました
具体的な容量とか周波数を書いたから勘違いされたんですかね

コンデンサ交換したいわけじゃないです
もともと付いてるものを外したほうがいいかの相談です

もともと付いてないハイパスコンデンサを純正スピーカーに追加する話はここでいいんですよね?
それとも、これもカットオフとかコンデンサの種類とか容量とかに話題が及んだら追い出されるんですか?

中級スレは、去年くらいにできたとこからは知ってますが、まともに機能してたことはないというのが自分の認識です

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 12:32:38.74 ID:AxVGqfR40.net
>>235
アクティブクロスオーバーは何kHzでクロスしてるの?
いずれにせよフィルターの重複はやめた方がいいよ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 12:42:57.79 ID:Sx8jKcffM.net
>>251
DSPのクロス設定は3.15kです

やっぱり二重にかかるのは良くないですよね
ケーブル買ってきます
取り付け時に外さなかったのは、ツイーター保護のためにあったほうがいいのかなと思ったのと、
付属配線の加工が面倒だったからでした(極細配線で、見たことないサイズの平型端子で接続されてる)

業者に依頼すればたいがい外すんだろうなと(それが正解なのは間違いないと)思いますが、
初心者ならつけたままだろというレスもあったので、そういう人も実は多いのかも知れませんね

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-MCEK [119.171.26.185]):2020/07/31(金) 12:51:06 ID:AxVGqfR40.net
アクティブクロスオーバーでツィーターを3.15kHzまで引っ張りたいならパッシブで10kHzで切ってたら意味ないよね(笑)

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 13:05:03.60 ID:IBTAFBHPM.net
>>253
コンデンサ1個で6dB/octなので
2kくらいまでは音出てることを確認済です
もちろんコンデンサの分レベルは下がっているはずですが

10kから下をカットするというよりは、ツイーター全体のレベルを下げる効果のほうが大きいのかなと思ってました

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-MCEK [119.171.26.185]):2020/07/31(金) 13:13:20 ID:AxVGqfR40.net
>>254
現状で満足しているなら構わないんじゃない?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 13:29:03.84 ID:ockORqLR0.net
>>250
うぜぇ中級いけカス
確信的に非初心者が居座ってんじゃねぇぞこら
一度も書き込んでもいねぇくせにお前の認識なんてどうでもいいっつーの

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-Kofa [133.106.226.173]):2020/07/31(金) 13:31:55 ID:mxiVYVPzM.net
>>255
聴き比べたわけじゃないので現状に具体的に不満があるわけではないですが、
理論的?にはおかしな状態になってるという自覚はあるし、
「こうしたらもっと良くなるよ」と言われれば「じゃあやってみようかな」ってなるのがこの趣味じゃないですか

総レス数 1001
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200