2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.163

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a10-aV8U [27.92.131.210]):2020/07/21(火) 01:14:42 ID:dJGc6wrX0.net
このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。

●注意

・このスレには業者と思われる荒らし行為行うものが度々現れますが構わずNG指定、スルーしてください。

・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
前スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.161
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586929920/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591018917/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bd8-uk33 [202.223.114.95]):2020/08/18(火) 16:27:09 ID:jSTfQ72M0.net
誰か>>488を通訳してくれw
何言ってるかさっぱりわからんwww

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef10-60ut [111.96.76.190]):2020/08/18(火) 16:52:51 ID:MEMdGg5T0.net
またいつものスプが変なこと言ってて腹抱えてワロてしまったw
どう言う規模の機材をどういう環境に入れてどうなったのかディテールを全く書かずにポコポコ?ドゥンドゥン?
こいつ、初心者=低能と思ってんのかよw
もう心底「駄目だこりゃ」としか思えんかったw

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 17:31:19.36 ID:twwj5HA/0.net
いやでもバッ直でない場合どこから常時電源とるつもりなの?
ヘッド裏の常時+が2Sqもありゃそれはかなりなもんだけど、それでさえナビヘッドと共用で分岐して
外部アンプとかありえないだろうし、
ヒューズBOXからどれか引っ張って、とかバッテリーからヒューズボックスまでの配線の細さ考えたら正気の沙汰でない。
バッ直否定の対案がどれも「絶対に」お勧めできないのばかりだよ、とくに初心者相手には

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-aEc2 [182.251.133.134]):2020/08/18(火) 17:45:38 ID:2/sVoPRRa.net
>>490
そっかなんかありがと
2sqなさそうだし弁当箱ウーファーは基本バッ直と考えときます

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1f-ZBTf [118.5.207.92]):2020/08/18(火) 17:50:11 ID:LEbkuoi00.net
>>493
シガーソケットって10Aくらい取れるんじゃなかったっけ?
そこから電源取れないなら車種別のスレで情報取れよと
それでも見つからない時にバッ直考えればいいって話だろ
なんでそこまでむきにバッ直すすめるかな?
そんなの最後の手段でいいだろう?
というかくどい

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1f-ZBTf [118.5.207.92]):2020/08/18(火) 17:59:31 ID:LEbkuoi00.net
まあ、想像で話しても仕方がないので、さくっと初心者の集まりのみんカラを見てきた
みんな、リアワイパーやら集中ドアロックみたいな普段使わない、使っても一瞬だけの機器用ヒューズから分岐してるのな
まあ10A前後程度(120W)の弁当箱ならそれで十分だったりするだろう

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 18:11:18.70 ID:1G/nW0wH0.net
>>493
お前みたいなやつって思考停止してるだろ
初めからできないやらないって決めつけてて探そうとしてない
配線の細さがーとかギャーギャー騒いでるけど、ヒューズの容量を見れば容量分かるんだから
仮に容量オーバーしてもヒューズが切れてくれるんだから機器には問題起こらないので気にする必要なし
当然、そういう場合、自分でつけてんだからどれが切れたかなんて一目瞭然だしすぐに対処できる

・・・で?何が問題なのさ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bcf-XQXO [182.168.194.81]):2020/08/18(火) 18:20:36 ID:twwj5HA/0.net
だめだここは答えるやつらが永久に初級だわ

オーディオ以外の電装品なら動作するかどうかが基準
オーディオは音質が基準

音質関係ないのが初級だっていうなら
永久にここにいろ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b1f-ZBTf [118.5.207.92]):2020/08/18(火) 18:24:25 ID:LEbkuoi00.net
あー、わかった
493みたいなやつって「ヒューズボックスから電源取る」=「裏の配線(上流)から分岐する」って思ってんだよ
そりゃヒューズ回避してりゃオーバーしたまま使い続ければ線焼けるかもな
でもそんな馬鹿なことするやついないだろ
普通に分岐用ヒューズ使えっての
たく馬鹿な奴の思考回路を読むのって疲れるわ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5c-7DKX [221.191.65.100]):2020/08/18(火) 18:31:08 ID:oNImeDzf0.net
>>491
恐らく、サバ寿司(バッテラ)は美味いとかそういう話だと思うぞ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3be8-mFNs [122.129.184.188 [上級国民]]):2020/08/18(火) 18:40:51 ID:fZWZWfC50.net
なんか盛り上がってるようだが単純に疑問が湧いた

では>>498の自称非初級の方にお聞きするが・・・
じぶんも今の環境ではバッ直してるけどそれは明らかに電流許容量超えてるので安全策のため
でも容量が明らかになってるヒューズボックスから電源取るなら問題ないのでは?
それでもなお小電力機器をつなぐのにバッ直させるというなら、バッ直をすることで電気的にどんな恩恵があるのか知りたい
バッ直すると何がどうなってどういうメリットが生まれるのか詳しくね
とりあえず・・・ドゥンドゥン、ポコポコとかやめてよねwww

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 18:51:24.83 ID:zwLakC4J0.net
>>498
とりあえずここ↓のプロの言ってることにオレは激しく同意する
https://hificaraudio.ti-da.net/e10527141.html
容量的にバッ直が必要ならすればいい、でも容量足りてるならバッ直なんてやらなくていい
オレはそう思うよ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f9b-XQXO [203.160.16.41]):2020/08/18(火) 23:18:59 ID:Mfi3KBxd0.net
社外コアキシャルにチューンアップツイーター付けるのどう思いますか?
二つとも生かしたら高音やばそうなのでコアキシャルのツイーター潰すとか

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d90-YpYZ [160.86.27.144]):2020/08/19(水) 00:33:43 ID:H44vCRok0.net
理性的なプロの意見が出てきてしまってイキってたバッ直肯定派がションボリしてしまった件w

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 00:58:28.23 ID:GORf7tkc0.net
逆張りで目立ちたがる人にしか見えないんだけど

ヒューズ入りケーブルだけという非常に安価なソリューションを
お金がかかると言い張るぐらいだしね

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d63-FQgO [210.235.44.41]):2020/08/19(水) 02:00:22 ID:+e/Dbxzm0.net
なんだか玉虫色のあれだな基本バッ直したくないけど
最高出力120Wの弁当箱ウーファーなんかどこにあるのか知らんけども

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-vz1h [49.98.174.75]):2020/08/19(水) 02:47:58 ID:smAkpt9+d.net
>>492
全部純正でバッ直配線だけ変える(追加投入)って書いてるけどそれすら理解できないのは初心者以前の問題だなw

蚊の鳴くような音量で聞く奴に直接引く意味なんかねーよ
スピーカーが割れる限界くらいの音量で聞くなら体感できるだろ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-vz1h [49.98.174.75]):2020/08/19(水) 02:48:35 ID:smAkpt9+d.net
やったことないのにバカにしてるのバレバレw

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8589-YpYZ [14.8.2.64]):2020/08/19(水) 02:48:59 ID:i0R/dNHV0.net
一昔前まではバッ直するならアースは近場のボディアースが対ノイズ性能的に優れているから
バッテリーのマイナス端子へのアース戻しは目的がなければ極力避けるが定説だったのに今じゃ逆なんだなあ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-zBG3 [121.84.20.203]):2020/08/19(水) 06:58:53 ID:C+nCaXSo0.net
バッ直って長いケーブルをバッテリーまで引くからノイズの原因になるって言うんでしょ
ならアースもバッテリーまで引けばノイズが減るってのはおかしくない?
バッテリーまで長いケーブルを2本も引くと余計にノイズの原因になりそうなんだけど

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6588-CvJ5 [222.10.227.129]):2020/08/19(水) 08:04:18 ID:GORf7tkc0.net
ツイストペアケーブルで調べてみて

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-RTUg [27.92.131.210]):2020/08/19(水) 08:49:02 ID:dULi65mF0.net
>>506
初心者御用達の安物弁当箱なんて殆ど100W台だろ
パイオニア TS-WX130DA 160W(13.3A) 価格コムスピーカー部門 売上1位
ケンウッド KSC-SW11 150W(12.5A) 価格コムスピーカー部門 売上4位

こういう物付けるのに考えなしに「バッ直しろ」とか言うから「馬鹿なのか」と言われる

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-RTUg [27.92.131.210]):2020/08/19(水) 08:54:27 ID:dULi65mF0.net
120Wって以下の縛りなら
Rockford Fosgate JPS-100-8 100W(8.4A)がそうだな
てか調べりゃ簡単に出てくんのにやる気ゼロだろw

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 08:57:02.86 ID:gXZo1t+40.net
>>508
ポコポコ?プクプク?クスクスw

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b10-qjQY [111.96.80.221]):2020/08/19(水) 09:08:27 ID:akpjTwXX0.net
理屈求められてるのにスッップの書き込みって全部体験とか直感的なことばっか
罰直で体感するほど変化があるのは容量が著しく足りてないか、元の車の状態が激しく悪いときだけだ

やっぱ自分の狭い体感でしか語れないのは中卒高卒のアホなんだろうな

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 09:25:30.86 ID:HFVX1/jX0.net
>>507
やっぱり問答無用の昭和爆音ジジイだったwww
てか初心者が使うような安物機材に爆音出させてどうしたいんだ?
そんなもんに爆音ひねり出させて気持ちいい音なんて出るわけがない
その辺の機器買う様な初心者は程々の音で程々に楽しむのがデフォだ
バッ直なんてやらないで済むならやらん方がいいわい

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 09:26:01.91 ID:28AgCWftp.net
>>509
今週末やる予定です!どんな変化があるのか楽しみ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 09:39:16.27 ID:dULi65mF0.net
エライ古い車乗ってるとかなら某かの変化はあるかもな
まあでも新車に近い状態の車に少電力サブウーファーみたいなの付けるならバッ直は止めとけと

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 09:42:35.53 ID:GP69pnvp0.net
なんかここの住民怖いんで叩かれそうですが
HUのバッ直はしてるよ
する前→バッ直→また戻し
なんとなくですが
HUはバッ直してた方が自分は良いと思った

スレの流れみてると初心者のわいの耳が悪いだけだったのか自信なくなるわ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35c-DIxo [221.191.65.100]):2020/08/19(水) 10:11:12 ID:IQMVhnu40.net
>>503
まさにそれをやってるよ
フロントドアのコアキシャルのツイーターを殺してAピラーにドームツイーター
ただ自分の車の場合、Fドアのスピーカーは下めに付いてるから正直殺す前との
違いは無いに等しかったわ
恐らくAピラーのツイーターが効果有り過ぎるからだと思う

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 751f-BGa1 [118.5.207.92]):2020/08/19(水) 10:49:36 ID:cMs8G+6I0.net
>>508
今の車で太ケーブルでバッ直してるけど10Aちょっとのもん入れるのに他人にバッ直薦める気は全くないな
というかどう言うケースでバッ直が必要かくらい考えられんのかね
無用なことさせんでも問題なさそうなヒューズボックスから電気拝借してくればいいだけだろうに
>>502でリンクされてるブログでもプロが「純正配線で足りる電流しか使わないのであれば、バッ直はしなくてOKです。」ってある
ペコポコドコドコとしょうもない素人体験談より自分の利益にならないことをきちんと書いてくれてるプロのブログの方をオレは信じるよ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb02-u2+K [113.42.160.105]):2020/08/19(水) 10:55:03 ID:25HsyOI80.net
>>519
普通、人間てのは行為の代償を求めるからな
手間ひまかけてやったことが無意味だったとは思いたくないのは人情さ
だから当然耳にバイアスをかけて聞くからそうなるよ
ま、個人で楽しむならそれでいいさ
でもそれを元に他人に勧めるのは止めたほうがいい
ただのプラセボだから

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 751f-BGa1 [118.5.207.92]):2020/08/19(水) 11:05:43 ID:cMs8G+6I0.net
>>519
とりあえず>>502のリンク先のブログ読んでおいでよ
まともな判断ができる人なら多分自分が間違ってたと気がつくはずだから
それでも気が付かないならもう好きにすればいいと思う
自分の道を構わず突き進んでくれw

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-Md8S [106.133.83.156]):2020/08/19(水) 12:45:53 ID:d73FGtgqa.net
こんにちは。
アンプ設置ですが車がステップワゴンハイブリッドです。バッ直で電源を引きたいですが、調べてみるとバッテリーが上がったりするみたいです。ELDユニットから電源を取っている例もありますが、それはやりたくないです。

バッテリーを少し大きいサイズにすれば改善されますでしょうか?また何かいい方法があればアドバイスいただきたいです。車は納車前でして、アンプは前車から外したaudison4.300を取り付け2.1chで使いたいです。スピーカーは未定です。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM91-bhQ0 [110.233.244.28]):2020/08/19(水) 12:48:25 ID:nCvteOnMM.net
このスレのタイトルに業者お断りって書いてあるけど、そのブログって、DIYしないで業者に仕事くれって言う内容じゃん。
デメリットって言ってるけど、ただの施工上の注意事項なだけであって、全然デメリットじゃないじゃん。
ま、ここは初心者スレなので、バッ直でヒューズ付けないとかって奴がいそうだけど…
俺はどっち派でもないけど、DIY派ではあるのでちょっと気になった。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 230d-Z/qY [219.100.37.234 [上級国民]]):2020/08/19(水) 13:17:26 ID:WawByoaT0.net
>>524
最大360w(?)の外部アンプをフルに使うつもりならもうバッ直しか無いでしょ
でも最近のホンダ車の充電制御はマイナス側にセンサーをつけて行ってる気がする(昔のホンダ車はプラス制御)
それなら別にプラスをELDから引っぱらずにターミナル直にしてマイナスはボディアースで良いのでは

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d63-FQgO [210.235.44.41]):2020/08/19(水) 15:34:37 ID:+e/Dbxzm0.net
>>512
結構バッ直いらないのあるんですね教えてくれてありがとう
厳格に最大出力120Wじゃなく
それらのものはヒューズや電源取り出し可能って理解して良いんですね

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-v4UK [1.66.101.174]):2020/08/19(水) 15:52:28 ID:HxA28Vqgd.net
D700とWX120Aを20Aのヒューズから電源とってるけど音量上げても問題ないよ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-xN+w [126.103.172.79]):2020/08/19(水) 17:06:16 ID:Au+L43Fo0.net
>>525

>DIYしないで業者に仕事くれって言う内容じゃん

もしかして文章読解苦手な人?
もし仕事ほしくて書き込んでるなら、「純正配線で足りるならバッ直はしなくてOK」などとは言わんさ
それならDIYの危険性だけ煽ってここのアホみたいに何が何でも(業者で)バッ直したほうがいいと言った方が初心者釣れる

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 20:38:59.84 ID:i0R/dNHV0.net
むかし燃費向上オカルトグッズが流行ってた時期に
効果が認められなければ全額返金保証やってたところがあって
そういうのやってるならば他と違って信用があるということで買ってた奴らがいた

業者が損をするようなことをやっているのは正しいという理由の判断基準は目を曇らせるだけ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-24nu [1.75.5.224]):2020/08/19(水) 22:09:19 ID:tQgEaMgBd.net
初めての外部アンプが、classAだった
トラックの24V車でバッテリー2個仕様
市販DCDCコンバーダーは高アンペア対応無かったので、片方のバッテリーからプラスとマイナスをバッ直して12V安定電源とれた w
因みに、classAアンプ使う場合は必ずバッ直じゃないと性能を発揮出来ないよ
ボリューム0でもフルボリュームでも常に最大電圧電流で起動しているからね

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f7-YpYZ [92.202.95.109]):2020/08/19(水) 23:06:39 ID:D37L+f2i0.net
めんどくさいやつ
つーか自分の頭くらい使えボケ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6588-CvJ5 [222.10.227.129]):2020/08/20(木) 00:27:34 ID:YZ5PqX+g0.net
>>519
自分で確認したものが君の中での正解でそこに他人が口をはさむ余地はない
情報としても自分で試しもせずにどこかで見たことを受け売りするだけの書き込みより遥かに有用だよ

しかし同時におま環でもあることを自覚して他人にその結果を強制してはいけない
自分の場合は○○でしたよ という書き方をすれば問題はない

このスレは自分の手を動かさずに受け売りばかりであまり役に立たん
自分はこういう経験がある、自分がやったらこうだった、という主張がほとんどなく
どこかで見たという根拠による思い込みがほとんどだ
それでも多少は初心者の目安にはなるかもしれないが…

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 01:02:00.75 ID:8aJ0Qb8k0.net
また自分の身の回りの体験談だけで話をしだす低脳バカが出てきた
よくいるんだよなあ、さも自分の体験だけが正しいみたいに言い出す奴
他人になにかすすめるなら裏打ちされた理屈をきちんとつけろっての

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM91-bhQ0 [110.233.244.28]):2020/08/20(木) 01:33:02 ID:vOpz/cUzM.net
534に反対!
533に一票。
受け売りなんかいらない。
経験談こそが真実。
数多くの経験談の中から、自分で真理を見つけ出すので。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2327-JDcC [125.192.56.3]):2020/08/20(木) 01:41:46 ID:UgwOmz+O0.net
身の回りの体験談。実際に体験しての話しなんだからネットで拾ったウンチクなんかより一番信憑性ある話だろ。
俺の体験談な。今回は弁当箱のバッ直が槍玉にあがってるけど、確かに計算上の容量は足りてるからヒューズから引っ張る細い配線でも問題なくとりあえずの動作はするよ。でもバッ直で配線すると俺も音の違いは感じた。どちらも音は出てるんだからこれをソースを出せとかってのは無理な話しだけど聞き比べたら絶対に解るレベルの違いは出る。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-zBG3 [121.84.20.203]):2020/08/20(木) 03:40:20 ID:EWiEoaEf0.net
そうだね
バッ直やったことあるヤツはやったほうがイイって言う
やったことないヤツが知ってる理屈だけで必要ないって言ってる

童貞がセックス語るのと同じ
まずヤッてみろっこと
頭で考えるんじゃなくてヤッてみて感じろ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d63-FQgO [210.235.44.41]):2020/08/20(木) 06:17:30 ID:+wyM/TBU0.net
よくわかってない自分が言うのもなんだが
弁当箱は細い線でも付けれて
不満あったらバッ直で良いんではないかな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8589-UQcU [14.8.22.128]):2020/08/20(木) 08:15:32 ID:nSi0muAp0.net
>>537
上のリンク先のプロはマストじゃないって書いてるが?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 855c-RTUg [14.133.114.88]):2020/08/20(木) 09:07:44 ID:a2CxgoAr0.net
おれもうえのプロに一票だな
必要ならやる、必要じゃないならやらない・・・これだけだろ?
どこの馬の骨とも分からない匿名の奴が僅かな体験談振り回して付けろ付けろと騒ぐほうがおかしい

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75d5-YpYZ [118.237.38.62]):2020/08/20(木) 09:38:00 ID:ZABtKr0K0.net
理屈のない個人体験談の弊害は自分の体験談が全ての車に共通のように語るところだ
バッ直も同じで基本的に容量の足りている導線が太くなっても音質には変化はない
既出だが、バッ直して音質に変化が出るのは元からの導線環境が極端に劣悪な場合だけ
それをさも真理のように言い出すから嘲笑の的になるんだ
嘘だと思うなら納車されたばかりの新車にバッ直してみろ
違いなんてろくにわからんから
バッ直は電気容量オーバーによる導線加熱の安全策でしかない
音質改善はあくまで悪化した導線環境を取り戻せた付随的な結果だ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dfd-Dag0 [160.86.74.155]):2020/08/20(木) 09:53:48 ID:3eB9fJI70.net
もうバッ直スレ建てたら?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 09:56:54.00 ID:vOpz/cUzM.net
>>541
それは自分で実際に試してみて経験したことなのか、それとも誰かの受け売りとか、ただの定説を語っているだけなのか、どっちですか?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db3f-u2+K [39.3.205.186]):2020/08/20(木) 10:36:58 ID:8psHtTCQ0.net
自分がバッ直してても初心者には勧めてない人結構いたと思うぞ
そういう人たちの意見はガン無視ですかね
そもそもここでバッ直しないほうがいいって言ってる奴らは大なり小なりみな経験者だろ
一度もバッ直したことない奴が、必要ならやれ、必要じゃないならやらなくていい、なんて経験してなきゃ言わんと思うが
ちなみにおれもバッ直組だが容量足りてればバッ直なんてやる必要なしと思うよ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM91-bhQ0 [110.233.244.28]):2020/08/20(木) 10:54:06 ID:vOpz/cUzM.net
経験済みで言ってるなら全然文句は無いどころか、多いに参考にさせてもらうし、貴重な意見ですよ。
問題なのは、「みんなそう言ってる」「定説では」「そうに決まってるだろ」「…のはず」を省略して、あたかも自分が経験したかのように語る奴等ですよ。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a394-H3Ld [157.65.234.101]):2020/08/20(木) 10:55:08 ID:giPs+jXR0.net
>>543
「絶対に後悔するから人殺しはやらないほうがいい」って経験してないと言えないセリフ?
おまえならもし法律で殺人をしてはならないと定められてなかったらどんどん人殺す?
動物だって仲間を無闇矢鱈に殺したりはしないよ?
それは「やらなくてもわかること」ってのがあるからだよ

起こった現象には必ず理屈がついて回る
その理屈を理解せず目の前の現象だけを掻い摘んで騒ぎ立てるのはただのオカルト信者と変わらない
自分で信じるだけなら問題ないがそれをさも当然のように他人に薦めるのは迷惑千万

やってないからわからないんだ?それはおまえの車がボロかっただけだろ
ならお前は納車されたばかりの接点等が劣化してない新車に容量の足りてる機器でバッ直して検証したことがあるのかと
それで変化すると言うならその理屈を馬鹿な俺達にも分かるように説明してくれよw

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a394-H3Ld [157.65.234.101]):2020/08/20(木) 11:06:05 ID:giPs+jXR0.net
それと私もアンプ3つ積んでるので仕方なくバッ直はしてる
グロメットに穴あけたりするの正直嫌なんだけど火災起こすよりはマシだからな
当然ヒューズも最上流や機器手前にも設置してる
ただねー、ポコポコ、ドゥンドゥンとか経験したことは一度もないな(笑)
仮に音が変化しても「劣化してたからだろ」で脳内処理してオシマイ
それをもって他人に勧めるような間抜けなことは絶対にしないわ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM91-bhQ0 [110.233.244.28]):2020/08/20(木) 11:13:52 ID:vOpz/cUzM.net
「法律に違反してるから人殺しはしてはいけない」とか、「人の道に反してるから人殺しはいけない」ならわかるけど、後悔するかどうかはその人の立場にならないとわからないんじゃないですか?
人を殺して後悔してない人だって中には居ると思いますよ。
こう言う人が経験もしてないのに、さも、経験したかのように語るのが困るんですよ。
もし言うとするなら、「俺は人を殺して後悔したから人殺しはしない方がよいよ」とか、「人を殺そうと思って悩んだんだけど、後悔しそうだから思いとどまったよ」じゃないのかな?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM91-bhQ0 [110.233.244.28]):2020/08/20(木) 11:17:58 ID:vOpz/cUzM.net
あいまいな言いがたいでごめんなさい。
結論をハッキリいいますね。
「絶対に後悔するから人殺しはしてはいけない」は、経験した事が無い人は言う資格はありません!

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 11:20:53.68 ID:vOpz/cUzM.net
更に言えば、「ぜったいに後悔する」の部分は、何度も何度も同じ経験を重ねた上でないと言えない部分です。
一度きりでは絶対とはなかなか言えない部分です。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (TH 0H21-bile [182.232.142.245 [上級国民]]):2020/08/20(木) 11:45:44 ID:jU4c84xYH.net
それだと親が子供を諭せなくなるなあw

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db6d-JEyV [119.171.26.185]):2020/08/20(木) 11:53:42 ID:KzCbfV9j0.net
カーオーディオの話してくれよ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM91-bhQ0 [110.233.244.28]):2020/08/20(木) 11:54:11 ID:vOpz/cUzM.net
「場合によってはバッ直しても意味無いよ」という場面でも、こう言う人がすぐに安易に「絶対に」とか付加してしまうから揉め事に発展するんだと思いますよ。
「絶対にバッ直しても意味無いよ」じゃあ、意味合いが変わるし、バッ直してよくなった人からすれば、おいおいちょっと待てやってなる。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 12:29:02.12 ID:jGnFJkrea.net
バッ直は絶対だぞハゲ共

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-zBG3 [49.104.37.235]):2020/08/20(木) 12:52:37 ID:qL/wpvi3d.net
バッ直なんて無意味なクソだよ
俺なんてエイズにならないように純潔を守ってるもの
セックスしてるヤツなんて猿と同じケモノなのな
ヤッてなくてもわかるぞ
バッ直とエイズは同じだもの

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7515-9XWP [118.17.107.149]):2020/08/20(木) 13:21:37 ID:qMmb5fmU0.net
>>555
全く無意味ではないよ
旧車みたいな車なら

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-opce [49.98.147.181]):2020/08/20(木) 14:28:03 ID:X652BunFd.net
セックスは女性が主役
オーディオは自分のオナニー

童貞にはわからないかな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db6d-JEyV [119.171.26.185]):2020/08/20(木) 15:02:08 ID:KzCbfV9j0.net
だからなに?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba2-YxgR [153.172.135.174]):2020/08/20(木) 16:59:24 ID:jZqd9fgi0.net
>>557
オーディオはオナニーなんだろ?
なら女を経験してない童貞でも分かる話じゃんw

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba2-H3Ld [153.172.135.174]):2020/08/20(木) 17:08:28 ID:jZqd9fgi0.net
童貞卒業したばかりの奴てやたら童貞相手にドヤ顔するよな
SPモードのそいつはそれとそっくりだな

というかこんなスレにいるおっちゃん共が今更童貞ネタくらいで盛り上がるとかありえんだろ

SP「おまえバッ直やったことないだろ!?」
一同「え?!そこから? (ザワザワ」

今のみんなのはこんな感じだろう

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7524-QQL3 [118.4.55.188]):2020/08/20(木) 17:18:19 ID:0LdI7i+/0.net
オーディオの話やめてサメの話しよ〜ぜぇ〜

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 17:25:13.06 ID:uUoCPwGt0.net
バッ直とはちょっと違うかもだけど、バモス乗ってた時に純正オーディオのアースポイントからバッテリーのマイナスにアーシングケーブル通したら、音量はかなり変わったな
今まで10にしてたところを7で大丈夫になった

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 17:27:27.71 ID:3eB9fJI70.net
20年ぶりに読みたくなったけど今読んでも当時のように楽しめるのだろうか

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4df8-VqLe [114.149.108.114]):2020/08/20(木) 18:23:42 ID:5V89SgK00.net
アーシングとかも胡散臭かったもんな
結局アレも車体が古けりゃ少しは意味があるが新車にやっても何の意味もない
無学なやつが釣られまくって今話してるバッ直と似てるわな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 230d-Z/qY [219.100.37.239 [上級国民]]):2020/08/20(木) 18:34:44 ID:6UtXqzZ00.net
>>553
スレ読み直すと分かるけどバッ直する必要ないと言ってる人は誰一人「絶対に要らない」とは言ってないんだよね
みんな「必要ならすればいい、でも純正線で問題ないならバッ直しなくてもいい」ってスタンスの人ばっかだよ
それをSPスプな半分逝っちゃってる様な人が「なにお!!!!●?▲」みたい騒ぐから収拾つかなくなるのさ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 18:41:45.66 ID:wkvsoyRI0.net
で?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-u2+K [60.138.239.170]):2020/08/20(木) 18:53:13 ID:E2B69nFv0.net
おまえだれよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 19:37:50.69 ID:EWiEoaEf0.net
バッ直童貞にバッ直の効果を説明するのは無駄だな
だって童貞でいいって言ってんだから
可哀想だと思うけど仕方ないよ

さあ今夜は風呂入って一晩中バッ直しまくろっと

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a39b-RTUg [203.160.16.41]):2020/08/20(木) 22:15:33 ID:Xy5T9LfT0.net
>>502 のブログがイチ押ししてるスピーカーどう思う?
6.3cm 2wayコンポーネントスピーカー MTX-IP432

見た目はちょっとアレだけど面白いなと

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6588-CvJ5 [222.10.227.129]):2020/08/21(金) 00:12:13 ID:AdJIUZNB0.net
とりあえずさー
「バッ直したけどやらない方がよかった」
って人がまったくいないんだけど
逆は一杯いるけど

これが真実

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-uPE3 [125.52.28.247]):2020/08/21(金) 00:33:32 ID:kjwBsYZW0.net
>>569
個人的にはありだと思う
ここで、自分自身でお勧めしたことあるし
お手軽3way

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2327-JDcC [125.192.56.3]):2020/08/21(金) 01:21:44 ID:g0ziafiE0.net
>>570
同感。

まぁ、バッ直しなくても動作してるから満足だって言うならそれも有りだしね。
ただ、バッ直やったって全く意味の無いものだから〜って言うのは聞き比べてみたけどっていう前提が無けりゃ断言しちゃいけないと思うよ。
少なくてもここでバッ直肯定してる人は配線の容量足りてはいるけどバッ直やったら音が変わったって実際に比較して話してくれてる訳だし。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 01:48:16.24 ID:xizkEEmd0.net
なんか言い訳が既視感バリバリと思ったらCDジジィ騒動とそっくりなのな
やっぱり無条件でバッ直押してんのは同じ様な昭和のおっちゃんたちなんだろうなwww

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 02:43:07.12 ID:tjCYmi2X0.net
もういいよ
童貞恥ずかしいよ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657c-CMZN [222.4.16.152]):2020/08/21(金) 04:59:34 ID:TQOOJGaw0.net
金が無いからバッ直出来ませんって言えよハゲ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 09:40:22.73 ID:umwgQEmC0.net
ゴリ押しバッ直組って滅茶苦茶底辺臭くてワロタわwww

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-u2+K [60.138.239.170]):2020/08/21(金) 10:32:18 ID:SWxVOY3B0.net
うんこ!(幼児) ちんこ!(消防) 童貞!(未成年)

いやあ、これらの年齢限定単語を激しく許容年齢超えて連呼してる時点で恥ずかしいはずなのだがwww

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4def-VqLe [114.166.254.53]):2020/08/21(金) 10:41:44 ID:tuhg26li0.net
>>574
魔法が使えるほどの童貞だったのにバッ直したら女とやれますた!バッ直ありがとう!

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-Z/qY [27.95.39.254 [上級国民]]):2020/08/21(金) 10:54:17 ID:dFIj0HLL0.net
>>572
>少なくてもここでバッ直肯定してる人は配線の容量足りてはいるけどバッ直やったら音が変わったって実際に比較して話してくれてる訳だし。

何度も言われてるけど変化があるのは車が古くて経年劣化してる様な場合だよ
新車に近い状態の車にやっても意味はないだろう
だからそういうのも加味して必要かどうか判断するべきってこと
何でもかんでもバッ直しろって言うから嘲笑われてるってのに気がつくべき
あと、たとえ変化があったとしても、音が出やすくなるだけであって「音質がよくなる」ということじゃない
人間の耳は大きく音が出るだけで質まで良くなったと勘違いするもんだしな
とにかく安全的に必要な容量以上の線をつけても得るものは自己満足以外になにもない
電圧降下を防いで安定動作させたいなら無駄金を高級ケーブルなんかに入れずにさっさとレギュレーターを導入しろと

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-Z/qY [27.95.39.254 [上級国民]]):2020/08/21(金) 11:10:49 ID:dFIj0HLL0.net
>>570
過ちは認めたくない、目に見えた害がないから無かったことにする、これが普通の人間です
罰直で即効性の害はまず出ないので「やらなければ良かった」というコメントはまず出ません
そのうえ、自分の時間的金銭的労力を無駄にしたくないのでその結果に対して必ずバイアスをかけて評価もします
客観的な評価をされる場に持ち出さなければ言いたい放題ですしね
なので「メリットを論理的に説明して」と言われると「オレが感じたからそれが答えだ!」的に理由を明らかにすることなく抵抗します
で、最後はうんこちんこ童貞の様な単語で罵倒しだす始末です←今ここw

「許容値を超えていて必要ならバッ直すればいい、でも容量が足りてるならその必要なし」
これは誰に何を言われてもこの意見を変えるつもりはありませんわ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-v4UK [1.79.87.35]):2020/08/21(金) 12:27:34 ID:sCzTGfYsd.net
>>569
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/highend_sp/ts-z900prs/#main-contents

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 13:03:17.09 ID:s6TUFDIwa.net
>>581
イイネ!

と思ったけどたっか!w

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db6d-JEyV [119.171.26.185]):2020/08/21(金) 14:04:17 ID:u/xnmGi60.net
安くね?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dfd-Dag0 [160.86.74.155]):2020/08/21(金) 14:09:55 ID:5I/lO+t+0.net
たっけえ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 15:35:30.26 ID:Dtj56CDG0.net
たけーとか言っるからどんだけかと思ったらMWとTWのセットで12万ちょいかよ
オーディオ機器としたら汎用品の価格帯

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 16:00:50.26 ID:5I/lO+t+0.net
初心者スレで価格マウント取る事ほど恥ずかしい事は無い

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-X6B7 [182.251.227.148]):2020/08/21(金) 16:06:26 ID:s6TUFDIwa.net
目的はツイーターとミッドが一つになってるセパレート型3wayシステムだからそこまで高いのはいいかな。
技術的には難しくないからもっと安いのあっていいのに。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35f1-xN+w [150.249.90.188]):2020/08/21(金) 16:10:42 ID:Dtj56CDG0.net
>>586
ほらな、やっぱりマウント取られたと思ってかみついくるアホがここにはいんのな
つか、実際こんなの、汎用価格帯だろーに

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dfd-Dag0 [160.86.74.155]):2020/08/21(金) 16:21:05 ID:5I/lO+t+0.net
>>588
6000円〜25000円が売れ筋の中12万円が汎用価格って凄い感覚だね!

本気で頭が悪いのかすっとぼけてマウント取りたいのかどっち?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM39-BVJO [218.225.239.150]):2020/08/21(金) 16:34:39 ID:6zcR2oA4M.net
消費者サイドにいる人間が売り手サイドの基準でもの言ってるとしたら……ちょっとな

総レス数 1001
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200