2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗車剤・コーティング剤総合147

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-aRaN):2020/07/21(火) 12:41:25 ID:AiWAu8Dfd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ

【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 32【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585225635/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581862935/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562411382/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580565360/

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586247477/

洗車剤・コーティング剤総合146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590156134/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-aRaN):2020/07/21(火) 12:41:57 ID:AiWAu8Dfd.net
立てました
なんかおかしかったらゴメン

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-aRaN):2020/07/21(火) 12:52:14 ID:AiWAu8Dfd.net
車買い替えでホイールがツーピースのメッシュにしたんだけど、ピアスボルトを綺麗に洗うとしたらどうやるのがええかな?
ナイロンブラシだと傷付けそうだから、ダスター刷毛みたいなのが良いかなと思ってるけど

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01fd-hHzd):2020/07/21(火) 12:55:59 ID:u1I+Lz7N0.net
ナイロンブラシで問題ないよ
ちゃんと洗剤やケミカルで汚れ浮かせれば傷付くほど力入れなくても落とせる

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 15:13:30.73 ID:V3pz6y6j0.net
>>2
乙かれちゃん

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b15f-jYWm):2020/07/21(火) 18:13:41 ID:vnv77spU0.net
>>3
つ ソケットレンチ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d55-8wU3):2020/07/21(火) 20:24:40 ID:BlA6SteM0.net
>>2
おつおつ!

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-Qwn4):2020/07/21(火) 22:06:55 ID:nM0cFgold.net
サンポールだろ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-OjLM):2020/07/21(火) 22:14:12 ID:2h72TuIKM.net
酸でピッカピカだね

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 23:53:13.65 ID:BlA6SteM0.net
>>3
豚の毛のやつ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4924-ELsX):2020/07/22(水) 00:21:29 ID:vgw9ppTs0.net
水垢スポットクリーナーとPM-lightは用途は同じですか?
どちらが強力ですか?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d924-Oc/M):2020/07/22(水) 00:31:58 ID:IDGbuFMQ0.net
ガラスコーティングのスポンジってどこで買うと安いの?
硬化して新しいのが欲しい

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-t+w1):2020/07/22(水) 06:45:57 ID:nP5kSWhNM.net
ホムセン
ってか、硬化型の製品名は?
またアクアドロップか。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4924-dnVL):2020/07/22(水) 08:27:39 ID:8ph8CVs70.net
>>10
アマに猪毛の書き初め用の筆みたいなのがあるな、あんなのでええか

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-wJn/):2020/07/22(水) 08:34:58 ID:Gi7WhRRCa.net
抜毛少なそうならオケ
髪の毛の話じゃないよ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-zDNc):2020/07/22(水) 12:24:17 ID:AJ7LhHJRa.net
ハゲが どうしたって?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-5TCi):2020/07/22(水) 14:13:24 ID:uahLJ5ZC0.net
>>14
100均の筆を買ってみたけどシャンプー付けるとコシが無くって使い物にならなかったよ
ペイント筆もいまいち、特に安いのはごそっと抜け毛で全滅
アマのディテール5本組の安いのは豚毛表示なのにプラスチック毛でバリバリなのがきた

あほな散財して結局定番のソフト99ディグロス 神トレ ホイールブラシを買いなおす羽目に・・・

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b6a-XyGk):2020/07/22(水) 14:14:50 ID:4jyDqdwI0.net
ハハハハゲじゃなくて坊主だし

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-dnVL):2020/07/22(水) 14:45:18 ID:cr/zRmtkd.net
>>17
おー有名所のがあるんですね
ポチっときます

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-zDNc):2020/07/22(水) 15:07:51 ID:Kejhg/SJa.net
>>18
ハゲ隠しに 剃ってるんですね
わかります。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb15-nH3A):2020/07/22(水) 17:42:04 ID:rh9Zogzy0.net
>>11
どっちも油脂汚れを落とせるという意味では同じ
強さというか攻撃性・危険性は水アカスポットクリーナーの方が上

油脂汚れを落とすのが目的なら他にも選択肢はある

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 11:45:02.00 ID:uyaU8cc4X
青瓶 黒瓶でコーティングされた方、2年くらいたってると思うのですがどんな感じですか?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29d7-OVJN):2020/07/24(金) 09:12:55 ID:eewys+1b0.net
初めてrebootを使ってみたんだけど元からキレイなのかイマイチどころかほとんど反応が無くて拍子抜け
黒の青空駐車で2年経過してるのに
ということはオレの普段のメンテが良いということになる。オレスゲー

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1fd-fOmF):2020/07/24(金) 09:21:03 ID:H8uRjOHx0.net
>>23
黒なら目視で確認出来るだろ

青空で二年も経過しててスケール皆無なんてありえん

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 09:27:31.35 ID:7vDW4aMO0.net
>>23
犠牲被膜がのってるんだろう

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 10:19:48.49 ID:ih2gqvHZ0.net
今度、晴れたら25年前のシュアラスター「THE WAX」使ってみるか?!

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-OVJN):2020/07/24(金) 12:06:15 ID:+2lTSko8a.net
>>24
普段はポリラック下地でブリリアント社員ディテイラーとキラさくを混ぜたもの塗ってるんだけどねー
こんど水銀灯の下で確認してみるわ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 12:18:54.46 ID:B5vMAA/30.net
>>21
PM-Lightの方がミネラルスピリットだから攻撃性は
上、混合溶剤だからキシレン・トルエンの芳香族が入ってる、他の言い方だとシンナーだし
スポットクリーナーは車用って事で弱アルカリに落としてある
油脂分解成分MCAはリンレイのアルカリ系洗剤のほぼ
全てに使っている
激安最強は湯アカ分解のpH13.0
スポクリはpH10.4
界面活性剤とアルカリ剤を調合してるだけで弱い

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-5TCi):2020/07/24(金) 15:54:45 ID:LAfSloDe0.net
>>28
でも実際にはPM-Lightをミラー下に使うとトップコートのキラサクは落ち切らなくて汚れ取れるんよ
ガンバス製品に調整してるからHAZEはもっとダメージ少なく掛けなおす必要ないほど
そのかわりピッチ汚れは全然取れない
PM-Light<マルチクリーナー<GBS-Aの順に油汚れの除去は強くなるけどスポットクリーナーはGBS-Aに近い感じ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-WKZ5):2020/07/24(金) 19:58:47 ID:oBUAGkB7r.net
スポクリでもキラサクは簡単には落ちんね、スポクリは脱脂でも大して強くはない
成分にミネラルスピリットしか書いてない製品を弱いって言われても、使用感だけだと個人差があるから判らんね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 21:03:37.12 ID:LAfSloDe0.net
>>30
いたずらによく落ちるから最強とか思ってないから勘違いしないでね
PM-Lightでミラー下の汚れは十分落ちるから自分にとってダメージ最小でベターな感じ
Ph競争や界面活性剤の濃度競争はメンテナンス的にあんまり必要では無い

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5171-WKZ5):2020/07/24(金) 22:01:26 ID:B5vMAA/30.net
>>31
濃度競争とか言ってる訳じゃ無いのよ
簡単に言えばスポクリは水性クリーナー、PM-Lightは油性クリーナー
水性は水で希釈出来るので、調整は簡単、スポクリも80%以上は水だよ
石油系溶剤は希釈もほぼ溶剤を使う
大丈夫そうで実はそうでもない、グリコール系が多いと思う
和光でも10%位入ってるのが多い
グリコールの親玉はエチレングリコール、高濃度はブレーキフルード
だから油性系統のクリーナーは安心して使って良いとは思わない

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b6a-XyGk):2020/07/24(金) 23:50:38 ID:uHojrgE90.net
キラサクGPって通り雨上がりの豹柄具合はどうなの

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2955-wJn/):2020/07/25(土) 01:21:38 ID:GjCTru810.net
グリオズガレージって初めて知ったんだけど、良いもの作る会社なの❓

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 03:17:37.42 ID:vmJRi3zd0.net
>>34
今年で創業30年、沢山あるよ
https://www.griotsgarage.com/

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b110-Y/ij):2020/07/25(土) 06:55:54 ID:M5Wa5zWm0.net
>>33
黄砂の多い地域や時期
花粉の多い地域や時期には強撥水らしく見事なアユカラー
ただしシャワーで水をかけるとほぼ流れ落ちる

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-eHQD):2020/07/25(土) 06:58:14 ID:Od+yK5GKa.net
REBOOTは宣伝文句として「スケール汚れは避けられない」と煽るけど、
ガラスコーティングしなければREBOOTも要らないんじゃないか説

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b110-Y/ij):2020/07/25(土) 07:04:34 ID:M5Wa5zWm0.net
>>37
ガラスコーティングに関係なく常にワックスがかかってる状態を維持できるなら問題ないだろうね
クリア層にもスケールは付くよ程度の差はあるけど

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 08:48:41.99 ID:KhgAyEhT0.net
みんカラ見てるとgambasは胡散臭いと感じる。
カステラ氏やりすぎで逆効果。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 08:57:31.09 ID:ZdLbSXDy0.net
>>36
豹柄なるけどシャワーですっとばせるのか…いいなあ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 09:08:39.21 ID:M5Wa5zWm0.net
>>40
全部キレイにってわけじゃないよ?
でもシャワーかけた瞬間ボワッと汚れが浮いて流れるのが見えるよ
シャンプーすればしっかりキレイになる

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-yfgq):2020/07/25(土) 10:10:27 ID:t6rQ1cMhM.net
コスパが良くて効果のあるウォータースポット除去剤を教えていただけませんか?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1fd-fOmF):2020/07/25(土) 10:12:29 ID:VoyFq0nc0.net
No4

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b110-Y/ij):2020/07/25(土) 10:25:54 ID:M5Wa5zWm0.net
とりあえずダイソークエン酸クリーナー使って見たら?
俺のはそれで落ちるよ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5171-QGi/):2020/07/25(土) 12:02:18 ID:vmJRi3zd0.net
>>44
これはお手軽な酸性クリーナーだね
ph2.2だからクエン酸のほぼMAX数値
成る程2.5%濃度だからね
自分で作れるけど、それは置いといて
良いの見つけたね、シリカ以外のスケールはこれなら
落とせるね、クエン酸は虫除け効果もあるから
これからの季節はオススメですわ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-fOmF):2020/07/25(土) 15:58:29 ID:z6w+3b+Ia.net
シランガードかGガードNEOを施工しようと思ってますが、それらを年に1回施工して、
月一で簡易系を施工しても大丈夫でしょうか。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 17:03:15.54 ID:BhPyPVVx0.net
酸性クリーナーには耐性あるSi700
アルカリ性クリーナーで落ちる
リフレッシュに最適

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ad-HEdq):2020/07/25(土) 18:14:43 ID:6AXxfbBS0.net
>>47
もう古すぎて

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1390-Th33):2020/07/25(土) 21:06:34 ID:0pMqYsTc0.net
>>46
支持します。
それでやっていって、経過を報告してほしい。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2955-wJn/):2020/07/25(土) 23:59:05 ID:GjCTru810.net
Gガードがイオンコートか悩んでいる俺がいるんだが、汚れが取れやすいのはどっちだろ?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 00:49:29.57 ID:ztkpAMVS0.net
カストロールは洗車ケミカルに進出したのか

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 14:27:22.97 ID:mepX7S3ja.net
ゼロウォーターからシルクに変えたら鏡面の光沢は増したんだけどルーフの埃や虫付着激増してしまった

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 696e-NhiB):2020/07/26(日) 17:49:53 ID:xQ/1Z9EE0.net
1ヶ月洗えてないので、そこそこ雨降ってる中カーポート下で洗車強行。
洗いと純水すすぎざっと拭きだけのつもりが、拭いたらかなりの水滴跡。フクピカ強力のフッ素どこいった(;´A`)
急遽、旧バリアスに切り替え。荒拭きからの施工でかなり水滴跡取れた。やっぱバリアス頼りになるわー

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 18:32:04.38 ID:Gr2GGB9g0.net
雨天時に洗車してるとご近所から奇異の目を向けられるよな

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 18:33:11.61 ID:xQ/1Z9EE0.net
>>54
ほんと気まずい(笑)
丁寧にあいさつしてくたさる方なので余計に(笑)

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4924-ELsX):2020/07/26(日) 20:27:54 ID:tk+V2bJ70.net
黄ばんでいないヘッドライトのクリーニングでオススメありますか?
研磨剤の入っていないもので

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-VoNa):2020/07/26(日) 20:39:32 ID:xyREUixpa.net
極力触らない、柔らかい物で洗う程度
クリーニング剤は使わない方がいいよ
優しく洗うだけ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 21:49:55.36 ID:tk+V2bJ70.net
>>57
なるほど
保護剤も使わない方が良いですか?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 22:10:07.79 ID:GJ4Zg8NHM.net
>>58
いや普通にシャンプーで洗って簡易塗っとけば良いよ
何年もたって黄ばんだら磨いて2000円くらいの専用コーティングすればいい

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 22:21:03.89 ID:GP5Y3Zwa0.net
>>58
エアゾールタイプの溶剤入りは、長期間でみると、大丈夫だと言われてても成分的には不安感が残るので
必要最低限に抑えて、通常は効果が乏しいにしても溶剤無しで、UV吸収剤が配合されてるのを選ぶのが宜しいかと

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-nH3A):2020/07/26(日) 22:51:17 ID:B57P4cL90.net
ヘッドライト黄ばむのって何年かかるんだ
黄ばむ前乗り換えてるからわからんw

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4924-ELsX):2020/07/26(日) 23:29:45 ID:tk+V2bJ70.net
ありがとうございます!

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 08:36:42.73 ID:L4Y/Qp7y0.net
>>61
最近のは3年で少し白くなってくる

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-Th33):2020/07/27(月) 10:23:12 ID:8VAPOaaSM.net
やっほい。
皆様の中で、「CCウォーター クリーンコーティング」ってのを使ったことある人おるですか?
コーティング施工者にも使えそうで、水あかが本当に落ちるんならいい製品かもと思いまして。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 11:11:42.69 ID:ZSUyNBWP0.net
>>64
CCWG以外のCCWはプレミアも含めてゴミだよ?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-dnVL):2020/07/27(月) 15:19:28 ID:uWCqGOpMd.net
普段ブリスでたまにCC使うと逆に調子悪い気がして最近使ってないや

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-x2P5):2020/07/28(火) 08:54:18 ID:blIZHAkma.net
10年落ち、ホンダの黒ですが、水あか?シミみたいのがなかなか落とせません。リンレイのミラックスで磨きましたがだめでした。オススメの水あか落としありませんか?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/28(火) 09:10:10.08 ID:FNhKJmCBa.net
>>67
PROVIDE 『NO.4』『A06』
BEAUTIFUL CARS『ウォータースポットリムーバー』

これらで落ちないなら研磨しか無理

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5171-+sED):2020/07/28(火) 09:25:23 ID:OHKgXdC10.net
ホンダ10年落ちは塗装が経年劣化で駄目かもですが
ミラックスの粒子径0.02μは小さすぎて本当に最終仕上げだね
塗装の心配もあるけど、番手を上げるしかない
#10000−15000ホルツの超極細が0.2μ・#17000相当
心配ならこれ位で、シルクやスピリットクリーナーは使用感で申し訳ないけど#10000前後位で配合量が少ないね

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5171-+sED):2020/07/28(火) 09:37:19 ID:OHKgXdC10.net
低年式車のしかも黒、スケール除去剤等の無機酸や強アルカリ使用クリーナーは逆にシミが出来る可能性もあるので、自己責任ではあるけど
使用自体辞めた方が無難だと思うね

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-Th33):2020/07/28(火) 10:52:17 ID:DbcHIyrQM.net
>>65
マジすか。でもほんのり期待して使ってみたい…(笑)

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-x2P5):2020/07/28(火) 11:01:55 ID:blIZHAkma.net
>>68
ありがとうございます。調べてみます。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-OQBd):2020/07/28(火) 12:01:46 ID:rR05Mnsfa.net
尼にあるガラコート使った人いますか?
ピカピカレインとどっちを買うか迷ってます…

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09af-VhCy):2020/07/28(火) 17:45:16 ID:cnp0xc6V0.net
一年ぶりにここにきたので一応レポートしとくと駐車環境は青空
撥水系は何種類か使ったけどやっぱりイオデポ地獄から避けられなかった
一年前くらいにブリスXを施工して忙しいから洗車すらほぼしてなかったがイオデポ全くと言って良いほど無し
屋根もフロントも見た目はイオデポひとつない綺麗な状態
ただ丸一年、ほんとに何もしてないからツヤとかは完全に消え去ってる
撥水系は弾いてる見た目も気持ちいいし嫌いじゃないけどこまめにメンテできない人は親水寄りのほうが間違いなく良いよ
それともブリスXが優秀なのか?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b110-zoPf):2020/07/28(火) 17:49:10 ID:nDrtX3J50.net
こまめにとか以前に美観維持に関しては撥水のメリットなんて1つとしてないよ

総レス数 1005
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200