2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カーデザイン総合スレ その74

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 23:48:08.76 ID:4tdV/YudM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ追加用テンプレ(↑3行)
コピペ用↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>970を踏んだ人が立てるか、規制されてダメなら再安価してください。
埋めるのは次スレがあることを確認してからお願いします。

【前スレ】
カーデザイン総合スレ その69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603663568/ カーデザイン総合スレ その70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605708791/
カーデザイン総合スレ その71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608654353/
カーデザイン総合スレ その72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611747050/
カーデザイン総合スレ その73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615991825/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:38:24.96 ID:G2fksUlv0.net
縦目リアランプがかっこええ、、、
ただ、アガリの車。感はある。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:42:53.66 ID:AIZUjvsh0.net
>>393
そうやね
オラつく必要あるんかいな
という感じ
インパクト加味してプレゼン通過で
クソカー決定

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 21:00:28.63 ID:jN8lw1Ft0.net
スズキも昔はこんなオラってたけど
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2011/12/regina.jpg
(サイドビューは仏車っぽくて面白い)
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2011/12/regina-side.jpg
反省してこんな穏やかオーセンティック顔に
https://www.carsensor.net/contents/article_images/_64421/_G4A8992.jpg
(この仕掛けは流石に市販化に向かんだろうが)
https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-admin/sharefiles/DSC01684_c618bf3a-f7df-11e9-aa7a-fa163e38a592.JPG
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/c/1200/img_3c278586434768fe50f6df8de02f7b27103387.jpg
形が「古い」んじゃなく、人間の素直な琴線の近くは「昔にアナログで既にやっちゃった」という説も有るね。やっぱり惹かれるよ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 21:11:58.23 ID:AIZUjvsh0.net
>>397
これは酷いな
専門上がりの新入社員のデザインコンペか
琴線より無神経

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 22:09:03.58 ID:welztm500.net
もう車なんてハイエース大中小でええんや

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 22:43:37.69 ID:DypTaFkh0.net
おうスレタイ全否定やめーや

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 23:58:03.55 ID:G2fksUlv0.net
ハイエースと軽箱は許せるけど、タウンエースだけは嫌だ。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 01:21:06.13 ID:xxKj3O1E0.net
>>397
日産エクサのギミックに似てるな。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 01:36:01.01 ID:4bcjyrOd0.net
>>397
そのアオガエルっぽいの、好き。小さいのがオラるのは可愛くて許せるんだよ。元気良さそだ。
石森章太郎のアンドロイドキャラみたいな方は無機質演出だね。SONYのアイボみたいな路線か。
どっちも視界優先のカメラ配置を工夫してる。

>>387 横姿はすっとしてて好きだけど、他には何も感じない。カメラ位置になんの努力も見えないのが気に入らない。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 01:36:11.61 ID:tl/GegXFM.net
>>397
この黄緑色のヤツ
同じ系統のコレと何が違ってて
差が付いてるんだろうなぁ
https://i.imgur.com/oey4vTP.jpg

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 02:30:10.55 ID:HgsdcF66d.net
カエルデミオのデザインはよかったなぁ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 03:22:13.16 ID:B/NmSpkn0.net
そんな色のクルマを見ると、クリント・イーストウッドのセリフを思い出して
どうしても受け付けないな

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 15:04:24.49 ID:6nULhhqMa.net
>>405
あれはコンパクトハッチの最高傑作の一つだよ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 18:49:27.21 ID:f4awDwfx0.net
>>405
やっぱり車と認識するにはグリルは必要って事
まだグリルレスデザインは受け入れがたい

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 18:49:43.86 ID:f4awDwfx0.net
アンカミスった

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 19:02:24.74 ID:f4awDwfx0.net
前期型 ザ・ファミリースマイル
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/640wm/img_5cdb7a40816f42abea3fb617e29d1bac240899.jpg
ロアグリルをひっくり返すだけであら不思議 スポーティな表情のデミオスポルトの出来上がり
コストの掛かるヘッドライト周りを一切弄らずにこれだけイメージを変えてくるのは発明かと思ったね
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/640wm/img_1d1f49112d3998dd2c8e1e30de8e2754182418.jpg
後期型 マツダの大失策キチ顔スマイルの餌食に・・・
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/1902921/002_o.jpg

マツダ2は感情を失った感じの表情でかっこよくも無ければ可愛くも無いのが女性ウケ悪い原因やね
ターゲット層は30〜40代女性らしいけど
デミオってヤング男子も乗ってた車なのにな
https://clicccar.com/uploads/2020/12/02/MAZDA2_20201202_2-20201202154819.jpg

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 19:03:36.92 ID:emaBm4Gp0.net
>>410
あら可愛い

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:45:15.75 ID:4bcjyrOd0.net
>>410
この4枚の中だと べかっ と笑ってる3枚目が一番良い。前も書いた気がするけどこいつらがうろちょろしてると街が明るくなる。
1,2枚目は焦点が定まらない。失敗した福笑い。
4枚目は何を狙ったのか解らない。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 22:53:47.56 ID:R+peR+KL0.net
>>345
むしろ手探りでも押しやすいよな

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 00:19:12.54 ID:6WIfWyDlM.net
4枚目は公式なの?
エレガントに振っといてブラック加飾は意味分からんな

スポーティー派とエレガント派で社内殺伐としてそう

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 09:53:17.23 ID:eYt6Eyy90.net
スッ

https://i.imgur.com/Xj58mbH.jpg

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 09:56:59.56 ID:Mk5hWTTx0.net
ブガッティ?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 16:51:41.65 ID:StG3rad5a.net
>>410
顔の変遷の印象が強いけどデミオが良いなと思うのはサイドの躍動感だな

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 18:13:14.24 ID:/9UJS4wH0.net
マーティン ヴァルハラのフロントフェンダーどうなってんだこれ
https://media.gqjapan.jp/photos/60f0075429de4d6219b35eab/16:9/w_1280%2cc_limit/aston-martin-valhalla-1.jpg
https://media.gqjapan.jp/photos/60f0076c29de4d6219b35eaf/master/w_400%2cc_limit/aston-martin-valhalla-4.jpg
https://media.gqjapan.jp/photos/60f0080559b2c0e1ea0f3526/master/w_400%2cc_limit/aston-martin-valhalla-6.jpg

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 20:36:33.00 ID:szymdyJY0.net
フェンダー内の空気抜きでしょ。
雨で終わるから、上部分は蓋付きかなー

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 23:46:29.28 ID:XhP64aRI0.net
C-HRみたいなもの

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 09:25:08.03 ID:22cDxUU8M.net
ここでいうデザインって設計全般じゃなくて、外装の見た目だけの浅いスレなんだね

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 09:48:04.98 ID:KoKtBK0f0.net
浅いとか深いとかは辞めようぜ
荒れるだけだよ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 11:49:04.47 ID:odO6Uk4Cd.net
カーデザインはファッションデザインやから

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 13:51:13.16 ID:qnPg+/USM.net
40年以上も経って復活した
ALPINE A110は大成功を収めてるし
往年のクルマをオマージュした新型は
色んなメーカーから出てほしい

まずはこれ
https://i.imgur.com/64MjReD.jpg
https://octane.jp/articles/detail/6135/1/1/1

このFIAT 126
既に復活して大ヒットしてる
FIAT 500よりも商業的に成功を収めていて
470万台も作られたらしい
https://i.imgur.com/XJo3dxL.jpg
https://i.imgur.com/zbwr2xh.jpg

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 14:35:11.59 ID:iqsQYXPQM.net
これがどうして成功してるのかって、オリジナルデザインの意図を理解してるからだよね
ゼロから作ることももちろんだけど、そういうことにも感性は重要
日本人にはレベルが高過ぎる

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 14:46:08.76 ID:IVmkS6AbM.net
これ、EVのコンセプトモデルでしょ
実車として量産されてるわけじゃないよ
元車と同様に軽届出できたら面白いね

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 14:47:49.63 ID:eXe18Sbh0.net
日本は見えないものの価値を理解出来ない人が多いからね
ブランドとは何か?て考えたらどうなっていくか
割と筋道は見えてきそうなんだけど残念だよな

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 16:17:24.16 ID:EDaVIenDM.net
レクサスもスピンドル導入以前のが間違いなくカッコよかったのに「ブランドイメージを訴求出来なかった」として路線変更しちゃったんだよなぁ
高級車にありがちな威圧感を抑えようってコンセプトを掲げてたんだったか、真逆の方針に転換した結果売れてるってのがなんとも皮肉

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 16:47:13.37 ID:dn95i6A90.net
>>424
フィアットの車って、ちょっと角張ってるところの面の張りとかそういうディテールがなんとも言えずかわいくて、触って気持ちいいから洗車が楽しいんだよね
この復活版もそのあたりよくわかってそうだ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 16:49:16.38 ID:RdQhw/Ly0.net
フロントマスクといいリアのルーバーといい明らかにリアエンジンな車だけど、あのルーバー日本車でもサビが鬼門なんだよなぁ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 16:51:15.19 ID:oLFcMIiv0.net
>>428
今のスピンドルグリルは良い感じ
というかレクサスでデザインが迷走したのは先代ISだけだと思う

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 16:54:33.45 ID:RdQhw/Ly0.net
いや40LSだろ
レクサスってそれまではマイナーチェンジで外鈑が変わる事はほとんどなかったんだけど、あの辺からパネルの変更が増えてきた

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 17:01:14.14 ID:oLFcMIiv0.net
https://matome.response.jp/uploads/article/image/3670/card_72975.jpg

https://response.jp/imgs/thumb_h2/551736.jpg

https://magazine.kurumaerabi.com/files/photo/2021/02/w1100/MDIvMjAyMV82MDFiNjI0NmI2YWZi.jpg
https://images.engineweb.jp/media/article/3329870/images/img_aa69dc0a46b24953b606d55e6f2f45e155459.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/210118/ece2101180600001-p2.jpg

稲妻グリルの先代クラウンと同じでグリルの輪郭がシンプルだと安っぽく感じるんだな
先代はヘッドライトが奥まって小ぶりだったのも歪だった

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 17:03:24.93 ID:oLFcMIiv0.net
>>432
LSはセルシオだし
セルシオは変更が多いクルマだったよ
フラッグシップを維持し続けるには更新し続けることと同義だからね

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 18:26:37.47 ID:EDaVIenDM.net
>>433
うーん、やっぱり一番上のISが一番好みだわ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 18:34:57.52 ID:RR3j+9080.net
>>433
2枚目の初期型のノーマルが好きだわ
異形のヘッドライトカバーが不評だったようだが、中のライトの配置を生かした味わいの深い造形だった

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 20:54:03.95 ID:JXcGR4AJ0.net
ttps://motor-fan.jp/mf/article/632/

4シリーズの顔に関する記事。

>2シリーズが登場したと言われても、どこかで不足を感じたりする。

 じゃあ「強烈な縦グリル」でない8シリーズの顔は不足なのか?
上品だの端正だのと褒めまくってたくせに。
 実際に2シリーズクーペが登場したら同様に褒めまくることだろう。

>ヘッドライトにもグリルに負けないだけの力強さを感じさせること。

 今までのBMW流ヘッドライトのデザインでしかなく、グリルと不釣り合い。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 02:09:58.66 ID:Ot+fYWjX0.net
>>421
ゲージツカの自己満では済まされない工業デザインともなりゃガワやナリだけで語れるモンじゃあないね、確かにおっしゃる通り。環境適合やら安全要求やら適法基準が根っこにあって、そこにコストだ人気だブランドだのウワモノ要素が乗っかるんだと思う。
さて奥く広い沼が一杯あるけどんなのがお好みか?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 14:53:18.80 ID:cig/o0K80.net
90年代にすでに検討されていた馬鹿デカキドニーグリル

https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/webp/2021/07/BMW-7-Series-Concept-38-ZBF-768x416.webp

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 20:00:19.48 ID:atHqrFpO0.net
縦長だったキドニーグリルが横に広がったのはBMW 507
https://pbs.twimg.com/media/EiMFtkvU0AEcTp0.jpg
ヘッドライトと横並びでないキドニーグリルで”でかいスイフト”と言われたZ4も実はルーツがあった
https://www.bmw.com/content/dam/bmw/marketBMWCOM/bmw_com/categories/Innovation/bridge-into-the-future/com_future_20200907_08_hd.jpg
キドニーグリルは穴を埋めてもアイコンとしてEVでも使いやすくてグリルレスより良いと思っていたのに
https://www.bmw.com/content/dam/bmw/marketBMWCOM/bmw_com/categories/Innovation/bridge-into-the-future/com_future_20200907_07_hd.jpg
https://cdn.motor1.com/images/mgl/o6ymp/s1/bmw-i8.jpg
どうしてこうなった
https://www.bmw.com/content/dam/bmw/marketBMWCOM/bmw_com/categories/Innovation/bridge-into-the-future/com_future_20200907_10_hd.jpg
よく見るとミリ波レーダーの干渉でくっそダサいことになっている
透明のハナクソ・・・

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 21:14:03.49 ID:oHoYACEF0.net
実物見ると意外といいとか思っちゃうのかな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 23:21:18.61 ID:EAZQux1F0.net
いや、ねーわ
アルヴェルのギンギラギングリル何度みてもうへぇってなるあたり慣れとかの問題じゃねーわ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 23:54:15.26 ID:yOxGDe7hM.net
そもそもが豚鼻をカッコいいと思わせる魔法がかかってた感
奇跡的にももう一度その魔法にかからないと>>437にはならんと思う

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 00:15:16.49 ID:ON3lx6qY0.net
>>437
>違和感あるグリル…それを魅力に転換させたのは…いかにバランスを取るか、だったのだ…

そりゃいつかはバランスが落ち着くカタチに昇華するかもしれんがそれはこのモデルでないことは明らかだろうに。
ただの提灯記事なのか、それとも著者が自らに暗示を掛けようとしているのか。
著者プロフィール欄の巫山戯ぶりからすると真面目に取り合うなと諭されてるようにも感じる。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 01:53:12.16 ID:4dnsjO8H0.net
違和感の正体は何か
半分にすると悪趣味とはいえ
アウディその他を見慣れた目には違和感を感じない
https://i.imgur.com/3sMN9Am.png

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 11:25:29.99 ID:Z71df5qo0.net
>>445
せやろか工藤

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:38:36.88 ID:R/XR/not0.net
多分真ん中の縦筋が無けりゃ良いんやで

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:40:12.65 ID:hfLiupPNd.net
>>445
これみるとヘッドライトより上までグリルが来てるのが問題だとわかる

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:47:33.99 ID:R/XR/not0.net
ちょっと誰かチャチャっと弄って上げてくれよ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:52:16.68 ID:tub/jD3m0.net
オッサンのケツ魚拓にしか見えねえ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:02:14.79 ID:fftp9igUr.net
>>450
そんなの見たことないけどよく取ってたの?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:05:12.31 ID:HGFwmo0wa.net
新型が出たBRZ & 86
旧型は30代ならカッコいいと
感じそうなデザインだけど
新型は30代が好みそうなデザインじゃないし
40代以上となると全く惹かれそうにない

新型のデザインは
一体どんな層に訴求するとトヨタは考えたか
https://i.imgur.com/TV8TXxL.jpg

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:08:10.48 ID:fauhNyyS0.net
>>452
デザインは一歩後退した感がないでもないが、中身は別物ってくらい良くなったらしいな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:14:06.10 ID:fauhNyyS0.net
一歩後退なんて書いちゃったけど、小細工を廃して面の張りでアウトラインを決めるデザインは大人っぽくて好きだよ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:17:38.43 ID:tub/jD3m0.net
>>451
これだから大衆浴場は行きたくねぇんだよってやつがちょいバズってな

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:19:46.18 ID:4UlLv/02M.net
>>452
元々若者にも乗ってもらうのも86の使命の一つだったから方針としては間違ってないんじゃない?
そっち方面はBRZが補ってくれるはず

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:57:20.87 ID:xYJCRVpTM.net
でも新型BRZ & 86の価格帯
調べてみると308万円から343万2000円

20代の若者が300万円を超えるクルマを
選択肢に入れるかな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 14:08:42.04 ID:fftp9igUr.net
初代のコンセプトはもうどっかほっぽり投げて忘れちゃったんだろうな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 14:19:41.51 ID:ZvVKXJBg0.net
>>452
自称スポーツカー好きなんてウルトラコンサバだろ
レーシングカーなんてデジタルメーターだけど
いまだに真ん中にアナログタコメーターではしゃいでんのが
自称スポーツカー好きなんだぜ
オーディオオタクのアナログレコード信仰と一緒で
純エンジン、電子制御なしのアナクロ路線なんだよ
こんな層相手にしてて新しいもん出てくるわけない

お金を掛けられるスーパーカーはちょっと違うけどな
客層が違うのかも知れないけど

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 16:17:09.88 ID:SMHaRvupa.net
  

東京五輪欠場のトヨタ、新型アクアを発表、コカコーラ批判か [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626678133/

23 スペインオオヤマネコ(東京都) [US] age ▼ 2021/07/19(月) 16:11:39.80 ID:XQ+2ZbDK0 [1回目]
  

東京オリンピック学校観戦、学生にコカコーラ持参を要請、他社製品は原則禁止、テロ対策のため [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626602911/

11 イリオモテヤマネコ(千葉県) [ニダ] ▼ 2021/07/18(日) 19:10:41.77 ID:aed+KNhJ0 [1回目]
>1
他社製はラベルを剥がしてって・・・
そこまでスポンサー様々なのかよ
ほんと汚物金塗れ五輪だな

https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/9/b/9be3e091-s.jpg
   

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 16:22:16.79 ID:dofAV2Dd0.net
コーラ屋はそんなこと言ってないけど、中間のコメツキバッタがそういうこと言ってるだけだろ。
接待の席なら大人のプロトコルで、あほくさいけど気分をよくさせるという意味はあるけどさ。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 17:06:22.13 ID:BxbhpdoC0.net
こうして見比べてみると
ヤリスはシャープでアクアはマイルドな印象だね
思ったより棲み分けはできてそう
https://pbs.twimg.com/media/E6pNyh_UUAASY5T.jpg

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 18:03:29.17 ID:cfcCng1o0.net
>>453
え?
中身ほとんど変えずガワだけ弄ったなんちゃってFMCの見本のような出来じゃん

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 18:12:35.86 ID:KLrVhxXrM.net
説明しろ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 18:12:43.83 ID:4UlLv/02M.net
>>457
KINTOだっけ?アレならワンチャン…
車好きが使いそうなサービスかと言われるとまぁ、うん

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 18:17:35.37 ID:q8UVnxoY0.net
>>463
専用シャシーなんかおいそれと新開発できないんだからエンジンが刷新しただけでも十分だろう

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 20:28:31.54 ID:0VCIFo6y0.net
こんな壮大な間違いをするんだなw
写真が全部旧型アクア

【トヨタ アクア 新型】TRD、スポーティな印象を高めるエアロパーツなど発売
https://response.jp/article/2021/07/19/347827.html

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 20:32:29.10 ID:q8UVnxoY0.net
レスポンスとベストカーwebは誤字脱字も多いしガバガバすぎる
あと壮大じゃなく盛大な

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 20:49:38.51 ID:Hya5ZG0Va.net
その記事を書いたのが
クルマ好きの記者だとしても
アクアのデザインなんて興味無いから
10年くらい旧型アクアを見てるのに
全く覚えてないんだろう

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 20:50:43.56 ID:xM8ViFMP0.net
でもアクアってマイナーかと思うほど違いが分からん

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 21:08:02.16 ID:hfLiupPNd.net
あえて間違えることで暗に何かを伝えようとしてるんだ察しろよ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 21:09:03.85 ID:q8UVnxoY0.net
まぁキープコンセプトだしな
10年で定着したアクアのイメージからかけ離れるのはもったいない

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 22:21:45.59 ID:oquiSySd0.net
今回のアクアは意図的に売れなくしてより上のクラスへ購買意欲を高めようとしてるんじゃね
同価格帯でもヤリスクロスとか

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 22:34:29.37 ID:q8UVnxoY0.net
ヤリスクロスよりアクアの方がホイールベース長くて後席足元広いんだよなぁ
ヤリスクロスはケツオーバーハング伸ばして荷室は広げたが後席そのままなのがチグハグ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 23:18:30.99 ID:w43m5dtga.net
>>473
発売を開始して5年経っても
年間10万台以上売れてた車種を
咬ませ犬みたいな扱いする訳ねぇよ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 23:33:25.39 ID:fauhNyyS0.net
>>463
シャシの構造が一新されてリア回りの剛性が上がり、その結果ハンドリングが桁違いに良くなってるそうだよ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 23:47:40.67 ID:30LeCewvd.net
>>475
トヨタだぜ?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 23:53:35.23 ID:dofAV2Dd0.net
まあエントリーカーだから、ずっと乗られるのは困る。ってのはあるだろうな。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 08:34:59.76 ID:GKBomEH+0.net
アクアの下品口
角が大分削れてきて、以降楕円形に「進化」する態勢が満々
本当は三河藩の家臣も止めたいんだよ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 09:32:06.59 ID:jrI1388C0.net
アクアは狭い範囲に色々盛り込みすぎて

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 11:24:58.00 ID:PAtiKbcYd.net
それはアクアに限らず

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 13:14:29.48 ID:llLuoMci0.net
新型になりましたけど設計は変わり映えしません
なんてメーカーが言うわけないw

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 19:10:10.65 ID:2dYEceyG0.net
トヨタも装備のクラスレス化が進んでヒエラルキーが薄れてはいるけどな
それでもヤリス<アクアで明確にキャラ変えてきたのは流石のマーケティング戦略
ヤリスはヴィッツよりコンパクトになり
アクアはヴィッツより広くなった

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 21:56:57.92 ID:9VTcl1pyd.net
トヨタのクラスレスとか胸熱

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 20:35:37.78 ID:oNOWU33NM.net
プリウスほど庶民からセレブまで乗られたクルマもそうそうない

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 20:52:22.32 ID:ri8Ta+k/0.net
そういう田舎のばっぱにも乗ってもらおうという車種にどうして変なフォルムと凶悪な顔つきを与えたのか
傲慢という他にない

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 21:12:16.70 ID:s/fibFBN0.net
世界的デザイナーが新型アクアは優しい顔になったと評価してるぞ

和田智 | Satoshi Wada
@SWdesignTOKYO
ドイツ・アウディにてAudi A6、Q7、A5 などのデザインを担当後、日本に帰国し独立。
SWdesign co.,ltd 代表 | カーデザイナー| プロダクトデザイナー| サーファー | Car designer | Product designer | Surfer


和田智 | Satoshi Wada@SWdesignTOKYO

和田智です。新型アクア、顔の相が少し優しくなった。

不安定な世の中、街の風景の一部であるクルマには穏やかな表情でいてほしいと思う。

https://pbs.twimg.com/media/E6zl_yuVcAMX4zO.jpg

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 21:28:41.22 ID:nPXhCwzAa.net
肩書きすげーな
好きなことして生きてるんだなぁ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 21:45:22.34 ID:r3rfwrjA0.net
カーデザイナーって超狭き門だろうけど
世界に何人いるんだろ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 23:32:11.97 ID:OD58hFan0.net
先代のアクアはAピラーからフェンダーに繋がる部分の処理が醜かったけど、新しいのはなんとなく誤魔化した感じ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 00:50:38.53 ID:IYEuBBHi0.net
>>487
それでコレか
代わり映えしないお野菜感

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 01:02:39.89 ID:NUJvxK3p0.net
>>487
アオリアオラレ運転が社会問題になったあと、しれっと戻す。
やっぱそういうのはきちんと説明しないといけない。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 03:40:47.67 ID:ILujrOOV0.net
>>487
俺にはSDのザクレロにしか見えない

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 05:45:13.45 ID:1WjNa8uP0.net
シエンタのデザイナーに任せればよかったのに

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 05:55:44.23 ID:/+RkkAZPr.net
このスレって本当にデザイン語る場所?
なんかトヨタ車のときとそうでないときの議論の偏りが酷いんだけど

総レス数 579
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200