2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カーデザイン総合スレ その74

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 23:48:08.76 ID:4tdV/YudM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ追加用テンプレ(↑3行)
コピペ用↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>970を踏んだ人が立てるか、規制されてダメなら再安価してください。
埋めるのは次スレがあることを確認してからお願いします。

【前スレ】
カーデザイン総合スレ その69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603663568/ カーデザイン総合スレ その70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605708791/
カーデザイン総合スレ その71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608654353/
カーデザイン総合スレ その72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611747050/
カーデザイン総合スレ その73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615991825/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 02:09:58.66 ID:Ot+fYWjX0.net
>>421
ゲージツカの自己満では済まされない工業デザインともなりゃガワやナリだけで語れるモンじゃあないね、確かにおっしゃる通り。環境適合やら安全要求やら適法基準が根っこにあって、そこにコストだ人気だブランドだのウワモノ要素が乗っかるんだと思う。
さて奥く広い沼が一杯あるけどんなのがお好みか?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 14:53:18.80 ID:cig/o0K80.net
90年代にすでに検討されていた馬鹿デカキドニーグリル

https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/webp/2021/07/BMW-7-Series-Concept-38-ZBF-768x416.webp

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 20:00:19.48 ID:atHqrFpO0.net
縦長だったキドニーグリルが横に広がったのはBMW 507
https://pbs.twimg.com/media/EiMFtkvU0AEcTp0.jpg
ヘッドライトと横並びでないキドニーグリルで”でかいスイフト”と言われたZ4も実はルーツがあった
https://www.bmw.com/content/dam/bmw/marketBMWCOM/bmw_com/categories/Innovation/bridge-into-the-future/com_future_20200907_08_hd.jpg
キドニーグリルは穴を埋めてもアイコンとしてEVでも使いやすくてグリルレスより良いと思っていたのに
https://www.bmw.com/content/dam/bmw/marketBMWCOM/bmw_com/categories/Innovation/bridge-into-the-future/com_future_20200907_07_hd.jpg
https://cdn.motor1.com/images/mgl/o6ymp/s1/bmw-i8.jpg
どうしてこうなった
https://www.bmw.com/content/dam/bmw/marketBMWCOM/bmw_com/categories/Innovation/bridge-into-the-future/com_future_20200907_10_hd.jpg
よく見るとミリ波レーダーの干渉でくっそダサいことになっている
透明のハナクソ・・・

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 21:14:03.49 ID:oHoYACEF0.net
実物見ると意外といいとか思っちゃうのかな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 23:21:18.61 ID:EAZQux1F0.net
いや、ねーわ
アルヴェルのギンギラギングリル何度みてもうへぇってなるあたり慣れとかの問題じゃねーわ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 23:54:15.26 ID:yOxGDe7hM.net
そもそもが豚鼻をカッコいいと思わせる魔法がかかってた感
奇跡的にももう一度その魔法にかからないと>>437にはならんと思う

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 00:15:16.49 ID:ON3lx6qY0.net
>>437
>違和感あるグリル…それを魅力に転換させたのは…いかにバランスを取るか、だったのだ…

そりゃいつかはバランスが落ち着くカタチに昇華するかもしれんがそれはこのモデルでないことは明らかだろうに。
ただの提灯記事なのか、それとも著者が自らに暗示を掛けようとしているのか。
著者プロフィール欄の巫山戯ぶりからすると真面目に取り合うなと諭されてるようにも感じる。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 01:53:12.16 ID:4dnsjO8H0.net
違和感の正体は何か
半分にすると悪趣味とはいえ
アウディその他を見慣れた目には違和感を感じない
https://i.imgur.com/3sMN9Am.png

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 11:25:29.99 ID:Z71df5qo0.net
>>445
せやろか工藤

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:38:36.88 ID:R/XR/not0.net
多分真ん中の縦筋が無けりゃ良いんやで

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:40:12.65 ID:hfLiupPNd.net
>>445
これみるとヘッドライトより上までグリルが来てるのが問題だとわかる

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:47:33.99 ID:R/XR/not0.net
ちょっと誰かチャチャっと弄って上げてくれよ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:52:16.68 ID:tub/jD3m0.net
オッサンのケツ魚拓にしか見えねえ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:02:14.79 ID:fftp9igUr.net
>>450
そんなの見たことないけどよく取ってたの?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:05:12.31 ID:HGFwmo0wa.net
新型が出たBRZ & 86
旧型は30代ならカッコいいと
感じそうなデザインだけど
新型は30代が好みそうなデザインじゃないし
40代以上となると全く惹かれそうにない

新型のデザインは
一体どんな層に訴求するとトヨタは考えたか
https://i.imgur.com/TV8TXxL.jpg

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:08:10.48 ID:fauhNyyS0.net
>>452
デザインは一歩後退した感がないでもないが、中身は別物ってくらい良くなったらしいな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:14:06.10 ID:fauhNyyS0.net
一歩後退なんて書いちゃったけど、小細工を廃して面の張りでアウトラインを決めるデザインは大人っぽくて好きだよ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:17:38.43 ID:tub/jD3m0.net
>>451
これだから大衆浴場は行きたくねぇんだよってやつがちょいバズってな

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:19:46.18 ID:4UlLv/02M.net
>>452
元々若者にも乗ってもらうのも86の使命の一つだったから方針としては間違ってないんじゃない?
そっち方面はBRZが補ってくれるはず

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:57:20.87 ID:xYJCRVpTM.net
でも新型BRZ & 86の価格帯
調べてみると308万円から343万2000円

20代の若者が300万円を超えるクルマを
選択肢に入れるかな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 14:08:42.04 ID:fftp9igUr.net
初代のコンセプトはもうどっかほっぽり投げて忘れちゃったんだろうな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 14:19:41.51 ID:ZvVKXJBg0.net
>>452
自称スポーツカー好きなんてウルトラコンサバだろ
レーシングカーなんてデジタルメーターだけど
いまだに真ん中にアナログタコメーターではしゃいでんのが
自称スポーツカー好きなんだぜ
オーディオオタクのアナログレコード信仰と一緒で
純エンジン、電子制御なしのアナクロ路線なんだよ
こんな層相手にしてて新しいもん出てくるわけない

お金を掛けられるスーパーカーはちょっと違うけどな
客層が違うのかも知れないけど

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 16:17:09.88 ID:SMHaRvupa.net
  

東京五輪欠場のトヨタ、新型アクアを発表、コカコーラ批判か [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626678133/

23 スペインオオヤマネコ(東京都) [US] age ▼ 2021/07/19(月) 16:11:39.80 ID:XQ+2ZbDK0 [1回目]
  

東京オリンピック学校観戦、学生にコカコーラ持参を要請、他社製品は原則禁止、テロ対策のため [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626602911/

11 イリオモテヤマネコ(千葉県) [ニダ] ▼ 2021/07/18(日) 19:10:41.77 ID:aed+KNhJ0 [1回目]
>1
他社製はラベルを剥がしてって・・・
そこまでスポンサー様々なのかよ
ほんと汚物金塗れ五輪だな

https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/9/b/9be3e091-s.jpg
   

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 16:22:16.79 ID:dofAV2Dd0.net
コーラ屋はそんなこと言ってないけど、中間のコメツキバッタがそういうこと言ってるだけだろ。
接待の席なら大人のプロトコルで、あほくさいけど気分をよくさせるという意味はあるけどさ。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 17:06:22.13 ID:BxbhpdoC0.net
こうして見比べてみると
ヤリスはシャープでアクアはマイルドな印象だね
思ったより棲み分けはできてそう
https://pbs.twimg.com/media/E6pNyh_UUAASY5T.jpg

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 18:03:29.17 ID:cfcCng1o0.net
>>453
え?
中身ほとんど変えずガワだけ弄ったなんちゃってFMCの見本のような出来じゃん

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 18:12:35.86 ID:KLrVhxXrM.net
説明しろ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 18:12:43.83 ID:4UlLv/02M.net
>>457
KINTOだっけ?アレならワンチャン…
車好きが使いそうなサービスかと言われるとまぁ、うん

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 18:17:35.37 ID:q8UVnxoY0.net
>>463
専用シャシーなんかおいそれと新開発できないんだからエンジンが刷新しただけでも十分だろう

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 20:28:31.54 ID:0VCIFo6y0.net
こんな壮大な間違いをするんだなw
写真が全部旧型アクア

【トヨタ アクア 新型】TRD、スポーティな印象を高めるエアロパーツなど発売
https://response.jp/article/2021/07/19/347827.html

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 20:32:29.10 ID:q8UVnxoY0.net
レスポンスとベストカーwebは誤字脱字も多いしガバガバすぎる
あと壮大じゃなく盛大な

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 20:49:38.51 ID:Hya5ZG0Va.net
その記事を書いたのが
クルマ好きの記者だとしても
アクアのデザインなんて興味無いから
10年くらい旧型アクアを見てるのに
全く覚えてないんだろう

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 20:50:43.56 ID:xM8ViFMP0.net
でもアクアってマイナーかと思うほど違いが分からん

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 21:08:02.16 ID:hfLiupPNd.net
あえて間違えることで暗に何かを伝えようとしてるんだ察しろよ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 21:09:03.85 ID:q8UVnxoY0.net
まぁキープコンセプトだしな
10年で定着したアクアのイメージからかけ離れるのはもったいない

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 22:21:45.59 ID:oquiSySd0.net
今回のアクアは意図的に売れなくしてより上のクラスへ購買意欲を高めようとしてるんじゃね
同価格帯でもヤリスクロスとか

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 22:34:29.37 ID:q8UVnxoY0.net
ヤリスクロスよりアクアの方がホイールベース長くて後席足元広いんだよなぁ
ヤリスクロスはケツオーバーハング伸ばして荷室は広げたが後席そのままなのがチグハグ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 23:18:30.99 ID:w43m5dtga.net
>>473
発売を開始して5年経っても
年間10万台以上売れてた車種を
咬ませ犬みたいな扱いする訳ねぇよ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 23:33:25.39 ID:fauhNyyS0.net
>>463
シャシの構造が一新されてリア回りの剛性が上がり、その結果ハンドリングが桁違いに良くなってるそうだよ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 23:47:40.67 ID:30LeCewvd.net
>>475
トヨタだぜ?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 23:53:35.23 ID:dofAV2Dd0.net
まあエントリーカーだから、ずっと乗られるのは困る。ってのはあるだろうな。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 08:34:59.76 ID:GKBomEH+0.net
アクアの下品口
角が大分削れてきて、以降楕円形に「進化」する態勢が満々
本当は三河藩の家臣も止めたいんだよ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 09:32:06.59 ID:jrI1388C0.net
アクアは狭い範囲に色々盛り込みすぎて

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 11:24:58.00 ID:PAtiKbcYd.net
それはアクアに限らず

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 13:14:29.48 ID:llLuoMci0.net
新型になりましたけど設計は変わり映えしません
なんてメーカーが言うわけないw

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 19:10:10.65 ID:2dYEceyG0.net
トヨタも装備のクラスレス化が進んでヒエラルキーが薄れてはいるけどな
それでもヤリス<アクアで明確にキャラ変えてきたのは流石のマーケティング戦略
ヤリスはヴィッツよりコンパクトになり
アクアはヴィッツより広くなった

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 21:56:57.92 ID:9VTcl1pyd.net
トヨタのクラスレスとか胸熱

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 20:35:37.78 ID:oNOWU33NM.net
プリウスほど庶民からセレブまで乗られたクルマもそうそうない

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 20:52:22.32 ID:ri8Ta+k/0.net
そういう田舎のばっぱにも乗ってもらおうという車種にどうして変なフォルムと凶悪な顔つきを与えたのか
傲慢という他にない

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 21:12:16.70 ID:s/fibFBN0.net
世界的デザイナーが新型アクアは優しい顔になったと評価してるぞ

和田智 | Satoshi Wada
@SWdesignTOKYO
ドイツ・アウディにてAudi A6、Q7、A5 などのデザインを担当後、日本に帰国し独立。
SWdesign co.,ltd 代表 | カーデザイナー| プロダクトデザイナー| サーファー | Car designer | Product designer | Surfer


和田智 | Satoshi Wada@SWdesignTOKYO

和田智です。新型アクア、顔の相が少し優しくなった。

不安定な世の中、街の風景の一部であるクルマには穏やかな表情でいてほしいと思う。

https://pbs.twimg.com/media/E6zl_yuVcAMX4zO.jpg

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 21:28:41.22 ID:nPXhCwzAa.net
肩書きすげーな
好きなことして生きてるんだなぁ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 21:45:22.34 ID:r3rfwrjA0.net
カーデザイナーって超狭き門だろうけど
世界に何人いるんだろ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 23:32:11.97 ID:OD58hFan0.net
先代のアクアはAピラーからフェンダーに繋がる部分の処理が醜かったけど、新しいのはなんとなく誤魔化した感じ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 00:50:38.53 ID:IYEuBBHi0.net
>>487
それでコレか
代わり映えしないお野菜感

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 01:02:39.89 ID:NUJvxK3p0.net
>>487
アオリアオラレ運転が社会問題になったあと、しれっと戻す。
やっぱそういうのはきちんと説明しないといけない。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 03:40:47.67 ID:ILujrOOV0.net
>>487
俺にはSDのザクレロにしか見えない

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 05:45:13.45 ID:1WjNa8uP0.net
シエンタのデザイナーに任せればよかったのに

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 05:55:44.23 ID:/+RkkAZPr.net
このスレって本当にデザイン語る場所?
なんかトヨタ車のときとそうでないときの議論の偏りが酷いんだけど

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 06:13:10.55 ID:1WjNa8uP0.net
トヨタというだけで毛嫌いしている方がいるからね

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 09:21:48.34 ID:/+RkkAZPr.net
あいや言葉が足りなかった
皆が色々なクルマの写真をアップしてるのに一言二言コメントがある程度でトヨタ車になるといつまでも一車で議論してる
デザインを言語化した会話でもなく

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 10:03:34.86 ID:oNs9GCAn0.net
>>496
どこかのスレでEV推しのくせにアクアの新型ニッケル水素電池を腐しているのがいた

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 12:36:03.22 ID:NUJvxK3p0.net
別に好き嫌いでも、きちんと言語化できればええ。
色眼鏡があっても、覆すデザイン力があればええんや。

トヨタでも一個前のシエンタとchrは好きですよ。
デザインへの横槍が見えないから。それがマイチェンで、、、

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 12:39:45.04 ID:oNs9GCAn0.net
トヨタはフルモデルチェンジ直後が1番プレーンなデザインで、マイナーチェンジでだんだんけばくなるんだよ
どういうわけかコロナカリーナからプレミオアリオンに至るまでが顕著だった

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 12:57:47.61 ID:1RMD3p+/0.net
>>500
大きく二つのパターンに分けられるけど最初に大胆なデザインで出した場合はその逆になるよ。現行のプリウスとかシエンタとか。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 13:44:56.65 ID:1WjNa8uP0.net
アクアは無理矢理サイズに収めて見る角度によっては大きく破綻したどこらが難だったが、売れてるモデルだし、最近のトヨタのデザインの傾向からフルモデルチェンジは楽しみでもあったが、まぁマシにはなったのかな。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 14:30:36.24 ID:TrrhY/Qh0.net
>>495
ただトヨタのデザインてファミリーフェイスって訳でもないのに
なんかどれも似た感じの一本調子でつまらないんだよねぇ
デザインとしては悪いとは思わないけど面白くないってのが
トヨタデザインがあんま好かれない理由なんじゃ無いかなぁ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 14:48:53.81 ID:wWODkITB0.net
シエンタとかいいと思うけど、トヨタのエンブレムが受け付けない

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 15:00:16.49 ID:enHSTDoW0.net
>>495
>>497
トヨタとマツダはこのスレでも特に信者アンチの対立が激しいな
これらの信者の中には「好きなデザインを上げるために他社を貶す」やり方を取る嫌な奴もいるから、それで荒れるのはある

全部が全部そいつのせいだとは流石に言わないけど、確かにこの2社に関しては感情的な議論が多くて嫌になるよな

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 15:18:32.59 ID:h42zriYfF.net
どこぞのよくわからんメーカーのものであっても「デザイン」を語って欲しい

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 15:19:05.05 ID:wWODkITB0.net
俺はデミオもMX-30シエンタもポルテも好きだな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 17:16:12.10 ID:fur0rRgf0.net
>>498
BEV至上主義者は変なのしかいないよな
Ni-Hバッテリーの採用が何を意味してるかもわからずに「HVはガソリン燃やすから」ってだけで否定してるんだろう

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 18:54:21.71 ID:XSFMN8FH0.net
最終型SAIは今見ても古く見えないな
ソリッドウイング顔でパクったホンダと流行りの一文字テールのおかげでデザインの寿命が延びた
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/001/650/499/1650499/p1.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/613/276/08.jpg

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 19:05:43.52 ID:enHSTDoW0.net
な、嫌な書き方だろ?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 19:39:42.77 ID:yUyFOycja.net
デザイン寿命が長いのは流行り廃りに影響されないプレーンな車が多いけど
流行りを先取りするパターンもあるね

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 20:08:45.59 ID:fur0rRgf0.net
>>509
SAIのサイドはのっぺりした面が萎んで見えて、張りとか塊感が一切ない
スポーティーでもエレガントでもなく貧乏くさいとしか思えないデザインで、本当に嫌いだ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 20:31:31.33 ID:j4Xf0ALS0.net
SAIって基本構造はプリウスにトランク付けただけだからな
プロポーション的にはずんぐりむっくりでドン臭いだけ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 21:06:11.07 ID:ZaorQxPg0.net
>>512
プリウスを無理やり3ボックスにした形だし、レクサスとの差別化もしないといけない残念な要素しかなかったからしょうがない
後期型のランプ類は酷い改悪としか言えない似合わなさだったけどな、
あれはカムリとか幅の広い3ボックスでやりたかったんだろうけどしょうがないね

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 21:25:28.18 ID:dT44zMEC0.net
後発のVWセダン勢が似たようなビュレットグリル風を採用しだしたから
それを先取りした感はあるが、ホンダがパクった云々は関係ないかな

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 22:03:41.02 ID:fur0rRgf0.net
>>514
元になったプリウスは後付けのディテールがうるさいけどサイドの面はそれなりに張っててそんなに悪くない
側面をなるべく平らにしてホイールアーチは小さく深く最低地上高はぐっと下げる、燃費優先故の制約をきちんと咀嚼してデザインに落としてる感はある
しかしSAIの方は腰のない布を垂らしたみたいにだらしのない側面で、褒める言葉が見つからない

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 03:10:17.22 ID:VlPjFOWWr.net
https://youtu.be/3wWWbnzGA6A
なかなかMACH-5のデザインが進まない…
負けてたまるかGoGoGo

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 06:22:16.94 ID:YlPJ9HkQ0.net
>>516
これ見ると価格差が10倍で頑張っている様に感じるわ。
https://i.imgur.com/OPU3019.jpg
https://i.imgur.com/kj95l6P.jpg

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 10:16:32.92 ID:oFfkzT4d0.net
突然だけどムラーノとエスティマ見なくなったなぁってふと思った
好きだった

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 11:10:49.07 ID:Lcms61ttM.net
どっちも最終型出てから結構経つからなぁ
我らが日本は長くクルマに乗り続けてると罰金課される国だから、そうまでして乗り続ける客層かというと…

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 11:39:24.45 ID:d7SFJQqv0.net
年に1度の自動車税の1割増が罰金とかw
そんな金銭感覚で車維持できんの?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 11:48:35.78 ID:d7SFJQqv0.net
年に数千円の増税を嫌ってその数百倍の金がかかる車の乗り換えにつながると正気で思ってんのかね

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 11:52:24.69 ID:Lcms61ttM.net
んじゃそれ全国の奥さんに言ってきなさいな
俺の話じゃないから知らん

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 11:53:12.61 ID:qCfz8cX/r.net
金銭感覚と政府の増税の問題は別の話だと思うが

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 12:08:14.34 ID:oFfkzT4d0.net
車検・タイヤ・燃費・調子悪い・ライフスタイル等々、買い替えるのはデザインだけじゃないからねぇ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 12:32:12.88 ID:d7SFJQqv0.net
>>523
完全論破と受け取ってよろしいか?
普通に考えて、毎年数千円の増税を抑えるために数百万円の金がかかりますなんて奥さんに相談したら殺されるだろ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 13:06:20.61 ID:yoTBO0BHK.net
>>519
どっちも初代が好きだな
初代エスティマの変態レイアウト良かった
二代目ムラーノはあんま記憶に無いや

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 14:57:18.41 ID:1gdWsTkT0.net
https://motor-fan.jp/mf/article/1925/
https://global.toyota/jp/mobility/toyota-brand/toyota-design/aqua/

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 16:11:02.02 ID:Lcms61ttM.net
>>526
「買い換える動機」としては確かに弱いけど、「手放す動機」としては十分だと思うぞ
所謂ファミリーカーの想定してる客層って10年もすれば間違いなく生活スタイルが大きく変わってるし、特に都市部では車がなくたって生活には基本困らないからな
親戚もちょうどその節目に来てたから、そろそろ売るかせめて軽あたりの取り回しがいい車にするか…って話をしてたな

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 16:38:14.42 ID:XH+oJC3f0.net
SAIはハッチバックに無理やりトランクを付けたアジアンセダンの上級版みたいなクルマだもんな
あれが良く見えるのはちょっと変だと思う

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 19:48:00.11 ID:BkEOECSd0.net
最終型オーリスも今見ても古く見えない一台だな
同期のインプとアクセラは型落ち感が強い
インプのリフレクター式ヘッドライトは当時の時点で古臭かったが
アクセラはシグネチャーウイングが太くなる前のヒョロさが頼りない感じ
オーリスはメッキの配置が効果的でうまい
現在ではそのままデイライトに置き換わってるから違和感がない
ゴルフ8がキーンルック風になったことでデザイン寿命がさらに延びた
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/2176841/126_o.jpg
https://media.gqjapan.jp/photos/60c7727817b72e7ad4418878/master/w_1024%2cc_limit/vw-golf-8-4.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/640wm/img_14c3058d00be2e2c47eabbcefb8c42ad253097.jpg

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 19:49:58.07 ID:VlPjFOWWr.net
時が止まってるスレ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 20:03:04.83 ID:qCfz8cX/r.net
トヨタ車が絡むとずーっとトヨタ車

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 21:07:21.55 ID:5WIG+jmVd.net
オーリスが良く見えたことなど一度もない

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 22:01:46.29 ID:oZ232dGe0.net
>>531
最終オーリスは出てきた時で既にフォードやヒュンダイの前世代のようなシルエットで全体的に微妙なデザインだったじゃないか、灯火類とか細部だけとって良いデザインって言われても、、

反対にゴルフは7のときが良かったな、
シンプルだけど歴代ゴルフの特徴も生かしてて

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 22:15:19.09 ID:BkEOECSd0.net
車のデザインにおいて灯火類は最大級に影響するだろうにどこが細部なんだ
何を言ってるんだ
いつまでも丸目を持て囃す風潮の方が時が止まってると俺は思うね

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 22:39:11.00 ID:m4DE9/yv0.net
素材が良くたって調理を間違えた料理は不味いだろ
それを「このお肉は最高級品を使ってる!」なんて褒め称えたところで全体として不味いという評価は覆らないだろうよ
パーツ一つ一つに注目するのもデザインの見方のひとつではあるけど、全体を無視して部分だけで語ろうとするのは良くないな

総レス数 579
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200