2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】レア車発見したら報告スレ 72台目【輸入】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 00:25:44.99 ID:ZY2qOb4k0.net

前スレ
【国産】レア車発見したら報告スレ 70台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1623042960/

【国産】レア車発見したら報告スレ 71台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1626834499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 20:41:04.51 ID:ouN3o5jJ0.net
>>15
ヘッドライトのことベッドライトとかいっちゃうおじいちゃんかな

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 21:26:11.66 ID:tNdwXMJVM.net
>>18
おじいちゃんなら深夜ラジオの「歌うヘッドライト」とか聞いた事あるはずなんで、それはないかと。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 23:16:16.68 ID:JrTXbUGx0.net
プラスティックをプラッチックと言ってしまう的な

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 00:07:37.50 ID:f1jwGGAk0.net
>>17
ホイール珍しいな、コスミックMkUじゃねぇか

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 00:23:13.01 ID:J+2SShit0.net
>>11
ぱっと見、前か後ろか悩む車w

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 07:05:39.88 ID:XSa+ktVB0.net
>>17
前のナンバープレートの傾き方が…

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 22:04:53.99 ID:0om2oJBH0.net
>>18
むしろ、ヘットライトの方が間違いやすいだろwww

>>21
昔々はミニとかで定番だったのにな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 23:07:49.89 ID:g284K6Fs0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/87d54c48996354d4d4530e88f779dc51b729b25f

車好きなんだな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 23:10:45.31 ID:XZP/bqno0.net
>>24
SNSのおじさんがいつもベッドライトと書いてるんだよ…他にもベッドライトと書くやつをスレとかで見たことあるから割といると思うんだが…
あとはブログをプログとかくおっさん

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 00:15:26.12 ID:aECTrSBf0.net
>>24
競技志向だとミニライトだけど街乗りドレスアップ派にはコスミックも
人気だったな。
俺はSB1シビックに乗ってたときにこのホイールが欲しかったけど、
高くて買えなかった思い出。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 16:48:38.38 ID:6bA5Eeu10.net
スーパーの駐車場で現行ミライ見たよ。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 19:41:51.62 ID:gnIhE0Gjd.net
ガキが黒パンティ履いてた。しかも中学生

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 20:11:48.10 ID:BqvS5a1K0.net
>>29

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 20:10:44.63 ID:1HQyfNW5K.net
この前のと違う色のスバル360が後ろ走っててびっくりしたわ
白い岩ナンバーだった

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 20:25:08.32 ID:0GMDY2S6a.net
田舎の方では、年式が古くても一回で走る距離が長いから結構長持ちするんだよな。
函ナンバーを何回かみたよ。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 20:29:48.17 ID:tOrBxqVQM.net
そういうひとは普通に室内保管とかガレージで大切にしてるでしょ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 20:35:43.21 ID:ez7/H/QAM.net
冬場に融雪剤を撒く雪国だと塩害がヒドイし、まだ防錆鋼板の採用が広範に進む1980年代以前の車は田舎でも維持が難しい。
エンジンなんか修理したり載せ替えりゃ何とかなるから楽な方で、モノコックがダメになったり、修理に多大な費用かかるとどうにもならんからね。

あと、エンジンもモノによってはブロックへの打刻が表面のサビで消失してしまい、エンジン型式の判別不能で車検通らない場合もある。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 20:52:48.80 ID:Qp3xQT6S0.net
白の2代目カルタスセダン(スイフトセダン?)みた
おばあちゃんが運転してた

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 21:58:01.05 ID:4U3E+12vM.net
33typeMをみた
なんか全くみなくなったよな〜

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 00:07:56.71 ID:Fhl09fwh0.net
ドライブコース沿いにある家でR31クーペとR33クーペを停めてあるのを見かける
さらにR31は別に部品取りの車両も

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 01:25:31.09 ID:uMyYexL70.net
90スプリンターみた。
爺さんが乗ってたけど、綺麗な外装だった。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 02:14:38.97 ID:xK4WaiuEd.net
90スプリンターは2010年くらいまで多く見かけたな。
地元のトヨタオート店がガンガン値引き販売していたせいだろうが、長く大事に乗っているオーナーが多いということはカローラとは客層が違うということなのだな。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 06:38:57.35 ID:Fhl09fwh0.net
90系スプリンター・カリブならつい最近見た

https://i.imgur.com/pW9KCyT.jpg

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 06:43:43.07 ID:WU9stKJRM.net
初代カリブが去年まで近所で乗ってる人いたな〜
2代目も3代目でも珍しいけどさ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 07:52:44.58 ID:50HX8pbi0.net
>>39
シエロZiのデジパネのフルノーマル当時ナンバーは地元で10年くらい前までよく見た。
ケンメリや初代カリーナHTの新車ワンオーナーの爺さんも最近見かけない。

鬼籍に入られたのかな…

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 10:06:15.66 ID:zTQpNKuPK.net
>>35
エスティームかな?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 10:51:59.79 ID:duqemh330.net
E30のM3じゃない普通のを久しぶりに見た
今見ると軽自動車じゃないかってくらい小さいな
そんで今見ても魅力的だ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 12:19:29.58 ID:eFIc1wrmM.net
>>43
wikiみたら二代目のスイフトセダンのと書いてるやつのテールランプだったから、クレセントとエスティームとは違うと思われる。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 18:07:59.79 ID:xxHFF+dc0.net
アウディRS2見た

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 21:47:44.14 ID:ZFaia1zQd.net
CR-Xを見た。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 21:58:21.31 ID:JbRtiUZMM.net
コンフォートの自家用車をみた
色もシルバーでエンブレムとかしっかり付いてるグレード高そうなやつ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 22:09:25.73 ID:Fhl09fwh0.net
トヨタ販売店のショールームにオリジンが展示してあった

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 22:17:01.73 ID:RnCej4GE0.net
>>48
それクラウンセダンじゃなくて?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 23:12:53.87 ID:P9dYnZ9s0.net
>>50
ただのコンフォートでグレード高そうって書いて有るから、
カラードバンパーのSGとかじゃないか?
https://m.youtube.com/watch?v=fDTfO0RDJD4
こう言うやつ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 00:05:35.38 ID:ijwpNZTJ0.net
約40年くらい前のトヨタコロナをたまに見かける。
ナンバーが漢字一文字プラス分類番号5だ。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 07:32:54.87 ID:zaxa+fBX0.net
>>52
40年位前だと安コロか?ブタコロか?
その当時だと、もう分類番号が二桁になってる気がするわw

ってか、多分50年前の方が近いかもなwww

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 09:04:55.55 ID:kVoYBexrM.net
近所のR31NISMOの前を久々に通りかかったら、ボディにサビが浮いてた…いよいよ放置の段階に入ったのかな。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 09:23:12.11 ID:mSK1YRcHM.net
>>54
岐阜県美濃地区辺りから
近々積車がお迎えに伺うと思われますw

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 11:40:57.77 ID:ZIdZJXul6.net
>>53
うろ覚えだったので、
今ネットで詳細を調べたら、三代目(1964-1970)だったよ。たしかに50年前だな

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 12:19:22.56 ID:vINbkj3Gd.net
市内のとある会社の駐車場に、初代セリカと思われるクルマが停まってた。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:00:09.08 ID:uQMI1rN4M.net
>>56
あーRT40系、通称バリカンコロナだね
小学校一年生の時の担任の先生が乗ってたわw

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:04:47.32 ID:m6nbv3EE0.net
ロボコンに出てきたコロナ?
確か店か何かに突っ込んだような記憶がある

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 14:05:58.60 ID:ZIdZJXul6.net
>>59
がんばれロボコンですね。
今画像検索したらまさにそうでした。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 15:54:32.58 ID:YOzsMeKx0.net
>>59-60
廃車寸前のコロナを使ってたんだろうけど、思ったよりボロボロだった
https://youtu.be/K4VojNF7cek

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 17:19:45.07 ID:FrbMzC5Vd.net
ビッグホーンを見た
シンプルな外観は今見ると地味だねぇ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 17:59:24.84 ID:m6nbv3EE0.net
ロボコンはあれで100馬力「しかない」と言う設定だったけどあのガタイで100馬力なんてとんでもない怪力だ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 18:08:37.89 ID:eVQG1bJXa.net
ロボコン、燃料はガソリンで空冷4気筒の衝撃

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 18:10:20.77 ID:F8oKPg5FM.net
古すぎて全く知らないわ〜
いったいいくつなんだよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 18:12:58.26 ID:5uRMzGyw0.net
>>63
時代的にグロス表示だから実際には80馬力くらいだよ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 18:36:10.71 ID:LxZD4hFS0.net
なるほど
それなら納得



しねーよ!

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 18:45:54.94 ID:gUSqk2tQF.net
じゃあガンツ先生は何積んでるのかな?
直6とか?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 18:50:00.92 ID:YpZ7qyk/a.net
今日、510ブルーバードを見た
しかも左ハンドル車
若いカップルのおねえちゃんが運転してた

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 19:51:26.44 ID:opmyV7jK0.net
>>62
>シンプルな外観は今見ると地味

何が言いたいのか・・・

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 21:15:28.68 ID:cSulmEjP0.net
今見ても地味と読み取れよ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 22:13:13.29 ID:UM0kEb0yM.net
鈴木ランディ初めて観たわ
ヤッパリSマークかっこいい

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 22:16:38.75 ID:bQDG87bRM.net
>>69
沖縄仕様って奴かね?

https://stat.ameba.jp/user_images/20150119/22/ebaramusen555/bf/02/j/t02200173_0800063013194203856.jpg

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 22:51:04.53 ID:KolTLH5X0.net
いすゞコモ見たけどホイールキャップ無い代わりにセンターキャップにちゃんといすゞマーク入ってるんだな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 07:00:41.38 ID:yiEIBKJy0.net
>>71
元々地味なものが時間の経過で派手に見えると思うか?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 07:07:21.95 ID:Oq72Sd650.net
>>75
>>62は、今=地味と書いてあるだけ
派手に見えるとか、どこから持ち出してきたんだよ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 09:13:27.57 ID:WRj5s85r0.net
>>73
当時沖縄に渡った奴は新車の時点でジーバード処理をして完全ガレージ保管じゃなければ
間違いなくとっくの昔に朽ち果てて土に還ってるだろうよwww
ほぼ北米仕向と思った方がいいんじゃないの?

画像のは沖縄なのかい?
ちなみに沖縄のタクシーは510がめっちゃ多かった記憶。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 11:26:51.96 ID:/BmxKtgQ0.net
おソースこれみたいだね

https://ameblo.jp/ebaramusen555/entry-11979255564.html

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 11:43:53.33 ID:WRj5s85r0.net
>>78
なるほどねw

ちなみに、沖縄の塩害は凄いよ
アルミサッシはアルマイト皮膜を侵食して白い結晶体みたいなのが吹き出して
戸車もすぐにガサガサになって開閉しづらくなるし
軒下に放置した鉄ッチンホイールはサビた部分を踏んだら
ミルフィーユみたいにザクザクと崩壊して跡形もなくなるからなwww

本土で売れない不人気車種が藤木の輸送船で送り出されたら
車にとっては、もうそこで土に還える運命
まさに特攻隊員の心境だなw

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 13:33:09.48 ID:KRawWS2o0.net
すごいな。こんなナンバー知らなかった

沖縄返還前のナンバープレートをつけたまま廃車もせずに眠っていた車
https://twitter.com/Asagasuki2/status/1439432737786523656

https://pbs.twimg.com/media/E_pY2L1VcAACPhp.jpg
(deleted an unsolicited ad)

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 13:41:20.04 ID:/2hDuSMa0.net
フォーミュラー400か

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 13:52:17.51 ID:SsLwZ+sXM.net
>>79
今はあんまり無くなったようだが、沖縄の舗装には海砂が使われていたので、塩害を一層ひどくしてたり。

ただしそのへんはかなり割り切ってて、西表島へ行った時なんか、観光客向け牛車で渡るので有名な由布島へ、ライフ(新規格2代目)がジャブジャブ走って渡ってたよ。
(干潮時の水深が膝下くらいまでしかないんで)

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 16:07:43.48 ID:60AAwUy70.net
さっきミツオカロックスターを見た
全長はロードスターより長いけど、全幅はロードスターのままらしく、縦横比が昔のコルベットスティングレイみたいな感じだね

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 17:03:35.40 ID:yiEIBKJy0.net
あれは昔のコルベに似せたんだろ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 19:39:44.10 ID:n0K8fz910.net
>>80
ほー、これは珍しいな
返還前の沖縄の映像なんてたくさん見てると思うけど、ナンバーには気が付かなかったな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 20:59:05.31 ID:YVVfgFML0.net
今日はベルリーナのジュリアと古いアバルトのちっこくて可愛いの(車名が分らん)にすれ違ったわ。あのアバルトは何だったんだろう…

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 21:02:39.58 ID:P9nrEqJp0.net
今朝、赤いヴェロッサを見た

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 21:02:55.99 ID:Z9fJnskGM.net
これ?https://www.worldmotorsgroup.co.jp/vintage/wp-content/uploads/2018/06/IMG_9914-575x380.jpg

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 21:15:52.55 ID:YVVfgFML0.net
>>88
いや、この子じゃなかったんだよね。もっとクーペみたいだった

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 21:20:08.54 ID:x0OCjV8bM.net
これだったらすげえ

https://i.imgur.com/2E83wyu.jpg

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 21:23:48.41 ID:YVVfgFML0.net
>>90もっと細長くてちっこかったはず…

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 21:28:04.93 ID:cXfjFzKV0.net
230セド(グロ)の2ドアを見た
昔は発想が自由でよかったねえ・・
今あの手のセダンを2ドアにするなんて絶対にないもんな・・
今日は天気が良かったせいか珍しい車をいっぱい見たよ
たて目のセド・グロとか 70スープラとか ダルマのセリカとか・・
やっぱ雨を避けて動かしてるんだね わかります うちのポンコツも雨じゃ出さない
もん・・

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 22:57:51.62 ID:Mk9J5P1cM.net
返還前のナンバープレートってこんなんだったんだな
でもこれ、今も同じナンバーで乗り続けられるのだろうか
https://i.imgur.com/qy2NXGP.jpg

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 00:11:01.53 ID:gKsS/YA70.net
>>91
このあたりのどれかか
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&sxsrf=AOaemvLPmhOfRtT1L7SW5TmeOY4Q7a8Nsg:1632150541773&source=univ&tbm=isch&q=%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AD&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjakozK6o3zAhVhUfUHHS7jBO8QjJkEegQIDxAC&biw=1920&bih=969&dpr=1

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 00:42:54.53 ID:pWgrPzRs0.net
>>94リンクは上手く開けなかったけど、それらしいのは見つけた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2595862.jpg

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 05:59:09.17 ID:7aiBQ42Ua.net
ダブルバブルは前から見ると可愛いけど後ろ姿がものすごいヤル気みなぎってるな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 09:35:36.15 ID:xCceF4VIM.net
>>82
正しくはこちらで使う川砂利の代わりにコーラル(死んだサンゴ礁)を使ってて
骨材としては柔らかく、すぐにすり減るので
極端に言えばミラーバーンみたいな状態になって雨が降ったら良く滑るw
って事で、フェリーに乗って沖縄にツーリングに来るバイク乗りはレインタイヤが常識だったよ
海砂は鉄筋コンクリート建築の際に混ぜるので鉄筋が錆びて早々に爆裂しちゃうとw

今は国庫から税金投入しまくりなので、国道は高機能舗装が殆どっぽいですね

アバルトはやっぱりケツからエンジンがチラリしてる奴がイイなぁw

昔スバルR2に多分FIAT500用のオイルパンをダミーで付けてる奴がいて
めっちゃセンスいいなぁwww
って、マジで感動した事が有ったわ
※知っての通り、R2は2stなのでオイルパンは付かないw

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 09:54:42.49 ID:ZqcKIJyi0.net
>>97
スバスR2は4stだぞ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 10:41:55.53 ID:YC8PmHxfa.net
>>98
初代(?)の方でしょ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 11:09:49.43 ID:xCceF4VIM.net
>>98
スバスR2なんて知らねぇぞぉ〜

知ったかでドヤる前にグクれよ坊・・・
あ、本当だ!4stが載ってたわwww
https://i.imgur.com/zGsnbOS.jpg

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 12:03:44.57 ID:ZqcKIJyi0.net
1960年代の軽自動車を言いたいのならR-2だろ

>>100
知ったかはお前のほうだろw

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 12:41:13.92 ID:TVQIoMuE0.net
>>101
お前、ちょっと面白いなw

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 14:01:12.33 ID:n4tEzz6d0.net
揚げ足取りうざい

揚げ足取りをする人の心理や特徴
相手より優位に立ちたい(マウンティング)
自分が優れていることを認められたい
構ってもらいたい
劣等感を感じている

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 14:22:28.64 ID:ZqcKIJyi0.net
自分の非を認めない人に共通する5つのこと
1.指摘されるのが嫌い
2.他人に責任転嫁する
3.防衛本能が強い
4.本当は罪悪感を感じている
5.プライドが高い

4以外は隣国の知人に似ている

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 14:24:28.41 ID:ZqcKIJyi0.net
スバスは誤記
スバルが正解

俺は非を認める人間

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 15:51:26.05 ID:xCceF4VIM.net
>>101
ちなみにR2なら幼馴染の伸哉のお母さんが乗ってたんで
ガキの頃は散々見てたよwww
少なくとも、カタログや雑誌の内容を丸暗記してる奴よりは知ってるつもりwww

とは言え、おっさんは記憶がヤバいヤバいだからなぁ・・・

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 16:03:16.22 ID:ZqcKIJyi0.net
>>100
この画像はここからパクったようだが
R2じゃないし、ましてやR-2でも無い
スバル360を知らないの?
https://option.tokyo/2020/07/05/70450/attachment/360002/

記憶が曖昧なら調べてから書き込め

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 16:53:06.67 ID:NWXTMXoFr.net
ここにも鉄オタみたいのいるよね

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 17:01:54.84 ID:S25jYToQd.net
ヨタハチ

https://pbs.twimg.com/media/E_twrQCUcAITzYB?format=jpg&name=medium

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 17:33:02.34 ID:fYnnvUfka.net
>>109
そのネタもう飽きたから

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 19:46:30.87 ID:TVQIoMuE0.net
>>107
おまえ、ホントに面白いなw

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 19:49:41.11 ID:12AEWeRpK.net
鉄オタじゃないけど川崎重工の電車や富士重工の汽動車なら割りとよく見る
あと今日はいすゞのビックホーンを見た

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 20:03:04.76 ID:D8A2UpqQ0.net
横浜33ナンバーの
80マーク2HTグランデ見た。
新車みたいにキレイに乗ってた。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 20:05:02.34 ID:ZqcKIJyi0.net
ポルシェ914を見た

https://i.imgur.com/H4Ul9ei.jpg

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 21:29:12.62 ID:KzDdADaJa.net
https://twitter.com/kon_urara_BH5/status/1439783236939304960?s=19

https://pbs.twimg.com/media/E_sjOFrUcAAc9zu.jpg:orig
(deleted an unsolicited ad)

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 22:55:50.35 ID:QisWp6Zl0.net
>>80
自動車の登録について詳しい人お願いします。
沖縄返還前のナンバープレートをつけたまま廃車もせずに眠っていた車を起こす場合、沖縄に住民票を移せばこのプレートを引き継ぐことできますか?
できるならばこのプレートで乗りたい!
https://i.imgur.com/oka0u9G.jpg

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 23:03:07.95 ID:lINQc7KU0.net
そういや沖縄って沖縄ナンバーだけだな。
ご当地ナンバーも無いな。
奄美は鹿児島だし、

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 23:17:31.35 ID:1EriRRGlM.net
>>115
これ陸事どこ?
わからん

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200