2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】レア車発見したら報告スレ 72台目【輸入】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 00:25:44.99 ID:ZY2qOb4k0.net

前スレ
【国産】レア車発見したら報告スレ 70台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1623042960/

【国産】レア車発見したら報告スレ 71台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1626834499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 19:44:58.15 ID:GdwBWNcmK.net
古いビートルを見た

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 19:49:50.04 ID:0oL98zYTa.net
ウナ丼かも

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 19:59:36.14 ID:JEgBEOJo0.net
ウィッシュみた

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 20:06:51.83 ID:vLm7tXtI0.net
bBオープンデッキを見た

https://i.imgur.com/wrmjryc.jpg

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 20:17:46.64 ID:QYVrasg5K.net
>>353
メリタリストじゃないほいのダイゴかも

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 20:19:14.63 ID:04ookx4rd.net
衣替えした。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 20:24:42.56 ID:QYVrasg5K.net
>>354
YouTubeのオススメに毎朝うざい軽自動車が事故ったみたいなタイトルの出てきて再生してみたらコレと同じ黄色のbBオープンデッキだったわw
コメントオフになっててツッコミ入れられんかったけど

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 20:34:35.18 ID:5EuYvcXkM.net
bBのオープンデッキは近所に2台あるからよくみる
そのうち1台は相当大事に乗ってるのか改造とかいろいろ金かけてるのが伝わってくる

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 20:52:53.83 ID:jm0he9A70.net
やっぱりサングラスのムキムキ色黒黒人のサーファー見たいのが乗ってるん?もちろん一時停止はしない

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 21:14:46.46 ID:nRRThx9oM.net
>>354
電気屋さんが乗るダイハツの奴パクったの?

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/haiso_deckvan/index.htm

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 21:55:59.51 ID:2y+lMI730.net
>>355
メリタリスクって?コーヒードリッパー屋か何かか?
それとも化粧水か何かかw

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 21:58:24.71 ID:sTPNTOAY0.net
ツッコミが間違うとキツいな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 22:04:04.56 ID:/bek2mMn0.net
999歌ってる方ならミラージュかな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 23:55:08.38 ID:RADuiq9g0.net
久しぶりにPaoを見た
ピカピカだったよ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 00:29:46.22 ID:IsT8M6+V0.net
メンタリストといえばDS、おかげでいっときDSの相場が上がったそうな。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 06:59:40.83 ID:U3HdGdWm0.net
ローダウンしてる黄色のbBオープンデッキなら半年くらい前に見たなあれはあれでイケてたわ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 10:19:33.81 ID:o8lkzFoTd.net
銀のアプローズ
おばあさんが運転
迷惑なくらいトロトロ走ってた

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 17:03:47.01 ID:2wIPdaXP0.net
CRXデルソル走ってないかな
あれって電動トップだったけど
開いて走ってる所を拝めず仕舞いだわ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 17:19:59.35 ID:gTFMWt/I0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd9102cc6ad7fb126f3fb2ae50f2d75a49bafba2

コメントにこち亀って書かれまくってる!
消防車の唐揚げはベストカーに載ってたな。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 17:59:16.55 ID:OCtcn7pJ0.net
>>368
通勤でたまにシルバーのデルソルに遭遇するけど電動タイプかどうかまではわからなかった。
デルソルを見る時は高い確率でクラリティPHEVとも並んで走るタイミングになる。
こちらも25年以上前のホンダ車なので3台が並ぶことがあって不思議な感じになる。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 18:01:40.76 ID:2wIPdaXP0.net
>>370
近所にホンダマニアが潜んでるのかなw
偶然にしても面白い組み合わせだわ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 18:13:08.09 ID:gTFMWt/I0.net
クラリティPHEVが25年前か?
かなり最近の車だろうが!

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 18:14:15.57 ID:gTFMWt/I0.net
あ、ごめん自分の愛車が古いホンダ車なのね。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 18:21:22.51 ID:GiJsuKDZd.net
米国からの輸入車だと思うけど
どでかいトヨタのピックアップトラックが走っとった
あんなのスーパーの駐車場に停められたら迷惑だわ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 18:28:25.43 ID:gTFMWt/I0.net
>>374
タンドラ?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 19:04:19.21 ID:q0ETyDMsM.net
ウチの街のタクシー屋が導入してたクラリティFUEL CELL、最近見かけないなと思ったらもうリースアップでホンダへ返納したそうな。
だからってFCVやめるわけでなく、もうトヨタに新型MIRAIを注文したんですと。
タクシーだとハナからLPG多いから、水素ステーションが少なくても気にならんそうな。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 19:17:16.56 ID:rbgIemWsa.net
>>350
初代のを見た

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 19:36:16.30 ID:Eir9R+1z0.net
今日現行ボンゴブローニィを初めて見た。
リアドアにトヨタマークが付いてたであろう楕円形のくぼみ部分に形が合ってないマツダマークが何か無理やり感

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 20:34:09.49 ID:beHZjwO20.net
川崎市で911(964)のカブリオレ、リーザスパイダー
天気の良い土日はオープンカーをよく見る

あと横浜金沢区のアウトレット行ったらありふれた車だけどラパンのナンバーのひらがな部分がAになってる車を見た
これ軽の在留軍人用のナンバーなんだな
軽にでっかいアメリカ人が乗ってるって違和感ある
運転しにくく無いんだろうか

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 22:42:45.86 ID:inHZwEgS0.net
>>379
964カブなんてよく生き残ってるなあ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 23:11:46.08 ID:IsT8M6+V0.net
>>379
ポリスアカデミーでのっぽのアフリカ系がシビックのフロントシートを取っ払って
リアシートに座って運転していたシーンを思い出したw

まぁアメリカ人と言っても全員デカいわけじゃないし女性が乗ってるのかもしれないしな。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 23:59:20.42 ID:q0ETyDMsM.net
>>379
実際軽トラとかは体格的にどうしても無理な人はいるが、乗れる人は「なにこれ狭い面白い!」って感覚らしい。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 07:20:59.02 ID:5A45EHhz0.net
>>381
ハイタワーね

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 09:29:30.27 ID:ZtNM/H6a0.net
リトラのターセルを見た
ガキの頃、友人のかーちゃんが乗っててよく釣りに連れてって貰った思い出の車

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 09:50:08.69 ID:mMpZqkqx0.net
>>384
懐かしいな、リトラクタブルなのにボンネットが低いわけじゃない。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 12:22:00.26 ID:/c50FzUI0.net
>>383
割るならハイタワー

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 12:22:33.63 ID:/c50FzUI0.net
>>385
86は低かったか?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 12:25:03.16 ID:oca9X8oD0.net
90系のスプリンタートレノもカローラレビンと並べてノーズ部分の高さを比べたら
ほとんど同じ高さだった

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 12:50:19.86 ID:q6gPihywM.net
FC3Sなんかも高かったね

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 17:10:57.87 ID:ONewH/cLd.net
麻美のアルト ジュナが走ってた

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 19:22:03.36 ID:VYgcOK+uM.net
https://i.imgur.com/kQ9JWdh.jpg

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 20:57:48.92 ID:5A45EHhz0.net
8ナンバーか

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 21:06:10.00 ID:DrUQ1u+w0.net
逝くっゴクッ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 22:11:41.85 ID:D2Rr0F9o0.net
なんでこれが8ナンバーになるんだよ
脱税?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 22:24:35.19 ID:3RH//hxs0.net
移動事務室車か放送宣伝車
放送宣伝車は屋根のスピーカ外すと普通の車

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 23:36:45.07 ID:eP2cirxc0.net
20年ぐらい前は流行ったな
シボレーアストロとかの大排気量車を放送宣伝車登録が

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 00:17:21.28 ID:RqQT4H8w0.net
調べたらアメ車を放送宣伝車登録してる人達が沢山出てきたw
そういう方法があったんですね、初めて知りましたよ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 00:37:52.37 ID:KNf67PKJM.net
まあテイのいい脱税だわな

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 02:24:50.77 ID:vWPUjvntM.net
昔は助手席のヘッドレストから板ぶら下げて、「事務机あるから移動事務室車」とか通ったからな・・・あまりに多かったんで今は厳しいが。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 02:40:33.89 ID:JwoUrwtX0.net
昨日大◯PA行ったら8ナンバーの70スープラ居たな
以前千葉県の8ナンのR32もこのスレで報告あったし

今は簡単に8ナンバーには出来ないけど今も3、5ナンバーより税金抑えられるぐらいの利点はあんのかね?元の分類に戻さないのは何かしら理由があると思うけど

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 03:12:05.12 ID:kGBdtNIhr.net
https://i.imgur.com/E9sY23N.jpg

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 06:12:51.44 ID:nWu/+jd60.net
>>401
2台ともレアだな

古い写真かと思ったが右端に見切れてるハイゼットが現行だから最近だな

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 11:48:58.24 ID:7m5O7EJra.net
20ソアラが走ってた

今見てもいいなぁ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 11:49:42.79 ID:7m5O7EJra.net
かと思えばセルシオ最終を末期色に塗って煩いマフラー入れてるアホもいた

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 12:10:03.59 ID:t3BGxNe60.net
初代リーフを見た

https://i.imgur.com/QwhO8bK.jpg

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 12:19:03.46 ID:BaBro05gd.net
ここまで全員発達障害

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 12:21:58.45 ID:HTUBmwsk0.net
地面を擦って走ってるオデッセイが白バイに捕まってた
レアだ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 14:29:41.12 ID:NyvDQnbjM.net
長野市っていうクソ田舎の水素ステーションで給水素?してるトヨタ・ミライを発見
こんな田舎の水素ステーション誰が使うのかと思ってたが
長野は水素普及してるの?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 14:34:01.28 ID:t3BGxNe60.net
>>408
長野県は一箇所だけ

https://i.imgur.com/VCXnbY1.jpg

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 16:28:23.89 ID:U2P8RlJS0.net
都会からの旅行客のためでは?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 16:48:42.47 ID:w40aE7D1a.net
松本市付近に住んでるとヤバいな。あの辺はガソリンも高いし趣味の車乗りにはキツイね。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 17:11:12.70 ID:1cY4uhzvp.net
>>408
MIRAIが普及してるから水素ステーションがあるんじゃない
水素ステーション目指して全国からMIRAIが集まってくるんだ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 17:21:47.56 ID:t3BGxNe60.net
プリウスとアルファードを見た

https://i.imgur.com/2TZ1qzu.jpg

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 18:49:12.51 ID:iN7US+kKM.net
>>413
バカの集いがあったのかね?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 20:20:09.70 ID:ep2kptd40.net
https://i.imgur.com/cptkN5o.jpg
ヨタニケーを見た

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 20:34:38.78 ID:QNPlO8kjM.net
>>413
>>415
何か嫌な事でもあった?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 22:14:09.32 ID:xvbDskPm0.net
東名で赤のジャガーXK120ドロップヘッド
ヘッドライトがLED化されてる上に光軸狂ってて眩しかった

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 22:45:25.36 ID:EjdwbMkj0.net
xjs v12
ダークグリーン
ぺったんこだった

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 08:55:41.89 ID:r8SMsjE1a.net
>>417
昔の車はレンズカットが殆どだからまともなLEDバルブにしないと光軸はおろか、カットラインも出ない

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 09:35:14.04 ID:aBhtLES+0.net
>>402
確かにレアだけど
とっても微妙な立ち位置な車種だなwww

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 11:27:31.83 ID:b+Tkz9BRr.net
https://i.imgur.com/KDUdafz.jpg

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 12:01:50.72 ID:STivZbovd.net
>>420
レオーネのほうは日本車初のフルタイム4駆じゃなかった?
ファミリアとどっちが早いんだっけ?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 12:41:07.85 ID:NB1QZpefK.net
>>422
ファミリアに先をこされた

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 16:58:34.56 ID:txKT5gaN0.net
スバルアセントなんてSUVは知らなかった
初めて見た

https://i.imgur.com/kpqgEvF.jpg

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 17:20:25.03 ID:zUN+IyHgM.net
https://i.imgur.com/n5xCn05.jpg

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 17:28:22.32 ID:WaBjkGR60.net
>>424
並行輸入か
かなりの好き者だな

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 20:14:37.26 ID:yKjApOh90.net
>>424
これ群馬の太田だね
上武道路でしょ
好き者が並行買ったんじゃなくて、スバル絡みのテスト車かなんかじゃないかな
>>425
直4で2.6Lはでかいよね

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 20:32:31.89 ID:txKT5gaN0.net
>>415
パクリじゃねえか

https://i.imgur.com/rMptj19.jpg

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 20:49:12.83 ID:8ZUZQ5KId.net
https://i.imgur.com/8QjlPnB.jpg

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 21:05:32.89 ID:NvX9tNQG0.net
>>429
怖い!怖い!めっちゃ怖いわコレ
https://i.imgur.com/ZoCShFP.jpg

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 00:38:18.48 ID:P1369FH50.net
>>424
生アセントだ!
生CX-9は見たことあるけど生アセントは見たことないや、レアだね

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 00:39:02.49 ID:N/9zQ1Gad.net
>>424
車重が余りにも重すぎて、整備工場にあるリフトでは持ち上がらないって、本当なのかよ。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 03:27:03.01 ID:RPAMVmTeM.net
>>432
たかだか2t程度でレクサスLSよりよほど軽いんだから、そらねーべ。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 12:06:55.24 ID:9MQYr9fad.net
>>425
懐かしいな、近所に三菱の関連会社のエラい人が住んでて、通勤に使ってた。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 12:27:36.55 ID:jp+o5t5Nd.net
>>432
地元の嘘つきが言ってるタイプの嘘だよね
レクサスにハイブリッドは無いよとか6気筒以上のエンジンはみんなハイオク指定だよとかビニールレザーは革シートやでとか

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:12:43.80 ID:/MhVdCD40.net
>>435
実際にスズキ系ディーラーではGMと提携時
リフトの能力が足りなくて併売してたシボレーブレイザーが
リフトアップできない所あったらしいがな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:16:27.97 ID:gu2wkO0LM.net
グランエースがカローラ店で整備できない、みたいな話か

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:17:36.94 ID:gu2wkO0LM.net
グランエースがカローラ店で整備できない、みたいな話か

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:23:04.07 ID:xnAEZWoAa.net
リフトがどうのこうのって何の話だ?と思ったらソースはこれか、どこから情報仕入れてきたんだろう
https://twitter.com/overseasonlycar/status/1443900995063336961?s=21
https://twitter.com/koseihentaibot/status/1436481680945123333?s=21
(deleted an unsolicited ad)

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:29:26.31 ID:RPAMVmTeM.net
>>436
その手の話は、ホンダがチェロキーの取り扱い始めた時にもあって、初代クロスロード(ディスカバリーのOEM)も入庫できる店舗限られたんだっけ。
ホンダとスズキ以外は、なんだかんだでトラックとかも扱うから意外と余裕あんのよね。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:32:15.23 ID:0WXXA03YM.net
>>432
絶対にウソ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:34:21.79 ID:RPAMVmTeM.net
>>439
つか、スバルも「トラックの扱いがないメーカー」か…重量より寸法が問題と言われると、確かに納得するな。
でも昔バスの架装やってた頃は、ディーラーへの入庫どうしてたんだろう?バス会社の自前整備が前提か、提携関係にあった日産でやってたのか。

ウチの地域で山間の道が狭い住宅地向けに、富士重工で架装したちょっとボディ小さいバス使ってたの思い出したわ。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:40:13.95 ID:0WXXA03YM.net
バス用とかのリフトはまた別だ

普通の2柱リフトは4d前後まで平気だろ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 14:22:10.86 ID:RPAMVmTeM.net
>>443
だから>>439のリンク先見る限り、問題は寸法だろ?
どっかで重量と記憶違いした奴の話が広まっただけじゃね?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 14:34:04.29 ID:I1NqUlQRM.net
2柱リフトは2つがくっついてないやつもあるからな
普通にアメ車とかジャガーとかいけるから

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 15:04:41.25 ID:jp+o5t5Nd.net
>>439
こういう系って発達障害の知ったかが運営してんのよね

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 17:14:44.06 ID:GwIu76Xk0.net
そもそもディーラーでは扱わないだろう
扱ってないんだからw

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 17:46:35.43 ID:cJYd3jwIM.net
https://i.imgur.com/mOovovD.jpg

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 18:16:46.72 ID:RD5mQUE6K.net
※壊れているわけではありません

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 18:42:12.58 ID:RPAMVmTeM.net
>>447
まだレクサスが日本に無い頃、トヨタディーラーへ逆輸入のLS持ち込んだら断られたって話があったっけな。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 18:43:26.50 ID:RPAMVmTeM.net
>>448
Z1とは珍しい。ドア開閉動画が面白いよね。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200