2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】レア車発見したら報告スレ 72台目【輸入】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 00:25:44.99 ID:ZY2qOb4k0.net

前スレ
【国産】レア車発見したら報告スレ 70台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1623042960/

【国産】レア車発見したら報告スレ 71台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1626834499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 16:58:34.56 ID:txKT5gaN0.net
スバルアセントなんてSUVは知らなかった
初めて見た

https://i.imgur.com/kpqgEvF.jpg

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 17:20:25.03 ID:zUN+IyHgM.net
https://i.imgur.com/n5xCn05.jpg

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 17:28:22.32 ID:WaBjkGR60.net
>>424
並行輸入か
かなりの好き者だな

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 20:14:37.26 ID:yKjApOh90.net
>>424
これ群馬の太田だね
上武道路でしょ
好き者が並行買ったんじゃなくて、スバル絡みのテスト車かなんかじゃないかな
>>425
直4で2.6Lはでかいよね

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 20:32:31.89 ID:txKT5gaN0.net
>>415
パクリじゃねえか

https://i.imgur.com/rMptj19.jpg

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 20:49:12.83 ID:8ZUZQ5KId.net
https://i.imgur.com/8QjlPnB.jpg

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 21:05:32.89 ID:NvX9tNQG0.net
>>429
怖い!怖い!めっちゃ怖いわコレ
https://i.imgur.com/ZoCShFP.jpg

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 00:38:18.48 ID:P1369FH50.net
>>424
生アセントだ!
生CX-9は見たことあるけど生アセントは見たことないや、レアだね

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 00:39:02.49 ID:N/9zQ1Gad.net
>>424
車重が余りにも重すぎて、整備工場にあるリフトでは持ち上がらないって、本当なのかよ。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 03:27:03.01 ID:RPAMVmTeM.net
>>432
たかだか2t程度でレクサスLSよりよほど軽いんだから、そらねーべ。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 12:06:55.24 ID:9MQYr9fad.net
>>425
懐かしいな、近所に三菱の関連会社のエラい人が住んでて、通勤に使ってた。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 12:27:36.55 ID:jp+o5t5Nd.net
>>432
地元の嘘つきが言ってるタイプの嘘だよね
レクサスにハイブリッドは無いよとか6気筒以上のエンジンはみんなハイオク指定だよとかビニールレザーは革シートやでとか

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:12:43.80 ID:/MhVdCD40.net
>>435
実際にスズキ系ディーラーではGMと提携時
リフトの能力が足りなくて併売してたシボレーブレイザーが
リフトアップできない所あったらしいがな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:16:27.97 ID:gu2wkO0LM.net
グランエースがカローラ店で整備できない、みたいな話か

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:17:36.94 ID:gu2wkO0LM.net
グランエースがカローラ店で整備できない、みたいな話か

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:23:04.07 ID:xnAEZWoAa.net
リフトがどうのこうのって何の話だ?と思ったらソースはこれか、どこから情報仕入れてきたんだろう
https://twitter.com/overseasonlycar/status/1443900995063336961?s=21
https://twitter.com/koseihentaibot/status/1436481680945123333?s=21
(deleted an unsolicited ad)

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:29:26.31 ID:RPAMVmTeM.net
>>436
その手の話は、ホンダがチェロキーの取り扱い始めた時にもあって、初代クロスロード(ディスカバリーのOEM)も入庫できる店舗限られたんだっけ。
ホンダとスズキ以外は、なんだかんだでトラックとかも扱うから意外と余裕あんのよね。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:32:15.23 ID:0WXXA03YM.net
>>432
絶対にウソ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:34:21.79 ID:RPAMVmTeM.net
>>439
つか、スバルも「トラックの扱いがないメーカー」か…重量より寸法が問題と言われると、確かに納得するな。
でも昔バスの架装やってた頃は、ディーラーへの入庫どうしてたんだろう?バス会社の自前整備が前提か、提携関係にあった日産でやってたのか。

ウチの地域で山間の道が狭い住宅地向けに、富士重工で架装したちょっとボディ小さいバス使ってたの思い出したわ。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:40:13.95 ID:0WXXA03YM.net
バス用とかのリフトはまた別だ

普通の2柱リフトは4d前後まで平気だろ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 14:22:10.86 ID:RPAMVmTeM.net
>>443
だから>>439のリンク先見る限り、問題は寸法だろ?
どっかで重量と記憶違いした奴の話が広まっただけじゃね?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 14:34:04.29 ID:I1NqUlQRM.net
2柱リフトは2つがくっついてないやつもあるからな
普通にアメ車とかジャガーとかいけるから

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 15:04:41.25 ID:jp+o5t5Nd.net
>>439
こういう系って発達障害の知ったかが運営してんのよね

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 17:14:44.06 ID:GwIu76Xk0.net
そもそもディーラーでは扱わないだろう
扱ってないんだからw

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 17:46:35.43 ID:cJYd3jwIM.net
https://i.imgur.com/mOovovD.jpg

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 18:16:46.72 ID:RD5mQUE6K.net
※壊れているわけではありません

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 18:42:12.58 ID:RPAMVmTeM.net
>>447
まだレクサスが日本に無い頃、トヨタディーラーへ逆輸入のLS持ち込んだら断られたって話があったっけな。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 18:43:26.50 ID:RPAMVmTeM.net
>>448
Z1とは珍しい。ドア開閉動画が面白いよね。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 19:33:10.07 ID:rNpR5sSiK.net
レビンに追い抜かれた……

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 19:37:20.53 ID:YpcHRmx+0.net
>>451
以前実物のオーナーに開け方とか教えてもらったけどほんま不思議な車やわ(笑)

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 20:56:04.60 ID:FcOGlgzlM.net
>>448
Z1のたうち回るほど欲しい
ドア降ろしたまま走るんだ♪

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:36:15.47 ID:cHFXNwrv0.net
>>451
名車再生で見たなあ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 22:58:53.38 ID:Kw4vk0iw0.net
>>442
「架装」なんだから整備はシャーシ作っとるメーカーやろ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 23:22:49.51 ID:7cqRS57NM.net
>>456
バスもトラックも大型は客注に応じて架装してるんじゃないの?
もしかしたら吊るしの標準車みたいなのも有るのかも知れんけどw

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 23:25:37.91 ID:tRwmvUyL0.net
スバルディーラーでバス売らないだろ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 23:41:58.75 ID:Nc4KfdGfM.net
昔は確かに丸にフの字のバスよく見たなあ
https://www.subaru.co.jp/news/archives/02_04_06/02_05_17_2.htm

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 23:49:47.94 ID:9hgzmL6Sd.net
>>448
ちょっとマイク呼んでくる

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 00:35:25.34 ID:+7NjhF/TM.net
>>459
スバルマークじゃないから、「富士重工がバス売ってた」ってのを知らん人は多いだろね。
富士重の小型車体が走ってたような路線、一時期は普通のバスが無理やり走ってたものの、最近じゃ日野ポンチョに切り替わってるな。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 06:01:19.86 ID:swlw/Q6Ha.net
>>459
当時は日デがバスシャーシシェア8割だったのか
栄枯盛衰だな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 12:34:00.28 ID:X1zgNHi5r.net
https://i.imgur.com/zSGP26G.jpg

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 12:50:30.21 ID:PEJaEvmid.net
>>463
昭和63年当時はすげー高級車に見えたなぁ。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 13:20:26.68 ID:1shDQK+y0.net
>>463
マキシマはE/gがVGの鉄ブロックでめっちゃフロントヘビーなんよな
ワイ何度かリフトから落としそうになった事あったわ
油断するとトランクがフワッと上がってくんの

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 13:52:45.09 ID:+7NjhF/TM.net
サンタナでも似たような話を目にしたような…正規のジャッキアップポイントでそれだとキツイね。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 14:46:10.38 ID:rAusa2TFd.net
西部警察で運河越えした30Zのテールが下がっているのはトランクに重りを積んだからだってね。
トランクが空だったらフロントから真っ逆さまに激突していただろう。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 15:01:27.38 ID:7wTzJ/Ppd.net
>>467
あれ、重り載せすぎて尻餅付いた反動でフロントも強打して、スタントマン重症だったらしいよ。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 15:28:30.05 ID:nVbLjz/30.net
>>463
当時近所のおっちゃんが乗ってて
逆位相式ノイズキャンセルの話を聞かされた型かな
技術の日産当時だね

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 18:01:03.58 ID:NlU6u9r20.net
>>465 前後軸重の割合はわからないけど、大排気量のFFってみんなフロントヘビーなんじゃないの?
VG30Eってエンジン単体でも相当重かったのかね

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 18:21:32.59 ID:Rbc43QLsM.net
マキシマとか曲がらなかったんだよ
だから不人気だった
キャデラックのFFとかもそうだろ

駐車する時にあきらかに曲がらないからびっくりするぞ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 18:39:24.85 ID:RSjPqyjfd.net
でもこのデザインは好きだったな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 21:00:59.04 ID:XZUrTUGzK.net
>>465
>>470
VG30Eと比較して後期のVE30DEとか牧島には載せて無いがVG30DEは50kg以上重いらしいからもっとヤバイね

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 21:20:09.58 ID:abNHG8j8p.net
>>471
前輪の切角が足りなくて小回りが効かないのとカーブでアンダーが出るのは別の理由による別の問題

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 21:30:42.64 ID:mYTcafaL0.net
2000GTとヨタハチがランデブー走行していた
先月だけど

https://i.imgur.com/AQgaLug.png
https://i.imgur.com/sQYyAtR.png

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 21:53:12.87 ID:/z+3Tgfs0.net
>>470
カムリのV6なんかも大概だった。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 22:04:24.19 ID:uwxvQCmbM.net
>>474
そもそも多気筒でも前輪の切れ角増すためのV6なわけで(初代シャレードが3気筒なのと同じ理由)。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 22:11:57.68 ID:VTp09e3cd.net
>>475
出たねヨタハチガイジ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 22:26:38.60 ID:HjKRgFTd0.net
カローラツーリングワゴン発見
あんなに見かけたのに全く見なくなったな
カローラバンはまた別として

95系のカリブも見たわ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 22:38:27.90 ID:FiPaZWdLM.net
https://i.imgur.com/xlL9XCv.jpg

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 22:38:52.27 ID:i9CkRLie0.net
WILL.Viのシャコタン見たよ。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 22:52:03.83 ID:mYTcafaL0.net
>>478
低画質ですまん
ヨタハチはスポーツ800のことだよ
2枚目をよく見て

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 22:52:20.58 ID:mYTcafaL0.net
>>478
低画質ですまん
ヨタハチはスポーツ800のことだよ
2枚目をよく見て

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 22:54:02.81 ID:ILUVVseO0.net
>>480
これきんじょの中古屋にある

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 04:04:11.89 ID:j8Oy46LEd.net
ピンクラとシャア専用オーリスのランデブー走行を見たことある。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 06:50:20.75 ID:kkbRtLLBa.net
>>457
トラックは吊るしの平ボディ以外は架装に出す
バスもボディメーカーに出す

キャビンだけ付いたトラックや仮椅子付けたバスシャーシが仮ナンバーで走ってるだろ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 08:05:29.04 ID:DyNmWeIQa.net
>>475
どこに2000GTが?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 08:06:20.81 ID:DyNmWeIQa.net
>>479
日本でのカローラの扱いはそんなもの

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 08:09:39.78 ID:IVGnupXU0.net
https://i.imgur.com/PJ8qhiE.jpg

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 08:29:54.58 ID:wscN+DRyM.net
>>486
ああ、よく見るよ
極東開発がご近所だからな
ちなみにアレをとんぼと呼んでるよw

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 12:02:21.18 ID:9RFHBIu7d.net
>>489
サムネイルだとセラに見えた

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 12:21:30.27 ID:IMbUjjuPM.net
>>491
だよなw

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 13:42:42.60 ID:bxuJ5Bxld.net
俺の弟が通ってる教習所にてマツダ ランティスのシャコタン

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 16:30:40.78 ID:2IVtd3pMa.net
>>493
どこの田舎?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 17:27:03.70 ID:0PReu6sh0.net
>>493
瀬戸内海は干満による潮位の変化が大きいので、マツダ車は船積みの際のランプの
傾斜変化を吸収するためにアプローチアングルを大きくせざるを得ないからデザイナー
泣かせなんだとか。
デザイナー的本音では購入後少し車高を落としてほしいと思っているらしい。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 17:31:47.68 ID:cYRYghana.net
FDは?リップ外して出荷だからあまり関係なかったのかな?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 17:34:59.31 ID:P/LqLW6aM.net
>>495
その理屈で考えると、瀬戸内海沿岸に新車の集積場がある県はどのメーカーでも一緒なんじゃ?と思うが…

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 19:51:38.02 ID:KIBKA97e0.net
https://m.youtube.com/watch?v=AKluo0T5CJU

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 19:53:43.91 ID:mSSU1IB0d.net
>>495
急に何?知的障害者かよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 19:54:13.91 ID:mSSU1IB0d.net
>>494
日本海側の長い県の中心部やで

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 23:45:39.03 ID:0PReu6sh0.net
>>499
“マツダ”のランティスのシャコタンの話だよな。
マツダ車の車高を落として乗ってる人ってデザイナーの感じている残念感を汲み取る
だけの美的センスを持ってる人なんじゃないか。

>>497
三菱?
まぁ全てのメーカーがそこまで攻めたデザインをしてるのかどうかってのもあると思うし、
そもそも波止場が十分に広ければ長いランプを使えば良いんだし、当てはまらない
メーカーもあるんじゃないかな。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 02:30:04.39 ID:AbmvSxqf0.net
>>486バスは献血やレントゲン車みたいなのを除いて、現在ほとんどフレームレスだから
裸で自走は極めて少ない
また現在標準外のボデーとシャーシエンジンの組み合わせも応じなくなった

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 05:36:53.75 ID:ijI2W7ITa.net
https://i.imgur.com/rMaCd4C.jpg

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 09:07:27.42 ID:27M+Apou0.net
>>503
ユーロRか?
別にレアでもないと思うが

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 09:16:29.38 ID:MulPVz8c0.net
MRスパイダー見た
総生産92台ってまじか?

https://i.imgur.com/JnPjqcb.jpg

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 09:31:22.77 ID:DD8mAra10.net
>>504
ホイールアーチにモールがついてるからユーロRだな

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 22:06:58.47 ID:Zs/UFZm+M.net
https://i.imgur.com/lQB9aND.jpg

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 22:07:37.55 ID:EjMRGS370.net
ガンメタのSA22のRX7と赤のランチア・デルタ・インテグラーレを見た
小さいね初代セブン きれいに乗ってた 大事にして欲しい
デルタも渋いね エッジ効いてるブリスターフェンダーがいい 

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 22:07:50.06 ID:JV3jJGsq0.net
https://i.imgur.com/kPB9yQK.jpg

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 02:08:16.06 ID:UVR+QW6H0.net
>>463
この色のフォグが一番効率が良いのになぁ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 04:27:53.13 ID:N/KuFlj5d.net
みんなおはようさん

今日こんなの見かけて凄いと思って
写真撮らせてもらった!
オーナーさんに車名聞いたけど忘れてしまった!
初めて公道でこんなみた!https://i.imgur.com/XK7wbfe.jpg
https://i.imgur.com/L1hqnk9.jpg

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 04:28:48.71 ID:N/KuFlj5d.net
もう一枚https://i.imgur.com/rPrfsWB.jpg

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 04:29:35.84 ID:N/KuFlj5d.net
↑ごめん
今日じゃなくて昨日ね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 06:11:34.47 ID:SYplgEBD0.net
セイカーRSC エクストリーム260だって

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 06:32:25.32 ID:N/KuFlj5d.net
セイカー
凄い車でした

車重は900キロとか言ってました!

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 06:59:42.56 ID:bO0LlDnh0.net
自作自演臭がスルメイカ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 08:21:38.18 ID:OSS9ImUvM.net
>>509
前がよく見えないチビ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 08:54:55.00 ID:U+CD1zDo0.net
>>509
やっぱペダル類は中央よりか

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 21:55:22.03 ID:Igw03EWl0.net
今日、オレンジですごいワイドボディの車が目の前を横切った
なんじゃこりゃと思って調べたらVeilSide「RX-7 Fortune」だった
後ろ姿しか見れなかったけどこのテールランプだったので間違いない

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:02:40.98 ID:DkMyc3OG0.net
新型BRZを見た

https://i.imgur.com/wGmmhdS.jpg

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:06:49.66 ID:DkMyc3OG0.net
>>519
2年前環七ですれ違ったことがある

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 22:13:09.31 .net
>>519
その車種、記憶違いかも知れないけど
過去にクラッシした動画あがってなかったっけ?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:13:53.67 ID:O6FHWEAn0.net
>>520
既に毎日のように見掛ける

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:16:49.23 ID:cVtYs9pj0.net
張りぼての珍車(族車)を見た。
竹やり出っ歯にベニヤ板で作ったフェンダーとウィングをつけてそろりそろりと
走ってた。普通に走ったら取れちゃうんだろうな。
車名はよくわからんわ 昔のマークUかな・・
失笑 片腹痛し 笑止千万 冗談は顔だけにしろバカ
でも きっと珍走仲間には褒められるんだろうな

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200