2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】レア車発見したら報告スレ 72台目【輸入】

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 04:27:53.13 ID:N/KuFlj5d.net
みんなおはようさん

今日こんなの見かけて凄いと思って
写真撮らせてもらった!
オーナーさんに車名聞いたけど忘れてしまった!
初めて公道でこんなみた!https://i.imgur.com/XK7wbfe.jpg
https://i.imgur.com/L1hqnk9.jpg

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 04:28:48.71 ID:N/KuFlj5d.net
もう一枚https://i.imgur.com/rPrfsWB.jpg

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 04:29:35.84 ID:N/KuFlj5d.net
↑ごめん
今日じゃなくて昨日ね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 06:11:34.47 ID:SYplgEBD0.net
セイカーRSC エクストリーム260だって

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 06:32:25.32 ID:N/KuFlj5d.net
セイカー
凄い車でした

車重は900キロとか言ってました!

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 06:59:42.56 ID:bO0LlDnh0.net
自作自演臭がスルメイカ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 08:21:38.18 ID:OSS9ImUvM.net
>>509
前がよく見えないチビ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 08:54:55.00 ID:U+CD1zDo0.net
>>509
やっぱペダル類は中央よりか

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 21:55:22.03 ID:Igw03EWl0.net
今日、オレンジですごいワイドボディの車が目の前を横切った
なんじゃこりゃと思って調べたらVeilSide「RX-7 Fortune」だった
後ろ姿しか見れなかったけどこのテールランプだったので間違いない

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:02:40.98 ID:DkMyc3OG0.net
新型BRZを見た

https://i.imgur.com/wGmmhdS.jpg

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:06:49.66 ID:DkMyc3OG0.net
>>519
2年前環七ですれ違ったことがある

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 22:13:09.31 .net
>>519
その車種、記憶違いかも知れないけど
過去にクラッシした動画あがってなかったっけ?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:13:53.67 ID:O6FHWEAn0.net
>>520
既に毎日のように見掛ける

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:16:49.23 ID:cVtYs9pj0.net
張りぼての珍車(族車)を見た。
竹やり出っ歯にベニヤ板で作ったフェンダーとウィングをつけてそろりそろりと
走ってた。普通に走ったら取れちゃうんだろうな。
車名はよくわからんわ 昔のマークUかな・・
失笑 片腹痛し 笑止千万 冗談は顔だけにしろバカ
でも きっと珍走仲間には褒められるんだろうな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:42:47.59 ID:hdNLPShbd.net
アルシヨーネツーリングしてた
車間も高速道路の比較的適正距離って感じで民度が良すぎる。
車間が徐行クラスのカルガモしてるアホ達と大違いやね
https://i.imgur.com/A3cYFsf.jpg

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:47:04.23 ID:zgF5wt5l0.net
千葉の深夜帯走ってたらその街道レーサーの車走っててびびった思い出
ハイエースのバニング仕様とか街道レーサーとかすっかり見なくなったな

今日は埼玉の鴻巣で初代アリスト見た
フルノーマルで乗ってるの素直に凄い

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:57:28.22 ID:auX1Yy+Z0.net
>>521,522
なんか調べたらカーシェアに出してる人がいるみたい
普通にはなまるうどんかどっかに入っていった

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 23:03:50.26 ID:obNOia0s0.net
>>522
自分の車はFDなのに、スーパーカーのイベントでテンション上がっちゃって、会場から出るときにスピンしてギャラリーに突っ込んで怪我させちゃったヤツだな。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 23:56:47.34 ID:7N5y4puP0.net
>>528
>会場から出るときにスピンしてギャラリーに突っ込んで怪我させちゃったヤツ

その手の輩は万国共通だよなw

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 00:36:06.63 ID:C3YPQXFhd.net
>>519
ワイルドスピード

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 00:42:12.46 ID:+vPvwceU0.net
いまいち車種が分からんかったけど、ググったら恐らくマツダのルーチェロータリークーペかな?をコストコで見た
じーさんやらおじさん連中の人だかりが出来てた

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 02:41:22.69 ID:/jK517qZ0.net
いい体験をしたんだね

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 10:20:09.19 .net
>>528
動画見つけられないけど、確かそれだ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 14:39:55.81 ID:m0xeH4GtM.net
>>525
30周年記念オフ会が金沢であったみたい

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 17:22:37.08 ID:0/oUP5HU0.net
GTRじゃない、
R34スカイライン見たよ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 17:50:59.51 ID:t4PbtKEza.net
>>535
それほど珍しくもないかと

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 17:53:24.95 ID:xHepRjx60.net
いや、スカイライン系は古くなるほど下位グレードの方がレアになる

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 18:14:13.26 ID:aIIJzqgA0.net
>>343
草むらのヒーロー
懐かしい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 18:16:26.01 ID:3thAY8CA0.net
>>526
街道レーサー
街道でレースをする人という意味なんだろうな 本来・・
字面だけなら まあ命知らずのスピード狂みたいなね・・
ちょっとカッコイイと思ってしまうよね。
だが実際は変な飾りを付けたどん臭い車(に乗ってる奴)なんだよな
あからさまに頭悪そうでさあ 見てて恥ずかしいよ。
頭悪いのが自慢なのかな ちょっと理解できない。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 18:31:00.51 ID:tJA+OI0Z0.net
>>539
最初っからあんな感じのクルマの意味だぞ。
ホリデーオートの読者投稿コーナー「oh! my街道レーサー」で
見た目だけの派手なグラチャン仕様にエスカレートしていった。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 19:37:35.53 ID:b0X0ILT9d.net
https://i.imgur.com/cG2X6nc.jpg

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 21:09:13.71 ID:MmL2YtT4a.net
もう何世代も前のだけど、V10積んだM6の音は良かったな〜

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 21:35:26.60 ID:IxKUWzZ/0.net
https://i.imgur.com/Zgz3O0Q.jpg

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 21:42:27.85 ID:OsO1CX5w0.net
トヨタは安い車を安っぽくを見せるのが上手いな

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 21:51:05.64 .net
>>543
セダンは爺ちゃん現役、HB の方はじっチャンのを引き継いだ孫ちゃんかな?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 22:08:17.40 ID:WhSptuxY0.net
>>543 20年前ならなんてことない2ショットだが
令和3年の今では2度と見れないかもしれない2ショット

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 22:26:26.05 ID:hAzdAA0v0.net
>>543
これはこれは…

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 22:34:49.82 ID:EPuwdbY7d.net
俺のコルサに何をする!

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 22:59:21.62 .net
>>543
この五代目は、初年度登録時期によってはあの 「 エコカー補助金制度 」 の対象にならなかった様だから
廃車にされず、今でも偶に見掛けるのかな?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 23:50:46.17 ID:R3SaCc9U0.net
ポルシェ356を見た>>475と同じ日

https://i.imgur.com/q4iOWEO.png

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 23:51:00.32 ID:R3SaCc9U0.net
>>543
初心者マーク?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 00:37:12.71 ID:4WHwpBHO0.net
>>537
古けりゃそうだろうけど、つい最近の34だろ?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 00:39:40.45 ID:GTkefSqh0.net
>>549 初年度登録 ×
    初度登録   ○

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 00:55:33.44 ID:nfQHOYIPM.net
>>552
20年ほど前に販売終了した車を「つい最近の」って言っちゃうのはさすがにマズイかと…
年取ると20年くらい前は「ついこないだの話」って思っちゃうから仕方ないのだが、若いモンはそれじゃついてこれないよ。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 01:25:08.67 ID:iPanZPkb0.net
2駆のR34はカーセンサーで130台ほどヒットするからレア度は低い印象

>>552
車齢19年以上だから最近とは言い難い
少なくとも重課税13年以上の車両は最近じゃない

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 03:10:57.93 ID:E2/SYaBWd.net
>>541
センス悪すぎ(笑)。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 03:49:34.49 ID:r4K2EvCZM.net
>>541
というかこのアンダースポイラー?名前なんて言うか不明だがこれ許されるの?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 04:34:11.43 ID:7EyudMGo0.net
>>511
昔レイトンハウスっていう会社がスポンサーになってた
レーシングカーのレイトンブルーかな

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 04:43:41.71 ID:7EyudMGo0.net
>>557
チンスポイラー略して
チンスポ
外装突起物に関する何とかで違法になるかもよ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 05:16:35.19 ID:vjiph78Id.net
>>558
マフラーの音はおとなしめだったけどカッコ良かった!

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 07:44:02.54 ID:ouO0HjSbM.net
>>554
生粋の京都人に言わせれば
つい「こないだの戦争」と言えば応仁の乱らしいからなw

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 08:03:35.48 ID:CAtjEpdza.net
>>543
これより前のケツの丸い奴なら見た

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 08:05:43.35 ID:j1dCv5TF0.net
>>543
このシリーズ、何て型と言うか何年式とかは憶えてないけど、リトラクタブルヘッドライトのヤツがあったよな
なんでリトラ?そんなに低くないよな?って当時疑問に感じたのは憶えてる

あと虫みたいな丸っこいヤツは好きだったな、リアハッチからテールランプまでヌルッと同じ曲面で構成されてるヤツ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 09:40:07.26 ID:mUeTwtjgd.net
>>563
虫みたいなやつ=これの一個前、
リトラ=そのまた一個前

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 12:12:53.20 ID:3Aa8l+pid.net
>>563
ターセル、コルサ、カローラUが兄弟車だったな。
自動車雑誌では、まとめてタコUとか書かれてた

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 12:19:34.14 ID:iPanZPkb0.net
アルファっぽいけど車名は全然わからん

https://i.imgur.com/ZejNdN6.png
https://i.imgur.com/Yi5Njr7.png

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 12:21:30.88 ID:3n56BUU5a.net
一枚目はアラドとかそんなんかな?クラシックラリーでもあったのかな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 12:37:43.87 ID:iPanZPkb0.net
アラードっていう車があるのか
おそらくミッレ・ミリアの車列だと思う

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 13:09:45.91 ID:SnE489xl0.net
>>567
アラードにしては小さく見える。
フレイザー・ナッシュのル・マンレプリカとか・・・

>>563
この時代、スーパーカー少年たちが車を買えるような世代になったり更には
自動車メーカーに就職して企画や設計に携わる人も出てきたりで、「昔憧れた
リトラの車を作るんだ」とか「乗りたかったリトラの車に乗るんだ」なんて言うんで
バブルでやりたい放題だったのと相まって、実用ハッチバックとかセダンに
格納式ライトがいくつか採用されてたよな。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 14:13:20.60 ID:nfQHOYIPM.net
>>563
>>569みたいな理由の他に、当時の北米だと「(その当時の)規格型ヘッドライトを決められた高さ以上に設置しなきゃならん」って理由もあった。
国産車だとAE86スプリンタートレノ(北米だとカローラスポーツ)や180SX(同・240SX)なんかが典型的事例で、他も北米への法規対応でリトラにしたってパターンは多い。

そして北米でその法規が無くなると同時にリトラにする理由も無くなり、C5コルベットが2004年にモデルチェンジして以降はあんまリトラにする車が無い。
最近だとパンテーラの復刻版、プロジェクト・パンサーくらいでないかな。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 14:25:04.08 ID:hx5UFBSX0.net
>>570
今は歩行者保護の観点から突起物はNGなので、やりたくてもできない
LEDなど光源のコンパクト化によって、薄いノーズでもライトの装着スペースにも困らないし

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 14:30:40.00 ID:nfQHOYIPM.net
>>571
そのへんはアクティブボンネットみたく、「衝撃と同時に収納する仕組み」を作りゃいいだけなんで、「やりたくてもできない」ってわけじゃない。
むしろそこまでして装備する必要性が「カッコイイ」以外に無くなった、って理由の方が大きいね。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 14:32:00.71 ID:iPanZPkb0.net
今月の大黒で、240SXコンバーチブルか?とテンション上がったけど右ハンドルだった

https://i.imgur.com/FruAwTH.jpg

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 14:33:30.76 ID:nfQHOYIPM.net
>>571
あと、リトラクタブルヘッドライトってそもそも
・点灯時の空力性能悪化
・視界も悪化
・フロントオーバーハングに重量物を増やさないとアカン
・故障したら夜乗れないじゃん
とかデメリットが非常に多いんで、「法規で求められなきゃ、できれば使いたくないメカニズム」でもあったわけよ。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 15:18:06.75 ID:AKy38jEWd.net
https://i.imgur.com/mLpW67H.jpg

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 19:26:26.97 ID:euqbFGh80.net
ジャガーXJ220みたいなリトラだったら突起物規制は十分クリアするんだけどな。
常時点灯はDRLで対処できるし。
結局コストなんだろうね。
https://i.imgur.com/QUFhIro.jpg
https://i.imgur.com/CNkHcFa.jpg

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 20:31:36.57 ID:nfQHOYIPM.net
>>576
大衆車だの大衆向けスポーツカーだとコストだね。
スーパーカーだとコストよか、「もはやリトラだからって…」と、魅力ない装備とみなされるんだろう。
カウンタックLPI800ですら、復刻モデルなのにリトラを採用しなかったし。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 20:34:59.59 ID:0dIgrwuMd.net
>>577
リトラは子供ウケ抜群だけどね。
少なくともうちの子は(笑)

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 20:48:25.69 ID:Same/P6g0.net
お前ら、当時はリトラなんて言ってなかったろ?
隠しライトって言えやw

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 20:52:14.56 ID:nfQHOYIPM.net
>>579
スマン、リトラのチャリ(もちろんI型シフトレバー6段変速でアナログスピードメーターつき、オプションで電池ボックスとウィンカーもつくがウチは予算が…)乗ってたんで…
ハンドル脇のダイヤルみたいなのでガチャって開くから、「ガチャガチャライト」って言ってたわ(地域によって呼び方いろいろあるんだろうな)。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 20:52:47.94 ID:mQEQXD3ya.net
>>579
ぱっかんライトやろ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 20:54:52.08 ID:nfQHOYIPM.net
車なら、「ウィーンってなるやつ」かな…オカンがゲームウォッチやファミコンを「ピコピコするやつ」って言ってたのとレベルが変わらんw

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 21:15:57.46 ID:euqbFGh80.net
>>579
パカ目って読んでた

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 21:42:05.27 ID:iPanZPkb0.net
Hパターン5速マニュアルもあったぞ
スーパーカー自転車

https://image.middle-edge.jp/medium/3801d711f1dcfca2491f7cef2d956b89.jpg

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 22:08:30.37 ID:nfQHOYIPM.net
>>584
Hパターン初見だ…クラッチレバーはさすがにないから、5速セミATって事になるんだろうかw

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 22:23:36.17 ID:euqbFGh80.net
>>585
NAVI5みたいなもんだね

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 22:57:48.90 ID:TOqOcYjg0.net
>>579
言ってたなぁw

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 23:12:55.65 ID:FaZUyUvUM.net
>>585
自転車は一般的な外装変速機だと
駆動力を抜くとギアチェンジ出来ないんで逆にクラッチは要らない

で、このシフトは普通ワイヤーで引いてる所をモーターで巻いて
引き量を決めるスイッチをHパターンで並べてるだけw
今どきは、変速機自体にサーボモータを組み込んでいて
普通は自己操作で前後の段数をマニュアル操作するが
車で言う副変速機側の変速と併せた形での多段レシオの自動変速モードすらあるw

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 00:37:08.67 ID:dpyv4IXnd.net
ツイッターから拾った。
マツダの初代キャロルの改造車?

https://i.imgur.com/HCVbxAQ.jpg

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 01:11:17.84 ID:9G6U4aAA0.net
https://youtu.be/IyblUtc8I1o
ちょっと違うか

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 01:45:26.62 ID:iYOmklsP0.net
>>561
蛤御門の変の戦争禍知らないのなら他所からの移住かと…

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 01:53:28.97 ID:8YuOI2A0M.net
>>588
見た目だけじゃなく電動かよ…自動変速までするとか、マジでNAVI5じゃんスゲー!
当時知ってても、そこまでのは買ってくれなかっただろうな〜。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 07:07:31.79 ID:XAkxqWw+0.net
丸石サイクルのスーパー5の注目は
自転車にはレアなニュートラルポジションがあるところ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 08:38:52.53 ID:Q04cvTzy0.net
>>590
こっちはよく知らんが
>>589は10年以上前からこのスタイルで維持されてるよな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 11:04:40.53 ID:aCouSeSvM.net
>>592
いや、説明が悪かったw
前後の変速機を組み合わせてシーケンシャルに変速出来るモードは
シマノDi2って言う、現行のMTB用コンポの電動シフトです。

丸石のアレは1→4みたいな飛ばしシフトは出来たのかは不明だし
自動変速なんて夢のまた夢でしょう
自分にとってもこんな高級自転車は夢のまた夢でしたw

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 16:50:48.32 ID:8YuOI2A0M.net
>>595
ちょっとガッカリw
まー当時の子供用自転車でそこまでハイテクはさすがに無理か…

むしろIパターンシフトの方が、当時は「ノンクラじゃんすげー!」ってハイテクな感じだったかも。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 21:15:36.03 ID:nztebxhjM.net
ATのセレクタなぁwww
確かに子供の頃に憧れたわな

日産の板蛇腹とかマツダのブラシみたいな毛だらけとかw
特に70's位のカマロのコの字の垂直にした様な奴
何かのアニメに出て来た機体のスロットルレバーっぽくて
マジで最高だったなw

当時アメ車に乗ってるなんてロクでもない奴確定だったけどさwww

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 21:46:01.51 ID:8YuOI2A0M.net
ATセレクターとOKモニターが当時の憧れヨ。
レオーネとか、どれが半ドアかドア位置まで点灯表示したっけ。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:40:17.63 ID:BCVyS/KZd.net
X40系マークUの丸い粒粒電球で文字を表示していたOKモニターが好きだった。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 07:40:41.25 ID:a9k2tWMI0.net
うちのマークUグレードが低かったから
フロントライト、リアライト、バッテリー液面の3系統表示だった

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 10:21:53.95 ID:j6j2quojM.net
OKモニターとか流行ってた頃だと
ちょうどオーバーヘッドコンソールもブームだったよなw

その究極はやっぱりコレ!
赤いトヨ2に付けている人がいてちょっと感動した
https://i.imgur.com/EYVzWl3.jpg

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 10:39:32.97 ID:ZShIB0lbF.net
ランサーカーゴ見た

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 11:07:29.33 ID:zsh1own0a.net
いつもの絶版車の店にパプリカピックアップがあった

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 11:10:44.57 ID:/6Kc5fv90.net
フーリンかな

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 12:06:11.82 ID:UH4B6ruKd.net
黒パンティ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 23:26:59.77 ID:MI8QvXpG0.net
黒パンティって何? 何かの略?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 06:42:22.83 ID:pVaA7rZgM.net
>>606このスレの景色みたいなもんだキニスンナ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 09:13:32.31 ID:HZ13r89ia.net
いつものキチガイだよな

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 12:39:20.25 ID:0lUEPZJQd.net
黒パンティ見たすぎる

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 15:21:10.21 ID:esQBRGzr0.net
買って見ればいいじゃん

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:16:32.46 ID:UDRReHff0.net
島本須美さん可愛すぎる・・

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 23:08:25.54 ID:3juhlfXoM.net
>>611
x須美って文字列を見ると
自動的に「林真須美」って脳内変換されるわw

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 03:19:00.35 ID:PUgm89670.net
半年くらい前だか愛知のNAVICで
ショートの71をAT化したブログあったけ

出会いさえあれば、お互い部品交換で
WinWinなのにな

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 06:04:36.82 ID:DWSkatzCd.net
47万円アルト赤の丸目、まだ走ってた

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 07:18:48.14 ID:FACsErQj0.net
47万円って初代謳い文句の奴?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 08:53:36.73 ID:j16Q0PiDM.net
だね。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 09:51:27.69 ID:VDVI5V8yd.net
どノーマルな綺麗な7代目スカイラインを見た 
スポイラー類は付いてたけどグレードはわからん

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 10:33:49.75 ID:vaN90ThG0.net
610ブルーバードUハードトップSSSがコンビニにいた

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 10:46:09.48 ID:AB7XE7Yv0.net
セラを見た
トランクルームに鍵が刺さったままで信号待ちしてたけどエンジンキーとは別なのかな?
声かけようか迷ってる間に信号青になってどっか行ったわ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 10:51:36.39 ID:bDs8VBAY0.net
>>618
本当、人気無くて人気無くて
ケンメリやローレルに比べると当時からレアキャラだったのに
ここ数年でアホみたいに人気が出て来て割と良く見る様になったよな。

ってか、あれから数十年間どこに潜んでいたんだ?オマエは旧日本軍の帰還兵かよ?
って言いたくなる位には目撃頻度が高くなったw

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 12:40:42.04 ID:taP0oPkrK.net
初代レガシィが走ってた

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 13:00:48.52 ID:3Nzl+y/Xd.net
街の遊撃手の前の型のジェミニ見たわ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 14:12:39.94 ID:49PcQ+cuK.net
>>620
後半は要らなかった

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 16:12:51.21 ID:oTp6QF4zM.net
>>623
別に何かの作品じゃないんだからさw

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 19:25:20.74 ID:sZUOXKQO0.net
>>622
そんな回りくどい言い方せんでも初代ジェミニじゃん。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 19:49:44.66 ID:GVydnFBd0.net
ジェミニもFFになった2代目ととFRの初代を併売していたんだっけ?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 20:15:17.44 ID:j16Q0PiDM.net
>>626
だね。
FR→FFの過渡期はコロナやカリーナ、ランサーなんかでもFRの旧型とFFの新型を併売してた。
もっとも旧型はタクシーなんかの業務用途かスポーツグレード限定、代わりにFFはそれらが設定されてない事が多い。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 20:16:52.67 ID:VDVI5V8yd.net
ピアッツァって初代ジェミニベースなんだっけ
ガワだけ見ると古くささが全然違うけど

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 20:19:17.92 ID:9kXgijna0.net
オリジン見たよ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 20:40:34.29 ID:ICMLTsO/0.net
ブルドッグターボU 川越インター近くの車や

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 21:15:20.44 ID:prvJ7dhvM.net
2桁ナンバーのサイノス見た。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 21:42:32.14 ID:/P1GQSarM.net
https://i.imgur.com/MBWarHY.jpg

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 21:54:20.01 ID:r0brV7+V0.net
ガソリン安いね

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 22:24:00.43 ID:LmbYIpCW0.net
>>632
この時代のクルマ、ライトウオッシャーを装備しているのがちょいちょいあるな

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 16:28:52.74 ID:0sm+Gq0vd.net
https://i.imgur.com/OJnHpcC.jpg

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 16:38:19.05 ID:BERKLOVQF.net
>>635なんだ自衛隊の車かと思ったら、
違ったwww
いつの登録だよ?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 16:45:44.16 ID:cmxip+OK0.net
ググったところ、ひらがなが入ったのが1955年、分類に地名が入ったのが1961年だそう
このナンバーはその間の登録という事になる

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 16:47:19.73 ID:pqWvlLjK0.net
1955年から1961年の間に東京で初度登録された車は平仮名ありの地名なし

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 16:48:51.58 ID:pqWvlLjK0.net
このレベルになると偽造を疑われるしシングルナンバーどころじゃない貴重さ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 17:18:18.46 ID:DFg7lcTAd.net
>>636
ストレートフェンダーだからそれはないな
ストレートフェンダーは初期型特有で、自衛隊にも採用されたけど退役した
自衛隊に今残っているのはフェンダーの先が下がっているやつでロング(?)のもの
この写真のはショートモデルだな

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 17:24:11.68 ID:qHSOVLKs0.net
https://i.imgur.com/vQ38U5r.jpg

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 18:21:43.08 ID:L+RaS/Npd.net
塗装がちょっとハゲかかってた初代エスクードを見た
3ドアのヤツ
個人的にはノマドの方がバランス良かった気がする

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 18:34:29.53 ID:j9bja2uFd.net
ガンメタのRZ-1がいた
シャープなデザインがすごく新鮮に見える

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 18:39:55.51 ID:tHqJ7U/+0.net
>>641
ホンヂーH9上陸1号車か

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 19:54:15.96 ID:n2gePAP40.net
>>641
パクリじゃねえか

https://i.imgur.com/nA64Dp3.jpg

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 21:55:59.08 ID:jDvHBaOB0.net
こんなの間近で写真撮影してたら変な黒服に連れて行かれそう

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 22:42:16.15 ID:JiZjPQ9c0.net
>>614
エンジン音はどんなんだった?
チェンソーみたいな音なら2サイクルだと思うけど

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 23:52:05.03 ID:Jvw3GX9P0.net
>>646
フライングレディの首に持ってたガラケーをぶら下げたオレも
危うくエスポワール号に搭乗させられる所だったんだなwww

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 23:53:18.50 ID:Jvw3GX9P0.net
>>647
丸目は2stのみだからさw

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 00:05:46.96 ID:RTJcUyou0.net
>>646
これ結構若い子が個人的に輸入した車なんだよね

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 01:25:21.15 ID:fPzZvI5iM.net
>>649
初代前期の4ストも角目だっけ??

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 01:38:52.11 ID:Zox0XHi/0.net
>>649
丸目の4サイクル搭載車あるんだけどな
https://www.corism.com/special/life/440.html

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 04:17:08.31 ID:hznU4LZQ0.net
SS30V、2ストの2速ATに乗ってみたいな
唯一無二の組み合わせのはず

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 07:57:03.47 ID:2ktOFy9O0.net
>>652
30年前に免許取り立ての友達が乗ってたな
お姉さんのお下がりだとかで

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 09:29:43.36 .net
>>652
13 年前の記事で、今なら車令 38 〜 39年
今でも保持してるんだろうか?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 14:26:18.30 ID:tiwVAxubd.net
この前、ホンダのエレメントを見たよ。
3千台ほどしか売れなかったんだっけ?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 15:56:31.31 ID:A29YRSJg0.net
ダイハツのエンジンだったっけ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 16:34:31.14 ID:dWuNHfFda.net
>>657
それは排ガス対策が間に合わなかったRR駆動のフロンテ7-Sだな
水冷4スト2気筒トヨタAB10型、型式はトヨタだがエンジンはダイハツ製だった

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 19:09:37.44 ID:fPzZvI5iM.net
>>658
「型式」で言えば普通にダイハツの型式だよ。
トヨタは間を取り持っただけじゃなかったっけ。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 19:34:54.11 ID:hznU4LZQ0.net
>>659
当時のスズキは2ストの53年規制クリア困難、4ストの生産設備が不十分という二重苦だった
メーカー同士の政治的な背景でダイハツ製エンジンをトヨタがトヨタAB10型としてスズキへ売った訳
https://www.isuzu-sports.com/stockcars/9022

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 21:00:53.17 ID:fPzZvI5iM.net
>>660
名義だけトヨタにしたってわけね。ダイハツABをスズキへ供給したのは知ってたが、トヨタ名義までは知らなかった。ありがとう。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 00:27:30.31 ID:u9IrVdpK0.net
>>660
ここ昭和の車といつまでも に出てた車屋さんだね

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 15:52:53.09 ID:1rU7umZO0.net
意外と見ないよな
https://i.imgur.com/4sxVpUQ.jpg

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 16:03:29.61 ID:hnGzNDWyM.net
>>663
東南アジア方面で人気なんじゃないの?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 16:23:48.20 ID:gaRUWVR6a.net
>>663
初代はもう見ないな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 19:26:46.98 ID:/lXcONXs0.net
初代エスクードが出た頃、エスクードのことをエクシードと言っていた自称車好きがいたなあ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 19:36:04.33 ID:LknT02yu0.net
三菱と勘違いかな?

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 20:09:19.69 ID:ZWKwfSBDK.net
>>666
たまにサクシードとエスクードとエクシーガが混ざるわ…

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 21:17:34.92 ID:J1py/guu0.net
雉がプレサージュのことをプレジール(ビッグホーンの1グレード名)と間違えて連呼しまくってたな

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 22:02:05.27 ID:bq1gOv33K.net
アクア
アクオス(テレビ)
アクセラ
セラ

アスティ(ミラージュ)
アスティナ(ファミリア)
トレディア
コルディア
カルディナ
エスティマ
システマ(歯ブラシ)

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 22:04:04.79 ID:bq1gOv33K.net
(エスティマ)ルシーダぐぐったらヘルシーダイエットとか出てきてうっせぇわって思った

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 23:05:33.89 ID:f6ofQ8yj0.net
もしかして12気筒センチュリーってアメリカの25年ルール適用車になると値段跳ね上がる?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 23:19:27.88 ID:ik7PCxDe0.net
Alpine アルピーヌ
Alpine アルパイン
Alpina アルピナ
Alpico アルピコ(松本電気鉄道)

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 23:21:08.65 ID:ZLKhTTl6d.net
エスティマは東京モーターショーではプレビアだったが、国内市販前に日産がプレセアをリリースしたのでやむ無く改名したのは有名。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 11:17:58.94 ID:C2pPQlKnd.net
>>672
上がるだろうね。
やぎおはぎの愛車遍歴に出てた外人も目をつけてる

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 12:48:31.68 ID:abaKUdXW0.net
数年前からとっくに目をつけられてる、ガレージ佐々木のブリリアントマフラーのおかげでw140も一気になくなったで。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 14:30:07.90 ID:kjyQVGnNd.net
外国人の動画は衝撃的すぎた
150万ドルのエキゾーストとかいう動画だっけな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 15:38:03.47 ID:N2nGT94Ca.net
俺の24年落ちの車もレアの域に入りつつあるな

最近見なくなってきたわ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 16:24:21.11 ID:8Ugf9UBva.net
>>677
あれより前から佐々木にエキマニ作ってもらおうとかしてたんやけど高すぎてなあ…
そうこうしてるうちに140の動画でドカーンと炸裂してその年から跳ね上がったで、センチュリーも言うてる間に無くなるかもね

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 17:51:09.32 ID:rYaJmxhf0.net
https://www.drive-drive.jp/movie?mid=12360

ステップバンかな?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 18:25:57.23 ID:abaKUdXW0.net
府道2号線の諸福んとこやな(笑)

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 21:40:23.35 ID:WAZ5+nqF0.net
センチュリーもマフラー換えるととんでもない音になるし
音質はともかく迫力はLFAを超えてるだろアレ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 00:07:42.39 ID:M9k99NiN0.net
センチュリーってV12搭載車の中では世界一安かったんじゃね。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 01:06:23.12 ID:TqNupL+h0.net
>>683
1000万切ってたからな…新車価格
リーマンショック前までは全般的に新車価格安かった。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 03:30:43.36 ID:SZ9QqdAva.net
>>683
世界一、壊れない、故障しない、維持費が安く済むV12でもある。
ベンツやBMWのV12もトラブル起きまくり。維持費の高さでみんな手放す。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 07:40:28.06 ID:Z/XBuAKK0.net
ただまぁエキマニから替えないとあの音は出ないし、コンピュータ制御でアクセル吹けないんよなぁ
改造費それなりに必要

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 09:16:46.20 ID:lXq63Uv6M.net
せっかく12気筒買うならそんな地味なクルマ買わずジャガーにするわ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6803700429/index.html

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 09:48:12.14 ID:QDjdXRYw0.net
トヨタのV12はニュージーランド人だかがMX41マークIIに載せたITB仕様が好き
120万円等長はW140と比べてあんまりいい音出てない

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 09:52:59.72 ID:A1Va4qr40.net
安物マジェスタをMTに換装してドリ車にしてる奴も
レスポンスが鈍くて駄目と言ってたな

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 11:08:36.86 ID:TWPTlHS6M.net
>>687
クソ壊れまくるポンコツだぞ(笑)それでもいいよな、美しい

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 11:32:42.52 ID:l4IksLyZ0.net
>>690
人間に例えると
絵に描いた様な「ろくでなしの穀潰し野郎」だな

しかも罪作りな事に、女にはめっちゃモテモテと言う。

まあ個人的には、同じ買うならボートテールだな
まだ沼が浅くて廃人にならずに済みそうだしw

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 12:01:17.07 ID:qSHI/4l8d.net
>>685
280馬力規制があったから、無理やり抑えてただけで、伸びしろありそうだよな。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 12:10:45.09 ID:SNP7zBjyd.net
センチュリーのV12って1JZふたつくっ付けたようなものだっけ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 13:01:56.49 ID:Q1D+oQtoa.net
>>693
1Gじゃなかったかな

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 13:07:05.79 ID:sSzFI59wa.net
カムシャフトはギアで繋がってるからヘッド部はハイメカツインカムの系統だよね。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 13:09:15.50 ID:z2J57QNW0.net
>>694
1Gは2L

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 13:11:56.18 ID:5yrPLWUxM.net
>>695
FEだから正統的ではあるのか

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 13:48:54.64 ID:DrNDObSw0.net
初代センチュリー初期型のV8エンジンもコロナの直4 1500をくっつけた設計と
当時のモーターファンの開発者インタビュー記事にあった

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 14:11:39.72 ID:kOqVeDtAM.net
>>692
トルクはすごかったんで、改造してドリ車にしてるやつなんか大迫力だったよ。
事故車の起こしを安く買ってATのまんま、リアデフ直結仕様だそうな。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 15:41:07.37 ID:RqioAPjI0.net
サーキット走ってる若い子もいたな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 21:07:33.47 ID:Epx37aCr0.net
トヨタのガソリンV8ってランクル100に乗った2UZ以外は全部アルミブロックだろ
コロナの1500エンジンはスチールだろうが、それを二つ繋いでアルミブロックになるとは思えん

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 22:06:28.54 ID:Oye2SszX0.net
部分的な
基本設計を受け継いでるだけだろう
ホンダとかも、軽のエンジンのシリンダーから上を転用して
水平対向のバイクのエンジンとか作ってた

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 23:22:35.42 ID:EgpRYg9Td.net
じーさんが運転する初代フェスティバのキャンバストップを見た

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 23:30:55.96 ID:zImdvUfW0.net
https://m.youtube.com/watch?v=7ZgEeH_iaI0
【イノシシ衝突】 1匹いたら、もう1匹いると思いましょう。

フェンダーミラーだなと思ったら、
クジラクラウンだったのか。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 23:33:55.56 ID:MtfIX68u0.net
光岡リューギワゴンのタクシー
車体色が黒で病院から出てきたから寝台車かと思ったわ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 02:35:48.99 ID:Ug43oCFdd.net
え?寝台車^_^

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 03:15:14.95 ID:AYtFOB5v0.net
洋型霊柩車だろ?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 05:13:53.61 ID:qIQ9F3E30.net
寝台車で何も間違ってないな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 06:26:12.04 ID:pikkliMna.net
>>705
https://mitsuoka-tokuhan.com/used_car/6638
本物のリューギ霊柩車もあるんだね

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 15:48:44.81 ID:p5M87OrE0.net
>>690
よく生き残ってたよな
びっくりだよ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 16:07:43.87 ID:rwwG787nd.net
https://i.imgur.com/9Z0S0Nq.jpg
https://i.imgur.com/T20iBLc.jpg

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 16:29:42.40 ID:6n3P1L5f0.net
>>711
パクリじゃねえか
https://twitter.com/gumichan_nn/status/1450772813745295361?t=GrHY9CcuBWJ6RZgpkrbnvQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 18:13:32.00 ID:YMmu+fAdM.net
スズキのランディのほうが珍しいだろ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 18:52:22.90 ID:KKjrr5QKM.net
ランディは現行でもあるもんだから、意外と見かける。
OEMにありがちだが、目の前走ってても気づかん事が結構あるよ。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 18:58:21.96 ID:zvMM5SPh0.net
確かにランディは見るがデルタは殆ど見ないな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 19:04:45.96 ID:KKjrr5QKM.net
最近見かけないランディというなら、エブリイランディを持ち出した方が(ランディ・バースでも構わんが)。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 19:19:09.71 ID:5uMpSoUgd.net
初代ウイングロードを見た

そう言えばADってプロボックスに駆逐されるかと思っていたら結構走ってるのは何故なんだろ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 19:29:07.46 ID:KKjrr5QKM.net
付き合いもあるだろうし、日産はトヨタと違って軽商用も積極的に売ってるからってのもあるかと。
最小回転半径で勝るとか、ADエキスパートの一部が最大積載量多い(プロ箱ガソリン車の400kgに対し450kg)とか、一応優位点はあるっちゃある。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 20:00:48.48 ID:rwwG787nd.net
あと1800CCのハイパワー仕様だからってのもある

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 20:34:56.57 ID:kmoTqduzd.net
ツイッターで拾った。
なんのクルマだコレ?

https://i.imgur.com/9Lf2qX7.jpg

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 20:40:03.34 ID:uNwdPc0VK.net
ADかと思ったらファミリアだった

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 20:41:16.91 ID:VqCCT5ms0.net
>>720
ジムニーの改造車、サンタモニカ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 20:49:33.48 ID:rw2Zc8Bx0.net
>>711
現行ロゴのデルタワゴン初めて見た

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 20:54:01.83 ID:HvMRa5d70.net
>>722
桜田淳子だな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 21:06:19.30 ID:MWbFnUtqM.net
>>711
この型のデルタはみたことねぇわ!

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 21:21:07.19 ID:KKjrr5QKM.net
>>719
今のADに1.8は無いよ。FFが1.5で4WDが1.6。
https://www-asia.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/ad/2105/pdf/ad_specsheet.pdf

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 21:37:48.85 ID:eXlATij70.net
1.2LのADに興味があったのに廃盤になってしまった
走りはどうだったんだろう
最大積載量も小さかったような

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 22:46:10.22 ID:5xcI/THka.net
>>727
マーチとかノートのエンジンじゃないの?
載せ替えで、先代ノートの前期スーチャー付き載せたら出足はいいかも!

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 09:43:46.27 ID:YZimyU1Zd.net
レア車と関係なくてアレなんだけどpcd114.3 5Hでマニュアルの中古車が安いセダンって何がある?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 11:02:14.64 ID:wGLU/Jg00.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633688148/
ここが適切かな

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 12:12:00.32 ID:Z0McL9phK.net
>>729
ユーロR(CL1)
ってこりゃ安くないか…

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 12:16:43.17 ID:HY8yCvTsM.net
>>729
シビックFD1のMT
最近値上がりしてる

これも海外で人気なのか?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 13:23:55.60 ID:F/rT+a6Ga.net
ER34ってスカイラインセダンはどうだろう

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 14:58:26.20 ID:hOLCAL/ea.net
>>732
ホンダのiじゃないVTECは国内でも人気あるから

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 16:07:41.27 ID:LvSuL8+Ir.net
初代セリカ見た

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 16:54:36.39 ID:jUTom6bTM.net
>>734
それは知ってるけどFD1に積んでるエンジンはR18A(i-vtec)だしこれも人気なのかな?と
それともMT車全般が値上がりしてるのかな?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 17:06:01.89 ID:PZ0YiHbI0.net
TypeRやCRX辺りがカンストして釣られて上がってるのかと
まあ現代は電制の介入のないMTってだけでも価値が有るしな

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 17:52:04.06 ID:OEZK0oAN0.net
R17 左手デンキチと右手トラックJETで東京に向かって左側に赤いデイーノ
R17  高崎に行く途中の空き地の中に黒いフードの右側にtoyopetのバッジがついっていた。
ストリートビューには映像がない。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 18:27:36.46 ID:YZimyU1Zd.net
>>729だけどごめん、全部高くて人気車種やんw
アリオンとかベルタみたいな価格帯の車でないかなーと思ってだけどまぁスレ移動するわありがとう!

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 19:43:55.88 ID:uH4meoxu0.net
日産アリアをはじめて見た

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 19:50:29.04 ID:4JI/QttB0.net
もう売ってるの?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 19:56:46.42 ID:uH4meoxu0.net
アリアは何箇所かのディーラーで先行展示イベントらしい

https://ev2.nissan.co.jp/ARIYA/SPECIALEVENT/

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 20:12:05.79 ID:4JI/QttB0.net
>>742
へ〜そうなのね。
でもリーフより高いんだったらおいそれと買えないねえ…

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 20:14:57.34 ID:N+1zPqqw0.net
ホンダフィットアリアというのがあったのに日産でもアリアというのがあるのか
商標登録はどうなってるんだ?
ちなみにヨーカドーにもアリオというのがあるな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 20:27:33.34 ID:7paTZVjT0.net
もうすぐ
オペル・コルサ
って車が日本で売るらしい。
今回はヴィータにするとかはわからんが?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 20:47:31.82 ID:PZ0YiHbI0.net
アリアは航続450km仕様で600万位じゃなかった
しかし酷い塩顔だけに見慣れないな

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 21:01:29.27 ID:uFOEwueL0.net
ホンダeなら見たけどあれ国内割り当て何台だっけ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 21:18:19.57 ID:3FWfLWI10.net
>>736
どうなんだろ
耐久性とかかな

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 21:38:30.07 ID:3+qr6DUM0.net
>>742
放置プレイの日産だから、新ジャンルの車は手を出しにくいな。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 23:14:16.91 ID:iYxyacvp0.net
昨日諏訪でマキシマMY06〜10くらいの年代のやつ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 02:09:25.33 ID:6x2LcbAZM.net
>>745
トヨタが商標手放したんで、今度はオペル・コルサでイケるらしい。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 07:02:14.01 ID:z/eCkzXB0.net
>>751
商標登録を延長せずに失効させる事もあるんだなw
"コルサ"なんて今後も使い出が有りそうなのにねぇw

んじゃ、逆にその使わなくなった?VITAを韓国車が使うといいわな
発音は「ばいた」で、日本仕向には[売女]ってエンブレム付けてなw

で、当然の如く全く売れずに撤収して
数年後には何故か「IANPU」って呼び名が変わってて
謝罪と賠償を請求されると言うお約束のパターン

ってか、そのVITAも全然見ないなぁ
あれだけ売れてたのにまるで潮が引く様に一気に無くなった感

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 07:42:30.25 ID:9lZqRrMl0.net
一代目のプリウスをコストコの駐車場で見た。
高速では3ローター?のコスモ見た。
レアかどうかはわからないけど、久しぶりに見た。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 08:04:08.76 ID:pk56zlC70.net
>>752
新型車VITAを出すニダ
メーカー名は付けないニダ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 08:25:45.94 ID:PIsZfhY50.net
いつも買い物に行く店で最近度々AE92スプリンターセダンを見かけるようになった

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 08:33:05.88 ID:Rp1oEO3x0.net
そういや、水曜日にトヨタのコルサ見たわw

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 08:41:03.66 ID:/BDAbtc8M.net
>>754
花王・・・
いや、ギャラクソー商法ニカ?

ジャップはすぐに騙されるニダwww

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 09:30:47.34 ID:bQqe9+R2K.net
>>755
最終でも30年前のスプリンターだがGTだから残っているのだろう
90とか91の低グレードだったりしたらもっとレア

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 09:37:52.48 ID:RopM3cNQ0.net
TRDのカローラアクシオGTを見た
MTなんだね

https://i.imgur.com/X3VgdM3.jpg

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 10:14:36.72 ID:bVTTgoXg0.net
>>759
この羽は後付けなのかな?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 11:39:17.96 ID:W2/rcce90.net
>>753
20Bコスモ、態々社長が「今度の4月に発売する新型コスモに3ロータリーを搭載する!」って記者会見したんだよな…
ニュースで見た。
あれ新車で乗れた人、嘸かし優雅な気分味わえただろうなぁ。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 12:56:35.62 ID:f1RSo0vgd.net
>>760
STiウィング

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 13:05:31.30 ID:RopM3cNQ0.net
>>760
レアすぎて素の仕様が分からん
TRDがターボ付けたみたい

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 13:23:48.74 ID:bVTTgoXg0.net
>>762
エボ7純正っぽく見える

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 19:17:09.74 ID:VOQOkbRi0.net
エボ7のだね

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:18:54.90 ID:6x2LcbAZM.net
>>763
素のカローラアクシオ"GT"TRDターボはこちらを参照。
https://www.trdparts.jp/parts/archive/parts_axio-turbo.html

同時期のフィールダーやbB、istにもあるでよ。
https://www.trdparts.jp/parts/archive/parts_fielder-turbo.html
https://www.trdparts.jp/factory/factory_trdturbo-bbist.html

ヴィッツTRDターボMとかRSターボもあったけど、TRDコンプリートカーじゃなく純正扱いだったみたいね。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:21:59.99 ID:6jXzO5on0.net
フィアット500が関越走ってた
リアエンジンのやつ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:25:37.29 ID:uLetHxkP0.net
>>758 単なる90系スプリンターセダンの一般グレードだろうとエスパー
GTじゃないグレードのカローラやスプリンターを語るときに
わざわざAE92と言っちゃう奴は案外多い

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:27:56.04 ID:XpzOl9RE0.net
>>766
メーカーチューンなのもあって
日本車には珍しい、
ハイオク「指定」の車だけど、「仕様」車とは違うw
レギュラー入れると、触媒加熱で車両火災の恐れが有る車

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:38:54.19 ID:6x2LcbAZM.net
>>769
ハイオク「指定」を理解してない人に、「今の車はレギュラーの燃調マップ絶対あるんだから、ハイオクしかダメなんてありえない」と言われて困った事あるな。
しかもそれが会社の上司、おまけに説明するほどガンコになるタイプという…

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:48:50.19 ID:f1RSo0vgd.net
https://i.imgur.com/F1SZHnZ.jpg

𝑴𝑨𝒁𝑫𝑨 𝑪𝑶𝑺𝑴𝑶 𝑺𝑷𝑶𝑹𝑻𝑺

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:50:30.22 ID:jZhCWzSb0.net
TRDやトムスとかはメインはレースでのコンストラクターだけど
たまに絶対これ商売にならんだろ?みたいな謎のコンプリートカーを販売する

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 21:29:55.84 ID:pk56zlC70.net
>>770
「今の車」って何年頃からのを指すのかな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 21:36:28.82 ID:Rp1oEO3x0.net
ECUが付いてからの車だろ…多分

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 21:58:31.59 ID:RopM3cNQ0.net
>>773
厳密に言えば、現行車、ディーラーで新車で買える車のことでしょ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 22:26:42.54 ID:8qFwFkOD0.net
CSP311シルビアとAW11MR2とEXAを目撃
EXAはカーキャリアに載せられて移動中だった。
中でも渋いのはシルビアだね 
元気に自走してた
AW11はまだその域には達してないな

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 23:49:23.89 ID:6jXzO5on0.net
>>751
コルサの商標は1971年6月26日にトヨタが出願
1974年7月15日に商標1077377号として登録
2020年8月4日に移転登録申請が出され、
2021年6月25日に移転登録済みとなっている。
移転先はドイツ連邦共和国 オペル オートモビール ゲーエムベーハー

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 00:45:59.64 ID:Wxo+jXTsM.net
>>773
リアルな話をすると、2000年代半ばの会話。
「ハイオク指定なんて言っても、実際にゃメーカーはレギュラーの燃調マップをECUに入れてるんだ!」
って言い張り、実例(アホなディーラーがハイオク指定車の試乗車へレギュラー入れて壊した話)教えても「そんな事ありえない!」って、そんな調子。

車好きの上司なんだが、言ってる事は「だってネットにそう書いてあったもん!」レベルで困った。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 00:47:37.58 ID:Wxo+jXTsM.net
>>777
ステランティス(オペルもその一員)へトヨタが譲った形なんだよね。
実際、もうコルサを名乗るような車は作らんからいいやって事なんだろう。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 07:53:41.05 ID:tzvuGUuI0.net
オリ・パラカーが中古車として販売されていた

https://i.imgur.com/G69PYTe.jpg

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 08:37:13.83 ID:Xia7lMy9d.net
このスレには型式名警察ってのもいるんだな、気をつけようw

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 09:27:53.32 ID:uI//xPr4r.net
鉄オタみたいに異常なコダワリ押し付けるやついるね

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 09:42:31.64 ID:tzvuGUuI0.net
AE92なら昨日見たよ

https://i.imgur.com/9vbGV8D.jpg

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 11:13:21.89 ID:yS/SQNF0a.net
>>783
92レビンはたまに見るがトレノは殆ど見ないな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 11:20:03.17 ID:8njL4tyP0.net
>>783
90系はセダンもFXもシエロも後期でグッと良くなったね。トレノはださかった。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 11:46:59.94 ID:IpFIw5vc0.net
92乗ってたな
20年くらい前に

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 14:01:18.62 ID:LN43xQ+sx.net
偶然レアクルマを発見する為には運要素が一番大きいと思います?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 14:10:13.01 ID:wWicPyuL0.net
https://i.imgur.com/owhvph1.jpg

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 14:22:26.59 ID:tzvuGUuI0.net
>>788
山田うどんw

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 15:37:26.78 ID:23WNLClqK.net
>>787
そりゃ「偶然」なら「運」が一番だろ
なんかのイベントやら集まる所行って見つけたところで偶然とは言わんわ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 15:49:03.41 ID:IpFIw5vc0.net
陸事の近所に住んでるからかよくへんな車みるよ
撮影とかしないけど
ドラレコ起こしたりもしないけど

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 16:01:05.91 ID:yS/SQNF0a.net
>>791
ドラレコから映像やら画像切り出しするの面倒なんだよな
microSD抜いて家のPCに挿して転送しなきゃならん
で、翌日microSDを持ってくの忘れる

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 17:11:34.43 ID:qSCt7v05d.net
わかるドラレコからいちいち画像抜いてきて貼る事だけが楽しみの発達障害くんくらいしかこの作業はやってられん

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 17:20:55.30 ID:tzvuGUuI0.net
いやいや、ネットの画像をパクって来るやつより全然マシでしょ

今月撮影
https://i.imgur.com/o9yxzUD.png

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 17:31:19.29 ID:Y5fDnNaoM.net
ダイハツパイザー まだレアじゃない?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 18:20:26.62 ID:Lyz7K4CFd.net
レアじゃないけどたまに軽のダンプを見かけるとテンション上がる

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 19:15:30.05 ID:QIrA7F0f0.net
>>796
地方行くといるイメージ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 20:18:42.17 .net
>>796
宅内の給排水設備屋さんがよく使ってますね

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 20:42:31.86 ID:Wxo+jXTsM.net
>>794
ホンダアクセスのS660ネオクラシックか。
オートサロンで見た時、あまりにカッコよくて立ちすくんだっけな…S360の再来ならこっちのデザインが良かった。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 22:24:39.54 ID:QlFiRQ0L0.net
通勤途中にあるなか卯の恥にこっそり止まっていたメガーヌV GT220 ワゴンが、最近

801 :800 :2021/10/25(月) 22:25:38.69 ID:QlFiRQ0L0.net
最近ラクティスやらエッセになっている。転勤したか…

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 10:51:09.19 ID:UFc9aIX4d.net
2レスも消費すんなボケ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 11:59:58.59 ID:S7eFW4YTd.net
>>792
俺はドラレコ着けてないからよくは知らないけど、Bluetoothでスマホに転送とか出来るヤツならそこまで手間でもないのでは?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 14:09:23.78 ID:Q5gHwTnXa.net
type-cのMicroSDカードリーダーで小さいやつあるから、それ常備して、有事のときはスマホで見るようにするつもり

Wifi転送だと遅いし、ドラレコのディスプレイは小さかったり無かったりするしね

805 :792 :2021/10/26(火) 16:03:50.79 ID:Wl61gyuga.net
付けてるのはミラー型だから見るだけならそれで再生出来る

PC等に移すのがめんどい

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 19:34:23.08 ID:UFc9aIX4d.net
やっぱり発達障害じゃないか!

807 :792 :2021/10/26(火) 20:15:39.93 ID:gWBBe9630.net
ID:UFc9aIX4d

自分の発達障害をカミングアウトしてるのか?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 21:37:56.82 ID:5kL2wyCAd.net
前から角目2灯の赤いジャパンが来た
近づいてくると2 ドアなのがわかった
すれ違う寸前、トランクがないことに気がついた
そう、それは3ドアの初代ラングレーだった

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 04:35:51.35 ID:KScEBuRk0.net
車種がわかりません
@岐阜県の国道21号垂井付近

https://i.imgur.com/CDsI1UG.jpg

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 05:13:31.69 ID:srQRk4PvM.net
現行マスタング
フォードの日本撤退からはや5年か

811 :792 :2021/10/27(水) 08:46:57.96 ID:LdBinbPi0.net
マスタングもリバイバル当初のは良かったが
また方向が変わってきてしまったな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 10:44:11.86 ID:UWCrhukS0.net
3代目ブルーバードかな

https://i.imgur.com/OaMscI4.png

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 12:12:28.77 ID:+CiOhsR+a.net
朝から仕事に使ってるのかキャリアにハシゴ積んだシルバーの光岡ユーガとすれ違い、俺が現場についたら隣の家に黒のユーガw

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 12:18:14.39 ID:2xvzaTGfd.net
地元の優雅先輩がフーガ乗ってインフィニティグリルにしてるみたいな感じだね

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 20:17:57.73 ID:KScEBuRk0.net
>>810
Thanks

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 22:18:25.63 ID:I3uq2SXk0.net
>>812
3代目って言い方、なんか新鮮だなw

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 22:49:29.48 ID:wHojgUCh0.net
https://m.youtube.com/watch?v=Tc2pZungOFs

これ有名なやつだ!

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 08:01:53.36 ID:TByENyJ6M.net
>>816
誰もが510で通じるわけでなし、わかればええのよ。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 08:04:27.29 ID:Osc04xTQ0.net
ジネッタG4

https://i.imgur.com/IONibM6.jpg

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 08:43:16.34 ID:8iORQ8u60.net
ガタピシ音が酷いな

821 :792 :2021/10/28(木) 09:11:08.36 ID:h3wQ+3EZ0.net
>>817
後ろの荷台は完全に違反だろ?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 12:29:56.74 ID:iCaCx1z9d.net
>>821
それがセーフなんだよな
取り締まる法律がない
調べればわかるよ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 12:47:42.67 ID:4/qHzwEI0.net
>>818
むしろd三代目の方が通じないからw
初代ダットサンの系譜のどれからブルーバード名義になったのか
興味が無いと正直曖昧だと思うわな

ってか、ほぼ99%の人がそうだろうよwww

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 13:15:49.89 ID:LUIq0pqBr.net
>>821
あれは問題なし。
キャンパーがかなりつけているな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 13:21:56.16 ID:T4b3OGaeM.net
いや登録してあるなら合法だけど違法の可能性の方が高いだろ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 13:57:31.78 ID:TByENyJ6M.net
>>823
3代目で通じない人は510でも通じないでしょ。
「3代目ってなんだっけ」「510ってなんだっけ」で調べるほかないし、どっちかならそうしなくてもわかるって話でも無い。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 14:41:41.81 ID:E3jsCF/Od.net
>>825
分からんなら何でもかんでも違法違法って騒がない方がいいよ
どっから登録云々出てきたか知らんけど
この荷台だけでいえば取り締まれないからセーフ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 15:52:20.30 ID:Y52NYOTb0.net
>>827
あれだけ車両から飛び出してるのは違法にならんのか?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 16:10:25.04 ID:4ectozPgM.net
>>826
そりゃ車種に依るでしょw
さすがにFRのブルーバードは型番で通じる人の方が多いかとw
例えばマツダだとSA22Cって言われて理解出来る人が多くても
LA22Sって言われたら「は?」ってなる感じw

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 16:13:25.60 ID:xkYrLE+40.net
>>828
ボルト留めのヒッチキャリアは車検上は指定品(構造装置の軽微な変更)であり、変更申請は不要
また「貨物」であれば車両全長の10%以内と言う縛りがあるが、指定品は構造の一部なので制限がない
キャリアでナンバーが隠れると違法だが、この車両は問題ない
グレーゾーンを突いており多少脱法的ではあるが、明白な違法性はないな

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 19:35:20.48 ID:wOeG/R/e0.net
>>828
登録って950の事か?
違法の意味がわからん

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 19:51:30.60 ID:NW90k+zoa.net
指定部品の取り扱いはあくまでも継続検査における取り扱いとなる
全長の10%は道路交通法によるものだから指定部品云々は関係ない
プリウスの全長は457センチだからヒッチキャリアつけて全長が46センチ伸びたら道路交通法としてはアウト

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 19:59:12.77 ID:1qzBLhQt0.net
はいはい通報しなさい

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 20:51:09.20 ID:e3Ya/zFZ0.net
こんなん乗ってたら不気味すぎて煽られることないだろうな

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 20:56:11.22 ID:Osc04xTQ0.net
3代目レオーネ

https://i.imgur.com/70GMNZ8.jpg

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 20:59:54.86 ID:pR9l+Vvw0.net
>>824
荷物載せると真後ろからナンバープレート隠れるけど…
構いなしなのかな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 21:06:14.25 ID:z0ZuU+Dep.net
>>832
ヒッチキャリアが合法的につけられるか警察や陸運局に問い合わせた記事なんて、ちょっとググればたくさん出てくるのに

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 21:19:15.13 ID:feHo3ZIRM.net
ナンバー隠れてたら無理だと思うのと
テールランプとかも怪しいよな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 21:37:54.19 ID:z0ZuU+Dep.net
構造物ではナンバーも灯火も隠れてないので、検査は通る
陸運局的には「ナンバーが隠れるような積み方しないでくださいね」としか言いようがないだろう

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 21:43:22.92 ID:MiuAnLRpd.net
ナンバー隠れてるのでもアウトにはならんのがこのキャリアの面白いところなんだよな
見事に法の穴をくぐり抜けまくってる存在
知ったか無知なネットインキャがいくら騒いでも違法じゃないもんは違法じゃないんだから仕方ないだろ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 04:23:02.43 ID:XWO3ehEz0.net
>>840
真後ろから見てナンバーや灯火類が一部でも隠れたらアウトだろ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 13:58:17.25 ID:8HuT0AiNa.net
ホンダ インスパイア30TL

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 14:55:34.24 ID:6k6gD9LDd.net
>>842
チョンダイにパクられたやつか
その前とその後の型はカッコよかったけど。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 15:15:03.28 ID:Ex8uEc4B0.net
アキュラZDX
初めて実車を見た
V6 3.7

https://i.imgur.com/cgkIIAw.jpg
https://i.imgur.com/MJ2SGSA.jpg

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:47:54.51 ID:Tjw6PCr8M.net
>>829
そういう考え方だと、最終的に「なんだそんなのも知らないのか」って傲慢になっちゃうので、やめた方がいいよ。
しかも自分が知らないものだけ「は?」ってなるのは、ただの俺様キャラでしかない。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 21:29:00.13 ID:i55UT/Fia.net
鉄オタみてぇな拘りあるやついるんだね

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 21:33:58.21 ID:Cu6FGECgd.net
免許持ってて乗ってないと憚られ易いってだけで一部車好きもある種鉄道バス警察乗り物公共乗り物と同じで発達障害の大好きなものやん
無免許時代はYouTubeのコメント欄でR35ガーGTRガー大人になったらランボルギーニフェラーリガーとか言っていざ免許取れば意味不明な不人気車、理想とはかけ離れたよく分からん車、軽スポーツ()などで爆走、駐車場で暴走行為して悪目立ちしてる俺すげー!っていう段階踏む発達障害の車キッズって意外と多いよ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 21:36:10.14 ID:i55UT/Fia.net
へえ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 22:13:08.87 ID:qWUVrVal0.net
>>845
媒体やらネットやらに掲載される頻度を基準に言ってるんだがな。

いちいち何でもかんでもチャチャ入れるな
そもそも初代ブルーバードの話題なんてどれだけ出て来たよ?
現車をたまに見掛ける410系すらあまり話題にならないのに
それ以前を把握して何代目って数えられる奴が一般的か?って話だろ。

文句を言うのなら共に言えや!

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 22:16:37.76 ID:QqRZk8kd0.net
>>849
で?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 22:30:09.64 ID:qWUVrVal0.net
>>850
いちいち逆らわないと気が済まない癖に理屈では返せないバカ

・・・ってのを自分でアピールするなよw

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 23:09:03.96 ID:hrAArgkXM.net
>>847
鏡みてみろ
頭に特大のブーメラン刺さってるぞ(笑)

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 23:44:24.41 ID:61tdF41i0.net
>>821
そんなんよりだめなところあるじゃん
前方視界とか直左視界とかポジション化されたドアミラーウィンカーとか

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 01:13:21.93 ID:weJtDdOGM.net
>>849
それは単に「アナタが見てきた」ってだけ。
ホラやっぱ傲慢な俺様キャラになってる。
「知らない奴はこのスレに来るな」とでも言うつもりかい?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 07:03:47.05 ID:SjcDydtQ0.net
>>854
自分の無知を盾に他人を攻撃するキチガイが何を言っても無駄だな
その程度の知識も無い奴まで考慮してたら面倒臭くて話にならんわ

人に甘えるのも大概にしとけよ!

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 07:06:34.25 ID:SjcDydtQ0.net
>>854
知らないのなら調べろ!
最低限の基礎知識レベルまで要求するな!

ここは小学校じゃねぇぞ馬鹿ガキ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 09:21:51.36 ID:weJtDdOGM.net
>>856
で、自分の知らない事を言われると、「は?それ基礎知識じゃないし」って言い出すわけだ。みっともない…

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 11:10:59.04 ID:PQkxWUWO0.net
ここでも自分のすぐ下に線を引くやつばっかり

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 12:02:20.45 ID:91ZPb3Tv0.net
たかがBBSの書き込みに基礎知識wwwww
それしか自慢できるところがないんだな

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 12:02:47.18 ID:+q9WY82UM.net
散々キチガイが喚いていたみたいだなwww

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 12:04:17.73 ID:+q9WY82UM.net
>>859
オマエも余裕がないなw
無知を恥じろとは言わないが、開き直りはみっともないぞ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 12:21:48.55 ID:91ZPb3Tv0.net
いっとくが俺は別人だぞ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 12:55:47.19 ID:weJtDdOGM.net
>>859
結局のとこ、「俺は詳しいんだぞぅ!」って事だからな。。。痛々しいというか。
知らない事を「知らない」って言えるのは大事なんだが。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 14:56:14.22 ID:dgsNQ0E3r.net
良くってよ、知らないわ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 18:02:41.32 ID:PQkxWUWO0.net
ダイハツCM8三輪トラックが走ってた

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:04:28.88 ID:S3aRTR0+0.net
Be-1見た

https://i.imgur.com/25tol5i.jpg

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:09:19.96 ID:3ECiAfNu0.net
ふと思ったがレトロフィーチャーの中でも
フィガロは本当に金を掛けた車だったんだな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:10:03.45 ID:3ECiAfNu0.net
レトロフューチャーだったわ、地味に恥ずかしい

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:20:25.89 ID:S3aRTR0+0.net
>>868
そもそも、意味を知らないで使ってないか?
日産パイクカーシリーズがレトロフューチャーだって?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:30:06.01 ID:3ECiAfNu0.net
>>869
まあそうだったな

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:32:41.59 ID:S3aRTR0+0.net
2代目デボネア
車齢29歳以上

https://i.imgur.com/evjrHey.jpg

>>870
どんまい

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:01:47.66 ID:Scp56vWP0.net
>>871
シーラカンスより残存数少なそう

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:17:11.28 ID:vdOdKOTN0.net
>>871
その砂の駐車場なんの駐車場?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:40:38.13 ID:u/BqNtmL0.net
>>836
上にナンバー書いて貼ってりゃ問題ないのよ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 19:49:13.78 ID:xGrQnaDiM.net
屁理屈並べてるけど駄目ってことだよな
見たら写真とって通報だな
判断は陸事におまかせする

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 20:20:41.03 ID:pIKtRI8J0.net
2代目はマニアがAMGを維持するからノーマルの方が珍しくなってる

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 23:59:30.83 ID:eDn9zvVe0.net
>>871
当時これのAMGモデルがあった事を憶えてるけど、メーカーサイドはアレが本当に売れると思ってたんだろうか

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 00:17:10.61 ID:ubbfTDhm0.net
https://i.imgur.com/ReAM1ly.jpg
https://i.imgur.com/152Rdlx.jpg

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 00:56:23.33 ID:BA9bi+TW0.net
>>841
そのうち規制されそうな気がするけどね

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 08:24:11.95 ID:Ndz6p/+wM.net
>>877
デボネアAMGはギャランAMGのオマケだから…

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 19:12:00.46 ID:cq2qNOJ80.net
日産タイタンの2代目を見た

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 20:34:20.16 ID:A6iVTE6ua.net
タイタンはマツダだろう
日産はアトラス

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 21:10:55.73 ID:cq2qNOJ80.net
>>882
これなんだけど

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%B3
https://i.imgur.com/7UxnpEN.jpg

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 21:46:17.17 ID:yWfS3+4WM.net
タイタンとアトラスといえば、ICBM(大陸間弾道弾)とそれを流用した衛星打ち上げロケットだな。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 21:50:52.00 .net
>>883
思いっきりハミタイしてるバカを当方の地元でも偶に見掛ける
デカイから目立つんだわ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 01:59:29.92 ID:6gkRMH1bK.net
プロシードとプロシードマービー同日に違う所で見た
あとトリビュートも見たw

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 02:51:15.35 ID:zUOQhFlZK.net
プロシードレバンテ見れてりゃパーフェクトだったのにね

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 11:35:28.67 ID:Bv/xrxPr0.net
3代目スカイラインGT-Rを見た

https://i.imgur.com/UI1kaud.jpg

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 11:47:05.87 ID:YJTRHFNS0.net
>>888
え?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 11:54:44.26 ID:VrIsiJTKa.net
>>889
え?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 12:31:48.75 ID:7nHwOnQXM.net
3代目スカイライン「の」GT-Rだから間違ってはおるまい。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 13:18:09.70 ID:UZx0Jru20.net
>>888
ガラスに色付いてね?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 15:54:09.10 ID:8YjmjUwGM.net
なんかこの手の車は凄いと思えないな

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 18:18:26.92 ID:aLeTXDWrd.net
レヴァンテ風のマツダCX8を見た。
粋がってマツダってアルファベットもマセラティ風文字にしてて草

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 18:23:48.82 ID:9DAspQSa0.net
>>894
そんなのあるんやw

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 18:29:13.70 ID:8O2n//Dr0.net
わかる
俺もハコスカなら4発のショートノーズとかじゃないと萌えない

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 19:32:12.68 ID:KizNqj680.net
>>896 ハコスカの1500コラムシフト車でシングルナンバー付きを
数年前、北海道の田舎町で見かけたときは悶絶死しそうになったわ
次はケンメリ1600のコラムシフト車の生き残りを見れたら逝きそうだ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 19:45:27.05 ID:cfem49oj0.net
𝙉𝙄𝙎𝙎𝘼𝙉 𝘼𝙐𝙏𝙊𝙈𝙊𝙏𝙄𝙑𝙀 𝙏𝙀𝙎𝙏 𝘿𝙍𝙄𝙑𝙀

https://pbs.twimg.com/media/FDF3GBjaIAAz8rs.jpg

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 19:48:19.37 ID:5mY7WId00.net
>>898
寺の展示車じゃねーの?
何が珍しいの

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 19:52:22.10 ID:CuSIW52aa.net
>>899
展示車でも公道走行はナンバーつけなきゃだめよ
自分も2秒ほど気が付かなかったけど

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 19:56:12.57 ID:B/bPIwtid.net
こういうのはここでいいのかな?
初めてカモフラージュしたの見たから興奮したわ
https://i.imgur.com/UUXBItK.jpg

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:05:01.40 ID:5QAe/ZHrM.net
>>901
別に構わない
陸事行くとたまにこんなのいるよ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:30:33.70 ID:Bv/xrxPr0.net
>>898
パクリじゃねえか

https://i.imgur.com/Zhoi9Ud.jpg

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:40:22.80 ID:pNrjPs8Ed.net
>>901
ニューモデルマガジンXに投稿しよう(笑)。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:50:39.25 ID:CuSIW52aa.net
>>901
BMW i4のプロトタイプ迷彩付きで見たよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:50:51.63 ID:jgdEys740.net
>>901
新型ノア・ヴォクシーかな

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:51:38.30 ID:CuSIW52aa.net
ナンバー交換とか取り付けって忘れるんだよね
何年か前に車屋でバイトしてた時、臨番つけるの忘れてナンバー無しのまま数十m移動したことあったわ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:52:39.50 ID:9DAspQSa0.net
>>899
ナンバープレート…

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 21:17:54.12 ID:mF/D+98zd.net
スズキのキザシを見かけた。
案の定覆面パトカーだったw

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 22:17:32.48 ID:6gkRMH1bK.net
>>898
>>903
やっちゃえ日産‥

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 22:54:56.52 ID:cqPsECFZ0.net
>>898
警察に見つかったら運転してる客がキップ切られるの?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 23:21:38.67 ID:cqPsECFZ0.net
運転手がキップ切られるんだよねカワイソ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 00:03:40.27 ID:myj98IDe0.net
え、泣けてきた

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 01:01:06.16 ID:Gef8KYPAa.net
>>897
STDならコラム設定あったが流石にレア中のレアだろ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 07:00:17.01 ID:snJzPwnz0.net
ケンメリまではDXグレードでもコラムシフトあったよ
510でも多かった

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 07:31:05.29 ID:c9tebchi0.net
ヤフオクに2代目カローラや初代カリーナのコラムシフト車が出品されていたことはあったが
現物は見たことがない
まあカローラもカリーナも生き残ってるのは2T-Gエンジン搭載車ばかりだしな

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 07:53:20.18 ID:j3nAOp750.net
>>911
運転してる人が切符切られるのは当然だな
運行前に点検する義務があるし

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 08:02:23.58 ID:K8LpXuFm0.net
生き残り初代カローラは大黒で見た

https://i.imgur.com/n3YDhw2.jpg

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 11:18:09.72 ID:uFEmBKHiK.net
>>917
仮ナンバーつけてもろて公道試乗する時は気をつけなあかんな

ほんでも「仮ナン付けてきますんでコーヒー飲んで待ってて下さい」とか営業が言ってたり
「仮ナン付けましたんでどうぞどうぞ」(待たせたらいかん思って慌てて運転席に乗り込む客)とかだったら悪質なドッキリだよなぁ‥

もし捕まったらディーラーやメーカーはどう説明して補償するんやろ
(>>901とは違う意味で)
>>904してみたいw

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 11:50:45.83 ID:zzwA1rloM.net
>>915
子供の頃の我が家のスカイラインは1970年に新車で買ったスカイラインDXでベンチシートコラムシフトだったわ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 12:18:17.08 ID:aPnRdXWzd.net
テラノの元になったヤツだと思うけど
4ドアのピックアップトラックを見た
顔はテラノだけど横から見るとトラックだよね
当たり前だけど

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 12:31:42.60 ID:XSdp7ktbM.net
D21ももはやレア車扱いになるのかw
ちなみに後期型がテラノと同一ね

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 14:05:53.31 ID:u3VQDyERM.net
「ダットラ」(ダットサントラック)の名がすぐ出ない時代になったか…国内販売終了から20年近いし、サニトラほど話題にもならんし無理もない。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 14:18:04.77 ID:nSQwwzUXd.net
https://i.imgur.com/EALHkwg.jpg

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 14:25:35.90 ID:DxczrZqO0.net
>テラノの元になったヤツだと思うけど
>4ドアのピックアップトラックを見た

これがレア車か。自分、年を取りすぎたわ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 14:42:24.23 ID:cyuTq7YRd.net
シルバーのプジョー406クーペ
久しぶりに見たが、今でもエレガントで美しいデザインには惚れ惚れするな

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 15:10:54.52 ID:4IwWVui20.net
>>924
どれだよ!

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 16:36:55.57 ID:BjqgbJzmM.net
>>924
横目セドリック懐かしい

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 17:17:49.16 ID:u3VQDyERM.net
>>924
セドリックの奥はもしかして2代目カルタスじゃなくジオ・メトロか?(あるいはカルタスベースのUSDMとか)

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 18:40:53.44 ID:K8LpXuFm0.net
ダットサントラックは先月見たよ
念の為に撮影しておいた

https://i.imgur.com/qaRtWUF.jpg

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:35:40.76 ID:kyxYY3VdM.net
>>930
USベッドにバンパーか
寧ろ、今やノーマル仕様の方がレアなんだろうなぁw

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:48:26.23 ID:nSQwwzUXd.net
𝑆𝐾𝑌𝐿𝐼𝑁𝐸 𝑅𝑆 𝑇𝑈𝑅𝐵𝑂

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:51:11.20 ID:vEDhJaQnM.net
このフォントバカとか幼児性の脳の病気
発達障害だろうな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 21:12:57.21 ID:hXmGQgNi0.net
>>933
(^q^)あうあうあーってでんしゃとかくるまがすきだからなーwww

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 23:44:00.34 ID:nSQwwzUXd.net
まだ粘着プーイモいたのかw

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 00:16:22.88 ID:efW9+JckM.net
開き直るフォントバカ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 03:59:40.86 .net
>>931
>寧ろ、今やノーマル仕様の方がレア
最近は見なくなったね
ダットラ、うちの方ではよく大工の親方が乗ってた

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 04:05:34.84 ID:q79jv9hQ0.net
ハイラックスはガラス屋で活躍してるのを見かけるわ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 12:13:23.32 ID:EtP2fACK0.net
↓ 次スレはこちら ↓

【国産】レア車発見したら報告スレ 73台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1635983780/

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 12:56:27.81 ID:GwwtwNfq0.net
>>929
EFシビックだとばかり…

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 13:17:05.60 ID:55+4BvilM.net
>>940
ワンダーともグランド(EF)とも違うやね。
拡大すると右ハンドルのようだから、たぶん2代目カルタスがベースのUSDM。

このページに出てる5ドア車のフロントと一緒だ。日本でこのカスタマイズしてる人はかなりレアなんでないかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 20:24:36.53 ID:ohhv3RuD0.net
>>941
これってシビックじゃなかったのかw
いつも通勤の時土手沿い走ってるから印象的だったけど外国車だったんね

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 20:45:29.63 ID:cn5c9ANQa.net
>>942
いや、カルタスはスズキだから

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 21:18:50.19 ID:55+4BvilM.net
>>942
昔スズキがGMグループのコンパクトカー部門をやってた頃、現地生産したカルタス(当時の現地名はスイフト)をシボレーや低価格ブランド「ジオ」なんかに
OEM供給して、アメリカとカナダで売ってたのよ(ちなみにトヨタもスプリンターをジオ・プリズムとして供給してる)。

だからフェイスリフトのポン付けでUSDMしてる人は皆無じゃない。
もちろん本物の北米製なら左ハンドルのはずなんで、右ハンドルならまずUSDMだろう。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 22:31:40.62 ID:vJnTmtrq0.net
>>898
今度からはバイクがうつらないように撮ることだな

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 09:14:02.85 ID:9K52fWIq0.net
117クーペ 大黒

https://i.imgur.com/bC5cxJz.jpg

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 12:22:02.20 ID:ara6usQwd.net
117クーペ 書き込み 玄人ぶれる 検索

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 12:32:02.06 ID:9K52fWIq0.net
初代ピアッツァ

https://i.imgur.com/92y6GIa.jpg

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 13:41:51.84 ID:WQ9S5P+PM.net
>>948
惜しい。
それはピアッツァネロだ。
https://goldenyokocho.jp/articles/2539

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 13:55:44.26 ID:vKytNJzi0.net
なんだかとっても眠いんだ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 14:02:43.69 ID:9K52fWIq0.net
>>949
ありがとう
この個体のよう
https://i.imgur.com/ZWsX9pi.jpg

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 14:09:19.21 ID:14PtXQqyM.net
ネロはGMのJカー?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 15:42:39.26 ID:sXg+epKpK.net
>>952
ネロはヤナセ扱いのピアッツァ(小変更あり)、GMのJカーなのはアスカ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 15:45:46.61 ID:0O+y8+ItM.net
>>953
あ、Tカーだっけ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 16:37:25.25 ID:Nv9C1PjLM.net
https://i.imgur.com/9WM8b4T.jpg

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 17:55:00.55 ID:Yg6Few060.net
>>950
https://livedoor.blogimg.jp/gaogao_families_nu_f/imgs/3/0/3006010c.jpg

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 18:26:32.74 ID:WQ9S5P+PM.net
>>954
Tカーは初代ジェミニ。
2代目ジェミニがRカー。

初代ピアッツァは別にいすゞがGMに頼んだり頼まれたりで作った車じゃないので、GMグループのワールドカーには入ってない。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 18:33:35.90 ID:t1pS9KgGr.net
そんなにレアじゃないけど個人的に滅多に見ないので
お仕事中のようでした
https://i.imgur.com/P20YJol.jpg

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 18:47:14.22 ID:WQ9S5P+PM.net
>>958
トライトンは十分にレアじゃね?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 20:15:41.52 ID:Leo/lk6g0.net
テリヨスキッドを見た

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 21:58:40.89 ID:B/NoZSdBK.net
>>950
もうネロ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 22:18:34.82 ID:17E4yzHP0.net
>>959
レアだけど近所に何台もいる…ほしいわ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 22:28:31.88 ID:Yrz/ODXU0.net
>>955
トヨタWiLL

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 22:29:24.57 ID:Yrz/ODXU0.net
>>956
パトラッシュとネロ
( ω-、)

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 22:30:03.13 ID:9K52fWIq0.net
>>963
トヨタのロゴはどこにも付いていない

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 22:31:17.70 ID:17E4yzHP0.net
知り合いの一級建築士の先生(あだ名が先生)がオレンジのサイファ乗ってたなあ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 23:53:09.73 ID:38lpE8Rq0.net
まあ一応WiLLっていうブランドの車って事になるのか?
ちなみに販売方法がカーシェアとサブスクの合わせ技みたいなもんだったけど
トヨタの想定が甘くて大損だしてユーザーには激安で譲渡されたとか

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 00:01:17.02 ID:vS/thHPgd.net
セーラ・ロウエル 5平米カー マリンウィンドウ…黄色い丸目の初代シャレードクーペがいた
めちゃめちゃ懐かしかった

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 00:16:49.68 ID:wCY/UHN8d.net
木曜日の夜だったかな、330セドリック(模試くらいグロリア)を見た。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 01:38:18.59 ID:68h7r2ZCa.net
>>955
塗装状態が良いってのもあるだろうけど、今見てもあまり古さを感じさせないデザインだね

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 02:11:20.12 ID:0PQiIDx9a.net
WILLサイファに数年前まで新車購入で乗ってた。
割と出来がいい車だったよ。ネットじゃトラブルがよく起こる車って言われてたけど。
G-BOOK採用の1号車。正直必要無いと思ったけど。
取り外すとなると、G-BOOKがECUと直結されてるから外すのはほぼ不可能って言われた。
G-BOOKと2DINオーディオがあったから、ツインナビとかしてもよかったけど。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 10:18:32.63 ID:OigUsqpTK.net
>>960
おす!

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 11:04:14.27 ID:2YX5bOn+0.net
ミラジーノ1000を見かけた。
昨日通勤中にミラジーノが走ってて、よくある白ナンバーに変えてる軽自動車なんだなぁって思ってたらリアに1000のエンブレムが。
後でwikiで調べたら1292台しか生産されてない車なんだね。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 11:04:59.72 ID:NOnG3oq6d.net
>>965
車検証の車名欄はトヨタでしょ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 11:18:40.67 ID:FoXXASihd.net
>>965
このレスは最高にガイジ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 11:35:04.95 ID:qpyYw1SM0.net
>>780
もう1台追加された

https://i.imgur.com/JHcIgWv.jpg

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 12:56:26.28 ID:qoSHhXdMa.net
>>976
買う人いるのかな

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 16:34:36.53 ID:VBpUTn7Ga.net
>>977
四ツ谷でこのカラーのハイラックス走ってたよ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 19:57:07.34 ID:Ykgx/2LI0.net
>>946
手前の車のホイールなに?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:04:57.71 ID:w2XvzixBa.net
>>979
HYBRID Siグレード専用アルミ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:17:48.14 ID:SDQFLym30.net
>>540
それ全く反対だから

ダイヤモンドプリンセスみたいな大型客船と小型モーターボート
どっちが疲れるか

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:41:48.84 ID:md3rZSIw0.net
>>955
可愛いと理由だけで買ってたうちの姉

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:49:22.43 ID:1Nj+8G8/0.net
レア車ではないが綺麗な初代ステップワゴソhttps://imgur.com/a/yVgRxbF

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:59:01.41 ID:md3rZSIw0.net
>>983
2代目

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 22:03:47.81 ID:kNURjWsg0.net
>>979
調べてみたらSTATUS S815っていうアメリカのカスタムホイールらしい
しかしこのUSDMセフィーロいっつも大黒にいるな、最初に見たの10年以上前だぞ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 22:07:01.73 ID:Kre/gjiX0.net
LADAニーヴァがスーパーの駐車場で走ってた
オバさんが重そうなハンドルを操作してた

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 23:23:03.07 ID:0TgDGb9Z0.net
>>977
近所のトヨタでは試乗車で使われてるっぽい
結構走ってるのは見た

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 23:55:43.72 ID:1Nj+8G8/0.net
>>984
2代目かすまん

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 01:37:51.70 ID:M5K6z6l4a.net
新型のコルヴェットC8みた!
確かにかっこいい!でも今後は目撃数も増えていくんだろうな。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 03:36:10.05 ID:LgG0dPJD0.net
>>985
お前もいつも大黒にいるんだなw

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 08:01:11.56 ID:nTFZjJc10.net
>>954
Tカー? スペアカー?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 08:02:01.67 ID:LgG0dPJD0.net
>>991
俺もそれが浮かんだわ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 12:09:59.51 ID:N55e2HBd0.net
ふいた
https://i.imgur.com/KPfyGK3.jpg

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 12:16:09.21 ID:wsv4dZ6p0.net
VSのまちがいかもなー

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 12:53:14.21 ID:CmMiqQkb0.net
キャンベルの営業車?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 13:29:17.10 ID:Vj/AVpHzM.net
(´・ω・`)ナニコレ
https://i.imgur.com/rMkH5es.jpg

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 13:47:10.32 ID:1+FaIXXcr.net
ネイキッドに先代ジムニーのリアバンパー無理やり付けてるな

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 13:53:13.76 ID:N55e2HBd0.net
ダイハツとスズキのキメラか

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 13:53:47.27 ID:jr9wIHQU0.net
>>993
ほんとにv8なんじゃね?

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 14:04:15.08 ID:46DQSlVl0.net
次スレ

【国産】レア車発見したら報告スレ 73台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1635983780/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200