2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】レア車発見したら報告スレ 72台目【輸入】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 00:25:44.99 ID:ZY2qOb4k0.net

前スレ
【国産】レア車発見したら報告スレ 70台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1623042960/

【国産】レア車発見したら報告スレ 71台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1626834499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 09:48:12.14 ID:QDjdXRYw0.net
トヨタのV12はニュージーランド人だかがMX41マークIIに載せたITB仕様が好き
120万円等長はW140と比べてあんまりいい音出てない

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 09:52:59.72 ID:A1Va4qr40.net
安物マジェスタをMTに換装してドリ車にしてる奴も
レスポンスが鈍くて駄目と言ってたな

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 11:08:36.86 ID:TWPTlHS6M.net
>>687
クソ壊れまくるポンコツだぞ(笑)それでもいいよな、美しい

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 11:32:42.52 ID:l4IksLyZ0.net
>>690
人間に例えると
絵に描いた様な「ろくでなしの穀潰し野郎」だな

しかも罪作りな事に、女にはめっちゃモテモテと言う。

まあ個人的には、同じ買うならボートテールだな
まだ沼が浅くて廃人にならずに済みそうだしw

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 12:01:17.07 ID:qSHI/4l8d.net
>>685
280馬力規制があったから、無理やり抑えてただけで、伸びしろありそうだよな。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 12:10:45.09 ID:SNP7zBjyd.net
センチュリーのV12って1JZふたつくっ付けたようなものだっけ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 13:01:56.49 ID:Q1D+oQtoa.net
>>693
1Gじゃなかったかな

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 13:07:05.79 ID:sSzFI59wa.net
カムシャフトはギアで繋がってるからヘッド部はハイメカツインカムの系統だよね。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 13:09:15.50 ID:z2J57QNW0.net
>>694
1Gは2L

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 13:11:56.18 ID:5yrPLWUxM.net
>>695
FEだから正統的ではあるのか

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 13:48:54.64 ID:DrNDObSw0.net
初代センチュリー初期型のV8エンジンもコロナの直4 1500をくっつけた設計と
当時のモーターファンの開発者インタビュー記事にあった

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 14:11:39.72 ID:kOqVeDtAM.net
>>692
トルクはすごかったんで、改造してドリ車にしてるやつなんか大迫力だったよ。
事故車の起こしを安く買ってATのまんま、リアデフ直結仕様だそうな。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 15:41:07.37 ID:RqioAPjI0.net
サーキット走ってる若い子もいたな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 21:07:33.47 ID:Epx37aCr0.net
トヨタのガソリンV8ってランクル100に乗った2UZ以外は全部アルミブロックだろ
コロナの1500エンジンはスチールだろうが、それを二つ繋いでアルミブロックになるとは思えん

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 22:06:28.54 ID:Oye2SszX0.net
部分的な
基本設計を受け継いでるだけだろう
ホンダとかも、軽のエンジンのシリンダーから上を転用して
水平対向のバイクのエンジンとか作ってた

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 23:22:35.42 ID:EgpRYg9Td.net
じーさんが運転する初代フェスティバのキャンバストップを見た

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 23:30:55.96 ID:zImdvUfW0.net
https://m.youtube.com/watch?v=7ZgEeH_iaI0
【イノシシ衝突】 1匹いたら、もう1匹いると思いましょう。

フェンダーミラーだなと思ったら、
クジラクラウンだったのか。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 23:33:55.56 ID:MtfIX68u0.net
光岡リューギワゴンのタクシー
車体色が黒で病院から出てきたから寝台車かと思ったわ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 02:35:48.99 ID:Ug43oCFdd.net
え?寝台車^_^

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 03:15:14.95 ID:AYtFOB5v0.net
洋型霊柩車だろ?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 05:13:53.61 ID:qIQ9F3E30.net
寝台車で何も間違ってないな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 06:26:12.04 ID:pikkliMna.net
>>705
https://mitsuoka-tokuhan.com/used_car/6638
本物のリューギ霊柩車もあるんだね

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 15:48:44.81 ID:p5M87OrE0.net
>>690
よく生き残ってたよな
びっくりだよ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 16:07:43.87 ID:rwwG787nd.net
https://i.imgur.com/9Z0S0Nq.jpg
https://i.imgur.com/T20iBLc.jpg

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 16:29:42.40 ID:6n3P1L5f0.net
>>711
パクリじゃねえか
https://twitter.com/gumichan_nn/status/1450772813745295361?t=GrHY9CcuBWJ6RZgpkrbnvQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 18:13:32.00 ID:YMmu+fAdM.net
スズキのランディのほうが珍しいだろ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 18:52:22.90 ID:KKjrr5QKM.net
ランディは現行でもあるもんだから、意外と見かける。
OEMにありがちだが、目の前走ってても気づかん事が結構あるよ。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 18:58:21.96 ID:zvMM5SPh0.net
確かにランディは見るがデルタは殆ど見ないな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 19:04:45.96 ID:KKjrr5QKM.net
最近見かけないランディというなら、エブリイランディを持ち出した方が(ランディ・バースでも構わんが)。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 19:19:09.71 ID:5uMpSoUgd.net
初代ウイングロードを見た

そう言えばADってプロボックスに駆逐されるかと思っていたら結構走ってるのは何故なんだろ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 19:29:07.46 ID:KKjrr5QKM.net
付き合いもあるだろうし、日産はトヨタと違って軽商用も積極的に売ってるからってのもあるかと。
最小回転半径で勝るとか、ADエキスパートの一部が最大積載量多い(プロ箱ガソリン車の400kgに対し450kg)とか、一応優位点はあるっちゃある。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 20:00:48.48 ID:rwwG787nd.net
あと1800CCのハイパワー仕様だからってのもある

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 20:34:56.57 ID:kmoTqduzd.net
ツイッターで拾った。
なんのクルマだコレ?

https://i.imgur.com/9Lf2qX7.jpg

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 20:40:03.34 ID:uNwdPc0VK.net
ADかと思ったらファミリアだった

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 20:41:16.91 ID:VqCCT5ms0.net
>>720
ジムニーの改造車、サンタモニカ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 20:49:33.48 ID:rw2Zc8Bx0.net
>>711
現行ロゴのデルタワゴン初めて見た

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 20:54:01.83 ID:HvMRa5d70.net
>>722
桜田淳子だな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 21:06:19.30 ID:MWbFnUtqM.net
>>711
この型のデルタはみたことねぇわ!

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 21:21:07.19 ID:KKjrr5QKM.net
>>719
今のADに1.8は無いよ。FFが1.5で4WDが1.6。
https://www-asia.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/ad/2105/pdf/ad_specsheet.pdf

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 21:37:48.85 ID:eXlATij70.net
1.2LのADに興味があったのに廃盤になってしまった
走りはどうだったんだろう
最大積載量も小さかったような

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 22:46:10.22 ID:5xcI/THka.net
>>727
マーチとかノートのエンジンじゃないの?
載せ替えで、先代ノートの前期スーチャー付き載せたら出足はいいかも!

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 09:43:46.27 ID:YZimyU1Zd.net
レア車と関係なくてアレなんだけどpcd114.3 5Hでマニュアルの中古車が安いセダンって何がある?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 11:02:14.64 ID:wGLU/Jg00.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633688148/
ここが適切かな

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 12:12:00.32 ID:Z0McL9phK.net
>>729
ユーロR(CL1)
ってこりゃ安くないか…

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 12:16:43.17 ID:HY8yCvTsM.net
>>729
シビックFD1のMT
最近値上がりしてる

これも海外で人気なのか?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 13:23:55.60 ID:F/rT+a6Ga.net
ER34ってスカイラインセダンはどうだろう

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 14:58:26.20 ID:hOLCAL/ea.net
>>732
ホンダのiじゃないVTECは国内でも人気あるから

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 16:07:41.27 ID:LvSuL8+Ir.net
初代セリカ見た

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 16:54:36.39 ID:jUTom6bTM.net
>>734
それは知ってるけどFD1に積んでるエンジンはR18A(i-vtec)だしこれも人気なのかな?と
それともMT車全般が値上がりしてるのかな?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 17:06:01.89 ID:PZ0YiHbI0.net
TypeRやCRX辺りがカンストして釣られて上がってるのかと
まあ現代は電制の介入のないMTってだけでも価値が有るしな

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 17:52:04.06 ID:OEZK0oAN0.net
R17 左手デンキチと右手トラックJETで東京に向かって左側に赤いデイーノ
R17  高崎に行く途中の空き地の中に黒いフードの右側にtoyopetのバッジがついっていた。
ストリートビューには映像がない。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 18:27:36.46 ID:YZimyU1Zd.net
>>729だけどごめん、全部高くて人気車種やんw
アリオンとかベルタみたいな価格帯の車でないかなーと思ってだけどまぁスレ移動するわありがとう!

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 19:43:55.88 ID:uH4meoxu0.net
日産アリアをはじめて見た

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 19:50:29.04 ID:4JI/QttB0.net
もう売ってるの?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 19:56:46.42 ID:uH4meoxu0.net
アリアは何箇所かのディーラーで先行展示イベントらしい

https://ev2.nissan.co.jp/ARIYA/SPECIALEVENT/

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 20:12:05.79 ID:4JI/QttB0.net
>>742
へ〜そうなのね。
でもリーフより高いんだったらおいそれと買えないねえ…

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 20:14:57.34 ID:N+1zPqqw0.net
ホンダフィットアリアというのがあったのに日産でもアリアというのがあるのか
商標登録はどうなってるんだ?
ちなみにヨーカドーにもアリオというのがあるな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 20:27:33.34 ID:7paTZVjT0.net
もうすぐ
オペル・コルサ
って車が日本で売るらしい。
今回はヴィータにするとかはわからんが?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 20:47:31.82 ID:PZ0YiHbI0.net
アリアは航続450km仕様で600万位じゃなかった
しかし酷い塩顔だけに見慣れないな

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 21:01:29.27 ID:uFOEwueL0.net
ホンダeなら見たけどあれ国内割り当て何台だっけ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 21:18:19.57 ID:3FWfLWI10.net
>>736
どうなんだろ
耐久性とかかな

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 21:38:30.07 ID:3+qr6DUM0.net
>>742
放置プレイの日産だから、新ジャンルの車は手を出しにくいな。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 23:14:16.91 ID:iYxyacvp0.net
昨日諏訪でマキシマMY06〜10くらいの年代のやつ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 02:09:25.33 ID:6x2LcbAZM.net
>>745
トヨタが商標手放したんで、今度はオペル・コルサでイケるらしい。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 07:02:14.01 ID:z/eCkzXB0.net
>>751
商標登録を延長せずに失効させる事もあるんだなw
"コルサ"なんて今後も使い出が有りそうなのにねぇw

んじゃ、逆にその使わなくなった?VITAを韓国車が使うといいわな
発音は「ばいた」で、日本仕向には[売女]ってエンブレム付けてなw

で、当然の如く全く売れずに撤収して
数年後には何故か「IANPU」って呼び名が変わってて
謝罪と賠償を請求されると言うお約束のパターン

ってか、そのVITAも全然見ないなぁ
あれだけ売れてたのにまるで潮が引く様に一気に無くなった感

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 07:42:30.25 ID:9lZqRrMl0.net
一代目のプリウスをコストコの駐車場で見た。
高速では3ローター?のコスモ見た。
レアかどうかはわからないけど、久しぶりに見た。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 08:04:08.76 ID:pk56zlC70.net
>>752
新型車VITAを出すニダ
メーカー名は付けないニダ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 08:25:45.94 ID:PIsZfhY50.net
いつも買い物に行く店で最近度々AE92スプリンターセダンを見かけるようになった

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 08:33:05.88 ID:Rp1oEO3x0.net
そういや、水曜日にトヨタのコルサ見たわw

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 08:41:03.66 ID:/BDAbtc8M.net
>>754
花王・・・
いや、ギャラクソー商法ニカ?

ジャップはすぐに騙されるニダwww

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 09:30:47.34 ID:bQqe9+R2K.net
>>755
最終でも30年前のスプリンターだがGTだから残っているのだろう
90とか91の低グレードだったりしたらもっとレア

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 09:37:52.48 ID:RopM3cNQ0.net
TRDのカローラアクシオGTを見た
MTなんだね

https://i.imgur.com/X3VgdM3.jpg

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 10:14:36.72 ID:bVTTgoXg0.net
>>759
この羽は後付けなのかな?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 11:39:17.96 ID:W2/rcce90.net
>>753
20Bコスモ、態々社長が「今度の4月に発売する新型コスモに3ロータリーを搭載する!」って記者会見したんだよな…
ニュースで見た。
あれ新車で乗れた人、嘸かし優雅な気分味わえただろうなぁ。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 12:56:35.62 ID:f1RSo0vgd.net
>>760
STiウィング

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 13:05:31.30 ID:RopM3cNQ0.net
>>760
レアすぎて素の仕様が分からん
TRDがターボ付けたみたい

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 13:23:48.74 ID:bVTTgoXg0.net
>>762
エボ7純正っぽく見える

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 19:17:09.74 ID:VOQOkbRi0.net
エボ7のだね

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:18:54.90 ID:6x2LcbAZM.net
>>763
素のカローラアクシオ"GT"TRDターボはこちらを参照。
https://www.trdparts.jp/parts/archive/parts_axio-turbo.html

同時期のフィールダーやbB、istにもあるでよ。
https://www.trdparts.jp/parts/archive/parts_fielder-turbo.html
https://www.trdparts.jp/factory/factory_trdturbo-bbist.html

ヴィッツTRDターボMとかRSターボもあったけど、TRDコンプリートカーじゃなく純正扱いだったみたいね。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:21:59.99 ID:6jXzO5on0.net
フィアット500が関越走ってた
リアエンジンのやつ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:25:37.29 ID:uLetHxkP0.net
>>758 単なる90系スプリンターセダンの一般グレードだろうとエスパー
GTじゃないグレードのカローラやスプリンターを語るときに
わざわざAE92と言っちゃう奴は案外多い

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:27:56.04 ID:XpzOl9RE0.net
>>766
メーカーチューンなのもあって
日本車には珍しい、
ハイオク「指定」の車だけど、「仕様」車とは違うw
レギュラー入れると、触媒加熱で車両火災の恐れが有る車

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:38:54.19 ID:6x2LcbAZM.net
>>769
ハイオク「指定」を理解してない人に、「今の車はレギュラーの燃調マップ絶対あるんだから、ハイオクしかダメなんてありえない」と言われて困った事あるな。
しかもそれが会社の上司、おまけに説明するほどガンコになるタイプという…

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:48:50.19 ID:f1RSo0vgd.net
https://i.imgur.com/F1SZHnZ.jpg

𝑴𝑨𝒁𝑫𝑨 𝑪𝑶𝑺𝑴𝑶 𝑺𝑷𝑶𝑹𝑻𝑺

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:50:30.22 ID:jZhCWzSb0.net
TRDやトムスとかはメインはレースでのコンストラクターだけど
たまに絶対これ商売にならんだろ?みたいな謎のコンプリートカーを販売する

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 21:29:55.84 ID:pk56zlC70.net
>>770
「今の車」って何年頃からのを指すのかな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 21:36:28.82 ID:Rp1oEO3x0.net
ECUが付いてからの車だろ…多分

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 21:58:31.59 ID:RopM3cNQ0.net
>>773
厳密に言えば、現行車、ディーラーで新車で買える車のことでしょ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 22:26:42.54 ID:8qFwFkOD0.net
CSP311シルビアとAW11MR2とEXAを目撃
EXAはカーキャリアに載せられて移動中だった。
中でも渋いのはシルビアだね 
元気に自走してた
AW11はまだその域には達してないな

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 23:49:23.89 ID:6jXzO5on0.net
>>751
コルサの商標は1971年6月26日にトヨタが出願
1974年7月15日に商標1077377号として登録
2020年8月4日に移転登録申請が出され、
2021年6月25日に移転登録済みとなっている。
移転先はドイツ連邦共和国 オペル オートモビール ゲーエムベーハー

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 00:45:59.64 ID:Wxo+jXTsM.net
>>773
リアルな話をすると、2000年代半ばの会話。
「ハイオク指定なんて言っても、実際にゃメーカーはレギュラーの燃調マップをECUに入れてるんだ!」
って言い張り、実例(アホなディーラーがハイオク指定車の試乗車へレギュラー入れて壊した話)教えても「そんな事ありえない!」って、そんな調子。

車好きの上司なんだが、言ってる事は「だってネットにそう書いてあったもん!」レベルで困った。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 00:47:37.58 ID:Wxo+jXTsM.net
>>777
ステランティス(オペルもその一員)へトヨタが譲った形なんだよね。
実際、もうコルサを名乗るような車は作らんからいいやって事なんだろう。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 07:53:41.05 ID:tzvuGUuI0.net
オリ・パラカーが中古車として販売されていた

https://i.imgur.com/G69PYTe.jpg

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 08:37:13.83 ID:Xia7lMy9d.net
このスレには型式名警察ってのもいるんだな、気をつけようw

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 09:27:53.32 ID:uI//xPr4r.net
鉄オタみたいに異常なコダワリ押し付けるやついるね

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 09:42:31.64 ID:tzvuGUuI0.net
AE92なら昨日見たよ

https://i.imgur.com/9vbGV8D.jpg

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 11:13:21.89 ID:yS/SQNF0a.net
>>783
92レビンはたまに見るがトレノは殆ど見ないな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 11:20:03.17 ID:8njL4tyP0.net
>>783
90系はセダンもFXもシエロも後期でグッと良くなったね。トレノはださかった。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 11:46:59.94 ID:IpFIw5vc0.net
92乗ってたな
20年くらい前に

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 14:01:18.62 ID:LN43xQ+sx.net
偶然レアクルマを発見する為には運要素が一番大きいと思います?

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200