2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●●旧車好きの人【part66】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 15:36:09.87 ID:eo8d6tbb.net
車体をぬらさないように 晴れの日だけ乗るの いつも
一発で トラブってしまう この持病直せない 型式だから
ためらいらいらい キャブレター なぜか震えるアイドリング
ためらいらいらい キャブレター 故障が増えてゆく 年式
す き で  す ボロだけれど
す き で  す こわれるけど

このごろ 見かけないって 言われるたび なぜか 切ない
ガレージ 出ない車は エンジンも 車体も こわれてるの
ためらいらいらい キャブレター  ゆびでなぞったエンブレム
ためらいらいらい キャブレター  ちいさなこの部品 入らなーーい
す き で  す 乗れないけど
す き で  す 動かないけど
https://www.youtube.com/watch?v=oAlxftQqJRQ

国産・外車を問わず、古き良き旧車について老いも若きも仲良く語り合うスレ。
「〜は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、明確な線引きはありません。
議論自体はおおいに結構ですが、自分の意見を押し付ける人が多すぎて困ります。
整備を自分でやるか、任せるか、の話題も同じ。

旧車會的な方向、族車、珍走はスレ違いですので他所でやって下さい。
興味ない年代車種・テーマが続くときもあるでしょうが、細分化したスレが立つほど参加者は多くありません。
興味ない話は、終わるまで待ちましょう。
●●●旧車好きの人【part65】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1624105349/
●●●旧車好きの人【part64】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1621159702/
●●●旧車好きの人【part63】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1617086852/

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 13:45:10.14 ID:qp5l3YEj.net
実家とかならあり得るな
オレも初めての車は地元で買って、そのままの田舎ナンバーで東京で乗ってた
税金も実家に届いて、親に肩代わりしてもらってた

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 13:50:59.07 ID:Ep+iT5El.net
説明不足だから予想して書いたら出てくんなよって言われる始末

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 13:52:27.56 ID:DWz7BSEs.net
連投だし、頭おかしいヤツに間違いはないな

物を知らなそうだし、こいつが勘違いしてる可能性が高いな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 13:52:42.43 ID:3Wo+kDYu.net
ショップチャンネルのCMにバリカンコロナが採用されたのは意味があるのかね?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 14:14:15.83 ID:3Wo+kDYu.net
あーすまん
>>105の埼玉ガイジが自分のクルマ「じゃない」のにナンバー付の「新車を買った」という
>>105以外誰にも理解できない妄言書いてたんだね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 14:20:20.91 ID:Y4RSqPzH.net
そういや日本にナンバープレート付けなくてもいい県ってある?条例とかで
あるなら移住したいと思ってるんだけど

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 14:24:59.54 ID:6PXItkSK.net
>>121
無い。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 14:28:18.44 ID:Y4RSqPzH.net
>>122
分かりました

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 15:05:45.78 ID:5ERfznqi.net
あーまた人の話聞かないつか。。車買ったのは相当前。人気になったファミリアが出る前のサニー。いきさつはガキだったからおゔぉえてない。バンバーは横浜ナンバー。
>>115
俺も知りたいわ。なぜそんなことができたんだか不明。


>>117-118
こういう奴は論外。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 15:06:49.42 ID:5ERfznqi.net
>>120
こいう奴も論外話にもならん。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 15:33:33.53 ID:wCk/ZmYa.net
マグナキッド君かよw

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:06:47.55 ID:N7QYlECl.net
>>124 盗難車を騙されて掴まされちゃったな
車検証の所有者、使用者も赤の他人名義だよ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 21:04:42.94 ID:kMAuMO2R.net
>>124
かなり前の話みたいだけど地域外での登録は相手の組合だか何かに金を払わないといけないらしいよ
自分が聞いた時は3万円て言われた
だからうちは親戚のおじさんの名前で登録してもらってそのままになってたw
以前は保険も他人名義でかけられたし問題にはならなかったみたいだよ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 00:13:57.39 ID:jmU3EE/i.net
>>119
俺も気になるんだが、あのコロナのサイドベンチレーターから温風出るの?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 00:34:12.37 ID:HNaHQbFg.net
>>127
横浜にある日産ディーラーって言ってるだろ。しつこいぞ。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 00:35:05.66 ID:HNaHQbFg.net
>>128
ふむふむ。今はできないんですね。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 00:50:49.75 ID:W/okDAys.net
>>130
ディーラーだから安心ってか?
そうやって思考停止してるからカモにされるんだぞ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 08:24:28.27 ID:6+Z4neQs.net
自分で話を振っておいて、話題が広がると絡むな言うやつ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 09:24:22.20 ID:BuNLsibQ.net
>>130
お前以外誰もお前の戯言がわからんのや
基地害はお前だとは1ミリも思わんのか?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 12:27:47.81 ID:baMt9WX7.net
キチガイは自覚が無いからキチガイだと言うのは1ミリも思わんのか?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 12:36:45.11 ID:CIy2cned.net
触らない方がいいぞ
餌に変わる

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 14:38:10.71 ID:9kVhOVjb.net
バイキングもあでやってたが、
「病気の猫の手術費のため愛車スープラ左ハンドルを270万で売った」というが、そんな安いか?
店で売るなら500万はいくだろ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 14:59:01.22 ID:QFFEqSh6.net
>>137
オークションで至急だったらそれくらいだろ。
実際程度もレストア前は微妙。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 15:59:56.06 ID:HNaHQbFg.net
>>132
>>134
しつこいぞ気狂い。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 16:52:04.54 ID:Xvjo73N0.net
と、埼玉人が発狂しております

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 13:15:26.30 ID:ST3iq4Zl.net
おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
13時15分26秒388

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 13:23:34.95 ID:mELRmDeA.net
>>29
おいっ!
>>2の画像見た後に読んだらお茶吹いてコロナ「渦」だからマスクびしょ濡れ濡れやんけw

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 14:46:24.17 ID:zJQhFq/r.net
だれにレスしてるかしらんが、コロナ鍋だろ?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 16:30:01.14 ID:s0UGpcF/.net
>>142
どこの誤爆だよwww

オマエさんには説明責任が発生してるぞ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 18:44:21.74 ID:qopJvTZ9.net
いろんなとこ荒らしてる奴やぞw

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 03:09:56.44 ID:l+F0E80W.net
ところでベストカーWEB見てたら、最近はネオヒストリックみたいなのを「ヤングタイマー」と呼ぶ人もいるそうな。
リフトアップとシャコアゲでも思ったけど、自分が聞いた事無くとも、そう呼ぶ奴はいるんだろう。

このスレでもヤングタイマーなんて見た事無いが、知ってた奴いる?
https://bestcarweb.jp/feature/column/326097

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 04:10:20.81 ID:9w5U6Rgm.net
私はヤングタイマー≠ニいう文言をGO OUT等の雑誌の車特集で見たことがあります。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 05:31:40.14 ID:UIc27t2x.net
つーかレストア事業始めた
ヤナセのクラシックカーセンターが
普通にそう呼んでる罠

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 06:43:02.01 ID:2uP4ZEeM.net
「ヤングタイマー」は欧州で20年くらい前から使われ始め、広まった呼び方

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 06:48:05.37 ID:l+F0E80W.net
案外普通に使われてるんやね?このスレ見てて一度も出てこなかったから、業者や業界ではそれなりに、一般的には全くってところか。
外国ではずいぶん前にそう読んでると言っても、海外のWEB記事見てて一度も出てきてないし、ホント一部なのか、もう死語なのか。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 09:06:28.63 ID:uJS9bKQJ.net
>>150
フランスの専門誌「Youngtimers」
https://www.youngtimers.fr

ドイツ語wiki「Youngtimer」
https://de.wikipedia.org/wiki/Youngtimer

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 12:28:12.07 ID:hG6Cz0KZ.net
>>150
スレ違いだからだろ。
中古車スレでやれって事。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 22:13:07.00 ID:l+F0E80W.net
>>152
ネオヒストリックやネオクラシックの話はさんざ出てるのに、今さらスレ違いも無かろう。
ちなみにベストカーWEBだが、舌の根も乾かんうちに今度は「ネオクラシックカー」と言い出して、全く統一感が無いな…
著者ごとの解釈違いだろうけど、読者が混乱するよこれじゃ。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 22:14:00.78 ID:l+F0E80W.net
あ。>>153のリンク忘れ。
激安! 激シブ!! 10年後10倍も夢じゃない!? 国産ネオクラ中古車事情
https://bestcarweb.jp/usedcar/326460

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 22:52:50.26 ID:8YBbCTLj.net
中古車スレでやれ
今更とか無い永遠にスレ違い

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 22:57:14.67 ID:l+F0E80W.net
>>152,155
>>1
>国産・外車を問わず、古き良き旧車について老いも若きも仲良く語り合うスレ。
>「〜は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、明確な線引きはありません。
>議論自体はおおいに結構ですが、自分の意見を押し付ける人が多すぎて困ります。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 22:58:13.76 ID:D5yBkp1F.net
おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 00:11:32.49 ID:yMMXQVVL.net
枯れた竿ぶら下げて俺の車はキューシャだぜい!もなかろうに

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 01:05:35.81 ID:qWyFhR0P.net
旧車の定義を勝手に決める記事

クルマ好き永遠の論争がついに決着!「旧車」と「ネオクラシック」の境界線とは | AUTO MESSE WEB 〜カスタム・アウトドア・福祉車両・モータースポーツなどのカーライフ情報が満載〜
https://www.automesseweb.jp/2021/09/28/773821

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 01:20:08.51 ID:nI+vMdWn.net
>>159
レースの場合は昭和50年(1975年)排ガス規制を境にベース車の性能変わりすぎるから(現存台数にも影響する)って事情があっての話で、
旧車の基準と無関係なのがわかってないんだと思う。

単に「排ガス規制が厳しくなる以前の車でレースしたいよね」ってだけなんだし。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 06:16:28.06 ID:r0bfFFfV.net
ヤフコメ民から
またアホの近藤か、と
蔑まれてる近藤暁史の記事だな。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 07:01:07.02 ID:DnYfR36V.net
ここ見て書いた記事だなw

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 09:22:57.29 ID:nI+vMdWn.net
>>161-162
ただ、この種の記事は「書いた奴が発案して思想を反映させた記事」とは限らなくて、編集部からこのテーマで適当な奴に書かせろって無茶振りも多いから、
書くのも悩ましいネタだよこれ。
本文読む限り「決着」なんてしてないから、タイトルは明らかに「単に検索して上位に来るかどうかだけで決めた編集部ゴリ押し」だとわかるし。

そこでナアナアと「結局よくワカリマセーン」みたくグダっとけばいいのに、言われた通り真面目に書いちゃう人なのかもね。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 11:36:47.53 ID:OIoTbGIK.net
出ないとやべー部品が出なくなってくると旧車でしょ
つまりHONDAはゴソウダンブヒンだらけで旧車になるのも早い

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 11:46:37.66 ID:m+96UFIA.net
サニトラ持っていたけど、文字と針が光らなくて
計器をボヤ~って照らす照明が懐かしい

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 21:57:40.27 ID:5poVic49.net
厩舎の定義ってマジ難しい〜

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:04:10.14 ID:Qdrck8Xk.net
>>165
ワシのは42年前のクルマだけど、ボヤっとライトもいいけど、フロントガラスにモヤーって縦線が連続して入るアレ好き。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 11:51:29.89 ID:J/N6pO/M.net
>>167
わかる。あれいいよね
82年式のダットラにはガラスに縦線が見えたけど、87年式のハイラックスには縦線が見えないからあの辺が過渡期かな?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:12:09.15 ID:EeBjaEkK.net
https://nosweb.jp/articles/detail/609/1/1/1
モヤーとした縦線って知らなかったが調べて勉強になった、部分強化ガラスってのか

今は樹脂フィルムが入っている合わせガラスなのね、飛散しない
昔のドラマだとフロントガラスが粉々になったね
https://mobile.twitter.com/higakonooyu1990/status/1227587446273011712/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:12:32.70 ID:lRa2ChCv.net
>>168
合わせガラスは85年から新型に義務化されて生産車は猶予があったはず

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:16:15.93 ID:mvQnuvug.net
>>169
昭和の刑事ドラマの銃撃シーンにフロントガラスがクモの巣になる演出がよくあった
実際は後席からパチンコで打ってヒビを入れてたそうな

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:25:05.93 ID:/GvCz0CX.net
>>171
それはそれで跳弾が怖いな

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:32:53.86 ID:ixnjZtDD.net
>>172
パチンコ玉を強力な粘着物質を付着させていればリスクヘッジできそう

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:36:59.33 ID:8Lq1vgNF.net
>>173
発射するゴムにくっ着いて飛ばないのでは?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:38:45.95 ID:ixnjZtDD.net
ゴムにふれる部分だけ塗らないとかやりようはあると思うよ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 14:05:30.79 ID:K1usExw+.net
指にくっ着くだろ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 15:30:56.75 ID:qfDcXgkz.net
>>169
モヤモヤガラスが好きな割には理由は知らなかった。ありがとう。

確かに昔のガラスは飛石くらってしまうと、一気にバシィって亀裂が広がった気がする。
ガラス割ってしまったらどうなるのかな。
20年ほど乗ってる、40数年前の車なんだが、ガラスが割れる事考えてなかったな。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 15:38:39.44 ID:lRa2ChCv.net
>>177
佐田のC130ローレルでそれあったぞ
https://youtu.be/zb-Sg0tvNFc?t=179

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 15:54:03.42 ID:KoIemfT+.net
対策としてフィルムをつけるらしい

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 16:08:56.41 ID:VBNx35Ao.net
>>178
youtubeとか嫌いだから見ない。
特に佐田とかいう人の養分にはなりたくないから。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 16:57:24.72 ID:dpHUpg5O.net
発射とかゴムとかエロイなw

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:58:14.33 ID:nf1AlYDT.net
フィルムなんか意味ないと思うけどな。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 22:49:36.92 ID:c0hx84QC.net
韓国は日本の一般市民に対して拷問や集団ストーカー(嫌がらせ犯罪)を行なっている
信じられない方はアカシックレコードで確認してみて下さい

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 08:49:32.49 ID:4DvVwKtN.net
強化ガラスにフィルム貼っても飛散防止になるだけで割れなくする訳じゃないからね
気休めかも知れないけど、車間を開けてダンプやトラックの後ろはなるべく走らないようにしてる

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 10:23:36.07 ID:0VPbW9WN.net
フィルムの動画見たけど、社長は絶対割れないって言ってるね
まあ割れにくくはなるだろうけど、大きい石が飛んできたら相対速度は100k以上になるし、完全には無理やろ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 12:15:25.64 ID:4JEvAQ12.net
フイルムとかいらんから
現存するどんな車のガラスでも作ってくれる職人お願いします

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 12:21:01.72 ID:oMiIx1HG.net
>>186
職人って・・・
んな、吹きガラスやステンドグラスじゃ有るまいにwww

設備の問題だから、型のコスト分を見込める数を発注しろ!
って話だよんw

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 12:36:11.84 ID:VCdaeuWM.net
>>170
そう考えると当時のガラスが残ってることもひとつの価値だよね〜
あんなんどんなに大事にしてたって飛び石で割れる時は割れるし
うちのトヨタは87年だけど、初期型が78年だから元々は強化ガラスだったのかもしれんなぁ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 12:47:00.66 ID:olPI5lSr.net
>>187
だねw
旧車でガラスが出なくて困るような車種って多いのかな?
ガラスはよほどでないと手に入る印象なんだが

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 13:09:55.97 ID:8UuFsRSw.net
名車再生なら他車の似た曲面のフロントガラスから切り出してレストアしてたっけな
まあそんな業者日本には無いだろうけど

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 13:30:06.25 ID:pLoq+uQ+.net
あの番組見てると外国はパーツ単位で直してくれる業者あって羨ましいな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 13:37:20.63 ID:H4lYXTYo.net
>>189
純正部品としては出なくて、クールベールとか社外品メーカーへの特注ならナンボでも出るよ。
形としてはハマるんだが、若干曲率が合ってないとかひと目でわかるもんで、純正には全くかなわんが。

結局のとこ、金積みゃ大抵の事はどうにでもなるもんで、あとはユーザーが金出して割に合うかを判断するだけ。
(こういう話になると高いだのなんだのってケチつける奴が必ずいるが、愛情の問題だから他人がクチ挟む問題じゃないんだよね)

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 20:59:42.18 ID:QYVrasg5.net
>>187
ガラス関係の仕事してる人かな?
スモーク貼るみたいにサンドブラストで車内見えないようにしたりしてw

>>188
車種なんだろう

>>191
羨ましいよね
日本もそうなってくれたらいいのにな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 21:02:24.16 ID:a7HU54Iz.net
>>192
ナンボでも出るってのはGワークス常連みたいな人気車種に限っての話
社外品で特注出来る条件は、元のガラスが原型を留めていること、以前に特注で製作した事例があることだよ
強化ガラスが粉々になってからでは、1から作ることは出来ない
不人気車マイナー車は大抵これに当てはまる

金積めばなんでも〜ってのは合ってるな
型取り用に部品取車用意してもいいし、>>190の言うような似た曲面のガラスをカットして作ってくれる業者は日本にもある

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 21:48:56.38 ID:2y+lMI73.net
>>189
パジェロのベースになったデリカ4WDのご先祖様な三菱フォルテは
だいぶ前には国内にFガラスの在庫が無いって話が出てたよw

とは言え、アメリカでDodge D50で探すと見つかるかもw

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 04:32:36.10 ID:eRIG0y8g.net
何が面白いんだ?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 07:44:20.32 ID:xsoK6sCF.net
>>196
全く満たされない人生を日々送っているみたいだなw

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 07:47:33.95 ID:qCmiDxJd.net
オシロサイクルもガラスにひび入れて心折れたっぽいよな。
くわばらくわばら。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 07:51:47.53 ID:zVP2PvkZ.net
あのポーターは塩害地域走ってた個体だな
あそこまでグッサグサなのはそうないわ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 09:43:38.96 ID:I3XeLL1x.net
>>197
で、何が面白いんだ?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 10:27:10.97 ID:CMsmtsHf.net
ジムニーJA11はフロントガラス平面だから
そうこらのガラス屋でも切りだしてもらえそう

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 12:15:40.24 ID:7GsAnu6Q.net
>>200
日本語を読めても言葉として理解出来ない様だなw
朝鮮人は無理矢理会話に絡んで来るな!
おでん文字書いてる所で好きなだけ語ってろや!

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 14:52:22.02 ID:2c3mAlkU.net
ダイアフラムとかどうしてる?
出ないでしょ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 15:13:27.61 ID:twzb6t/z.net
>>201
強化でも合わせでもない普通のガラスならできるかも
事故したら血だらけw

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 16:16:04.80 ID:eRIG0y8g.net
>>202
で、何が面白いんだ?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 16:17:27.17 ID:Q9MMST21.net
普通のガラスでも両面にフィルム貼ったらいけるんちゃうか
知らんけどw

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 19:57:28.53 ID:cvy/oOqu.net
それだけ軽量したのに
何で240zが圧倒的に速かったのか?


https://www.youtube.com/watch?v=qQeII1RV2e4

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 20:10:33.97 ID:B3xM7IqU.net
>>207
排気量に勝るもの無し

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 01:46:45.70 ID:bbP3qrbD.net
昔のでっかい車検シールのレプリカって今どっかで売ってる?
もちろんイベント展示用ですよ嫌だなあ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 11:41:13.43 ID:dGvF6zyO.net
自作すればいい
無ければ作るができなきゃやって行けないのがこの旧車界隈

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 12:39:45.66 ID:q6gPihyw.net
誰かやってよ〜みたいなのは泣き言としか思わんしな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 13:44:42.85 ID:alcakhiE.net
無ければ作る

OKステッカーや冷房車ステッカーなんて、作ってヤフオクやメルカリで売り捌いている奴もいるし

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 14:29:11.64 ID:c0K8D281.net
グダグダ偉そうに言ってるが自分で作ったというヤツはここまで0人

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 16:16:58.50 ID:q6gPihyw.net
>>213
俺、廃盤になったエンブレムをメーカーから使用許諾もらってオリジナルで作ったよ。
正確には作ってくれるトコへの発注だが。

自分だけなら使用許諾とかいらんと思うが(車体側面のデカールはそうした)、他にも欲しい金払うから同じの作ってと言われたんで、メーカーの広報に連絡して
許諾取ったさ。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 18:07:58.17 ID:v/gWyXar.net
ナンバー切って3年、たまに転がしてたけどリアのホイルシリンダー固着して引きずってしまった
キャブも加速系詰まってんのかレーシングで息つきするし
復帰させるのにだいぶ手間とお金要りそうw

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 20:54:25.90 ID:t58BYXqS.net
>>209
eBayでJDMで探しでみ

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200