2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●●旧車好きの人【part66】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 15:36:09.87 ID:eo8d6tbb.net
車体をぬらさないように 晴れの日だけ乗るの いつも
一発で トラブってしまう この持病直せない 型式だから
ためらいらいらい キャブレター なぜか震えるアイドリング
ためらいらいらい キャブレター 故障が増えてゆく 年式
す き で  す ボロだけれど
す き で  す こわれるけど

このごろ 見かけないって 言われるたび なぜか 切ない
ガレージ 出ない車は エンジンも 車体も こわれてるの
ためらいらいらい キャブレター  ゆびでなぞったエンブレム
ためらいらいらい キャブレター  ちいさなこの部品 入らなーーい
す き で  す 乗れないけど
す き で  す 動かないけど
https://www.youtube.com/watch?v=oAlxftQqJRQ

国産・外車を問わず、古き良き旧車について老いも若きも仲良く語り合うスレ。
「〜は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、明確な線引きはありません。
議論自体はおおいに結構ですが、自分の意見を押し付ける人が多すぎて困ります。
整備を自分でやるか、任せるか、の話題も同じ。

旧車會的な方向、族車、珍走はスレ違いですので他所でやって下さい。
興味ない年代車種・テーマが続くときもあるでしょうが、細分化したスレが立つほど参加者は多くありません。
興味ない話は、終わるまで待ちましょう。
●●●旧車好きの人【part65】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1624105349/
●●●旧車好きの人【part64】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1621159702/
●●●旧車好きの人【part63】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1617086852/

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 13:00:26.69 ID:M4WbGMlX.net
>>235
サニトラはA型にこだわったら
1.2〜1.5Lの範囲内になる。

あんまり大きなピストン組むとブロック使い捨てになるからなw
A型なんて昔は捨てるほど転がってたけど
今じゃかなりレアで高額だからなぁwww

もしかして、スリーブ打ってまで1.6まで拡げるのかな?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 14:56:58.43 ID:OpaHH0ve.net
>>233
OHV1600ccの貨物車とかえらく古い車に思えるけど、トヨタのタウンエース/ライトエースバンなんかOHV1800ccの7K-E積んで2008年まで売ってたぞい。
まあインジェクションかキャブか、OHVかOHCかはともかく、2バルブエンジンで異音も無く普通に走りゃ満足ってのが、肩肘張らなくて楽だよね。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 15:00:39.94 ID:g0ZLaGTZ.net
>>235
サニトラじゃねぇんだなぁ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 15:22:44.97 ID:zJiaccLT.net
>>238
J16搭載の日産車、あるいは12R搭載のトヨタ車?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 15:46:36.10 ID:OpaHH0ve.net
>>238
いすゞのジェミネットIIと見た!(大穴狙い)

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 17:13:07.44 ID:f9f31IVy.net
普通で良いならプリウスも普通に走るしプリウスでいいんじゃね?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 17:20:09.52 ID:lD2wjkIi.net
510にもコラムあったな
厨房の頃親戚のオッチャンに運転習ったときそれに乗ったな

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 17:28:17.51 ID:OpaHH0ve.net
>>241
そういうのは「普通に走って当たり前の車が、普通に走る」。
このスレで語られる「普通に走る」は、「普通に走らせるのに努力を要する車が、普通に走る」で、全然違うわけよ。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 17:29:19.61 ID:g0ZLaGTZ.net
>>239
流石だわ
12R-J搭載車
凄く遅いよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 19:17:54.91 ID:vJhxpfqG.net
>>244 コロナバン?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 22:01:42.77 ID:OpaHH0ve.net
乗り続けるほどだとハイラックスじゃね?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 01:24:34.38 ID:RtFRO57y.net
>>243
>233>237で言ってることと全然違うじゃん
かたいじはらず普通に乗れる奴でしょ
苦労して乗らなあかんスポーツカー否定しているようなこと言っといてなんやねんな。プリウス乗っとけよ。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 03:20:04.97 ID:RPAMVmTe.net
>>247
それって、「俺様は、苦労しながら乗る古い車なんて高性能スポーツカーしか認めないぞぉ!」って言ってるだけでしょ。

みんなは全然違う話してるのに、一人だけ個人的演説を始めた上に何を怒ってるんだお前はw

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 03:24:31.77 ID:RPAMVmTe.net
>>247
ワシみたいなのはね、「自分の好きな古い車が、別に高性能でもなんでもなくたって、普通に動いてるのが嬉しくて愛しいねん」って人種なわけよ。
古い機械が大好きなのね。
で、スポーツカー乗りみたいに、そのうえ速く走らなきゃいけない苦労まで背負わなくていいから、まだ楽だねって話よ。

そこにプリウスとはまぁ…苦笑いするしかないw

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 03:55:27.13 ID:HO4w1Gb4.net
旧車?
https://xn--28jxbed9mk4153ev9ze.xyz/wp-content/uploads/2018/06/%E5%88%9D%E4%BB%A3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9.png

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 07:42:32.97 ID:FwhCCALr.net
>>250
現行の車たちに紛れても馴染んでて目立たないデザインはダメじゃない?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 08:26:09.34 ID:zP9Voa/q.net
今更初代プリウスはクソ目立つだろ
20、30はともかく滅多に見掛けないからな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 09:47:50.08 ID:9clPnP3b.net
>>247
俺は>>233だけど、プリウスも持ってるぞ
https://i.imgur.com/dBlURxs.jpg

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 12:26:16.97 ID:7vUPf4RN.net
じゃあプリウスでいいじゃんなにムキになってんの自分の車は特別扱いしろよって事?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 12:29:41.84 ID:FwhCCALr.net
プリウスって情弱な人が新型を買い替えていくイメージだから、初代に乗ってたらよっぽどビンボーなんだろうなって思われそう

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 12:29:51.10 ID:7vUPf4RN.net
普通に乗れる車最高
世界一普通に乗れる車プリウス
プリウスは世界一最高

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 12:32:22.82 ID:l9/o6jnd.net
なんで怒ってるのかよくわからんがプリウスは良い車だぞ
売れてるだけあるわ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 13:19:22.99 ID:RPAMVmTe.net
てか、普段使いにプリウスあるのはウチも同じだがな。
ただ、「普段使いで普通に乗る」のと、「旧車を普通に走らせる」ってのは全然意味が違うって話が>>254には理解できんのだろう。

しかし初代プリウスともなると初期型は24年オチで、そろそろ旧車らしい維持の困難さが出てくる時期なのかね。
初代〜2代目インサイトとか、IMAハイブリッド初期なんかもいろいろありそうだが。
トヨタのTHSでも、2代目エスティマのTHS-Cなんかは現在のTHS-IIと全然別系統の独特なシステムだし。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 13:27:00.73 ID:5IAMv0BX.net
でも初代前期プリウスは特別な存在だと思うけどなぁ。
初代プリウスは前期と後期のハイブリッドシステムがほぼ別物で前期は維持も大変だろうし、よっぽど好きじゃないと乗れなくなってきてるよ。逆に後期は普通の車。

でも間違いなく歴史に名を残す車なので頑張って維持して欲しいな。

自分はメインの車は古いが故、後輪駆動でマニュアル、電子制御&安全装備ほぼなしなので維持は結構楽してるんだけどね。
これが初代プリウス前期だったらとっくに手放してると思う。

しかしこのスレ、セカンドカーがトヨタハイブリッドの人多いな。
自分もセカンドカーはアクアだ。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 13:39:18.77 ID:7vUPf4RN.net
普通に走らせるって普段から使うって事じゃん
普段はしりませんってもう特別じゃんプリウスでいいじゃんなにムキになって長文ダラダラ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 14:10:27.18 ID:RPAMVmTe.net
>>260
「普通に走らせるって普段から使うって事じゃん」

まずこれが間違ってるw
我々やってるのは、博物館で機械を動態保存してるのと同じ事を、公道も走れる前提でやってるんだもの。「普通に走るの意味が違う」ってのはそういう事。

あと、長文ダラダラってのは、みんな書けるくらいの経験あるわけよ。
不特定雑談スレならともかく、こういうスレで「書ける事が何もない」ってのは、ああ経験無いんだねって思われてオシマイ。

昔だと「ゼロイチ君(物事を0か1かでしか考えられない)」って言葉があったけど、今だとこういうの何ていうのかね。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 16:54:24.16 ID:NNkJsg/V.net
> 同じ旧車趣味でもスポーツカーのチューニング系に走らなくてよかったとつくづく思うわ
> で、スポーツカー乗りみたいに、そのうえ速く走らなきゃいけない苦労まで背負わなくていいから、まだ楽だねって話よ。

そもそもこの勝手な思いこみが間違ってる
スポーツカーチューニングカーだろうが、マイナー乗用車だろうが維持の苦労は同じ
逆に改造車なんかはオリジナルに拘る必要もないから修理もしやすい

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 17:05:41.04 ID:7vUPf4RN.net
>>261
じゃあお前のその言い分だと全ての車がちゃんと整備すれば普通に走るじゃんクラシックフェラーリさえもだ。最初の方に言ってたことと矛盾するな

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 17:06:57.89 ID:7vUPf4RN.net
ムキになって長文ダラダラ誤魔化すのに必死

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 18:16:49.32 ID:yYHhM/0t.net
>>263
まあまあ、落ち着いて
そうムキになるなよ
君基本何言ってるかわかんないけど

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 18:34:40.39 ID:RPAMVmTe.net
>>263-264
「全ての車がちゃんと整備すれば普通に走る」
いいねぇ。旧車趣味の本質としてそこ大事よ。

昔、ファミコンでゼビウスとかやってた時に親父に言われた事を思い出すなぁ。
「そんなの、俺だって練習すればいくらだってうまくやれるんだ!」
じゃあやってみろって言ったが、絶対やらないw

我々はやってきた人たちなわけよ。あるいはやってくれる主治医を探してきたか。
キミは自分が言った事を、できる人かな?
それとも「やろうと思えばいつでもできる!」って逃げる人かな?w

煽ってるつもりだろうけど、ニヤニヤしながらダラダラした長文で煽られてるのは自分だって、そろそろ気づこうw

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 18:38:38.78 ID:RPAMVmTe.net
>>262
スマン誤解を与えたようだ。
実用車の場合、とにかく走れば良いのだ。
そのへんドライブできればいいし、高速道路を長距離移動する時も80〜90km/h巡航とか、トラックのケツついてノンビリね。

でも、高性能車の場合ってそれじゃ満足しないっしょ?できれば新車当時の性能くらいは取り戻したいだろうし。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 19:17:57.55 ID:2xK6wbMm.net
>>267
結局個人の好みの話に見えるな

スリーパーみたいな実用車を速くしたい人もいるだろうし、高性能車の見た目が好きで走りは二の次の人もいるかもしれない

個人の好みを押し付けられたらたまらんよね

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 20:54:39.99 ID:RPAMVmTe.net
>>268
「個人の好み」なのは当たり前だろう?趣味なんだから。

その上で、実用車と高性能車には指摘したような事でも大きな違いがある。
実用車を速くしようってのはウケるが、高性能車で走りを二の次にすると、盆栽だなんだってウルサイ奴が出る。
それこそ個人の好みで余計なお世話だけどね。

その点、実用車は元が元だけに期待のハードルも低く、気持ち的にも楽なわけよ。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 21:08:53.30 ID:Vqoa7Dw2.net
長文連投は脳の病気

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 21:42:40.81 ID:xynyMyyQ.net
>>255
他レスにもあるが初代プリウスはもはやかなりのレア車だろ特に前期型は
俺なら思わず「うおっ!?」と変な声でちゃうわ
ビンボーとかブルジョワとか、そんなもん超越した存在になりつつあるぞ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 22:28:31.16 ID:By0SQBVt.net
初代プリウス前期ってバッテリー永久交換保証されてるからトヨタが買い取って処分したとかいう逸話が

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 00:32:09.81 ID:+7NjhF/T.net
>>272
中古で売ってる。さすがにタマ数はほとんどないが。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo_sort_a/10/700030248230181115112.html

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 00:48:15.28 ID:0P3V8c7M.net
>>209
ガラス外貼りだけど俺の作ったのでよければ…
コンビニシール倶楽部
プリント番号
Z9E2JZXCHQ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 00:55:25.35 ID:Ho19fRY+.net
>>272
そんな都市伝説w

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 00:56:45.94 ID:Ho19fRY+.net
俺は三代目のPHVか三代目の初期型を狙ってる。
安くなってるし、まだまだいけるでしょ。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 04:06:49.39 ID:haB88++/.net
小言はいいからよ!
https://twitter.com/sirotaso24/status/1442178799261544455?s=21
(deleted an unsolicited ad)

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 07:57:28.86 ID:DDbcQ4bs.net
>>274
ありがとう!
コンビニシール倶楽部はとりあえず落とした
この番号控えてコンビニ行けばええんか?
ちょっと自分でも調べてみるが取り急ぎ感謝の言葉を述べるわ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 10:39:07.19 ID:+7NjhF/T.net
>>276
3代目いいよ〜ウチの初期型だけど何の問題も無いし、PWRモードに入れりゃモーターのレスポンスもよくてトルクフルにガンガン走れる。
それでいてうまく流せば50km/h前後でバッテリー消費するまでEV走行で巡航できて燃費すごくいい。
普段乗りに金かけたくない人にはバッチリ。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 11:01:55.87 ID:xQW5XWsP.net
>>278
ローソンのマルチプリンターで320円

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 11:04:11.54 ID:xQW5XWsP.net
https://i.imgur.com/x9rWyq9.jpg

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 11:16:19.38 ID:xQW5XWsP.net
>>279
俺の30プリウス燃費良くない💦
20弱🙇‍♂

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 12:19:28.99 ID:X1zgNHi5.net
>>281
これつけたままにしてるが陸運局によっては剥がせって言われるみたい

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 12:27:45.27 ID:+X0uR0Z2.net
>>283
あたりまえに言われるぜ
フロントガラスには車検と点検のステッカー以外はダメだからな
TVアンテナはグレーな気もするが

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 12:30:46.85 ID:lFKoxW+T.net
>>282
3ナンバーのセダンがそれだけ走れば十分だろ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 13:51:14.87 ID:+7NjhF/T.net
>>282
エンジンをガンガン回すような運転だと言うほどじゃないね。回生で追いつかないからモーターアシストも限定的になって、なおさらエンジン頼りになるし。
ゲージ見ながら加速以外であまりエンジン使わず、積極的に回生やると燃費伸びるよ。

でも、そこまで気を使わず20弱ならイイんじゃない?昔の1.8Lセダンならエコランして10とかだし。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 14:02:53.87 ID:YDccrZIm.net
アニメニシキヘビ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 14:03:21.85 ID:YDccrZIm.net
誤爆した素まんこ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 15:21:07.89 ID:w7yiaBx4.net
前スレで百歩譲って空冷ワーゲンは旧車と認めるみたいな発言があったけど、
かれこれ50年ぐらいの車でしぶしぶ旧車なら
このスレの人の車はどんだけ古いんだ…

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 15:43:20.08 ID:V4U4A/Mq.net
ビートル(VW Type I)は2003年までメキシコで生産されてたから(笑)

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 17:10:46.94 ID:D0qOsLQO.net
>>279
三代目いいよねー。高年式じゃないモデルかPHVを狙ってる。
ついでに100w電源が有れば申し分ない。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 17:49:38.41 ID:2qiBEsjc.net
旧車の定義まじ難しー

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 19:49:18.23 ID:Ho19fRY+.net
旧車。アルファロメオジュリアGT1600ジュニア75年式
こういう車は保険がいくらかかって、どこが引き受けてくれるの?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 19:49:37.83 ID:Ho19fRY+.net
https://i.imgur.com/BP0AEQF.jpg

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 19:50:03.02 ID:Ho19fRY+.net
ああしまった。この車ですって書くの忘れました。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 19:50:47.50 ID:4BPc7nZT.net
旧車に乗るならまずはフューエルワンを飲ませる これに限る

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 20:06:47.36 ID:gqckdgvp.net
>>294
俺は国産車専門だからこれの凄さがわからん
これって高くて凄いのか?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 22:08:22.89 ID:uwxvQCmb.net
何をもって「凄い」とするかは人それぞれだからな…

>>289
ビートルは50年どころか初期量産型が1930年代末の代物なんで、70年以上前の車だ。
それを18年前まで作ってたから旧車じゃないってのは言いがかりというか、せめて年式とかで考えるとかしてあげないと。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 22:24:10.41 ID:HjKRgFTd.net
オーバルしか勝たん

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 23:24:40.38 ID:Ho19fRY+.net
>>297
アルファロメオだぞ。歴史を調べればわかるよ。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 00:24:27.09 ID:3jgDJKCy.net
2000GTVの顔にしてるのが凄いぞ
普通は段つきにするだろ。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 05:56:24.93 ID:zy8Q9Jaf.net
またジュリアおじいちゃんか

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 10:57:41.12 ID:K0LpSI79.net
>>301
最後期のフラットノーズ1600は2000GTVと同じ顔が標準

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 10:58:57.07 ID:YmizbkKi.net
T2000の長尺持ってきてから話してもらえます?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 12:36:00.12 ID:Qw9HLInw.net
>>303
マジ?平目ちゃんや無いんだ。
逆にレアという奴?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 15:48:44.04 ID:Mi1b93/o.net
>>302
おじいちゃんとかここで使うなよ。ここ旧車のしれだぞ。
どの車もおじいちゃんだ。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 16:20:43.09 ID:LEMMA7d9.net
アルフェッタGTV6が欲しい

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 16:38:20.64 ID:/zOyxgLJ.net
アルファスッドで我慢してや

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 17:38:51.54 ID:P/LqLW6a.net
おし、我慢すっど

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 17:48:22.59 ID:qykFH3vP.net
ブレラの方が良くね?

156は人気だけど欲しくない。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 18:20:02.27 ID:v8MGJyYr.net
>>306
旧車のしれってなんすか?おじいちゃんw
車のことじゃなくて持ってもない買えもしないジュリアネタ出してくるおじいちゃんのこと言ってるんでしょw

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 21:31:59.61 ID:UJt2Hxl8.net
そんな貴兄に…
https://i.imgur.com/khpHJxs.jpg

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 00:39:29.64 ID:faAdltKZ.net
>>261
アスペ
発達ガイジ
光の戦士

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 03:51:36.62 ID:6+EmMfHZ.net
仮面ライダーブラックか

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 16:55:47.37 ID:Vvp76xEF.net
>>312
お前二度とくるなよ不愉快。
今は若い奴が旧車に乗り時代だぞ。
お呼びじゃないんだよ。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 16:56:53.73 ID:ijI2W7IT.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6656570064/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

このブレラよくね?修理履歴なし。本当かどうか知らないけど。
それに補償あり。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 17:51:01.24 ID:gMgQW5gw.net
>>315
頭に血が上ってて呂律が回ってねぇぞwww

例え金を持ってて旧車を買えたとしても
中古で10万円とかで売っていた頃の空気感なんて全く知らないんだろ
文字通りの「ニワカ野郎」だなwww

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 18:05:25.39 ID:+uXZQQak.net
「部品取車」の本当の話(最後まで読んでみて)追記あり | ⚡SHIBATA⚡社長のブログ
https://gamp.ameblo.jp/tencho731/entry-12702376619.html

R31に乗り続けるなら部品に困ることは無くなるのか

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 18:17:08.78 ID:hCQoPHpW.net
>>315
前スレ前々スレでも突っ込まれてたがジュリアの話題、特にエアコンだかクーラーだかの同じ話を何回もしたがる爺さん定期的に湧くなぁ
ジュリアが夢に出て来たどうこうぐちぐち言うだけで買う金もなく一切なんの進展もないというw
クーラー追加とか保険とかクルマ自体買えない貧乏人のお前に関係ない話だろとw
チラシの裏にでも書いてろや

あとわざとかってレベルの五時や幹事の返還ミス練発、好こしは木にしろやwガイジなのかな?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 18:17:27.78 ID:hCQoPHpW.net
>>315
↓コレ全部おじいちゃんでしょw

0609 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/06/01 15:16:25
何故か乗った事がないアルファロメオのジュリアの旧車が夢に出てきて。
ヘッドライドが2灯目が吊り目。
アルファロメオジュリアスプリントGTAというのかな?調べたら段付きと4灯があって、段付き意味がわからないんだけど?w

クーラーがない車がほとんなんだけど、アルファロメオの旧車はクーラーを追加出来ないのですかな?
お金はかかるけど、猛暑が続く日本では必須だし。猛暑の時は負担がかかるから乗らないだろうけど。


0890 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/06/10 23:00:39
アルファロメオ ジュリアスーパー とかアルファロメオジュリア GTVはエアコンつけられるの? 
関東に有名アルファロメオ旧車ショップで取り付けてもらえる?

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 18:03:55.70 ID:/OYZhCxa
>>239バカがそんなんの貼って何がやりたいん?

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 18:08:08.33 ID:/OYZhCxa
ここ旧車のスレだし、お前に何の関係がある?
エアコンの話者いけないわけでもねえし、気持ち悪いからて手首切って死んでくれよ。


610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/05(木) 20:21:04.57 ID:wzJ6ANoo
デルオートに
「アルファロメオ ジュリア スプリントGT 左H MT」が入荷。金と車庫が有れば買うんだけどなあ。一ヶ月もせずに誰かに飼われゃうんだろうんだあ。

URLは企業のHPで色々ありそうだから貼らないけど、デルオートで検索して、何か感想あったら書いてチョw


293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 19:49:18.23 ID:Ho19fRY+
旧車。アルファロメオジュリアGT1600ジュニア75年式
こういう車は保険がいくらかかって、どこが引き受けてくれるの?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 18:43:45.45 ID:ZPOM969H.net
>>318
ぇぇ話やな
金型業界に居る人間としては誇らしい
日産が協力して下請けに言えば、図面くらい出せると思うんだよな
第二世代Rはニスモがそれやって儲ける気みたいだけど

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:47:35.79 ID:gGCf+wrk.net
>>317
>>319
うざいなあ。こうやってネチネチするしかない暇人。マジで性格悪そう。
バカじゃねえの。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:00:54.35 ID:gJyKqzSS.net
>>322
自分の方が異常者だって理解できない真性なんだから反応せず完全スルーでおねがいします

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:05:13.57 ID:eOxOJg/p.net
ここが旧車スレだと言う事すら理解できない馬鹿だもんな。馬鹿はどうしようもない。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:31:06.96 ID:MnRemrkp.net
変態にとってアルファは75しか勝たん

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:54:34.92 ID:aTQmuXwL.net
>>325
トランスアクスル
インボードディスク
ドディオンサス
アルファらしいアルファの
最後を飾るにふさわしい一台

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:04:07.90 ID:72m2dwhX.net
>>324
良い歳して旧車の一台も所有したことないし買える望みもない貧乏ジジイ
なんでここにいるの?場違いですよw

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:49:39.57 ID:ijI2W7IT.net
くだらんそrwばっか。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:52:15.29 ID:ijI2W7IT.net
くだらんそればっかだ。

お前は旧車に対して何も語れねえじゃんか。
やることは俺へに攻撃だけ。
馬鹿にされてるのにそれすら分からんアホ。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 09:14:00.09 ID:kGVuDLPH.net
俺へに(笑)
まじで日本語怪しいなコイツ
チョンかな?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 11:35:01.21 ID:hRsd7k4R.net
俺は2桁ナンバーネオクラ乗りだが、3桁旧車乗りには負けた気はしない
いくら高い金出して旧車買っててもw

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 11:45:26.20 ID:wuzIHb0s.net
同一管轄ならナンバー引き継げるのか
シングルも維持できるもんな

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 12:30:33.65 ID:9DaEek3b.net
>>331
勝った負けたの問題じゃない気もするけどなw

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 12:57:48.86 ID:FyVAtnwt.net
足車として新車で買った車は1997年式だから分類番号2桁だよ
気がつけば分類番号2桁も仲間がいなくなった
メインは1975年式でこっちは地名が一文字

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 13:05:48.71 ID:Yv8dnmPk.net
>>330
うざい馬鹿。誰だって誤字ぐらいあるだろ。チョンだと、ふざけるな。朝鮮人が一番大嫌いなんだ。

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200