2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●●旧車好きの人【part66】

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 18:40:06.19 ID:WQ9S5P+P.net
>>698
古いニュースリリースなんか見るとわかるが、マークIIでいうと衝突安全性をアピールするようになったのは90系から。
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/vehicle_lineage/car/id60013051/news/60013051.pdf

1990年代前半のトヨタ車は衝撃吸収構造「CIAS」(サイアス)ってのを採用してて、それが1990年代後半からCMで積極的にアピーツしたGOA(ゴア)につながる。

当時話題になったのは、「GOA」の初採用(1995年)がボトムエンド車のEP91スターレットからだった事。
「トヨタはエントリーモデルでも安全性に手を抜きません」ってわけで、スターレットの衝突試験映像をガンガン流してた。
(今でいうとVWの「車格はどうあれ安全性は同じ」ってのと似たようなもん)

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200