2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●●旧車好きの人【part66】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 15:36:09.87 ID:eo8d6tbb.net
車体をぬらさないように 晴れの日だけ乗るの いつも
一発で トラブってしまう この持病直せない 型式だから
ためらいらいらい キャブレター なぜか震えるアイドリング
ためらいらいらい キャブレター 故障が増えてゆく 年式
す き で  す ボロだけれど
す き で  す こわれるけど

このごろ 見かけないって 言われるたび なぜか 切ない
ガレージ 出ない車は エンジンも 車体も こわれてるの
ためらいらいらい キャブレター  ゆびでなぞったエンブレム
ためらいらいらい キャブレター  ちいさなこの部品 入らなーーい
す き で  す 乗れないけど
す き で  す 動かないけど
https://www.youtube.com/watch?v=oAlxftQqJRQ

国産・外車を問わず、古き良き旧車について老いも若きも仲良く語り合うスレ。
「〜は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、明確な線引きはありません。
議論自体はおおいに結構ですが、自分の意見を押し付ける人が多すぎて困ります。
整備を自分でやるか、任せるか、の話題も同じ。

旧車會的な方向、族車、珍走はスレ違いですので他所でやって下さい。
興味ない年代車種・テーマが続くときもあるでしょうが、細分化したスレが立つほど参加者は多くありません。
興味ない話は、終わるまで待ちましょう。
●●●旧車好きの人【part65】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1624105349/
●●●旧車好きの人【part64】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1621159702/
●●●旧車好きの人【part63】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1617086852/

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 21:51:13.79 ID:My+beRCm.net
>>792
フォードとGMはカリフォルニア州がらみだろね。FCA(フィアットクライスラー)は不明だけど、ステランティスとしちゃ反対するわけもなく。
当然、今後GMの小型車を担当するホンダも支持する事になろう。

タトラはトラックメーカーだけど、ボルボも中国資本の乗用車部門ボルボカーズじゃなく、ボルボトラックスの方でない?
そう考えるとベンツも乗用車部門じゃなくトラック部門のダイムラートラックだったりして。

どのみち、先進国はともかく新興国じゃ急激なEV化なんて難しいし、賛同してるメーカーもセカンドブランド的なとこで続けるっしょ。
トゥクトゥクみたいなオート三輪はもうEV化が進んでるしインフラ整備もむしろ有利だけど、価格が高い車はちょっとね。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 22:07:51.51 ID:4FgljuJB.net
分類番号が一桁ナンバーや二桁ナンバーで55とか33ナンバーの車をナンバー変えずに
エンジン降ろしてEV化って出来るのかな?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 22:30:28.83 ID:N3JaV6pJ.net
>>793
TatraじゃなくJaguar,LandRoverを持つインドのTata
ロイターの記事ではVolvoはAB Volvoを指してるから
たしかにトラック系かも ただVolvo carsも同じ中国企業資本
(AB Volvoもcarsも筆頭株主は吉利)なのでなんとも
ダイムラーはMBって書いてあるのでふつうにベンツでしょう
https://www.reuters.com/business/cop/six-major-carmakers-agree-phase-out-fossil-fuel-vehicles-by-2040-uk-says-2021-11-10/

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 23:01:38.69 ID:My+beRCm.net
>>795
ありゃりゃ…普通に読み間違えた。タトラじゃなくタタか。失礼。
しかしボルボAB絡みだとUDトラックス、ダイムラー絡みだと三菱ふそうも入ってくるし、ルノー日産三菱も最終的にEVを拒む理由が無い。

なんかトヨタグループとVWグループだけ妙に浮いてる感じだが、ロクなエンジン作れてないVWが今更…って感じもするから、トヨタグループが孤立するのかな。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 00:52:22.67 ID:oAclYI2G.net
もはや自動車産業そのものがオワコン

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 11:47:53.19 ID:gKkRhcAH.net
日産とか魅力ない新車作るより旧車部品作ったりレストアしたりレストアした車を販売した方が儲かったりしてな

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 12:01:33.47 ID:vKPiqNlb.net
レストアなんて手間はかかるわ、回転は悪いわで
儲からねえよ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 12:55:22.91 ID:XDjiuDfI.net
ゴーンが人員削減の他にやったのが部品在庫と金型の廃棄だからな

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 17:01:27.21 ID:i5HMlkUa.net
そんなゴーンも
日本は産業が活性化する要素はなく、
北朝鮮同等の途上国だと
捨て台詞を残して
去っていった。

まさにその通りかもな

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 17:16:53.68 ID:ucPVAJPb.net
まあ人間も爺ばかり、技術のない若者ばかりだし、成長はしねーだろ
現状維持がせいぜい

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 18:25:22.41 ID:lvYc4sDu.net
30歳以下ならワーホリ使ってでも海外に行った方がいい

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 19:33:14.88 ID:SRIdhY6U.net
>>801
あのクソ犯罪者まだ生きてるのかなぁ?
どちらにしろ金の切れ目が人生の切れ目
日本に居りゃ少しは逆転の目も有ったかも知れんが
レバノンから出国出来ないんじゃ完全に袋のネズミだわなwww

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 21:12:38.18 ID:PHjTiYYC.net
>>804
430セドグロの部品を廃棄したあの男だけは許せん
誰か賛美歌13番リクエストしてゴルゴに狙撃されりゃいいのに

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 21:53:16.69 ID:zHuLQ6jk.net
>>793
先進国も無理。電力が追いつかない。
何度も言ってるけそど、バッテリは走らなくても減る。
ガソリンのように減らないバッテリーが開発出来れば。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 22:02:15.37 ID:rCgEwSQ1.net
日産ならそれなりに部品がありそうなイメージあるけどそうでもないのかな?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 22:16:08.84 ID:7eMxLqwg.net
>>806
そのへんは考えてるようで、フランスは原発の新設に乗り出したそうな。
日本だと今や難しい話なんで、そのへんもEV一辺倒への理由かもしれん。

あと、バッテリーは現状だとアレだが、交換してリサイクルの流れが安価に定着すると、また流れ変わるかもね。
「金かかるじゃないか!」と思うだろうが、エンジンのオイル交換とか消耗品類含めたメンテだって金かかるわけで。
(EV乗ってる人に言わせると、それゆえ日常的な維持費がかからず、意外と安く乗れるんだそうな)

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 22:17:46.89 ID:7eMxLqwg.net
>>808
誤)EV一辺倒への理由
正)EV一辺倒へ反発する理由

ぶっちゃけEUの場合、フランスがじゃんじゃん原発作って電力供給してくれるのに期待できるからね。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 22:38:42.93 ID:zHuLQ6jk.net
原発作ってって、環境対策は核のゴミはw
結局対策になってないよね。

やはり水素が一番なんだよ。
日本はオーストラリアと組ん褐炭で水素を作り、CO 2は廃坑となったオーストラリアで処分。
イーロンマスクはトヨタのFCVをバカにしてるが、あんな品質の悪い車に大金払うバカの顔が見たいわ。
なにしろ頼んだのは4ドアセダンなのに届いたのは4ドアの二人乗りだもんな。
リアシート取り付け忘れとか意味がわからない。
走行テストも足りないから、水がバンパーの内側に溜まるとかのトラブルも多い。
ボルトにも言えることだけど。

あと、メガソーラーという日本における違法な森林伐採もやめさせないと。
アレ保水力がなくなって、山が崩れる。確か熱海もそれが原因だったかと。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 22:39:45.91 ID:zHuLQ6jk.net
てか、ここ旧車スレだったね。ごめん。他の車スレと勘違いした。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 22:44:06.21 ID:gKkRhcAH.net
>>805
廃棄するなら格安ででも売ればいいのにね

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 23:40:26.61 ID:i5HMlkUa.net
バカな政治家と財務省官僚の増税しか頭にない
日本の環境じゃ何やっても企業も個人も成功しないよ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 23:45:22.92 ID:i5HMlkUa.net
日本の所得は既に
韓国に抜かれて
日本人は
チョン以下の生活をしてるんだよ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 23:55:00.71 ID:yFm3yuSA.net
これって旧車ですか?
https://cdn.car-moby.jp/wp-content/uploads/2017/03/131.jpg

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 00:55:20.67 ID:0dEeCx2u.net
>>815
最初期の年式でも25年落ち程度なので単なる中古車です

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 03:34:16.16 ID:4Tywka6j.net
>>805
ゴーンがいなかったら部品どころか日産自体が消滅してたわ。2兆円の負債抱えてたんだぜ。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 03:47:03.70 ID:NFfRhbft.net
借金だらけで誰も知らん顔、倒産寸前の時は
ウェルカムで迎えておいて
いざ立ち直って金銀財宝に埋もれたら
お前出ていけ

金に汚い日本人にそりゃゴーンでも
喜んで出ていくだろうよ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 03:49:23.29 ID:G41AJN9s.net
シーッ、静かに。愛は静寂に包まれて割れてしまうクリスタル。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 07:05:36.61 ID:CiPX+QmQ.net
>>815
これは1998年10月以前の旧規格モデルだから、新しくとも23年落ちって事になるが、旧車扱いはあと10年くらいかかるかもね。

もっとも、20年後には「まだ純ガソリンエンジン車なんか乗ってるの?」って世界になって、純内燃機関の車はみんな旧車扱いかもだが…
(今の価値観でいう「オイルショック以前」とかに近い感覚かも。まあ20年後だから全然違うかもだけどね)

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 07:25:41.08 ID:UPQlnIZF.net
かも(笑)

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 08:08:04.27 ID:ve41ODDb.net
>>815
ミゼットですね。最近の車です。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 08:21:32.12 ID:aJPXhJdd.net
>>814
それ嘘。若者の就職数見てごらん。
仕事ない。失業者で溢れてる、
働いてる奴がいないんだから就業者全体で見れば取得は上がるわなw
お前みたいなバカが騙される。
南韓の制服、家計、企業、個人事業主の負債見てみ。
借金だらけだぞ。GDPってのは借金でも増えるんだよ。
バカだから借金して株などの投機に走ってる。
ちなみにGDPの3.5倍の借金な。
韓国が裕福なら在日は帰国してるはずだろ。
借金だけして必要なもの作らないかスタグフにまで、卵15個800円だぞ。
若者は財閥入れんかったら日本で就職とバカなこと抜かしてる。
それでも韓国が裕福に見えるならお前はバカ。
IMFは韓国の負債に対して警告を出した。今年何度目か分からん。
もうどの国も韓国を助けないよ。
政権変わるから文在寅と交渉しても無駄だしな。
次の大統領候補はベーシックインカムとか言い出したが、財源はない。
しかも国政はど素人。
つうかそういう話は東亜でやれ。2度とそんな話すんな。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 08:53:16.45 ID:Xp9wcpHy.net
>>815
旧車はオイルショック前と決まってる

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 09:27:48.27 ID:3BgRGRXw.net
>>823
バカチョンに触るな

今後日本が落ちぶれることがあっても抜かされることはなく、同じように落ちていくか、先に落ちていくよ
技術もないけど、同じ高齢化なんだから

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 14:21:58.24 ID:Py3u2kPF.net
プログレも旧車なので部品があるうちにストックしとこうかな

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 18:23:09.82 ID:p2zhck0m.net
それ唯の中古車だからw

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 20:00:03.06 ID:6H7JQsZ4.net
>>825
ごめん。ここが旧車スレだと言うことを忘れてました。
次はスルーするから許してね。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 20:23:00.29 ID:IYxF+U/t.net
>>827
昭和生まれの老害ですか?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 20:42:40.03 ID:Xp9wcpHy.net
老害って言い出す奴にロクなのいない

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 20:50:03.58 ID:83PtYMOI.net
いまどきゆとり連呼してるやつも大概

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 21:04:15.07 ID:0VudjdrT.net
フィガロは旧車になりますか?それとも旧車顔した中古車ですか?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 22:06:30.89 ID:CiPX+QmQ.net
>>832
純正部品の欠品で維持に苦労するような車、それも限定の派生モデルみたいなのは旧車でいいんでないかい。
Be-1やパオもそうだけど、K10マーチ系は専門店以外だと維持に苦労する。
K11だと2000年代まで売ってただけあってまだ維持が容易で、旧車扱いするほどじゃないが。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 22:23:01.87 ID:FrWf/ANh.net
おしゃれインテリア、エクステリアパーツ満載だというのもあるな

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 22:32:56.20 ID:CiPX+QmQ.net
>>834
そのへんの「形だけ整えばいい部品」なら、手作りでも3Dプリンターでも何とかなるんだけど、走行に関わる部分がね…
ヒーターホースとかミッションのシール類とか、地味だけど重要な部品の欠品で泣く泣く手放すケースは結構多いと思うよ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 22:51:23.90 ID:rr1OYF/0.net
旧車かどうか分ける遊びがしたい

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 22:57:09.87 ID:CiPX+QmQ.net
1日車ならレンタカー

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 22:58:03.61 ID:qxKRHpwV.net
中山道かよ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 23:27:33.10 ID:7TC2vyF7.net
>>835
泣く泣く手放すケース救いたいね
絶対やるわけないけどメーカーや部品共販が保管してる旧車部品は資産とみなさない(税金取らない)とか国がやってくれないかな
倉庫とか保管場所で固定資産税かかるからどっちにしろ無理か

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 23:29:51.74 ID:qxKRHpwV.net
>>839
棚卸資産になんの税金かかるんだ?

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 23:47:30.84 ID:xChnNu8s.net
兵庫の車好きさん大丈夫か?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 01:22:38.75 ID:+LTUbnEG.net
>>840
現金化出来る資産なんだから普通に税金かかるだろ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 02:44:40.09 ID:k37bCM3z.net
部品がなくて手放すのはそれが中古車だから。
旧車はそんなしょーもない理由では手放さない。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 02:52:53.36 ID:O3imZtLZ.net


845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 02:59:09.56 ID:59VQdJ9c.net
>>843
旧車だから何が優遇されるわけもなく、金が無くなりゃ一緒よ。
メーカーの旧車部品再販も、古いからじゃなくメーカーのイメージ良くなる車だけにとどまってるし。
(ホンダならビートやNSX、S2000は再販するけど、初代シビックとかホンダ1300、Nコロみたいな実用車はやらない)

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 08:29:26.77 ID:oMIToJt8.net
趣味性の高い車と実用車とじゃ生存数に差があり過ぎる。
数が見込めなければ優先度が下がるのは致し方ない。
能書きはどうあれ結局は慈善事業じゃないからねぇ。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 09:03:24.25 ID:y3Q10PIQ.net
>>845
初代シビックはシブいな。
初代プレリュードも

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 10:21:24.15 ID:EDiccejY.net
GRヘリテージパーツプロジェクト
素晴らしいね

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 11:42:59.05 ID:E57sAqpy.net
>>805
そんな事言っても、当時の日産は負債2兆、破綻寸前で
ゴーン来なくても旧車の部品もろとも無くなっちゃうところだったでしょ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 11:43:38.24 ID:E57sAqpy.net
失礼、同じような内容が上にあった

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 11:48:42.35 ID:E57sAqpy.net
90年代
サニトラ用にB110系サニーの純正金属フェンダミラーを注文して普通に買えたなあ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 19:09:25.34 ID:59VQdJ9c.net
>>846
じゃあ「趣味性が高く現存台数も趣味系スポーツカー並にある実用車」(日産パイクカーシリーズや、EG6シビックSiRとか)なら再販するかというと、しないんだなコレが。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 22:11:56.65 ID:DhDpHyi0.net
サニトラってなんで人気なの?
サニーカルフォルニアも人気があったようだね。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 23:01:33.29 ID:pzimdfs+.net
京阪商会とか斎藤商会って評判どうなの?丸山モリブデン使ってる人いる?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 23:37:54.09 ID:59VQdJ9c.net
>>853
似たようなジャンルでも、パブリカピックアップはサッパリだよね。
1988年まで売ってたのに、1990年代半ばくらいにはもうほとんど見かけなかったような。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 23:51:40.86 ID:uYwRg5Lq.net
抱いてほしいの

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 06:17:11.37 ID:5Qy8GA3U.net
>>854
モリブデンを3万キロ走ったアドレス110に入れたけど、効果はあった。エンジンが静かになるのと多分圧縮が上がってる。。
サッキーの動画が参考になるよ。
斎藤商会は良さげだけど、客多そうだよね。

https://youtu.be/LJcgms7LTxw

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 06:55:01.11 ID:3s2fGJLk.net
>>855
サニトラは乗ってれば、何だったら「サニトラいいよね」て言っとけば、通を気取れるから
パブリカトラックはただの変わり者か、田舎の個人商店でしかないから

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 07:28:24.87 ID:obpKZLs1.net
俺はサニトラじゃないけど、古いピックアップトラック乗ってる時道の駅で話しかけられて
彼が「僕も以前サニトラ乗ってまして〜」とか言うもんだかから、社交辞令でA型ですか良いですね的なこと言ったらよく分からんような雰囲気だった
まぁなんとなく買って乗ってただけの人なんだなって事は分かった
サニトラオーナーってエンスー気取った実はニワカな人結構多い
いかにも旧車な見た目だけど程度の良い個体も多いから>>858の言う通り割と手軽に通を気取れる

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 09:28:46.07 ID:+GOHuN00.net
エレファントオイルのキャップに変えている人はニワカじゃないな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 09:30:48.97 ID:9TLQdiH3.net
俺はサニー乗りだけど、サニトラ乗ってる人は形が良いから乗り始めたみたいな人が多い
サニー乗りはエンジン弄ってなんぼ、ガンガン走らせてなんぼな人が多い
サニトラでもエンジン弄って速い人もいるけど、おしゃれないじり方してるのがほとんどな印象
だからメカに関してはあんまり知らない、自分でチューニングしない人が多い
俺の仲間内のサニトラはみんなエンジンやってるけどね

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 11:28:55.21 ID:sskrygAa.net
>>861
まあ確かにその傾向は昔っから有ったよなw
やっぱり比べたら車体はヤワいし重量配分は良くないし
でもここ十数年来FRサニーの残存数が少なくて車両価格が高いんで
安くA型乗っけられる車として買う人も増えたと思うわ

とは言え…やっぱりトラックとしてのスタイルが好きだったってのが
個人的な意見だったりするw

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 12:04:52.50 ID:+GOHuN00.net
>>861
昔、carboyかオートワークスに
ドラッグレース用にチューンしたエンジンと専用ドラスリタイヤをB210に付けて、深夜の保土ケ谷バイパスでフル加速テストした手記が載っていた
前後のジョイント部がネジ切れ、プロペラシャフトが道路に落ちたとか

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 12:13:06.28 ID:9TLQdiH3.net
>>863
みんなが振り向くって人達のリーダーだね
保土ヶ谷バイパスはフル加速したらマフラーかなんかが地面と擦って火花が出たって話だったと思う
F1みたいだったから、保土ヶ谷バイパスモナコGP事件と言われた
ペラシャフト落としたのは横浜新道一本糞事件だったかと

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 12:19:32.98 ID:+2d4Gz2y.net
サニトラよりダットラが好きだな
あの直線基調はハイラックスにもないかっこよさがある

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 13:14:31.57 ID:OsUrUjnW.net
そういやオートワークスって、サニーと学園の連中の記事ばかりやたら濃かった記憶あるな
あんな雑誌が今時あったらおもろいのに

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 13:23:23.23 ID:+GOHuN00.net
>>864
失礼、だいぶ昔に混ざって憶えていたわ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 13:32:27.68 ID:CJyM9wxq.net
田舎はnox無くていいな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 14:08:36.39 ID:YMKpWdae.net
A型サニーのメカのフルチューンで
ゼロヨン最速どのくらい?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 14:30:04.20 ID:POqXu9iH.net
今1番時計は12秒台半ばくらい
セミパイプにフージャー、4スロ用いたフルチューン

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 15:04:28.36 ID:J2m9qtsf.net
白⚪さん元気かな?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 15:22:09.56 ID:ODKn3qie.net
>>870
速いなぁ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 16:11:03.01 ID:+hekO5KG.net
昔J's Tipo誌で、荷台ぶった切ってリヤサスをマルチリンク化したサニトラが載ってたっけな。
ラジエーターファンを大型化しようと家の換気扇を持ち出し、オフクロさんに怒られたとか。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 16:20:41.69 ID:3s2fGJLk.net
>>866
今のGワークスの前身がオートワークスじゃなかった?
どっちも昔からたまにしか買わないから、内容的に似てるのかどうか良く分からんけど

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 16:58:56.02 ID:YMKpWdae.net
Gワークスって
そんな人気なの?
講読者どのくらいいるのかな?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 17:51:42.79 ID:OsUrUjnW.net
Gワークスなんて大して売れてないでしょ
オートワークスのイカれてた時期とは中の人達が全員違うんだろね
110サニーでGX5仕様作って速攻事故って、復活させて南部で白鳥軍団と戦ってみたり
ゴリゴリのヤンキー兄ちゃんがハコスカをレストアしてたり
メカチューンで最高速したりドラッグレースやったり
510にSRターボ載せたり
なぜかGTポルシェと510が富士走ってたり
なんかいつもイカれてた気がする

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 19:44:28.09 ID:+RLAcLQJ.net
RWBの中井くん幅を利かせてた頃が面白かったかな、

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 19:54:44.34 ID:6E8WPlBM.net
>>863
カーボーイ0-400と言えば農協サニトラを思い出すなw

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 22:49:23.99 ID:oaErgjJa.net
オートワークスは白○軍団推してたね
そっからサニー推しになって色んなサニー乗りが出てきてたなー
あの頃のノリが一番楽しかった
毎年大晦日にナンブで正月ゼロヨンやって大盛り上がりだった
四気筒天下一決定戦なんかもやったなー

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 23:14:39.27 ID:aqsI4mHb.net
器用だな
https://youtu.be/cZ6MHd8T1YE

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 23:46:23.14 ID:TOgsdLIq.net
今日一日私のタイムラインでもその話で持ちきりでしたわ!

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 01:24:39.09 ID:2d8qUq1f.net
https://i.imgur.com/Cu8STNp.jpg
https://i.imgur.com/7uCyp6j.jpg

https://i.imgur.com/VlzCEAB.jpg

上の二つは同じ車で2台ともアルファロメオのジュリア1300GT。
これみたらどっちを買います?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 07:26:36.29 ID:Ezmabast.net
またか

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 09:51:31.07 ID:Mj1/PxA4.net
13インチでプレミアムタイヤないよね
みんなエコタイヤばっかりで困る

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 10:09:34.20 ID:7iOiI5Ko.net
13インチ購買層の主力が10年前の軽ユーザーだから仕方ないかなあ
現行だとN-VANとか商用だもんな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 10:17:24.41 ID:sJWYXwer.net
>>884
ADVAN NEOVA AD07

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 10:19:58.67 ID:j2hYnE53.net
>>854
自分の経験上、
プロモーションに力を入れている業者は、例外なくロクなところがなかった…

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 10:47:37.58 ID:uoACpNK4.net
エコタイヤでもあるだけいいやん
ワシの205SR14なんて探してもエコタイヤすらないぞ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 11:23:52.62 ID:6zYC5mXi.net
旧プレジデントかキャラバンハイエースぐらいだぞそんなサイズ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 11:34:47.17 ID:uoACpNK4.net
>>889
旧プレジデントだよ
部品はほぼ壊滅状態
ネットでも流用情報とかほとんどなくて維持するのも大変

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 11:46:56.81 ID:q/8gKvDT.net
別に旧車が好きなわけではない
新車で6気筒コラムMTの車があれば、その車に乗る。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 12:28:51.13 ID:ZAdsWkgN.net
うちの165/70R12もそろそろやばい

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200