2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆日本の経済はアテクシが回してます@厨二病チャンゲ国沢704★

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 07:42:10.38 ID:9QOUQzbE0.net
>>435 続き

■渋滞の原因ともなる「アケラー」車間確保は安全運転の鉄則だが、ほどほどに

 信号などで停止する際、前のクルマへの過大な車間距離を取る「アケラー」という運転
形態も目立つようになってきた。普通、信号停止時の車間距離は2m前後だと言われる。1
時間ほど信号で見ていたら、皆さん2m前後。そんななか、クルマ1台分ほどの車間を取る
ドライバーも確かにいる。直近の1〜2年で増えましたね!

 特に「あおり運転」が社会問題になり始めたあたりから顕著になった。停止時であって
も車間距離を過大に取ると、道交法の基本概念である「交通の円滑な流れ」に反する。
交通の円滑な流れは、交通の安全と同格。道路交通の一番根っ子になっており、憲法で
言えば「基本的人権のようなもの。なんでアケラーが円滑な流れを乱すことになるのか?

 信号が変わった時をイメージしていただきたい。F1のように信号を見た全車が一斉に
スタートする運転慣習なら車間距離長くても大きな問題なし! イタリアなんか面白
いくらい信号変わったと同時に全体が走り始める。されど日本は先行車のスタートを見て
から走り出す。車間距離が長いとそれだけ後続車のスタートも遅くなってしまう。

 もちろん、信号変わって走り出すクルマが2台とか3台という交通量の少ない地域なら
まったく問題なし。でも交通量多いと「通過可能台数」=「青信号の時間だけ」になる。
車間距離を長く取ると信号が青になってから走り出すまでのタイムラグが長くなり、その
分だけ通過可能台数が減ってしまう。車間距離は2m前後が適当だろう。

 なぜ車間を過大に取るのか? 調べてみると「追突された時のマージンを考えている」
とか「車間を詰めすぎたら怒る人もいそうだから」みたいなことを言う人もいる。でも
大半は「何となく」という感じ。もう少し掘り下げると、道路交通全体など眼中になく、
自分のことしか考えていないんだと思う。教習所で教えていないということかも。

■コロナ禍で増加中の「カリラー」。走っている挙動から判断して防衛運転を

 新型コロナ禍で公共の交通機関を忌避するようになったのか、ここにきて目立つように
なったのが「カリラー」。流れに乗れない運転ですね、と思ってクルマを見ると、けっこう
な比率でレンタカーやカーシェアのコンパクトカーだったりする。クルマの所有率が減っ
てきた時点で新型コロナ禍が起きたため、借りるという方向に向かったんだろう。

 運転を見ていると安全運転の知識が薄い。高速道路の流入をノンビリした加速で
チャレンジしたり、追い越し車線をマイペースで走り続けて後続車の怒りを買ったり、
交通のジャマになるような場所に止めたり。普段クルマに乗っていない人が大量に街中を
走っているんだと思う。なかには自分のクルマじゃないからと、ドアパンチ上等の輩も。

 カリラーは街中で遭遇するとクルマの挙動でわかるため、少し距離を置くことを薦めて
おく。なかには教習所で免許取ってから数回したハンドル握ってない人なんかいるそうな。
ショッピングセンターや行楽地での駐車は、可能なかぎり端っこを選ぶことを薦めておく。
端っこであればドアパンチされる可能性が半分になる

総レス数 1001
413 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★