2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part139

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/24(月) 22:57:34.83 ID:awuYnLb/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

1. シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
2. シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにせよ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。
荒らしやステマはスルーでお願いします。

<前スレ>
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part135
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631015437/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part136
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633902162/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

<関連スレ>
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562400249/
めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562042265/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/
洗車剤・コーティング剤総合149
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604687842/
【水性】 タイヤワックス総合スレ 【油性】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1494837885/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637406878/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/24(月) 22:58:36.02 ID:awuYnLb/0.net
前スレ

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1640095396/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/24(月) 23:07:47.05 ID:awuYnLb/0.net
前スレって完走したの?それとも落ちた?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/24(月) 23:14:21.71 ID:oSgoU0/Sd.net
乙乙!
原因わからんけどdat落ちしてるね

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/25(火) 01:38:37.72 ID:3kFolKbtd.net
色んなスレ落ちてるね

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/25(火) 09:00:27.85 ID:8xb0ix+T0.net
車板はJaneでアクセスできなかったり色々おかしいな…。

昨日12ヶ月点検でディーラーに出した。

「洗車はしないでください」と忘れず伝えたけど
ウォッシャー液を補充されてしまった。
古河の超純水ベースの奴しか入れたくないのに…。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/25(火) 12:15:42.87 ID:EUP+CcUta.net
古河ってキャップの横に張るシールついてなかったかな

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/25(火) 12:24:31.74 ID:8xb0ix+T0.net
>>7
ステッカーの存在に気づいてなかった…。
今回は手遅れだがいま貼ってきたよ。ありがとう。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/25(火) 12:43:04.10 ID:vYYJniKj0.net
俺も入れられたときは全部抜いた
完璧に抜けるわけではないけど、サイフォンの原理でホースを使って抜いたわ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/25(火) 13:22:10.08 ID:wKBjXQ+/0.net
るろうに憲一

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/25(火) 18:10:38.47 ID:cddC7T2wd.net
24時間書き込みなかったら落ちるのか

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/25(火) 19:35:24.16 ID:oro7EA4cd.net
>>9
俺は雨の日にウォッシャーしまくって使い切ってるわ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/25(火) 21:42:49.68 ID:VOHX8QIf0.net
ケルヒャーK2に適合するフレキシブルホースってどこでかえるのかな。
ホース屋本舗さんのみてみたんだけど、本体との接合部があわなそうなんだけど、、。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/25(火) 21:45:53.16 ID:/cOlKxxY0.net
ケルヒャー対応ホースあるだろ?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/25(火) 21:55:05.83 ID:cddC7T2wd.net
>>13
ホース屋のこれをK2Sで使ってる
https://hose6115.ocnk.net/product/1099

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/25(火) 22:23:34.02 ID:VOHX8QIf0.net
ホース屋でK2 クラシックプラスで調べたらあったわ
これで俺もフレキシブルホースで洗えるぜ!

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/26(水) 08:20:56.48 ID:a9qetAGq0.net
ホース屋のはバカ高すぎる…Amazonの2千円ちょいの奴で自分には十分だった。B08X45WMZ9

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/26(水) 08:56:25.96 ID:Abzfg79Rd.net
安くていいよね
ただやっぱ折れるし個人的に10mは短くてストレスあったからホース屋のに変えた

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/26(水) 23:23:24.77 ID:fGvzVny70.net
>>15
自分、それと似たような黒い奴でやはり片側スイベル付き1万一寸の買った ちと硬い
そのグレーのも気にはなっていた 使いやすい?
同じくK2Sなんだけど10メーターだと長すぎた
家の環境だと8メーターで充分だった

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/27(木) 00:13:25.29 ID:fiCDhpI1d.net
めちゃいいよ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/27(木) 01:17:50.86 ID:gr374Ulfp.net
ボディにタイヤワックスが飛んでシミになってしまっているのですが除去できないものですかね、、酸性、アルカリ系のクリーナーは試してみました。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/27(木) 06:04:01.06 ID:nHMX5coM0.net
https://youtu.be/H8dh9Wo0DOY

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/27(木) 12:44:17.39 ID:4VsWK0g3M.net
ホースが硬いってより、スイベルが渋いんだけどオイルとか挿しても良いもんかね

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/27(木) 19:53:05.29 ID:6q9s5Jtip.net
クリスマスセールでカミカゼのホイールブラシ頼んだけどずーと準備中だわ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/27(木) 21:31:58.44 ID:g/4Fg1NH0.net
ホース屋のフレキシブルホースとどいた!いやぁこれはいいぞ!週末の洗車が楽しみすぎてやばい!

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/27(木) 21:46:35.43 ID:zLJd+q7Na.net
スイスポのイエローにおすすめのシャンプーって何ですかね…
全色対応の中性洗剤使ってもタオルに黄色が着いたのが気になって

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/27(木) 21:47:48.08 ID:PblAr6gr0.net
それはもうシャンプーじゃなくて塗装の問題じゃないのか?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/27(木) 21:57:15.53 ID:fiCDhpI1d.net
チョーキングが起きてるから残念ながらシャンプーを変えてももうどうにもならないよ…
研磨で表層を削ぎ落としても一時的な改善でしかなく短期間で再発する
一応硬化型コーティングすると多少は伸ばせるけどボンネットやルーフは殆ど効果がないことも多い

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/27(木) 22:19:04.68 ID:qlmYGffE0.net
なんと98万円だって

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/27(木) 22:21:37.94 ID:scuripj+0.net
>>26
水洗いで黄色が着くか試してから質問してくれ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/27(木) 23:40:46.18 ID:258Vm+GM0.net
KMKZほんまいつ送ってくんねん!!!!!

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/28(金) 02:44:52.87 ID:/HT+VK0e0.net
中性洗剤で洗ってタオルに黄色がというあたりに
なにかちょっと悪い予感がしなくもない

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/28(金) 10:19:43.66 ID:N+71MKKD0.net
チャンピオンイエローはクリアに色が入ってるから紫外線でクリア無しソリッドのチョーキングと同じような現象が起きるんだと思う

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/28(金) 11:35:41.85 ID:7KlhuKEAr.net
でも中性シャンプーで色がつくのは塗装痛んでね?
ソリッド白でクリア無しの車だが、付かんぞ。なんならコーティング落としとかでアルカリシャンプーでも付かない

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/28(金) 14:45:46.52 ID:QQF9rxHbp.net
あのスズキの黄色ね

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/28(金) 15:57:53.07 ID:DC5qUwabd.net
>>34
チョーキングが起きてない内はコンパウンドでも使わない限り色移りはしないよ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/28(金) 19:59:30.18 ID:7KlhuKEAr.net
>>36
そりゃそうだよ
だからスイフト君は全塗装しかない

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/28(金) 21:13:44.91 ID:7u7D0bQc0.net
メーターの透明のプラスチック部分ってどうやって拭いてる?
下手に拭くと傷だらけになるらしいし

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/28(金) 21:26:55.18 ID:DC5qUwabd.net
キズを入れないのは不可能だから拭かない
ホコリはエアーで飛ばす

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/28(金) 21:47:00.12 ID:UHnRfPVAa.net
あそこだけは絶対拭いたらあかん
ピアノブラックよりもデリケート、そしてよく見るから目につく
反射で見にくくなることもある、気軽に部品取り寄せて交換することもできない

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/28(金) 23:14:03.81 ID:xuK5psCGd.net
エアーでホコリ飛ばしてたらパネルの内側にホコリ入っちゃったんだが

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 00:46:29.16 ID:4dGxD7pA0.net
>>38
これで力入れずに拭けばキズはほとんどつかない
プレクサスをこれに吹き付けてメーターパネル拭くとピカピカになる
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/tt23/

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 01:48:42.28 ID:dRk70cFR0.net
この時期は特にホコリがすごいよな
信号待ちとかでしょっちゅう拭いてるわ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 01:56:03.78 ID:CtTNkDKb0.net
こーゆーのどうかと前から思ってたんだが

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=CD-ADE1BK

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 08:47:59.04 ID:dv2UuEn9d.net
>>38
やわらかブラシでささっとはいたら傷だらけになったw

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 10:04:12.97 ID:4dGxD7pA0.net
ダイソーのこれで十分

https://i.imgur.com/Dqn2GDA.jpg

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 10:39:40.50 ID:29L90xG80.net
アテンザワゴンの中古になんのワックスがいいかな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 11:33:43.74 ID:w6508zCC0.net
メーターは車内用の濡れダスターで押すようにしたらダメかな

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 12:01:17.65 ID:9hteXHPTd.net
>>40
ソフト99とかのプラスチッククリーナーでもダメ?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 12:40:08.82 ID:boqtfWC10.net
バイクのメーターは傷にならないのに車のは柔に出来てるな
まあバイクもごしごしやったら付くけど

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 13:34:43.59 ID:KF5WchRN0.net
もしも交渉が数ヶ月ずれていて社長面談が涼しい時期になっていたら、2000GTは日産から出ていたそうだ。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 18:54:43.94 ID:p9AYR2QoM.net
4年間手洗いしかしたこと無かったけど
ついに寒さに負けて洗車機に突っ込んでしまいました
ごめんなさい

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 00:07:59.91 ID:Y3R8OXC6a.net
今の時期は高速走ったらなるべくすぐ洗車必須だから
最低でも週一になるから洗車機も織り混ぜないときついな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 00:49:04.85 ID:4t4fbMIE0.net
ポリッシャースレが無くなったのでここで聞いていいかな?
機械をRYOBIのres1250。削りたい対象物が、@ケミカルでは落とせないスケール、あとはA洗車ヘアラインーの二つ。
それぞれ、最適解と思われるバフとコンパウンドを教えてもらえないか?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 01:41:25.75 ID:yfmchSWa0.net
最適なものは塗装状態で変わるから現車でマッチングしないと答えられないから前提だけ
まずRSEの場合カスタマイズは必須
ロングウールバフと1200番台のコンパウンドの組み合わせなら軽度なものなら抜ける可能性はある
中〜重度のものはサンディングからになる

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 08:33:28.55 ID:gGctq/BT0.net
なおケミカルで落とせないのは最早スケール汚れではなく塗装ダメージ定期

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 09:30:11.47 ID:d2ynzvaP0.net
そうそう
濃色車だと2ヶ月洗車サボったらガッツリ陥没ダメージ着いたわ…

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 09:57:54.29 ID:MSZ2nkq/r.net
濃色車ってそんなにやばいのか
白で良かった

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 09:59:48.40 ID:02BdTX6LM.net
白は見えないだけで陥没だらけってパータンでしょ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 14:00:59.86 ID:9R8e/2Toa.net
見えない汚れを落とす必要があるのか
永遠の課題

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 14:24:06.09 ID:Xnn5NXrzd.net
ダメージになるものは落とすべき

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 18:11:19.09 ID:kUslztvHd.net
柔軟ホース使ったらまじで神だった
いままでの、車体にホースがバチンとあたるんじゃないかという恐怖と純正の短いホースの取り回しの悪さが一気に解消されたわ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 18:19:24.28 ID:Xnn5NXrzd.net
ホーススライダーも合わせて使うと1周回るのも楽
もはや散水ホースの方が取り回し面倒に感じる

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 20:05:12.36 ID:a8ivG46A0.net
>>38
について質問なんでけど
ホコリ取りのジェルで取るのはダメなの
自分はそうしようと思ってるんだけど

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 05:15:59.36 ID:AXhPf7oL0.net
アテンザワゴン(中古)にワックス塗り塗り
興奮冷めやらぬ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 10:22:29.55 ID:3cFoJdPi0.net
さっき夜勤から帰ったけど、夜中に雨が降ったらしく、そのくせ朝は普通に晴れてたせいで、
車体に水滴跡が点々と残って最悪の天気だわ
週間天気見ても雨マークとか1つもなかったのに、何降ってんだよ糞雨め・・・(´・ω・`)
一昨日、洗車したばかりなのに・・・

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 11:09:33.27 ID:g1wOIj+a0.net
今の時期はどのみち夜露朝露が朝日で乾くの毎日繰り返してるし

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 11:44:03.99 ID:3cFoJdPi0.net
>>67
確かにね・・・(´・ω・`)

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 12:39:02.87 ID:cdh8GoCx0.net
>>66
屋根付き駐車場で解決

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 13:52:18.66 ID:uxVkMFm/a.net
a06ってヘッドライトとかテールランプに使えます?なんか水が垢っぽいのが付いててるので

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 14:05:04.90 ID:g1wOIj+a0.net
使えるよ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 15:24:41.70 ID:uxVkMFm/a.net
>>71
ありがとうございます!

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 19:17:30.77 ID:sXKvtj4U0.net
>>65
働けよ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 19:57:03.44 ID:cnOmGTkQr.net
働いてないと中古とはいえ普通車買えないのでは

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 20:15:14.91 ID:KDO1MPX80.net
定年後のおっさんとかおるやろ
車板年齢層高そうだし

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 20:19:23.92 ID:cnOmGTkQr.net
定年後は働かずゆっくりされてもいいのでは

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 20:23:10.86 ID:AlGY+DzY0.net
定年退職した後も天下り先の役職についてさらにお金を得る人生を歩めってことだよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 20:29:22.84 ID:ZJK1slpWd.net
平日のコイン洗車場とか、定年後のジジイばっかりだよ
プリウスとかカムリとか洗ってる

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 21:44:22.66 ID:Y+HYmcDDd.net
>>78
ワゴンR乗ってるお前涙目やのw

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 21:45:28.47 ID:iHKvD++I0.net
鉄粉除去剤の蓄圧式の噴霧器って何がオススメですか?
以前使ってたのは金属を使っていたせいか、すぐ壊れてしまいました
スプレーだと乾燥も怖いし握力無くなるしで無理でした

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/31(月) 22:11:00.46 ID:+/LLqp+m0.net
むしろくすんだ中古車こそワックスでヌルテカにしがいがある
新車はスクラッチ傷が気になっちゃって逆にあんまり触りたくない

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/01(火) 15:19:41.78 ID:smZTo6HFd.net
去年から洗車にハマって、ウォータースポットとか気になって一度しっかり磨こうと思ってるんだけど
洗車→鉄粉除去→水垢取り(ウルトラハードクリーナー)→コンパウンド磨き→洗車→拭き取りからのコーティングで良いのかな?

車はヴォクシーで多分1日で全部磨くの無理だと思うし、2日に分ける場合は上記工程で分ければ良い?掛かる時間が読めないから工程がよくわからない

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/01(火) 15:23:39.34 ID:0/P92JxDa.net
磨き前提なら水垢取りいらん

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/01(火) 18:17:07.18 ID:W///8qmw0.net
ボクシーそれするのすげー大変そう
がんばれ!

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/01(火) 18:24:16.22 ID:MKuIGxYka.net
本気でやったらタイヤホイール(タイヤハウス込)で2時間掛かるからね、そこで力尽きるw

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/01(火) 19:05:36.72 ID:3Hb/3uvTr.net
安い軽とかコンパクトだとなかなかガチ洗車する気にならないよなw

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/01(火) 19:56:41.55 ID:5aMWFIQn0.net
>>83
あぁー確かに磨くなら無駄な工程になるのか!教えてくれてありがとう!

>>84
普通に洗車してコーティングするだけでも手間だから大変だと思う
ルーフとボンネットだけ磨こうかと思ったけど、そうなると絶対サイドとかも気になるんだよね…

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/01(火) 20:08:07.47 ID:75KuKqqg0.net
>>73
アテンザワゴン買えないからって僻むなよ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/01(火) 20:09:38.66 ID:BphMPhOnd.net
面倒だけど研磨前に落とせる汚れは落としとくのが基本だよ
スケールや油脂汚れが残ってるとコンパウンドが汚れに絡んで焼付き結局無駄な手間が増える

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 00:29:05.13 ID:HKGCCaSB0.net
シャレードデトマソ初期型があったら購入したいのう。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/02(水) 01:02:19.61 .net
また渋いの出してきたなオッサンw

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 01:07:44.95 ID:1g5XRhSY0.net
アテンザワゴンのこと?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 10:23:51.64 ID:edv18f7hM.net
毎回洗車後にブロワーしてるんだけど、仕事終わりとかで洗車すると夜だし気を使ってブロワー使えないんよねーおかげでミラーしたとかドアノブ下にスケール汚れついとった。なんかいい方法ないかな?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 10:35:28.07 ID:frF88LzOd.net
>>93
気にせずブロワーを使う

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 10:39:38.89 ID:sdLAw/ls0.net
>>93
水が垂れるところは決まってるので鼻血の時鼻に挟むみたいにティッシュを丸めて挟んでおく
翌朝取るのを忘れずにw

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 10:51:08.02 ID:boJzkCZBd.net
ドア開閉を何度も繰り返す
車を少し動かす
キッチンペーパーを挟む
まあ純水器を使うのもいいけど完全に防げる訳じゃないし

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 11:12:12.38 ID:edv18f7hM.net
純粋器欲しいですけど価格がねwミラーなんかはキッチンペーパー入れてるんですがリアハッチとドアノブはどうしても形的に無理なんですよね。ブロワー強行も月一くらいならやろうかなw

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 11:16:58.66 ID:boJzkCZBd.net
挟めないとこは養生テープで軽く貼り付け

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 11:31:04.81 ID:edv18f7hM.net
>>98
なるほど!
やつまでみます。ありがとう

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 11:39:38.88 ID:w5HBlIYq0.net
ブロワーがコードレスにきて仕上げに車移動してからブロワーかけるでいいんじゃない?
KIMO辺りは安いからそっちの方が気にしなくて済むし

総レス数 222
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200