2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンピングカー総合スレッド その32

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 19:10:13.58 ID:8ND+hm9l.net
新しいキャンピングカーが欲しいんだけどコスパ最高のオヌヌメありますか?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 19:33:44.70 ID:wJhIiim7.net
>>900
そこはダイレクトカー(ry)

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 19:58:57.48 ID:d1JwM+yn.net
>>897
あ、金持ちに憧れてる貧乏人の妄想、て割と図星やったんか。納得!

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 20:27:45 ID:8ND+hm9l.net
>>901
模範回答

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 21:17:45.02 ID:Xr8kihJ3.net
>>900
ハイマーのML-Tシリーズ
俺的にコスパ最高、心からオヌヌメ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 21:34:26.14 ID:8ND+hm9l.net
>>904
素のトランスポーター持ってるから却下

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 21:46:15.11 ID:d1JwM+yn.net
>>898
別にごっちゃになってない。
狭義のコスパ=機能価値のみ考慮、広義のコスパ=機能価値と感情価値の両方考慮という概念が理解できない頭悪い人が延々と頓珍漢なこと言ってるだけ。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 22:30:00.26 ID:2Lw4cMdA.net
>>906
うん、ごっちゃになってない人もいる
それはわかってます

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 00:20:37.99 ID:9CzLCSSX.net
コスパ悪いんだからあきらめてホテルに泊まれよ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 11:43:19.78 ID:l+82+VPL.net
そもそもキャンピングカーもっててもリゾートホテルは利用するし、なんで排他的で考えてんのか謎

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 12:11:39.53 ID:ilj+476z.net
>>909
かまって欲しいだけの馬鹿だから、自分の考えを否定されると発狂 
いやw
発症しちゃうんだろう。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 13:37:13.94 ID:WoqbAGFm.net
まだコスパの話してんのか
年数回しか使わないけど1000万程度なら所詮趣味だしどうでもいいわ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 13:56:44.53 ID:uxBVBspN.net
コスパうんぬんは別としても
1000万超のキャンピングカーを気軽に買える人は別格だよなぁ
会社経営か元々の資産家か

正直、コスパうんぬん言うような人はキャンピングカー持たない方が幸せなんだろうな
俺は今軽キャブコンだけど
1000万でキャブコン買うんだったら老後の資金に回すかなぁ・・・

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 14:00:32.01 ID:qDk99+Os.net
コスパが悪いから貧乏人はキャンピングカーなんか買わずにホテル泊まっとけ、と騒ぎ立てる金持ちに憧れる貧乏人。www

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 14:05:02.71 ID:uxBVBspN.net
まあな
どうあがいても富裕層にはなれそうもない
それでも会社経営で年収1000万はあるんだぜ
お前がどれくらい稼いでいるかは知らんがな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 14:12:48.75 ID:1YK/MYzM.net
貧乏人は軽キャンかそれと同値段くらいの中古で我慢しろ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 14:17:17.11 ID:+AqKFZlT.net
>>908
糞コスパいいだろアホか
初期費用が1000万だとしても
4人家族でビジネスホテルに素泊まったら一泊2万
500泊でペイ出来る

キャンセル料も取られないし、前もっての予約も不要
連休やイベントでで宿が取れないから行けないなどもない
大荷物の運搬も不要
PAでトイレに並ぶ必要もない
初日の出の現場待機も楽勝
高速の夜間割引待機も楽勝

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 14:33:54.36 ID:Qbh430dl.net
>>912
300万の中古バンを100万ほどでDIYでキャンパー仕様にして
宿代節約してる貧乏人です。

軽のキャブコンなんてある意味贅沢品、私には買えません。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 16:07:14 ID:dJJIXFuA.net
結構クソ素人の集まりなんだなココ
費用対効果とかどうでもいいんだよ
それよりどこに駐車して保管するか?が問題でさ駐車場どうするんだよ?
野ざらしとか紫外線で劣化するしスグ外装が痛む
洗車も大変だし

金持ちは専用の屋根付き鉄骨造駐車場建てるんだよ
しかも高級ガラスコーティング
駐車場とコーティングでもう一台買えるんだよ
キャブコン買うのに4000万も使ってて自分でも笑ったよw

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 16:31:04.84 ID:iKHxOfN/.net
最近街中でもデュトロやダイナで新型を見かけるようになったわ。カムロードの顔だと思ってたけど、やっぱり働く車だよなあ。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 16:59:13.55 ID:m7Tk3Yfl.net
>>918
普通に家の屋根つき駐車場に置いてるけど?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 18:29:50.40 ID:l+82+VPL.net
>>914
俺は一介のリーマンで年収1000万弱だから、会社経営ならもっと稼いで欲しいんだぜ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 18:59:54.50 ID:qDk99+Os.net
なんか無駄遣いがかっこいいとか思ってる成金が湧いてきてる。中国人?反社の人?それとも妄想?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 19:22:00.34 ID:LaVeLew+.net
キャンピングカーで泊まりつつたまに温泉旅館もええやん
上げ膳据え膳無いと嫁さんも喜ばんしな

うちはアドリアで大きめだから大きめの温泉旅館にして事前にマイクロバスサイズの車だと伝えると観光バスの駐車場に入れてくれる
そのかわり車を駐車場から回してもらえないから自分で駐車場まで行かないとダメだけどね。
たまに離れてると旅館のワンボックスで送迎されたりするよ

あと観光バスの駐車場だから一言断れば洗車(洗車道具は持参)やゴミ捨ても出来るよ

掃除してるバスガイドさんとお話ししたりもできるw
運転手さんも興味津々にするからたまに車内に呼んでお茶したりとかもある

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 20:10:50.01 ID:m7Tk3Yfl.net
俺も今日、キャンピングカーで来て温泉宿で夫婦、宿泊中
ブロック割のお陰で安く泊まれる

途中の込んでるサービスエリアもテイクアウトして車内で飲食
これもキャンピングカーの有り難み
快適じゃ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 20:21:04.75 ID:iKHxOfN/.net
温泉旅館に泊まる場合、充電はさせてもらえたりするのかな?
場所によると思うけど

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 20:32:05.72 ID:WOh3k+nT.net
元ツーリングキャンパーです。毎週のようにバイクでキャンプ場廻ってたんですが、冬辛すぎる、雨辛すぎる、毎回テントの設営撤収がめんどくさい、ということで、軽キャン買いました。
キャンプ場までの道が結構狭い、崖、ダートとかも多いので4駆の軽キャンしか選択肢がなく、フルサイズのキャブコンとかは1ミリも候補に上がらなかったんですが、ここのスレ見てると、同じキャンピングカーでも全くジャンルが違うのがよくわかります。 いろんな楽しみ方があって奥が深いですね。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 22:17:36.91 ID:IkRs3S93.net
>>926
そうなんだよねー
人のそれぞれの楽しみ方があるの。

車で宿に泊まる方が良ければそうすればいいし、車中泊を楽しみたければそうすればいい、テント張りたければそうすればいい。

なんで自分のやってる事が一番良いからそうしろ!って考えになるのかね?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 22:33:42.19 ID:WCcYuMcv.net
>>923
今どき車を回してくれる観光ホテルなんてほとんどないけどな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 00:13:17.87 ID:nE2XoDpa.net
>>927
心理学的に説明すると、こういう人はメタ認知が低いと思われる。メタ認知が低い人とは、「自分が周りからどう思われているのかを客観的かつ冷静に把握できない人」のことです。メタ認知が低い人は自己中心的で、周囲の認識を把握できずに自分が正しいと思い込んでしまう傾向にあります。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 06:35:12.16 ID:ESv5xP1o.net
テレビ出演もした25歳逆年の差夫婦がついにキャンピングカー手放しちゃうんだね。トレーディングに手を出したことが原因でどんどん夢から離れていってる。かなしい。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 09:33:29.20 ID:VBqvux1C.net
ポップアップルーフ付いてる人に聞きたいのですが使い勝手はどうですか?ハイエースバンコンで大人は車内で子供二人をポップアップルーフと考えてます。ブログなど見てると意外に使いにくい、周りを気にするとのコメントも。枠からはみ出さず寝る分にはSAや道の駅でもそんなに問題じゃないと思うのですが。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 10:25:13.64 ID:ut4rJvWE.net
>>930
まずは地道にいかないとな
投資は遊んでる金でやるものだよ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 10:30:21.25 ID:SWEig0oD.net
バンテックはZiL480 Skip再販しろや
生産中止してるのにHPに何時までも乗せるな紛らわしい

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 10:31:01.63 ID:0zjlYIF9.net
>>931
今はハイマーだけどコンパスに乗ってた時は
ポップアップにして最高だったよ。ハイエースベースならたった100万円でポップアップで乗れるなら選ばない理由がない。停車時の開放感と天井を気にする必要がないのは大きい。
エアコンもよほど暑い平地でしか使わなかったな。風が抜けるから夜も涼しい。
スーパーハイルーフは立駐無理だし、2100の車高はメリット大きい。
人目なんかはまったく気にならないよ。ポップアップ上げたとしても仮眠には変わりない。
子供がいない夫婦旅でも選択するべき。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 10:37:16.72 ID:SToHVcMc.net
>>900
VANTECHかナッツRV

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 11:44:10.02 ID:VBqvux1C.net
>>934
詳細ありがとう、まさにコンパスを検討してまして。FFヒーターを使えば冬でも暖かいみたいだし興味が湧いてます。
とても参考になりました。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 12:10:33.15 ID:NpUJhHoc.net
「今はハイマーだけど」
ここいる?w

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 12:13:05.87 ID:bYncOzIb.net
私の経験上、ポップトップは、

子 供:秘密基地みたいで最高!
20代:カップルで寝るのは楽しいけどイチャイチャ程度で自重
30代:静かな森に停めて、幼い子供に絵本の読み聞かせする場所
40代:風の通る午後に1人で昼寝にはいいかも(イマココ)
50代:上り下りがおっくうになってくる予感

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 12:17:03.94 ID:bYncOzIb.net
低い天井を嵩上げする機能としてのポップアップルーフは、年代問わず大歓迎

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 12:18:26.80 ID:ESv5xP1o.net
周りが気になるタイプの人は少しストレスになるかも

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 12:18:35.92 ID:ESv5xP1o.net
周りが気になるタイプの人は少しストレスになるかも

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 12:20:11.90 ID:ESv5xP1o.net
重複が気になるタイプの人は少しストレスになったかも。すみません

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 12:22:47.04 ID:2yznl4Qe.net
>>928
加賀屋とか三つ星旅館はやってるぞ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 12:23:54.89 ID:SWEig0oD.net
ポップアップなんか要らん
PASAで開いたら基地外だし、雨でも開けない

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 15:24:19 ID:MJSHCT86.net
>>944
煽りでは無く真面目に質問なのだが、PASAや道の駅でポップアップ上げてると何故ダメなんだろか。勿論枠内でエンジンも止めてる。俺は見かけても何とも思わないんだが。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 15:34:17 ID:0zjlYIF9.net
>>945
自分はPASAで長時間仮眠しないので、持ってたときは上げたことは無いね。
道の駅はポップアップ人気でかなり増えてるからゴールデンウイークもかなり上げてる車が多かったね。

単純に僻みがあるから否定してるんだろうね。
別に買えないんなら車中泊車でがまんすればいいのにね。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 15:43:32 ID:SWEig0oD.net
>>945
あんなもんオーニング広げてる基地外と同類
仮眠は通らない

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 15:44:35 ID:SWEig0oD.net
>>946
ポップアップしなくても直立できるのに乗ってるわ
残念

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 15:48:58 ID:zJU0MW3B.net
>>947
オーニングは物理的に隣の駐車枠にはみ出しちゃうから(隣に停められなくなる)ダメでしょ。ポップアップは上なので他人に影響ないし、仮眠もそうだけど普通に換気のためにも上げたくなると思うけどね。
まあ、そう感じる人もいるという勉強になりました。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 16:11:12.61 ID:ESv5xP1o.net
仮眠は通らない?
よくわからんけど、世間体みたいなことなんだろうなw

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 16:14:22.20 ID:dUhql3xS.net
バンテック ZiL480 Skip 
こんなチープなキャブコン欲しい馬鹿いるんだね。こんな貧乏キャブコン選ぶより
ケーワークスの800~900万円クラスのポップアップハイエースの方が魅力あるね。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 16:16:58.66 ID:SWEig0oD.net
>>951
乗る前から解っては居たけど、
改めて5.2mとかある長いのは邪魔くさい

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 16:20:33.29 ID:ESv5xP1o.net
それにしてもウエスティ見かけなくなったな
今では珍しがられる

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 18:17:27.99 ID:4gezUgc9.net
6m超えに乗ってるので、探索したいときは旅先でカーシェアを利用することがあるけど、モーターホームから軽自動車に乗り換えると(その逆も)大きさのギャップが不思議な感覚をもたらしてくれる

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 20:13:57.97 ID:lnukEFi8.net
うちは車庫(屋内)の関係で2mまでしか買えんからポップアップルーフ必須
初代と合わせて24年間使ってる

まあ、大人には仮眠用まで、一晩使用は無理
トイレに降りる度に全部片付けて1階含めて大騒ぎになるから実用性はない

ポップアップは宿泊用ではなく、夏の車内冷却装置、それと低いバンコンでも立てる、その2点のためのものと考えるべし

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 20:33:35.26 ID:NGoAsoKm.net
https://imgur.com/gallery/SO4aNru

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 21:27:01.86 ID:8T7VaDAS.net
リアルにこの間の連休でみたけど これは金持ちなのかな?
https://i.imgur.com/LjRndCU.jpg

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 22:32:13.33 ID:AmmBlgH4.net
いやこれただのプレハブ移設のための運搬だろ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 00:20:21 ID:rsps+RLS.net
>>931
ケイワークスのポップアップルーフだけど、豪雨/強風/雪じゃなければ問題なし
雪も、小雪程度なら大丈夫
スキー場の駐車場で氷点下の中上げてても、FFヒーターでポカポカ(オプションのホロの内側に貼る断熱シート無しでも)
上げた時の解放感や熱気の抜け等々は、他の人が書いた通り
+100万出せて、これらをメリットと思えるのならオススメ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 06:52:44 ID:bgmqANRS.net
>>951
ポップアップハイエース()
そんなの欲しがる()奴居るんだね

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 07:04:25.49 ID:6kIGinQp.net
>>958
道の駅で寝てましたよ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 07:18:17.58 ID:Uw6/tkDn.net
>>959 やっぱりね
全部乗せのエクスクルーシブもいいよね。
100万円程度ならポップアップルーフだよね。
ケイワークスは納期も比較的早いのがいいね。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 07:20:57.69 ID:huTbXR22.net
ハイマーのコンセプトカーにあった断熱シート使用のポップアップルーフは実現の目処ついてるんかな

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 07:34:28.14 ID:Jl4cquvC.net
ボンゴフレンディが爆発的に流行って廃れていったのみたからポップアップルーフはあんまり、、、

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 07:53:09.87 ID:huTbXR22.net
世間体を気にする日本人には合わないのかもね

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 08:30:30.83 ID:XlfpY0Rx.net
全くキャンピングカーに見えないキャンピングカー「Seken-T 世間体」
ダイレクトカーズから急きょ発売!

とかありそうw

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 08:31:42.48 ID:H1yFe7fD.net
ポップアップルーフの質問をした者です。色々ご意見ありがとうございました。子供達もまだ小さいので検討したいと思います。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 08:35:33.91 ID:XlfpY0Rx.net
そういえばルーフを外すとそれが小型ボートになるワンボックスあった気がする
でも子供の頃なので俺の妄想だったのかもしれない
ちょっと探してみる

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 09:26:34.98 ID:7HZqRLcW.net
クラウドファンディングにありそうなネタw

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 12:03:39.53 ID:f1BUoEjz.net
>>968
ボート漕いでる間に雨降ったら車やばいでしょw

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 15:01:13.81 ID:YLRl/2Mu.net
ポップアップ
 強風、荒天、寒さでは使えない。
 重心はキャブコンほどではなくても高い
 2Fをベッドで使うのは無理がある。
 ってか職人の仕事車じゃねw

キャブコン
 遅い、横転するかもしれない。
 高い、タイヤのメンテ面倒。
 ってかトラックじゃねw

フルコン
 定員少ない、バカ高い。
 外車はメンテ不安。

軽キャン
 狭いわりに高い。
 遅い、事故怖い。
 ってか軽トラじゃねw

ホテル
 予約メンドイ、繁忙期高い。

ってことで、引きこもり確定しましたぁ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 16:16:00.30 ID:YDZP31J5.net
最後笑ったw

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 16:18:18.46 ID:YDZP31J5.net
>>970
たしか、ボート部分を外してもそこには普通にルーフがあったはず
つまりボート部分は屋根というよりルーフボックス

ネットを探し回ってみたけど、記憶にある珍車は見つかりませんでした
夢でも見たのかな

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 17:20:24.86 ID:wjj9G9sC.net
>>971
辛口だが結構本質ついとるw

普通に読めばわかるが、そのなかではポップアップつきバンコンが一番致命傷少ない
強風・真冬にポップアップ開けず、2階で寝なけりゃいいだけ

もちろん仕事車として使えるのは最大の賛辞

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 17:32:36.04 ID:H1yFe7fD.net
リア側が立つポップアップならば、リアにラダー付けとけば外に出やすいのかな?
誰か登ってきそうで怖いなw

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 18:32:05.22 ID:C2S2/x6H.net
カビ生えそうでこわい

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 19:41:53.08 ID:nxpDsZR+.net
ドミンゴアラジンが欲しい

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 19:42:34.68 ID:mWS1er9y.net
>>975
バンコンにルーフテントでどうだ!
https://i.imgur.com/Ywpg3Tc.jpg
https://i.imgur.com/AH0BZ9y.jpg

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 20:12:18.60 ID:7dzmKJXj.net
>>971
なぜ、ポップアップ無しの普通のバンコンが含まれてないの?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 20:17:40.34 ID:b9V0WVvX.net
中も広いフィットなら走れて止まれて曲がれて住めるのに

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 20:35:41.97 ID:YDZP31J5.net
こういうの?
https://ae01.alicdn.com/kf/H24e37cb4fec1467e89d44c801d634acaR/suv.jpg_Q90.jpg_.webp

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 20:36:15.59 ID:pFptfNaJ.net
車中泊スレでどうぞ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 21:13:02.80 ID:Uw6/tkDn.net
ポップアップ製作してないビルダーは
今の人気が許せないだろうね。

あのビルダーはどうだったかな?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 21:43:45.23 ID:YDZP31J5.net
ハイマーは頑ななまでにポップトップ車を製造しつづけている
2025に実車が出るという噂の例のコンセプトカーにも

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 23:40:25.01 ID:KzH+ubQD.net
海外のメジャーなビルダーには、ポップアップがラインナップにある。
元ボンゴフレンディ乗りだが、ルーフチョイ上げすると2階部分が直射日射を遮断してたから
夏場でも他のバンコンより天井温度低かった

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 00:51:51 ID:zbXc3dW5.net
>>979
バンコン
ってか車中泊仕様と変わんないよね
車内で立てないしね。
ってか結局職人の仕事車じゃねw

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 01:34:15.06 ID:Ds/l5FI7.net
ハイエースしかないと思ってそう

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 01:50:17.53 ID:I/ShhRVA.net
>>986
救急車仕様のハイエースなら185位までは直立出来るだろ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 06:40:06.45 ID:dztVm2bM.net
デュカトやスプリンターベースのバンコンには大林素子でも立てるものも多いよね。それらのポップアップの多くは嵩上げのためではないので、ベッド版は跳ね上げることはできない。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 07:13:15.57 ID:pZ1DAram.net
>>989
大林素子が立てるのはすげーよ本物だよ。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 07:14:16.27 ID:+x0heMVo.net
まぎらわしいキャンピングカー「QQ車」
ダイレクトカーズから急きょ発売!

とかありそうw

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 07:28:27.26 ID:j9mQUsmg.net
ポップアップは寒いという話もあるけどFFヒーターのダクト入りのは暖かそうだけど、どうなんだろ。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 09:38:19.00 ID:t3hSiyUg.net
カムロードベースのキャブコンもEV用急速充電器でサブバッテリーで充電できるようにしろや

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 11:39:13.16 ID:PEAmg6gr.net
不要不急のキャブコンが充電器を占有するとかやめろし

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 11:57:46.47 ID:nyY7tnA6.net
>>994
都会は知らんけど、ほとんどのSA,PAの充電器でEVが充電してるの見るのって
5回に1回程度だな。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 12:32:26.91 ID:Bi3MoSpi.net
デルタフローのproだっけ?一番容量の大きいポータブル電源は確か急速充電に対応してるんだよね。あれなら出先のショッピングモールやSAPAでも充電できて良さげ。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 18:27:07.39 ID:/R1c2mA9.net
キャンピングカーもどきの話題はこっち

車中泊総合スレ 135泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651625736/

>>982
誘導するならちゃんとすべき

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 20:05:58.18 ID:RISz02f5.net
次スレ
車中泊車以外はコッチだ

キャンピングカー総合スレッド その33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652958189/

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 20:45:56 ID:S2s+sID3.net
いつかは Dembell Motorhome 欲しいなー
さすがに今の10倍強支払うのは辛いけど憧れる

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/20(金) 07:07:52.09 ID:/iA9XBGd.net
>>999
>Dembell Motorhome

ダンボールモーターホームなら夢じゃない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200