2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマートミラー型 ドライブレコーダー Part9

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 11:51:18.43 ID:YcJqR6jd.net
コスパ最強
性能最強

スマートミラー型 ドライブレコーダー Partxx
00 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1386467345/
01 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592594707/
02 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605091748/
03 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1614550276/
04 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619729478/
05 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631049312/
06 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637891852/
07 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642997385/ (DAT落ち 122)

前スレ
スマートミラー型 ドライブレコーダー Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645530414/

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 11:48:57 ID:hd0A9sF9.net
>>366
言ってることが意味不明
画角変わったら距離感は変わるけど

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 12:20:33.36 ID:0/ZZ0Q8s.net
俺のは純正スモークで室内カメラだけど、夜間凄く見やすくなったけどな
無灯火チャリとか特に
もう鏡には戻れないな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 13:01:05 ID:TgZq+6lP.net
>>367
広角レンズをズームして画角を標準レンズと同じくらいになるように調整しても標準レンズと比較して近い物はより大きく遠くの物はより小さく写るのではないでしょうか

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 13:14:51 ID:ePdGDH9U.net
>>369
そうはならないよw
カメラやってるならたぶん常識
君が言ってるような話はカメラの位置動かさないと変化しない

もちろん広角だと歪曲あるとか多少の違いはあるけどね
歪曲とか補正したら、広角で撮影して切り取っても望遠で取っても物体の位置関係は変わらない

じゃあ望遠レンズの圧縮効果とかは何なのって話だけど、それは物体とカメラの位置が変化するから見え方が変わるんだよ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 13:24:06.28 ID:ePdGDH9U.net
>>369
例えば100m後ろにビルがあるような場所でおっさんを撮影したとする
望遠レンズと広角レンズでそれぞれおっさんが同じ大きさに写るように撮ったとするよね
そしたらビルの大きさは当然違って見えるよ

なぜなら画角の違うカメラでおっさんを同じ大きさに撮影するということは、広角ならおっさんに近づいて、望遠ならおっさんから離れないといけないから

そうなるとカメラとおっさんとビルとの距離の比が変わってるくるから、当然ビルの見え方は違ってくるんよ、それが望遠効果とか圧縮効果ってことね

同じ位置で広角と望遠でそれぞれ撮影して広角側を切り取ったら絵としては全く同じになるよ(画質とかは別ね)

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 13:29:46.54 ID:dWpBOyNe.net
>>369
わからなかったらカメラ系のサイトとか見て理解深めてみてね
https://i.imgur.com/pyxJTz4.jpg

広角レンズの「パース」と望遠レンズの「圧縮効果」は、実は同じことを言っている、という話 https://papacame.com/perspective-and-compression-effect

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 14:20:12.41 ID:TgZq+6lP.net
なるほど
うちのPORMIDOは5倍拡大だと30mくらい後方の違和感は減るけどその分近く例えば信号待ちの後続車ドライバーの顔が明らかにデカくて違和感を感じてたんだけど
冷静に考えりゃミラーは車両前方にあったのにカメラは車両後方になって距離が変わったからって事か

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:01:28.14 ID:gW9VXrcP.net
この勘違い毎スレ湧くよね
義務教育の理科レベルで分かるはずなんだけど

てかPORMIDOズーム対応してたのか
うちのもアプデ対象っぽいから貰おうかな、別に要らんけど

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:54:35.36 ID:/waazdJz.net
今日の画質


https://i.imgur.com/Mj6d9vM.jpg

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 01:56:28.10 ID:XzeRxOW2.net
ってことはカメラ位置が後部にずれて被写体との距離が変わるのだから結局ズームしたって距離感はミラーのようにならないって事じゃないのか

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 05:32:01.37 ID:10MtoVeI.net
>>376
距離感は変わらないよ
被写体との距離感は画角に対する被写体の大きさのことで圧縮効果とか関係ないから
https://i.imgur.com/hfwfT0U.jpg

言っちゃ悪いけど、バカがいくら考えたところで無駄
実際に買って試してみればいい

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 11:25:44.75 ID:XzeRxOW2.net
広角や望遠が距離感に関係ないのは分かったよ
だが運転席から見るとミラーとは距離感が変わる
それはレンズの種類ではなく運転席からミラーを通したリアまでの距離が加算されてるからだって事じゃないのか
有用じゃないネタに付き合わせて悪かったな

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 11:49:36.67 ID:UgnCaiWB.net
>>378
後続車が特定の位置で同じ画角なら、他の距離の場合は画角変わるからな
そういった違いは多少あるだろう
でも後続車の位置が同じなら距離感は変わらない、つまり後続車の位置が常識的な位置なら距離感は変わらないし、見え方が変わると言っても距離が遠い場合はもともとの大きさが小さくなるから誤差も小さくなる

君が距離感変わるって言ってるのは普通に画角が変わってるからだよ、恐らくね

俺が使ってるのもズーム付きだけど最大ズームにしてもミラーほどは拡大されずミラーよりは広角に表示されてるし、そういうことだろう

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 12:33:35 ID:rmHk2iJ9.net
>>378
距離感て色んな要因が絡むから、よほど詳しくないと説明できないと思うよ。
で、距離感重視ならカメラ位置を高くするの一択。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 18:18:30.78 ID:jQXEaYmi.net
映った物の大きさで距離感とか言っちゃうアホは
同じ写真をスマホとタブレットに映したりピンチしたりすると距離感変わる
というトンデモ理論に気づいてないよな

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 18:33:54.63 ID:GG9SWgxe.net
今後標準でルームミラーにしてもドアミラーにしてもカメラ化してくんだからどこかで諦めるしかないわ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 19:37:05.87 ID:S+8i7IHV.net
拡大しても距離感つかめないなと思ってたのはオレの感覚がおかしかったんじゃないんだな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 19:50:27.23 ID:MGFgAiIp.net
拡大率同じで距離感掴めないとしたら焦点距離の問題だろうな

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 21:32:55.10 ID:EchmmKnx.net
距離感の問題はあるけど、夜の見やすさと広角で死角が減るのとで、もう普通のミラーには戻れない。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 22:09:10 ID:xRpm9PnX.net
距離なんて正味どうでもいいしな
後ろの車との距離わかっても特に意味ないし
後退するならバックモニター見ればいいし、バックモニターないならバック連動使えばいいし

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 22:45:05.50 ID:w/MsPPeR.net
距離感なんて3日でなれるだろ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 00:09:22.11 ID:JUvOg5sj.net
>>386
え、車線変更どうしてんの?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 00:25:37.06 ID:hDBw8AaA.net
ミラーとカメラの位置が違う以上、パースが合うことはない

映る車の大きさがある距離で合ったとて
他の距離では必ず合わなくなる
拡大縮小はその合う距離1点をどこにするかってだけ

割とどうでもいい真後ろ遠方を優先して
近距離では過剰に大きくなり
車線変更で加害リスクの高い斜め後ろ近傍を死角にするのがズーム

どうでもいい真後ろ遠方が小さいだけで
近距離では普通に見えてきて
斜め後ろ近傍も見えるのが広角

一番アホなのは小さな画面でズームしてるやつ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 01:22:25.24 ID:AA0l2Sul.net
>>388
は?車線変更にルームミラーなんていらないだろ
車線変更に使うのはサイドミラーだぞ
バカなのか?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 01:59:19.66 ID:nGTo8d6+.net
車線変更はルームミラー、サイドミラー、目視の順で1セットだったような
体に染み付いてる

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 02:35:42.59 ID:O8/DM5Yu.net
>>390
サイドだけでやってると見落とすぞ。右と左のミラーで距離感違うしな。
自分の常識押し付けてるの滑稽

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 07:12:48.02 ID:S63IrjxB.net
>>392
えっ?サイドミラーについてるブラインド
スポットモニターの警告表示確認するだけだろ?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 07:15:27.12 ID:MptB4Bwo.net
>>392
サイドで見落とすの補完するのは目視だぞ?
ルームミラーなんか見ても死角残るから何の助けにもならんよw
バカすぎるw

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 07:20:04.34 ID:MptB4Bwo.net
>>392
あと距離感とか意味不明
単にお前が空間把握能力低くてパニクってるだけだろw俺はどーしよー距離感わからないーとかなったことないぞ?
それもルームミラーなんて見てもそれこそ何の意味もないし
何か盛大に勘違いしてない?
ルームミラーなんてそもそも設置義務すらないし
後ろに車両いるかいないかの判断くらいにしか役に立たんよ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 07:22:33.00 ID:BWdg2WPV.net
俺がスマートミラーつけてるのは録画できてるか確認しやすいからだな
夜とかオフにしてることもあるし

ぶっちゃけルームミラーはいらない
なくても困らない

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 07:28:26.01 ID:9aE/cxhY.net
>>392
ペーパーなのか極度の空版把握能力欠如なのか知らんけどお前全然わかってないよ
サイドの死角ってこんな感じだぞ?
ルームミラーで側方補完できるわけないじゃん
サイドの死角を補完するのは斜め後方目視以外ありえんよ

お前そのうち人殺すから免許返納したほうがいいよ
運転向いてない
https://i.imgur.com/mVb5wvq.png

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 07:44:51.88 ID:+Fjh0jsU.net
抜いた車がルームミラーに見えるぐらい車間とってから追い越し完了する
という目安にしている

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 07:52:22.24 ID:K+oTScn9.net
https://www.magionet.co.jp/tama/useful_topics/9609

ルームミラーなんか使わない、免許返納とかいってるやつはもう一度教習所通うといいよ

俺は変更車線側でなく同一車線の後続車の確認に使うかな
たまに同タイミングで車線変更&加速する後続車とかいるから相対距離とか速度とかそういうの把握するのにルームミラー使ってる
自然にやってるけど言語化するとこういう作業してるわ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 08:05:46.46 ID:Kz90A8Bv.net
>>399
それ教習所の昔の手順だしね
今は「ブラインドスポットモニター→サイド→目視」が正解だろう
ルームミラーはいらんよ

運転席に座ったらまずサイドやルームミラーの位置を確認する、と同じでカメラなら不要な手順

あと相対距離って何?何に対しての相対?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 08:07:33.52 ID:0yvQmtwZ.net
サイドミラーだけ見ろとか言ってる池沼が居て驚いた

だから相手の速度を無視して急に追い越し車線に飛び出てくるバカが多いのか、、納得したわ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 08:16:13.61 ID:K+oTScn9.net
>>400
俺の考えた自己流の方なんてものに議論乗っかる余地ないんだわ
もう一回教習所行っといで

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 08:17:28.68 ID:d4B8swFd.net
つーか>>388はズームして斜め後方映らなくした上で見ようとしてねえか?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 08:46:53.62 ID:YrIlWYRv.net
>>403
ズームするって事は、
視野角を減らす=死角を増やす
画質を落とすって事だからね。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 08:54:06.06 ID:ksQdF87e.net
他人がどう使おうがどうでもいいじゃない

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 08:59:00.83 ID:YrIlWYRv.net
>>405
でも、間違いは間違いと指摘して修正していかないと。
デマが蔓延る事になるし、消費者目線ではデメリット大きいぜ。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 09:04:47.07 ID:+H7sKaTu.net
>>401
たぶんサイドミラーの範囲理解してないんじゃないかな
サイドミラーって普通に後方入ってるし後続車も映るんだが?

>>402
相対距離とか意味不明なこと言って突っ込まれたら議論の余地ないは草
頭悪いなら喋らないほうがいいよ
口を開けばボロが出るから

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 09:06:35.04 ID:JUvOg5sj.net
>>403
ズームしても斜め後方は映るけど

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 09:07:28.52 ID:ksQdF87e.net
>>406
ミラーでもカメラでも最終的には目視しないとだめなんだよ
だからズームとか広角とかは問題じゃない

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 09:10:04.69 ID:+H7sKaTu.net
>>403,404
だからスマートミラーは必ずしも視野角広くして死角をなくすためにつけてるわけじゃないんだってw
その勘違いをまずは直さないと話噛み合わないよw

普通にルームミラーなんて必要ないから

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 09:46:19.79 ID:nGTo8d6+.net
>>400
死角の話じゃないと思う
後ろから高速で近づいてくる車両がいないか
速い車線に移るときの割り込み場所の確認
遅い車線に移るときの抜いた車両が速度を上げ直していないか
この辺はルームミラーの方が確認しやすいと思う

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 09:46:24.68 ID:nGTo8d6+.net
>>400
死角の話じゃないと思う
後ろから高速で近づいてくる車両がいないか
速い車線に移るときの割り込み場所の確認
遅い車線に移るときの抜いた車両が速度を上げ直していないか
この辺はルームミラーの方が確認しやすいと思う

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 10:04:25.09 ID:Ah17XLwn.net
>>411
1、後ろから高速で近づいてくる車両確認しないなら広角であることはデメリットだし鏡のほうがいい
2、3、サイドでいい

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 10:42:50.78 ID:Z3+SpI/M.net
サイドミラーは必須
バックミラーは補助だろう
もちろん必要ないとは言わない
ただ必須と声高らかに言う人に疑問が湧いたわ
箱トラックどうすんだ?真ん中くり抜くか?w

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 10:44:02.06 ID:OmM8pKxn.net
ルームミラーはあった方が安全
そこにある物が見えるか見えないかだけの利用ならいいけど広く見えるのは対象の動きが把握しやすいからね
速度差を感じられるというか

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 10:45:21.21 ID:jbMs92wj.net
>>414
そこでスマートミラーがあれば便利だし後方も録画できるね
デメリットがあんまりない

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 11:20:17.63 ID:nGTo8d6+.net
>>414
ほとんどの人がそう思ってるでしょ
ルームミラーは要らないというレスはあるけど必須と書いてあるレスある?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 11:29:55.62 ID:KrzgsbhI.net
>>417
必須だと思いこんでるアレな人が多いからこうなってるんだろうに
>>388,392,399,401

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 11:45:45.81 ID:nVUnMjjO.net
そうね
ルームミラー要らないと言ってる極論者はスレチだから書き込まないでくれ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 11:50:14.31 ID:U3KYC68/.net
ずっと使ってても距離感掴めないような人は使わないに越したことない

普通の人は慣れて距離感掴めるようになるけどな

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 12:02:20.14 ID:nGTo8d6+.net
教習所でもミラーの使い方教えるし検定でも合わせないと減点だし
任意保険の入らなくても罰則ないけど入るべきという感覚と同じなんじゃね

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 12:07:42.45 ID:Zu560wZk.net
見えるより見えないより方が良い
→広角設定で使用
→暗視性能高いモデルを選ぶ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 12:07:58.39 ID:gjUxdqpo.net
>>421
君は律儀にポンピングブレーキして、踏切では窓開けてるのかな??(笑)

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 12:09:48.82 ID:gjUxdqpo.net
>>422
日本語がおかしい

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 12:15:48.33 ID:K3hAIzCX.net
使えるツールや機能は使えばいいの
キックでエンジンかける教習で習ったとしてもセル使っていいんだから

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 12:27:16.91 ID:PHmjVZA+.net
教習所で習ったから必須だと思い込んでるおバカちゃんが多いからね
サイドミラーは必須だけどルームミラーは必須ではないという事実をちゃんと認識したほうがいい

ルームミラー必須だと思い込んでる時点で運転に関して誤った認識があるということだからな
運転方法が間違ってるんだよ

>>392みたいな奴なんか特にね
サイドだけだと見落とすって話にルームミラーは関係ない
サイドの死角は目視で補うんだよ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 12:31:15.53 ID:vnsv6co7.net
あれば便利だけど必須だと書いてるの誰?
初出は>>414じゃないの?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 12:32:27.75 ID:B/jVC6n/.net
使えばより安全なのに使わないのはアレな人ってことでしょ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 12:35:42.79 ID:wJCNtH/a.net
ルームミラーは後席にお化けがいないかを確認するためにあるって教習所で習った

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 12:36:40.85 ID:1A0agCw+.net
まあ1人だけだよね
ルームミラーは必要無いって言ってるの

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 12:54:44.96 ID:nVUnMjjO.net
>>426
お前の言うルームミラー必須と思ってる人が居るからって何か交通安全上問題あるのか?
お前より安全確認が1つ多い優良ドライバーじゃねぇか

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 12:59:45.39 ID:PHmjVZA+.net
>>431
問題あるから言ってるんだろ
サイドミラーの死角をルームミラーで補おうなんて運転してたら事故るよ

そもそもおかしな認識で運転してるんだから、他にもおかしな認識で運転してる可能性あるし

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 13:00:40.18 ID:PHmjVZA+.net
相対距離とか意味不明なこと言ってるアホもおるし

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 13:05:48.41 ID:nVUnMjjO.net
>>432
お前が勝手にそう思い込んでるだけだろ
ルーム、サイド、目視すべてを使って死角を減らすのが教習所で習う事だ
極端な物の考え方は改めた方がいいぞ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 13:06:05.40 ID:Ehmv54JO.net
死角の確認なんて目視以外にどのミラーでもモニターでも補助にして使えばいい
より安全になる

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 13:13:53.33 ID:PHmjVZA+.net
>>434
だから言ってるじゃん、お前はポンピングブレーキして踏切で窓開けてるのかって
情報の取捨選択ができずに教習所教習所言ってるのは発達障害でもあるの?

公道は教習所ではないぞ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 13:23:21.07 ID:Q1o0/hIK.net
窓があっても使わない人なのかな…

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 13:23:51.43 ID:nVUnMjjO.net
>>436
状況によってするだろ
公道だからこそしなくちゃいけない場合がある
例えばポンピングブレーキはブレーキロック以外に濃霧や異変がある事を後続車に知らせる手段でもある
踏切で窓開け確認は踏切が機能していない時に必要
こういう事を教えてもらってるからこそ事故は未然に防げたりする事を理解しろ
何時もやれって思ってるお前が理解不足

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 14:00:29.87 ID:1A0agCw+.net
>>436
情報を得る物を不要とか取捨選択の範囲を狭めてて笑う

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 14:11:03.35 ID:0X83CMqJ.net
>>438
ブレーキロックってww
今日日ABSついてない車なんてないだろwバカかよw

踏切が機能してなかったらまず通報するほうが先だからwバカすぎるね
これだからマニュアル人間はw

お前みたいのがナビの指示に従って線路入っちゃうんだろうな
自分で考えることができない脳なしは免許返納しなさい

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 14:17:46.37 ID:RFXpXKTv.net
>>439
俺の車BSMついてるけど、BSM反応してないからってミラーも目視もせずに車線変更なんかしないんだが
あくまでBSMは補助的なもの、ルームミラーもそれと同じで必須なものではない

ルームミラーが便利だから必須だと言い張るなら、同様にBSM、バックカメラ、全周囲モニター、周囲センサー、リアクロストラフィックアラート、被害軽減ブレーキ、全部必須になるね

これらはあると恩恵かなりでかいから
お前らが主張してるのってそういうことなんだよ
スマートミラーなんかで安全買おうとしてるなら、さっさと車乗り換えたほうが早い

全周囲あると前側方の死角減るぞ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 14:24:50.48 ID:+7ar1b1J.net
ないよりはあった方がよいという補助的なもの
何か一つだけあれば完璧ということでもない

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 14:28:57.45 ID:1A0agCw+.net
>>441
論点ズレてるからわざわざID変えてレスしなくて良いよ
画面に向かって独り言言っといて

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 14:31:40.53 ID:FMMZYkct.net
ルームミラーが必要な人が集まるスレだから、不必要な方は去ってくれないか。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 14:42:19.62 ID:ksQdF87e.net
ズームしてる人は後ろの人が鼻ほじったり間抜けな顔してスマホ弄ってるのを覗きたい変態でFA?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 14:46:59.77 ID:9CezNHqK.net
論点ずらして極論言うのはアホってばっちゃが言ってた

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 14:51:44.61 ID:nVUnMjjO.net
>>440
あー壊れちゃったか

>>441
誰もルームミラー必須と言ってない
勝手に必須と思い込んで頓珍漢な反論してる滑稽な状態

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 15:00:18.53 ID:nGTo8d6+.net
>>436
踏切も緊急車両が来たときも必ず数センチ窓開けてるけど、、、

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 15:03:50.38 ID:CLUlt/6m.net
>>443
IDは勝手に変わるからしゃーない
次からワッチョイ付きにしたら?
こっちもバカが把握できて助かるし

>>444
必要だと思い込んでるのが危険思想なんだよ
それはつまりサイドミラーや目視をおろそかにしてるってことだからね

>>447
公道は教習所じゃないってw
その区別がつかないからやばいんだって

>>448
馬鹿じゃない?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 15:19:12 ID:YrIlWYRv.net
>>426
まずルームミラーを必須と考えて無い奴は

駐車場へ行って自分のクルマのルームミラーをもぎ取って投げ捨てて、自分の正しさを証明してくれ。

次はこのスレはルームミラーを語るスレだから、二度と書き込まない事。

以上、君の証明を期待してる。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 15:22:26 ID:jeZ0Cnhh.net
>それはつまりサイドミラーや目視をおろそかにしてるってことだからね

その勝手な思い込みこそ社会生活において危険思想だと

あと書き込む画面の上に名前ってあるだろ?
そこに”思い込み激しいです”って書いてからレスしてくれれば馬鹿除けになって良いよ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 15:39:01.87 ID:IatCuZel.net
>>444
ほんこれ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 15:39:45.07 ID:CLUlt/6m.net
>>450
必須ではないって言ってるじゃん
そもそも法律でも義務づけられてないし
オートライト以下の存在意義しかないってことだよ

>>451
自分がそうしたら?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 15:44:43.03 ID:fA/OHzns.net
ほかのスレでもそうだけど定期的にこういうの回ってくるのは回転寿司なの?誰も皿取ってくれないからずっと回ってんの??

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 15:53:03.55 ID:YrIlWYRv.net
>>453
法律の話はしてない。
アンタ自身がルームミラー必須でないなら。
今すぐその証明をしろ、そして去れと
言ってるだけ。

アンタが未練たらしく書き込みを続ければ続けるほど、アンタ自身ルームミラーが必要である事の証明になるだけ。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 15:53:23.81 ID:jeZ0Cnhh.net
文盲が居るのはネットの世界だけって思いたい

>>453
もう一度スレタイ確認して書き込め
自分勝手な思い込みを書きたいなら別のスレへ
ここはルームミラーの有無を論ずるスレではない

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 16:36:23.01 ID:yujRldlR.net
ルームミラー不要ワラタwww
何しにこのスレ来てんのさw

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 16:48:53.34 ID:7MDw40oy.net
>>455
証明ってw小学生かよwwww

>>456
論ずる気ないなら黙っとけばいいじゃん
だから頭悪いって言われるんだよ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 16:52:00.26 ID:E1C7k4Lz.net
>>455
というかお前らがルームミラーが必要だという証拠提示してみたら?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 16:55:00.89 ID:wJCNtH/a.net
>>459
>>429

もうこの話題終わりにしよう

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 17:05:54.68 ID:4QYq2/2v.net
ここは釣り堀か

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 17:09:19.64 ID:0Xyz3obi.net
キチガイ多すぎワロタ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 20:22:36.36 ID:tR47J5p0.net
70maiのミラー型使ってるけど、安くて綺麗で良いですよ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 20:29:41.82 ID:zOiU40hJ.net
そんな事よりスマートミラー型ドラレコの話しよーぜ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 21:05:54.89 ID:pg+NT52X.net
つかルームミラー必須くんたちが必死だけど、ここルームミラースレじゃなくてドラレコスレだからね

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 21:09:14.17 ID:DfpZ/BuL.net
スマートミラー型のな
ルームミラーが無いとメーカー推奨の付け方出来んから必要

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200