2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマートミラー型 ドライブレコーダー Part9

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 12:17:22.00 ID:w6n7JbV6.net
電池内蔵はなんか怖い

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 12:22:19.35 ID:LGAOkyNp.net
>>716
ALPINEのは全部盛り
ただしたけぇ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 12:34:44 ID:jdyKzgdQ.net
>>719
キャパシタのほうがいいよね

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 14:47:06.15 ID:An1MobI/.net
アルパインのはキャパシタ搭載かどうかよくわからない。
価格も保証が3年なら妥当だけど、1年にしては高いね。

メーカーも気にしているのか、新品の保証期間1年はアルパインのサイトに記載が見つからない。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 15:11:34.15 ID:GXTRNo0Z.net
映った加害車のナンバーの確実な録画保証つけて欲しい

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 16:34:51.18 ID:tsXj7zQa.net
trynowのV39買ったけどたまに勝手に電源が落ちるんだけど何が原因なのかね
付け直してもすぐ落ちたりそのまま動いてたりと安定しない

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 19:12:45 ID:1WxKOjtn.net
>>722
ALPINEはキャパシタはない。
オートディマーはある。

キャパシタじゃどうせ大した録画時間確保できんしコスト無視すりゃ別にicellみたいな専用バッテリー積むのが一番良い

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 19:26:15 ID:Bl9Fdn93.net
>>725
少しは知ったかぶりを隠そうよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 20:36:38.42 ID:An1MobI/.net
キャパシタは事故の衝撃や破壊で外部給電が停止したときに、最後にシャットダウンする数秒を賄うためのもの。
これがないとちょうど事故発生時の画像がメモリカードに書き込まれる間もなく消えてしまうので、ドラレコの有り難みが減じてしまう。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 22:58:33.87 ID:VYgHw/fE.net
ドラレコってリアルタイムに書き込んでるんじゃないの?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 00:18:20.78 ID:vMq2o/js.net
RAMに順次蓄えられた画像データを、メモリカードにブロック(4MB程度)単位で書き出し、その後管理領域を更新してはじめて他で読み出せるようになる。
管理領域の書き込みは、平常時はたとえば1分1ファイルならファイル書き込み完了時、つまり1分に1回だと思われる。
平常時に毎秒・毎フレーム反映しないのは、フラッシュメモリの特性で小さな単位での書き込みが不得意である(寿命を消耗する)ため。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 12:14:50.48 ID:+w+kgS6x.net
キャパシタってコンデンサーと同じ?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 12:42:34.64 ID:vZVz2N23.net
コムテックのAS-5 Pro使ってる方いませんか??

インプレ聞きたいです

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 14:02:59.63 ID:tlOGjohi.net
>>730
似たようなもんだよ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 14:14:01.73 ID:vMq2o/js.net
傾向としてキャパシタは大容量のものを指すことが多いが、言葉としては同じもの

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 19:22:39.44 ID:ykushztf.net
>>714
この条件で、アルパイン以外には無い?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 21:17:28.35 ID:vMq2o/js.net
URVOLAX UR11X
外にもあると思う。
アルパインのDMR-M01Rはキャパシタ搭載が確認できない。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/24(日) 18:41:43.64 ID:H715E9Aq.net
MDR-A002 | マックスウィン | MAXWIN - https://maxwin.jp/promotion/mdr-a002/

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/24(日) 19:08:36.26 ID:okKa8gG0.net
>>736
リアIMX462でHDR+60fpsはなかなかすごいんでない

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/24(日) 21:39:46.65 ID:2fTfDKc2.net
aky-360stはどう?
使ってる人いる?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/24(日) 22:21:07.04 ID:sOuhSylA.net
>>736
Amazonもヤフショにも売ってないんだけど…

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/24(日) 22:29:48.92 ID:sOuhSylA.net
7月下旬リリース予定、と書いてありました。
失礼しました

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 05:13:35.00 ID:GIPKgZDS.net
>>736
カタログスペック通りなら、相当良さそうだね

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 05:35:08.31 ID:y70lAv7B.net
GPSもキャパシタも搭載し、MDR-A002で機能は充分に揃ったと言えそう。
ただMAXWINは国内メーカー並の価格でありながら故障報告は中華並に多い。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 06:50:12.71 ID:ZAdH+yyG.net
>>736
バック連動の時にミラー左右一杯表示じゃなくて、上下画角広いのが助かる。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 08:42:25 ID:ULQXveQ7.net
>>742
>国内メーカー並の価格でありながら
それは語弊があるな

>>602のを例に取ると
MAXWINはじわじわと評価を上げ
2年かけて3.4万→4万に上がった
https://i.imgur.com/dL7fd5f.jpg

一方で唯一の国産セルスター
鳴り物入りの国産5万で出したものの
わずか半年で3万に大暴落
https://i.imgur.com/3Ma970r.jpg

需要が実売価格に反映されただけ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 09:12:54.41 ID:wNYpy8lH.net
VANTOPのH612RとH612Sの性能の違いわかる人いますか?
外装違いの同等品という事みたいですが、H612Sの方が新しいみたいですので。
中身が全く同じなのか実は差があるのか?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 09:14:58.28 ID:gwr0ok+u.net
>>744
取扱店数も見たほうが良いよ。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 10:00:31.01 ID:7OcELTCp.net
MDR-A002のスペックもセルスターの3年保証もどっちも欲しい

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 10:16:43.75 ID:7OcELTCp.net
https://neotokyo.store/products/mrc2022
> 取替式は車検に通らない可能性がある(乗員保護の観点から、事故時には適切な力で脱落することと保安基準で決められているため)ことと、
> 実際に他社品でかなり設置トラブル(ガラスにヒビが入る等)が起きていることから、設置業者様からも絶対に販売しないでほしいと言われている状況です。

ずいぶん強い調子だが交換式の設置トラブルとは何の事だろう

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 10:32:50.54 ID:zj9Jal3C.net
ガラス割れてくれるならルームミラー折れる構造にしなくても良くね?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 11:55:26.50 ID:OLVV6xzG.net
ミラーカム2を付けて一週間です。
輝度は最大でも少し暗めですが、画像はキレイなので必要十分で問題なし。
夜間もルームミラーに比べ、十分に見えて問題なし。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 15:29:15 ID:LvA0hjo6.net
夜間は繁華街じゃないかぎりルームミラーと比較できるレベルじゃないだろ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 16:20:55.49 ID:zgyEilID.net
>>751
それは国産おじさんだけ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 16:35:12.04 ID:I3CTGE/F.net
今度発売されるcoral visionの商品だとcarplayとかも使えてなかなか面白そう
だし、価格もそんなに高くないんだけどメーカーとしての評判はどうなんだろう?
https://carplay.tw/products/r9

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 19:20:40 ID:HomGtr0B.net
教えて欲しいんですが…
changer t826の降圧ケーブルって駐車監視が必要ない場合ACC電源のみでも使えますか?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 19:29:52 ID:2tquChuj.net
>>748
交換式の車検トラブルなら前のスレッドで出ていたな。
神奈川のトヨタだと車検通らないって。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 23:51:46.31 ID:WrwIlaMN.net
>>755
支持具込(アーム付き)で交換ならば現物にEマークがあってポン付けまたはUN R46に規程する技術基準適合確認が必要となる
アルパインスタイルで売っていたモデルに関しては技術基準適合確認書類がダウンロードできるようになっている

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 00:21:54.22 ID:7oSqviHO.net
>>748
実際に運輸局に車検出した事がある奴ならわかるが検査員はミラー何てチェックしないぞ
あっても一秒以下のチラ見程度
ディーラー車検は探せば断るとこもあるかもな

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 00:32:11.14 ID:IJxJef6c.net
>>757
トヨタ系ディーラーはレクサスほか手抜き車検不正発覚以降は非該当の販社でも何かと煩くなっている販社がある
20年ほど前に国家1級の試験問題がトヨタ系ディーラーに流出した後も暫くは何かと入庫車に煩くなっていた

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 00:42:38.50 ID:7oSqviHO.net
>>758
そもそも車内ミラーって車検のチェック項目じゃなかった気がするから言われんのも何だかなぁ感じがするが
まぁ昔の改造車はお断りと同じ扱いになるんかね

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 00:51:01.86 ID:IJxJef6c.net
>>759
室内鏡は付いていなければ問われない
付いていれば適合性の確認が必要
適合性の確認内容は>>756
フォグランプとかも同じ流れ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 01:29:39.09 ID:7oSqviHO.net
>>760
ついてようが実際の車検場ではノーチェックだけどな

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 04:44:07.82 ID:TEyncsMp.net
検索したら前スレと同じ人と思われるレビュー出てきたが、それ以外の事例は出てこない。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/231963_10171673/1.1/

ECE R46の技術基準適合確認書があるといってもメーカーは車種毎に異なるアームまではテストできてないから、厳密に見れば書類不備なのは確かにそうなんだろう。
通常はそこまで見ないが不正車検発覚で執行猶予中の指定工場は厳密に対応せざるを得なくても不思議は無い。
不幸な事件だったね……

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 07:28:47.82 ID:7oSqviHO.net
ディーラー車検で何か言われたらじゃミラー部分だけ外しといて下さいで終わる話じゃない

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 08:04:52.91 ID:eqAryf59.net
だよね

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 08:11:01.67 ID:GGQf2GUc.net
>>762
微妙に間違えてるようなので訂正しとくがルームミラーを取り付けるときの保安基準は「頭部保護のために衝撃があったらすぐ外れること」だが、アルパインデザインのようなアーム交換型ミラーについてる適合基準ece r46は目的がそもそも違ってそんなアームの保安基準を満たすようなテストをそもそもしていないからトヨタでNG食らったって話

その場で言えば外してくれるだろうけど外す時の工賃は取られても文句つけるのはナシな

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 08:22:22.72 ID:2yyDzLb0.net
配線外す訳じゃあるまいし
ネジ1、2本外すだけ取られても数千円だろ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 09:03:33.89 ID:Vx0KMVQs.net
>>766
ミラー本体からコード直だしで、コネクタは内張り裏に隠蔽タイプが多いよ?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 09:14:01.94 ID:TEyncsMp.net
>>765
必要なのは「衝撃緩和式後写鏡試験」なのかな?
まあ何にせよ、車種個別のアーム含めた試験が必要なら、他国産メーカーから交換型インナーミラーは当分発売されないとみるべきか。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 09:51:07.77 ID:/vHw6RxK.net
純正のミラー型ドラレコないん?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 10:36:31.22 ID:DzOcB6T1.net
>>769
ハリアーにはあるよ。
純正の範囲をメーカー装着じゃなくてディーラー扱いまで下げれば結構ある。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 10:38:32 ID:RD6Qeha6.net
>>769
最近の車はオプションで普通にある
名目がミラー型ドラレコではなく、ドラレコ付きインナーミラーだけどな

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 10:39:07 ID:RD6Qeha6.net
抜けてた
ドラレコ付きデジタルインナーミラーだな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 12:15:42.53 ID:TfkKxO7d.net
そいつ取り付けに関して全て流用したら車検通せるんちゃう?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 12:34:19.79 ID:pxiuyfOp.net
>>767
多い(全体の三割以下)

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 15:25:14.12 ID:1tSrgsDI.net
前回車検出したネッツはドラレコの配線ガイドが車検通りませんと言ってきた
今回アルパインのに変えたからまたダメだと言ってくるんだろうな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 16:13:43.58 ID:kIQZKIV0.net
>>774
その三割はどこ調べ?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 17:13:15.04 ID:cpw1Pvd3.net
マイチェン後ヤリスにもデジタルミラー兼ドラレコが用意されてるから爆発的に普及する…と思いたい

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 17:50:54.34 ID:ovbbfBsU.net
普及するでしょ
メーカー純正はカメラ映像でも変に画角広がらず違和感少なくしてあり優秀

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 17:51:35.61 ID:MSymBfL9.net
このスレは広角信者しかいないぞ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 18:58:38.45 ID:rSq5H8ms.net
デジタルインナーミラー導入に後方死角を減らす目的があるのと、ドラレコ的にも広角が欲しいな
実際に画面見たら気が変わるかもしれないが

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 21:15:44.24 ID:R+aOOQR7.net
>>778
カメラ位置がミラーと違う限り
画角変えても距離感合うことはないんだけどな

画角だけ変えても違和感ポイントが前後するのみ
近くと遠くどちらを狂わせるかってだけ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 23:31:36.56 ID:hedeeiug.net
>>777
自動防眩ミラーであってデジタルではない

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 23:38:03.16 ID:mG3pOP1F.net
現在使用しているPORMIDOのPRD50に不具合が出ており買い替えを検討しているのですが3カメラのミラー型でオススメってありますか?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 23:48:08.82 ID:dg0EWmP4.net
>>782
そんな訳ないだろって写真見たら、わざとらしくヘッドレスト写ってんの。
思い込みって怖いわ。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 05:41:52.34 ID:nmV4ofpg.net
老眼的には顔に近い液晶画面は焦点が合いにくいのが問題
同じ様でミラーとは違うんだよねえ、使ってるみると

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 06:33:49 ID:uisskl+v.net
>>783
PRD51は?不具合の内容は?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 07:48:15.77 ID:vzocBBOh.net
>>785
眼鏡かけろよ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 08:04:11 ID:8wx67Qmf.net
>>787
遠近ってこと?
普通は視線下げる位置に度がはいるみたいだよ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 08:40:29.93 ID:rK/XI2SE.net
>>785
ナビやメーターも駄目なの?
飯塚る前に免許返納したら?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 08:44:48.96 .net
自分は遠近のコンタクト使ってる

>>789
ナビは見えなくても事故ることはないからな
メーターはブラインドスポットモニタがあれば何とかなる

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 08:45:14.83 ID:C0N3oHlz.net
遅かれ早かれ誰のところにも老眼は忍び寄る。

ナビやメーターよりルームミラーは1段階さらに眼に近く、また運転の最中に見る頻度が多い。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 09:54:16.00 ID:EfrBRTZX.net
>>790
素朴な質問なんだけど遠近コンタクトってレンズ回ったりしないの?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 10:06:20.99 .net
>>792
遠近コンタクトは中心部が近い側、周辺部に遠くの度が入ってる
だから回っても問題ないよ
自分は遠くの視力は問題ないから近い側の度が入ってるレンズ使ってる

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 10:10:29.14 ID:tgwal4AL.net
乱視用のコンタクトは重みと厚みを偏らせて回りにくくしてる

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 12:51:24.31 ID:Q2JZt8f7.net
>>786
ありがとうございます。
不具合内容は起動しない、起動しても映像が映らない、映像が映ってもフリーズする、リバースに切り替わらない、差しっぱなしのSDカードを認識しない等々です。
リセット等しても症状は治まらず、不具合が起こるたびに電源ケーブルの抜き差しで凌いでいる状態です。

PRD51はフロントカメラと車内側カメラが一体になっているので取り付け位置が制限されそうだと感じたのですがどうでしょうか?
自分の車はフロントガラスの縦が短いのでミラー下からカメラが出ていると視界を遮る事になるので気になってます。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 14:26:45.79 ID:nUw+Lmwa.net
保証1年~1年半ついてないっけ?
LINEでファームないか聞いてみたら?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 20:27:44.28 ID:uCGHW2LQ.net
>>738
リヤカメラを車外に、サードカメラをドアミラー下につけ、左前確認用につけてる。
Macユーザーなので、360度の映像を確認してない。

液晶の照度調整機能が乏しいので、昼間は見えないが、夜はきれい。昼間は、鏡として利用可能。

壊れなければ良いと思う。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/31(日) 07:19:28.45 ID:l+7pHj9N.net
>>777
デジタルミラー兼ドラレコじゃなくて、ドラレコ付き自動防眩ミラーみたいだぞ。ヤリスは50代以上のオーナーが7割だから、老眼対策やな

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/31(日) 08:27:29.73 ID:OBuXNlLw.net
こういうミラーに小さい液晶載せたタイプかなあ。
https://www.cellstar.co.jp/products/recorder/csd/csd-630fh.html

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/02(火) 22:04:51 ID:4+3OUq0z.net
サブロクの新しいやつ、どないですかねぇ?
DRMR-780なんですけど。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 16:51:02.20 ID:TO/zPoUb.net
ディーラーで扱ってるってことはそれなりに故障少ない?
https://www.tm-chukyo.co.jp/naradeha/SABUROKU_DRIVE_RECORDER

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 17:01:08.43 ID:P6zPOAJi.net
ベースは普通に中国設計製造でしょう。OEM元と比べてどこまで品質の良い部品使ってるのか検品精度はどうなのかまでは正直わからないんでない?
ズーム20倍って書いてあるけどそんなわけないやろだし

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 17:14:18.89 .net
ズーム15倍は夜は最悪で画面ギザギザだから
20倍がどう言う処理か気になります

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 17:21:01.86 ID:UrHvDSnC.net
20倍ってどういう計算なんよ。2倍、200%の間違いやろ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 18:24:15.33 ID:tADO3wwU.net
光学ズームにならないかな

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 18:47:51 ID:2iEEsP+v.net
高すぎ
https://saburoku.official.ec/items/59982156

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 20:28:11.58 ID:31SDtX+6.net
他の中華と中身一緒のボッタ品やろ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 20:32:39.60 ID:TO/zPoUb.net
初期不良対応で余計な手間が発生するようなクオリティだったらディーラーでは売れないんじゃない?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 20:42:58 ID:31SDtX+6.net
複数在庫持つだけで交換対応できる
その分、他中華の3倍価格で売れたらウハウハや

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 22:57:59.05 ID:des0QS/v.net
maxwinのmdr-A002は53,000円か。
欲しいけどたけえー

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 23:45:53.76 ID:2iEEsP+v.net
カメラ単体で売ってほしい

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 23:51:44 ID:xI26pGiC.net
maxwin使ってる人は車検の時いちいちミラー外してんの?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 08:49:19.27 ID:wJeVQdKK.net
なんで外してると思ったの?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 10:08:52.34 ID:viItUVSx.net
車検NGなディーラーがあるからでしょ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 10:12:12.04 ID:8mlt5hWB.net
ディーラーの車検はローカルルールで勝手にNGにするところあるからね
自分はそれでユーザー車検通したことある
民間車検会社でも通してくれる

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 10:16:36.47 ID:BpIgHYxE.net
会社が違えはトヨタのディーラーでも >>801 みたいに交換型売ってるし、車検不正で陸運局に睨まれた崖っ淵ディーラーだけに当てはまるローカルな事象を「MAXWINは~」みたいに一般化して言うのはよろしくない。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 10:24:57.70 ID:/ykXHuAx.net
NGならネジ外して純正つけるだけだろ
5分もかからんのに何でそんな大騒ぎするんだ?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 10:46:47 ID:aVRrxftE.net
何回同じ話してるんだよ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 10:52:23 ID:0CooI0MF.net
>>818
君も早くこのスレ卒業しろよw

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 11:02:14.11 ID:6Zea9KWc.net
数名のアホに釣られてどうするよ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 11:59:05 ID:ZLw4wTJi.net
801みたいな旧タイプとMAXWINみたいなコネクタ隠ペイタイプとは別けとくべきかもね。
何かのきっかけでチェックが厳しくなる可能性はあるし、国内販社は技適書公開が一般化しそうな雰囲気。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 12:50:08.51 ID:f74/UsZD.net
>>816
MAXWINに限らず交換型の問題だよな

ザル検査をくぐり抜けても頭蓋骨ぶち抜くかもっていうリスクを負うわけで

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 15:04:29.32 ID:XQFCjqVc.net
そもそも陸運局自体が内部ミラー何てチェックしねぇつうの

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 15:17:29.35 ID:pT8hbLfV.net
不正車検やってますよと通報したら?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 15:20:47.63 ID:llzYZGy3.net
>>823
信じていいんだなw

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 15:25:32.65 ID:BpIgHYxE.net
>>822
交換アームが純正より有意に危険という話はまだ見たことはない。公に試験されていないだけだと認識しているが。

>>823
的外れ。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 18:17:25.45 ID:vKagN5YF.net
>>826
✕試験しなければ安全
○試験しようとすらしない安全軽視の企業姿勢

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 18:19:41.46 ID:8n8Ubz5B.net
>>817
交換型のミラー>>801のやつもそうだが、大概カメラユニットや電源との接続部はカバーやらピラーの中に隠れてるし接続部養生したりしてるからネジ外すだけ、ではないぞ

逆に純正付け替える必要はない、外したままで通る

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 19:32:44.14 ID:Lm6NxpmJ.net
関係ないけど試験結果が無ければ不安全とかすぐに言い出す頭固い奴とは友達になれないだろーなって思う

純正との違いを見れば安全性に影響がある変更なのかどうかぐらい大体想像つくだろ
あほかよ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 19:35:05.03 ID:GHbpJeID.net
検査官の前では言えないくせに

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 20:45:34.32 ID:B3ckWYTS.net
ユーザー車検でこんな面倒な奴来たらやだな

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 21:04:45.72 ID:8mlt5hWB.net
ユーザー車検でインナーミラーがどう付いてるかなんて見る訳ないw

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 21:21:10.15 ID:ULRrUx8l.net
製品に安全性の証明がついてもユーザ側は一切困らないよな、ユーザ側は

MAXWIN擁護に必死な何者かはなぜか困るのだろうな

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 21:24:55.99 ID:WwDR/wZs.net
なんかmaxwinとかが売れると困る人が
張り付いて頑張ってるなw

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 21:33:14.49 ID:WeBb6jJo.net
殺人エアバッグだって何千万台分出荷して数十人しか死んでないからな
正規の検査なんかしなくても何の問題もないのに交換を望んだクレーマーのせいでタカタが潰れてしまった

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 21:36:32.33 ID:xMBbH6iD.net
MAXWIN付けてる奴にディーラー車検を受ける奴なんておらんだろ。
心配すんな。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 22:16:14.98 ID:JrtFwKy+.net
リアカメラ付けてから今まで全然使わなかったリアワイパーを使うようになったわ
ていうか付いてて良かった、あれ無いと見え辛くて困るわな

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 22:18:12.43 ID:H65SDRv2.net
今まで後ろ見てない運転してたのかよ!

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 22:23:09.85 ID:JrtFwKy+.net
え?普通のミラーならリアガラスに水滴が付いてても
視界には全然影響しないでしょ
なんかこの間から実際使ってなさそうな突っ込み入れてくるのが居てウザいわ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 22:40:52.61 ID:2CeafJhk.net
普通のミラーでも雨で後ろ見えづらくなるからバリバリワイパー使うわ
普通のミラーで視界に影響ないならワイパーなんて不要だろ
今まで後ろ見てなかったんだよ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 22:53:37.51 ID:8mlt5hWB.net
リアワイパーがある理由は主に泥はね対策だよ
だからセダンにはリアワイパー付いてない

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 22:56:55.97 ID:LiB3ohE9.net
>>840
運転に支障が出るほど影響ないからリアワイパーの無い車が存在するんだろ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 23:04:22.66 ID:m4OpuUCP.net
ワイパーついてる車だったのに今まで使ってなかったって言ってるんだから

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 23:06:08.77 ID:8mlt5hWB.net
家のガラス窓にワイパーついてなくても外の景色は普通に見えるでしょ?
でも眼鏡に水滴がたくさん付いてたら見難くて仕方ないわけで
>>839はそれを言ってるんだと思う

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 23:06:59.11 ID:YPyh4fNV.net
>>825
陸運局で車検した事ある奴ならわかるけど今の所99%調べないから安心しろ
そんなに不安なら外して車検うけろ
車内ミラーはそもそも車検の対象じゃねーよ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 23:13:27.55 ID:OtQmzHC3.net
ルームミラー越しの水滴は問題ない
もしそれが一般的な問題になるようであれば
特にガラスが寝て水滴のせやすいセダンでリアワイパー省けるわけがない

リアガラス密着のリアカメラになると
水滴1粒がクソ巨大で明らかに邪魔
って話だろ?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 23:27:48.40 ID:vnGoDtYd.net
>>842
影響無いから付けてないんじゃない
法令上問題ないから付けていないだけ
後はメーカーが何処まで配慮するかだけ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 23:33:11.06 ID:8mlt5hWB.net
>>847
レクサスLSにもついてないよ
配慮は関係ない

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 23:45:25.82 ID:KuP5YKYQ.net
>>845
オレはアームごと交換の機種じゃないから
車内ミラーはない分にはいいけど、なんでも付けていいわけじゃないだろ
ただ、今のとこは見られてないってだけで

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 23:50:49.22 ID:fCmq/M2i.net
うちのディーラー
ドラレコの配線ガイドで車検通さなかった~

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 23:54:04.91 ID:aCO8K+Wz.net
>>840
そもそもルームミラーがそんな重要じゃないからな
リアワイパーなんて使ってる人がほとんどいない
ワイパー部だけきれいになって逆に汚れ目立つしね

リアワイパーは今は室内リアカメラ用の装備だよ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 00:01:27.49 ID:lu41uD6a.net
ワイパーなしでどこまで見えるかは車種による。
どこまで見たいかは人による。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 00:05:30.33 ID:fVt/rdfR.net
>>838の恥の上塗りが続きますw

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 00:06:53.64 ID:k1q60aQm.net
ルームミラー重要じゃないって言ってる人がデジミラ付けるのは矛盾なんよね
ちょっとでも安全になるような付属装備として付けるのに元々のルームミラーは見ない重要じゃない
元々ワイパー動かしてないって言ってる人はやっぱルームミラーで後ろ見てなかったってことだや〜

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 00:13:15.87 ID:CMgs+6UE.net
>>854
何度も言ってるけスレタイも理解できないのかな
スマートミラー型『ドライブレコーダー』スレなんだけど
スマートミラー型だと録画できてるか確認しやすいし、ちょっと保存したい時とかも簡単にできるしそういうメリットがある

だいたいスマートミラーなんて視野角が広くなるだけで、視認性は普通のミラーに劣るからな
ワイパー動かなさないと困るような知的障害者にスマートミラーは不向き

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 00:15:18.07 ID:Zs9l3gF/.net
>>855
ミラー型で常時表示させる必要ないよ。普通のドラレコでいいじゃん
スマートミラー買って表示させてるのはバカだって言ってるよそれ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 00:18:11.37 ID:KzkGN8Ah.net
>>854
定期的に来ては同じ事いつも書いてるんだな、あんた

海外のミラー型はcar playに対応していたりして
ぶっちゃけ日本よりすすんでるわ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 00:19:11.56 ID:lBSyQ9Vr.net
ミラーにスマホアンドロイド表示させて使いたいなんて変なやつも居るしな
安全よりガジェットオタク

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 00:19:47.27 ID:lBSyQ9Vr.net
ってまさにそういう奴だった(笑)

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 00:22:21.13 ID:IJoemraq.net
>>858
スマートミラーなんてそもそもそういう系統だからな
鏡の延長にあるものではないし
安全性求めるなら鏡で十分

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 00:24:40.41 ID:L90OY8a3.net
元々ルームミラー見ないって人がスマートミラーに地図とか音楽再生とかスワイプしたいとか言うならわかる
安全のためって言っといて元々のルームミラーは重要じゃないの主張はおかしい

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 00:31:45.46 ID:uwq3L5Q8.net
安全のためとか言ってるのは、バックモニターもセンサーもない奴が苦し紛れに買ってるんだろうね
そのためのバック連動機能だし

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 00:44:02.62 ID:8Z+TQeFp.net
>>855
お前もそろそろ理解しろよ
お前が行くのはこっちな

ドライブレコーダー総合 162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1655963582/

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 01:01:35.55 ID:qyd9BCTh.net
>>863
お前はスレタイも読めないのか?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 05:51:13.86 ID:IdDG+zg8.net
>>820

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 06:30:30.95 ID:ALlp40Sf.net
Androidのミラー付けてたけど使ったの最初の数回だけだったな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 06:40:00.46 ID:CZhC0QZh.net
>>838
何?この阿呆わ。
お前わ前すら見てないやろ。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 08:11:26.63 ID:tZQo1f9/.net
>>854
バカ貫き通すしかなくなったんだな
かわいそうだなお前の親

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 08:14:37.17 ID:SnROFIyj.net
後ろ見えん車なんか山程走ってるだろ実際見えなくて支障ほとんどないべ?それとミラー型ドラレコが必要かどうかは別問題

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 09:22:35.87 ID:HDXxQfIX.net
運転下手なやつほど見るべき場所は見ないくせに無意味な所見てそうだよね
ルームミラーなんてその代表だろう

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 10:07:02.53 ID:KzkGN8Ah.net
余程、ミラータイプのドラレコが邪魔なのねぇ
お困りですかそうですか

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 12:59:38.03 ID:ULrZKxdO.net
実際スマートミラー何て面倒なだけだったぞ
ナビに写せるAndroidboxが出始めてるからそっちの方がいいでしょ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 17:01:00 ID:lBe08OUJ.net
マッチが出てきても火打ち石使ってるじいさんみたいなもんかな

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 17:14:28.81 ID:KzkGN8Ah.net
けどまあ、ドラレコは別にしても
発展の方向としてはスマートミラーで正解やろ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 18:09:01.91 ID:8ypj0/1a.net
スマートミラーだと後席のオバケ確認出来ないから夜は運転出来なくなる

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 18:25:39.84 ID:5V4OV/j7.net
>>875
それば大丈夫。気がついてもらえなくて啜り泣きはじめるから。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/06(土) 18:02:13.91 ID:tgFiAyoP.net
>>869
真後ろで何か起きようと基本過失0:10だからな
基本的に責任は100%後ろにあると社会が認めている

斜め後ろなら自分が加害者になるリスク高まるけど
ルームミラー主体で見るもんじゃねえしな
サイドと目視とスマートミラーならよく見えるけど

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/07(日) 03:59:52.79 ID:T0+ZKdDv.net
前4k、後2.5kのやつってある?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/07(日) 16:34:22.31 ID:k3df9aIX.net
なんかドラレコ付けてるヤツってわざとゆっくり走ってて煽らせようとしてるよな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/07(日) 16:40:33.22 ID:7jPSRTjf.net
あー、あるよね、
さっさとスルーしとかないと、馬鹿が突っ込ンだ時に
巻き込まれるわー

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/07(日) 19:33:18.82 ID:v8R87vUG.net
>>879
前方を走ってるクルマが
「わざとゆっくり走ってる」と妄想するのは
お前自身の精神状態に余裕が無いからなんじゃないかな

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/07(日) 21:45:23.31 ID:y/l/rGdV.net
またまた〜
煽ってもらってドラレコに撮りたくてたまらない癖に

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/07(日) 23:16:14.19 ID:BmhKhHts.net
普段からチンタラ走って煽られるからドラレコつけるんだよ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 15:02:53.35 ID:QPbL70iX.net
過疎スレで自演すんなよ…

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 15:52:03 ID:mJdm3715.net
リア60fpsが、出ちまったよ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 19:05:16.78 ID:K+7rvoGb.net
機能は十二分よねMDR-A002。
でもレビューを見る限り、うちの車種だとMAXWINの対応ステーは自分で加工必須なのよね。それは対応してると言わない。
規格がないとマイナー車種は厳しいね。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/09(火) 12:21:11.23 ID:+ZJMM9uk.net
>>881
石橋も宮崎もそうだったけど
相手が悪いから自分は被害者だ
自分は正義だから何してもいい
って理論のやついるからな

最近ではガーキー?とかいう詐欺で国外逃亡してる議員もそうか

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/09(火) 15:57:56.67 ID:5Nt+8fAj.net
スペックのMAXWIN
3年保証のセルスター
両立できないのは当たり前といえば当たり前だけど面白い

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/09(火) 17:39:51.86 ID:jaVfaYXB.net
3年保証と2年保証ってそこまで差あるか?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/09(火) 17:49:35.15 ID:kOiP6fh1.net
今まで保証の恩恵受けたことない人なら気にしなくていいんじゃない?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/09(火) 19:49:26.73 ID:f72bfURl.net
一年も使ったら新しいもの欲しくなるだろう

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/09(火) 23:36:10.88 ID:6KsJbVMn.net
>>890
セルスターの保証はあっても正直微妙じゃね?
電話有料で平日昼のみの数十分待ちの社会人殺し
初期不良でも送料有料
検査結果待ちで数週間放置

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/09(火) 23:40:37.34 ID:5Nt+8fAj.net
保証の主たる恩恵は故障したときに無償で修理交換してくれることではなく、出来るだけ故障しないように作られているところにある。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/10(水) 05:39:56.60 ID:nl1mGAX8.net
今は亡きRROOT2年目入りました

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/10(水) 08:30:14.21 ID:7vJaTRWg.net
https://seibii.co.jp/services/driverecorder/estimate
ドライブレコーダー取付 11,000円
ミラー型 +12,000円
取り外し 前後 +6,600円
リアカメラ社外取付 +11,000円
計 40,600円

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/10(水) 15:05:16.19 ID:W3Nz/nOV.net
ミラー型が高いのは解せないな

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/10(水) 15:11:24.75 ID:b0VACyTR.net
分離型だとカメラ+ミラーだから高くなるのはわかるが
バンド式一体型とかでも高いんかな?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/10(水) 18:42:27.88 ID:m7ZSt2zW.net
>>893
まともに保証するつもりないなら恩恵ないよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 08:04:04.09 ID:vcWB318J.net
メーカーに業を煮やしてレビューサイトがサポート代行に乗り出すのは興味深い。
NEOTOKYOと比較すれば、不足している要素は取付する電装業者との連携か。

「MDR-A002」の保証期間を1年追加 熟成された最高のスマートミラーの実機レビューと評価:
https://car-accessory-news.com/mdr-a002-2cam/

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 09:10:56.01 ID:pVlXP3Km.net
>>899
最高と褒め称えるMAXWINと利害関係者ってことか

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 09:57:40.68 ID:vcWB318J.net
まあ実際GPSもキャパシタも搭載して60fps対応まで加えたMDR-A002は競争力高い。
サポート代行業が儲かる事業とは思えないので、純粋に良い商品の穴を埋めて広めたいという個人的動機が大きいと思われる。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 10:25:08.85 ID:rz7q6WRz.net
値段を気にしない人はベストチョイスになりそうやね
俺は気にするので、他メーカーが追従して同レベル品が安く出てくるのを待つ笑

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 11:53:49.01 ID:RGsezRgz.net
>>899
サポート延長マジかよ
これじゃAmazonでポチった俺がアホみたいじゃん

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 11:55:18.09 ID:fBNDMcsG.net
>>903
言うてこういうの壊れたときが変え時だろ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 11:59:44.42 ID:RGsezRgz.net
>>904
1年ちょっと使って壊れたから新しいのと取り替えなんて金銭面もそうだけど配線面倒すぎでしょ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 12:02:41.61 ID:NXhK6Rbx.net
>>903
1年延長保証で1万って、どんだけ耐久性に自信無いんだってとこよ。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 12:53:05.51 ID:3EPs3Vh3.net
>>901
60fpsだけはまだ多くはないが
GPSやキャパシタなんか別に普通じゃね
その普通すらないA001が現状最高ってのは変だわ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 16:19:24.54 ID:kALtI0lG.net
国内メーカーが本格参入しないのは業界的に何か理由があるのだろうか

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 16:32:12.87 ID:vcWB318J.net
>>908
真偽の程はわからないが業界事情の推測が書かれているので参考までに。
https://car-accessory-news.com/zdr038/

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 17:57:15.58 ID:JKqOPw6L.net
作れないから参入しない…か
まあそうだよな

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 18:02:12.95 ID:2lO96HbF.net
後進国には無理

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 18:13:15.05 ID:3B3GH0wH.net
家電の方がよっぽど難しいんじゃないの?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 19:57:58.88 ID:zQSCXPrR.net
家電の方がむずかしいとしても家電メーカーはドラレコ作らんだろ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 20:04:39.95 ID:sOZvv9+V.net
だからそれを作ればいいのにって話じゃん
ソニーが作ったらカールツァイスだのGレンズだのやりだして10万超えるだろうけどw

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 20:11:27.05 ID:58vTqZTo.net
家電のように無駄に多機能にして高価格にしそう

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 20:54:46.29 ID:zQSCXPrR.net
>>914
新規開発しても元取れるほど売れないだろ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 21:31:03.20 ID:EHEkEh7z.net
昔は電機メーカーが車の電装品とか純正品のオーディオ関連作ってたんだけどな
○立佐和工場には自動車のテストコースまであったしって今はEV専用か?
ttps://goo.gl/maps/tMWcLi5m9K8jvH258

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>900
やっぱり、中華とつるんでるサイトだよな。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 00:57:31.39 ID:2w6t5EnA.net
中身中華で日本製騙っとけばバカがホイホイ買ってくれるからな

チョロい

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 12:00:54.59 ID:m6eYWyZ3.net
リアカメラは室内 外 どっが良いの❓

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 12:21:35.66 ID:VUnSEri+.net
両方あると便利

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 12:26:42.54 ID:ZzpeZH5m.net
どっちもメリデメある
まぁ可能なら車外のがいいだろうね

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 13:10:23.47 ID:mbRyWAlA.net
車種と好みとかけられる手間・予算次第
https://neotokyo.store/blogs/mirror_drive_recorder/inorout

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 13:12:44.06 ID:EIOSh/vp.net
バックカメラが外なんだから外でいいのにね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 13:21:26.42 ID:dYEJKWoa.net
>>924
用途が違うだろ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 13:37:33.01 ID:O4YXtiVt.net
用途が違うから名前が違うのは当たり前だけど後方を見るカメラなのは変わらないよ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 13:43:46.59 ID:AqYa/VHV.net
外カメラは雨の時に水滴を拭く機能がないとデジタルミラーとして役に立たなくなる

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 13:50:54.75 ID:mGfrEr3R.net
リアワイパーのない車も多いのに

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 14:25:29.25 ID:ft7SE3Ye.net
役に立たなくなるのが現実
リアワイパーない車が多いとかどうでもいい

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 16:02:05.62 ID:3LW0lhSi.net
pormido買ったら箱の中に「星5のレビューを書いたら、Amazonギフト券2,000円プレゼント」の紙が入ってた
道理でレビューの点数がいいわけだ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 17:41:16.16 ID:4+Ewsqb4.net
>>930
それってAmazonに報告して
ペナルティを与えられるべき重大な事案だね

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
トラックでよく見るリアモニターとカメラは外付けで雨でも良く働くけど
雨対策すりゃいいじゃん

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
そりゃトラックのカメラの位置は3~4メートルあるから。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 19:56:15.05 ID:mbRyWAlA.net
雨の日は表示切って鏡でいいやっていう割り切りもありなんじゃね。
でもその場合は映り込み防止ができなくなるのか。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 21:05:27.48 ID:COhi/I8Z.net
初ドラレコ考えてるんですが
DMR-M01Rってどうなんでしょう?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 21:39:57.15 ID:NMCmzDN1.net
>>930
レビューの分布と中身見りゃいいだけなんだがな

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
PORMIDOとJADOはセンサー偽装もしてたし
完全に信用してはいけない会社

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/14(日) 06:30:02.94 ID:F4DeQnM2.net
>>937
中華で信用出来る会社なんぞ無いでしょ。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/14(日) 07:05:17.80 ID:fcbMdwj9.net
いや厳密に言うと
日本の家電メーカーでさえ
絶大なる信頼を得てる企業は存在しない

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/14(日) 07:27:21.78 ID:3GG2FOXz.net
>>937
本人か?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/14(日) 08:34:49.49 ID:u9GG1PTC.net
>>939
それな
サポート有料で電話つながらなくするところとかは論外

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/14(日) 09:15:13.00 ID:HyX1g1j2.net
>>935
キャパシタのないドラレコは事故時に役目を果たせない確率が上がるので個人的にはおすすめ出来ない。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/14(日) 16:38:29.50 ID:VSaPF5cP.net
SPと奈良県警にもキャパシタが必要だった

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 19:28:48.45 ID:z9zMLJSh.net
車両側は無理でもミラー側のマウントをVESAみたいに規格化できんものかな

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 09:32:43.87 ID:mCgfc+/7.net
確かに

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 13:58:25.92 ID:NAZdP6dz.net
>>944
ミラーの根元を規格化して欲しいわ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 16:50:12.78 ID:FZnOmsZi.net
トヨタ様が、ウチが考えた規格に合わせろ的な感じにしそうな悪寒

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 19:38:48.09 ID:2O/3CCm7.net
初めてこのスレに参りました。
実はミラーにかぶせるタイプのものをあれこれ探しているのですが、決めきれなくて困っています。

夜間見やすいもので今一番オススメなものはなんですか?

ドラレコは前後既に取り付けていますので、ドライブレコーダーとしての機能は重視しておりません。

最近までマックスウィンのMDR-G007Bにしようかと思ったのですが、Amazonのレビューを読むと夜間が見づらいとのことで、深夜運転の多い自分には向かないと断念いたしました。
諸先輩方のご教示宜しくお願いいたします。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 21:16:51.03 ID:ZKnDzP5L.net
>>948
なにを勧めても、叩かれるか業者認定されるからお好きな物どうぞ。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 21:21:11.17 ID:a6lklE9Q.net
純正ミラー部以外の場所に取り付けている人いる?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 21:55:56.54 ID:kc2sa3hO.net
ダッシュボード上に付けてる人は普通にいる

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 23:12:12.08 ID:9H1DU+4z.net
コムテックは出てこないけど
十分いいよ。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 06:34:53.53 ID:X1/xz8aA.net
コムテックのZDR038は線が上にはみ出すので取付条件がある。あと拡大表示ができない。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 07:20:11.14 ID:X1/xz8aA.net
どのメーカーもまだ一発目なので、改良された第2世代からが本番かなと思っている。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
カメラはミラーと別がいいなと思った。

運転手が複数人いるとミラーの角度を(変える必要はないのだが)無意識に変えてしまうので、
前カメラの範囲が変わってしまう。
暑さでミラーが重みで下がることもある。

956 :949:[ここ壊れてます] .net
カメラはセパレートタイプが良いよね。

何がおすすめと言われても、ドラレコでさえ鉄板決めるの難しいから、最終的には購入者の判断なるとだけ……。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 09:24:54.07 ID:agP+cT+I.net
色々総合すると以下の機能が揃ってるものが良いね。
具体的な品番を上げると何故か叩かれるよねw

・高画質対応であること(少なくともフルHD以上)
・HDR対応であること(夜間の白飛び防止)
・ミラー部(ディスプレイ)とカメラがセパレート式の物が良い
・ドラレコの画質も大事だがミラー部(ディスプレイ)も高解像度の物が良い
・カメラが暗闇に強いものが良い(高感度)
・ディスプレイの明るさ調整が自動の物が良い(オートディマー搭載)
・ミラー部ディスプレイに画角上下の微調整機能があること(これはリアガラスの熱線を避ける為に必須)
・ミラー部ディスプレイに拡大縮小機能があることと(特に無くても困らないが選べる事は良いことだ)
・本体内部にバッテリー搭載の物は選ぶな(キャパシタならOK)
・ミラーに被せる物かミラーごと交換する物は好みで選べ
・鏡モードで使うことはほぼ無くなると思っててオケ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 10:12:04.81 ID:X1/xz8aA.net
ドラレコとしては事故時の記録を保全するためにキャパシタは必須だと思う。
他にも比較した範囲では
・取付条件の違い(線が上部に出ていると天井との間に隙間が必要)
・各種設定機能の操作性
・SDカードがフォーマットフリーかどうか
・SDカードの交換が手間なく可能かどうか
・保証年数
・60fps対応
という点に違いがあった。全部入りの決定版はまだ無いので何を妥協するかを好みで選ぶことになる。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 11:46:01.93 ID:pzjWATlV.net
>>958
今でもキャパシタ採用って謳うのって、廉価な中華で昔の製品か宣伝文句を使い続けてる印象だわ。
記録保全重視ならファイルフォーマットを気にしたい。

>>957
交換タイプが安くなった今、揺れやすく見た目も悪い被せタイプは勧めたくないけどなあ。
他の項目こそ好みで選べと思うわ。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 12:12:49.72 ID:X1/xz8aA.net
キャパシタが載ってないドラレコはあっても、キャパシタ不要って言ってるドラレコメーカーは無いと思うけど……と思ったら、あるなあ。
https://img07.shop-pro.jp/PA01458/689/etc/hm061l-sub6-2.jpg

信じるか信じないかはあなた次第です

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 12:18:56.47 ID:h1zaxJUT.net
>>960
キャパシタが標準ってことかと

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 12:24:02.41 ID:agP+cT+I.net
どの道メインバッテリーからの電源遮断後はほんの一瞬しか動かないから最後の瞬間が記録がされるかどーかだろな。
別系統でicellみたいなバッテリー噛ましとく方が余丁性は良い気がする。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 12:27:24.11 ID:MvATI40g.net
>>960-961
電池もキャパシタも使用しないって書いてある
出た当時さんざん叩かれたパイオニアのND-DVR1と同じ仕様でファイル閉じるのは車のバッテリー頼みってやつやな
.TSフォーマットでってタイプもあるけど

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 12:57:55.21 ID:h1zaxJUT.net
>>963
960は知らんが、普通のやつは記載無くてもキャパシタが載ってる。
最近は常時電源"も"接続してtsフォーマットが主流?

てか、中華メーカーの対策に日本ユーザーの頭が追い付いてない感じ。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 13:08:34.47 ID:X1/xz8aA.net
MAXWIN MDR-A001とか、アルパイン DMR-M01Rはキャパシタ載ってないんじゃないかな。
MDR-A002は載っている。やはりどのメーカーも第2世代からこなれてくると思う(当たり前だけど)。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 13:32:14.82 ID:pzjWATlV.net
>>963
今でもバッテリーは使われてる。
ただ、高耐久グレードで問題は起きにくい。

>>965
キャパシタも劣化故障するんで、ちょっとこだわりすぎ。
大事なのは記録保持と耐久性に懸念があるかどうかよ。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 13:33:36.69 ID:pzjWATlV.net
間違った>964宛ね

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
ドラレコ機能はいらないから、その代わり耐久性が高いのが欲しい

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 09:57:49.11 ID:+loS8rPa.net
>>968
トヨタ純正があるよ。
なお、価格がw

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 10:00:49.65 ID:9+U7zz4u.net
>>969
MR-A002とかどうなんでしょうね。
ドラレコな無いぶん構造がシンプルなので、必然的に故障率は下がると思いますが
中華製なんで、結局はくじ運なんですかね。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 10:29:11.66 ID:+loS8rPa.net
>>970
アマゾンなら1,000円追加で5年保証。
詳しい保証内容までは知らないが。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 11:05:04.21 ID:Af9EZU/C.net
価格が高い割にカタログスペックが低い製品は、マージンを大きくとることで故障率を下げていることがある。
安くてスペックの良い製品はその逆。

製品価格に比べて工賃・手間の割合が大きいと、故障時に製品価格を保証してもらっても有り難みは薄い。
さらにアマゾンの延長保証はクロネコヤマト系列の修理サービスだが、故障時には付属品含め全て取り外して送付しないといけないはず。修理対応にせよ返金にせよ、あまり割には合わない。
できるだけ故障自体が起きないように作られていることが肝要。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 11:35:05.29 ID:+loS8rPa.net
>>972
何が気に障ったか分からんがゴメンね。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 15:13:36.45 ID:csU0Joub.net
素直に謝れるって素敵よね

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 17:25:48.62 ID:6ro8q6QW.net
謝るんなら最初からすんな

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 19:44:26.88 ID:eIbme88j.net
ワロタ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 21:25:33.05 ID:OZUimrKP.net
探せば探すほど何がいいのかわからなくなる、、、

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 21:49:56.09 ID:9jqXQSv9.net
夜の映り(鮮明さ。特にリアカメラ)、フロントカメラセパレート、画角ズーム調整可、専用ノングレアフィルターが売ってる

これでいいよ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 21:51:12.21 ID:9jqXQSv9.net
むしろこういうの作って欲しい

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 00:13:03.42 ID:AzfCsNyy.net
セルスターのデジタルミラーが良さそうと思ったんだけど、このスレの評価はどんな感じ? 本日車契約したので急いで決めなきゃいけない

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 01:08:56.08 ID:3YAlcI3i.net
>>980
国産!国産!国産!がアイデンティティ
だがそれだけ

フロントカメラ別売り
昼間の画面は最大輝度でも暗い
さらに画面焼付きは保証対象外で輝度落とせと取説に小さく書いてる
夜の画面は明るい
ベゼル極太で画面が小さいのでズームしても小さい
そのズームは下手くそで画質が粗い
タッチ機能なしのボタン連打仕様

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 01:12:51.14 ID:/AZoAcOq.net
昼と夜自動で液晶の明るさ変えてくれるのが羨ましい、というか必須機能だと思う。
車の液晶なんだからそんなの当たり前だと思ったろ?意外と手動の機種が多いのよ
セルスターは確か出来たよな?w

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 01:31:34.08 ID:ZqI+9M8c.net
>>980
いま新車時間かからん?
半年くらい待つだろ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 05:11:37.32 ID:eFYDYZrY.net
画質と操作性はセルスターよりコムテックの方が良いが、コムテックは取付条件が厳しくなる。あと拡大機能がない。
MAXWINやNEOTOKYOのような中華輸入品は3年保証とフォーマットフリーがない。
ミラー表示画質で言えば60fps対応が望ましいがまだMAXWIN他ごくわずかしかない。
セルスターが良いか他社が良いかは、何を優先して何を諦めるかを決めないと答えが出ない。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 08:00:14.33 ID:NjTL65jb.net
3年保証(初期不良でさえ金銭負担要求するし、常に電話混雑するほど大量に壊れてます)
って正直意味ないよな

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 08:05:37.07 ID:mBbC4+fR.net
>>984
本当そうだよなあ
コムテックは拡大さえ出来れば、量販店で買える中では妥協して買ってもいいかと思うレベルなんだけどね
凄くわかる

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 08:31:43.29 ID:mDQJ9syo.net
昨日納車でディーラーにコムテックつけてもらったよ
見やすくていいね、個人的には広いエリアで映したいから拡大はいらないかな
ミニバンで自転車積むからデジタルインナーは必要と思った

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 09:52:41.38 ID:lv9t4a1V.net
11月にマツダ3 納車されるんだが、先行車発進アラームが付いてなくてガッカリ…
その機能が付いたミラー型ドラレコで お勧めがあれば教えて欲しいです

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 10:05:28.79 ID:eFYDYZrY.net
停車中であっても運転中。先行車発進アラームが役に立つ状況を作るのが全くお勧めできない。他車巻き込んで事故起こす下準備をするようなもの。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 10:28:09.33 ID:vG14cYDs.net
スマホいじりたいんです!

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 11:00:43.43 ID:xvBr8SZD.net
>>988
セルスターのはええよ。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 11:33:54.70 ID:lv9t4a1V.net
>>991
ありがとう!
候補として検討します

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 11:35:30.26 ID:3YAlcI3i.net
>>972
販売店が中間マージンのせてるだけというパターンもある
できるだけなどという曖昧な努力目標は無意味だし判断のしようがない

結局使える判断材料は故障時のサポート対応だな
金や時間で保証ハードルあげてるやつは下の下

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 11:43:57.31 ID:mT/Yc66t.net
>>220にもあるように、中華は、リアルタイムに画像解析されて、ミサイル撃ち込まれる。
国産は、セルスター以外に、ない。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 11:46:39.86 ID:FuOu1sdO.net
LABOONとMAXWINの蜜月関係がいつまで続くか

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 12:01:26.38 ID:xvBr8SZD.net
>>995
特定の業者(しかも中華)と連携した時点で
「物品評価サイト」
としての価値はゼロだからな。
主宰者は金に目が眩んだんだろうね。

せめて「中華ドラレコファンサイト」に変われば、形態としては納得出来るけどね。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 12:09:05.45 ID:eFYDYZrY.net
そこは中華のセンサー偽装も告発してるのになんでファンサイトだと思ったのかね

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 12:36:41.85 ID:ZIEh4LHs.net
>>988
前見て運転せよ
おいらのMAZDA3は発進アラームあったよ
CTSとかオンの時だけだったかもしれないが

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 13:25:14.99 ID:xvBr8SZD.net
>>997
そこなの?ww
伝わるように書くと連携した中華メーカーを告発するならようなら信用するよッテコト。

https://i.imgur.com/3qoImi1.jpg

記事を信じて購入したユーザーの不具合報告に対して取り付く島もない対応だしな。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 13:35:30.00 ID:OGlQDeHr.net
リアルネトウヨはだいたい気持ち悪い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200