2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマートミラー型 ドライブレコーダー Part9

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 11:51:18.43 ID:YcJqR6jd.net
コスパ最強
性能最強

スマートミラー型 ドライブレコーダー Partxx
00 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1386467345/
01 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592594707/
02 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605091748/
03 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1614550276/
04 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619729478/
05 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631049312/
06 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637891852/
07 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642997385/ (DAT落ち 122)

前スレ
スマートミラー型 ドライブレコーダー Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645530414/

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 19:26:15 ID:Bl9Fdn93.net
>>725
少しは知ったかぶりを隠そうよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 20:36:38.42 ID:An1MobI/.net
キャパシタは事故の衝撃や破壊で外部給電が停止したときに、最後にシャットダウンする数秒を賄うためのもの。
これがないとちょうど事故発生時の画像がメモリカードに書き込まれる間もなく消えてしまうので、ドラレコの有り難みが減じてしまう。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 22:58:33.87 ID:VYgHw/fE.net
ドラレコってリアルタイムに書き込んでるんじゃないの?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 00:18:20.78 ID:vMq2o/js.net
RAMに順次蓄えられた画像データを、メモリカードにブロック(4MB程度)単位で書き出し、その後管理領域を更新してはじめて他で読み出せるようになる。
管理領域の書き込みは、平常時はたとえば1分1ファイルならファイル書き込み完了時、つまり1分に1回だと思われる。
平常時に毎秒・毎フレーム反映しないのは、フラッシュメモリの特性で小さな単位での書き込みが不得意である(寿命を消耗する)ため。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 12:14:50.48 ID:+w+kgS6x.net
キャパシタってコンデンサーと同じ?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 12:42:34.64 ID:vZVz2N23.net
コムテックのAS-5 Pro使ってる方いませんか??

インプレ聞きたいです

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 14:02:59.63 ID:tlOGjohi.net
>>730
似たようなもんだよ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 14:14:01.73 ID:vMq2o/js.net
傾向としてキャパシタは大容量のものを指すことが多いが、言葉としては同じもの

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 19:22:39.44 ID:ykushztf.net
>>714
この条件で、アルパイン以外には無い?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 21:17:28.35 ID:vMq2o/js.net
URVOLAX UR11X
外にもあると思う。
アルパインのDMR-M01Rはキャパシタ搭載が確認できない。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/24(日) 18:41:43.64 ID:H715E9Aq.net
MDR-A002 | マックスウィン | MAXWIN - https://maxwin.jp/promotion/mdr-a002/

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/24(日) 19:08:36.26 ID:okKa8gG0.net
>>736
リアIMX462でHDR+60fpsはなかなかすごいんでない

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/24(日) 21:39:46.65 ID:2fTfDKc2.net
aky-360stはどう?
使ってる人いる?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/24(日) 22:21:07.04 ID:sOuhSylA.net
>>736
Amazonもヤフショにも売ってないんだけど…

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/24(日) 22:29:48.92 ID:sOuhSylA.net
7月下旬リリース予定、と書いてありました。
失礼しました

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 05:13:35.00 ID:GIPKgZDS.net
>>736
カタログスペック通りなら、相当良さそうだね

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 05:35:08.31 ID:y70lAv7B.net
GPSもキャパシタも搭載し、MDR-A002で機能は充分に揃ったと言えそう。
ただMAXWINは国内メーカー並の価格でありながら故障報告は中華並に多い。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 06:50:12.71 ID:ZAdH+yyG.net
>>736
バック連動の時にミラー左右一杯表示じゃなくて、上下画角広いのが助かる。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 08:42:25 ID:ULQXveQ7.net
>>742
>国内メーカー並の価格でありながら
それは語弊があるな

>>602のを例に取ると
MAXWINはじわじわと評価を上げ
2年かけて3.4万→4万に上がった
https://i.imgur.com/dL7fd5f.jpg

一方で唯一の国産セルスター
鳴り物入りの国産5万で出したものの
わずか半年で3万に大暴落
https://i.imgur.com/3Ma970r.jpg

需要が実売価格に反映されただけ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 09:12:54.41 ID:wNYpy8lH.net
VANTOPのH612RとH612Sの性能の違いわかる人いますか?
外装違いの同等品という事みたいですが、H612Sの方が新しいみたいですので。
中身が全く同じなのか実は差があるのか?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 09:14:58.28 ID:gwr0ok+u.net
>>744
取扱店数も見たほうが良いよ。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 10:00:31.01 ID:7OcELTCp.net
MDR-A002のスペックもセルスターの3年保証もどっちも欲しい

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 10:16:43.75 ID:7OcELTCp.net
https://neotokyo.store/products/mrc2022
> 取替式は車検に通らない可能性がある(乗員保護の観点から、事故時には適切な力で脱落することと保安基準で決められているため)ことと、
> 実際に他社品でかなり設置トラブル(ガラスにヒビが入る等)が起きていることから、設置業者様からも絶対に販売しないでほしいと言われている状況です。

ずいぶん強い調子だが交換式の設置トラブルとは何の事だろう

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 10:32:50.54 ID:zj9Jal3C.net
ガラス割れてくれるならルームミラー折れる構造にしなくても良くね?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 11:55:26.50 ID:OLVV6xzG.net
ミラーカム2を付けて一週間です。
輝度は最大でも少し暗めですが、画像はキレイなので必要十分で問題なし。
夜間もルームミラーに比べ、十分に見えて問題なし。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 15:29:15 ID:LvA0hjo6.net
夜間は繁華街じゃないかぎりルームミラーと比較できるレベルじゃないだろ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 16:20:55.49 ID:zgyEilID.net
>>751
それは国産おじさんだけ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 16:35:12.04 ID:I3CTGE/F.net
今度発売されるcoral visionの商品だとcarplayとかも使えてなかなか面白そう
だし、価格もそんなに高くないんだけどメーカーとしての評判はどうなんだろう?
https://carplay.tw/products/r9

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 19:20:40 ID:HomGtr0B.net
教えて欲しいんですが…
changer t826の降圧ケーブルって駐車監視が必要ない場合ACC電源のみでも使えますか?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 19:29:52 ID:2tquChuj.net
>>748
交換式の車検トラブルなら前のスレッドで出ていたな。
神奈川のトヨタだと車検通らないって。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 23:51:46.31 ID:WrwIlaMN.net
>>755
支持具込(アーム付き)で交換ならば現物にEマークがあってポン付けまたはUN R46に規程する技術基準適合確認が必要となる
アルパインスタイルで売っていたモデルに関しては技術基準適合確認書類がダウンロードできるようになっている

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 00:21:54.22 ID:7oSqviHO.net
>>748
実際に運輸局に車検出した事がある奴ならわかるが検査員はミラー何てチェックしないぞ
あっても一秒以下のチラ見程度
ディーラー車検は探せば断るとこもあるかもな

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 00:32:11.14 ID:IJxJef6c.net
>>757
トヨタ系ディーラーはレクサスほか手抜き車検不正発覚以降は非該当の販社でも何かと煩くなっている販社がある
20年ほど前に国家1級の試験問題がトヨタ系ディーラーに流出した後も暫くは何かと入庫車に煩くなっていた

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 00:42:38.50 ID:7oSqviHO.net
>>758
そもそも車内ミラーって車検のチェック項目じゃなかった気がするから言われんのも何だかなぁ感じがするが
まぁ昔の改造車はお断りと同じ扱いになるんかね

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 00:51:01.86 ID:IJxJef6c.net
>>759
室内鏡は付いていなければ問われない
付いていれば適合性の確認が必要
適合性の確認内容は>>756
フォグランプとかも同じ流れ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 01:29:39.09 ID:7oSqviHO.net
>>760
ついてようが実際の車検場ではノーチェックだけどな

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 04:44:07.82 ID:TEyncsMp.net
検索したら前スレと同じ人と思われるレビュー出てきたが、それ以外の事例は出てこない。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/231963_10171673/1.1/

ECE R46の技術基準適合確認書があるといってもメーカーは車種毎に異なるアームまではテストできてないから、厳密に見れば書類不備なのは確かにそうなんだろう。
通常はそこまで見ないが不正車検発覚で執行猶予中の指定工場は厳密に対応せざるを得なくても不思議は無い。
不幸な事件だったね……

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 07:28:47.82 ID:7oSqviHO.net
ディーラー車検で何か言われたらじゃミラー部分だけ外しといて下さいで終わる話じゃない

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 08:04:52.91 ID:eqAryf59.net
だよね

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 08:11:01.67 ID:GGQf2GUc.net
>>762
微妙に間違えてるようなので訂正しとくがルームミラーを取り付けるときの保安基準は「頭部保護のために衝撃があったらすぐ外れること」だが、アルパインデザインのようなアーム交換型ミラーについてる適合基準ece r46は目的がそもそも違ってそんなアームの保安基準を満たすようなテストをそもそもしていないからトヨタでNG食らったって話

その場で言えば外してくれるだろうけど外す時の工賃は取られても文句つけるのはナシな

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 08:22:22.72 ID:2yyDzLb0.net
配線外す訳じゃあるまいし
ネジ1、2本外すだけ取られても数千円だろ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 09:03:33.89 ID:Vx0KMVQs.net
>>766
ミラー本体からコード直だしで、コネクタは内張り裏に隠蔽タイプが多いよ?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 09:14:01.94 ID:TEyncsMp.net
>>765
必要なのは「衝撃緩和式後写鏡試験」なのかな?
まあ何にせよ、車種個別のアーム含めた試験が必要なら、他国産メーカーから交換型インナーミラーは当分発売されないとみるべきか。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 09:51:07.77 ID:/vHw6RxK.net
純正のミラー型ドラレコないん?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 10:36:31.22 ID:DzOcB6T1.net
>>769
ハリアーにはあるよ。
純正の範囲をメーカー装着じゃなくてディーラー扱いまで下げれば結構ある。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 10:38:32 ID:RD6Qeha6.net
>>769
最近の車はオプションで普通にある
名目がミラー型ドラレコではなく、ドラレコ付きインナーミラーだけどな

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 10:39:07 ID:RD6Qeha6.net
抜けてた
ドラレコ付きデジタルインナーミラーだな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 12:15:42.53 ID:TfkKxO7d.net
そいつ取り付けに関して全て流用したら車検通せるんちゃう?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 12:34:19.79 ID:pxiuyfOp.net
>>767
多い(全体の三割以下)

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 15:25:14.12 ID:1tSrgsDI.net
前回車検出したネッツはドラレコの配線ガイドが車検通りませんと言ってきた
今回アルパインのに変えたからまたダメだと言ってくるんだろうな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 16:13:43.58 ID:kIQZKIV0.net
>>774
その三割はどこ調べ?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 17:13:15.04 ID:cpw1Pvd3.net
マイチェン後ヤリスにもデジタルミラー兼ドラレコが用意されてるから爆発的に普及する…と思いたい

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 17:50:54.34 ID:ovbbfBsU.net
普及するでしょ
メーカー純正はカメラ映像でも変に画角広がらず違和感少なくしてあり優秀

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 17:51:35.61 ID:MSymBfL9.net
このスレは広角信者しかいないぞ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 18:58:38.45 ID:rSq5H8ms.net
デジタルインナーミラー導入に後方死角を減らす目的があるのと、ドラレコ的にも広角が欲しいな
実際に画面見たら気が変わるかもしれないが

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 21:15:44.24 ID:R+aOOQR7.net
>>778
カメラ位置がミラーと違う限り
画角変えても距離感合うことはないんだけどな

画角だけ変えても違和感ポイントが前後するのみ
近くと遠くどちらを狂わせるかってだけ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 23:31:36.56 ID:hedeeiug.net
>>777
自動防眩ミラーであってデジタルではない

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 23:38:03.16 ID:mG3pOP1F.net
現在使用しているPORMIDOのPRD50に不具合が出ており買い替えを検討しているのですが3カメラのミラー型でオススメってありますか?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 23:48:08.82 ID:dg0EWmP4.net
>>782
そんな訳ないだろって写真見たら、わざとらしくヘッドレスト写ってんの。
思い込みって怖いわ。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 05:41:52.34 ID:nmV4ofpg.net
老眼的には顔に近い液晶画面は焦点が合いにくいのが問題
同じ様でミラーとは違うんだよねえ、使ってるみると

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 06:33:49 ID:uisskl+v.net
>>783
PRD51は?不具合の内容は?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 07:48:15.77 ID:vzocBBOh.net
>>785
眼鏡かけろよ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 08:04:11 ID:8wx67Qmf.net
>>787
遠近ってこと?
普通は視線下げる位置に度がはいるみたいだよ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 08:40:29.93 ID:rK/XI2SE.net
>>785
ナビやメーターも駄目なの?
飯塚る前に免許返納したら?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 08:44:48.96 .net
自分は遠近のコンタクト使ってる

>>789
ナビは見えなくても事故ることはないからな
メーターはブラインドスポットモニタがあれば何とかなる

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 08:45:14.83 ID:C0N3oHlz.net
遅かれ早かれ誰のところにも老眼は忍び寄る。

ナビやメーターよりルームミラーは1段階さらに眼に近く、また運転の最中に見る頻度が多い。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 09:54:16.00 ID:EfrBRTZX.net
>>790
素朴な質問なんだけど遠近コンタクトってレンズ回ったりしないの?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 10:06:20.99 .net
>>792
遠近コンタクトは中心部が近い側、周辺部に遠くの度が入ってる
だから回っても問題ないよ
自分は遠くの視力は問題ないから近い側の度が入ってるレンズ使ってる

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 10:10:29.14 ID:tgwal4AL.net
乱視用のコンタクトは重みと厚みを偏らせて回りにくくしてる

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 12:51:24.31 ID:Q2JZt8f7.net
>>786
ありがとうございます。
不具合内容は起動しない、起動しても映像が映らない、映像が映ってもフリーズする、リバースに切り替わらない、差しっぱなしのSDカードを認識しない等々です。
リセット等しても症状は治まらず、不具合が起こるたびに電源ケーブルの抜き差しで凌いでいる状態です。

PRD51はフロントカメラと車内側カメラが一体になっているので取り付け位置が制限されそうだと感じたのですがどうでしょうか?
自分の車はフロントガラスの縦が短いのでミラー下からカメラが出ていると視界を遮る事になるので気になってます。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 14:26:45.79 ID:nUw+Lmwa.net
保証1年~1年半ついてないっけ?
LINEでファームないか聞いてみたら?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 20:27:44.28 ID:uCGHW2LQ.net
>>738
リヤカメラを車外に、サードカメラをドアミラー下につけ、左前確認用につけてる。
Macユーザーなので、360度の映像を確認してない。

液晶の照度調整機能が乏しいので、昼間は見えないが、夜はきれい。昼間は、鏡として利用可能。

壊れなければ良いと思う。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/31(日) 07:19:28.45 ID:l+7pHj9N.net
>>777
デジタルミラー兼ドラレコじゃなくて、ドラレコ付き自動防眩ミラーみたいだぞ。ヤリスは50代以上のオーナーが7割だから、老眼対策やな

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/31(日) 08:27:29.73 ID:OBuXNlLw.net
こういうミラーに小さい液晶載せたタイプかなあ。
https://www.cellstar.co.jp/products/recorder/csd/csd-630fh.html

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/02(火) 22:04:51 ID:4+3OUq0z.net
サブロクの新しいやつ、どないですかねぇ?
DRMR-780なんですけど。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 16:51:02.20 ID:TO/zPoUb.net
ディーラーで扱ってるってことはそれなりに故障少ない?
https://www.tm-chukyo.co.jp/naradeha/SABUROKU_DRIVE_RECORDER

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 17:01:08.43 ID:P6zPOAJi.net
ベースは普通に中国設計製造でしょう。OEM元と比べてどこまで品質の良い部品使ってるのか検品精度はどうなのかまでは正直わからないんでない?
ズーム20倍って書いてあるけどそんなわけないやろだし

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 17:14:18.89 .net
ズーム15倍は夜は最悪で画面ギザギザだから
20倍がどう言う処理か気になります

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 17:21:01.86 ID:UrHvDSnC.net
20倍ってどういう計算なんよ。2倍、200%の間違いやろ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 18:24:15.33 ID:tADO3wwU.net
光学ズームにならないかな

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 18:47:51 ID:2iEEsP+v.net
高すぎ
https://saburoku.official.ec/items/59982156

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 20:28:11.58 ID:31SDtX+6.net
他の中華と中身一緒のボッタ品やろ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 20:32:39.60 ID:TO/zPoUb.net
初期不良対応で余計な手間が発生するようなクオリティだったらディーラーでは売れないんじゃない?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 20:42:58 ID:31SDtX+6.net
複数在庫持つだけで交換対応できる
その分、他中華の3倍価格で売れたらウハウハや

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 22:57:59.05 ID:des0QS/v.net
maxwinのmdr-A002は53,000円か。
欲しいけどたけえー

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 23:45:53.76 ID:2iEEsP+v.net
カメラ単体で売ってほしい

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/03(水) 23:51:44 ID:xI26pGiC.net
maxwin使ってる人は車検の時いちいちミラー外してんの?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 08:49:19.27 ID:wJeVQdKK.net
なんで外してると思ったの?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 10:08:52.34 ID:viItUVSx.net
車検NGなディーラーがあるからでしょ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 10:12:12.04 ID:8mlt5hWB.net
ディーラーの車検はローカルルールで勝手にNGにするところあるからね
自分はそれでユーザー車検通したことある
民間車検会社でも通してくれる

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 10:16:36.47 ID:BpIgHYxE.net
会社が違えはトヨタのディーラーでも >>801 みたいに交換型売ってるし、車検不正で陸運局に睨まれた崖っ淵ディーラーだけに当てはまるローカルな事象を「MAXWINは~」みたいに一般化して言うのはよろしくない。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 10:24:57.70 ID:/ykXHuAx.net
NGならネジ外して純正つけるだけだろ
5分もかからんのに何でそんな大騒ぎするんだ?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 10:46:47 ID:aVRrxftE.net
何回同じ話してるんだよ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 10:52:23 ID:0CooI0MF.net
>>818
君も早くこのスレ卒業しろよw

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 11:02:14.11 ID:6Zea9KWc.net
数名のアホに釣られてどうするよ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 11:59:05 ID:ZLw4wTJi.net
801みたいな旧タイプとMAXWINみたいなコネクタ隠ペイタイプとは別けとくべきかもね。
何かのきっかけでチェックが厳しくなる可能性はあるし、国内販社は技適書公開が一般化しそうな雰囲気。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 12:50:08.51 ID:f74/UsZD.net
>>816
MAXWINに限らず交換型の問題だよな

ザル検査をくぐり抜けても頭蓋骨ぶち抜くかもっていうリスクを負うわけで

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 15:04:29.32 ID:XQFCjqVc.net
そもそも陸運局自体が内部ミラー何てチェックしねぇつうの

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 15:17:29.35 ID:pT8hbLfV.net
不正車検やってますよと通報したら?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 15:20:47.63 ID:llzYZGy3.net
>>823
信じていいんだなw

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200