2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマートミラー型 ドライブレコーダー Part9

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 11:51:18.43 ID:YcJqR6jd.net
コスパ最強
性能最強

スマートミラー型 ドライブレコーダー Partxx
00 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1386467345/
01 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592594707/
02 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605091748/
03 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1614550276/
04 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619729478/
05 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631049312/
06 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637891852/
07 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642997385/ (DAT落ち 122)

前スレ
スマートミラー型 ドライブレコーダー Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645530414/

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 23:12:12.08 ID:9H1DU+4z.net
コムテックは出てこないけど
十分いいよ。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 06:34:53.53 ID:X1/xz8aA.net
コムテックのZDR038は線が上にはみ出すので取付条件がある。あと拡大表示ができない。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 07:20:11.14 ID:X1/xz8aA.net
どのメーカーもまだ一発目なので、改良された第2世代からが本番かなと思っている。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
カメラはミラーと別がいいなと思った。

運転手が複数人いるとミラーの角度を(変える必要はないのだが)無意識に変えてしまうので、
前カメラの範囲が変わってしまう。
暑さでミラーが重みで下がることもある。

956 :949:[ここ壊れてます] .net
カメラはセパレートタイプが良いよね。

何がおすすめと言われても、ドラレコでさえ鉄板決めるの難しいから、最終的には購入者の判断なるとだけ……。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 09:24:54.07 ID:agP+cT+I.net
色々総合すると以下の機能が揃ってるものが良いね。
具体的な品番を上げると何故か叩かれるよねw

・高画質対応であること(少なくともフルHD以上)
・HDR対応であること(夜間の白飛び防止)
・ミラー部(ディスプレイ)とカメラがセパレート式の物が良い
・ドラレコの画質も大事だがミラー部(ディスプレイ)も高解像度の物が良い
・カメラが暗闇に強いものが良い(高感度)
・ディスプレイの明るさ調整が自動の物が良い(オートディマー搭載)
・ミラー部ディスプレイに画角上下の微調整機能があること(これはリアガラスの熱線を避ける為に必須)
・ミラー部ディスプレイに拡大縮小機能があることと(特に無くても困らないが選べる事は良いことだ)
・本体内部にバッテリー搭載の物は選ぶな(キャパシタならOK)
・ミラーに被せる物かミラーごと交換する物は好みで選べ
・鏡モードで使うことはほぼ無くなると思っててオケ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 10:12:04.81 ID:X1/xz8aA.net
ドラレコとしては事故時の記録を保全するためにキャパシタは必須だと思う。
他にも比較した範囲では
・取付条件の違い(線が上部に出ていると天井との間に隙間が必要)
・各種設定機能の操作性
・SDカードがフォーマットフリーかどうか
・SDカードの交換が手間なく可能かどうか
・保証年数
・60fps対応
という点に違いがあった。全部入りの決定版はまだ無いので何を妥協するかを好みで選ぶことになる。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 11:46:01.93 ID:pzjWATlV.net
>>958
今でもキャパシタ採用って謳うのって、廉価な中華で昔の製品か宣伝文句を使い続けてる印象だわ。
記録保全重視ならファイルフォーマットを気にしたい。

>>957
交換タイプが安くなった今、揺れやすく見た目も悪い被せタイプは勧めたくないけどなあ。
他の項目こそ好みで選べと思うわ。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 12:12:49.72 ID:X1/xz8aA.net
キャパシタが載ってないドラレコはあっても、キャパシタ不要って言ってるドラレコメーカーは無いと思うけど……と思ったら、あるなあ。
https://img07.shop-pro.jp/PA01458/689/etc/hm061l-sub6-2.jpg

信じるか信じないかはあなた次第です

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 12:18:56.47 ID:h1zaxJUT.net
>>960
キャパシタが標準ってことかと

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 12:24:02.41 ID:agP+cT+I.net
どの道メインバッテリーからの電源遮断後はほんの一瞬しか動かないから最後の瞬間が記録がされるかどーかだろな。
別系統でicellみたいなバッテリー噛ましとく方が余丁性は良い気がする。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 12:27:24.11 ID:MvATI40g.net
>>960-961
電池もキャパシタも使用しないって書いてある
出た当時さんざん叩かれたパイオニアのND-DVR1と同じ仕様でファイル閉じるのは車のバッテリー頼みってやつやな
.TSフォーマットでってタイプもあるけど

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 12:57:55.21 ID:h1zaxJUT.net
>>963
960は知らんが、普通のやつは記載無くてもキャパシタが載ってる。
最近は常時電源"も"接続してtsフォーマットが主流?

てか、中華メーカーの対策に日本ユーザーの頭が追い付いてない感じ。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 13:08:34.47 ID:X1/xz8aA.net
MAXWIN MDR-A001とか、アルパイン DMR-M01Rはキャパシタ載ってないんじゃないかな。
MDR-A002は載っている。やはりどのメーカーも第2世代からこなれてくると思う(当たり前だけど)。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 13:32:14.82 ID:pzjWATlV.net
>>963
今でもバッテリーは使われてる。
ただ、高耐久グレードで問題は起きにくい。

>>965
キャパシタも劣化故障するんで、ちょっとこだわりすぎ。
大事なのは記録保持と耐久性に懸念があるかどうかよ。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 13:33:36.69 ID:pzjWATlV.net
間違った>964宛ね

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
ドラレコ機能はいらないから、その代わり耐久性が高いのが欲しい

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 09:57:49.11 ID:+loS8rPa.net
>>968
トヨタ純正があるよ。
なお、価格がw

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 10:00:49.65 ID:9+U7zz4u.net
>>969
MR-A002とかどうなんでしょうね。
ドラレコな無いぶん構造がシンプルなので、必然的に故障率は下がると思いますが
中華製なんで、結局はくじ運なんですかね。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 10:29:11.66 ID:+loS8rPa.net
>>970
アマゾンなら1,000円追加で5年保証。
詳しい保証内容までは知らないが。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 11:05:04.21 ID:Af9EZU/C.net
価格が高い割にカタログスペックが低い製品は、マージンを大きくとることで故障率を下げていることがある。
安くてスペックの良い製品はその逆。

製品価格に比べて工賃・手間の割合が大きいと、故障時に製品価格を保証してもらっても有り難みは薄い。
さらにアマゾンの延長保証はクロネコヤマト系列の修理サービスだが、故障時には付属品含め全て取り外して送付しないといけないはず。修理対応にせよ返金にせよ、あまり割には合わない。
できるだけ故障自体が起きないように作られていることが肝要。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 11:35:05.29 ID:+loS8rPa.net
>>972
何が気に障ったか分からんがゴメンね。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 15:13:36.45 ID:csU0Joub.net
素直に謝れるって素敵よね

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 17:25:48.62 ID:6ro8q6QW.net
謝るんなら最初からすんな

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 19:44:26.88 ID:eIbme88j.net
ワロタ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 21:25:33.05 ID:OZUimrKP.net
探せば探すほど何がいいのかわからなくなる、、、

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 21:49:56.09 ID:9jqXQSv9.net
夜の映り(鮮明さ。特にリアカメラ)、フロントカメラセパレート、画角ズーム調整可、専用ノングレアフィルターが売ってる

これでいいよ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 21:51:12.21 ID:9jqXQSv9.net
むしろこういうの作って欲しい

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 00:13:03.42 ID:AzfCsNyy.net
セルスターのデジタルミラーが良さそうと思ったんだけど、このスレの評価はどんな感じ? 本日車契約したので急いで決めなきゃいけない

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 01:08:56.08 ID:3YAlcI3i.net
>>980
国産!国産!国産!がアイデンティティ
だがそれだけ

フロントカメラ別売り
昼間の画面は最大輝度でも暗い
さらに画面焼付きは保証対象外で輝度落とせと取説に小さく書いてる
夜の画面は明るい
ベゼル極太で画面が小さいのでズームしても小さい
そのズームは下手くそで画質が粗い
タッチ機能なしのボタン連打仕様

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 01:12:51.14 ID:/AZoAcOq.net
昼と夜自動で液晶の明るさ変えてくれるのが羨ましい、というか必須機能だと思う。
車の液晶なんだからそんなの当たり前だと思ったろ?意外と手動の機種が多いのよ
セルスターは確か出来たよな?w

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 01:31:34.08 ID:ZqI+9M8c.net
>>980
いま新車時間かからん?
半年くらい待つだろ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 05:11:37.32 ID:eFYDYZrY.net
画質と操作性はセルスターよりコムテックの方が良いが、コムテックは取付条件が厳しくなる。あと拡大機能がない。
MAXWINやNEOTOKYOのような中華輸入品は3年保証とフォーマットフリーがない。
ミラー表示画質で言えば60fps対応が望ましいがまだMAXWIN他ごくわずかしかない。
セルスターが良いか他社が良いかは、何を優先して何を諦めるかを決めないと答えが出ない。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 08:00:14.33 ID:NjTL65jb.net
3年保証(初期不良でさえ金銭負担要求するし、常に電話混雑するほど大量に壊れてます)
って正直意味ないよな

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 08:05:37.07 ID:mBbC4+fR.net
>>984
本当そうだよなあ
コムテックは拡大さえ出来れば、量販店で買える中では妥協して買ってもいいかと思うレベルなんだけどね
凄くわかる

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 08:31:43.29 ID:mDQJ9syo.net
昨日納車でディーラーにコムテックつけてもらったよ
見やすくていいね、個人的には広いエリアで映したいから拡大はいらないかな
ミニバンで自転車積むからデジタルインナーは必要と思った

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 09:52:41.38 ID:lv9t4a1V.net
11月にマツダ3 納車されるんだが、先行車発進アラームが付いてなくてガッカリ…
その機能が付いたミラー型ドラレコで お勧めがあれば教えて欲しいです

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 10:05:28.79 ID:eFYDYZrY.net
停車中であっても運転中。先行車発進アラームが役に立つ状況を作るのが全くお勧めできない。他車巻き込んで事故起こす下準備をするようなもの。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 10:28:09.33 ID:vG14cYDs.net
スマホいじりたいんです!

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 11:00:43.43 ID:xvBr8SZD.net
>>988
セルスターのはええよ。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 11:33:54.70 ID:lv9t4a1V.net
>>991
ありがとう!
候補として検討します

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 11:35:30.26 ID:3YAlcI3i.net
>>972
販売店が中間マージンのせてるだけというパターンもある
できるだけなどという曖昧な努力目標は無意味だし判断のしようがない

結局使える判断材料は故障時のサポート対応だな
金や時間で保証ハードルあげてるやつは下の下

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 11:43:57.31 ID:mT/Yc66t.net
>>220にもあるように、中華は、リアルタイムに画像解析されて、ミサイル撃ち込まれる。
国産は、セルスター以外に、ない。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 11:46:39.86 ID:FuOu1sdO.net
LABOONとMAXWINの蜜月関係がいつまで続くか

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 12:01:26.38 ID:xvBr8SZD.net
>>995
特定の業者(しかも中華)と連携した時点で
「物品評価サイト」
としての価値はゼロだからな。
主宰者は金に目が眩んだんだろうね。

せめて「中華ドラレコファンサイト」に変われば、形態としては納得出来るけどね。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 12:09:05.45 ID:eFYDYZrY.net
そこは中華のセンサー偽装も告発してるのになんでファンサイトだと思ったのかね

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 12:36:41.85 ID:ZIEh4LHs.net
>>988
前見て運転せよ
おいらのMAZDA3は発進アラームあったよ
CTSとかオンの時だけだったかもしれないが

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 13:25:14.99 ID:xvBr8SZD.net
>>997
そこなの?ww
伝わるように書くと連携した中華メーカーを告発するならようなら信用するよッテコト。

https://i.imgur.com/3qoImi1.jpg

記事を信じて購入したユーザーの不具合報告に対して取り付く島もない対応だしな。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 13:35:30.00 ID:OGlQDeHr.net
リアルネトウヨはだいたい気持ち悪い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200