2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法律】交通ルール質問スレ3【慣例】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/20(金) 00:52:40.04 ID:L/IRUBjI.net
前スレ
【法律】交通ルール質問スレ2【慣例】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641554199/

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:28:44.74 ID:zgrhAcar.net
>>622
わざわざ答えなくて良い

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:29:09.37 ID:zgrhAcar.net
揚げ足取りの相手はしなあ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:30:13.70 ID:zgrhAcar.net
>>622
横断歩道で保護されていない自転車に突っ込んでか?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:30:21.09 ID:zgrhAcar.net
揚げ足取り返しー

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:41:55.47 ID:LfNVHc0g.net
後出しですまんけど保護されていないってのは「第六節の二 横断歩行者等の保護のための通行方法」で保護されていないってことや

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:45:02.77 ID:LfNVHc0g.net
>>621
いままで横断歩道と言っていたのは横断歩道と自転車横断帯が併設されている横断歩道部分だったんですね

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:47:57.63 ID:Cvo8oGF/.net
違反で白バイに捕まると勘違いしててwww

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:50:55.91 ID:zgrhAcar.net
>>628
自転車横断帯が無い歩道も同じ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:56:59.28 ID:LfNVHc0g.net
>>630
警察が検挙するかどうかの判断は>>607の法律に従うのでは?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:58:46.70 ID:fykrkK2f.net
>>621
妨害されたと思われる自転車は自転車横断帯を走ってると見えるけど

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:59:37.72 ID:lvvhS+nY.net
>>625
車道外で横断待ちの自転車に突っ込めば、自動車運転手の過失100%だろ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:00:03.94 ID:zgrhAcar.net
>>632
横断歩道の端を通ってる

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:00:45.06 ID:zgrhAcar.net
>>631
知らんがな
捕まえる可能性のあるところは排除する

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:01:33.93 ID:fykrkK2f.net
>>634
後半はね。車が行くまでは横断帯の中に見える

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:02:37.96 ID:YvOmVftS.net
警察庁が自転車の車道通行を促してる。
車道に自転車専用通行帯や自転車の通行場所を示す矢羽根が設置され、
主に信号のある交差点では自転車横断帯の撤去が進んでる。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:03:47.88 ID:7W/RMeay.net
あんなに連投して発狂したのにボロ負けかよ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:07:29.36 ID:zgrhAcar.net
勝ちとか負けとかw

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:08:08.62 ID:LfNVHc0g.net
>>638
安全側に振ってるからそこは良いと思う

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:09:22.70 ID:zgrhAcar.net
なんで横断歩道で張ってる白バイが横断歩道を普通に乗って通行している自転車を取り締まらないの?
違反なら取り締まるよね?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:09:44.01 ID:xfVSXmFL.net
止まるのが安全なら車をガレージに止めておくのが最も安全である

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:10:16.68 ID:zgrhAcar.net
>>642
それが発達障害のニートの最終結論になるよね

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:10:48.29 ID:LfNVHc0g.net
>>641
>>556

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:11:53.18 ID:+iyj6/P1.net
釣り堀と勘違いしてるのかな

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:12:03.57 ID:V0WL7bfg.net
チャリカスは都合の良いように解釈するから発狂もしゃーない

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:15:19.23 ID:zgrhAcar.net
>>644
ならば結論的には歩行者のいない横断歩道では歩行者と同等の扱いになるよね?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:16:40.03 ID:zgrhAcar.net
あと、信号機の無い横断歩道って
たいたい横に白の実線が引かれて自転車横断帯って存在してるよな?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:17:18.82 ID:LfNVHc0g.net
>>647
ならない。歩行者のいない歩行者用道路を通行する自動車と同じと考えればわかるかな?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:19:13.79 ID:zgrhAcar.net
>>649
全然分からん
例えが下手くそ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:20:02.97 ID:LfNVHc0g.net
>>648
そういう場所もあるだろうが違う場所もある。標識をよく見て安全運転しよう

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:21:14.04 ID:zgrhAcar.net
>>648
これはそうでも無いな
駅前とかの横断歩道は自転車横断帯に相当する実線が引かれているようだ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:21:51.66 ID:LfNVHc0g.net
>>650
すまんな。通行しても良いからと言って歩行者と同じ扱いにはならないと言いたかった

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:22:16.08 ID:zgrhAcar.net
>>651
横断歩道に自転車横断帯があるか無いかを100m手前から判断して
無いならば自転車にまたがってる人がいたら停まらないとかやるの?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:22:46.14 ID:zgrhAcar.net
>>653
現実の過失割合は歩行者と同等なんだがな

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:23:07.25 ID:LfNVHc0g.net
>>654
普通はそう

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:25:44.46 ID:zgrhAcar.net
>>656
普通はそんな事は瞬時に判断出来ないからやらんだろ

そういう奴は優先権の有無に拘りすぎて交通トラブルが多く発生しそう

自転車が停まってたら素直に歩行者と同等と考えて通してやれば良いだけだろうに

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:26:34.19 ID:LfNVHc0g.net
>>657
何のために標識で区別されてると思ってるんだ?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:27:30.46 ID:LfNVHc0g.net
まさか標識で区別されてるのを知らんわけでもあるまい

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:30:14.30 ID:zgrhAcar.net
>>658
お前、事故起こしそ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:31:32.07 ID:zgrhAcar.net
ルールが全ての発達障害はガレージから車を出さないという
>>642
の発想も有りだとは思う

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:34:01.48 ID:zgrhAcar.net
こちらの方が幅広い道路で優先されるな
よしよし譲ってやんないよ!
ガッシャーン。。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:34:14.25 ID:LfNVHc0g.net
>>660
瞬時に対応なんてしなくても十分余裕がある。余裕がないのは自分の判断速度に対して車速が早すぎるんじゃない?自分に見合った速度で走りな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:37:16.50 ID:zgrhAcar.net
>>663
は?
自転車が横断歩道の手前に出てくるのは瞬時だぞ?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:38:25.56 ID:LfNVHc0g.net
>>664
そんな見通しの悪いとこだと歩行者も瞬時に現れるやろ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:44:09.98 ID:zgrhAcar.net
>>665
歩行者と走行中の自転車が同じ速度だとでも?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:45:03.30 ID:kB/3NAtQ.net
発達障害と診断されたのかな

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:45:18.95 ID:zgrhAcar.net
横断歩道の手前ではある程度の徐行はして
間に合うならば自転車が現れたら急停車する
間に合わなそうならばそのまま通過する

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:45:36.38 ID:zgrhAcar.net
>>667
多分そうなんじゃね?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:48:01.80 ID:zgrhAcar.net
とにか道路交通法に書いてあるか無いかを判断基準にするべきでは無い
自分の選択が交通トラブルに巻き込まれないような選択をすべき

それがハザード点灯でも昼間のライト点灯でも

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:54:20.41 ID:zgrhAcar.net
道路交通法上では自転車にまたがってる奴は横断歩道では歩行者で無いと考えている奴と
横断歩道でも歩行者と同等と考えている奴とでは、横断歩道における交通事故の発生確率はどちらが高いと思う?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:56:32.78 ID:86vyDskF.net
白バイに捕まると勘違いしてたやつw

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:59:46.66 ID:Zlptr7cr.net
捕まるよ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:59:56.72 ID:Zlptr7cr.net
当たり前だろ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:00:17.31 ID:Zlptr7cr.net
>>621
捕まってる

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:00:26.27 ID:LfNVHc0g.net
>>666
ちょっと何言ってるのか分からんのやが、ノンストップで優先道路に飛び出してくるとかの想定なんかな?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:02:10.41 ID:LfNVHc0g.net
>>671
それ知りたいわ。統計でもあるんか?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:02:57.70 ID:Zlptr7cr.net
>>677
普通に考えたら分からん
そのへんが発達障害と言われる所以

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:04:16.60 ID:2kDsfLZX.net
自転車横断帯って歩行者歩いてええんか?
一緒に考えとるのおるけど

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:04:17.72 ID:Zlptr7cr.net
>>676
例えば
>>621
この動画で取り締まりの原因になった自転車だって急に現れてるよね
歩行者よりも登場が急

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:05:25.62 ID:Zlptr7cr.net
>>679
基本的に同等と考えて差し支えないだろ
都心の横断歩道辺りなんて歩行者が多すぎて横断歩道に収まり切らないし

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:07:26.94 ID:JusSMMIX.net
>>675
歩行者が渡り切るまでは赤信号と同じなんとちゃう?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:08:49.65 ID:Zlptr7cr.net
>>682
なに言ってるのか分かんない

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:09:15.88 ID:JEISnOwA.net
>>681
上に歩道橋があって下に自転車横断帯があるとことかどうすんの?
歩道橋をチャリで、自転車横断帯を歩いてもいいの?
よく見る構成だけど基本的に同じと見てるの?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:10:07.70 ID:Zlptr7cr.net
>>682
捕まった原因が自転車ではなくて歩行者だと言いたいの?
頭悪過ぎ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:10:33.80 ID:Zlptr7cr.net
>>684
Googlemapで示して

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:12:21.93 ID:Zlptr7cr.net
>>684
別に歩いても良いんじゃないの?
事故っても良いなら

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:14:55.47 ID:Zlptr7cr.net
自転車横断帯を通行帯を通行している自転車と自転車横断帯を通行している歩行者との間で事故が起きても自転車に95%の過失割合があるみたいだし

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:19:16.54 ID:Zlptr7cr.net
この場面でここを歩行者が通る事は、近くに横断歩道が無ければオッケーみたいだな

自転車横断帯が近くに無い横断歩道を自転車が通る場合と一緒

それならば
道路交通法第38条も納得出来る


>>684

https://i.imgur.com/GcbOboy.jpg

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:19:58.56 ID:8AgQlbBC.net
頭わる

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:20:56.53 ID:Zlptr7cr.net
>>685

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:21:11.84 ID:oWSlc6+W.net
信号付きとか裏山

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:23:58.27 ID:qADk8Txf.net
渡ろうとしてる自転車を邪魔したらいかんだろう
歩行者だろうが同じ
信号のない横断歩道を待ってる自転車を待つ必要なし
注意だけしときゃいい

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:27:04.34 ID:fykrkK2f.net
>>675
これは自転車横断帯を走っているだろ。
妨害終わるまではね。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:27:39.69 ID:zp9bE9Ak.net
>>621の動画には信号も自転車横断帯もあるじゃないか。
信号のない横断歩道の自転車とはまったく意味が変わる。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:31:48.29 ID:qeJSc19c.net
歩行者が通り過ぎても5mは開けて徐行しろよ
急に振り向いて駆け足で戻っても歩行者の妨害をしたことになるからな
というか横断歩道上に誰かいるのに突っ込むなってこった

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:34:03.45 ID:zgrhAcar.net
>>695
横断歩道を通るという意味では全く同じだよ
第38条の規定の通り

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:35:02.54 ID:QGugxA5c.net
信号あるなら信号に従うのが優先

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:35:21.84 ID:zgrhAcar.net
>>693
横断歩道を待っている自転車がいたら素直に停まる方が安全
その後ろから走行中の自転車が突然現れることもあるし

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:35:25.12 ID:fykrkK2f.net
>>693
そうですよね最初の論点は>>496だったのにね

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:36:30.30 ID:zgrhAcar.net
>>700
渡ろうとしている自転車が走行中の場合はどうなん?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:37:04.62 ID:zgrhAcar.net
自転車を降りない人=停止中とは限らない

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:38:52.55 ID:qtR9DtQM.net
止まる必要がないのに止まって後ろの車の妨害をして煽るんですね

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:40:04.44 ID:zgrhAcar.net
後ろから煽られてる時は格好の急ブレーキの場面だな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:40:46.44 ID:LdNs0bCr.net
横断歩道:歩行者が優先
自転車横断帯:自転車が優先

それだけの話

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:41:09.06 ID:zgrhAcar.net
走行中の自転車が横断歩道に差し掛かった場合にあなたは停まりますか?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:41:44.56 ID:zgrhAcar.net
>>705
いや、自転車横断帯でも歩行者優先のようだぜ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:45:44.00 ID:fFC8D6LN.net
自転車横断帯を渡ろうとして待ってる歩行者が何の優先なの?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:47:08.88 ID:LfNVHc0g.net
>>680
右折しようとしてる時に歩道を走ってきた自転車には注意が必要やね

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:48:48.89 ID:zgrhAcar.net
>>700
最初の論点は
「渡ろうとしていた自転車」なんだから
邪魔したらいかんだろう。。

にあなたは同意したという事だよね?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:49:23.57 ID:zgrhAcar.net
>>708
自転車や自動車に対して優先
過失割合から考えても

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:54:05.77 ID:fykrkK2f.net
>>701
妨害しないよ一時停止する
もはや言葉あそびになってきたよね

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:55:09.77 ID:tCUgwMNn.net
まさに渡ろうとしてるなら歩行者だろうと自転車とか渡らせてやれよ
だれが反論してんだよ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:58:42.77 ID:e6RVsNkm.net
自転車横断帯を渡ろうと待っている原付がいたら譲るんだろうかw

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:59:16.15 ID:zgrhAcar.net
>>708
横断歩道があろうが無かろうが交差点においては歩行者が絶対的に優先なんだよ

第三十八条の二 車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:01:25.46 ID:xiZazPeU.net
待ってるときじゃなくて横断してるときの話じゃん

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:02:22.90 ID:zgrhAcar.net
>>714
それ、どこの条文によって言ってるの?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:04:08.58 ID:zgrhAcar.net
>>716
渡ろうとして待っているのをこちらが分かっているんだから同じだよ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:06:22.04 ID:G/iTRRWB.net
自動車に信号のない横断歩道前で止まってほしかったら原付も自転車も降りて待たないとね

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:10:23.80 ID:F9DI4vi+.net
こういうので待つのか待たないのか知らないならググればいいのに

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:11:42.75 ID:zgrhAcar.net
>>719
馬鹿だな
このスレを良く嫁

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:12:15.81 ID:zgrhAcar.net
自転車をまたがってるかどうかはなんの判断基準にもならんて話をしてるだろ

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200