2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法律】交通ルール質問スレ3【慣例】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/20(金) 00:52:40.04 ID:L/IRUBjI.net
前スレ
【法律】交通ルール質問スレ2【慣例】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641554199/

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:12:15.81 ID:zgrhAcar.net
自転車をまたがってるかどうかはなんの判断基準にもならんて話をしてるだろ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:12:53.90 ID:HyT7veAm.net
無知が粋がるスレかな

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:15:28.69 ID:zgrhAcar.net
道路交通法に縛られる発達障害スレ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:21:16.03 ID:JlEBDBEI.net
https://i.imgur.com/wmCv9uE.jpg

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:23:28.10 ID:7+vqn4+x.net
これはまた発狂するか?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:23:42.08 ID:LfNVHc0g.net
>>725
道路交通法とは関係ない話をしてるみたいだから標識も無意味みたい
>>607

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:25:19.64 ID:zgrhAcar.net
>>727
うん関係無いね

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:26:04.87 ID:zgrhAcar.net
>>607
大事なのはこれ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:28:53.09 ID:zgrhAcar.net
>>725
結果これになる
>>662

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:29:29.86 ID:B4d/B2VB.net
注意して徐行しとけばいい話
止まる必要がないときはとまらなくていい
頑なに止まるしかないわけじゃない

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:31:20.55 ID:zgrhAcar.net
>>731
だからその判断も自分が交通トラブルに巻き込まれるリスクの少ない方向で判断すれば良い

急ブレーキを掛けて後ろから追突されるリスクや、左側をバイクがすり抜けで、渡らせた自転車とぶつかりそうなら停まらない方が良いし

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:33:33.14 ID:zgrhAcar.net
前から大型車両が自分に向かって突っ込んで来たら、場合によっては左側の歩道に乗り上げて回避するのも有り
もちろん歩道に歩行者がいない前提で

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:34:24.70 ID:T/9GJ6ua.net
止まりたきゃ止まっとけ
俺は止まるべきときは止まるし止まる必要がないときは止まる以外の選択もしてる
事故を避け円滑に走行するために臨機応変に対応してる

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:34:27.96 ID:LfNVHc0g.net
>>607>>732だけなら反対の人はそうおらんやろ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:35:48.57 ID:xWmzAswG.net
やっぱり発狂したな

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:36:20.87 ID:k5AyzMUK.net
それやらないと警察に捕まるのかって話をしてる所に
警察関係なくそうした方がいいよって話で延々割り込んでくるんだからもう意味わからんよな

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:49:05.34 ID:sprKBviF.net
法律は関係ない!
トレンドの方が重要!


アホかと

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:54:00.97 ID:zgrhAcar.net
とりま法律以上に大事な判断基準があるという事が結論で上手くまとまったな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:56:06.49 ID:x6Mmhgf1.net
安全に円滑にってのは法律で決まってるけどな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:57:13.77 ID:zgrhAcar.net
今日の駐輪時のハザードの件とか、法律で規定されていない安全策も山ほどある

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:58:58.56 ID:fMBfvyCv.net
法律の安全以上に大事な判断基準って具体的にどうまとまったんだ?
憲法とか?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:01:59.30 ID:zgrhAcar.net
憲法も民法も慣習も道徳もマナーも他の法律も、道路交通に関係するものは山ほどある

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:03:16.39 ID:AypmfVPQ.net
法律のとおり安全に努めて運転すればいい
それより大切な判断基準とかないしいらない

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:05:56.64 ID:vbklCk1T.net
発狂が終わったかと思ったらまた余計なこと書いたのか…
勝負とかしてないのにとんだけボロ負けしたいんだよ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:13:44.78 ID:zgrhAcar.net
単発で何書いても無風w

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:16:55.71 ID:tvGNhJzi.net
効いてないアピールとかしちゃうんよな…

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:20:20.91 ID:zgrhAcar.net
それも単発w

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:22:22.84 ID:Fz7tTzM0.net
それも効いてないアピールw

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:23:27.22 ID:IsjcO70s.net
>>738
トレンドよりも発狂することが重要みたい

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:26:25.09 ID:RejJgmwB.net
>>742
法律に則って安全運転するより大事なことが山ほどあるらしい

見たことないけど

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:33:05.58 ID:OORXnHnK.net
安全のために必要ならやれよ
安全のためになると思うならモラルだろうとマナーだろうとハザードだろうと勝手にやればいい
円滑であることも忘れるなよ

そんな法律よりも大事なことってなにかまとまってたか?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:38:35.88 ID:Zlptr7cr.net
まとめる必要あるのか?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:43:13.83 ID:xFDVmeuV.net
これがトレンドだからな
違反する人が多くなっているわけでは無い
取り締まりを強化してるだけ

https://i.imgur.com/lheWt7E.jpg

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:49:47.05 ID:hmkydNmE.net
無風ってルール書いたから顔面が血だらけの瀕死になってもやっぱり効いてないことになるしセーフだよな!

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 17:18:18.95 ID:xFDVmeuV.net
くやしいのおw

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 17:29:15.74 ID:fykrkK2f.net
>>507
これの根拠はhttps://xn--3kq2bv26fdtdbmz27pkkh.cc/%E9%81%8E%E5%A4%B1%E5%89%B2%E5%90%88/crosswalk/
らしいが
原判決は、「同条項は、横断歩道における自転車自体を保護する規定ではない」と説示し

と裁判でもそうなってるがね。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 18:44:42.59 ID:SAk96geP.net
法律以上の判断基準ってなんだ?
以上ってことは法律は含むけども…
公道での運転に安全や円滑を目的とする以外に山ほどある法律以上の大事なことって結局なんなんだ?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 19:05:49.83 ID:ZKb+04qg.net
ハザードチカチカやることだろw

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 19:53:27.76 ID:Kt/p9C6C.net
どんだけ5chに張り付いてんねん

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 19:54:36.87 ID:Kt/p9C6C.net
キチガイは好き勝手して警察も対応せずまともな人だけが我慢をする

ほんと世の中腐ってるわ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 20:19:50.17 ID:fykrkK2f.net
>>507
このYouTuberなかなか珍論吐いてるね
アンチの言ってることが正しいわ

https://i.imgur.com/el0eu9a.jpg
https://i.imgur.com/QbSxmJt.jpg
https://i.imgur.com/4yY9Mcp.jpg

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 20:26:15.87 ID:4MtdLCsJ.net
お巡りさん、跨ったチャリの信号の無い横断歩道歩道で待ってるの、自動車が一時停止しなくても切符は切らないってさ
ただ現認したら注意するらしい

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 20:27:04.41 ID:4MtdLCsJ.net
そもそも横断歩道を渡る時は自転車も本来降りて渡るべき
だそうだ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 21:59:46.99 ID:GGMb5Suc.net
歩行者感覚で自転車に乗るバカが横断歩道に飛び出すからな。
「歩行者優先だろ!」と自転車に跨りながら怒鳴る爺を見た事あるよ。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 22:07:34.47 ID:k5AyzMUK.net
>>765
それまでずっと歩道走ってたから歩行者の感覚になってるんだろうな
車道走りながら歩行者信号青の横断歩道に突っ込んでいく爺をよく見る

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 22:10:15.33 ID:5FaaZUmB.net
>>755
おいやめろ連投発狂し過ぎでHP0やんけ
セーフじゃねーよ永眠させたれよ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 05:46:07.92 ID:zW53GXvn.net
>>766
爺は歩行者扱いだからあながち間違ってないよ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 08:59:54.48 ID:OEeQYKaZ.net
70歳以上の高齢者は自転車で歩道を通行できる。
ただし歩道通行可の標識があれば年齢に関係なく歩道を通行できる。

横断歩道は歩行者用信号機のある場合のみ通行できる。
つまり、歩行者用信号機のない横断歩道は通行できず、
自転車から降りて歩行者として通行する必要がある。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 10:06:36.20 ID:xWFHusTO.net
>>768
https://www.youtube.com/watch?v=BeV417MJUn4&t=840s
自転車取り締まり動画なんだがこれが高齢者だったらセーフって事?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 10:21:59.14 ID:m/eRZGhS.net
おばあちゃんって言ってるから高齢者っぽい。
お年寄りでも信号無視は信号無視じゃないかなあ
歩道を走ってたら検挙されなかったろうに。

「4人だからひとり1万円ずつ払えばいいの?」笑った
裁判所出頭とかいきなり赤キップ扱いか、ゆっくり走ってたし可哀相な気がする
取材が入ってたから警官側も意地になってしまったのかな。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 11:38:50.52 ID:h4IH1e40.net
自転車でもあまり無謀なことやってると
運転不適格と判断されれば車の免許を停止や取消しされる可能性もあるからな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 13:26:35.47 ID:mYreEMdv.net
自転車なんか完全な車両に分類すれば良いのに

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 14:50:25.47 ID:SMoMtN5p.net
自転車って車両じゃないの?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 15:27:51.75 ID:SuIJ2eK+.net
歩道完全不可になると車道がやばい事になるから今のままでいいや

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 17:16:04.45 ID:gQzHCOqc.net
自転車可の歩道結構多いよなあ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 17:17:49.05 ID:Z9q+8fFY.net
警察は自転車を車両として認識してる
歩行者ではないな

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 17:37:51.53 ID:mYreEMdv.net
横断歩道や歩行者用信号に従う奴らが多すぎ
歩道は自転車が通るのが普通と思う奴も多い
道交法では車両だが実態は

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 17:58:17.12 ID:KP0rDg+1.net
自転車は中途半端な存在だから
車道から追い出され歩道から追い出され
でもどっちも通行できるという

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 18:35:30 ID:iJuegL/G.net
もう自転車も免許制にしないとだめなんだよ

小学校で自転車免許をとれるようにすればいい

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 18:43:56 ID:m/eRZGhS.net
自分が通ってた小学校は自転車免許制度あったよ。
4年生から試験受けられて、試験内容は原付き用のを抜粋で
80点とれば自転車免許がもらえる。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 18:57:50.87 ID:xWFHusTO.net
自分が行ってた小学校(普通の公立)には自転車も免許制度あったわ
学校内に教習所を小さくした感じの信号備えた施設があってそこでルール学んで検定受けて発行
もちろん公的な拘束力はないがそれを取らないと保護者同伴でないと自転車乗れない事になってた

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 19:15:08.21 ID:m/eRZGhS.net
あぁ、そういえば、実技講習もあった。
左利きの子が右左折の合図をする場合はこう、みたいなのも習った気がする。
あと、上手い子は小学生自転車競技会みたいなのがあって、近くの教習所に集められて
スラロームとか地面に置かれた板を渡るとか縄梯子を越えるとか練習したっけ。
前輪上げて越えようとすると怒られた。
最後の選抜に落ちたからどんな競技会なのか未だにわからないけど。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 19:48:31.06 ID:I4zYtinr.net
最近免許とったばかりで質問なんですが
押しボタン信号って
一度車から降りて、ボタン押しにいかないといけないんですか?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 19:50:49.36 ID:ozd892jH.net
>>784
二輪ならそう。車ならきちんとした場所に止まればオケ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 19:51:03.68 ID:QEkN4UmK.net
>>784
上にセンサーがあるからちゃんとした位置に停止してればセンサーが感知する
最悪ずーっと変わらなければ降りて押しに行く

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 19:54:42.02 ID:ozd892jH.net
前の車がセンサーが感知するよりずっと手前で止まってたりすると延々赤だったりする

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 19:57:22.95 ID:KP0rDg+1.net
>>784
まさかと思うけど道路に「止まれ」って書いてないよね

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 19:58:00.12 ID:I4zYtinr.net
>>786
やっぱりそうなんですねー
近所の押しボタン式信号 待ってても変わってくれなくて
みんな停止はするけど、赤信号のまま発進する車ばかりで
いいのかこれ。。って思ってました。厳密にはやっぱり違反なんですね

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 19:58:41.33 ID:I4zYtinr.net
>>788
止まれは未確認です。今度みてみます

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 20:04:48.32 ID:KP0rDg+1.net
>>790
「止まれ」があるなら押しボタン信号は歩行者用で
一時停止が無い方の車を止めるのが目的の信号だから
一時停止がある方には車用の信号が無くて、一時停止して安全確認すれば進行してヨシ
という交差点もある

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 20:55:33.00 ID:I4zYtinr.net
>>791
なるほど!よくみてきます♪

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 12:55:32.91 ID:dR7Hz9A/.net
みないで運転してるんか?危ないぞー

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 15:51:19.60 ID:7KSSMxau.net
https://twitter.com/mako1_2thxxdad/status/1536233693332635649?t=iNNLBU-j3Fg3n1hXuMzvcw&s=19
ナンバーって外してええのん?
(deleted an unsolicited ad)

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 16:09:24.25 ID:tiJhPD8n.net
ちゃんとケーサツに許可取ってれば何やってもいいよ
何時間も道路封鎖してマラソンとかもやってるじゃない

まあこれは取ってなさそうだけどね

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 17:47:01.99 ID:/1Zu5uiz.net
今のゲームの画像ってすごいよね

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 18:15:44.33 ID:DFOSxvw4.net
>>795

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 19:17:47.28 ID:q1nGFpGS.net
>>794
スカイライン合図不履行

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 19:34:36.28 ID:G2WaveHL.net
>>798
整備不良車運転してて今更1点の違反なんか気にしないだろう

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 19:57:48.29 ID:vLx6zCm8.net
>>781
そういうことじゃねえよ

免許持ってないと乗れないようにしろってことだ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 19:59:31.17 ID:vLx6zCm8.net
>>789
センサーが反応しない信号あるな
感応式とか書いてあるやつ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 13:12:39.31 ID:CoKbJE1F.net
>>789
>みんな停止はするけど、赤信号のまま発進する車ばかり

対面は歩行者用信号だけじゃないの?だったら赤は歩行者にのみ適用
歩行者・自転車専用って標識が付いてる場合は自転車にも適用

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 19:53:43.48 ID:OWDUQ8jJ.net
信号で停止線超えたり横断歩道に乗ってたりするやつはよくいるけど交差点とおせんぼしてるのは初めてみた

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 20:01:18.46 ID:2UfrbaR2.net
法律を守ると初心者っぽいから
あえて守らないっていう人いそう・・・・

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 21:13:05.54 ID:7gp3QJqX.net
馬鹿っぽいというか馬鹿そのものを公道で晒してるわけよ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 22:02:40.79 ID:Rdbbcg6M.net
>>804
地方のみんな知り合いみたいな地域だと法律を守ってるのを周りに知られると舐められるって風習があると聞く

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 09:37:35.84 ID:YNbyPBAr.net
アウトロー国家の行く末

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 21:46:32.18 ID:QM2YJWHH.net
第三京浜走ってたら、追い越し車線を120km超で続々と走っていた連中が急に大人しく減速しだした

白黒パトカーが真ん中の車線を走ってた

追い越し車線の悪い奴らはパトカーの後ろの狭いところで左折ウインカーを出して入り込んでいたが、もっと悪い俺はそんな車間距離が20mも無いところに入りたく無かったので、パトカーの前に出て左折しようと思ってパトカーの横でジワジワと加速したら、パトカーもジワジワ加速しだして、計測に入りそうな感じになったので左ウインカーを出したらやっと減速してくれたわ

正解はどれなんだ?
パトカーのちょっと後ろを走ってたら後ろから車間詰めた車に煽られたから仕方が無く加速したのだが。。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 21:48:30.90 ID:QM2YJWHH.net
パトカーの前にでて左折じゃなくて
パトカーを追い越して走行車線に入ろうとして左ウインカーを出して戻るという事な

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 21:50:42.12 ID:QM2YJWHH.net
追い越し車線でパトカーを追い越して
走行車線に戻らずに加速してる車がいたら
パトカーも追い越し車線に入って計測しようとしてたけど、明らかなパトカーでも追い越し車線のまま加速する車もいるのな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 10:00:25.00 ID:8MpDdCjA.net
何と戦ってんのよwww

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 16:45:43.57 ID:sExukYs9.net
ドイツではアウトバーンは速度無制限
それだけでなく、一般道でも時速100キロまである
そのかわりちょっとでもオーバーしてたら違反
時速30キロ制限でもちゃんと守る

これが真の先進国
日本は交通システムがクソすぎ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 16:51:42.42 ID:mv7EFFfk.net
制限速度+10km/hまでは摘発されないから制限速度+10km/h以上で走らないと流れが悪くなって迷惑とか
あたおかだねえ。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 16:56:51.34 ID:mJL+yyxX.net
>>813
お前がな

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 16:58:07.38 ID:0CidOUWX.net
空気読めないんですね

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 17:10:03.80 ID:OEpJ5MLS.net
>>812
アウトバーン
トラックは80km/h制限、バスは100km/h制限
制限速度区間もある、全体の20%くらい
無制限でも推奨速度は130

無制限区間の平均速度は140〜150km/hくらいらしいけどな

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 19:05:24.02 ID:HPOeSBYD.net
>>816
だからいいんじゃん
じゃまなトラックやバスは一番遅い車線から出てこない

真ん中の速度は130キロ

一番速い車線はアクセルベタ踏み

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 19:17:08.58 ID:6cQk2Vju.net
>>817
最左線は160前後が平均らしいけどベタ踏みでそれくらいしか出せん車がが走るべきではないな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 19:17:10.57 ID:kC/eMBND.net
軽サイズの車があったとして130km/h出すのはめっちゃ怖そう

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 19:48:11.92 ID:4UZLgNd4.net
>>818
ドイツ車なんてそんなもんだ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 19:48:38.69 ID:4UZLgNd4.net
日本の高速でも140くらいは余裕で出せる

本当はそのくらいの速度にすべき

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 19:50:31.06 ID:gMXUQ1VR.net
そんなこと言う奴は実際にそんな速度で走ったら
燃費に閉口して二度とそんなことを言わなくなるだろう
現状でも飛ばしているのは燃費なんて気にしてないからな

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200