2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法律】交通ルール質問スレ3【慣例】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/20(金) 00:52:40.04 ID:L/IRUBjI.net
前スレ
【法律】交通ルール質問スレ2【慣例】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641554199/

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 19:53:43.48 ID:OWDUQ8jJ.net
信号で停止線超えたり横断歩道に乗ってたりするやつはよくいるけど交差点とおせんぼしてるのは初めてみた

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 20:01:18.46 ID:2UfrbaR2.net
法律を守ると初心者っぽいから
あえて守らないっていう人いそう・・・・

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 21:13:05.54 ID:7gp3QJqX.net
馬鹿っぽいというか馬鹿そのものを公道で晒してるわけよ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 22:02:40.79 ID:Rdbbcg6M.net
>>804
地方のみんな知り合いみたいな地域だと法律を守ってるのを周りに知られると舐められるって風習があると聞く

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 09:37:35.84 ID:YNbyPBAr.net
アウトロー国家の行く末

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 21:46:32.18 ID:QM2YJWHH.net
第三京浜走ってたら、追い越し車線を120km超で続々と走っていた連中が急に大人しく減速しだした

白黒パトカーが真ん中の車線を走ってた

追い越し車線の悪い奴らはパトカーの後ろの狭いところで左折ウインカーを出して入り込んでいたが、もっと悪い俺はそんな車間距離が20mも無いところに入りたく無かったので、パトカーの前に出て左折しようと思ってパトカーの横でジワジワと加速したら、パトカーもジワジワ加速しだして、計測に入りそうな感じになったので左ウインカーを出したらやっと減速してくれたわ

正解はどれなんだ?
パトカーのちょっと後ろを走ってたら後ろから車間詰めた車に煽られたから仕方が無く加速したのだが。。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 21:48:30.90 ID:QM2YJWHH.net
パトカーの前にでて左折じゃなくて
パトカーを追い越して走行車線に入ろうとして左ウインカーを出して戻るという事な

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 21:50:42.12 ID:QM2YJWHH.net
追い越し車線でパトカーを追い越して
走行車線に戻らずに加速してる車がいたら
パトカーも追い越し車線に入って計測しようとしてたけど、明らかなパトカーでも追い越し車線のまま加速する車もいるのな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 10:00:25.00 ID:8MpDdCjA.net
何と戦ってんのよwww

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 16:45:43.57 ID:sExukYs9.net
ドイツではアウトバーンは速度無制限
それだけでなく、一般道でも時速100キロまである
そのかわりちょっとでもオーバーしてたら違反
時速30キロ制限でもちゃんと守る

これが真の先進国
日本は交通システムがクソすぎ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 16:51:42.42 ID:mv7EFFfk.net
制限速度+10km/hまでは摘発されないから制限速度+10km/h以上で走らないと流れが悪くなって迷惑とか
あたおかだねえ。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 16:56:51.34 ID:mJL+yyxX.net
>>813
お前がな

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 16:58:07.38 ID:0CidOUWX.net
空気読めないんですね

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 17:10:03.80 ID:OEpJ5MLS.net
>>812
アウトバーン
トラックは80km/h制限、バスは100km/h制限
制限速度区間もある、全体の20%くらい
無制限でも推奨速度は130

無制限区間の平均速度は140〜150km/hくらいらしいけどな

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 19:05:24.02 ID:HPOeSBYD.net
>>816
だからいいんじゃん
じゃまなトラックやバスは一番遅い車線から出てこない

真ん中の速度は130キロ

一番速い車線はアクセルベタ踏み

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 19:17:08.58 ID:6cQk2Vju.net
>>817
最左線は160前後が平均らしいけどベタ踏みでそれくらいしか出せん車がが走るべきではないな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 19:17:10.57 ID:kC/eMBND.net
軽サイズの車があったとして130km/h出すのはめっちゃ怖そう

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 19:48:11.92 ID:4UZLgNd4.net
>>818
ドイツ車なんてそんなもんだ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 19:48:38.69 ID:4UZLgNd4.net
日本の高速でも140くらいは余裕で出せる

本当はそのくらいの速度にすべき

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 19:50:31.06 ID:gMXUQ1VR.net
そんなこと言う奴は実際にそんな速度で走ったら
燃費に閉口して二度とそんなことを言わなくなるだろう
現状でも飛ばしているのは燃費なんて気にしてないからな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 20:30:03 ID:zX9ubCuZ.net
>>822
燃費なんか気にしてるやつは一番左端をトラックといっしょに走れやw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 21:31:45 ID:OCXWMCQN.net
>>823
いいねぇ、そのバカっぽさ。
燃費って知能のバロメータて面あるんだが、まんまだな。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 21:40:27 ID:ml3s9tZf.net
いいねぇそのバカっぽさ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/19(日) 00:14:30.94 ID:zAi2AxvT.net
まともな会話は不可能

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/19(日) 20:24:47.58 ID:BvHDrbgV.net
>>824
いいねぇ、そのバカっぽさ。
燃費って知能のバロメータて面あるんだが、まんまだな。

あ、もちろん燃費にセコセコしてるやつが低知能な

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/19(日) 21:07:19.34 ID:N3fCz5y6.net
いいねぇ、そのバカっぽさ。
燃費って知能のバロメータて面あるんだが、まんまだな。

あ、もちろん燃費にセコセコしてるやつが低知能な

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/19(日) 22:16:02.13 ID:uEeeLZ8+.net
>>828
わかる

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 00:28:45.63 ID:J3VTDgW2.net
>>824
>>828
低燃費っていうと燃料消費が少なく=燃費が良いって意味だけど
高燃費っていうと燃費性能が高く=燃費が良いって意味になる
お前らが知能の高低で争ってるけどどっちも同じなんじゃねーのって

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 06:28:35.83 ID:cz5iRMtN.net
好燃費の間違いじゃねーの?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 08:23:30.60 ID:ePRpevta.net
燃料消費率を略して燃費
率だから普通は高い低いと評価する
燃料消費量と走行距離のどちらが分母かは国際的には統一されていない
日本だとkm/L
だから「低燃費」だと本来なら性能が悪いということになってしまう
少ない燃料で(少ない費用で)長く走れるのが「低燃費」と考えている人が多いので、
燃費の値が高いほど低燃費、というちょっとおかしなことになる

L/100kmという表記もあるが、なかなか慣れないものだね

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 08:30:03.05 ID:Sfhzyj1t.net
アスペが好きそうな話題だな低燃費も高燃費も燃費が良いと言う事らしいね、好燃費は初めて見るわw

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 18:41:12.78 ID:7UJsfnB/.net
>>830>>832
なにいってんだこのバカ

>>833
ほんと5chはアスペが多いよな

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 19:35:03.23 ID:LQUoX47P.net
燃費
と書かれればその意味は燃料消費率だけど燃料消費量の意味で燃費と使うことはあんま見たことない
燃料費の意味では見るけども

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 14:14:08 ID:vfmeFZh+.net
追いつかれてもなぜ譲らない?追い越し車線に居座るドライバーへの対処と対策とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7476cd974d47589facd880aa7c0b932418f6773

まず居座る事がダメと知らないやつが多いのとそういうやつに限ってミラー見てない
原因が二重なので対処と対策したってドライバーの意識次第でしかないな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 15:18:15.50 ID:bSDy0jC5.net
>>836
居座るやつの理屈は
「俺は制限速度より少し速いんだから退かなくて良い」だからな
バンバン取り締まるべき

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 17:25:48 ID:rG5OP9C4.net
守らんでいいってことか
https://youtu.be/hRkDSv_o7zI
https://youtu.be/YoauUHcqtRE

個人的には徐行でいいと思うんだ。
止まったら対向車の邪魔になるだろうし。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 17:41:21.12 ID:X8s+wZDz.net
>>838
ケースバイケース

譲ってもらったならば、確実に歩行者がいない前提で徐行で進む
対向車線を停める事が無ければ確実に停まってから進む

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 17:45:58.94 ID:Cf2kzT2c.net
譲ってもらったならば、確実に停まる

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 17:51:55.04 ID:U1NHIqx6.net
止まってるクルマの横から出てくるかもしれないから、
むしろちゃんと止まる

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 20:11:30.96 ID:vi9q3nyO.net
>>838
一時停止しかつ歩行者の通行を妨げてはならないだから歩行者いなかったら良いらしいよ

https://youtu.be/ssTOTGMeq9s

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 20:14:50.62 ID:rG5OP9C4.net
>>839
譲ってもらっても一時停止する必要あるよ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 20:20:03.09 ID:K0EFk/ot.net
>>842
一時停止し『かつ』歩行者の通行を妨げてはならない

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 20:33:16.56 ID:Mb9NiyDY.net
>>843
必要あるかどうかではなくて自分はそうするという話

制限速度40kmの道があるとする
俺は55kmくらいで走る事が多い

それに対して40kmで走る必要があるよ

というレス要る?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 20:43:18.04 ID:WA7vByiS.net
>>842
この人の「かつ」の解釈おかしいよね?
AかつBならAとB両方でしょ。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 20:46:49.42 ID:Cf2kzT2c.net
>>845
貴方は自動車を運転してはいけません。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 20:47:43.83 ID:o7emR/R2.net
譲ってくれた人を待たせるのは悪いから、とかいうアホな発想なんだろ
停止車両がいるとかえって確認しにくくなるんだから、確認に時間をかけていいんだよ

「待たせて悪い」これって、「俺は待たされるのは嫌だ」ということ
こんなのとこで自慢げに話すことじゃない

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 20:52:28.47 ID:NFRgLRb9.net
譲られたから急ぐって行為自体が注意不足になるよな
普段より急いだら必要な確認すら出来ない

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 20:57:01.42 ID:bIdKFpY6.net
お前ら馬鹿だな

「確実に歩行者がいない前提で」と書いてるだろ
そこにその他の全ての安全も含んでるわ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 20:59:03.91 ID:bIdKFpY6.net
田舎の田んぼ道で明らかに見通しの良い交差点で赤信号で歩行者も車も農作業の車も何も無いところで、自転車乗っていて赤信号で俺は行くよ

お前らはイノシシが出るかもだから待つよ
てな感じ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 21:00:11.21 ID:WA7vByiS.net
確実に歩行者がいない前提、ってのはいわゆる「だろう運転」じゃなかろうか。
一時停止して目視、しないと植え込みに隠れた子供が走ってくることに気づけなかったり

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 21:02:54.13 ID:mN29cQ08.net
馬鹿過ぎる一時停止する人が左右確認を万全にやって、徐行する人は万全では無い前提だろ
もしも抜けて来るバイクやチャリがあるなら当然停まる
徐行というのはそういうもんだよ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 21:04:20.98 ID:Cf2kzT2c.net
譲られたから急ぐって行為は、横断歩道で走る歩行者と同じ心理だろな。

自動車同士なら、譲ったのにモタモタ右折するなだろが、二輪車との右直事故を全く警戒出来ないなら、善意で右折者に譲のは止めろ。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 21:04:42.49 ID:mN29cQ08.net
だいたいこれに反論してる奴は
譲られるとかそれ以前に歩道を横切る時に一時停止してないだろw

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 21:07:13.43 ID:mN29cQ08.net
横断歩道だって、横断する歩行者が明らかにいない状態ならば徐行の必要すらない

それと同じくらいに明らかに安全が確保されている状態ならば、俺は徐行で歩道は通るねという話

お前ら絶対に徐行すらしないくせに
論議になると自分は守ってるアピールになるw

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 21:10:57.76 ID:o7emR/R2.net
>>850
譲ったクルマの有無で変えるからアホだなって言ってんのよ
譲ったクルマに気を使ってるのをアピールしてるから、それはいいことじゃないって言ってんの

分かりましたか?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 21:14:23.26 ID:o7emR/R2.net
譲ったクルマがいるならむしろ見通しは悪くなるからもっと注意するべきなんだわ

俺は路外に出る時は歩道が見通せてたら歩道手前は徐行しかしてない

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 21:16:19.47 ID:NFRgLRb9.net
>>854
譲る方がギリギリで停まって死角増やすのは下手な運転だろうね
譲るつもりあるなら早めに減速しないと駄目だわ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 21:22:49.06 ID:o7emR/R2.net
>>859
余裕があっても、脇から擦り抜けバイクってシミュレーターの定番だけどねw

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 21:25:50.31 ID:vfmeFZh+.net
譲ってもらってすり抜け右直事故あるある

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 21:58:34.32 ID:Xc9oGkqK.net
>>857
譲られた心理として迷惑はかけたく無いが普通の人

安全を確認した上の徐行
法律違反にならないための一時停止

大差ない

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:03:02.55 ID:Xc9oGkqK.net
例えば踏切の前で
法律違反しないためにとりま安全確認はせずに一時停止だけして体裁を整えました
左右確認して電車が必ず来ない事を確認した上で最徐行で通行しました

捕まるのは後者だけど、踏切事故に遭う確率は前者の方が高いと思う

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:03:45.54 ID:Xc9oGkqK.net
>>863
法律違反しないために
ではなく
マッポに掴まらないように

だな

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:06:13.99 ID:Xc9oGkqK.net
>>852
通行する歩行者が明らかにいない状態にならんだろ
植え込みがある歩道ならば

揚げ足取りしてんなよ、ばーか

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:08:10.42 ID:Cf2kzT2c.net
>>862
それ間違いだよ。

譲られた時こそゆっくり進んで、譲った運転手に安全運転をアピールしようね。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:09:18.80 ID:NFRgLRb9.net
>>863
踏み切りでの一時停止は前の車が先に行くのを待つことで踏み切りり渡った先のスペースを確保する為でもあるんだよ
どんなに左右注意しても徐行で前の車と間隔開けないで突っ込んだら踏み切り内に取り残される事故起こすよ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:10:05.39 ID:o7emR/R2.net
>>862
その普通は普通じゃないからダメよって言ってんの
譲ったクルマがいて死角が増えていつもより危険になるのに、
いつもは一時停止して確認、
急いでるから動きながら確認

これはダメでしょって言ってんのよ
捕まらないため?
キミはそんな思いでやってんのね


俺はさっきも書いたけど、
路外に出る時は普段は一時停止はしてない
徐行までで済ますことがほとんど
例外は他の車両とか植え込みなどの障害物の存在だな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:11:57.91 ID:Xc9oGkqK.net
>>867
なんで前の車がいる前提なの?
誰もいない踏切だぞ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:13:39.26 ID:Xc9oGkqK.net
>>868
馬鹿が長文書くと馬鹿が増すだけ

前提として100%の安全が担保されている場合という話

どんなに危険が潜むと言ったって前提に安全があるんだから

もうレスは要らんよ、レス乞食

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:15:44.79 ID:o7emR/R2.net
でね「待たせちゃいけない」って「早くしろ」の裏返しだからさ
「待たせちゃ悪い」と考えるのはダメなんだわ
安全確認してんだから、それを迷惑とか早くと思う奴には思わせとけばいい
 
思いやりなんてクソだよ
相手がどう思ってたって安全優先

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:16:35.27 ID:NFRgLRb9.net
>>869
この法律がある国の方が圧倒的に少ないのに日本にあるのは日本ではそうした踏み切りが多いからなわけで
そこを無視したらこの法律の意味がない

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:17:11.68 ID:o7emR/R2.net
>>869
なんで突然踏み切りなの?
譲られてそのあとどう振る舞うかでしょ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:17:54.49 ID:o7emR/R2.net
>>870
譲られてどうやって1:00%って分かったの?

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:18:20.73 ID:Sv929vtj.net
対向車が横断歩道の手前に停車してる時に、
その側方を通過して進む時はどうするか。

徐行?
or
一時停止?

法38条2項

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:18:47.39 ID:NFRgLRb9.net
つか徐行してるやつが注意していて一時停止してる人が注意してないって前提も馬鹿だわ
注意するために一時停止してるのに

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:20:42.14 ID:Cf2kzT2c.net
>>870
路上いや地球上に100%=絶対は無いんだよ。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:21:46.19 ID:Cf2kzT2c.net
>>870
路上いや地球上に100%=絶対は無いんだよ。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:21:50.76 ID:B3FF7yX9.net
確実にとか言われたら見通しが悪いところからのびる横断歩道前とかなんて車降りて覗きに行かないとイカンな
確認が取れて車に戻ったあと、車に戻る間に歩行者が来てたらマズイから
降りて確認しに行って見通しが悪いところの先に歩行者が確実にいないか確認してと…
いつになったら進める?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:22:17.18 ID:X8s+wZDz.net
>>874
分かったじゃなくて
明らかに安全な状態で譲られてる場合もあるだろ?
それになんのために徐行かは、万が一の時に停まるため

横断歩道で徐行しなくても良い状態なら理解出来るだろ?

どんなに突っ込もうが、明らかに大丈夫な時の話だから

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:22:43.36 ID:uwIsK4G7.net
>>878
定番だけどさ、絶対に100%ありえないの?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:22:46.92 ID:X8s+wZDz.net
>>877
じゃ、横断歩道の手前ではお前は毎回徐行してるんだな??

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:24:19.29 ID:X8s+wZDz.net
>>875
そりゃ、一時停止だろ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:26:01.82 ID:1GChpbc3.net
対向車が横断歩道の向こう側じゃなくて横断歩道の手前に止まってるとき?

まあいいか
信号のある無しとか交差点のあるなしとか他に情報ないの?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:28:08.71 ID:o7emR/R2.net
>>875
義務なら徐行
一時停止義務はない

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:28:56.36 ID:o7emR/R2.net
>>883
お前、毎回一時停止してんの?w

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:31:14.63 ID:Etyo2lFw.net
例えば対向車線で譲ってくれた車が、左側をキッチリ閉めて、歩行者もチャリンコも通れるスペースを作らず10mくらい手前で停止をした
後ろの車も停止してその車を追い越そうとする気配は無い

歩道は誰一人歩いていない、植え込みも全く無い明らかに歩行者等のいない状態

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:31:48.14 ID:Etyo2lFw.net
>>886
うん歩行者がいたら絶対に停まってる

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:32:23.62 ID:Etyo2lFw.net
歩行者が明らかにいなかったら停まらない

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:36:21 ID:Etyo2lFw.net
対向車線の車が横断歩道で停まっているというのは前方が渋滞でも無い限りは歩行者等がいる状態なんだから、そりゃ停まるでしょ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:37:03 ID:Cf2kzT2c.net
>>882
(横断歩道等における歩行者等の優先) 第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:37:38 ID:Etyo2lFw.net
そして、その歩道に渡ろうとする歩行者等が一切いない事が確認出来ないうちは徐行する

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:37:57 ID:Etyo2lFw.net
>>891
で?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:40:31 ID:Etyo2lFw.net
>>891
横断歩道の手前で明らか(100%)の状態は無いんだよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:41:17 ID:M3FhO8ca.net
>>888
話、変えんなよw
歩行者がいるかいないか分かってない前提だよ
お前は止まってから確認してんのか?

具体例としては、自分の側は流れてて、反対側が止まってて、
停止車両のすぐ後ろに横断歩道がある場合だよ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:43:35 ID:Etyo2lFw.net
>>895
変えて無いよ
質問の段階で歩行者がいるかいないかはっきりしてないが
横断歩道の手前で停まる状態というのは歩行者等がいる状態なんだから

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:44:59 ID:Etyo2lFw.net
>>895
停止車両の後ろに歩道があるなら
見通しの悪い横断歩道なんだから
いつでも停まれるスピードで徐行するだけだろ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:45:44 ID:M3FhO8ca.net
>>896
いるかいないか分かんないときは、気持ちよく駆け抜けてんの?w

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:46:22 ID:M3FhO8ca.net
>>897
そこまで来るのに何回聞かれたんだ、無能

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:47:06 ID:Cf2kzT2c.net
>>887
左折しいないのに左側を閉めるのは道交法違反。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:47:36 ID:K0EFk/ot.net
>>875
38条2項は対向車を想定してないけど
対向車が横断歩道のこっち側に止まって「横断しようとする歩行者等がない」ことが
明らかでないなら38条1項だな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:03:49 ID:1jTo2Ya1.net
>>899
意味不だよバカ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:04:27 ID:1jTo2Ya1.net
>>900
違反かどうかは全くこちらにはどうでも良い話

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200