2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法律】交通ルール質問スレ3【慣例】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/20(金) 00:52:40.04 ID:L/IRUBjI.net
前スレ
【法律】交通ルール質問スレ2【慣例】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641554199/

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:18:47.39 ID:NFRgLRb9.net
つか徐行してるやつが注意していて一時停止してる人が注意してないって前提も馬鹿だわ
注意するために一時停止してるのに

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:20:42.14 ID:Cf2kzT2c.net
>>870
路上いや地球上に100%=絶対は無いんだよ。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:21:46.19 ID:Cf2kzT2c.net
>>870
路上いや地球上に100%=絶対は無いんだよ。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:21:50.76 ID:B3FF7yX9.net
確実にとか言われたら見通しが悪いところからのびる横断歩道前とかなんて車降りて覗きに行かないとイカンな
確認が取れて車に戻ったあと、車に戻る間に歩行者が来てたらマズイから
降りて確認しに行って見通しが悪いところの先に歩行者が確実にいないか確認してと…
いつになったら進める?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:22:17.18 ID:X8s+wZDz.net
>>874
分かったじゃなくて
明らかに安全な状態で譲られてる場合もあるだろ?
それになんのために徐行かは、万が一の時に停まるため

横断歩道で徐行しなくても良い状態なら理解出来るだろ?

どんなに突っ込もうが、明らかに大丈夫な時の話だから

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:22:43.36 ID:uwIsK4G7.net
>>878
定番だけどさ、絶対に100%ありえないの?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:22:46.92 ID:X8s+wZDz.net
>>877
じゃ、横断歩道の手前ではお前は毎回徐行してるんだな??

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:24:19.29 ID:X8s+wZDz.net
>>875
そりゃ、一時停止だろ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:26:01.82 ID:1GChpbc3.net
対向車が横断歩道の向こう側じゃなくて横断歩道の手前に止まってるとき?

まあいいか
信号のある無しとか交差点のあるなしとか他に情報ないの?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:28:08.71 ID:o7emR/R2.net
>>875
義務なら徐行
一時停止義務はない

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:28:56.36 ID:o7emR/R2.net
>>883
お前、毎回一時停止してんの?w

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:31:14.63 ID:Etyo2lFw.net
例えば対向車線で譲ってくれた車が、左側をキッチリ閉めて、歩行者もチャリンコも通れるスペースを作らず10mくらい手前で停止をした
後ろの車も停止してその車を追い越そうとする気配は無い

歩道は誰一人歩いていない、植え込みも全く無い明らかに歩行者等のいない状態

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:31:48.14 ID:Etyo2lFw.net
>>886
うん歩行者がいたら絶対に停まってる

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:32:23.62 ID:Etyo2lFw.net
歩行者が明らかにいなかったら停まらない

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:36:21 ID:Etyo2lFw.net
対向車線の車が横断歩道で停まっているというのは前方が渋滞でも無い限りは歩行者等がいる状態なんだから、そりゃ停まるでしょ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:37:03 ID:Cf2kzT2c.net
>>882
(横断歩道等における歩行者等の優先) 第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:37:38 ID:Etyo2lFw.net
そして、その歩道に渡ろうとする歩行者等が一切いない事が確認出来ないうちは徐行する

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:37:57 ID:Etyo2lFw.net
>>891
で?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:40:31 ID:Etyo2lFw.net
>>891
横断歩道の手前で明らか(100%)の状態は無いんだよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:41:17 ID:M3FhO8ca.net
>>888
話、変えんなよw
歩行者がいるかいないか分かってない前提だよ
お前は止まってから確認してんのか?

具体例としては、自分の側は流れてて、反対側が止まってて、
停止車両のすぐ後ろに横断歩道がある場合だよ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:43:35 ID:Etyo2lFw.net
>>895
変えて無いよ
質問の段階で歩行者がいるかいないかはっきりしてないが
横断歩道の手前で停まる状態というのは歩行者等がいる状態なんだから

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:44:59 ID:Etyo2lFw.net
>>895
停止車両の後ろに歩道があるなら
見通しの悪い横断歩道なんだから
いつでも停まれるスピードで徐行するだけだろ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:45:44 ID:M3FhO8ca.net
>>896
いるかいないか分かんないときは、気持ちよく駆け抜けてんの?w

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:46:22 ID:M3FhO8ca.net
>>897
そこまで来るのに何回聞かれたんだ、無能

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:47:06 ID:Cf2kzT2c.net
>>887
左折しいないのに左側を閉めるのは道交法違反。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 22:47:36 ID:K0EFk/ot.net
>>875
38条2項は対向車を想定してないけど
対向車が横断歩道のこっち側に止まって「横断しようとする歩行者等がない」ことが
明らかでないなら38条1項だな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:03:49 ID:1jTo2Ya1.net
>>899
意味不だよバカ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:04:27 ID:1jTo2Ya1.net
>>900
違反かどうかは全くこちらにはどうでも良い話

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:05:19 ID:NFRgLRb9.net
歩行者がいないとか前に車がいないとかそういう前提でローカルルール作って走ってる人は
そのルールが他では通用しないの自覚してその地域からずっと出てこないで欲しいわ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:06:43 ID:Cf2kzT2c.net
>>894
だから38条なんだよ。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:08:11 ID:1jTo2Ya1.net
>>904
前提で走るわけではないたろ頭わる

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:08:28 ID:M3FhO8ca.net
>>902

対向車が横断歩道の手前に停車してる時に、
その側方を通過して進む時はどうするか。

徐行?
or
一時停止?

法38条2項


これに1度で答えられなかった
お前は本気で「一時停止」と答えた
「知らなかった」と言えない無能
どうせ普段は気にせず駆け抜けてるんだろ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:14:02.80 ID:LTzcBeHh.net
対向車が横断歩道の手前で
ってどっちよw

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:16:46.38 ID:eQj+kg1H.net
>>907
は?一時停止と一度で答えただろ
質問の前提を書かないから俺も回答で書かないだけ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:18:07.82 ID:eQj+kg1H.net
(横断歩道に歩行者がいる状態なんだから)一時停止に決まってるだろ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:19:14.91 ID:M3FhO8ca.net
>>909
だから一時停止は間違い
前提も何も、設問に書いてないんだから「いるかいないかわからない」

お前は日頃からやってないから、意味が分からなかった

無能

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:19:37.91 ID:Cf2kzT2c.net
>>907
対向車とすれ違うのは通過なのか?

対向車の停車と関係なく、38条を守るだけだぞ!

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:20:35.01 ID:M3FhO8ca.net
>>908
逆なら設問にならない 

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:21:12.12 ID:eQj+kg1H.net
は?分かっていないなら
>>856
なんて書かないだろハゲ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:21:28.54 ID:CDZfxjpW.net
出題者の思惑で決まると

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:23:07.09 ID:Wd3n0mqF.net
徒歩ならそのまま通過できそう

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:25:00.45 ID:7tGOrUcO.net
>>911
で止まらないと答えらたイハンダーとチンポコおっ立てて喚くんだろ?
そういうデブオタはもうたくさん

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:26:51.88 ID:eQj+kg1H.net
対向車線の車が横断歩道の手前で一時停止している場合には2通りのケースが考えられる

1つはその先が渋滞している場合
この場合は先行車が横断歩道を隠して歩行者がいるかいないか明らかではないので徐行でいつでも停まれる状態で通過する
1つは歩行者がいる場合、これは明らかにこちらは停まる

その他、5m以内の駐停車禁止区間で送迎のために停止している車の場合
こんなのは非常識過ぎるので論外

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:28:42.12 ID:QCgnXsHA.net
一輪車だったら特に気にしないな

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:28:51.64 ID:M3FhO8ca.net
>>917
徐行か停止かと聞かれて「止まらない」と答える奴がいたら無能だな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:29:51.45 ID:oU0m335Z.net
一輪車でも徐行しないといかんのか

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:30:53.98 ID:Dh0rwU+C.net
馬が!完全に停止してくれないんです!

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:33:04.10 ID:7tGOrUcO.net
>>920
お前の車のタイヤってアスペックだろ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:33:09.93 ID:DoUKnDNW.net
無免で原付き乗って安全運転してるんですけどとりあえず一時停止しとけは違反にならないですかね?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:36:15.69 ID:Cf2kzT2c.net
>>920
停まる義務は無い

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:39:03.01 ID:7aH9pTNW.net
>>901
「対向車を除く」と解釈する根拠を教えてほしい。

・横断歩道の手前の直前に停止してる車両がある場合
・当該車両の側方を通過してその前方に出ようとするとき
・その前方に出る前に一時停止しなければならない

対向車の側方を通過するケースも想定されるのではないか

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:40:46.58 ID:7aH9pTNW.net
>>888
38条の2項は歩行者の有無は無関係だよ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:41:51.58 ID:7eRJyvWX.net
>>924
停まる義務はない

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:42:14.70 ID:7eRJyvWX.net
>>927
で?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:44:45.36 ID:7tGOrUcO.net
>>926
その横断歩道の直前に停止している車から見て横断歩道は
その車の前方にあるのか後方にあるのかどっちだ?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:45:38.99 ID:Cf2kzT2c.net
>>926
>>912

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 23:49:07.62 ID:381QjSHM.net
>>926
議論も対向車もすれ違ってる気がする

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 00:03:32.84 ID:5mkVFBfx.net
横断歩道は歩行者用なのに、最近は自転車降りて押す人殆ど居ないよな
人の多い地域なら完全に違反なのにな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 00:07:22.62 ID:hO3B83YV.net
>>933
自転車マークも書いてある横断歩道なんだろ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 00:10:24.54 ID:XPSQe3Vg.net
違反にならないですかね?
と聞かれて
止まる義務はない
とか無能かな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 00:13:01.24 ID:5mkVFBfx.net
>>934
最近は無いよ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 00:42:24.29 ID:IdfILGM2.net
>>906
それならあり得ない前提を持ち出す事になんの意味があるの?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 01:32:40.07 ID:ym0388Z0.net
徐行で済ませるやつは事故るわな

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 02:17:26.33 ID:IdfILGM2.net
たまたま自分が安全確認しなくても大きい事故を起こさなくて済んでるだけの過疎地域に住んでる下手くそが
交通ルールを語らないで欲しいわ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 04:19:35 ID:X99TwxX+.net
>>936
いや、交差点での自転車通行帯が消滅してるだけで(理不尽な渡り方だから)
歩道を自転車が通れる道の延長にある横断歩道とかに普通に存在してるよ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 04:21:13 ID:X99TwxX+.net
>>937
議論の前提と、実際の運転をごっちゃにするなバカ

てゆーか、バカは話に加わるな

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 04:45:58.16 ID:DYo/KZSx.net
走っていて、

ここは明らかに安全
ここは安全かどうか分からない

「前者の場合は」という前提の話と

常に走っている時には前者だと言うやつは。。

と言ってる違いが分からぬバカ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 04:57:45.54 ID:iSBA4+VL.net
>>933
横断歩道で自転車を降りて渡る人がほとんどいないのなら、それに合わせて、横断歩道が有ったら、自転車だろうがなんだろうが停まる癖を付ければ良いだけの話

この人、自転車にまたがったままだから譲らない
この人、降りてるから停まる
横断歩道の手前の標識に自転車の絵があるから停まる、無いなら停まらない
そんな判断はせずに一律で停まってやれば良いだけの話

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 05:13:51.05 ID:aJGOwSMD.net
>>875
徐行でいいよもう解決したか。二項は対向車を対象にしてない。
https://youtu.be/bO2Wz4m5rDU

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 07:44:17.61 ID:5mkVFBfx.net
>>943
警察官は歩行者と軽車両を完全に分けて考えてる
マナーは大事だが、最近は横断歩道も無い所でさえ自転車や歩行者に、進路を譲ろうと止まるクルマが居るが、突然止まられても後続車はびっくりするんだよな
マナーの地域差があり過ぎて、ついていけない

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 07:49:03.02 ID:5mkVFBfx.net
>>935
違反にはならないよ
 
最近は警察でも自転車の違反行為を取り締まる方向に行ってる

自転車の横断歩道が減ったのは自転車を車両として道路で運用する方向性に警察が舵を切った訳で、自転車を歩行者として扱い方向性になったとは真逆
道路に自転車進行マークを印刷してるものそのため
むしろ自転車を歩道から車道に移すのが目的

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 07:50:51.25 ID:7vihlFO/.net
>>945
近くに横断歩道がなく横断禁止の標識がなければ、車両の直前直後以外、歩行者は横断して構わないんだよ。

13条参照

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 07:51:53.63 ID:5mkVFBfx.net
>>947
クルマが通り過ぎて渡れば良いだけのハナシだな

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 07:59:57.51 ID:7vihlFO/.net
>>948
当たり前だが、禁止されていないから横断する。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 08:01:13.93 ID:5mkVFBfx.net
最近の電動自転車は非常に性能が良くスピードが出る
とても歩道で走る乗り物じゃない
重量もあるので、歩行者とぶつかると大怪我をする
他の先進国で歩道を我が物顔で走る自転車などありえない
せめてヨーロッパ基準にすべく、オリンピック前に道路整備を勧めた

同時に横断歩道の(歩行者優先)を取り締まっている 
特に東京

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 08:01:47.27 ID:5mkVFBfx.net
>>949
自動車が止まる義務は無いぞ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 08:04:51.48 ID:TwaTTX4U.net
>>947
突然止まるって事は直前横断なんだろうね

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 08:07:49.40 ID:5mkVFBfx.net
クルマが居なけれゃ、禁止事項も無きゃ好きに道路渡っていいのは当たり前

自動車などの交通の流れ妨げてまで、歩行者が道路に飛び出してたら、交通事故だらけになるわ
小学校で権利があるからって、横断歩道無くてもガンガン道路渡れなんて子供に教えてたら机の上は花瓶だらけだろ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 08:09:09.97 ID:7vihlFO/.net
>>951
そう書いてある道交法条文を出してごらん。

13条で歩行者の横断を禁止しているのは、歩行者が死傷する恐れが在るからだよ。
それは、13条に該当しない道路は歩行者優先って事なんだよ。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 08:10:21.44 ID:5mkVFBfx.net
>>954
わかったわかった
今日からお前が実践してくれ
どんどん自動車の途切れない道路に飛び出してくれ
俺は特に困らないから

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 08:11:54.06 ID:7vihlFO/.net
>>952
直前横断=交通事故だよ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 08:13:50.48 ID:7vihlFO/.net
>>955
条文も出さず逃走か

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 08:16:06.91 ID:TwaTTX4U.net
>>956
止まれる直前なんだよ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 08:18:32.73 ID:MRWdWa8p.net
>>957
条文もクソもねーわ
歩行者だろが自転車だろうが事故を誘発する行為は警察も認めない
歩行者も自転車もお互い注意義務がある
お前の言い分が正解なら当たり屋は全員合法だわw

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 08:33:46.62 ID:XRDtb4FX.net
>>958
歩行者が死傷するから直前直後の横断を13条で禁止しているんだよ。
自動車が止まれるなら直前ではない。

>>957
だから、歩行者も13条で禁止されている車両の直前直後横断はしないんだから、それ以外は横断するのを前提にしていないと、交通事故の加害者になるぞ。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 09:25:13.23 ID:IdfILGM2.net
>>941
自分はそう運転してるって話なんだから議論じゃなくて実際の運転の方だろ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 10:40:48.76 ID:N8NqNL1Y.net
>>926
・対向車は反対向きになってる
・反対向きの車の側方を通過したら当該車両の「後方」に出ることになる
対向車の前方に横断歩道があるなら横断歩道の右側が見えるし
横断歩道の手前に対向車が止まってるなら1項でカバーできる

「対向車を除く」ではなく想定していないんだろう

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 12:46:43.23 ID:iSBA4+VL.net
>>961
>>942

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 14:42:48.26 ID:DWKl2G1n.net
>>962
自車側の車線でも1項でカバーできるのに、わざわざ2項が存在する意味とは。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 16:10:21.33 ID:jvNZo72a.net
>>954
>13条に該当しない道路は歩行者優先って事なんだよ。
「13条に該当しない道路」←意味不明だが、
歩行者優先なわけないだろ。横断歩道の意味がなくなる。
13条は、横断歩道でなくとも横断は妨げないが、安全確保は横断者にあるということ。
そこに差し掛かった車両等はその横断を優先させろではない。
渡り始めて車両等と接触するのであれば、13条で禁止事項の「車両等の直前」であったわけさ。
ただし、だからといって接触しても責任を負わなくていいわけではないので、接触を避ければいい。
つまり、一時停止や徐行とかの方法にはとらわれない。
危ない場合、「バカヤロ! 引っ込め!」と怒鳴って横断をやめさせてもいい。

ただ、>>960が指摘するように、13条に該当しないと信じて(とかの考察する歩行者居ないが)危ない間合いで出てくるのがいるという前提を持つことは必要だよな。
これは運転者に求められる一般注意義務の範囲だわな。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 16:12:12.07 ID:jvNZo72a.net
>>965
「と、理解している。」
が抜けた。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 16:14:22.37 ID:fT+PEDhm.net
確認して渡り始めてぶつかるのはクルマのスピードが速すぎたのかもしれないけどな

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 18:29:55 ID:TwaTTX4U.net
>>960
ブー
止まっている車の直前直後も禁止されてるんですよ
渋滞中や歩行者に、譲ろうとして止まった直前直後の横断も禁止されてます。つまり横断歩道以外での横断は歩行者優先ではない事になります。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 18:44:00 ID:9oTDojyp.net
>>965
>「バカヤロ! 引っ込め!」と怒鳴って横断をやめさせてもいい。
昭和のドラマじゃないんだよ。
歩行者は車両の直前直後以外の横断は禁止されていないから、自動車運転免許技能及び学科試験に合格した運転手たる者、きちんと停まれよな。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 21:31:39.18 ID:NOgK5R0q.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1381908683731443712/pu/vid/1280x720/nAams56SZG00-pjX.mp4?tag=12

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 22:01:03.42 ID:jvNZo72a.net
>>969
頭固いな。
止まれを強制できる理由はなんだい?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 22:14:13.12 ID:5mkVFBfx.net
ここで屁理屈こねてるのは当たり屋 
 
これから当たり屋君と呼ぼう

書き込み見てると、知識は道路交通法を聞きかじりで、多分免許持ってないか、持っててもペーバードライバー

近所の道路で、ドライバー相手に揉め事起こすのを生き甲斐にしてそう

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 22:22:31.66 ID:5vuW25ty.net
>>971
交通事故の加害者になりたいなら好きにしろ。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 01:43:43.79 ID:sGOF7ri6.net
>>973
何がなんでも接触回避しろだが、後続関係もわからず止まれが常に最善ではないと言っている。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 01:54:12.55 ID:x23l62dq.net
質問です。
車両通行帯が設けられた道路では最も右側の通行帯を走り続けた場合、通行帯違反になります。

但し車両通行帯は公安委員会による指定が必要で、一般道においてはバスなど専用通行帯が設けられた区間や
進路方向区分された交差点付近を除き、殆どの区間は車両通行帯指定されていないと聞きました。
その場合、片側複数車線の右側を延々と走っていても罰則はないという理解で合ってますか?

また、そういった車両通行帯ではない片側複数車線の一般道で、最も右側を最高速度未満で走っていて
後ろから別の車両に追いつかれ、いつまでも進路変更しなかった場合、27条2項の「追いつかれた車両の義務」
違反となり罰則対象となる可能性はありますか?

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200