2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オープンカーについて語る Part.156(ワッチョイ有り

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e15-qcYU):2022/05/21(土) 01:08:49 ID:i5zuj0Zi0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい ヤンキー

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.155
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649764677/

オープンカーについて語る@避難所 Part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1569701661/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 01:24:35.86 ID:dJiT2kdK0.net
こっちか

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 06:30:38.40 ID:7ZPnUTJx0.net
アウディTTかアルファロメオスパイダー欲しいんですけどどぉですかね?アルファロメオの方が街中で全く見ないのでいいかな?って思ってます

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 08:40:51.37 ID:Xj8T3zIF0.net
こっちが本スレか

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-ftsj):2022/05/21(土) 09:04:45 ID:b9w6teOpa.net
ご苦労さん
褒美にワシのダラーラをドライブさせてやろう

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 09:56:32.73 ID:i5zuj0Zi0.net
>>3
アルファ=故障のイメージが未だに抜けないからかなぁ?
今のアルファはどうなんだろ?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 12:11:19.42 ID:V87vu4fG0.net
>>6
ドアノブが折れるとかエンジンオイルがたれてくるとかは日常茶飯事みたいだよ。ジュリエッタだけど

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba63-8Q0l):2022/05/21(土) 14:32:52 ID:7ZPnUTJx0.net
マジすか…見た目はすごいカッコイイですけど壊れるのは怖いですね。外車は全部そうなのかな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-j5Eg):2022/05/21(土) 14:43:56 ID:zfR5NSn90.net
外車というよりイタ車が故障が多い。バイクはそうでもないんだけどな。車に関してはイタ車の電気系が特に弱い

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 14:49:19.24 ID:DjMOeLUfM.net
アルファ格好いいよなぁ
故障しても動じない経済力と精神力があったら欲しい
よって俺には一生無理

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 15:05:55.38 ID:DAV4TwUK0.net
ドアノブ折れるはドイツ車でもあるな
特に10年以上前の車種
樹脂素材の問題なんだろうね

そいや出川のポルシェもドア壊れてたな

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 15:09:07.22 ID:DAV4TwUK0.net
>>3
その二車種で迷うなら俺なら断然アルファスパイダーだな
4気筒なんてゴメンだしMTもある

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 15:09:16.77 ID:PE2TPu4P0.net
ブレラ顔のスパイダーは見た目のコスパ最強だと思ってる
あんなかっこいい車が200万円前後で買えるんだからお得だ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 15:13:07.47 ID:DAV4TwUK0.net
( °°°∀°°°)

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 15:16:57.40 ID:st5S6Meld.net
>>14


16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d78d-8GMp):2022/05/21(土) 15:24:37 ID:DAV4TwUK0.net
アルファスパイダー中古いくらなんだと検索してみたらクソ安いな
しかもなかなか良いタマがある
3.2L V6NA、2シーター幌でトランク容量問題なし、社外ナビ取付可能だし文句ないな

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7901207925/index.html?vos=smpha201401201

これも数ヶ月しないうちに売れちゃうんだろうな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a38d-M6i/):2022/05/21(土) 15:30:38 ID:cX7iloI00.net
>>14
的確すぎる

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 16:02:58.45 ID:D3Q+BBiE0.net
webCG のアルファスパイダーの記事 https://www.webcg.net/articles/amp/8720
-----
朝一番でドアを開いた瞬間、夜露をシカと溜めた撥水性のソフトトップから大量の水がシート上へとながれ落ちる
-----

こーゆーのが許せないタイプは買っちゃダメだなw

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 17:03:51.13 ID:eR/q27PY0.net
何十年も前の話だから今はどうか知らんけど、12気筒積んだ見目麗しい英車が当時の俺にも買える値で中古車屋に並んでて、衝動買いしそうになった。
んだけどエンジンルームの水しぶき掛かるような場所に管ヒューズがずらっと並んで露出してるのみて思いとどまった。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 17:48:11.04 ID:7ZPnUTJx0.net
アルファロメオは買うとしたら2.2の方にするつもりなのですが4気筒だと良くないのですか?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 18:54:07.63 ID:DAV4TwUK0.net
いやそこは個人の好みすよ
俺はあのV6の音が好きなんで3.2JTS1択やろ!と思うけど別に2.2がダメな子わけでもないし

2シーターとしてはちと重めなんで2.2NAだと物足りなく感じる可能性はあるよ
2.2と3.2だとパワーウエイトレシオはかなり違うからね

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 18:57:33.96 ID:DAV4TwUK0.net
2.2だと200万切ってるんだな
200万なら俺ならだけどE85にするなぁ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 19:12:40.77 ID:Im29nXqhr.net
アルファの2.2ってオペル車のエコテックエンジンなのかな?
そのエンジンならF3レースでも使われていて当時は世界最上級の4気筒と言われていたやつだよ

自分が乗ってるクルマもその系統のクルマだ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 19:20:17.06 ID:7ZPnUTJx0.net
見れば見るほど気に入ってしまったので自分でもいろいろ調べてみます。ありがとうございました

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 19:31:48.36 ID:Xj8T3zIF0.net
マイクラc+cって良い車だったけど
さすがに最近見なくなったな…

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 20:14:40.69 ID:7ZPnUTJx0.net
いろいろ調べた結果運転免許がAT限定ですしオートマのセレブスピードと電動オープンが高確率で壊れるみたいなのでアルファロメオは諦める事にしました…

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 20:39:12.59 ID:5ybcbOLGM.net
セレブ限定の車だな

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 21:01:16.42 ID:l7UWnGcRr.net
200万以下の輸入車オープンならE85がいいよマジで

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 21:30:40.52 ID:7ZPnUTJx0.net
E85とはBMWのことですか?BMWはおじいちゃんがいつも乗っていたのでなんとなく年配者が乗ってるイメージで…

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 23:00:39.32 ID:JCbUlbwgr.net
そうBMW Z4の初代
中古安いからね、100万で買える
比較的軽め(1.4tくらい)ですべて直6エンジン
交換パーツに社外品が豊富なので修理も比較的安く維持費控えめ
純正品だとクソ高い幌も社外品があるからこのお値段で新品と交換できるよ
https://www.conv-labo.jp/products/list?category_id=72

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 07:08:21.52 ID:VbwHSzoz0.net
>>30
電動幌でもそんなに安いの?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 07:44:59.95 ID:MNgTzguC0.net
街でオープンにして走ってる姿を見かける機会が少なくなったな。
オープンカーに乗ってるなら、雨天以外はいつもオープンにして走ろうぜ。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 09:23:18.90 ID:eh1SNDio0.net
>>30
あまりE85褒めるのはやめてくれ。当時、新車で買った俺が馬鹿に見えるだろ。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 09:27:51.04 ID:VbwHSzoz0.net
E85は同じく幌のG29とどうしても比べてしまうからなぁ

向こうのほうがピカピカしてるからw
しゃーないけどさ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-8GMp):2022/05/22(日) 12:28:51 ID:EFlptVGLr.net
>>31
あくまで幌だけの値段だからねぇ
モーター壊れると高いよ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-8GMp):2022/05/22(日) 12:32:28 ID:EFlptVGLr.net
>>33
20年近く前に発売されたモデルやでね
中古が安くなるのは仕方ないさ(´・ω・`)

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 13:27:32.66 ID:jMu1XD2cr.net
皆さん日焼け対策ってどんなですか?日光に弱いもので良い対策があったら教えて下さい

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 13:39:56.28 ID:+1m+3GQsd.net
日焼け止め、帽子、サングラス

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 14:47:06.89 ID:jMu1XD2cr.net
やっぱりそれくらいですよね。日光に異常に弱いタイプなのでアラブみたいな被るモノが有れば良いにですが…

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 14:58:49.74 ID:HSEyT57Ba.net
ゴルフショップにあるよ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 15:07:32.93 ID:jMu1XD2cr.net
おおっ‼︎フェイスカバーってのが良さそうです!マジありがとうございました‼︎

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 15:46:34.55 ID:slhYPJ840.net
日光に弱いのにオープン乗りなんて新しいな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 16:03:44.80 ID:QW+EuV7k0.net
まあ猫アレルギーの猫好きで飼ってる人もいるからね・・・無理せず楽しめよ。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e2c-BS3V):2022/05/22(日) 16:30:06 ID:slhYPJ840.net
オレはラングラーだからオープンカーじゃないけど巻き取り式のサンシェード付けてる
そういうのないもんかね?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 19:05:03.56 ID:i74c4Pes0.net
夜乗ればいいじゃん

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 20:33:07.24 ID:miJDlRqg0.net
夜だと目立てないから乗らないのだろう

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 21:05:09.60 ID:jMu1XD2cr.net
田舎の夜道は真っ暗で景色が全く変わり映えしないうえに虫や動物がたくさん出るのであんま夜は走りたく無いっすわ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 22:09:45.29 ID:JKERIcMr0.net
夏の夜良いね。都心のタワマン密輪地帯とか、コンビナート地帯とか。
でも俺は田舎、それも高原地帯がいいな。
峠道好きってのもあるけど、なによりも満天の星空をカミさんに見せる為。
(残念ながら走ってる最中は運転手には星はほとんど見えないけどな)

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 22:11:00.67 ID:miJDlRqg0.net
>>48
すきあらば良い話

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 22:11:28.47 ID:JKERIcMr0.net
てへ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 23:05:06.57 ID:AgJerU400.net
タワマン密輪がタワマン密輸に見えた

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 08:36:09.30 ID:I+lqgxbiM.net
密輪てなんやねんって話だが

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 08:43:40.11 ID:Y03/pFbvr.net
「タワマン密輸地帯」と空目して「密輸ブローカーばかり住むタワマン」かと思ったw

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 11:34:38.74 ID:ARB2LuWCM.net
>>34
G29の次はRHT…

ないかw

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 13:06:31.75 ID:3DTI9HbJr.net
オープンにすると、閉めるの面倒で寄り道したくなくなってしまう。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 13:13:15.25 ID:8XksORPM0.net
S660とか?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 14:38:38.20 ID:kVmAARGO0.net
いつも開けっ放しで放ったらかしてるけど悪戯された事無いな。直ぐに戻れないところまで出かけてて雨降ってきた時は焦ったけど

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 16:37:33.19 ID:Y03/pFbvr.net
ヘッドレストに鳥からの爆撃を受けたことならある。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 16:58:15.41 ID:OwIIAMJtr.net
すいません、NDロードスターです。それでも本格的な休憩じゃないと閉めるの億劫になってしまう。そもそも走り出すと止まりたくないみたいな感じになる。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 17:00:37.51 ID:cYiD7GKB0.net
>>59
閉める手順ではなく気持ちの問題ってことねw

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 17:04:35.81 ID:pzrTflpM0.net
>>58
信号待ちでふと頭の上を見たら真上の電線に鳥が並んでとまってて爆撃されるんじゃあないかとひやひやしたことならある

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 20:32:22.50 ID:GhXRXKpZ0.net
テリー伊藤のYouTubeのジムニー回よかったわ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 21:56:31.81 ID:nnR5AYt20.net
ブナ林を縫う林道を朝、最初に駆け抜ける栄誉に浴してると、ついでにセミしょんの雨も浴びられる。
あまーい香りでテンションあがるよ。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 13:49:19.37 ID:NgP0GOSqM.net
貴様らの好きなエンジンは?

わしは愛車のV6

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 14:18:14.33 ID:dTQiKa8I0.net
水平対向6気筒しか考えたことない

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 14:52:11.70 ID:7oUOdwfs0.net
直4に始まり直4でいいや、的ななにか。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-ZEAQ):2022/05/24(火) 15:26:12 ID:7OgKmMaf0.net
RB20Eのシングルカム
SR500の単気筒
13Bロータリー
空冷ポルシェの6気筒
マツダのSH
フォードコスワースDFV
パワーが出てりゃいいってもんじゃないのよ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 15:53:29.57 ID:nrqkYYAr0.net
オープンカーは絶対にミッションで乗りたい。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 16:05:26.61 ID:ZJvlf8xW0.net
124スパイダーの1.4L直4ターボは気に入ってる

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 17:55:17.84 ID:C5ilGOih0.net
ミッションが無いオープンカーなんて無いっ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 18:11:20.63 ID:dTQiKa8I0.net
MT車な
マニュアルトランスミッション

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 18:25:41.82 ID:wdD9bcNg0.net
ミッションと呼ぶのはアラフォー以上

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 19:28:53.76 ID:EpZTNe8yd.net
オモチャとして所有するからMTだなあ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 19:33:09.03 ID:bTw7Lqn1a.net
そこでコペンですよ。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 19:40:54.59 ID:mYeRIkp90.net
俺は運転意外に楽しい事が多いオープン車はATでいいかなと思う。飛ばしたいときはマニュアルモードで雰囲気をちろりと舐める程度。
手動で使いこなすのが上手さの見せ所、って向きもあろうが電動ラジコンカーで遊んだ世代にはMTシフト操作にそもそも魅力を感じない。
競技やってた時は仕方なく操ってたけどね、他に無かったから。
窓だってエンジンだって同じ。今どきチョークや進角やらミクスチャを手動で調整したいとは思わんもんね。

今のうちの屋根付きファミリーカーのDCT、結構頭良いよ。今となっては純MTのメリットってイザってときに押しがけができるくらいかも。

まぁね。誰だって他人のヨメさん貶したりしないだろ? 人それぞれでいいじゃん。どっちでもいいのよ、安全第一で楽しけりゃ。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 21:02:32.37 ID:C1yBTPtDr.net
>>64
ホンダとBMWの直四
六気筒はRBしか勝たん

ていうかモーターで済むなら別にエンジンいらね

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 21:13:51.76 ID:l7FP9FVYr.net
>>75
ワイはマニュアル派だな
エンジンの進角やらチョークやらはエンジンの駆動を維持するためのもので走る曲がる止まるという動きには直接は関係ない操作だから自動で良い
パワーウインドウやオートライトもしかり
ただ、走る曲がる止まるの動きはなるべく自分で直接操作したい
スカイラインのリモートステアリングや一時メルセデスで使ってたリモートブレーキなんてもっての他だ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 23:36:43.82 ID:mYeRIkp90.net
>>77 スレチっぽくなってきたからここらで最後に。
基本要素に余計な介入は男割、てことかな。これは同感ですね。
気持ちよく走ってたい時、ABSはそんなに邪魔しなくなったし停められないからまあいいけど、横滑り防止機能は謹んでオフさせて頂く的な。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 00:52:39.95 ID:E2EWHiRP0.net
お、お断り…

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 07:07:24.54 ID:E6ar38q90.net
やっぱり重ステだよな

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 07:21:24.09 ID:oA2eQc4S0.net
幌は手動
ブレーキはノンサーボ
ギヤはノンシンクロだよな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 07:27:00.36 ID:E8ToZm5Va.net
ACCが付いて無いと中央道は辛い

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 07:39:25.88 ID:+JddBhQP0.net
仕事で毎日MTだからマイカーぐらいはATで楽したい

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 07:48:45.90 ID:1shQFSaEM.net
メリットデメリットで言ったらMTなんてデメリットしか無い
機械を自分の両手足で操るか、操られるかだ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 07:53:54.69 ID:NryZJ5LAM.net
個人的にはMTもだが左ハンドルを華麗に操る人はすごいと思う
ハワイで運転してみたけど難しかった

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 07:54:23.62 ID:h6S6xRKv0.net
メリットデメリットじゃなくて乗りたい車選んでるからどっちも乗れるな
たまーにレンタカーで当たるAGSとかDCTなんかも面白いけど

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 08:23:15.61 ID:GYEqnkRHr.net
日常の通勤はAT、プライベートのドライブはMTが理想。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 08:45:41.17 ID:Lp6lUTcf0.net
左は5分も運転すれば慣れる。むしろ左のほうが、運転していてこれが本来の形だよなぁて思えてくるよ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 09:11:32.61 ID:8KuwTX8cM.net
>>88
ベンツ1号とか初期の自動車は右ハンドルじゃなかったっけ?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 11:01:15.90 ID:kCS0dO7ir.net
もうオープンにするには厳しい季節になってきたな。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 11:24:20.09 ID:3yOBEzY80.net
待ちに待ったオーブンカーの季節!

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 12:34:09.15 ID:d3r4dEVhd.net
以前相談したんだが、最終的にMTにこだわる必要なくね?
ってなったんだけど…
予算300万
MT/AT問わず
メーカーは国内外問わず
FFリアアクスル車NG
パワーはあればいいけど、ある程度でおけ
年式は新しい方が装備はいいだろうけど、必ずしも高年式がいいわけではない。
ここのスレにいるオープン大好きなおまいらにおすすめ欲しい。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 12:38:18.57 ID:Fj8BS6MKr.net
>>92
987ボクスターだな

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 12:50:47.23 ID:1viFFHUd0.net
わしは左ハンのMTどす

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 12:53:25.94 ID:EctFXRctM.net
>>92
よく書き方がわからんが
FFがええの?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 13:03:19.27 ID:L1qc0W9uM.net
>>92
ATでもいいんだね?
年式は古くなるけどコルベットなんてどんなでしょ?
パワーもルックスも間違いない
維持費、燃料費は気にすんな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 13:49:36.36 ID:d3r4dEVhd.net
>>93
987ボクスターよきよなぁー、試乗できるとこないか調べてみるわ
>>94
左右どっちでもいいんやけど、MTはいいと思う。
>>95
言葉足らずで、すまん FFは嫌だ。車高は車検NGラインまでは落とすからキャンバーはナチュラルにつけたい。
>>96
維持費と燃料はそこまで気にしないんだが、カオスなくらい金吹き飛ぶだろ?www

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 14:07:30.14 ID:MVp5fTFVd.net
>>97
よし、mr-s

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 14:43:00.58 ID:b1Z79/le0.net
ああ、FFだめなんか、残念。
https://www.webcg.net/articles/amp/1215
アルファロメオスパイダー。
国やメーカや(信頼性や維持費や)駆動方式やら(リセールバリュや)ら気にする前に大事なのはパシオーネだ。
と、無責任に言ってみる。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-O9mE):2022/05/25(水) 14:51:07 ID:d3r4dEVhd.net
>>98
カッコはいいよなぁカマキリイメージしてるんやけ?

>>99
アルファロメオは…うーんww
FFは嫌なんよなぁ。

総レス数 409
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200