2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オープンカーについて語る Part.156(ワッチョイ有り

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e15-qcYU):2022/05/21(土) 01:08:49 ID:i5zuj0Zi0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい ヤンキー

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.155
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649764677/

オープンカーについて語る@避難所 Part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1569701661/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/26(木) 08:01:03.80 ID:o0KyCIQO0.net
幌閉じて乗ることないからな
マジで

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/26(木) 08:54:03.24 ID:vZ1D/GJ2M.net
>>126
意地悪言うなよ
色々楽しく話そうよ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/26(木) 09:23:31.41 ID:RoAOT4qO0.net
俺は乃木坂46かけてるけど
信号待ちでボリューム下げるチキン

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/26(木) 09:24:49.86 ID:2IwjMRe60.net
日光に異常に弱いタイプの物です。日光を避けて早朝4時から田舎へドライブへ行って来たのですが鹿に出くわしてビビって気持ちよく走れなかったうえにガソリンが無くなってもガソスタが開いてなかったりでヒヤヒヤして疲れました。次は万全の体制で臨みたいです。因みにやっとやっと開いていたガソスタはハイオク@186円でした

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/26(木) 10:23:38.22 ID:C+Pm6nXfM.net
徳川を目の敵にしてるのか
真田家の末裔かな

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/26(木) 10:52:21.23 ID:CR0V+Sw2r.net
東北道から日光ぬけて金精道路ぬけて沼田から関越でもどる
今の時期最高に気持ちいいオープンカードライブ
バイクのツーリングでもよく通った
スノボの時期は冬季通行止めだから関越側入ってから丸沼でよく滑った
たしかにガソリンスタンドはないから満タンで出かけるのがいい
蕎麦食べて沼田インター近くのガソリンスタンドで給油がいつものパターン

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/26(木) 11:19:22.60 ID:0qqACXKor.net
沼田ICってフラットな形状が独特で開放感あってなんか好き

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/26(木) 17:20:05.83 ID:0QVZbdsdM.net
>>135
ウケの良い流行りの曲聴いてるときはボリューム上げてまうw

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/26(木) 18:00:33.35 ID:MLSbUX9Gr.net
>>133
勇者の超7乗りかね

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-ftsj):2022/05/26(木) 20:24:24 ID:YFGF+7Pia.net
スリーイレブンとかは元から幌無しか

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/27(金) 08:25:41.60 ID:o4aOJTxkM.net
静岡めちゃ雨ふっとる

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/27(金) 09:03:36.83 ID:69/gAajD0.net
東京も土砂降り
午後には止むらしい

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/27(金) 09:26:35.12 ID:8RlfjcV40.net
大阪はよく晴れてる。梅雨入れば開けれないし今のうちに走りに行こうかな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/27(金) 09:31:23.07 ID:F6QjAO9B0.net
カーセンサー見てたら今の時期でもオープンの在庫ちょくちょく動いてるな

これから買えば納車の時には梅雨明けてる的な?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/27(金) 09:38:21.36 ID:SBzFIHHzr.net
雪国だと季節はあんまり気にしない人も多いかも。どうせ冬は乗らない。更に言えば雨も乗らないセカンドカー前提。後輪駆動なら尚更。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/27(金) 10:13:14.74 ID:69/gAajD0.net
雨の日乗らな過ぎて
ワイパーのスイッチ位置を忘れた

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/27(金) 12:51:58.93 ID:zFTnfJ7R0.net
俺もワイパーモータが壊れてたのに気がつかなかった・・・30歳近い車なんで

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/27(金) 13:07:11.70 ID:69/gAajD0.net
車検通らないよ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/27(金) 17:49:18.62 ID:w7mt5hYcd.net
オープンに乗りたくて雨の日に思い切って乗って
結局後悔するという

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/27(金) 17:53:07.88 ID:+buR/8310.net
出かけたあとに雨が降るとこないのか?
>>148

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/27(金) 18:35:48.85 ID:aPy5JRk76.net
>>148,149
俺の場合、ウォッシャー液が何年経っても全く減らない

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-DWK3):2022/05/27(金) 18:52:53 ID:AoAr+31xr.net
>>152
天気予報みるし
雨具レーダーも角煮
もともとバイク乗りだから
出かける前の天気チェックは欠かさない
ウインドウォッシャーなど新車時から
一度も使わない
車検のチェック時だけ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/27(金) 19:22:24.79 ID:QX71q9e+0.net
ウォッシャーって使わないとノズル詰まっちゃったりするんじゃなかったっけ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/27(金) 19:43:51.08 ID:vppG2KV30.net
俺もウォッシャーとクラクションは年に一回使うか使わないかだな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/27(金) 20:31:53.01 ID:x7GviGS50.net
クラクション鳴らされた日は
嫌な気持ちを引きずる

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 00:05:59.02 ID:DQvNbd/K0.net
どうせウォッシャー使わないなら精製水入れておいたほうがいいよ
詰まりのもとになる不純物がないから

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 00:21:17.33 ID:d0qYFVF80.net
>>158
バッテリー補充液のこと?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 00:22:16.46 ID:d0qYFVF80.net
>>158
てか、使わないなら何も入れる必要も無かろう

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 00:23:05.84 ID:TnSBTWqx0.net
水?
一夏越したら緑色の液体がぶしゃーしそう…

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 01:00:42.26 ID:Zk44+sf90.net
>>155
そっか。
今度から洗車の直前にウォッシャー液使ってみるわ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 02:41:42.01 ID:mA+lfqYb0.net
>>158
寒冷地でそれやると水が凍ってタンクが割れる

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 07:57:56.35 ID:yCvxaw/q0.net
朝5時で明るいから
屋根あけてひと走り
空いた道を快適なスピード
気持ちよかった

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 08:35:30.23 ID:d0qYFVF80.net
>>163
マジで?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 08:36:02.61 ID:SBAqDMFeM.net
朝からのオープンドライブに勝るものはない

寒い中の缶コーヒーもいいが
暑い日の冷たい炭酸もいい

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 09:10:16.59 ID:nQu08Rmcd.net
ずっとマーキングしてたんだが
NAをレストアしてNDレッドにオールペンして売ってたやつ
ついに売れたなー
お得だなと思ったけど
最後のひと押しで食指が動かなかった

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 10:11:13.75 ID:haH3V2RO0.net
ドライブ行きたいけどこの日差しじゃ暑そうで躊躇うな〜

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 10:19:29.83 ID:G8sOibsJ0.net
今日は洗車して明日は久々に遠出するぞー
紫外線に弱いから屋根は閉めたままだけど

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 10:27:20.59 ID:mA+lfqYb0.net
>>165
若い頃にやった失敗談でね
ウォッシャー液切れた時に水の方が窓に液跡残らなくていいんじゃねと考えてやったら冬に凍結→膨張して亀裂できた

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 10:32:40.27 ID:d0qYFVF80.net
>>170
満水だったとか?
でもそんなに密閉力がある構造とは思えない

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 10:36:14.37 ID:uqHZobe/r.net
冬はウインドウォッシャー液の濃度をあげて
凍結を防ぐは東京あたりでもクルマの常識だけど
南のほうでは知られてないのかな?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 12:06:57.47 ID:aITtBb9R0.net
>>171
水が上限まで入って無くても凍る時の体積の増加で意外に簡単にウォッシャー周りは割れたりホース等にクラック入って水漏れるらしい
南東北に住んだ時に仲良くなった車屋さんが俺が九州出身と知って真水は上の理由でダメだとアドバイスくれました
俺は知ってたけど一年通して車の窓が凍ったりしない地域の人は知らん人もたまに居るみたいですよw

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 12:55:50.50 ID:WlasiwBKp.net
テスト

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 15:54:57.05 ID:JMOkuVEg0.net
>>165
水が氷ったら膨張するでしょ
鋼管の水道管が破裂すのもこれが原因

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 15:56:49.58 ID:d0qYFVF80.net
密閉されていないバケツの水が凍っても割れるのかいな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 16:16:07.29 ID:JMOkuVEg0.net
バケツは口が開いてるから力が逃げるんだろう

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 20:04:32.31 ID:kt9DXdZnd.net
赤れんが倉庫でフェスやってるので
オープンで音漏れ聞きに行きつつドライブしよっかね

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 21:00:24.51 ID:GEJSCaWY0.net
横浜行きてぇ。伊勢佐木町怖いけどカオスで魅力的。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 22:40:11.16 ID:MhkVsVdx0.net
ワッチョイ無しが落ちたみたいなんだがしヨハネスブルグ君の為にワッチョイ無し立てた方がいいかな?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d329-nRtG):2022/05/28(土) 23:23:13 ID:eeAWZYcH0.net
久しぶりに春釜オフは天気が良さそうなので参加出来そうです。
参加される方々、よろしくです。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 07:25:54.96 ID:1Ir8Nr910.net
春釜オフってなんや?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 08:48:09.66 ID:GSSXvwHtp.net
>>182
諏訪の、おぎのやドライブインの釜飯屋に集まってビーナスラインを走るオフ会だよ。
春と秋に集まるオフ会です。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 10:55:24.62 ID:P+Wq//Dya.net
>>176
>>177
ほぼ満水ならプラバケツも割れるよ
会社の洗車場で冬場に水入れたままでいくつか割れて汲みっぱなしにしないよう通達された
マジで膨張する力は舐めないほうがいい

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 11:31:43.25 ID:u3p58qMEr.net
見た目年齢70くらいの白髪じいちゃんがG29オープンにして走ってたわ
オープンカーとじいちゃんの親和性最強だな!

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 11:33:31.50 ID:Ct4NgwzQM.net
大井PAでスーパーカー?オープンカーの集まりらしきものをやってた

あんな狭いところでやることないのに(嫉妬)

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 11:40:30.07 ID:bbmMRf6rr.net
>>183
ビーナスライン去年はじめて走ったけど気持ちよかった。教えてくれてありがとう

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2150-jBDY):2022/05/30(月) 08:34:20 ID:sUx8pceJ0.net
今日は月曜
暑いけどオープン乗ってがんばろう

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51f9-11kL):2022/05/30(月) 09:19:10 ID:MSEg194o0.net
休みだしちょっと出掛けてくるか

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 10:32:27.94 ID:x2AaoII8r.net
昨日は暑くてオープンにできなかった。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 10:41:48.95 ID:rFpyaryb0.net
昨日は470km走ったよ
気温は高かったところで27度
30度超えるともう昼オープンは無理だな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 10:47:43.25 ID:MSEg194o0.net
オープンじゃなくてオーブンってかw

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 11:00:06.57 ID:rFpyaryb0.net
うまいことゆうな、オーブンカーちょっとワロタ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 11:15:49.47 ID:PhoU3QXc0.net
>>184
そう考えると製氷皿って頑丈だな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 19:26:28.27 ID:RLMqHtvX0.net
Cカブが気になってきたんだけど
一台で3人家族くらいなら余裕?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 20:11:58.03 ID:62I2Wxyr0.net
>>195
余裕だよ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 08:25:38.92 ID:rq4PfdoDM.net
雨in関東
残念ながらミニバンで出勤

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 10:35:44.24 ID:sjc1araX0.net
>>140
開けてる時は藤井風とか流す

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5363-yhF7):2022/05/31(火) 10:53:06 ID:/vxF39dq0.net
音控えめに東方ヴォーカル流してます

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-HC8z):2022/05/31(火) 10:56:14 ID:9g2LjIrZM.net
オーディオ金かけたけど結局野球とラジオやな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 11:00:43.20 ID:FZgFw8uk0.net
レデーガガとかアバマックスとか聴いてる
時々デーモン小暮

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 12:53:44.67 ID:Sx4BMTJE0.net
>>200
俺も家族用のアルファード、オーディオショップで70万かけてシステム組んでもらったけど、結局子供のDVD垂れ流すだけだからな。オーディオはそこそこで抑えないとダメだね

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 17:34:03.93 ID:E8DFu6rad.net
オーディオ爆音が良かったのは若い頃だけだね

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 22:05:51.80 ID:BofgjzNo0.net
爆音やり過ぎて軽く難聴になっちまったぜ
音響外傷って奴で常に耳鳴りがしてる
日常生活にはそれ程支障はないけど
もう一生直んないわ、皆さん程々にね

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 22:20:25.58 ID:BmTwnEmLM.net
オープンカーで難聴になるほど爆音で聴くってそんな阿呆はお前以外に居ないから安心しろ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 22:29:51.70 ID:BofgjzNo0.net
いやオープンカーじゃない車でだ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 23:20:11.13 ID:w57aDnCv0.net
>>206
え?
普通はオープン時のほうがボリュームアップするんじゃないの

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 23:50:48.76 ID:JyC2R9WbM.net
ずっとオープンで走ってるとうるさいから耳に悪いって記事をどっかで見たな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 07:24:12.91 ID:QA+G7+v0d.net
まあ良い悪いでいうと耳に良くはないよね

体調悪いときにオープンにすると頭痛いしw

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 09:10:00.17 ID:N1d35IRB0.net
早朝はまだ涼しいけど、日中のオープンは無理だな。暑すぎる

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 11:32:32.11 ID:g5ydNAj20.net
これからは夜オープンの季節や

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2150-jBDY):2022/06/01(水) 12:26:45 ID:+TiWRera0.net
通勤時はギリ気持ちいいよね

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 12:42:19.91 ID:fjnWvAtcd.net
>>211
田舎だから虫がいて無理。
朝しか開けられないや。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 16:50:40.36 ID:x3mEY6kDM.net
虫除けスプレー
>>213

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 20:01:28.64 ID:fiTnqWKyd.net
オープンカー歴10年ちょっとのアラフォーですが、荒天時以外はオープンだからか飛蚊症が酷くなってます。
おそらく紫外線の影響だと思うので、今までサングラスや帽子は開放感が損なわれるので避けてたんですが
今さらながら紫外線対策しないと駄目な気がしてきました。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 20:23:51.99 ID:K2iXzPagd.net
ただの老化だよ
老眼もすぐに来るぞ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 20:26:27.94 ID:XQ7NABXs0.net
目の紫外線対策なら無色のメガネがいい
色付きサングラスは逆効果の場合もある

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 20:54:16.28 ID:j27b7I1Z0.net
瞳孔開いちゃうからUVカットついててもあまり濃色のサングラスはしないほうがいいね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 21:52:01.11 ID:gyNPQKa3M.net
サングラス、良さそうだなと思いつつ
オープンの気持ちよさがちょっと減る気がして付けられない

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 21:56:44.28 ID:7+ukxy6Xr.net
日中は直射日光に照り付けられる方が不快なので、帽子は必須だな。

221 :230 (ワッチョイ db20-BZ0d):2022/06/02(木) 00:08:55 ID:0wKt4mtu0.net
帽子必須なんだけど、キャップがおしゃれじゃないから嫌いなんだなあ。
ハットが好きなんだけど、ヘッドレストに干渉するので使い心地が良くない。
ハンチングも嫌いだしなあ。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 06:59:11.43 ID:CSQQHEcy0.net
スズキが最強「隼エンジン搭載」の432馬力「屋根空きスイスポ!?」初公開! 「リアルに市販して!」グランツーリスモ7に新登場! 反響は?(くるまのニュース)
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b1b79ee090c07a2406f4d24b280076d111613ab7&preview=auto

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 06:59:59.94 ID:CSQQHEcy0.net
スズキが最強「隼エンジン搭載」の432馬力「屋根空きスイスポ!?」初公開! 「リアルに市販して!」グランツーリスモ7に新登場! 反響は?(くるまのニュース)
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b1b79ee090c07a2406f4d24b280076d111613ab7&preview=auto

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 07:04:41.79 ID:CSQQHEcy0.net
間違えた

スズキ『ハヤブサ』のエンジン&970kgの軽量ボディ…432馬力の仮想電動スポーツ(レスポンス)
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c753642a1803c9db022d670bf5b237306f5d601a&preview=auto

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 08:19:30.03 ID:KxRO2wDur.net
ゲームじゃん

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf8-/drq):2022/06/02(木) 10:13:17 ID:1177GlM40.net
で、どこがオープンになるの?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 12:20:46.34 ID:tiPDW2IWa.net
国語を勉強していれば接種券に書いてる責任逃れの文言を理解できた

算数を勉強していれば健康な人のコロナ死亡率なんて宝くじ一等当選レベルだと理解できた

理科を勉強していればmRNAの危険性や自然免疫の大切さを理解できた

社会を勉強していれば過去にあった薬害事件と政府の対応から教訓を得られた

英語を勉強していればワクチンの危険性を伝える海外の情報を得られた


自称高学歴の人達は義務教育レベルの教養さえなかった

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 13:00:39.44 ID:tOduM1+0r.net
>>227
そしてスレチで手前勝手な自分の主張をしてるのを見て、ワクチン拒否するような奴はやっぱり周りが見えない視野が狭い馬鹿なんだなと気付いた

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 18:52:00.48 ID:Z99q8LgI0.net
SLKかSLCが欲しいけど地元に中古車在庫なくて実物が見れないのが難
程度がどうのじゃなくて実車に乗り込んだ感覚がわからないからどこぞで試乗出来ればいいのだが地方ゆえレンタルも見つからないし

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 20:29:36.24 ID:PRKV9NuV0.net
>>229
E89のZ4でも乗ってみたら?

同じとは言わんが近いものはある

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 07:33:47.30 ID:O1RkzdKa0.net
>>299
乗り込む前はなんちゃってスポーツカーかと思ったけど
乗り込んだら着座位置も低く包まれ感もあって良い感じでしたよ
気になる車だったら数時間かけてでも見に行くけどね

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 07:44:56.83 ID:kX58PqgId.net
包まれ感と開放感一体感みたいなのって
バランス難しいよね

コペンはいい線いってると思う

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-COKM):2022/06/03(金) 08:20:25 ID:z3QvOAc6r.net
前期型コペンは一体感と開放感は凄いよね。オープンにしてるとまさに身一つで道路を走ってるような感覚。でよフロントガラスがミラーのせいで視野が悪くてイカン。

総レス数 409
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200