2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オープンカーについて語る Part.156(ワッチョイ有り

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 14:58:38.48 ID:iRnIWd9d0.net
>>266
線は太い方が効率が良いらしい。

>>267
大人3人以上で乗る事は滅多にないけど、3人で乗るときは、後部座席の真ん中で若干前屈みになって座ってる。
子供なら後ろに座れると思うけど、背もたれの角度が90度だから乗ってて辛いよね。

次買うなら、AUDIのオープン4WDクワトロかなと考えてる。後部座席は広そうに見えるけど、実際どうなんだろ?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 15:05:06.63 ID:iRnIWd9d0.net
>>273
A5カブリオレだった

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 15:40:15.43 ID:ULB+tiDs0.net
A5ガブリオレ買うならA5スポーツバックのクアトロsラインがいいな。4座のオープンはオープンにしたときの見た目がな‥

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 17:25:18.32 ID:2TcsR9kbM.net
gta5でアマンダが乗ってるオープンがかっこよかったw
モデルはフロントがBMW M3、リアがレクサスIS Cだって
あとアウディR8スパイダーがモデルのスーパーカーもある

どうでもよくてごめんw

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 18:20:35.90 ID:/ejNS7bud.net
マジでどうでもよすぎて草

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 20:38:55.14 ID:pbLbKriW0.net
>>271
なんで自演してんのw

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 20:50:23.32 ID:pbLbKriW0.net
>>275
4座オープンでも全長短めのは便所スリッパ感無いよ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 21:01:10.44 ID:/QJfc2gr0.net
>>276
わからんでもないw

>>279
たとえばどんなやつがかっこいい?
バスタブ型って似てるようで微妙に違うよね

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 21:41:30.11 ID:+Ld8cxwMa.net
4人乗りイカダはどう?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 21:45:01.11 ID:edk3xMr7d.net
>>279
おサルのマーチってか?草

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 22:21:33.32 ID:9CTn26ys0.net
>>278
昔のマーチしか知らん老害が自分も自作自演してるからって他人もやってると思い込んでんじゃねーぞ?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 22:52:54.09 ID:pbLbKriW0.net
リニアトルク君が粘着すぎてキモいんだが

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 23:02:34.60 ID:pbLbKriW0.net
>>280
例えばどうしても間延び感がでがちな4座RHTでもC70と308CCではセンスの差を感じる
308CCはクローズドのスタイルも凄くいいと思う
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRrJaKfweXhBY5jOjnbe_imG5k25jsqkOxuqw&usqp=CAU

https://www.google.com/search?q=308cc&client=ms-android-sonymobile-nrev&prmd=isvn&sxsrf=ALiCzsYRCilBL7nUk9sVaezmhCOl1lsO_w:1654523908716&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjfvOfu_Zj4AhVwm1YBHa4dBeIQ_AUoAXoECAIQAQ&biw=418&bih=800&dpr=2.63#imgrc=Om9xvnFYATI6uM

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 03:55:49.75 ID:a9OZZH6Ap.net
4座なら911カブリオレがスリッパ感ないぞ
特にウィンドディフレクター立てると2座とほぼ同じ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 05:56:40.35 ID:9NvOZSDU0.net
オープンで4座とかw
実用性とか燃費とかセカンドカー買えば終わる話だろ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 08:22:40.29 ID:Up7CUEceM.net
ジジイやから2座だと遠出がキツいんや

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 09:05:14.03 ID:T3euWQEid.net
2座じゃなゃ…ねえ?(笑)

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 09:13:07.65 ID:0K1p/L7b0.net
>>270
燃費に見合った楽しさが無い車を買っちゃ駄目だよね
まあ燃費など買う前からわかってることなんで、単なる話題振りだとは思うけど

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 10:03:00.65 ID:a68b2/BZM.net
手動幌2座 RHT4座 ミニバン
持ってるけど概ね満足
複数台持ちでたいていの問題は解決するけど維持費は高いw

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 10:53:06.81 ID:PXCbt48ud.net
手動幌2座とミニバンの2台
独りもんなのに普段使いがミニバンになっちまうけど
概ね満足

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 10:56:24.46 ID:E3A89wI10.net
>>292
結局ミニバン快適だもんねw

1人もんなら完璧な布陣だね

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-61Gt):2022/06/07(火) 12:31:01 ID:+F9rssfb0.net
うちも4輪は手動幌2座とリッターカークラスワゴンの2台
趣味と実益考えれば最強

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 12:52:17.23 ID:KGP9RTfsd.net
>>286
あれは2+2で子供でさえ緊急時以外は乗せらんないですよね。フルフラットにできないですし。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 13:04:31.27 ID:HYZBFIZDd.net
実質節税目的な4座ねぇ~

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 13:08:26.80 ID:KGP9RTfsd.net
>>287
屋根が開かない車を運転したくなくて2座と4座の2台持ちですね。
代車で非オープンカーを借りてもルーフを開けるボタンをつい探してしまって「あぁ、開かないのか」と落胆しちゃうくらいなので。

ミニバン試乗したこともありますが、バスの運転手感が強くてショーファードリブンカーだなぁと思うので選択肢に上がってこないです。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 13:32:08.44 ID:IsktfCi80.net
電動幌2シーターとRHT4シーターと大型バイク3台と中型バイク1台にスポーツ自転車2台

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 14:21:33.94 ID:HYZBFIZDd.net
節税対策のなんちゃってオープンよりはまだギリでサンルーフ付のミニバンの方が存在理由も納得出来るな
4座は妥協w中途半端の極みw

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 14:25:41.02 ID:sN3wvTmr0.net
>>296
節税ってどういうこと?
詳しく

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 14:28:36.85 ID:c1oDqsBp0.net
ここにいる人はオープンカーが好きだか、バイクも好きそうだな。
子供産まれたから一旦降りるけど、大きくなったら即効バイク買うわ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 14:35:46.28 ID:D0gzL3M2a.net
でっかいボディにポツンと1人で乗る事が多いでしょ
空気運搬車両なのかと気が滅入ることないの?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 15:04:50.53 ID:KGP9RTfsd.net
>>302
オープンだと空気でさえ運搬できませんよね。

2座と4座あると1人でドライブするときはついつい2座になっちゃいますが
4座だけのころも1人で楽しくドライブに出かけてたのであまり2座とか4座とか気にならないです。

どちらか1台だけ選べと言われたら車中泊もできて星空をフルフラットで眺められる4座ですね。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 15:45:16.43 ID:a9OZZH6Ap.net
>>295
子供なら後部座席でも大丈夫
ていうか屋根開けとけば大人でもいける
短距離なら

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 16:29:23.37 ID:17G0S67z0.net
4座に乗ると2座の軽やかさが良いと思う
2座に乗ってると4座の快適性も良いと思う

オープンカーて奥川深い

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 16:35:12.30 ID:sN3wvTmr0.net
>>305
ヤクルトファン乙

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 16:54:54.69 ID:KGP9RTfsd.net
>>304
子どもって言ってもさすがにチャイルドシートの未就学くらいまでですよね。
足元に余裕がないのと前部座席の圧迫感がつらそうなので子どもでもチャイルドシートから
足がはみ出るくらいの歳になったら短距離限定にしてあげた方が良さそうですが。

普通の4座でも後部座席に子ども乗せてオープンにしてるの自分くらいしかほとんど見ないので
911で子ども乗せてオープンにしてるとレア中のレアで目立ちそうですね。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 17:08:35.47 ID:PXCbt48ud.net
遊ぶ車も楽しいし
遊ぶための車も便利だし
どんな車でも運転は楽しい

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 17:10:20.38 ID:PXCbt48ud.net
ミニバンをスムーズに荷重移動させて
同乗者になるべくストレスを与えないよう運転するのも
やる事はスポーツ走行と同じだから楽しいよ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 17:43:33.86 ID:XifXsDRu0.net
気温20度快晴
オープンでドライブ
思い切り日焼けしてしまった…

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 17:51:31.40 ID:bvFeG/eH0.net
春から焼けるから
職場で聞かれたら「車オープンなんだ」ってドヤるよね

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 19:51:06.82 ID:9rV+1wOY0.net
>>300
節税はアメリカの話かな
2シーターは贅沢品とみなされて税金高くなるから形だけでも後部座席つけると税金も保険も安くなる

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 20:28:22.38 ID:sN3wvTmr0.net
>>312
なんの税金?

保険料が高くなるって話は聞いたことがあるけど

314 :230 :2022/06/07(火) 21:37:57.52 ID:3i9EZN82M.net
このスレは、峠を攻める系のオープンカー好きが多そうですね。ボクスター最高みたいな。
自分は伸びやかな4座で海岸流す系のオープンカー好き。
人それぞれかな(・∀・)

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 21:55:06.17 ID:Ioj8Des50.net
友人車だけど、屋根なし三菱ジープが爽快で素晴らしかった。近所のうどん屋行くのも大冒険。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 23:03:26.33 ID:bvFeG/eH0.net
今までで1番乗ってて楽しかったのは
先代コペンのアルティメットエディションだったりする

軽オープンて使いやすいよね

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 23:06:06.76 ID:PXCbt48ud.net
友達の幌ジムニー
確かに面白かった

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 06:40:55.10 ID:Id0RFuIJa.net
>>316
どんな車との比較なのかが気になる

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 08:07:33.84 ID:BLfqw+rIM.net
>>318
自分は
国産は幌2座RHT2座RHT4座
BMW幌2座幌4座RHT4座
ベンツ幌4座RHT2座幌4座
とコペン

気楽に乗れて一体感のあるコペンは良かったな

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-8oUt):2022/06/08(水) 14:03:53 ID:YBod2KVFM.net
シティカブリオレみたいなのはもう二度と出ないなぁ
借りて乗ったことあったけど中広くて使いやすかった

軽オープンは良いよね
リーザスパイダーみたいな無理やりのから
VIVIO-TTOPみたいな変なのや
ビートカプチーノみたいなガチのまで
90年代は良かった

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 20:17:50.75 ID:SFZP6T35a.net
>>319
ありがとうございます
先代コペン買おうか迷ってたから参考になりました

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 20:20:36.31 ID:Ud0lPzeMM.net
4座のオープンならビートルがいいな
type1でもニューでもザでも可

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 22:15:22.78 ID:ITiGUbdTM.net
>>321
狭い車だからオープンにしたときの開放感と一体感は随一

事故ったらとか考えたらいけないw

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 02:32:09.03 ID:RhdQOoZv0.net
昔作った田宮(イタレリ?)1/35のsd.kfz.10の1/1本物欲しい
オープンで8人乗りだったな

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 14:03:45.51 ID:BsOMo875d.net
イイねえ
https://camera.siz-road.or.jp/izu/

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 18:25:31.67 ID:DL4OLHPT0.net
>>325
何かと思ったら14時の静止画か
確かにイイ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 18:26:19.22 ID:Y2y5Apg30.net
車種なんや?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 18:42:52.90 ID:RhdQOoZv0.net
MGミゼット?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 20:27:51.49 ID:XefD/sBG0.net
リアフェンダーアーチの形状、シートのヘッドレストがない、三角窓がある、折り畳み式の幌が付いていないことから、
MGミジェットMk-2、もしくはオースチンヒーレースプライトMk-3と思われる
解像度低くてわかりずらいが、ボディサイドにモールがあればMG、なければヒーレースプライト

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 20:31:16.00 ID:XefD/sBG0.net
なお、70年代からはリアフェンダーアーチが丸く開いており、MGもサイドメッキモールが無くなる。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 20:48:17.83 ID:3uweYzqg0.net
伊豆スカイライン、こんなサービスあったん知らなんだ。道理で通行料高いはずだ。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 08:07:05.75 ID:rziS8p9xM.net
エアコン吹き出し口につけるタイプのスマホホルダー
おすすめある?
できれば自動で開閉して充電できるやつ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-iqHj):2022/06/10(金) 09:07:09 ID:vtzTECRUa.net
https://i.imgur.com/PzrnaLy.jpg
https://i.imgur.com/mYh9nY0.jpg

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c615-haIa):2022/06/10(金) 09:09:57 ID:/ikHamP+0.net
>>333
エイプリルフールって知ってる?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9512-GLPP):2022/06/10(金) 09:36:50 ID:wK/jehua0.net
https://i.imgur.com/KOTRTvY.jpg
https://i.imgur.com/qgfuzoo.jpg


ほんまやで

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMa1-haIa):2022/06/10(金) 09:47:18 ID:cETkCiBvM.net
>>335
車変わってんじゃん

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 11:04:25.35 ID:pRzCmnVo0.net
ワンボックスのオープンはクビチョンパ事故が多発するので無理筋だろ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 11:08:52.16 ID:/ikHamP+0.net
>>337
ミニバンがワンボックスカーだと思ってんの?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 12:43:47.04 ID:YS2gWehIa.net
モノコックは屋根切ると剛性皆無って言うけどラダーフレームなら大丈夫なん?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 12:46:22.36 ID:zkoBk/3JM.net
>>335
モノコックボディ?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 12:49:09.81 ID:8pYQzM/Ed.net
そのぶん床を補強するから重くなる

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 18:14:59.39 ID:8dGLNXU4M.net
アルファードのでかさと高さでオープンって体感したことないな
ちょっと違うけどイヴォークとかムラーノとか乗ってる人いたらどんな感じか教えてほしい

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 19:45:36.64 ID:YQa+QBc40.net
>>338
完全無欠にワンボックスカーだろ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 20:02:58.00 ID:/ikHamP+0.net
>>343
アルファード、ノア、セレナはワンボックスカーですかw

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 20:26:35.66 ID:d0TKbXESa.net
ミニバンはツーボスカーらしいな

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 20:30:55.37 ID:fsCu4lwc0.net
ツーボスカー に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 23:45:20.56 ID:br0XSGRD0.net
https://www.goo-net.com/compare/type-MINIVAN/
ミニバンとワンボックスはひとくくりで扱われてる
https://matome.response.jp/articles/4887
ここではミニバンは1.5ボックスだそうな

結局は見た目ワンボックスだけどプライドが許さないなら1.5ボックス

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 01:42:40.38 ID:hxob5Kj70.net
>>339
フレーム車はボディが応力を受けないので屋根切ってOk

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 10:29:42.92 ID:SGSIgpbQr.net
ピンクのワゴンR

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 10:35:41.98 ID:tLVLaO3C0.net
>>347
何を言いたいのか分からない
検索ページの都合上、1boxとそれ以外をまとめてるだけでしょ

こっちだって3boxと2boxが混在している
https://www.goo-net.com/usedcar/bodytype-COUPE/

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 10:49:34.74 ID:Ysfddbxw0.net
>>349
子供の名前は今見てもDQNネームだよな

https://i.imgur.com/G1T29dK.jpg

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 11:01:28.00 ID:nzDFGpcD0.net
ガクトちゃん?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 13:02:14.96 ID:gJnlVYSY0.net
>>351
この画像見るたびに旦那はわりとイケメンぽいのに、嫁のデブス加減が半端ない

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 14:15:42.94 ID:nmm9bMNp0.net
これこの後の画像もあったよな

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 14:39:01.44 ID:AZVdJVdx0.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8671846880/index.html?vos=smphi201401201

極上の一台きたな

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 14:59:27.94 ID:6XXzyT740.net
写真一枚ごとにオプションプラン差し込むのがスパム広告みたいで信用ならんし走行距離不明

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 15:52:57.89 ID:Ysfddbxw0.net
>>354
前でしょ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 17:43:32.88 ID:Y1icrshL0.net
>>355の絵みて思い出した。
うちのもフードの左前、浮いてんよな。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 18:53:51.70 ID:WUfd8Ex7p.net
>>355
こういう改造車ってカスタム代だけを考えるとお買い得かもしれないけど、壊れたり車検とかでトラブルになった時に困るから、手は出せないなぁ。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 19:09:15.27 ID:8l4Ngr0pa.net
どうせエアロはFRPで、すぐ割れちゃうだろうしね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 19:37:03.72 ID:gEVP7lIt0.net
>>344
使用目的、コンセプト、どれを取ってもワンボックスカーですよ
ただボンネットつけないと衝突基準満たせないだけで、作り方そのものも紛れもなくワンボックスカーです

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 19:56:42.68 ID:GO8Vbgkdd.net
鼻先が伸びてるミニバンの何処がワンボックスだって????

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 20:27:32.17 ID:tLVLaO3C0.net
>>361
バルクヘッドがあってエンジンルームとキャビンの2ボックス構成なんですがw
ボンネット開けたことある?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 21:05:52.74 ID:gEVP7lIt0.net
ワンボックスと呼ばれるのを頑なに拒否してるのが面白くてからかってしまったよ
ごめんな
ちなみにハイエースもボンネットがあってバルクヘッドで室内と補機類が入ってるサービスルームが仕切られてるよ
あれも1.5ボックスかい?w

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 22:35:46.38 ID:tLVLaO3C0.net
>>364
エンジンどこにあるのか知らないのかい?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 22:45:22.10 ID:gEVP7lIt0.net
>>365
知ってるよ、イスの下だろ
それなら、初代エスティマはワンボックスでいいのか?
初代セレナとラルゴはワンボックスでいいのか?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 22:51:18.47 ID:tLVLaO3C0.net
>>366
初代エスティマはワンボックスだろ
そんなの説明必要か?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 05:20:50.43 ID:7CnKmjJi0.net
>>367
じゃあ初代セレナとラルゴは?
エスティマだって2代目以降はボンネットがあってその中にエンジン収まってるんですけど
形がほとんど変わらないのにカテゴリが変わるってどんな基準?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 07:04:11.58 ID:IvI92blg0.net
ベンツってもうSLCみたいなコンパクト2座(コンパクトでもないが)出さないのかな?
好きだったのだが

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 08:02:48.86 ID:gIo6WSIb0.net
バンの話なんて興味ないから他でやってくれ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf15-Yact):2022/06/12(日) 08:32:41 ID:evP5IDmP0.net
>>368
ワンボックスだよ
お前、○ボックスの定義を理解できていなんだな
外観を変えずに中身、構造を変える 理由が知りたいだって?
トヨタが商品力を高めるためにそうしたんだろ
初代はフロア高が高いのが難点だった

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-4wiv):2022/06/12(日) 08:33:22 ID:xX13WuWJd.net
いきなり幌ジムニーの話が来て草
バンカット要らんのは助かるが

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-4wiv):2022/06/12(日) 08:33:50 ID:xX13WuWJd.net
2st幌ジムニーなんて今逃すと出てこんよなあ…🤔

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 11:42:46.17 ID:Z0rCLd9I0.net
>>352
中国の武将の岳飛にあやかってるのじゃないのか?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 11:50:07.16 ID:yxWq12Htr.net
>>369
開発終了って見たな
TTロードスターも

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 12:49:35.93 ID:ZzJgBFedM.net
>>369
SLCがプレミアに…ないか

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 13:59:21.42 ID:0D6fvZ8G0.net
メルセデスはA,Bすらラインナップ縮小するらしいから、
1000万円以下のオープンはもう出さないかもしれない。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 14:09:50.81 ID:26PjrQNs0.net
ウクライナ戦争による不景気で車どころじゃなさそうだし。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 14:27:54.48 ID:gIvyECKD0.net
Z4スレでも時々この種の話が出るけど、
超プレミア級以外のオープン2シーターは商売の難しいジャンルなんだろうね。
SLCもTTも終わったし、Z4もいつまで続くか。
ボクスターは近々完全電動化とのことだし、
乗り手としても難しい時代になったなと思ってる。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 14:37:20.75 ID:IvI92blg0.net
新しいz34でロードスターが出れば買ってもいいんだけどな
マツダロードスターとかコペンって儲かるのかね?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 14:48:07.97 ID:m6OsM90Ta.net
ダイハツ関係で働いてるがコペンはコペン専用工場があるからやめたくても辞められない感はある
でもコンスタントに数は出るし売れてはいるな
あと夏場はやっぱりよく売れる

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 14:54:49.01 ID:26PjrQNs0.net
技術者を確保するためには「作ってみたい、関わりたい」と思わせる魅力的なモデルが必要なのだろうよ。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 15:12:24.49 ID:xX13WuWJd.net
ジムニーも幌また出せばいいんよw

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 16:31:23.84 ID:oLWQ2xTz0.net
ムラーノもイヴォークもT-ROCもコケたのに?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 16:33:14.52 ID:oLWQ2xTz0.net
>>379
そう見るとマツダロードスターは神だよなホント

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 18:15:49.64 ID:IvI92blg0.net
>>381
新型の噂は?(職権

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 18:31:24.73 ID:7CnKmjJi0.net
>>371
明確な説明なしにごり押ししてるから理解できてないのはお前の方だってことが再確認できたよ
まあ微妙に話逸らされてるしこれ以上スレ汚ししても意味ないからもう引っ込むよ
ご自慢の1.5ボックスでオラついてればいいよ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 19:05:33.17 ID:evP5IDmP0.net
>>383
>>387
自分で勉強もしないクレクレ君は好きにしたらいいよ
これからもアルファード、セレナはワンボックスカーと言い続ければいいさ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 19:06:01.07 ID:evP5IDmP0.net
>>383
すまん
無視してくれ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 20:15:59.10 ID:vriv0AyzM.net
この2人もNG登録でいいな
ワッチョイ有りにして立てて良かったよ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 20:33:22.48 ID:26PjrQNs0.net
公道走ってるしw
https://youtube.com/shorts/yilygwi6gV8

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 20:42:14.22 ID:mx0KyUdS0.net
農道なんてそんなもんよ
トラクターだって律儀にナンバーつけて走ってる農家は少数派

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 22:22:31.98 ID:RKAbzTwvr.net
>>379
腑に落ちる
ブランド価値のため半端な物は出せない
高くすると売れない

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 01:25:48.65 ID:FNdq7HwR0.net
>>385
ホントにね。マツダのロドは商品としての魅力といい、継続性といい、
感謝・尊敬すべき車だと思ってる。

>>393
一般人からすると売れなくても存続させてほしいけど、
企業の論理はそんな甘いもんじゃないだろうしね。
内燃機関オープン2シーターは、今以上にニッチな存在になりそうな。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 01:32:00.00 ID:IGc4AxLN0.net
モーガンのことも時々でいいんで思い出してやって下さい

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 06:12:40.41 ID:G+OAvjqe0.net
トヨタが手頃なハイブリッドのオープンカーとか出してくれてたらまた違っただろうに

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 06:20:48.13 ID:uCez2bJtd.net
>>396
次期ロードスターはトヨタと共同開発してるって事はない?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 08:55:14.04 ID:iEijfl6bd.net
ロスタ乗りの自己陶酔っぷりに比べてコペン乗りは静かなもんだな
コペン乗りはインスタとかに居て年齢層が違うのかなー?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 09:04:41.87 ID:bS/wtnlvr.net
このスレで「コペン」で検索すると、結構陶酔者がいる気がするけどな。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 09:13:22.90 ID:Q/NiA7mU0.net
>>398
ロドスタは1500ccとは言え3ナンバーで2シーターの遊びグルマ、なかなか家族の理解を得るには大変だ。難問をクリアして購入できたら、そりゃ舞い上がるさ。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 10:20:42.45 ID:JZStUD5KM.net
誰からも好かれてるオープンてあるのか

漫画界のドラえもんのように

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 20:50:05.79 ID:x4nGG9lVr.net
古いビートルのカブリオレ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 20:51:11.20 ID:R4FfOGVda.net
Tフォードとか?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 08:10:04.77 ID:lgezH61WM.net
今日もなにわ男子を聴きながら走ってるが

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 08:12:18.40 ID:lgezH61WM.net
バナナマン日村がオープンカーでTomorrow never knowsをかけるのを見てちょっと好感度上がったわw

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 08:25:02.32 ID:W8M2ouVJ0.net
https://i.imgur.com/o8CAPMu.jpg


Cカブ?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 10:17:17.27 ID:c2fLTCd70.net
バナナマン日村だと黄色いフィガロの方が思い浮かぶわ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 14:06:59.72 ID:i0Mtq6yg0.net
>>405
ノリノリな曲じゃないんやな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/10(土) 13:59:17.73 ID:M7Xq1euph
ヘタレチキンシ゛ャップが都心まて゛数珠つなき゛で私権侵害されて災害連発くらって殺されまくっていなか゛ら
テロ組織国土破壞省を焼き討ちすることすらしないΝРCみたいなポンコツた゛らけなのって、
ワクチンと称する毒物に入ってるナノマシンに思考操作されてると考えるとしっくりくるよな
近距離無線通信と゛ころか、思考を読み取って端末を操作する技術まで実用化されてるし.
日本に原爆落とした世界最惡のならす゛者国家によるスパイウェア満載のスマホ經由でピンポイントて゛ナ丿マシン制御可能だし,
同し゛Cookieになる同し゛瓶のバカチン接種者を識別するために2回打ち前提にしたあたりでアホチンでもなけれは゛フツ一気づくだろ
20年前の技術でこれ→https://i.imgur.com/OpIGcrV.jpg
巻き添え根性丸出しの北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したようなハゲどもなんて.
ケツの穴から変態性癖に位置情報まで完璧に工シュ□ンにデ一タヘ゛━ス化されてるわ

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─がロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 409
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200