2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗車剤・コーティング剤総合163

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 06:42:34.24 ID:T3FhWQ0MM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行続けてください。

・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 40【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1650724813/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3 …スレ落ち!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/

【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644309466/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part65】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644063552/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651011941/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 03:55:45.94 ID:wQj6VElb0.net
アリでまともなグラフェンなんて来るわけないだろ

セラミック系のやつもブラックライト当ててもうんともすんとも言わないぞ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f124-jYxD):2022/05/28(土) 05:40:31 ID:weYKEva80.net
>>334
ほんとそれな
しかもここで客集めしないって言ったのにしてるし
脳に障害でももってるんじゃね

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 08:58:23.89 ID:u1AGIquJ0.net
>>333
業者(キーパー)w

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 11:12:37.21 ID:d7FLPCQ+d.net
>>321
施工タオルやスポンジ使い回ししてない?
Bebackや洗濯機で洗わないと染みになる確立高いよね

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 11:23:56.36 ID:lpVH4pGUd.net
泥汚れがつきにくい簡易コーティング剤はありますか?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 11:39:28.84 ID:zNQb7GO9r.net
今調べたけどbebackって洗剤高くないですか?
洗濯機いれるのもあれだし
他の方法でスポンジ洗ってる人のやり方も聞きたいです

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 11:50:29.38 ID:30BuXKf4M.net
>>339
綺麗に洗車して拭き取りしてからのフクピカGen5
冗談みたいに汚れにくい
撥水性が高いのにシリコーンオイルじゃないね、これ。
シリコーンレジンっぽいからsi700より汚れにくい。
ただ、ツヤはそこまで良くはない

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 12:35:49.65 ID:hmT+apZI0.net
フクピカGen5便利だよな、自分はドアやハッチを開けて内側のところの塗装面を毎回それで拭いてる

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 12:45:40.60 ID:Z49tIQ0h0.net
デミオみたいな軽くらいのサイズだと、磨くのも維持も楽だな
うちのは大きいから大変だよ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 12:47:35.61 ID:6378YKtYa.net
わかる
セダンですら屋根拭ききれない低身長だからスポーツクーペにしたい

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 12:55:53.18 ID:aRrvLNyDd.net
グランエース洗車したあとミニ洗車すると
こういうのでいいんだよってなる

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 14:37:27.47 ID:9xsSO02ha.net
夏場とか日が出てない時間に洗車しても車体でかいと汗だくになるわw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 15:02:25.76 ID:84ZOfd7gM.net
前にDEMIOディーゼル乗ってたけど、幅170近くあって思ったほど洗車しやすくなかったよ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 15:28:18.25 ID:sdbEMim9M.net
今日の朝仕事前に洗車したけどガンバスのリブートジェルスピード洗車には最適だね!スケールが綺麗に落ちたかは微妙だったけど

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 17:49:48.01 ID:JiQvRyFs0.net
シリコーンが入ってる→砂埃でベッタベタ
シリコーンレジン→つきにくい
そんなイメージ
ただのイメージ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 17:52:13.77 ID:c4Yky4kR0.net
シリコーンとは
レジンとは
まずそこから知ろうぜ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 18:30:06.69 ID:aRrvLNyDd.net
レジン自体は水飴みたいな感じだからな
コーティングにはそのままだと使えないから石油系溶剤やシリコーンオイルで希釈されてる
だから成分見てレジンだから付きにくいとかオイルだけ付きやすいとかあんま関係ない
両方入ってんだから

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 18:47:29.67 ID:NHRf48Dh0.net
>>351
その理屈だとシリコーンオイルの多い少ないはあることになる
つまり、製品によって砂埃吸着性が高いのと低いのがあることを証明してることになるな。
ただ、これはあくまでもシリコーンレジン入り製品に関してだな
ケイ素などのガチガラス製品は殆どが石油系希釈液だし。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 18:51:29.84 ID:bdAk5PIn0.net
グラフェン君というか、Luminusグラフェンスプレーのツヤってどんな感じ?
耐久性はすごいみたいだが、あまりツヤの話出てこないよね
いまBP-MIXでツヤは文句なしなんだが、もう少し耐久性が欲しい

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 18:54:13.84 ID:aRrvLNyDd.net
証明もなにも実際付きやすい付きにくいはある
でもそれは成分表見てもわかんないよって話
安全データシート出してるとこなんて極一部しかないし成分割合を非公表にしてるもの多い

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 19:13:05.64 ID:w8W3/V840.net
だめだ(´;ω;`)
ニキ達助けてくれ、キイロビンでいくらやってもフロントガラスの油膜がとれない。
油膜と鱗の見分けくらいつくつもりだけど、、油膜じゃないのかな・・・
雨の日の夜見えなくて危ない・・・何なら取れるんよ・・・

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 19:14:39.67 ID:c4Yky4kR0.net
ひょっとしてそれウロコでは

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 19:32:53.87 ID:6Zwrx6PF0.net
>>355
ガラスリフレッシュっていうかコンパウンド入ってるガラス洗浄ケミカル

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 19:59:52.32 ID:1JO97AsN0.net
>>355
安いポリッシャー買ってキイロビン使ってみては?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 20:10:32.74 ID:iVQXUg0Q0.net
歯磨き粉で削れ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 20:21:19.05 ID:43xWAsK9D.net
>>355
ガラス用の撥水剤では?あるいはボディ用のコーティング剤か?
キイロビンgoldなら撥水加工も取れるから違うかな。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 20:33:17.74 ID:rbJ9wrEk0.net
>>355
CARALLの水アカ取りパッド使ってみたらいい
これでも取れない見えないなら油膜じゃない気がする

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 20:44:00.53 ID:SCW/zDgZ0.net
まさかの内側説

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 21:11:57.70 ID:CbOqclXC0.net
モノタロウのウロコ取り良いよ
個人で使うには容量多いけど保存しておいてダメになるものじゃないし
ウロコ取りパッドとか液剤色々試したが今はこれしか使ってない
使った後に水洗いするようで手間は掛かるけど
面倒臭がって時短したがために再施工なんて洗車じゃあるあるだしね
ゆっくり時間掛けて1発で仕上げた方が結果的には早い
ガラス絡みじゃなくてコーティングなんかでも俺は同じような経験がある
安いからって飛びついて買って結局意味もなく時間も金も無駄にするみたいな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 21:15:29.70 ID:HnKW2/vSM.net
それはもはや油膜じゃなくて何もついてない状態では?何もついてないガラスは水に濡らすとのぺーっとなって見えにくいよ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 21:21:58.29 ID:84wgjgSB0.net
パーツクリーナーかアルコール塗り込めばキレイになるんじゃないの?

一年ぶりにシングルポリッシャーで磨いたら水垢とれてきれいになった
ウイルソンの固体フッ素っての塗ってみたけど汚れつきにくいかな?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 21:23:56.56 ID:NHRf48Dh0.net
>>355
ウロコだろうね
何でそこまで放置した
最悪酸で溶かすしかなくなるし、既にガラスはダメージ入ってるよ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 21:30:43.44 ID:Nan5b8dxM.net
>>355
3MスコッチブライトタイプT

セリウム

モノタロウのウロコ取り

あたりでこすれば全部キレイになりますよ
人力で十分です

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 21:51:55.08 ID:z4n4e3ekN
Aliのluckllanホイールブラシセールやってるね

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 21:50:14.29 ID:jL6xCWjv0.net
>>363
一票。量が半端無いがw

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 22:29:07.37 ID:JMOkuVEg0.net
>>355
虹色の何かが残るんだろ?
それは油膜じゃないよ

371 :ひー :2022/05/28(土) 22:38:21.30 ID:UF7J5oBG0.net
出張施工完了
ダブルダイヤモンドキーパーです

ビフォア
https://imgur.com/a/uARMZd6

アフター
https://imgur.com/a/dIxobH9

372 :ひー :2022/05/28(土) 22:41:51.00 ID:UF7J5oBG0.net
友達の車に出張ダブルダイヤモンドキーパー施工完了
研磨は
DC1→ウルトラフィーナステップ2→ウルトラフィーナグロスアップ

ビフォア
https://imgur.com/a/uARMZd6

アフター
https://imgur.com/a/dIxobH9

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 22:49:24.18 ID:l7jnqNjX0.net
>>355
自分の経験から、Provadeの
pvd-g03
で落ちると思うよ
ダメだったら、鱗でもない油膜でもない別の何かだと思う

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 22:50:43.36 ID:aRrvLNyDd.net
酸性クリーナーで酸焼けしてたりして

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 23:33:05.72 ID:0TGp1cPUr.net
>>347
あれで大変なら、アルファードとかハイエースだとしんどいよ
うちの嫁の3.5リッタークラスでもきつい

376 :355 :2022/05/28(土) 23:36:04.09 ID:w8W3/V840.net
ニキ達ありがとうございます
アドバイス参考にして色々試してみようと思います(´;ω;`)
プロに頼むのもてですかね・・・いくらするんだろ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 23:54:43.13 ID:23RYojmW0.net
ガラスコーティングの上から下地処理って出来るもんなの?
てか下地処理っていっていいの?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/28(土) 23:56:51.84 ID:Br1wYti60.net
踏み台使わず拭ききれる車欲しい

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 02:35:30.75 ID:XAR8wnPz0.net
>>372
なんでこういうの同じ場所同じ角度で撮らないかな?

380 :355 (ワッチョイ 0100-HnzB):2022/05/29(日) 03:48:48 ID:XxLqMLYm0.net
まずpvd-g03試してみようと思いますが、注意点ありますでしょうか?
特に知識ない人間が説明書見てやっても問題ないですか?
ニキ達しか頼れる人がいません、アドバイスありましたら平身低頭よろしくお願いします(´;ω;`)

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 04:16:18.15 ID:/sy7Zi7q0.net
ユーチューブでそのまま
検索すると
おっさんが丁寧に使い方説明してくれてるぞ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 05:38:54.68 ID:YlGbWsX00.net
>>372
全く違いが伝わらないよ
車の色もそうだけど角度とか光の加減とか

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 06:57:00.25 ID:A4/NZ2RA0.net
PVD-A06とコメリの酸性クリーナー使い比べた人いる?
コメリの使ってるんだけど落ちない染みがあるからちょっと気になってる

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2155-FzWx):2022/05/29(日) 07:04:52 ID:CwdFMJln0.net
>>382
洗車前の方がキレイまであるよな

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f124-/Xs/):2022/05/29(日) 07:35:23 ID:/vjwNKSc0.net
悔しかったら毒達も画像をあげてみろ
結婚できるかもしれないぞw

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 07:53:13.61 ID:NPnxLFqqM.net
YouTubeでやればいいんじゃね
今時静止画でもないだろ
作業風景ながして客とれよ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 07:54:54.62 ID:CwdFMJln0.net
>>385
俺ならボディよりこの手の古い車はヘッドライト磨き→ウレタンクリア
から始めるかな?
いくらボディがテカテカでもヘッドライトのせいでキレイに見えないの知ってるし

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/29(日) 11:23:51.57 .net
>>297みたいなのはもっと評価されてほしいんだけど誰もレスしないんだよな・・・
これがこのスレの限界

この人無茶苦茶研究してると思うんだけどなー
もちろん、自演じゃないよ(この前まではひーの自演って言われてたけどw)

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 11:45:43.18 ID:4ghnlsP60.net
既出なんで

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 11:58:44.11 ID:rnnErraha.net
現れた時期が同じでIDとワッチョイを消して擁護するような事言ってりゃ自演と疑われて当然だろ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 12:36:50.72 ID:BxO39KNad.net
ここって変な人が湧きやすい何かでもあるの
自作ケミカルおじさんもここだったよね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 12:54:55.58 ID:gDK6wb3cd.net
そういや長文おじさん消えたな
ツイも動いてないしコロったのかもな

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 14:05:50.71 ID:5qr5kpgc0.net
水圧で洗うJavaってしっている?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 14:11:29.77 ID:prv6e7db0.net
クリスタルキーパー一択とか言われてもな
研磨してないでしょ
スケールの上からコーティングすんなって話になるんじゃねーの?
このスレにはキーパーじゃやりたくない連中が集ってると思う

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-Z9nc):2022/05/29(日) 14:28:57 ID:4rmkTJSjr.net
しっかしワックスウォッシュ川上みたいな店近場に欲しいよな
年2回くらい頼みたいわ〜

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD7d-suOK):2022/05/29(日) 14:33:12 ID:uuQSHQWHD.net
つか、クリスタルキーパーとダイヤモンドキーパーの一番の違いは研磨があるかどうかだど思うんだけど・・・
クリスタルキーパーも研磨あんの?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 15:06:45.26 ID:XQvVf3+wa.net
>>395
俺は洗車場が欲しいわ
イチバン近いところでも高速乗って30分ぐらいかかる
いつもガススタで手洗い4000円

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 17:18:38.89 ID:FA4CgBpy0.net
>>395
それ時々聞くけど凄いの?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 18:05:08.16 ID:+07d57Bx0.net
泡とA06専門店みたいな感じ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 18:20:28.13 ID:FA4CgBpy0.net
車で20分位なんだよね
費用対効果あるかな?
研磨もしてくれんのかな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 18:25:04.34 ID:gDK6wb3cd.net
研磨前の下処理作業に数万ってのをどう取るかだ
自分で出来るって思うなら勿体無いし出来ないなら値段相応

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 18:40:17.62 ID:+07d57Bx0.net
反研磨だな

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/29(日) 18:52:14.65 .net
>>400
行ってみてきてレビューきぼんぬ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 19:15:06.56 ID:QGM3rYRb0.net
下地処理メンドイので新車買いました

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 19:17:02.28 ID:YlGbWsX00.net
>>395
オレなんて普段からビガビガだから川上持っていっても
ちぇ、つまんねー車って思われそうだわ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2c-H6cc):2022/05/29(日) 20:08:35 ID:n1Gtpqsn0.net
川上さんの動画で
over coat 4.1 シーラント
知ることができたから感謝しています

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 20:20:19.94 ID:OWEJNMwE0.net
エックスマールワンシャンプーってどうですか?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 01:03:08.04 ID:LjedgCU20.net
>>400
俺は車で1時間位だから一緒に洗車しようぜw

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 06:04:52.13 ID:felB/AW60.net
>>407
最高

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 09:15:21.28 ID:kCNkulHb0.net
>>403
マジで前向きに検討するわ
元来面倒くさがりだから

411 :ひー :2022/05/30(月) 11:03:27.62 ID:9aQS1m7qp.net
>>398
ダイヤモンドもオプションでつけないと研磨ないですよ
1番の違いは
クリスタル→水でビショビショのままダイヤモンドキーパーケミカルを塗る1パネルにつき塗り込みは1回
2番目の違いは
レジンを塗る前に乾燥時間なしで塗る

ダイヤモンド→乾いた状態でダイヤモンドキーパーケミカルを塗る
1パネルにつき塗り込みは4回

乾燥時間2-3時間

クリスタルは割と適当だけどダイヤはそこそこ綺麗にやる

412 :ひー :2022/05/30(月) 11:14:07.53 ID:C2drbn8Qp.net
>>381

>>384
うーん

やはり写真の撮り方が悪いか。。
後日また撮り直すかな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 12:23:51.49 ID:xCLQgTDJM.net
もういいだろ?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 12:26:53.19 ID:Br1Fm+Yia.net
>>411
エアプ過ぎる

ダイヤモンドは軽研磨付き

クリスタルはそれであってる

ダイヤモンドはラボ(直営店)は今は乾燥なんてさせてない
普通のダイヤモンドなら水じめって言う水をぶっかけて固める(クリスタルと変わらないのでは?)
エコダイヤモンドやEXはベースコートの乾燥時間取らずに塗ってすぐにトップコート

つまりキーパーはくそ
プロショップでいい所探せるならプロショップでやる方がいい
プロショップが乾燥時間取るかは知らん

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 12:31:20.74 ID:ujrr9jLX0.net
もうアップしないで大丈夫ですよ

YouTubeでやってください<m(__)m>

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 13:47:02.91 ID:sNkiZPZAM.net
Youtubeで通用しない程度だから便所の落書きに固執してんでしょ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 14:13:39.87 ID:w1+eAEDh0.net
せっかくコテ付けてくれてるのでNG入れといた

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 14:16:01.94 ID:wOfYzW+LM.net
当たり前だ
100%、NGに入れないやつが悪い
これだけ明白に読む価値ないとわかってて何故読むのか

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 16:06:17.68 ID:ZVn1KgjL0.net
>>406
100mlで4980+送料か。いい値段するなぁ…
これってどのぐらいの周期で施工するの?すぐ無くなりそう

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 19:06:16.98 ID:F9Nb09Hp0.net
>>414
ダイヤモンドの軽研磨はオプションじゃね
浅い知識ひけらかしてクソ恥ずかしいw

https://keepergiken.co.jp/docs/manual/manual/diamond.pdf

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 19:14:48.29 ID:Nvx3lnyC0.net
携帯からだとアンカーの付け方がわからないので申し訳ないです

300mlで送料込みで9461円でしたよ
4月の終わりに頼んで連休前に届いたから
連休中に2回施工しました

動画内での膜厚に関する神風さんのコメントを参考にして
ネル生地で拭き取りしたら
表面の膜の感じがすごいんですよね

川上さんの言うとおり
施工性がめっちゃ良くて
あまり減らないので
1月に1回施工しようと思ってます

もやが出るっていうコメントもあるけど
パールホワイトなので
そこはよくわからないです

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 19:29:00.74 ID:Nvx3lnyC0.net
>>419
アンカつけれた😌

423 :ひー :2022/05/30(月) 19:36:48.77 ID:axnA+kSYp.net
>>416
いや?軽研磨はオプションですよー
水じめは最近はラボでもそうなんだ。。てっきりガソスタだけかと。
俺は研磨とダイヤモンドキーパーをきっちり乾燥させて材料費別2万円だからかなり評判がいい

424 :ひー :2022/05/30(月) 19:37:36.20 ID:axnA+kSYp.net
>>424
友人間での評判ね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 19:44:22.00 ID:SqRshL4e0.net
>>411
俺にレスするな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 19:47:37.02 ID:SqRshL4e0.net
>>424
これもや
未来に来てまで俺にレスするな
それかこっちに出張研磨するかって

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 20:04:04.13 ID:lw6QdTOWd.net
懐かれてて草

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 20:15:03.97 ID:rzTbGlrFM.net
もうNG入れとけや
透明あぼーんなら見えないから快適だぞ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 20:31:21.98 ID:MWvLpMAE0.net
全ての道は
フクピカに通ず

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 22:19:58.42 ID:Ry8irmKk0.net
>>420
めんどくせーからあとは自分で調べてな
キーパーラボは去年から水じめするからコーティング屋としては下の下でコンビニコーティング以下になった

ピュアキーパーとクリスタルキーパー以外はやる価値なし

https://i.imgur.com/g8kP8WB.jpg

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 22:32:10.42 ID:F9Nb09Hp0.net
>>430
お前さ
公式に軽研磨OPって描かれてるのに何言ってんだ
その画像のサイトは公式の文面なのか
アドレスぐらい貼れよ無能

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 22:39:13.22 ID:taeCn9+Xa.net
>>431
今年の2022年4月から軽研磨opになってるね
くそ企業だなwwwww

2022年3月までは軽研磨も料金に含まれてる
こんなん新参キーパーしかわからんでw

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 22:40:02.24 ID:F9Nb09Hp0.net
>>430はここに書かれてることがキーパー公式と思ってる馬鹿

https://e-yasukawa.com/wp3/コーティング/ダイヤモンドキーパー/軽研磨で安全に美しく塗装面を整えてコーティン/

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 22:44:25.97 ID:4gfZJtQia.net
>>433
キーパー知って2ヶ月の新参?

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200